【密着】連結器・カプラー総合スレッド【自連】at GAGE
【密着】連結器・カプラー総合スレッド【自連】 - 暇つぶし2ch416:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 16:40:53 3moVeeV0
>>413
本当になんだったんだろうね。
汎用性皆無だし自然解放多いし。

417:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 17:54:51 gDO2Krkt
>>416
貨車またはオーバーハングの短い車両をボディマウントナックル化するときに
使うものだろ>とびぎんナクル

418:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 01:35:25 nHs+UOBY
>>417
それだったらシャンクの長いUSAナックルがあるから
それを使えばいいだけの話なんだよね。
あの形のナックルをわざわざ作ったのはやっぱり意味不明だ

419:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 09:08:55 MCHM3pB0
EF66もあのUSAタイプナックルに換えるだけでよかったのにね。
なんでわざわざ排障器まわりも含めて新規作成したのか・・・

420:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 09:44:59 EK1ey2DL
>>419
開口部が下すぎて格好悪いからだろ

ただ、せっかく作り直すならもっと開口部を小さくしてほしかった。
それと、EF64のスカートも作り直してくれよ。

421:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 16:56:41 fkqEscNH
かもめカプラーの高さは宇佐と一緒なんだね
ウチの鉄道はカトーカプラーの高さと宇佐の高さのどっちを取ったらいいのか迷い中

422:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 20:07:31 8sltTltq
うちはマグネ基準にしてる

マグネと連結・解放きっちりできるかどうか、のみ。

423:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 00:44:03 wQ50pwXA
マイクロの新幹線の妙な伸縮カプラーを変えたいのだが
TNは・・・エポキシで固定するしかないのかなぁ?


424:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 03:11:44 NbAOrWiz
つ ゴム系

425:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 03:42:07 FimaoQFd
>>423
あのカプラーは耐久性にも問題があるよな。
ちなみにTNにするとカーブ半径によっては外幌が干渉して脱線の可能性もあるので慎重に。

426:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 00:28:24 kz6DLBOJ
過渡の葦パでかもめナックルと一緒に「Z01-0282 CSナックルカプラ-」ってのが売ってたけど、これって何用?
蟻釜換装に使えるか?と思ってとりあえず買ったが、さて。

かもめナックルのカプラ-押さえを使えばうさナックルを簡単に客車、貨車に仕組めそう…ってガイシュツか。

427:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 00:39:14 1f/LCyrd
>>426
EF58用

現物を見てないからわからないけど
宇佐ナックルピン無し版と外出>Z05-1376

428:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 15:48:37 THn+vNfG
DF50(宇佐ナックル)×ナハネフ23(過渡カプ)がポイントで曲がるときに必ず脱線する(ナハネフの方が)
これってよくあること?

429:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 21:09:26 GzYuCdyb
DF50に限らずシャンクの短いボディマウントだと振れ幅の関係で釜側の
台車が脱線することはよくある。 オモリいれて車重増やすと改善される場合がある

430:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 21:46:24 THn+vNfG
>>429
サンクスコ。
とりあえず何か重しを入れてみる

431:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 16:45:24 FgTI4fP6
ナハネフ23は台車マウントナックル化が難しいからなぁ。
台車を交換すると今度はカプラーが長くなり過ぎるし。

432:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 18:51:57 xErIGSQX
SHINKYO+JC19アダプターって便利だな。
KATOカプラーN ケーディ TN密自連 アーノルト
どれとでも連結できる。

433:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 16:19:33 unhgPgqd
昨日DF200のナクル買ったんだが、何個か不良がorz
裏側の真ん中にある突起みたいなのが折れてた

434:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:18:09 iNLJy3eh
KATO ナックルカプラー JP Bタイプ
発売きぼん

435:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:34:46 8GXslBjh
11-721 カトカプJP A マダー?

436:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 09:01:07 j4ZL+SzK
SHINKYO大阪ではどこに有る?

437:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 10:05:09 wNCbnTqj
>>436
新疆ウイグル地区

438:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 14:04:26 SS4lsfEl
>>436
ポポンデッタ日本橋か阿波座。
ポポはいつも大量に入荷してるのでポポが確実。
阿波座は入荷数が少ないので売り切れ多し。

439:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 15:51:25 j4ZL+SzK
>438
サンクス

440:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 16:37:01 rfbdLgTk
Z05-1376だけど
昔の車両にはそのままではつけられないね
床下とカプラーカバーが干渉してウィリー走行になる
このままでは正規パーツとしては無理っぽい

441:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 18:15:55 qNKhkFjF
>>440
購入しただけでまだ使ってないが、カプラーカバーってUSAナックルセットに
入っていたのと同じパーツじゃないかな。
昔の車両どころか今売っている車両(貨車とか)も干渉するのでは。
面倒でも加工した方がいいと思う。

442:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 18:25:47 HRnuZLbM
ボギー貨車にはMT-7、MT-10の方がいいよね。干渉しない。

443:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 20:07:04 zBOmE94l
>>440
>>441
スハ43系はサスペンション機構だから干渉はしないが、ストロークは確実に短くなった。
特にスハフのテールランプ無側はほとんどストロークが無い。
タキ、トキ、ホキ等の貨車は大半が干渉する。
貨車にはBethGon石炭車の固定ナックルを輸入して使った方が良さそうだ。(安いから・・・)

444:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 21:19:58 E4IVOhzs
>438,439
最近切らさずに有るみたいですよ

445:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 23:55:42 W767DWlf
>>440
富カニ24の台車にかもめナックルのカプラ-本体だけを組み込み、根元の [ の中にカプラ-スプリングを押し込んでカバーを付けてみた。
なんか高さも復心もバッチリで、スハフ42に付けた過渡カプ、かもめナックルとも問題無く連結できるんですが。


446:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 00:14:53 D6mEMgmA
>>445
報告乙

そのカニ24って現行のセットの初期形?

447:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 06:55:22 mbNeAf5M
>>445
USAナックルだと、走行中に自動解放されてしまうという報告が過去にいくつかあり、
やはりカプラー中心のピンは必要だという結論になっていたと思いますが
かもめナックルでは、大丈夫ですか?


448:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 09:49:31 seCcsrTx
品番3055以外のゴハチにはピンのフタがつかないからスプリングだけで押さえて組み
込んでるけど特に自動解放したりしなかったよ。

449:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 22:43:43 WLgsiuGK
>>447
USAナクルが外れるのは、構造上致し方なし
連結した車両を押し付けると、ナックルが開いてしまうでしょ?
そのまま引っぱると、通常はナックルがまた閉じるはずだが
勾配や曲線、牽引力変化によっては閉じるのが遅れて外れてしまう

なんとか改良してくれんものかね>過渡さん

450:445
07/11/12 00:31:36 YM38YAGN
>>447
カニ24には中心ピン入れずに元から付いてるスプリングで押さえてる(ただ単にアーノルドをナックルに変えただけ状態)だけですが、大丈夫そうです。
ピン入りでナックルを組み込んだスハフ42と連結させて前後に押したり引いたりしてみましたが、開放しませんでした。
相手を過渡カプに代えて同じ事しても解放せず。
後ろからスプリングで強く押されているので、ナックルが緩まないようです。
今回かもめナックルを仕込みましたが、構造が同じうさナックルでも同じ事ができると思います。



451:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 22:40:29 seB0pgIS
>>447
こちらでも富カニ24にUSAナックルと過渡カプをつけているけど、どちらも
僅かだけど富側が低くなる。また、中心ピンがないと不要な縦方向の動きが
残って、勾配の入り口や出口で外れやすくなる。

カプラーを縦方向に動かなくして結合や解放を安定させるという意味で、
中心ピンはあったほうがベターだと思うよ。

あと、どう見てもかもめナックルとUSAナックルとは穴の有無以外同じに
見えるんだけど・・・・うーむ

452:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 10:40:13 ZlLQ4d7i
突然の質問で申し訳ないのですが、
「Z01-0282 CSナックルカプラ-」はEF58用らしいんですが既存の58にも無加工で交換できるのでしょうか?
それともカプラーポケットの形状が変更されてたりして先台車ごと交換しないといけないでしょうか?

453:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 14:38:46 olh5lqom
>>452
かもめ牽引機の先台車は、流線形改装車のみの独特の形状を再現しているのだが

454:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 19:08:04 O5/2nZU9
>>452
CSナックルは旧製品と品番3020、3048、3049、3050、10-260のゴハチには装着出来
ない。

既存のゴハチをナックル化する場合はUSAナックルかかもめナックルを使って、スプリ
ング入れて、アーノルドカプラーを仕込む要領で出来る。ピンがつけられないから、自動
解放するかもしれないけど、自分の場合は一度も自動解放したことないよ。

CSナックルは3055と、今後再生産されるゴハチ用のパーツだな。

455:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 22:17:11 ljxd3vHL
お邪魔します。キットの製作を始めたばかりの者です。
Nで世界のD・F級の旧型電機を組んで、貨車を数両牽かせたいと思ってます。
いわゆるアーノルトじゃブサイクなので、カプラーを自連っぽいものに
変えたいのですが、
TN密自連
カトーカプラー(これも種類がたくさんある?)
USナックル
シンキョー
のどれが最もふさわしいでせうか?
他メーカーのカマを増やすことは考えていません。
どのメーカーのどんな貨車を持ってくるかも、まだノーアイデアです。
諸先輩のアドバイスをいただけると幸いです。

456:452
07/11/14 22:31:35 Y+TWCXZd
>>454
教えてくれてありが㌧。かもめナックルを仕入れてきて交換しまつ。

457:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:38:33 ghhlCMt6
>>455
世界工芸のキット組んでるのなら、マグネの#2001が指定されていると思うが

458:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 00:00:37 ljxd3vHL
>>457
サンクス!です
この#2001は、その他モロモロのカプラーと連結できますか?
ググって見たら随分お高いので、貨車を10両買ったとして、
それの両端を全部コレにすると、痛い出費だな、と



459:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 00:21:31 Q5yz2owi
>>458
TNを除いて基本的に互換性有。ただし開放しやすい等多少の相性の悪さもあるかと。
その辺りは過去レス辿るべし。

460:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 00:50:21 tBQLKNnP
>>459
概ねワカリマシタ。これから過去スレを勉強してきます。アリガトウ!

461:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 03:30:16 opLN3BHb
グリーンマックスのキット組み立てたやつにボディマウントTNつけようとしたら、前面が厚くてカプラーヘッドが前に出ない。

この場合前面の下部を削ってカプラーを前に前に出す事になるわけだが、車体から最低何mmヘッドが出てればいいの?

462:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 04:08:16 k/v3USuX
あなたがカーブで困らなくなるまで。



463:鉄ヲタのパパ
07/11/15 07:54:18 GOVETqcO
>>455
みなさま、おはようございます。
世界工芸のキットは、ネマグネ#2001のショートタイプが
指定されている事が多いですね。
KATOでも#2001が販売されていますがロングとショートが
2個づづ入りで\1050円で高価ですね。
必要なのはショートタイプでロング2個は無駄になります。
マグネの製造元マイクロトレインズには、
#2001のショートタイプが4個入った#2004があります。
↓で\810円で販売されています。
URLリンク(shop.trainshop.com)

マグネとKATOナックルの連結ですが、マグネのシャンクが
長いので、KATOナックルのナックル凸部に当たり
上手く連結出来ない時があります。
わたしは、ナックル凸部を削り落とし使っています。
TN密自連とも連結ができて都合がいいです。

464:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 08:34:31 2p55MCVz
カプラーが長い順を教えて
tomix アーノルドC
tomix アーノルドS
tomix アーノルドL


465:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 17:12:29 tBQLKNnP
>>463
パパさん、有益な情報をアリガトウゴザイマシタ。
過去スレ読んできました。
が、金額・商品流通量・付替え作業の難易度(これはどこの貨車を使うかにも拠るのかな)・
線路の環境など、考慮すべき項目が少なくなく、一発ドンで答えが出ない、
ということが判りました。引き続きこのスレで勉強させてもらいます。。。


466:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 22:31:52 zx7J3gqZ
>464
そりゃアレだろう、アルファベットが何の略か考えれば良いんだ
S:ショート
L:ロング
C:中くらい

467:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 02:28:44 oNnnVl2G
>>466
あれ?
C:ちょっと短い
じゃなかったっけw

468:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 05:04:44 jR2bQbpb
C:中途半端な
ぢゃね?

469:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 10:21:14 eR3Pz6Uh
お前等、嘘教えんなよ。
C:ちょうどいい
だろ。

470:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 09:16:55 5dsgL1bg
米過渡総本山より
923500MagneticKnuckleCoupler, ShortShank, 8ea の
入荷メールがキター

471:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 22:53:42 Wm5jnWT/
かもめナックルはまじで汎用性高いな。
過渡Nみたいに通常販売すべきだろ。

472:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 23:24:23 GBylCk44
つかえねえwってバカにしてた香具師いたな

473:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 23:30:13 iYvgcUqL
>>471
カプラー押さえが車体に干渉する車種が少なくない現状を見れば、一概に汎用性が高いとは言えない。
また2軸用カプラーポケットが付属しなかったことも汎用性を低くしている。

474:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 01:38:08 34uApn0Y
ナクルは走行解放が多いがね
ガンガン走らすとやはりアーノルドが一番安定してるように思う
ナクルよりカトカプの方が外れない

475:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 01:38:14 vN6YzzAJ
>>473
台車用のカプラ押さえをほしいからかもめナックルを買った。
カプラは宇佐があるからいらないな。

476:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 13:43:31 ONSx3jMZ
>>475
>台車用のカプラ押さえ
米過渡総本山より 923525 CouplerCoverPlate が
$1.50が発売されているよ。


477:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 15:21:35 oOXgh6Ln
カプラー押さえ、分厚いからシコシコ削ってるけど、
ポリアセタールだから削りにくいなー。いらいらする。
なんで初めから薄く成型してくれなかったんだろうね。

478:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 16:54:45 34uApn0Y
>>477
薄かったら折るやつがいるからね

479:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 18:14:48 fjnrgSEq
TOMIXのTNカプラーを
KATOの電機に装着する方法を教えてください

480:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 19:13:41 Zmj8/+gF
>>479
富TNカプラーは、過渡電機には付きません。


481:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 19:19:26 rV4yj03v
>479
藪から棒に…
なんかきさーんは?

482:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 21:13:32 K7L4TPSi
>>481
きさ~んきさ~ん言うな、きさ~ん!

483:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 22:19:11 vPzT8HP2
>>479
IDがjnr

484:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 00:15:16 esOXEcnb
>>479
ググればいくらでも作例はある
せめてパパ氏のブログくらい見れ

485:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 08:55:17 df+NlBrn
>>479
EF58ならカプラー交換とスプリングいれれば出来る。後はスカートが首降る旧製品も
同様。

486:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 10:08:55 XMKhR0Md
>479
だからシンキョーをつけました。

487:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 16:57:55 BxkeBpdZ
>>479
カプラーアダプターが出てるぞ。メタルだけど。

488:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 18:39:39 wpcaWRvE
シンキョーがキョンシーに見えてしかたない・・・

489:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 04:24:45 LyMtWxUS
テンテン…

490:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 09:01:37 m1Y3Unq/
リューツーイー

491:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 12:32:20 aCVUnWl/
シンキョーカプラーはイメージキャラクターにリュー・ツーイーを起用、
たった今から「幽幻カプラー」に改名いたしました。

‥‥しかしどんだけ年齢層高いんだよw

492:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 14:06:53 0oX5q9rA
リューイソー=青大将?

493:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 21:53:06 HIuaz7t5
で、ロンするわけだ

494:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 21:58:49 f5xQayV7
で、そのときの心境は?

495:名無しさん@線路いっぱい
07/11/21 05:58:48 NQE6Zd2C
「幽幻カプラー」ワロタw

496:445
07/11/23 19:44:57 /IwMxfeo
かもめナックルを富EF81に付けてみました。
方法は過渡カプ組み込むように付属のTNユニットをバラしてTNの代わりに組み込むだけ。
その際にナックルのランナーの細い部分をピン代わりに穴に通し、カプラ-の尻にはアーノルド用のスプリングを半分に切った物を押し込んで組み立てます。
連結器の高さは前回のカニ24とはドンピシャ、過渡カプを組み込んだ富オハネフ25(TR217)とはカプラ-の下辺同士が揃う状態で、問題は無さそうです。
カプラ-尻に仕組んだスプリングのお陰でナックルが開く事はありませんでした。

497:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 19:53:10 N66i90w0
EF64-0前期型に
ナックルカプラーを装着可能にする方法ありますか?

498:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 20:40:06 b2Ut7LNK
↑え、ナックルカプラーそのまま入りますが・・・

日本型のEF66前期型ナックルは×。

かもめナックルならそのまま付けれるよ。
かもめナックルのグレー&銀発売キボンヌ。

499:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 21:15:35 Yz/wvp10
自分で手を動かさずに質問するって、どんだけ。。。
ヲナニーのためだけにあるんかい、君の手は。

500:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 21:48:19 WOJpwDlt
>>498
普通につけられる物を教える必要ないでしょ

501:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 12:47:45 HXOPqsCZ
>>498
あれ?
EF64とかって
かもめナックルそのまま入ったっけ?

502:M.AMJTJ
07/11/24 12:59:21 BPl8y6Zi
普通にKATO64―0に66前期のナックル使えたけど?

503:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 14:41:26 a6L3K0oo
HOゲージじゃ当たり前みたいに使われたベーカーカプラーって
Nゲージで使用されたことあるんだろうか?

504:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 15:00:00 iQK+2FVA
>>502
そのままでも付くには付くけど、ナックルが低くなりすぎただろ?


505:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 15:08:50 HXOPqsCZ
じゃあ、>>497の質問の結論だすと
かもめナックルはそのまま取り付けられるので
かもめナックルがお勧めです
66前期型ナックルは
ナックルカプラーが低くなりすぎるから
あまりお勧めできません

これでいい?

506:鉄ヲタのパパ@会社
07/11/24 17:25:55 kGRb+Vt6
みなさま、こんにちわ。

>>502
Z01-0224は、EF66初期型、飛魚銀輪、EF63等以降
最近の標準装備車用の補修部品なので
EF64前期は取り付けできますが、使い物になりません。
かなり高さが低くなるはず。

>>505
桶です。

カプラー装着後STDゲージで高さ確認すると
よく解ります。
Z01-0224は、あまり使い道が無いですね。
台車のカプラ-ポケットにも入らないし。

最近の過渡製品は、最初からカプラーの高さが
揃ってないですね~



507:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 18:06:39 2fUnlwOu
KATOナックルカプラーを通常商品にしてくれ~~!
出来は一番いいよな~

508:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 19:41:26 4awCrEbh
かもめナックルはまじで通常販売すべきだよな。
あれを使うとアーノルドや機関車用過度カプ使ってる人が憐れに見える。


509:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 19:53:32 hYML8mqY
そんな事でしか優越感に浸れないとは寂しいな奴だな・・・

510:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 20:26:38 ssi3z/Or
>>503
少なくとも国内で商品化されたことはないはず。
ソニーのがベーカーっぽかったような気もするがうろ覚え。
たぶん世界中探してもほとんどないのではないかと。
比較的初期にアーノルトで統一された以上、見た目ではどっこいどっこいの
ベーカーを後発で出すメリットはないだろうし。

511:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 20:35:47 ymn/H5oH
>>508
同意。
マグネとカトカプで満足いしていた過去の自分が信じられないよ。
今後の課題はカラーバリエーションだな。
とりあえずハイテク機用のグレーが欲しい。

512:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 21:54:30 tqyOwN75
アーノルド最強。

貸しレイアウトで長編成がらくらく組める。

TNだとものすごいストレス。
カトカプ密連もいらいらする。



飾るなら話は別だけどね。

513:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 22:30:52 byqAU0JL
まあ自連型カプラーは並の保守の線路では実用性に欠けるわな。

514:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 12:28:35 PiYaGB6c
>>512
簡単には分離しないけど撤収する時は簡単、てのも小さいようで大きな長所ですな。
脱線の影響もカトカプ密連やTNと比べれば小さいし。

特にアーノルドが依然として主流な車扱貨物の場合、仲間内での運転会のとき
持ち主に関係なく混結させることが簡単にできる。機関車の貸し借りもまた然り。
俺も一時貨車のカプラー換装を考えたけど、それらの理由で手を付けなかった。

515:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 12:51:55 QXxhNQ9l
自分は、一時期ほとんどの車両にTN・KATO密連・宇佐ナックルを取り付けたころがありました。
アーノルドのおもちゃっぽさが嫌で、宇佐ナックルに換えたときは感動しましたよ。
しかし、貸しレイアウトに行って編成組むと・・TNは地獄・ナックルは外れるはと散々な思いをして、
楽しいはずの運転会が、逆にストレスになってしまったことがありましたよ。
それ以降、先頭に出る事のない車と、機関車の片方はアーノルド(もう片方はナックル/TN。
Nゲージは走ってなんぼという考え方なので、アーノルドに戻してよかったです。


516:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 15:10:39 QLY9FmTZ
うちは宇佐でOK。貸しレイアウトには行かないから。

517:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 15:49:37 4CcVkVn4
機関車はTNかカトーN、貨車はアーノルドで統一。
車掌車をアダプター代わりに使ってるのは結構主流なんじゃ?w

518:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 18:50:31 rj2qDqid
>>515
うちも客貨車は全て宇佐ナクルに統一してたけど
貸しレで走行中解放が頻発しまくり、全廃しました

今は機関車および客貨車の機関車と連結する側はマグネ
客車の中間はカトカプ、貨車の中間はアーノルド

意外とカトカプ外れないんだよね

519:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 19:01:58 1Upw1Pl4
>>518
過渡カプはリーズナブルだし。

ウチは貨車は作業中。客車はほぼ過渡カプ。カマはナックル。
電車と気動車はBMTN。

520:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 21:43:42 SmrIdCww
貨車のカプラーを過渡カプからかもめナックルに置き換えようかと
思ってたけど、どうやらこれまで通り過渡カプのほうがよさそうですな。
かもめナックルは別のものに使うことにしよう。

521:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 21:44:59 7wq1Tk+W
俺はアーノルド使ってる車両ってないな。
貨車はカトカプ・カトカプ改かナックルがメインでシンキョーやTNも一部で使用。
客車も同様。機関車はナックルかカトカプ、TN。
貸しレで外れること有るけどその都度対応で乗り切っている。

522:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 22:02:56 QXxhNQ9l
かもめナックル・・・見た目はかっこいいんですがねぇ

実用性にやや難有りかと。
全部平坦、もしくは勾配があっても手入れのいきわたったレイアウトでないと
開放するって言うのは頂けないですね。
S字カーブでは間違いなくはずれるし・・・

523:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 23:45:23 rj2qDqid
>>521
小さな貸しレだと良いけれど、大きい所で手が届かない場所で外れると
面倒なんだよね。見えない所で外れても厄介だし・・・
かなり恥ずかしい思いしたもんで、ナックルは辞めますた

524:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 23:55:46 9eiCQgHQ
連結器がナックルと同形状の過渡カプって出ないかな。
これなら少なくとも何も無い所で自然解放なんて事は無いと思うが。
組み込みも楽だし。

525:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 00:08:56 0Z47zZ6U
最終的にはナックル自体の小ささが問題になりますからねぇ。
尻を押さえなくてすむカトカプ式ってのは歓迎なんですが。

526:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 00:13:43 pS6qZxs4
>>521
阪急電車だけアーノルドまんまだな。
阪急は実物自体が連結間隔が広く、アーノルドのままの方がちょうど良い。


527:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 00:26:45 PXdDIevL
>>524
米KATOブランドのBethGon石炭車に採用されているナックルがそれに近いかな?
完全にナックルと同形状ではないが、ナックル装備の機関車と問題なく連結できる。
長編成に対応した新設計らしいから、自然解放などしないのではないかな?
部品番号は923090で、8個入りで$2.00という安さ。
取り付けもアーノルドと置き換えるだけだが、連結間隔が短いので車両によっては注意が必要。
画像はこれ↓
URLリンク(www.katousa.com)


528:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 00:46:57 0Z47zZ6U
>527
縦曲線やギャップによる上下ずれからくる開放には無力だな。
こういう一体型だとバックマンのダミーナックルのほうが使い勝手が良さそうなんだが入手難。

529:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 01:02:15 IBQXumwa
しかし>>527の国内販売はやって欲しいよな

530:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 01:41:06 bm9vGi2r
>>527
これって、エンドウのナックノレ?w

531:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 11:03:56 qLt6g1YS
宇佐orかもめナックルは過渡カプと結構結合性が良い。
アンカプラーでの自動開放が不要だったら、混在でも良いと思われ。
特に富客(過渡)+過渡機関車(宇佐)。

532:鉄ヲタのパパ@会社
07/11/26 12:25:49 dlTOIU3U
みなさま、こんにちわ。
>>527
わたしも以前923090を入手しました。
カプラーの根元形状が過渡アーノルドと同じですので
無改造で取り付けできる車輌は多いですね。
過渡カプNやナックル、マグネマティックと連結できます。

開放もしませんが、自動連結もできません。
連結もできるダミーカプラーですね。











533:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 13:11:56 MTGe4SpA
>>531
漏れは富客の編成端はシンキョーが多いな。
最後尾になった場合の見栄えもいいし。
ナックルとの連結も問題なし。
中間は基本的に過渡カプ。

534:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 13:20:37 2Y9ofGoz
アーノルドでいいんだよ。

Nは走ればそれでいいんだ。

535:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 15:29:46 aaKwvJOQ
>>534
>Nは走ればそれでいいんだ。

そこは否定できないけど・・・

536:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 15:53:37 2Y9ofGoz
>>535
じゃ、運転会に持っていく前にアーノルドに戻し、
普段はナックルとかTNにしておくか。

それでいいかい?

537:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 17:59:50 CLHO2ypz
>>534
>Nは走ればそれでいいんだ。

禿同
この間、仲間内で会場借りてお座敷運転会
(つっても線路は会議卓の上に過渡の複線プレート敷いただけだがw)
でゲストで呼んだ香具師がカプラー交換に異様なまでに凝ってて
テメエでカプラーの高さチェックすらした事無いようで走行中に
自然解放ばっかで失笑ネタだった。
こういう香具師だから予想通り「レール敷いたお前らのレールのメンテが悪い!」
ヌカしやがった、藻前もレール敷くの参加してたくせにw


538:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 18:25:56 yYKZQxdl
アーノルドのブサイクさに嫌気が差して一度N撤退した俺には同意しがたい
ことだが、確かに使い勝手もよく安定して走らせられるアーノルドは最強の
カプラーだと思う。思うのだがやっぱりリアルなカプラーはやめられないorz
だからそういったリアルな形状のカプラーに付き物の煩わしさやトラブルを
解決することも楽しみのうちと考えることにしたよ。

539:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 18:40:25 eM+5dUxC
>>538
俺もひととおり交換してしまったので、アーノルドに戻す気にはなれない。
全てがトラブルをおこす訳ではないから、
トラブルが起こった時に1つ1つ解決するようにしてる。

540:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 19:19:20 o2qe4F18
てーか、どんなモノにも短所はあるもので。
結局はどの短所を受け入れられるかがカプラーを選ぶポイントとなるわけだ。
アーノルトの実用性を得るために形状は受け入れるという人なら、アーノルトにしておけばいい。
ナックルカプラーの形状を得るために解放しやすいという短所を受け入れられる人ならそれで良いだろう。
形状と間隔を良くするために一斉脱線のリスクを受け入れられるって人ならTNで良いだろう。

かく言う俺は、昔ながらの自連形KATOカプラーの愛用者だ。

541:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 20:02:21 TNsS5RSB
>>540
11-702or707?<自連形KATOカプラー


542:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 20:03:07 TNsS5RSB
>>540
11-702or707?<自連形KATOカプラー


543:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 20:03:44 TNsS5RSB
ダブったorz

544:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 20:28:54 f3LGhepo
オマイはTNか?w

つ ID見て

545:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 21:13:28 NPkpyaNp
>カプラー交換に異様なまでに凝ってて
>テメエでカプラーの高さチェックすらした事無いようで

それ「凝ってる」とは言わねえなw
オプションを装備すること自体が好きなだけの椰子なのかもな。

546:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 23:26:08 6z8zzXuT
>>545
そうだよな
>カプラー交換に異様なまでに凝ってて
てのなら、マイクロメータでカプラー高さを測ってるとかじゃないとw

547:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 23:33:42 bm9vGi2r
ところでさ、おまいらは進境カプラ使ってて自動解放しまくらない?

548:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 00:12:22 ScrYoYVt
>>547
段差にやや弱いと感じることはあるが。
他には気にならないが。

549:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 07:09:26 woFLeFZF
>>547
ウチはシンキョー+TNでセットにしてるから問題無し

550:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 07:50:11 7LJ0qyqJ
連結を簡単にするのは色々あると思いますが
連結解除を人手介入無しで自動でできるカプラとかありますか?

551:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 09:18:12 0heQEJhr
>>550
スレ初心者か?
まずパパさんのブログ見れ。

552:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 09:44:01 MxOGsEr2
信教って台湾だろ?

誰が使うかそんなもの。

553:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 11:47:12 mlrd9QrB
>552
蟻や富の多くは中国だろ?
誰が買うかそんなもの。  ってか?

信教は過渡とも富とも繋げるんで、オイラは重宝してるよ。それに安いし。

554:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 12:08:15 gokikRk1
>>552
ほう、その理由は?
まさか国粋主義だからじゃないよなw



色んな意味を含めて日本にはできないアイデアルな製品だと思うんだけど

555:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 12:31:11 jZvYIyoF
>>550
昔カトーで、レールに埋め込んだ電磁石で機関車のカプラーを
持ち上げて解放する電磁アンカプラーというのがあったけど
今はカタログ落ちだなあw

556:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 12:57:47 H5JEkws/
鉄コレの私鉄貨車の連結間隔を狭めるには
カトカプがベター??
接着剤使わないとダメでしょうか?

557:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 13:29:51 5IHaVyoG
自分は過渡カプ使ってるけど
連結間隔を詰めるんなら最近の短い蟻アーノルドも良い感じ
あとは上で出てる固定ナックルも良いと思う

んで過渡カプ入れる時は
純正ポケットだと中の高さが低いんでカプラーをちょっとだけ削る
(自分は上の角を少し削ってるけどカプラーが高くなるんで下を削った方が良い)
スプリングは入れなくてもおkと言うか抜けばR103を通過出来るんでオススメ

558:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 19:10:07 36Ms84pH
>>550
アーノルトカプラー
レール側にちょいと細工すれば、電磁カプラーなんか使わなくても自動解放できる
のは常識でっせ。

559:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 19:25:29 xdBUp7Ul
>>550
過渡のナックルカプラー
全く操作しなくても、走行中に自動で解放できるよ

560:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 19:31:52 Xi+MxAEs
>>558
アトラスOEMの電磁アンカプラーは車両が飛び跳ねて使えないと聞いた。
たぶん細工と言うのは下のツノを押し上げるレバーでしょう。
脱線させずに解放するにはポケットのバネ圧調整が難しいのでは。
それに「ツノ」が退化して無いのもある。

常識になるくらいならとっくにやってるでしょう。
なぜ富Mカプラーが開発されたのか考えてみよう。

561:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 22:27:44 LOw3+UJH
>>560
蒸機の神の工作を見ようぜ。

562:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 22:39:59 VxtH8Jdy
>>560
アーノルドの特長っての一つが自動解放なんだけどな

>常識になるくらいならとっくにやってるでしょう。
かなり以前にとっくにやられてもはや神以外誰も見向きもしないだけ


563:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 22:53:04 WV5SaBqJ
>>558
アーノルトカプラー
カプラー自体にちょいと細工すれば、電磁カプラーなんか使わなくても自動解放できるよ。
TMS No.321 P.61参照
アーノルドではなくアーノルトが正解

564:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 23:02:17 8QE797p6
英語読み:アーノードゥ
ドイツ語読み:アーノルトゥ

ドイツ語の方が、Rはより巻き舌ぎみになる


565:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 01:00:16 ICqlerp2
ドイツだと「アルノルト」じゃないのか?

566:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 01:45:18 TnDoJlBV
>>565
正しい
ただ、必ずしもそこまで舌は巻かなくてもよいので、
563-564も間違いではない

567:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 02:45:17 7XhnJVxY
>>561,562
機関車ならともかく、トレーラーだと560の言うようにバネ圧調整が難しいでしょ
GMとか蟻とか河合のバネにはかなり固いのもあったし
過渡の二軸貨車ポケットはバネ無いし、カプラーはね上げられる設計だから
貨車の入換えには実は最適なのかもしれないな


でもおれはマグネだけどw

568:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 10:09:33 TvoJH/Tn
TMSが勝手に「アーノルトが正解」だといっているだけで、
加藤はアーノルドっていってるんだからアーノルドが正解だろ。

569:550
07/11/28 10:36:45 YLjvBfGv
Resありあがとうございます
先月鉄道模型はじめたばかりなので知りませんでした…
常識と言うことでもう少し調べてみます

TOMIXのカタログは手元にあります
国外のものもあるようですね


目指すは、3方向に別れた自動運転で、ある駅からは4両
ある駅からは2両編成でしたいと思ってます


570:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 16:53:49 TnDoJlBV
>>568
チューリッヒは独語でチューリッヒ、英語でズリュック
固有名詞をその国の言葉で読むのも結構、英語読みももちろん桶

が、
加藤がアーノルドといってるんだからアーノルドが正解>
てのは論点がズレてる


571:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 17:18:39 pYG2loli
チューリッヒは独語でチューリッヒ、英語でズリュック
固有名詞をそのカントリーのワードで読むのも結構、英語読みももちろん桶

が、
加藤がアーノルドといってるんだからアーノルドがコレクト>
てのはポイントインクェスチョンがズレてる


572:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 17:24:15 +DbA5cqP
ルーさんIDが・・・

573:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 17:28:17 KKQqzauA
>加藤がアーノルドといってるんだからアーノルドが正解

すると加藤がHOといえば1/80もHO………なわけないだろ。

574:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 18:28:25 LlF5jvTa
KATO電機に
TOMIXのTNカプラーの
SCカプラー対応の自連ってちょっと削れば装着できますか?

575:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 18:34:31 hygPBXTT
SCカプラーは、まだ発売されてねえよ。
装着できそうな気がするけど、まだ確かなことは分からん。

漏れは、発売されたら買ってみるつもりだ。

576:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 18:36:17 LlF5jvTa
>>575
あれ?まだ発売してないの?
この前近場の模型店で売ってたけど・・・
もし発売してないなら
アレはいったい何なんだ?

577:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 18:42:49 hygPBXTT
これのことを言ってる?
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

12月発売予定だけど。


578:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 18:51:43 Mp1guknl
KATO電機に使えなくもなさそうだけど、ちょっと中心穴が大きめのようなきもするなあ。

579:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 18:56:12 fsjfyQ3B
緩いのならパイプで通せば大丈夫じゃね?

580:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 00:19:48 5+hiD6zW
高さ方向も気になる

過渡のスカートも最近はカプラー取付け位置がマチマチだし

581:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 01:10:28 Vmwihy46
>>566
突然妙な話にずれてたようだなw
Rは今では舌巻かないので念のため。

喉ビコ震わすか、諦めて「あ」と発音。

582:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 10:27:08 TFwmDGr/
連結間隔をリアルにするためにHO(16番)に移行した。
お試しあれ。

583:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 14:27:17 o81UNYf0
じゃあ次は線路幅もリアルにしてみようね。

584:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 14:58:04 Jmpo/zB7
>>583
1067?それとも1435?

585:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/29 18:42:33 SEDtM7XV
いや実は>>552が中国共産党員。

586:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 23:43:39 AMFJrPS6
>>585
そう言うお前は半島かよw

587:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 23:51:03 5+hiD6zW
>>586
それを言うなら国民党員だと思うんだがw

588:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/30 00:03:33 pvVW0NHt
>>584
1372に決まってんだろ。

>>586
いいえ私は・・・

                \ │ /
                 / ̄\ 
               ─( ゚ ∀ ゚ )─ 
                 \_/  
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  
             ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ∩
              \( ゚∀゚ )/ |    / 
              |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

叔父さんが某県会議員の選挙事務所所長やってたり・・・な。

そしてカトカプ信者。さらにTNとカトカプを結ぶ架け橋,、シンキョー多用派。
エンドウのナックルも少しだけ在庫確保。


589:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 00:08:33 vKQsJLJO
何だ、腐れさいたまかよ

590:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 00:29:26 PsSONX1m
さいたま党員だ・・・


591:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 08:50:23 GMILiS+H
>>588
>>584
>1372に決まってんだろ。

なるほど・・・



592:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 12:55:13 2w0G07YP
>>589-590
さいたまの元ネタは知ってて言ってるんだよな?
漏れ釣られた?

593:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 00:27:12 cySD4dXz
>>592
君、2ちゃん初心者でしょ?

594:名無しさん@線路いっぱい:
07/12/04 22:32:03 0v2iH9FJ
>>581
北ドイツでは今でも舌をまくよ。

595:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 00:19:39 N4R6Uvet
>>594
ハノーファとかでしょ? ハンブルクもまだ巻いてる?

596:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 19:40:36 QSBkL6uS
ところでさー
SC対応のTNはどうなった?

597:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 20:00:14 DUsKmoPo
日本でケディーで連結開放やる人間っているんだろうか?
アメリカは貨物の入れ替えをやる人間がいるから自動連結器が要る
日本では貨物の入れ替えをやる広さはない

日本の電車は固定編成なんだからドローバーで十分じゃないか


598:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 20:50:09 8AhEHaGC
>>597
>日本では貨物の入れ替えをやる広さはない

おまいがなに考えてるのかさっぱりわからんが
ポイント1個と20m車1両分の側線があれば、貨車の入換えは十分できるんだが

あと、機回しって言葉は知ってるか?

599:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 21:15:49 KvEWpSbU
>>598
日本人じゃないんでしょ。

600:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 21:48:57 vXCHVzXH
日本で貨物の入れ替えをやる人間っているんだろうか?
アメリカは8本ぐらいの操車場を作って入れ替えをやる人間がいる
ポイント1個と20m車1両分の側線で貨車の入換えをしてもむなしい

日本でDCCをやる人間っているんだろうか?
アメリカは貨物の入れ替えをやる人間がいるからDCCが要る
富士とはやぶさ連結するだけならDCCはいらない

日本の電車は固定編成なんだからドローバーで手でやれば十分じゃないか


601:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 22:20:57 d7N/AB+6
貨物の入れ替えと客車を牽引する機関車も頻繁に替えるね。
DCCだって機関車を重連する際に必要になる。
メカを扱う面白さからDCC導入する人もいる。

602:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 02:05:52 +uJe7eUl
>>600
そんなにアメリカが好きなら、勝手に行きゃいいじゃんw
日本に住む必要ないよwww


釣られた?

603:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 02:30:52 mExRdspk
私は入換派だな

604:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 04:30:32 gehpceZJ
ドイツだが、近所の町にハンプヤードで入換楽しんでる人がいたな。

605:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 06:13:14 odSruMmv
>>600
釜+客車もドローバーにしろってか。

606:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 07:27:54 VAB8zVde
プラレールで遊んでるお子様に釣られるなよ、おまいら

607:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 09:57:59 9YjPY/SC
ウチは貨車と客車は原則マグネZカプに統一して構内入替やってる
Zカプは前後の伸縮が大きいんで短編成だとちょっと「ビヨンビヨン」するけど
自動連結/開放して遊べるし、車間が実車並みに狭いのでサイコー

機関車も全部Zカプにしたかったけど、取り付け上の制約でマグネNカプに
最初はアンカプラー上で貨車を自動開放してくれなくて困ったけど
Nカプのナックル裏爪をヤスって調整したらスムーズになった

608:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 13:05:23 +hdUlE2k
>>596
まだ発売されてないんじゃない?

609:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 15:35:01 MkXi7drL
>>596,608
延期じゃないか?

610:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 23:41:19 HBv2sBkL
入換派には宇佐ナックルとDCCの組み合わせがグーなのだが、
残念なことに簡単にDCC化できる入換用カマが少ない。
・・ってスレ違いか。

611:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 01:32:15 l/YDmPDe
>>610
ナクルはすぐ自然解放するし、磁石での解放も不安定
解放ランプ上で自然解放することも多いよ

形状重視ならナクルでもいいけど、性能重視ならマグネが一番
うちはナクル全部捨ててマグネにした

612:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 08:27:05 YkkWfSlF
アーノルド最強


安い価格・初期装備
堅実な連結・解放なし
交換の手間要らず

613:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 08:41:30 EUYKLr/D
>>612
俺も同じで敢えて喚装などしていない。アーノルトむき出しの先頭車など今時は失笑の的かもしれないが、気楽に走りが楽しめるのがたまらない。

614:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 10:15:20 4l/iDfe1
日本では貨車の入れ替えはやっていない
だから空のコンテナ車が大量に走ってる
川崎ターミナルではコンテナ単位の乗せ替えをやって
東海道を走るやつを一緒にいかせるだけ
日本では貨物列車も固定編成で走ってる

アメリカは全米に操車場があって1両づつ全部切り離して
坂道をころがして行き先別にコンピュータでポイント切り替えて
新しい列車を編成する
これを手でやったら面倒なのでDCCが要る

日本ではDCCも自動連結器も要らない
貨物の入れ替えをやっていないから

日本の列車は全部固定編成なんだからドローバーで手でやれば十分じゃないか
DCC使うならコンテナのフォークリフトを動かさないといけない


615:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 10:34:07 4wktPR/4
アーノルトで車両間隔を狭めるうまい方法はないかな。実車並みの50cm(3.3mm)まで。
中間はアーノルトが便利だし、台車マウントで十分。

616:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 11:15:42 UMoK4PU/
自分の好きな事に関する用語くらいは、しっかり勉強しておきたい今日この頃。

617:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 11:27:47 4wktPR/4
スルー推奨か。

618:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 11:30:29 zWd+rKR6
技術論の交流から宗教論争に、一気に成り下がってきたなあ。

619:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 11:39:31 yHA4/Hzf
>>614
現行厨乙。とりあえずDCCの話はスレ違いだから出てってくれないか?


620:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 11:54:38 NIzX+IRS
多少の中心軸のズレを許容して軽く連結する、軽く開放する、それでいて軸方向の引っ張りと圧縮には耐える。
模型の連結器ってのは機械部品としてはけっこう面倒臭い品物だろうな。

621:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 12:07:20 YkkWfSlF
DCCなんて、お座敷運転か一畳サイズレイアウト主流の日本で流行るとは思えないんだけど。

昔の富ネクストみたいになるのが落ちだろう。高いし、加藤以外はほとんど対応してないし。
マイクロがDCCに興味持てば、あるいは・・・

アーノルドで車両間隔を詰めるなら、カプラーと台車枠の間に詰め物をすればよい。
カプラーが伸びているから間隔が開くわけで、カプラーを伸びさせない工夫をするのよ。

622:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 12:43:51 xb/T18c8
何かCRのどっかにアーノルドで間隔を詰める記事があったような希ガス。

623:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 12:46:25 BMXN3yUd
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?

624:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 12:59:25 NIzX+IRS
アーノルト関係の規格書ドゾー。
URLリンク(www.morop.org)
URLリンク(www.morop.org)
URLリンク(www.morop.org)
URLリンク(www.morop.org)
URLリンク(www.morop.org)
URLリンク(www.morop.org)

357-358あたりがフライシュマンピッコロの車両あたりでお馴染みだけど、
伸縮機構と組み合わせて最も快調なアーノルドタイプ連結器になると思う。
人差し指の第一関節程度の極小の二軸貨車を突き飛ばさずに静かに自動連結させる。
上からばねで押さえないからアンカプラーも実用になる。
日本では導入しないのかな。いつまでも役立たずのコイルバネが好きだよね日本w



625:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 13:39:47 l/YDmPDe
>>624
つ 過渡の二軸貨車

626:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 18:58:12 xs0xXhKu
模型を実物に合わせようとするからダメなんだよ。

実物をアーノルドと同じ形状にしてしまえば全ての問題は解決される。

これぞコロンブスの卵的発想!

627:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 19:20:48 2dslwT2p
>>614
日本でも昔(59-2改正まで)は貨車の入れ替えをやっていたんだが。

628:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 19:25:28 YkkWfSlF
模型を実物に合わせようとするからダメ
模型を実物に合わせようとするからダメ
模型を実物に合わせようとするからダメ
模型を実物に合わせようとするからダメ
模型を実物に合わせようとするからダメ




実車が間違っている    ボソ

629:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 22:47:07 l/YDmPDe
>>627
ゆとり世代だから車扱いを知らないんだろうな
気の毒にw

630:607
07/12/09 22:48:11 Pb5/Vd1R
>627
ウチんとこなんか設定昭和36年ですから(自爆)

631:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/12/10 00:26:51 T1xWV5aG
車扱いなんか今でも毎日ウチの近所をバンバン走ってるけどな。
日本で車扱いの量、一番多いんじゃないかな。

そうでなくても、カマの付け替えなんかそこらじゅうでやってるし。

重連単機でタンクとコンテナを取りに来た列車なんかDCC無いと再現できないな。
平日17時台の根岸駅。

632:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 00:32:53 Z3bvRSFe
つーか現在も、貨車、電車等の入換は日常茶飯事だろ

今この瞬間にも、どこかで入換が…

633:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 01:19:44 XUKou2Z4
浜川もそういう点では面白いよ。新鶴操車場は役目オワタが。

634:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 04:20:54 8Uxrss63
>>624
アーノルドでも解放はできるが
マグネ系じゃないと遅延解放ができない

男は黙って突放入換!

635:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 07:56:31 Z3bvRSFe
>>634
いいね突放

でも、富のMカプラーで出来なかったっけ?

636:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 03:36:28 fE/SFg17
マグネマティックカプラー初挑戦
11-711の組付けが難しいです。挫けそうになりました…
トラ1両を交換するのに3時間かかりました。こんなに不器用だとはおもわなんだorz

富DE10に11-712を付けるのは2時間程度ですんなりいったんだが…

で、DE10のマグネとKATOナックルの組合わせでの自動解放がうまくいきません(泣
何がいけないんだろう…マグネ同士はうまくいくのに~

637:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 01:13:17 sKnF3xpw
>>636
KATOナクルがいけない

あれ、自動解放はおまけと考えた方がいいよ
トリップピンの調整がすごくシビアだし
形態上、どうしても自然解放が多いし

自動解放メインにしたければマグネ同士の方が無難

638:名無しでGO!
07/12/13 21:53:36 x2B988K6
KATOナクルの923501ロングシャンク、どこかで在庫見かけたとこありませんか?
都内もしくは通販店で

639:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 23:53:30 loYM/wD6
>>637
自動解放もUSAナックル同士だとうまくできます。
混在はムリなんでしょうか…

640:名無しさん@線路いっぱい
07/12/14 00:28:17 KqJWI+ZW
>>639
トリップピン高さをよく調整するとうまくいくかも
でもナックル同士って磁石の上を走ると解放しちゃうことが多くない?

641:名無しさん@線路いっぱい
07/12/14 20:59:07 AHdFgO7v
>>638
923501は国内販売ないのでFA?
漏れもアレ欲すぃんだが、
米総本山の在庫が復活しない事には…orz

642:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 07:35:41 yF7/+2qq
>640
マグネでも解放しちまいますorz

貨車メインでやってるんで、なんとかマグネカプラーをモノにしたいな

643:638
07/12/15 12:06:49 GxueNKdv
>>641
どこか独自に輸入しているとこないかと思ったけど
やっぱムリだね。スマソ


644:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 12:51:35 kHJpbkQE
>>643
ショート&ロングの923150は、米過渡に在庫がありますね。
米過渡から直で取り寄せてみたら。
送料は$9.00(1040円)なので、それほど高くないよ。
クレジットカードは必須だけど。


645:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 13:20:21 FSL+e0tS
>>642
固定式レイアウトなら電磁石にして、必要な時だけ磁力を得たらいいんだろけどな。
本家の電磁石はもう生産してなかったっけな。

646:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 13:35:18 21hghlO9
>>645
この場合の本家ってどこ?

kadeeならまだ作ってるよ
URLリンク(www.kadee.com)

647:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 15:36:14 FSL+e0tS
を、まだあったのね。こりゃ失礼。

648:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 19:06:47 OmaQZt4R
>>642
・トリップピンと磁石の間を少し離してみる
・マグネは引張力かかってれば解放しない構造なので、常に引張力かかるよう
 最後尾車両の転がりを悪くする
 昔はそれ専用の、ピボット部に入れる短いスプリングが入ってたが今は無いのか?
 #過渡ナクルはこの対策しても無駄なこと多し

649:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 23:46:16 yF7/+2qq
>648
そういうことかあ~
No.950の図解が理解出来ました。

なんでスプリング入れるんかな?って頭ひねっとったわ

650:鉄ヲタのパパ
07/12/16 01:32:04 p522Smwx
みなさま、こんばんわ。

有井のデキ300のダミーカプラ-を交換してみました。
マグネ#2004のナックルとシャンクを#1015のカプラ-ポケットに
組み込んだ2個イチカプラ-を作り、組み込みました。
#1015で高さが低いときの裏技です(笑)

 URLリンク(hanadanna.exblog.jp)


651:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 23:19:17 lL2hIXvy
>>650
パパさん有難うございます、参考にさせて頂きました。
#1015のポケットがデッキの切り欠きにぴったりなのは
わかってたのですが、高さが合わず上方向に削ろうかと
思ってたところで助かりました。

652:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 23:49:55 VKyxidQ4
デキ300無理矢理TNつけてみたお

653:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 20:07:33 xydYH4Im
ところでSCカプラーはどうなった?

654:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 23:45:18 kbAPlZfW
>>653
明日でしょ

655:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:30:16 e4PFgekW
いつも発売前日に入荷する超傷で、同日発売のレム5000とかは入荷したがSCカプラーのみ入荷しなかったとの店員談。明日かな?
蟻や過渡の釜に簡単に着けられないかと、とりあえず1つ購入しようかと思っている漏れ。

656:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:51:00 VI/s78JA
公式には1月発売になってるけど>SCカプラー

657:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 10:58:21 YUYDk1wa
0395のはなしじゃないの?
発売速報にでとるが

URLリンク(www.tomytec.co.jp)

658:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 15:59:06 M/zAl4pW
新製品情報では12月5日に「1月発売に変更」との告知有り。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

659:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 16:02:54 hEj+WrH4
発売速報の方が新しい情報じゃないの?

660:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 16:52:12 u4PKb3qc
>>659
発売速報の方が間違い
すでに修正削除されている


661:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:09:41 pDNdk1mT
入荷してる店もあるようだが・・・
URLリンク(joshinweb.jp)

662:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:29:15 NAs7ZxQW
>>652
写真うpきぼん

663:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 13:03:50 dDMgZPiL
で、結局SCカプラー(TN)は出荷したのか?
ウチの近くの模型店じゃ、まだ入荷してないみたい

664:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 13:36:06 sR0zjt5/
田無にあったよ。

665:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 15:44:20 XNC/NOWW
新宿西淀ホビで買った

666:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 20:52:31 xJsWcQQP
>>663
今日、序から届いた。
つうか19日出荷で、宅急便センターには20日に届いていたものを引き取って来た訳だが。
これからwktkしながらレムに付けてみる由。

667:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 02:23:13 4VrwCVsa
>>663
かなり地方だが入荷してたよ

668:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 09:47:57 NOn/xacb
俺は過渡釜につけてみた。
なんていうか無改造ですんなり換装できた。
めっちゃ拍子抜けです。
ただ、ゆるゆるなんで、少しばっかり穴の淵を補強しないと駄目かも。

連結できれば良いと思ってるから、俺はそのままっす。
うpとかするほどの改造ではなく、ただただ0395が使えた。

蟻釜には上手につかえなかった(EF80)。
まだまだ面白い使い方あるかもしれんのぅ。

669:鉄ヲタのパパ
07/12/24 02:47:36 pm6gwDyD
みなさま、こんばんわ。
富レム5000を購入してみました。
カプラ-のマウントが、有井の2軸貨車や過渡の機関車と
同じ方法ですね。

富レム5000にはマグネ#901が、ほぼ無改造で
取り付けできます。

 URLリンク(hanadanna.exblog.jp)


670:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 09:03:40 mlsm1MSJ
>>668
やっぱりそうか
これでSCは購入確定したよ

新宿って淀以外にどっか売ってるところある?

671:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 15:07:01 ueyMusU7
うちではレムにSCナックルの穴拡張して付けてみた

672:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 15:21:23 pm6gwDyD
>>671
SCナックルだと高さが、かなり低いよorz

673:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 15:30:22 ueyMusU7
>>672
穴キツめに開けて一番上までくるようにしたがまだ低いのかな?
高さテストしないまま今日乗り鉄で北海道来たから帰ったら試してみる
ダメならプラバンでスペーサーかますか富のSCTNにするか

674:鉄ヲタのパパ
07/12/24 15:44:16 pm6gwDyD
>>673さん、こんにちわ。
わたしも、手持ちカプラ-を色々と試して見ましたが
高さドンピシャのカプラ-は、無いですね~
マグネ#901でも低めです。

シャコタン床板なので、0395TN以外は難儀ですね。

675:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 16:42:13 mlsm1MSJ
新宿さくらやにて0396確認
Nゲージコーナーにはデブキモ少年がたむろしていた

676:カプラースパイラル突入中
07/12/24 17:53:52 ueyMusU7
>>674
鉄ヲタのパパさんこんにちわ
いや~まったくこれは富は離乳貨車だけで編成組めということなんですかね?w
間に高さ違えた控え車入れてってのも手かなと思いつつ自宅には明日帰るので検証してみます

677:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 22:25:40 /Z5baEfB
655でつ。
やっと富0395SC密自連購入出来ました。早速過渡ED75-700に装着。マジで、無加工で取り付け出来ますね。
ただ、過渡のナックルカプラー仕様の釜のスカートに装着するなら高さ調整が必要かもしれません。
切れ味の良いナイフで0395の底面を薄くスライスしたら大丈夫そうです。
それとはめ合いがかなりゆるゆるなので、そのままでも支障ないですが、
Φ1ミリのパイプを調達して、穴にはめても良いかと思います。
ちなみに0395の穴はΦ1.4ミリ程度あります。
牽引の際は軸側に牽引荷重が集中しますが、推進や重連の際は板バネに押出荷重がかかるので、板バネの耐力がちょっと心配です。


678:668
07/12/25 09:36:53 Hjb64YNq
>>655及び>>677乙!
ナックル仕様の過渡釜持ってなかったんで、わからんかったが結構簡単に改造できるのな。
オレはTN信者なもんで、今回の0395はかなり嬉しいな~。
EF60やらEF81など、手持ちで交換できそうな連中はこぞってTN化ですよ。

ちなみにオレは穴を一度タミヤのこねこねエポキシで埋めて、その後ピンバイスで程よい穴を開けて使ってる。
若干時間はかかるけど、まぁなんとか上手く動くって具合・
ただし、↑の話を聞いて>>677の方が効率良さそうなんで嫉妬する俺w
さて問題は蟻釜対策ですが、パパさんみたくすんなり行きたいもんですなぁ。
蟻釜の富・TN化加工は骨が折すぎDeath!

あと、カプラースレってことで一つ。
先日富お客様相談に製品化希望で「ボディマウントダミーカプラー」を分売パーツとして販売するように頼んでみた。そしたらサービスで頼んでみれば1~2個なら分けてあげますよ! といわれて終了ですたw
欲しいのは381や489、キハ181にキハ187の先頭車に使われてるダミーカプラですな。
販売されればそれなりに需要があると思うのだけれども、俺だけかな? とチラ裏ですた



679:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 13:11:04 CN6QBApz
SCカプラー買ってきた
メンドイからそのまま過度釜に付けよっと

680:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 15:28:30 NaQX7GZY
>>678
ぼちとかでダミーカプラー他詰め合わせとか売ってあったりするけれど。

681:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 21:49:20 KOsewn+W
マイクロのダミーカプラー詰め合わせはみたことあるけど、
あれはゴミすぎっすorz

682:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 00:44:05 DiiFirxj
TomixはTNの自連出さないかなぁ。レム5000はSCカプラー対応だが、
実物は密自連じゃなく自連だし、コキ106とか200も自連だしな。

名鉄7000はわざわざ専用のカプラーを作るぐらいだから、TNの
自連ぐらい簡単に作れそうなものなのに

URLリンク(cortina.hakuba.ne.jp)

683:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 00:52:00 2AOCxD5P
大いに同意だけど、

つ南部縦貫

なんてウルセエことを言う奴が出そうなので先手を。
シンキョーが手に入るようになって以来、いくらか期待感が薄まったけどね(でも伸縮式は欲しい)。

684:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 07:16:09 ojtLr2pN
>>682
おれもマグネ#901を付けてみた。
宇佐ナク~ルより小さくて見た目は、自連そのもの。
#901は品薄なのがネックだね。

685:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 09:15:33 8jF8hF4w
質問なんですが
シンキョーカプラーで2つの部品でできてるじゃないですか
あれって接着してしまって平気なんでしょうか?
いっつも1つの部品が取れてしまうので・・・

686:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 09:20:35 ftYGqZNN
>685
わざわざ質問する程の事じゃない。
自分で試してみれ。

シンキョーなんて大した値段じゃないんだし。



687:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 09:40:33 WwjCnhKq
>>685
根元だけなら接着しても問題ない

688:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 20:56:27 PSRrdYwb
ハメコミがタイトで普通に組むのもきついくらいなんだけど(プライヤーで締め込んでる)
最近のロットは緩いん?

689:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 21:43:25 hqQuaG6o
俺のも緩かった。けど、あの材質で接着剤効くのか?
1つ2つはオシャカにする覚悟で、半田鰻で熔着した方がいいんじゃないか
とか考えてるんだが。

690:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 21:46:45 UxZty/eY
ピンを甘く潰したら抜けにくくなるんじゃないか?

691:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 22:11:02 pAs3X9nJ
ランナ付シンキョーは端の一列が緩いな

692:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 23:24:56 8lxxQCNQ
加藤66に早速SCTNを着けてみた
富コキ50000*20を繋げてみたが推進時の板バネ耐久も速度を出さない限り大丈夫そう

ただぽん付けだと連結する時にすこしコツが居るな

しかし今回の0395はレムに付ける奴より加藤釜に付ける奴の方が多そうだな


693:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 02:20:25 fsjZSUTb
>>689
⊃PPX

694:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 02:24:26 q+CDwgvx
>>692
ナクル担当涙目(w

695:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 02:53:41 fsjZSUTb
>>694
つかSCナックルとかもめナックルは通常品として流通して保水罠

696:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 03:22:24 4FCjb0Y1
>>692
> しかし今回の0395はレムに付ける奴より加藤釜に付ける奴の方が多そうだな

富、空気読める奴だな

697:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 03:23:53 fsjZSUTb
>>696
と有価囲い込みじゃね?

698:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 04:36:48 nbeoHm/V
アーノルドの精神はいずこ・・・

覇権争いが表面化してきた感じ。

699:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 08:19:41 wQgrjwZw
>>698
自分が呼び掛けて標準化したアーノルトカプラー(功績として誇らしげに書いていたと思うが…)を、自分で踏みにじって他社に対するアドバンテージとしてカトーカプラーなどという中途半端な自連もどきの採用に走った報いだ

700:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 08:43:02 gj8d4VEC
>>699 を頃して漏れも氏ぬ

701:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 11:40:19 fsjZSUTb
仁義無き戦い~連結器頂上作戦

702:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 11:56:22 1vEhyaEN
ふと思いついて、レムにBトレのカプラーをはめてみたら綺麗にはまったw
マグネットだとやはり間抜けw
自連は意外といいかも…ww

703:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 15:36:37 GqINu9E2
>>702
ワロタ。

704:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 18:52:00 6E8fzmBD
>>702
Bトレ自連はカトカプやマグネマティックと一応連結出来る品。
("自動連結"は出来ない)

705:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 22:27:25 M7XHqeDx
蟻製品のアーノルトカプラーの首が短くなったのはいつ頃から?
昨年秋頃からだと思うのだが、どうやら全製品には普及していないもよう。
あのカプラー欲しい、アーノルトのまま連結面間隔が短くできる。

706:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 22:47:31 lwwhXX0H
>>705
そんなあなたに
つ[レゴの手カプラー]

707:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 02:20:23 7y+DA0Az
>>705
過渡USAの通販で、首が短いアーノルド売ってたよ

708:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 11:48:25 km7zEBuc
>>695
思わぬ副産物的な上手い商売だよなw
レム系統用専用カプラーとして、自社製品用に開発したが、
こっそりライバル社製の釜に対応させるだなんてwwwww

709:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 16:42:05 HG6TWdz0
JC0380って首長いよね。
GMの名鉄キット群に使えるかしらん

710:695
07/12/31 02:00:17 cxwWebZj
>>708
それって富のSCTNのほうだろ?

711:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 02:27:48 9EcLOec+
今頃になって鉄コレクモニ13を動力化したが、
カプラーが突き出し過ぎてカコワルイ
アーノルトからKATOの密連に替えてはいるが、
どうも見栄えが良くない

712:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 04:44:33 h6Of+NPN
>>711
ボナのボデマンTNマウンター買って来たが、
カプラとこの部品で1200円くらい富んでいく危険な罠。

これから取り付けるけど。

713:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 06:14:36 UQ6a35Eq
>>682-683
サラっと流されてるが、南部縦貫には「TN自連」が付いてるんだよな。

714:鉄ヲタのパパ
08/01/01 11:37:37 rh6Fxl5g
みなさま、あけましておめでとうございます。
各社、独自カプラ-を推進?してユーザー置き去り状態ですが
今年も楽しく情報交換が出来ましたら幸いです。
本年も宜しくお願い申し上げます。

715:名無しさん@線路いっぱい
08/01/01 12:19:29 7c/pCBPp
>714
アケオメコトヨロ

自社製品の機関車とトレーラで初期装備連結不可とかはさすがにやめてほしいですなあ
ダミーカプラーじゃないだからw

716:フェイタス
08/01/01 16:06:09 rHU4gVAW
フェイタス

717:名無しさん@線路いっぱい
08/01/01 20:07:41 UQMFP7VC
>>713
うるせえこと言う奴乙
>>715
蟻のダミカプはマジでヤメロと

718:名無しさん@線路いっぱい
08/01/01 23:54:53 7c/pCBPp
>717
某ナクルもやり過ぎに感じる今日この頃

719:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 00:13:35 aroXjq2L
>>715
>ダミーカプラーじゃないだからw

そのダミカプが機・客にデフォという会社もあるからなwww

720:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 00:29:48 xu0IJDkH
>>719
ありぃ~?そんな会社あるんだ・・・

721:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 22:41:01 5Gaavxa3
突然すみません、ちょっと教えてほしいんですが。
関西でマグネの1015-10を扱っているお店ありませんでしょうか?
これまで通販で買ってたんですが品切れ続きなんで・・・・・・
ご存知の方よろしくお願いします。

722:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 22:52:26 fUe0Mmx4
あるよ。

723:名無しさん@線路いっぱい
08/01/03 00:51:03 8ngB+t2u
>>722
田中要次乙!

724:名無しさん@線路いっぱい
08/01/05 10:39:14 NiU12EPX
年末発売のKATOのC62にマグネカプラーは取付不可なんでしょうか?

725:名無しさん@線路いっぱい
08/01/05 14:55:14 ZSAP3Slc
今年の末にならんとわからん。

726:名無しさん@線路いっぱい
08/01/07 03:27:46 3R/hrGQ9
>>724
レポヨロ

727:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 20:35:27 i8Q8poiE
katoのヨ8000のカプラーはどうやって交換するんですか?

728:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 20:38:59 PgQRUVIE
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
スレリンク(gage板:193番)

729:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 22:16:21 sdkqzyDT
ところでさ、富ボデマンって安くはならないよな?
なんつーか、他社、ありていに言えば蟻製品へ使ってる人間って多いと思う。
俺もその一人だけど、カートン販売とかってやらないかなぁ。
6個パック×24を販売単位でそれで購入すれば1個パック単価が1200円とか…。

蟻製品を購入する時に買ってるうちに、気がつけば軽く20万円分は、カプラーに消えてた。
ある意味で恐怖したけど、みなちんどうっすか?

730:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 22:58:52 7Fy7bA0o
手間を掛ければ掛けなくていい仕様に改造できる

金が掛けれる奴は掛ければいいだろ。
まぁ、TNカプラーのバラキット・抜きっ放しなら安くなるかもなw

組み立ての手間が相当占めているだろあれ。
原料原価なんか型代含んでも既に6個で100円するかしないかだろ。

731:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 23:28:54 0ggot/aL
>>730
16番とかのスレでガイシュツだけど、そういうモノをたとえキットにしても
部品を数えて梱包する手間 がかかってしまうから、思ったほど安くならんのだと

いっそ新京みたいにだいだい○個とか、○グラム入り、とかにすれば安くできそうだがw

732:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 23:39:04 lxeZg1u7
>>731
KDのキットは安くなってるけど。あれはどういうこと?

733:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 02:07:26 veS8C64p
>>732
会社の方針だからどうもこうもしょうがないが、
富さんはカプラも重要利益のひとつに考えてきた感が強いな。

お得パックなんてしなくとも売れると踏んでいるんでしょ。

734:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 23:16:26 p20rvY+E
今日初めてかもめのナックルカプラーつけたんですが
カマだと長さ足りない?

当分走行不可能なもんで気になります…

735:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 13:37:57 htvWLNZU
>>734
日本語でおk

736:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 20:37:33 uU6OtSN8
一番自連に見えるのは何だろう?

737:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 20:42:38 Uzj6R9b0
>>736
ナックルじゃね?

738:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 20:42:38 Y4VTeq0G
>>736
有井のF0003カプラ-

739:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 20:59:29 AlmFF21W
>>736
GM客車キットのダミーカプラー

740:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 21:00:45 5KdgiwJV
今日ふと思ったんだけど、SCカプラー対応のTNカプラーって
過渡のカトーカプラーアダプターを使ってる機関車に取り付けはできないのかな?
もし出来たとしたらEF66なんかはナックルカプラーよりも形状的にバッチリな気がするんだけど。
でも取り付けられたとしても根元の穴の大きさの関係とかで実用性がなくなっちゃうとしたら本末転倒だし・・・
誰か試した人はいないのかな?

741:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 21:05:12 Uzj6R9b0
>>740
レポヨロ!
他人ばかりあてにしないように
気になるなら試してみよう!一個くらい潰しても大した損害じゃないだろ

742:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 21:09:12 EEIkp1lf
>>736
宇佐殴るが最も似てるけど供給が悪過ぎ
過渡殴るは形は綺麗だけどデカ過ぎ
新居の首を詰めてたらあまりのリアルさに勃起した

743:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 21:18:12 jEZlC0W0
>>740-741
ってか、このスレにレポあんだろ

744:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 21:32:35 Y4VTeq0G
>>736
マグネの#901、903が一番リアル。

パパさんのとこで比較しているね。
 URLリンク(hanadanna.exblog.jp)

745:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 03:29:53 aFNwLwWw
>>744
嘘苔。実車の自連みたことあるのか?

過渡のダミー自連(マイテ等用)が一番自連らしいと思うがね。
はめ込み連結も可能だし。

次が遠藤のナクル。こちらはカプラーポケットに入れられてはめ込み連結可能。

鉄コレのダミーもなかなか良い形してる。

746:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 05:17:41 PuDKgx49
ダミーw

747:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 11:00:46 n7pYBk2Y
>>746
なにがおもしろいのかよくわからなかった。ダミー(笑)ってのもあるんかな。

748:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 13:14:33 1h6FtZxH
自連に見えるのはなんだろうってことで、ダミーとか連結可能とかの区別はついとらんからな。

マイテダミーカプラは確かに連結できるから、やりようによっては実用にも使える。

749:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 20:24:14 N5RR2WQp
アーノルドを脳内でどんな形式にも変換できる俺
が好きなうまい棒の味はサラミです。

750:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:44:28 YaEFYEkg
かもめナックルはまじで安定供給が望まれるな。


751:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:49:12 28DE0Vhu
>>750
秋芋に売ってるじゃん

752:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:49:27 aFNwLwWw
>>750
ナクルは連結時の安定性の方が望まれるのだがw

自動解放大杉

753:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:54:34 +rihkxve
>>750
安定供給も必要だが、グレーも生産して欲しい。

754:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 22:08:30 I8dc7HDN
実家に帰ったら20年数年前に遊んでいた富のC57とEF62が出てきた。
走りはどちらも問題は無いのだが、富信者サービスに走行調整を依頼したら
パーツが無いとの事で断られてしまった。
でC57もEF62もアーノルドカプラーだがTNカプラーにするメリットはあるだろうか。

現在富釜、過渡釜、過渡、富客車の編成端は過渡ナックルにしているが、カトカプに0.6φの穴を
開けるだけでTNカプラーに強力に食いついてくれるのに対して過渡ナックル同士は自然開放
することもある。過渡ナックルにTNカプラーを連結するために0.6φの穴を開けるには出っ張りを
削らないとならないのだが、この出っ張りを削ると自然開放しやすくなる。

結論としては過渡釜、富釜の両方に連結する可能性のある客車の編成端はカトカプのアームに
0.6φの穴を開けてTN、過渡ナックル両用対応にしておくのがいいように思えてきた。

755:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 23:18:42 aFNwLwWw
>>754
EF62なんて構造は簡単だから、自分で調整するよろし
分解して古いグリス拭いて、接点磨いて、スプリングウォームの振れをとって
セラミックグリス塗って組めば快調になるはず
当時の部品は国産で材料を含めた品質も良いため、経年劣化もあまり無いし

756:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 21:01:14 DIVuBitW
お召し用にかもめナックル銀も

757:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 22:40:10 CixARo9q
>>740-741
>>668 >>677 嫁な

758:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 23:35:47 JI4P57cC
携帯厨は最新10レスしか見ないから言っても無駄

759:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 03:36:16 J3X8/lBD
>>754
ウチの62
プレート黒車輪に交換してバリバリ現役
リニュ イラネ 状態

でも、出たら買うけどね お富さん

760:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 14:53:28 cG0Bu5XB
カワイやマイクロの貨車にかもめナックル付けるか、マグネマティック1015付けるか迷ってるんだけど、どうでしょう?

761:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 16:57:19 WwykAWqD
>>760
もちろん#1015でしょう。
過渡ナックルは、高さ調整しても解放が大杉。




762:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 16:57:51 6CCGeDJc
ウチは例えばカト457系6連、先頭車は今もアーノルト(スカートと台車が共に回転するやつ)のまま。運転する際の連結解放簡単だし、牽引車(トレーラーもちろんアーノルト)連結して入出場回送とかやってる。自慢じゃないが、製品に標準装備以外はTNカプラ等は一切ありまへん。

763:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:18:14 AGe9HuZK
KATOカプラー密連形のAとBの違いは何ですか?

764:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:28:36 XzMasH3X
Aアナログ
Bブロードバンド
(´・ω・`)

765:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:30:30 AGe9HuZK
>>764
どういう意味ですか?

766:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:35:22 h/XJCrB1
>>763
両方買えば分かるよ。

767:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:36:43 AGe9HuZK
>>766
わかりました~(´・ω・`)

768:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:38:18 XzMasH3X
あまりにも初歩なのでぼけてしまいました。

台車へのマウントの仕方の違いです。
A従来のアーノルト?ポケット用
B専用?

769:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:43:15 AGe9HuZK
>>768
アーノルドカプラーからの交換はAでいいんですね
交換ははじめてなので・・・

770:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:46:33 7J5SjL/7
>>769
そうだよ
店頭で手にとってみると形状の違いが分かると思う

771:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:50:04 AGe9HuZK
>>770
わかりました~
ありがとうございます

次回からは初心者スレ逝きます・・・

772:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:10:18 iXcha4gy
便乗だけど、BとB2の違いはなんだろう?
構造簡略化で安いのかと思ったらB2の方が高いし。

773:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:16:56 jIO5oWjJ
B2が足でBがパーツ扱いだからじゃね?
足の値段設定はいい加減だと信者の人が書いてたし

774:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:18:39 jIO5oWjJ
因みにB2→密連B→密連B改良の順に発売されてる

775:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 21:38:12 wkcZmctC
今日、注文したかもめナックルが到着した。
さっそくタキ1000につけてみたが位置が低い。
シャンクも長くて連結間隔もあまり変わらない。
使えない奴だって事がはっきりした。
これからは貨車にはマグネマティック1015を付ける事にした。

776:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 21:42:29 PLGEzDAu
しかしマグネマティックカプラーのボディマンのようなカプラーって
国産化されへんのかなあ・・・・

777:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 23:00:54 Dsk6QImO
>>775
過渡のタキ1000やコキ104には#1015が
良いですね。
走行中の開放も無く安心して走らせる事ができます。






778:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 00:30:11 le7BAXPL
車輛の全長短い貨車なんかは、伸縮なしで首振りだけで良いな

カトカプ直にねじどめとか

779:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 07:33:11 EANTyxPa
中間にくる車両はカトカプでいいよな。
端にくる車両だけナックルとかにすれば。

780:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 13:23:11 PbCRMhUo
カトカプNJP Aタイプはいつになれば発売されるんでしょうか?(゚∀゚)

781:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 20:59:44 sM7qBlXS
>>780
もうやらんだろうね今後はナックルじゃない?

ケーディをOPから外したのが納得いかんわ
どれだけ投資してきたと思ってるんだ?

システム展開できない中小企業はおとなしく大手に供給してもらえやw

782:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:56:07 Rzfd1c3S
KDは組み立ても手間がかかるしな。
ナックルは組み立ても簡単。

783:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 14:05:42 +rEM1H07
組立が簡単でも肝心の連結機能がダメだからな~。


784:フェイタス
08/01/28 20:11:05 PP5wdaCZ
フェイタス

785:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 03:08:30 NL4hCWBu
>>782
走行中に自動解放しちまうカプラーは用無し

786:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 05:28:36 N9vK7L3B
あれか、アーノルドカプラー最強説か。

787:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 10:45:33 V20Og/uG
ナックルは機関車に付ける場合はバネ調整さえちゃんとすれば簡単に解放しないよ。
ただ、客車とかのカプラーポケットに入れて使う場合はどうしても解放が多い。

788:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 19:28:37 N9vK7L3B
スプリングをしっかりした旧仕様のものに換装して、カプラーの押さえを強くしてやれば
解放しなさそうだけど。トミックスの分売パーツやGMの台車から調達すればいい。近年
のKATO客車のカプラーポケットに入ってるスプリングって気持ち弱い気がする。

789:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 16:21:38 MLVdmzat
なんにしてもシャンクが長くてカッコ悪い。それが第一。

790:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 22:33:45 mQfa2fuX
>>781
KDをOPから外したの今気付いたよorz
なんなんだこの会社は!
アーノルド、KD、自連もどき、ナックル、とアホか
しかもDCC始めといてKDをOPから外すとか市ね氏ね死ね

791:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 22:37:00 qFvm0KQP
>>790
だから振り回されるなよ
OP外されても付けようとすれば付くんだし
加糖のつまみ食いは今に始まったことじゃないだろ?

792:名無しさん@線路いっぱい
08/02/01 00:13:58 edRApL0K
ナックルに開放ピン付いてなかったか?

793:名無しさん@線路いっぱい
08/02/01 05:21:48 fblte3Ru
>>790
>なんなんだこの会社は!

だって過渡ってそういう会社だし。

794:名無しさん@線路いっぱい
08/02/01 09:04:35 d0RO8pxZ
>>792
走行解放&調整が超面倒かつ動作がシビア
やはり元祖KDは伊達じゃないよ

OP指定解除は、下手すると輸入中止になりそうで怖いね
どこかで代理店やってくれるなら良いのだけれど

795:名無しさん@線路いっぱい
08/02/02 20:05:25 eTYaCdp3
>>775
鉄ヲタのパパさんの2007年5月8日のブログにタキ1000のナックルの短縮方法が書いてあるよ

796:名無しさん@線路いっぱい
08/02/03 22:16:39 H8Jw1QuC
ナックルを鉄コレ豊鉄1750に付けたらいい感じに間隔縮まってリアルになった。

おんなじ要領で小田急1600に付けたら間延びしてカッコ悪い。
アーノルトを詰めたのと同じ間隔だった。

797:名無しさん@線路いっぱい
08/02/03 22:40:35 FcaS+zD4
貨車全車に台湾カプラーを装備している俺がきましたよ

798:名無しさん@線路いっぱい
08/02/03 22:41:13 jTuAIGko
逆に友達になれるぞおまえらw

799:名無しさん@線路いっぱい
08/02/03 22:41:56 ymXlQFt1
>>797
やっぱり首詰めとかしてるの?

800:797
08/02/03 23:24:39 FcaS+zD4
>>799
してないなぁ
過渡DCにも使えるから使い始めたら手放せなくなるw

801:名無しさん@線路いっぱい
08/02/04 09:27:17 bjJjz/31
>>790
KDはあくまで他社のカプラ-だからね。
過渡自前のナックルとは扱いが違っても仕方ないこと。


802:名無しさん@線路いっぱい
08/02/05 21:35:17 +OygPfpN
KATOの11-721ってまだ未発売なの?

803:名無しさん@線路いっぱい
08/02/05 22:39:42 +o0P+ENp
>>802
それが>>780-783,785-794あたりの話題では?

804:フェイタス
08/02/08 18:53:50 stnDPA3e
フェイタス

805:名無しさん@線路いっぱい
08/02/10 23:48:44 bim956wm
富のEF66をTNカプラーに変更したいんだけど、
適合する品番は何だろうか?




806:名無しさん@線路いっぱい
08/02/11 00:57:53 LNpFGuOK
>>805
付いてるじゃん
旧製品ならMカプ用だし

807:名無しさん@線路いっぱい
08/02/11 21:55:18 w9vAUXye
秩父のヲキの車間を詰めるために、初めてマグネを導入してみたんだけど、
この高さって、どう決めたらいいんでしょうか?
ウチは過渡カプの車両が多いんで、まずそれに合わせたんだけど、
後で文鎮みたいなゲージとつき合わせたら、なんか低い。
文鎮が標準だからそれに合わせた方がいいんですかね?
とりあえず、連結はできてるんですが。
でも文鎮に合わせたら、過渡カプの方の高さも
文鎮に合うように直さなきゃいけないのか?
と思うと、頭がモヤモヤします。

808:名無しさん@線路いっぱい
08/02/11 21:57:14 I2Y0RqCf
>>807
URLリンク(hanadanna.exblog.jp)
熟読してそれでもわからなければ
戻ってきて聞けばいい

809:名無しさん@線路いっぱい
08/02/11 23:22:40 b9hWtY0B
おまえらのケツの穴を使って、俺と連結しないか?

810:名無しさん@線路いっぱい
08/02/11 23:58:08 w9vAUXye
>>808
パパ氏のを参考にした、というか実はほぼそのままなんです。
1015番を使って。
ただ、高さは過渡カプに合わせてプラ板使って調整したんです。
連結して自然開放しなければ多少はズレても
許容範囲として妥協すべしってことなのかなぁと。

811:名無しさん@線路いっぱい
08/02/12 00:01:55 TDtKoOUg
>>810
文鎮カプラーのどのあたりが
自分ところの標準高さかを決めればいいんじゃ?

812:807
08/02/12 01:21:56 /38mBaaJ
>>911
なるほど、個人個人の環境で決めるってことになるのかな。
ってことは、過渡カプ高さでもOKってことなのかなぁ。
一方で、ここ最近の過渡釜は
文鎮と高さが揃っているらしいし・・・(ウチは持ってない)。
将来性?考えると文鎮と合わせるべきか?とか。

813:807
08/02/12 01:23:44 /38mBaaJ
>>811
でした。須磨祖

814:名無しさん@線路いっぱい
08/02/12 02:46:14 TQRqqkrS
文鎮の言葉が当たり前のように使われてるのにワロタよ

815:鉄ヲタのパパ
08/02/12 21:31:05 oBNuhY81
みなさま、こんばんわ。
>>807
秩父のヲキの件ですが、ナックルの高さは
文鎮?よりやや低めになりますね。
ヲキはデキのみとの連結になるので、
デキの高さをヲキに合せました。

わたしも個人の環境に合わせるのが正解と
思います。





816:807
08/02/13 00:39:27 74o9Lmn1
>>815
コメント㌧です。ブログ参考にさせて頂きました。
対象の車両の連結相手を何にするかによって個人個人で決めればいい、
ってことになるんですかね。
デキの方は、余計にはさんだプラ板を外せば
文鎮の高さになるようにしたので、もうちょい自分にとって
適当な高さを検討してみることにします。

817:名無しさん@線路いっぱい
08/02/13 03:04:40 Qk2bv6IS
>>816
文鎮ってのはスタンダードゲージで桶?

だとしたら、一応あれがメ-カー指定の世界標準だから。
それがわかった上で自分の好きな高さにするのは止めないけれど。

勝手な高さにして、自動解放できないとか、友達の車両と連結できないとか
そういうこと言っちゃだめだぞw

818:名無しさん@線路いっぱい
08/02/13 05:00:38 GFqacpSM
>>817
その時はチューニング?すれば桶。
もっとも、相手方が文鎮標準になってるとは限らん・・・

819:807
08/02/13 22:46:32 74o9Lmn1
>>817
桶です。
文鎮が世界標準なんですよね。
なので過渡カプと高さを揃えるにあたって、
なんか後ろめたさのようなものをチト感じていたりしますorz

そもそも過渡カプを初めから標準の高さで設計してくれていたら
何も問題なかったのだけど。

820:名無しさん@線路いっぱい
08/02/13 23:15:26 x1excCUC
文鎮は世界標準であって、日本標準じゃないからね。
手間を考えると過渡カプに合わせるのが正解だと思うよ。

821:807
08/02/13 23:49:10 74o9Lmn1
>>820
どうもです。そうですね、そう割り切るのがイイのかもしれませんね。
へたするとBタイプの過渡カプの高さも文鎮に合わせないと・・・
とか収拾つかないことになりそうだし。
次はホキ5700をマグネにしてみるかな。

ではこのへんで名無しに戻ります。

822:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 01:02:45 LqjjrPs0
文鎮が定着してて笑った

823:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 12:13:06 +jJyFD4y
カトーの釜をTN化したいんですが参考サイトなどありますか?

824:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 17:10:07 pBL6ZbMb
>>823
URLリンク(www.google.co.jp)

825:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 20:13:27 o75meon+
探してみたけど詳しいのはないな

826:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 21:44:29 DwDorWdp
パパ氏のとこにないか?

827:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 01:07:19 HVQtLOx1
>>823
具体的にどの釜をTN化したいんだ?

828:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 01:28:41 m10QIEff
SC対応TNが過度スカートマウント釜にそのまま使えるんだよな。
穴が大きいけど、見映えも機能性も問題なし。

829:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 03:05:04 1N8wyvBw
SC?

830:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 06:43:30 FJb1bR/J
>>829
このスレ>>1から読み返せ

831:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 07:07:43 RGHC4zf/
マイクロの4110型をナックルまたはマグネマティックに換えた方いらっしゃいませんか?

832:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 07:09:25 nJimV9JK
TOMIXの電気機関車に、宇佐ナッコー付けた人いますか?

833:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 07:29:35 IrR00dJ4
>>830
SC?w

834:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 07:37:17 XsbrmNHI
富の0371どこも売り切れなんだが
早く再生産してくれ

835:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 09:34:14 k38yrg2P
>>829>>833
お前らにこのスレはまだ早い
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

836:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 09:56:25 VEAo8S2y
ここで一句
文鎮が通じてSC?いとをかし

837:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 16:44:37 Qh82O9mc
>>831
ノシ
前後ともマグネの#1015つけたよ。
干渉する所を削り、足りない所はプラ板かまして、後ろはネジ止め前は接着
端梁とかシリンダブロックとか、かなり思い切って切らないとけないから
勇気が必要w

文鎮で高さ合わせつつ、車両とカプラーをよく見比べてしっかり計画をたてるのが吉

838:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 18:03:17 3L0A+EJv
SCってあまり知られてないのか?
それとも>>829>>833が無知なだけか・・

839:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 18:19:24 uBc9daAD
>>838
無知なだけだろ
こないだ出たとこだし調べればわかることだしな

840:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 22:32:32 pF/2fol6
>>839
だね。「SC?Sの間違いだろ?wwwww」って書き込んだんだろ

>>834
そういうのは感心しませんよ?

841:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 23:55:57 RGHC4zf/
>>837
ご教授ありがとうございます。
かなり勇気とおもいっきりが必要な感じですね。 私としてはお気軽に考えていたので二の足踏みます。
うちの貨車は全車#1015にする予定なのでせめて後ろだけはナックルかカトカプに換えようと思ってます。

842:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 00:48:17 Tfx2lMQI
>>841
ってドコの教授だよw
ご教示だろ?

843:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 01:00:12 aldz5v2i
まあ、普通は教示って言うだろうけど、教授でも別にそんなおかしいとも思わんが
別に、教授って大学教師の役職しか意味がないわけじゃないし

844:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 01:15:15 Tfx2lMQI
あのな教授ってのは学問的に深く掘り下げて長期間に渡り教え授かることなんだよ
教示ってのは質問したことに対してその場ですぐ回答をもらうことに対して使う
最近この辺の区別つけられないヤツの多いこと

845:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 01:26:30 9fwjjbKd
で?

礼すらマトモに言えない奴より100倍マシ
教えてもらって、お礼をしている それだけでイイじゃん

846:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 01:28:54 JTHWvPnc
謙って大げさに言う場合もあるしな。

気のせいか、844は指摘に慌ててウィキか何かで検索して言い訳を考えたようにも見えるw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch