07/12/04 01:06:22 QSCniEW8O
よく見たらSHスレだったw
すまん、吊ってくる…。
859:白ロムさん
07/12/04 17:40:32 rd9sjYZn0
今までwindows2000でmp3をiTunesで変換して815shに音楽入れてたんだけど、OSがxpだと
何度やっても無理なんだが・・・これって仕様?
860:白ロムさん
07/12/04 22:21:46 /KgTYqKoO
iTunesのヴァージョンの問題?
861:白ロムさん
07/12/06 14:14:56 4OT6kCoq0
無料待画 480×640
URLリンク(www2.raidway.ne.jp)
862:白ロムさん
07/12/06 19:34:31 ibMKkuUSO
>>861
もっと何か書き込めよ。それからグロサイトかと恐る恐る覗いたらいいサイトじゃないか。
863:白ロムさん
07/12/08 23:02:10 blgmeKQVO
815使いだけどいつもROMだし、スレの勢いも無くなって来たから
個人的に思った良い点と悪い点を書き連ねてみよう。
しかし3年ぶりに機種変をしたから
今では極当たり前の機能に感動したりしてるが
そこはご愛嬌で。
【良い点】
サクサク動く
キーが押しやすい
ショートカットメニューのカスタマイズ機能
メール送信が一気に20件も送れる
アドレス帳登録が細かく出来る(誕生日やら住所やら)
【悪い点】
指紋付きすぎ
ギシギs(ry
シークレットモードの性能がイマイチ
電子コミックがアプリ化されたせいで他のアプリを使用する際に終了しなくちゃダメ
データフォルダの移動機能が不便
電池のもちが悪い
Webのテキストコピーが一ページずつしか出来ない
ぱっと思いつくのはこれくらいかな。
また何かあったら書くわ。
長々とスマソ
864:白ロムさん
07/12/08 23:30:59 PfHRk3HH0
>>863使いだけどいつもROMだし、スレの勢いも無くなって来たから
個人的に思った良い点と悪い点を書き連ねてみよう。
【悪い点】
メール送信20件もいらないだろw
アドレス帳登録細かすぎだろw
電子コミックかアプリかどちらかにしろよw
テキストコピーとかする作業はPCでやれよw
865:白ロムさん
07/12/09 00:06:42 gTA1EncEO
てらわろす(゚д゚ )
866:白ロムさん
07/12/09 23:08:21 bmpNR7ioO
機種変記念カキコ
今まで803T使ってたのが馬鹿みたいだ
867:白ロムさん
07/12/10 02:22:04 t1FsAAu+0
>>866
一ヶ月、俺の後輩だなw
もうTには当面戻らないよ
868:白ロムさん
07/12/11 14:15:26 waDhiMUD0
>>860
古いバージョンを使って入れようと試みたが、失敗。(2000ならできた)
やっぱOSかなあ・・・
869:860
07/12/11 17:34:39 Y7+pgKNoO
そうか…テキトーなこと言って申し訳ない
870:白ロムさん
07/12/12 13:06:06 +QE3Hjb60
>>869
いや、こちらこそ申し訳ない。
てか、CDから携帯への転送もできなくなった・・・メモリーには入ってるんだが再生できないという悪夢。
もうipod買おうかなと真剣に検討中。
871:白ロムさん
07/12/12 16:29:58 w7Q10Q5cO
MOOCSに妥協してくれ
872:白ロムさん
07/12/12 20:17:48 0KMgDcFwO
>>870
iTunesでちゃんとAACに変換してるかい?
873:白ロムさん
07/12/13 00:48:37 zwdzOIGN0
■以下iTunes関連の話です、関心のない方は読み飛ばして下さい。
>859, 860, 868, 869, 870
私も同一現象で悩まされていました。結論として「iTunes 7.5のAAC形式」に問題があるようです。
『iTunes Plusで購入した楽曲のDRMフリー化対応』で(iTunes 7.4.3.1~7.5の間に)iTunesが
AAC形式フォーマットの一部を変更したようです(古いPCのiTunes 7.4では上手く行きます)。
その新フォーマットを814/5SHが拒絶してる感じです(以上、推測)。
本日下記サイトから「iTunes 7.4.3.1」をダウンロードして解決しました。
①コントロールパネル→プログラムの追加と削除で「iTunes 7.5」をアンインストールする。
②同様に「QuickTime」もアンインストールする【←どうもこれが曲者■必須■】
③下記サイトから「iTunes 7.4.3 (49 MB)」をダウンロードしてインストールする。
URLリンク(www.oldapps.com)
※これをインストールすると「QuickTime」も自動インストールされます。
一度「iTunes 7.5」をインストールしている場合、古いiTunes(~7.2以前?)をインストールすると
iTunesにライブラリ形式が未知の形式だと叱られます。
874:白ロムさん
07/12/13 00:53:59 GMkI9ecT0
>>872
勿論です。でもハンドセットマネージャーで移動しても表記されず、再生するとエラーが発生します。
>>873
iTunesが原因ですか・・・ワザワザすみません。てかソフトバンクなにやってんの?
875:白ロムさん
07/12/13 03:08:23 Dx2BnBar0
■以下iTunesの話の続きです、関心のない方は読み飛ばして下さい。
「iTunes 7.4.3.1」再インストール後に、
「iTunes 7.5」でAAC変換した曲は再度AAC変換して下さい。
曲目の上で右クリック→「選択項目をAACに変換」で再変換出来ます。
問題は「iTunes 7.5」のAACエンコーダにあるので。
「iTunes 7.5」以前にインポートAAC化した曲は大丈夫です。
私の場合10月10日にAAC変換付きインポートした曲は
「iTunes 7.5」→MusicManager→814SH転送でも上手く認識されています。
876:白ロムさん
07/12/13 05:44:25 4d8k6jKC0
>>874
まぁappleが勝手に仕様変更しただけで対応するかはSHARPの自由だからな。
携帯のソフトウェア更新なんて重大なバグ以外でされることなんて
現状まずないんだからしょうがないだろう。
877:白ロムさん
07/12/13 09:20:39 +xpr6R5l0
メールが来た時に画面に出る絵は変更できないのかな。
音声着信とかアラームの時の絵は「画面ピクチャー」から変えられるんだけど。。。
878:白ロムさん
07/12/13 13:47:08 dptUCXHe0
ソフトウェアの更新ってソフトバンクショップで無料でやってもらえるんですか?
パケット割引はいってないから更新すると料金が・・・