09/08/22 10:16:39 O7DlK5qm0
各紙の「民主党圧勝」世論調査 実は本社調査ではなく合同調査だった
スレリンク(news板)l50
日本のマスゴミの世論調査の方法だと、調査対象が実は限られた階層になってしまうのはご存知のことかと思う。
簡単にいえば「昼間自宅にいてテレビばっかり見ているような層」だw
ネットユーザーや情報リテラシーが高いと想定される層は昼間働いているから対象から漏れてしまう。
これがマスゴミとネットでの世論調査結果がかけ離れている原因の一つなんだな。
●読売「年齢が上から二番目の方
URLリンク(www.mypress.jp)
いつも電話に出られる方だと意見が偏るので...ってオイ!
●毎日でも二番目の年上のかた
URLリンク(mixi.jp)
アンケートは固定電話を対象にしたもので、常識的に考えて早朝や深夜には行われない。つまり昼間に電話を掛けて行われる
。その上、集計日は公示日の18日と19日なので【アンケートは平日の昼間】に行われた事になる。
会社員は出勤中で家にいないので有効回答は得られない。あと若い人は携帯電話を持つのみで固定電話を持たない人が多い
。つまり、アンケートに有効回答を出すことができる層は限られているワケです。
専業主婦をはじめ、自営業、定年後の老人がメインってトコでしょうか。
(聞いた話だと毎日新聞のアンケートでは「一家で2番目に年上の人」と指定をするらしい)
●日経でも二番目に年上の方
うちにかかってきたのは17日ぐらいの平日の真昼間だった。
はじめ去年に麻生内閣になりすわ解散か?と騒いだときに日経から電話があり
「御宅で二番目に年長のかた」と言われでたが
自分でもいいですがと言ったのに「いや二番目のかたでおねがいします」
と何度も強調していわれた。平日の昼間 二番目の年齢は高確率で主婦だろう。
合同調査とは言ってないし 読売の発表に日経の調査ですがといれないのもおかしいし
一紙が二番目の…ばかり聞くならわかるが
三紙ともそれでは偏るのはあたりまえだし結果が同じなのも当たり前だ
これは 世論調査じゃなくて<昼間家でテレビで偏向報道をみている主婦への調査>なのだ。