信号・標識・保安設備について語るスレ12at TRAIN
信号・標識・保安設備について語るスレ12 - 暇つぶし2ch887:名無しでGO!
10/01/18 06:44:07 rrQeaU7U0
>>885
出典THNX!
「パターン接近」はチンベルじゃなく音声ですね。

この記事での疑問。
SRCはMax130km/h運転で、粘着運転によるスベリ分を考えれば+5km/h~+10km/hの上限設定が必要。
それなのに車両固有の制限として120km/hでパターン接近警報が出てしまうと130km/hが不可能になります。
この矛盾は?誰かに説明されたまま確認せず書いている可能性があります。
先のPTの基本でも実際の速度制限設定は+10km/hでしょ。Psも+10km/h。

もう一つは、「○○m先、速度制限××km/h」という合成音声はあるのかどうか?
運転士が旅客の速度制限を貨物用に読み替えるというのが本当だと、
信号と同じ「パターン接近」警報じゃチンベルと同じで不十分な訳です。
この有無の真偽を知りたかった。どなたかご存じありませんか?

#JR西の車両には、こんなモニター表示があるそうです。この表示を音声化してるかどうか。
(記事末尾写真)
URLリンク(kobe.cool.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch