●テレビアンテナについて 2素子目at KADEN
●テレビアンテナについて 2素子目 - 暇つぶし2ch900:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 13:37:25
>>899
レスありがとです

それがね
生駒山の方に向けてるんですけど朝日放送だけがノイズはいるんです。

簡易アンテナやから仕方ないってことなんでしょうね・・・

901:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 13:57:21
正確なあなたの家の場所を書かないと

902:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 14:39:12
>>900

「二点間の距離」でぐぐれ
GoogleMAPのインターフェース使って
直線距離を出してくれるサイトがいくつかでるので
それで調べれば始点と終点を赤線等で結んでくれる

まぁ大体の目安にしかならんが、結構使える

903:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 20:29:06
>>900
地デジの安定受信には最低限、DHマークの付いたUHFアンテナを推奨します

デザイン重視の高価な簡易アンテナより、魚の骨のような形の安価な八木式アンテナをおすすめします

904:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 00:18:30
>903
わかってないな
ベランダで奥行きが1m以上あったら邪魔なんだよ
50cmでも邪魔だ

905:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 01:09:16
マスプロのLS5-SET(実売4300円)って、どない?
ケチらずUDC2AG-SET(実売7500円)を買うべきか?

生駒山より京都方面に20kmほどの距離だが、
素人工事で、2階のベランダに設置の予定。
直線で、生駒山が見通せるわけでないので、回折電波になる。

アナログ時代は、屋根に14素子を上げていたことがあった。
(10年前に電波障害対策でCATVに変更して、今は屋上にアンテナは無い。)

906:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 05:53:16
>>905
LS5でええし、UDC2AGよりUwPAでええよ。
4分配以上せんならブースター別にいらんし。

けど2階ベランダで大丈夫かいな。
UHFは遮蔽物に弱いから周囲の環境によってはアカン場合もある。
屋根の上に立てるのが一番確実やと思う。

907:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 07:47:58
2階ベランダから4mのポールを伸ばしてる強者もいる
Uボルトでシッカリ取り付ければ大丈夫だろ

908:834
07/12/28 12:08:23
結局、アンテナを交換しました。
その結果、東京タワーから受信する全ての局がレベル70以上になりました。

交換前のアンテナ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

交換後のアンテナ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

909:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 20:01:26
最近大阪に下宿し始めたんですけどテレビがローカル局の番組しか映らないです
地デジ放送を観るにはテレビを買い換えないといけないんですかね?

910:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 20:34:21
>>909
アンテナの問題
大家が地デジにその気でないなら前途多難

911:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 23:32:58
アンテナだけでもダメ

912:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 23:51:02
ブースターを使ってるとして
古過ぎて地デジに対応しきれない
正確にはアナログと地デジが同時に入ると入り過ぎで対応しきれない
ってこともあるな

まあ大抵の大家はケチなんで
アナログがそこそこ映るなら地デジ対応なんてしない

913:905
07/12/29 11:25:44
>>906
レスありがと。
3分配なんで、ブースターは、微妙というより必須かも。

屋根の上がベストなのはわかってるんだが、はしご無いし、怖いから。w

914:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 09:38:08
>>908
報告乙

915:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 17:55:06
出力100W垂直偏波のUHFで中継局から8キロの距離なら8素子でも大丈夫?アナログ放送が見たいんだけど。

916:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 18:01:39
URLリンク(click.j-a-net.jp)


917:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 18:18:26
>>915
見通しよければ余裕

918:908
07/12/30 21:41:44
同じ20素子でも、1素子あたり4本の複雑な構造をしてる高感度タイプだと
やっぱり断然違います
アンテナレベルが高いうえに、すごく安定してるんです
これはもう、本当に交換して大正解だったなぁ、としみじみ感じてます

それにしてもアンテナ工事を依頼した業者さんが1人で全部やったのには
ちょっとびっくりです
アンテナの箱に大きく「2人で作業」しなさい、みたいに書いてあるのに

919:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 22:31:27
>>915
余裕どころか、直結なら減衰器いるかも。


920:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 22:48:56
>>909
2011年までの辛抱だ。
どんなケチな大家でも、その頃には地デジ対応するから。

もっとも既にBS対応してるなら、望み薄かも知れんが。

921:目のつけ所が名無しさん
07/12/31 01:09:30
あと3年半か…

922:新年一発目
08/01/01 12:39:24
ちょwwおまっww
3年半ってwいったらあ、おまっwwww
中学に入学した奴が高校生になって
運動会してますやん
(^_^;)

923:新年一発目
08/01/01 12:43:21
あ!すみません、関西に住んでる方いますか?京都テレビみたいんですが
写らないんですが室内のテレビアンテナとかでも映りますかね?
藤田まこっちゃんの必殺シリーズとか今週やっててみたいんだよね

924:目のつけ所が名無しさん
08/01/01 19:44:15
室内まで電波が届いていればね

それを自分で確かめるか電気屋に頼むかは
自由だーーー

925:m(__)m
08/01/01 20:10:12
>>924さん
AS-180とか駄目ですかね?

926:m(__)m
08/01/01 20:13:15
すみません
AR-801の間違いでした
よろしくお願いします

927: 【豚】
08/01/01 20:59:06
送信塔からの距離や周囲の環境などに左右されますから、何とも言えないと思いますよ。
受信アンテナ設置位置から送信塔が見通せるなら室内アンテナでも使用できるとは
思いますが。

928:927
08/01/01 21:01:17
いきなり【豚】かよ…orz

929:m(__)m
08/01/01 21:05:14
927さん有り難う
ちなみにどこに住んでますか?
お勧めの室内アンテナありますか?

930:目のつけ所が名無しさん
08/01/01 21:12:04
その質問ではクイズの問題にもなってない
わかる?
わからないなら電気屋で相談を

931:目のつけ所が名無しさん
08/01/01 23:06:53
俺30素子の長い奴を部屋の中に吊してます。
かなり電波強いっす


932:目のつけ所が名無しさん
08/01/02 02:12:41
896 : 新年一発目 : 2008/01/01(火) 17:41:22 : sage
すみませんアンテナスレでも聞いたんですか
関西に住んでる方いますか?京都テレビみたいんですが
写らないんですが室内のテレビアンテナとかでも映りますかね?
藤田まこっちゃんの必殺シリーズとか今週やっててみたいんだよね

AR-801みたいなアンテナでも大丈夫なんですか?



933:目のつけ所が名無しさん
08/01/02 07:57:25
>>932テレビ局の横に引越しとかはどうですか?
かなり鮮明にテレビ映ると思いますよ。
私は電波搭の近くに引越しして毎日素晴らしい電磁波lifeを送っております。

934:目のつけ所が名無しさん
08/01/02 10:47:10
私は大阪在住なのですが今は帰省中で徳島県鳴門市ということろに居ります。

徳島の東部では地上波の主要な民法(毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ)
は大阪から直接受信するのが一般的なんですが、現在この家では関西テレビ(8ch)だけが
視聴困難になっています。

アンテナは屋根の上に3m程度のポールで取り付けられています、12素子?(導波器が10本)の八木アンテナです。
各テレビは壁のテレビコンセントからアンテナ接続をしています、F型接詮ではなく
よくテレビにおまけで付いているような端子で接続しています。

状況を箇条書きしにしますと以下のような感じです。

(1)ちゃんと視聴出来るときと出来ないときがあり、全く不定期に状況が変わる。
(2)視聴出来る状態が1時間以上連続する時もあるが5分程で視聴出来なくなることもある。
(3)視聴出来る状態:特にノイズ等も無く違和感がなく音声も問題なし。
(4)視聴出来ない状態:映像も音声も全く出力されない。
(5)テレビからアンテナの接続を外すと画面は白主体の砂嵐状のノイズになるが、
 この状況はそれとは違い黒主体の画面に白い波線のノイズのような表示になる。
(6)この状況になるのは8ch(関西テレビ)だけ、他のチャンネルは全く問題なし。
(7)家には2台テレビがあるが2台とも同様
 (視聴出来ない時は2台とも視聴出来ないし、視聴出来るときは2台とも視聴出来る)。

なにか原因の手がかりを得られないかと書き込みをさせております、よろしくお願い致します。

935:934
08/01/02 11:21:05
書き忘れていますが、上記は地上波アナログの話です、地上派デジタルについてはUHFアンテナも
受信出来るチューナ専用機も対応のテレビもありません。

あと、さらに調査したのですが

> アンテナは屋根の上に3m程度のポールで取り付けられています、12素子?(導波器が10本)の八木アンテナです。

↑これは4~12ch受信用のアンテナのようで、ポールの下部に1~3ch受信用のアンテナらしき物が付いています。
その2本をこれもポールに据え付けられた機器(混合器?)で1本にまとめて屋内に引き込まれています。

936:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 09:48:10
ブースターつきの室内アンテナは何素子くらい?
外に8素子の安いアンテナじゃ感度は変わらないのかしら?


937:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 12:58:50
>>934
映らない、あるいは映りが悪い原因は3つ
1.アンテナに信号が入ってない
2.妨害波が邪魔してる
3.アンテナからテレビに信号が届いてない

全chで一様に起きるのは1と3
特定chで起きる場合は
その局が出力が小さいとか送信所の距離が離れているなら1
同じ送信所から同じ出力の電波を受信しているなら2

条件分けして考えれば自ずと答えは出るよ
原因は1つでないかもしれないし
自分で原因特定できないならNHKか電気屋へ

>>935
一般家庭でVHFの1~3ch用と4~12ch用のアンテナをふつう別々にはしない
分けるとしたら1~12ch用とFMのアンテナ
上についているアンテナを再確認して味噌
幅が広めの素子とやや狭い素子の2種類の素子が混在しているなら1~12ch用
幅が一定なら>>935の言う通りVHF:4~12ch用になるが?

938:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 13:02:00
0~1素子程度でしょ。
紙に書かれた小さな文字を
ゆがみの発生しない虫眼鏡で大きくしてみるのと、
コンビニの10円コピーで同じくらいの大きさに見えるように拡大して見るのと、
どちらが綺麗に見えるかと言うと・・・

939:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 13:21:12
>>926
舐めとんのかい
AR-801がなんぼのもんかここで確認汁!
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)

940:m(__)m
08/01/03 14:22:05
>>939すみません
m(__)m携帯しかないのでみれませんm(__)m


941:m(__)m
08/01/03 14:28:09
>>939
すみませんフィールシークからみれました
野外露出にします。
いやいや野外アンテナにします
(^_^;)(^_-)

942:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 14:38:52
室内アンテナが使えるのは強電界地域のみ
強電界地域かどうかわからないなら京都テレビに電話して聞くこと
それがスジってもんだろ?
局に聞くのはめんどいが2chなら簡単か?

まずは京都テレビの送信所から自宅までの距離を自分で調べるか
受信している市の名前くらい晒せ
話はそれからだ

それすらできないなら回答不能
電気屋行け


943:m(__)m
08/01/03 15:54:45
>>942
大阪市内です。公団にすんでる友達は綺麗に映ってんですよね
普通のマンションの俺は映らんのですよ
公団に住んでる友達はマニアではなくテレビとかあまりみないから何故京都テレビが映るのか不思議ですな

944:m(__)m
08/01/03 16:14:16
>>942レスまだあ?待ってんですけど
(^_^;)

945:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 21:27:30
>944もう少し待ってて

946:目のつけ所が名無しさん
08/01/03 22:29:37
アンテナの向きによるだろう
京都テレビの送信所の位置と←これくらい調べられない?
友人の公団と自宅とマンションが向いているアンテナの方向を比べれ

947:m(__)m
08/01/04 00:42:40
>>946さん有り難うございます。
やってみます。

948:934
08/01/04 11:35:14
>>937 書き込みありがとうございました。

>> 一般家庭でVHFの1~3ch用と4~12ch用のアンテナをふつう別々にはしない
まず↑についてですが、若干特殊な事情によってこの地域の多くの家庭がこのような状態と思われます。
(1~3chは地元の局、4~12chは大阪の局を越境受信しています)
屋根に上って機器を確認しましたが、1~3ch用と4~12ch用の混合器であることがはっきり確認できました。
また、1chの受信状態が悪かったのですが1~3ch用と思われるアンテナの調整のみによって著しく改善しました。
ちなみに4~12ch用のアンテナは10本の導波器と思われる素子の長さが1定、また1~3chのアンテナは
<strike> | 0 | </strike> ←このような形状です(strikeタグは正しく処理されないでしょうがイメージして頂ければと思います)

そして本題ですが。

>> 1.アンテナに信号が入ってない
>> 2.妨害波が邪魔してる
>> 3.アンテナからテレビに信号が届いてない

>>934の(1)~(7)の状況から考えて、1や2では無いと考えられます、とすると2の可能性がありそうですね。
何かの電波が8chにだけ干渉しているということでしょうか。

この考えを元に状況を切り分けようと思います
(1)家庭内に干渉する電波を発生する機器があり、その機器が稼働すると8chが視聴出来なくなる。
(2)外部で干渉する電波が発生している。
の、どちらかだと思いますが、(2)であれば近所でも同じような現象が起こっている可能性があると思います
ので近隣の家に確認してみます。

また、テレビの8chのみに干渉する電波としてはどのような可能性が考えられるでしょうか?
なにかご存じであればご教示をお願い致します。


949:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 12:58:18
>>948
VHFの7chと8chは元々周波数の端が重なっている
もし7chが越境で受信できる地域だと
7chかぶりが8chに影響している場合もあるのでNHKに問い合わせるのが一番だと思う

950:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 21:29:03
UHFの8素子で利得が大きくて性能がいいのはどれ?

951:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 22:51:19
ブースター使った方がいいと思う。

952:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 23:35:33
>>950
著しく性能が違うってこともない
全部オールバンドでシングルスタックだし

枡風呂がLS8TMH出せば業界に戦慄が走りそうだが

953:目のつけ所が名無しさん
08/01/05 13:51:15
LS5が既にあるので出るとしたらU8TMH
これでも十分脅威

954:目のつけ所が名無しさん
08/01/05 17:53:56
むしろU8TMHを出せと
                                                                 実売3000円でできそうなんだが

955:お願いします
08/01/07 02:17:51
二重シールドVS三重シールドどっちがいいんでしょうか?
アンテナは4Cより5Cがいいんですかね?くだらねえ質問スレで無視されますた

956:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 02:36:31
シロウト目に、高ければ良いモノに違いないでだいたいあってる

957:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 02:38:25
基本性能では数値が大きい方が上。
しかし造りがイイカゲンだと必ずしもそうとは限らない。

使いたい場所の景観に与えるデメリットや配線のしやすさ等によって
性能が良いからと言って、それがベストチョイスになるとは限らない訳で。

958:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 02:48:01
性能の良いヤツはより強く呪いが掛かっているので
使う場所を間違えると家庭内不和を起こす可能性が強まります。

959:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 03:32:09
この度、地デジを見るにあたりアンテナを交換しようと思っているのですが、
アンテナ線を5系統に分ける必要があるのですが(地デジは2台で他はUHFのアナログ)
分岐での損失を補うのには①アンテナの素子の多いものにする(感度の良いもの)
②ブースターの設置のどちらが効果的でしょう?

ちなみに、中継塔から1kmの場所で、配線は末端のテレビまで30m程度必要です。
購入は小型(8素子程度)のアンテナを予定しています。

合わせて、分配も各テレビの直近で分けた方が良いのか、1箇所で複数分けてしまう方が
良いのか?

960:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 17:31:56
テレビアンテナについて質問です。
現在マンションに住んでいて室外アンテナがあるようで壁にアンテナ接続をするところがあるのですが
形状が古いようで、写真をとりあえず撮ったので見てください。

URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

このような形で現在主流の?差し込むだけのタイプではないみたいです。
管理人さんからは「UHFとVHFを分岐させる機器が必要」と教えてもらったのですが
お店に行ってもみつけられずでネットでかおうと思っています。

接続するために必要な機器を教えてください。
できればネットショップで買いたいので商品のページのリンクを貼ってほしいです。
もしくは商品名をおしえてほしいです。

961:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 18:53:06
>>955
通したい信号の周波数範囲は?
周囲にあるノイズ源になりそうなものは?>PCとか
ケーブルを何m引く?
いくらまで負担できる?>両側端子付き10mで3000円までとか
の条件による

4Cと5Cの違いは
アンテナによく使うS-4C-FBとS-5C-FBを比べた場合
UHFの信号を10m引いたときの損失差は0.5dB程度
 S-4C-FB : 2.4dB
 S-5C-FB : 1.9dB
10m以上引かないならS-4C-FBでも十分

962:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 19:27:25
>>955
いくつかアドバイスがついたぞ。
自分としてどうするのか方針を説明しろ!

963:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 19:28:02
>>959
まず分配と分岐の違いをわかっているのだろうか?
5つに分けるとして
等分に分けるのが分配
分岐とは各端子を直列配線にして
主信号ルートは通過損失約2dBくらい分岐出力は損失10dBくらいになる

例えば

5分配
アンテナ

→分配1→-10dB
→分配2→-10dB
→分配3→-10dB
→分配4→-10dB
→分配5→-10dB

5分岐
アンテナ

分岐1→-10dB

分岐2→-12dB

分岐3→-14dB

分岐4→-16dB

末端→-8dB

分けた後のレベル差を小さくするなら5分配が有利

964:963
08/01/07 19:38:28
>>959
つづき

あと、ビデオ→テレビと直列に繋いでも分岐にはならないのは既知事項?
ビデオのアンテナ入力で内蔵用と外部用に2分配しているのでUHFで約4dB損失する
但しメーカーによっては損失補償しているのでここの損失が発生しない場合もある

>分岐での損失を補うのには
>①アンテナの素子の多いものにする(感度の良いもの)
>②ブースターの設置のどちらが効果的でしょう?

どっちにしても損失が10dBくらいは出るので
10dBの損失をアンテナだけで補償するのは無理
ブースターを付けるのが効果大

ブースターはアンテナマストの根元か屋根裏辺りのアンテナに近いところに付けるのがベストだが
電波が強くテレビに1台接続で十分に信号が強いなら室内に引き込んだすぐの窓際に置いても効果有り

ブースターを付けるとその先の損失の影響をほとんど受けなくなるので
30m程度なら分配器の場所はブースター側、テレビ側どちらでも影響無し

965:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 20:02:47
>>960
古過ぎるので
上下のネジを外して少し引き出して
中の構造とケーブルがどうなっているか確認しないことにはなんとも

ふつうなら
同軸ケーブル1本で壁コンセントまで来て
ここでVHFとUHFに分波(波を分けるので分波と言う)して端子に出力
のはず
これなら交換可能
URLリンク(www.maspro.co.jp)
1端子:DCC71STD
2端子:DCC72STD
とか

万が一中のケーブルが同軸でなくフィーダー線だと壁コンセントの交換は不可能に近い
できなくはないけどかなり大変
またその端子の形からして同軸ケーブルは付かないと思うが
今までどんなケーブルを繋いでいたのだろうか?

966:960
08/01/07 20:32:01
>>965
ネジをはずして写真を撮ってみました。
ケーブルがどうなっているのかはわからなかったです・・・これ以上は分解できそうに無いです。
一応この壁についているものはMASPRO DCC3Sという物みたいです(検索しても出ない・・・)
URLリンク(www.imgup.org)

今までは室内アンテナを使っています。テレビは小さい液晶で普通のアンテナの端子です(ただ刺す奴)

多分違うと思うんですがこういうの
URLリンク(www.taroto.net)
を普通の用途と逆につなげる、とかは無駄でしょうか・・・?
(壁側に生えてるコードを噛ませるみたいな、普通は生えてるコードがテレビ側ですよね)

967:965
08/01/07 21:34:52
>>966

知りたいのは壁内の引き回しケーブルが同軸かフィーダー線か?
で同軸なら市販の壁端子ユニットとそのまま交換できる
(大家の了解は必要)

でも引き出すと壁紙破るので難しいね
脇にちらっと見えているケーブルが網線っぽいので同軸のようだけど

2つ目の写真のを逆に繋ぐというのは繋ぐだけなら正解
但し壁端子~変換ケーブルまでの一部がフィーダー線=シールド無しなので
周囲に雑音源があったらノイズをかぶって映像が乱れる
近くをバイクが通るとノイズが入ることもある

こんなことが起きないように
壁端子からテレビまでを同軸ケーブルで繋ぐのが本当の正解になるので
最初に書いたように壁端子を同軸型にするのがベスト

もし壁内ケーブルがフィーダー線だったらそこでノイズが入って元も子もないので
この場合は素直に写真ので変換するに留めておいた方がいいね

要はどこまでするか、どこまで許容するかなので
とりあえず写真のを使って変換して様子をみるでもいいと思う
変換の方向性は無いので逆でも使用可

968:960
08/01/07 21:57:24
>>967
ありがとうございます。引き回しケーブルの種類写真からではわからないですよね。
うちのマンションのこのダイヤルでケーブルを噛ませるような端子を素直につなげられ
機器って
もう現存してないって事なんでしょうか・・・当時?はどんな接続してたんでしょうか。
あとほかのマンションの住人はどうしてるんでしょうかね・・・

提示したU/V分波器をとりあえずかってつなげてみてどんなもんか試してみようかなと思います。
画質はもちろん重要なのですが同じくらい室内アンテナが物理的に邪魔なので
ケーブルだけにしてすっきりしたいなと思っていたりします。

URLリンク(www.taroto.net)
これはUHFVHF各2本ずつケーブルが生えてますが接続する際は
2本を重ねるように噛ませればいいのでしょうか?
これよりも噛ませやすいような製品ってあるでしょうか。どれも同じようなものかな。

969:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 01:24:14
テレビの配線自体が古くなって来たらしく、画面がゆらゆらと波打つようになってしまいました。
原因が劣化なのかは分かりませんが、もう配線してから十年近く経つので交換することにしました。
ところで、それにあたりアンテナ等も交換することにしたのですが、テレビ愛知がどう頑張っても映らないのです。
結構見たい局なのでどうにかしてみようと思いましたが、今ある(確か)14素子の普及帯価格のUHFアンテナでは無理だと思い、
素子の多いものに交換することにしました。
ただ、今住んでいる場所は三重県中部の沿岸部で現在のアンテナの向きとは異なる方向へアンテナを向けたときに
テレビ愛知の電波が入ってきます。現在のアンテナの向きは、はっきりと映る局を重視して向けてあります。

アンテナから話題が逸れてすみませんが、2本のUHFアンテナを1本のアンテナ支柱に固定して別な方向へ向けて使用するとして、
音もガーガーノイズが入り映像も砂嵐という状態でアンテナの性能を上げても映る見込みはあるでしょうか。
また、アンテナの中継局などがどこにあるのか分からないため、一覧のサイトなどご存知でしたら併せてお願い致します。
よろしくお願いします。

970:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 10:33:46
>>969

地デジ・アナログテレビの送信所の一覧は下記サイトで調べられます。
三重県中部でしたら伊勢局あたりでしょうか?

URLリンク(www.denpa-data.com)

ただ14素子のアンテナで砂嵐状態でしたら、20~30素子にするだけでは劇的な変化は
ないと思います。アンテナ直下型ブースターを使用すれば受信出来る可能性はありますが、
電波のレベルにより何とも言えません。

UHFアンテナを別方向に向けて2本立てるには、UU混合器を使用しますが、これにも
ロスがあり、同じアンテナならば1本のみ立てる場合より若干利得が落ちます。
(角度の差が小さければ、2本のアンテナからの同軸ケーブルを等長にする必要があり、
場合によってはアナログテレビのゴーストがひどくなる場合もあります)

可能であれば一度、現在のUHFアンテナを1回転させて各送信所からの受信状況を確認してみては
どうでしょうか?
その上でどの方向に向けるか、2本立てにするかどうかを決めれば良いと思います。

971:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 12:35:58
近所を観察したらUHFアンテナだけしかないので、
今日、Mr.マックスの電気屋さんで、
何でVHFアンテナが全然ないのかと聞いたら、
UHFアンテナで調整して、VHFのチャンネルも見れるとのことでした。
長崎市内での話でした。 おわり

972:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 13:49:24
>>963
ありがとうございました。

アンテナ14素子の5分配or3分配後分岐で2分配で、
映りに不具合があれば、ブースター設置の方向で考えてみます。

973:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 20:03:43
>>934
ネズミよけの怪しい装置とか使ってない?
超音波でネズミを撃退とかいってる装置は8chにだけ混信波を出すよ

974:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 23:13:09
>>969
>2本のUHFアンテナを1本のアンテナ支柱に固定して別な方向へ向けて使用するとして、

違う方向に向けたアンテナで合成するときは
特定地域用混合器を使うべき
あるchの信号を2本のアンテナで拾って合成してしまうと
主アンテナの信号が副アンテナからの信号で妨害、干渉が起きる

地域毎に各種あるので自分のところで合うのがあるかここで確認を
ちょうど名古屋地区の例が書いてあるよ
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)

975:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 20:42:36
ベランダにアンテナを立てているんですが、アンテナの高さで迷っています。
2.62mぐらいあります。
高く上げれば上げるほど良いような気もするんですが、天井で電波が効率よく受信できないと思うんですが
真ん中ぐらいが丁度良いんですかね?

976:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 20:54:40
>>975
案ずるより産むが易し

977:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 21:00:13
ディレクTVのパラボナアンテナが残っています。

このアンテナをBSやスカパーへ流用できないんですかね?

捨てるしかない?

978:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 21:16:34
初歩的な質問スミマセン

アンテナを2分配(1端子電流通過型)して、
いま、電流通過のほうに ブースターがつながっていますが、
電流通過しないほうにブースタをつなげたら、増幅効果はなくなってしまいますか?

979:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 21:25:11
>>975
VHFならともかくUHFだと必ずしも高い方が良いとは限らない。


>>978
そのケーブルには衛星放送のアンテナは繋がってるか?
また、ブースターはセパレートタイプか、それとも卓上タイプか?

980:978
08/01/09 21:59:49
衛星のアンテナは ありません。
ブースターは、テレビの裏あたりにおいてあるもので卓上タイプだと思います

981:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 22:11:27
>>980
本当に単体のブースターなのか、
セパレートブースターの電源部なのかによって結果が全く変わるので注意。

前者なら非通過側に繋ぎ変えても大丈夫だけど
後者ならブースターに電力供給がされなくなるのでまるで映らなくなる。

982:目のつけ所が名無しさん
08/01/10 00:16:32
>970=974
969ですが、ありがとうございます。
殆ど知識もなく最悪ケーブルテレビに逃げる事も考えていましたが、アンテナ交換はいずれにせよ
予定していましたので屋根に上ってアンテナで電波を拾いながら煮詰めていきたいと思います。
頑張ってみます。

983:978
08/01/10 08:44:14
>>981
ありがとうございます。
ブースターの電源は近くのコンセントから取っています。
屋根上のアンテナにブースターの相方は付けておりません。
ということは、単体のブースターということなのでしょうか?


984:目のつけ所が名無しさん
08/01/10 12:21:01
>>983
単体のブースターであれば本体に ~dB って表示されてるんじゃないかな?

985:目のつけ所が名無しさん
08/01/10 22:23:22
>>983
目の前にあるなら型番書いた方が話は早い

986:目のつけ所が名無しさん
08/01/11 01:17:36
>>937
1~3(JRT、NHK徳島) + 4~12(大阪民放と教育)で
徳島は昔からブースター使用の多い地域。

(5)の状態から、近所のブースター発振臭い
参考(東海総合通信局)
URLリンク(www.tokai-bt.soumu.go.jp)

近所でも同種の症状があるなら、四国総合通信局に通報しよう。

987:986
08/01/11 01:53:12
アンカーミスった。>>948宛。スマソ

徳島県を管轄する 四国総合通信局 の窓口はこちら。
URLリンク(www.shikoku-bt.go.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch