Xperia X10 mini/mini pro part11at SMARTPHONE
Xperia X10 mini/mini pro part11 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:50:43.62 iPC6s/gL
製品ページ
X10 mini
URLリンク(www.sonyericsson.com)

X10 mini pro
URLリンク(www.sonyericsson.com)

SIM、ネットワーク関連などの質問はそれらのスレで。
Xperia X10では2.3にアップデートされる予定だが、mini./mini proにも奇跡が起こるのだろうか。
人口が増えてきた今こそ情報交換の時よ!

Xperia X10 mini/mini pro wiki
URLリンク(www16.atwiki.jp)

前スレ
Xperia X10 mini/mini pro part10
スレリンク(smartphone板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:52:06.94 iPC6s/gL
【Android】教えて!ドロイド君! Part11【質問スレ】
スレリンク(smartphone板)

・AndroidOS全般の問題
・OS2.1におけるSoftbankのMMS
などの質問はX10 mini/mini proの固有の問題じゃないので上記スレでお願いします。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:53:22.58 x9KHyjya
乙!

1時間以上、いろいろがんばってレベル上げようとしてたんだけど
できませんでした^^;;
いったい、どれくらいのレベルにならないとスレたてできないんだ?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:56:17.52 iPC6s/gL
昔は5だったけど今は10だった希ガス

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 02:03:13.29 JbO17bp2
>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 03:35:28.51 1JwQx2c/
CM7そこそこ安定してる。カメラが使えないのだけが痛いが、2.1と比べるとサクサクすぎる。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 05:50:59.19 9ARx2aQA
アキバうろついてたらとあるお店でminiproに惚れました
多少の不便は覚悟してますけど、iモードメールだけは維持したい
現状は2台持ち以外選択肢はないでFA?

職業SEだがここの用語をちっともわからんので1つ1つググってる...

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 08:24:28.64 Aa+dreDI
root化したいのですが、rootshellを実行してもパスワードを聞いてきません。
./exploidの後wifiのoff,onはしているんですが何か注意することってありますか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 08:28:28.23 pmjFkhb0
>>7 IMoNi

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 09:00:28.37 wv2l4pDg
>>7
オイラはminiでimode.netとモバセクの連携でiモードメールをGmailに自動転送してる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 09:24:21.90 wuhNaPAE
>>7
i-modeメールはimoniというアプリで何とかなるが、リアルタイムではなく15分に一回の受信とかになるので
メールをチャット的に使うならお勧めできない。

あとdocomoのガラケーからの移行なら電波も気にしとけ。
docomo回線でも使える事は使えるが、この携帯では800MHz帯が利用できないので
プラスエリアの利用だけでなく、都市部でよくある2.1GHz帯の陰でSBM同様に圏外になってしまう。
そのため、今まで圏内だった所が圏外になる場合がある。
俺の場合は職場の会議室が圏外になった。
auもSBMも圏内なのに俺だけ圏外という有り得ない状況。

でお勧めはdocomo回線でdocomo端末、SBM回線でxperia mini proという構成の二台持ち。
そっちのほうがランニングコストが安いという不思議。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 11:14:35.99 Xu3eb2FO
>>11
ハゲなんか使わんでもu300の方が安いんだが…

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 12:00:35.86 wuhNaPAE
>>12
さっきも書いたけど、この端末とdocomo回線の組み合わせでは圏外が多すぎて使い物にならんかったんだよ。

会議室だけじゃなくてエレベーター、職場ビルの地下の食堂街のいくつかでもかなりきびしかった。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 12:07:12.20 DTxtVTzL
URLリンク(ameblo.jp)
新FWくるのかこないのか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 12:44:54.44 /4+6rTyC
>>10
設定してみたけど、タイムラグけっこうあるね。
Imoniより、電源消費すくないかな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 13:51:45.79 wv2l4pDg
モバセクは確かにタイムラグは5分ぐらいある。
バッテリーセーブとアクセスメールがうっとおしいのでモバセクにしてる。
iPhoneでもi-modeメールが確認できるので使ってる。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:00:22.12 wv2l4pDg
あ、モバセクのメール転送の頻度は随時設定で。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:08:09.44 xq0veDeZ
>>15
GmailのプッシュはIMAP IDLE方式なので電池の持ちは悪いんじゃないかと。
もし転送設定をするならmopera Uのメルアドを取得してそちらにした方が電池の持ち的には良い。
こちらはSMSトリガー方式なので。
受信はこれでするとしても送信がめんどくさい気がするんだけどどうなんだろ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 15:05:41.26 0txDKxcL
iモードメールの受信といえば、前スレ921のプッシュ通知の情報が気になる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:23:05.84 ofYmUp8D
前にアプリのマッククーポン使えないって言ってた人いたけどうちの近所のマックでは普通に使えたのでご参考までに

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:35:33.80 xq0veDeZ
手元にimodeを契約してる回線が今無いので試せないんだが、
imodeの契約simではWAP PUSHがminiには届かないのか?
3G回線の時にimodeのWAP PUSHが届かないのはimodeの仕様だし。
ちなみにSPモード契約のdocomo sim in mini には通知のSMSは届いている。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:52:03.35 /4+6rTyC
>>18
一応、これで受信して 送信はImoniで手動受信してから
返信しています。
広告が、いやなので、
Gmailプッシュも2分~8分のタイムラグかな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:47:04.29 sU8WT0/h
>>21
届いてないねぇ
moperaのWAP PUSHは届くらしいが

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 22:05:54.85 J8eqJGY5
U20i中華版(os 2.1)を、xCyanogenPro v3.4にしたら、Wi-Fiの接続距離が半分くらいなった?情報ない?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 22:37:07.52 sU8WT0/h
>>24
あー、確かにWifiは弱くなった気はするねぇ

解決策は無い・・・はず

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:04:05.79 f3R7QOKH
>>24-25
tiwlan_drv.koをv3.3のに戻したら感度良くなった。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:06:07.81 1yoA4H8o
xCyanogenPro v3.4でスクリーンショット撮れている人いる?
ddms、drocap2、shootmeで試したが、画像が嵐になってダメだ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:14:47.65 ha/h3c3b
miniの方のカスタムROM系はWIFIの感度はビンビンだけどな~。

プロはキーボードやら色々厄介そうだね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 09:41:07.61 rAgQSGXW
>>28
今どのカスタムROMつかってる?
動画使いたいんだけど

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 10:28:08.71 2z7Hs6h2
>>29
Gingerbread v5
標準アプリだと、動画は音声しか再生できないから、3rd Partyのを選ぶべし。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 12:36:37.22 ha/h3c3b
マルチタッチ楽しい♪
出来ない事が実現されると面白いね。
iPhoneで慣れているとはいえ、この小ささでグリグリは楽しいw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 13:18:12.34 ki8VwRis
U20i純正2.1で Low on space が出てるんだが、アプリ減らすしか無いの?
てかまだrootも取ってないのにエラーで落ちまくりなんだが
ファクトリーリセットしかないのか…ホーム画面までSorryしよったw

CM6行きたいんだが、まだ電子コンパスダメですか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 13:18:55.31 rAgQSGXW
>>30
レスサンクス
いれてみるかー。文鎮がこわいけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:04:53.52 dxvsZ+Ib
>>31
マルチタッチ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:24:43.68 lwXA98F5
mini miniproでマルチタップなんてできないだろ
偽物つかまされたんじゃねえの

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:42:17.56 3KhFHFmF
>>31
XDAのやつ?
手順教えてくれない?
いれてみたんだがどこ間違えたんだか動いてないんだ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 15:17:27.95 cY4H7QFs
バカが勘違いしてんのか、単なる誤爆か

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 20:45:24.78 mMlTs4ie
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 21:05:54.12 rRFAWNRg
まったく話それるが 100均で買ったipod classic用の液晶保護シート ちょうど良い感じだ
もう1~2㍉長さが欲しいがタッチ性能も変化せず良かったわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 21:26:19.54 3KhFHFmF
>>37
>>38

URLリンク(forum.xda-developers.com)

動くアプリと動かないアプリがあるみたい?だし俺自身なんかよくわからんから釣りだと判断するのは勝手にしたらいい
とりあえず俺のminiのangry birdで2本指ズームインズームアウトは確認できた

41:31
11/03/28 22:30:25.29 ha/h3c3b
このスレの住人ともあろう奴らがマルチタッチをネタと思ってるとは。。。
意外かも。

>36
そうそう、それそれ。
xRecovery経由でいつも通りで導入。
特別それ以外はやってないで、動作確認済。かなり感度も宜しいッス。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:06:16.69 8VYRzAbp
えーと
URLリンク(forum.xda-developers.com)
owain94 さん、開発から撤収だそうで・・・

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:24:09.53 xkfuFKeb
>>42
miniCMは関係ない?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:42:55.76 9HMZt8u6
>>43
関係はあるかと


45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:44:10.11 1yoA4H8o
残念だなぁ。
まぁ最近ではアップデートもなかったし、こうなるんではないかと思ったけど。
それでもfroyoがある程度、mini proで動くようになったことには感謝してるし、
寄付もした。
そろそろ、違う端末に行けってことかな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:47:44.24 8VYRzAbp
>>43
miniCMは直接的には影響ないんじゃないの?
xCyanogenMini Gigglebread は駄目だろうけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 00:35:58.16 y24tDE+Z
充電コネクタが逝った。PCと接続もできん。
気に入ってたんだけどな。
もまいらも気を付けろ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 00:39:18.20 WNRSCoqd
>>47
違うケーブルで試してみた?

microUSBって細いから、実は断線してて充電できなかったことがあるぞ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:33:07.34 BPzkqlh4
前にも聞いたんだけど、rootshellコマンドで
rootshell: permission deniedって出ちゃうんだけど何で?
助けてちょうだい。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 03:48:26.08 +UBnRW0n
>>49
端末を見ると幸せになるかもね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 03:49:46.27 +UBnRW0n
あ。勘違いかも。無視してちょ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 03:56:39.49 y24tDE+Z
>>48
レスさんすこ。
3本あるケーブル全部だめッスわ。

これまでありがとうmini pro。
これからよろしくAtrix。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 07:00:59.48 KdCL+eja
>>42
オワインさん…


54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 07:07:55.47 YOJQXchg
>>40
実は>>37>>38がつりだったというオチだったりするのか
なかなか深いというか無意味というかw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 10:59:32.18 rbV+oMvs
>>47
昔 miniUSBな端末で端末側の接触と汚れが原因だったみたいで
ピカールとか研磨剤ちょっと付けて磨いたら直った経験ならある

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:30:46.47 GrITVJLV
ファームウェアを最新にしたらrootとれなくなった(><)

rootとるソフトにはみんな何使ってるの?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:50:57.15 omNJYhel
>>56
マジか?
最近CM6ばっかり使っているから、純正ROMの事情がよく分からない。
最新のファームのバージョンを教えてほしいな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:05:17.01 Q2Ax17Pi
z4で取れないって事だろ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:41:33.89 ShgYt1OL
2.1.1.A.0.6 にSuperOneClick 1.7でrooted失敗
ワンクリだけ見てると成功なんだがSuperuserのアイコンだけ出て要rootアプリは動かないw
miniproって公式ROMのダウングレードできたっけ?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:43:48.27 wrque8tR
xdaのflashtool使えばいいんじゃないのか

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:59:28.81 P6A/URzX
>>59
そのバージョンならSuperOneClickでrootとれたぞ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 19:06:44.54 ShgYt1OL
>>61
えーっ…何が悪いんだorz

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 19:33:51.74 sFFL+rwt
頭が悪いんだろ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 19:37:08.90 P6A/URzX
>>62
確かに最初は >>59 と同じような症状になったと思う

リブートしたら動くようになった、ような・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:02:26.61 BPzkqlh4
コマンドプロンプトでroot取れなかったからSuperOneClickで取れたよ。
で、調子に乗ってfontを入れ替えたら、入れ替え自体は出来たんだけど、
漢字の変換候補が全部[]になって表示されてしまう。o...rz

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:10:53.10 rbV+oMvs
はいはいパーミッションぱーみっしょん

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:11:54.93 LLTeIV5y
>>62
リブートしたらSuperUserだっけなあの画面が出てくるから許可かなんか押せばできた希ガス

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 22:23:22.86 ZI9xPUzm
だれも、busyboxについて触れない件。
あと、アプリ>開発>Debug Modeについても触れていない件。

ちゃんとXDAの該当スレにクソ詳しく書いてあるぞ。
海外系になると、途端に情弱になるな。。
モバ板出身者は、その点昔から鍛えられていそうだけど。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 22:34:00.80 sFFL+rwt
>>68
文章がキモい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 22:47:13.32 Q2Ax17Pi
何も情報出すつもりないなら黙ってればいいのに

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:02:24.69 ShgYt1OL
>>68
Busyboxでもroot取れてねーよ、って蹴られるのよ…
もう一回XDA皿のように見てみるか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:06:44.06 Q2Ax17Pi
リブートしてダメならネカフェとかPC変えた方が早い
PC companionとSuperOneClickだけUSBメモリにでも入れて

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:18:51.18 Mhx6FahO
ググればrootの取り方も、CMの入れ方も、日本語であるだろうが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:24:17.07 Pyv1Ju26
owain94 さん帰ってきた?
ついでに
CyanogenMod6-v3.5 と
MiniCM-1.0.0-RC1
が来てる。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:32:32.71 NVzAx1iH
>>71
端末リブートしてダメってのはよほどないと思うがなぁ。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:51:43.89 omNJYhel
>>74
しばらくスレッドに
「I'm Gone」って書いてあって
その後消えたからどうしたのかと思ったけど。
さっそくxda行ってくるわ。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:57:26.11 7t3AuL3R
>>74
エイプリルフール?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:03:41.54 iIw25rCT
miniproに3.5あるけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:10:15.61 fCNXMNuc
URLリンク(forum.xda-developers.com)
変更点はこちら。
v3.5
Original froyo theme
Changelog in settings now
Video Recording
Audio Recording
Phone app mute
DeskClock layout fixes
Reboot menu - boot into xRecovery
Tun (vpnc)
Partly fixed reboot problem
Gapps updated to last versions

具体的には何が改善されたかよく分からないけど、
何一つwipeしなくてもそのままインストールできた。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:24:00.59 fCNXMNuc
CyanogenMod6-v3.5にアップデートしたら、
drocap2でキャプチャが撮れるようになった。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:43:14.20 L8ctmLqg
でも、FM radioとコンパスと、ヘッドフォンがおかしい
とか言われて、明日直す、って言ってるよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:55:01.36 ps8X1adf
>>75
リブートしても駄目だった…
というか公式アップデートしてから不安定になってきたw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 01:17:25.99 G31e1USL
v3.5、不具合有りと分かっているのに、昨夜のowain氏離脱?のプチ落ち込みの反動なのか
新バージョンを入れずにはいられない。くやしいっ!

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 01:52:05.87 Of38L55A
>>82
手間を覚悟でいったんSEUSで全消去してみる?
ファクトリーリセットより確実に全部初期に戻るはず。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 02:49:39.99 ps8X1adf
>>84
ありがとう、あれから端末エミュレータいじってたらSU権限が出てBusyboxもインスコできた
早急にバックアップ用のmicroSDを買って来るわ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 08:06:19.23 2j9r+2jA
v3.6
URLリンク(forum.xda-developers.com)

MIUI music
High quality video recording
heajack fixed wasn't working in 3.5
live walpapers also my mistake xD
compass fixed for good now
NAND tweaks for stability


87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 08:36:19.34 Ec1nsvPW
>>70
くれくれ君の逆切れキモイw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 09:46:02.00 VQAh5PYB
可哀相なヤツ…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 16:14:14.35 7ibKb653
>>74
miniCMのRC1いれた。
ビデオがちゃんと撮影できてた。
今までカメラで間違ってビデオにしてハングしてたので助かる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:29:32.23 qDKsIKuT
>>88
自己紹介乙

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:31:02.33 LH5I86q7
タンカーとか布とか現実を見ろよ 素人でも無理だろってわかるじゃん

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:31:44.41 mgFgf7wS
口だけのネトウヨが誤爆

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:32:16.18 LH5I86q7
誤爆してごみん

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:51:28.79 fCNXMNuc
>>93
いろいろ大変なんだな。
震災復興の為に頑張ってくれよな。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 20:21:32.63 BXdfJPC8
>>86
コンパス来たのか
入れてみよう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:09:13.19 ODJDELrT
ポケゲさんの所でバッテリーカバーぽちった。黒とゼブラレッド。早く来ないかなー。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:43:41.51 WO0ddIyZ
>>92
ブサヨのウンチくん乙

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 22:57:06.55 cwcieSmH
>26

ありがとう。v3.3のに入れ替えてみたら、Wi-Fiがビンビンになりますた。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 10:07:44.01 34DwwXFB
昨日pro届いた(・∀・)わーい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 10:41:09.46 HzkvlEk3
>>99
おめでとう!これからいろいろがんばってね!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 11:42:45.47 gRdMJzWI
>>99
遅っ

しかし今から新しいものをいじくるわくわくを楽しめるのは羨ましい
半年以上たって飽きては来ないが そろそろストックでも買っておこうか


102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:44:26.54 5ex73vaf
最近mini買ったんですがx10に比べてタッチの感度が良かったんでビックリしたw
どーなってるんだx10・・・



103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:04:06.94 E+9fTOmo
ごめんなさい 超基本的な事 なんですが
x10 miniはイーモバsimで使えますか?モデルは何種類かあるのでしょうか?


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:26:34.74 welH6V/z
miniCM-RC1でFMラジオが問題なく動作している人います?
自分のは、日本の周波数への対応をさせて
初回起動時のチャンネルスキャン中に先に進まなくなります。

日本の周波数への対応のさせかたは、
公式の最新ファームのときと同じでやってみたのですが、
間違ってるのかな・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 05:41:49.39 XOMWEFov
>>103
海外端末ってのは人柱上等って人が買う端末であってだなー

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 07:38:50.43 OHDSaaaX
今日からドコモsimフリー始まるな
ドコモの料金プラン適応されると嬉しいが・・

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:07:23.51 FkEQsy4b
>>104
残念ながらまだラジオはまともに動かないよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:47:03.80 XoGVaeuA
 料金体系については、ドコモ端末とともに契約した場合と基本的には同じだが、パケット定額サービスの上限については、テザリング非対応などのドコモが必要とする条件を満たした端末についてのみ、
5460円(パケ・ホーダイ フラット利用時)/5985円(パケ・ホーダイ ダブルなど利用時)となり、それ以外の端末の場合はPC接続の場合と同様の1万395円である(確認した端末の情報はウェブサイトに掲載予定)。


これ今日発表来るかな。
mini/mini proは一応非テザ機種だったよな?


109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:49:35.96 FkEQsy4b
あと技適通過

全部満たしてるSIMフリなんてiPhoneくらいじゃないの

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:52:25.10 r3P2knT5
>>108
日本発売製品ではないからな。だめか?
でもSIMふりなんだから、やってほしいな!テザは隠れてするし、、、

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:53:55.70 5ItnagQ3
>>109
simフリ版はOSアプデでテザ出来るようになった気が。
正直条件厳しすぎ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:56:49.45 FkEQsy4b
適合機種0というオチか
ポーズだけではなから解放する気なんて無いんだろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 09:01:33.63 4IOLA7uC
>>109
SIMフリー版のiPhoneはテザリング出来るから条件を満たして無い気も
まぁdocomoの情報待ちか

114:113
11/04/01 09:03:17.46 4IOLA7uC
スマン、書き込む前にリロードしてなかったorz

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 09:04:35.75 FkEQsy4b
テザリングしたら一万円で良いと思うんだが向こうでは分からないんだろうな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 09:42:20.50 vBVBdJKn
技適がない時点で契約させてもらえるかどうかが怪しいな。

117:104
11/04/01 11:13:10.57 6owVs1sg
>>107
情報ありがとうございます。
おとなしく眠らせておきます。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:06:10.81 9Jtr0gs7
誰かspモードのimei規制なくなってるか人柱してくれー

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:07:31.22 5ItnagQ3
無くなってる訳ない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:26:21.02 AGq/wWw4
技適が必要とされてるのは、ドコモの問題じゃなくて法律上の問題で
国内でドコモSIMを使って合法的に使用するには必須、だからだろ

法律が改正されればなくなるんだろうけどなぁ・・・

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:29:46.83 FkEQsy4b
黙ってIMEI規制撤廃すれば良いだけの話だからね
実際禿げは使えるわけで

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 12:56:24.08 jG/HbVUo
>>121
softbankメールがアップデートで黒sim不可になった。
制限かける方向にくるかもね。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 13:02:48.38 AGq/wWw4
>>122
softbankメール2.0はMMS実装じゃなくなって
裏ではsmtp/imapを使ってるだけだ、という話が

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 15:28:48.36 n4OM2nt+
頼むからドコモに問い合わせたりとかはやめておくれよ…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 18:10:48.81 7Lx8L5cG
一時はオワタと思ったけど新しいのきてるねー

xCyanogenPro - Gigglebread - v5.5
URLリンク(forum.xda-developers.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 19:40:09.23 m0Qoir1o
>>124
絶対やっちゃダメだぞ!絶対だからなっ!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 19:55:20.83 XOMWEFov
一番良いのは2.1止まりでカスタムROMでwifiテザリング出来るようになることなんだよなぁ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:05:42.76 dKUQGOCq
ポケゲさんからバッテリーカバー届いた。ゼブラレッドとブラック。ゼブラレッドの手触りはブラックと違ってツルツルした感じ。手元から滑り落ちそうだなー。発色は鮮やかで良いよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:24:47.72 DOlFCy38
>>128
俺も最初ゼブラレッドに付け替えたときつるつるして落ちそうで不安だったけど
なれるとポケットからしゅびって出せて楽だよ
今日久しぶりに黒に付け替えたら昔の安定さが出てきたわ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 23:06:00.20 a/qE+UPs
miniに使えるイヤホンって何か良いのある?
純正みたいに通話が出来て曲の送り、戻りが出来るヤツで

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:33:22.89 +p9EXXNs
>>130
つ人柱

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 07:16:29.22 ayuJXFrM
U20iから記念カキコ。

133:130
11/04/02 08:35:10.93 0mzH3wth
イヤホンの事詳しくないんだけど、電気屋の店員に純正見せれば良い?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 08:38:22.96 WhibkEQL
bluetoothじゃいかんのか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 08:39:43.40 +0vj8z+Y
>>133
普通のイヤホンかってボタン付きのポータブルヘッドフォンアンプでも適当に買えばいいんじゃない
もうハンズフリーとか青歯でもいいけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 09:12:32.70 jIT1cJJz
なぜポタアン?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:28:37.27 Na+v370a
ついにbootloaderが




ぽぽぽぽ~ん┗(^o^)┛☆

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 18:48:39.98 nAiTURTx
みなさんどこのclassいくつのSD使ってます?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 19:03:25.27 pnSgRrYg
Aかな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 19:36:08.33 9LGJ/4Ls
東芝のclass4だった。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 19:48:12.98 TGFLNu33
王石の6クラス

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 19:58:12.06 3cQNyUCX
プラネクソのclass6

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 20:23:57.28 nAiTURTx
サンクス

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 20:49:12.20 ZFBOkq8w
縛りの切れるWillcomに別れをつげ
X10 mini + bモバでアンドロイドデビューしました。

WMのモッサリ感に慣れていたので、サクサクで楽しいお♪

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:01:42.55 Ot8F8ouq
だがアドエスは最強の端末だった

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:24:50.77 xTML3L8I
xCyanogenPro - Gigglebread - v6
URLリンク(forum.xda-developers.com)

コンパスきたとか、入れてみるしかないわコリャ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 22:44:23.32 gzm5obhn
突然ですみませんminiproの購入を考えている者です。

カスタムROMを入れて葬りたいと考えているのですがこれからもminipro用のカスタムROMはこれから一年間はで続けると思いますか?アドバイスお願いします。


148: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 22:50:49.21 LRsIPdgK
>>147
開発者に聞けよw

149: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 22:55:00.55 LRsIPdgK
はい、twitterね。
URLリンク(twitter.com)
何語かもわからん。
直接聞いてくれ。

一度X10 mini/mini proの開発から身を引くと宣言したから
1年後のことは暗そうだけど。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:03:32.12 gzm5obhn
>>149
つまり今から買うのは遅いということでいいですか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:06:24.46 +0vj8z+Y
遅い早いと思うのは自分次第でしょ

アドバイスすると
Xperia新機種がバンバンでてるけど小さいことに魅力を感じてmini/miniproしか買いたくない!
ってんならかったほうがいい

ただ俺みたいにXperia Proが出るまでmini proを使っている人(他にもいるかわからんが)からすればもう少し待ってみる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:07:35.33 gzm5obhn
>>151
アドバイスありがとうございます。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:10:06.96 y/A8taTF
禿メールV2.0で、MMSが駄目になった者です。(xCyanogenPro v3.6)
仕方ないので、Floyoのオープンソースからビルドしたという野良Mms.apkを入れたらMMS受信可でした。

ついでにMandcent Smsも入れたら何故だか、これにもSMS/MMS来るので、この体制でいきます。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:11:04.46 lYugKmyi
電波の弱いところで使おうとすると通話とか一切しなくても一日乗り切れんのね。
Google Latitudeでおおまかなトラッキングさせるつもりで国道19号線を名古屋から長野まで走ったのはいいが塩尻あたりで記録が止まってた(=電池切れ)。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:14:02.78 5XNFnpal
ネットワーク切ればいいんじゃね?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:18:46.47 pnSgRrYg
>>155
それマジ!?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:26:56.49 COmBBy9O
何を今更。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 00:39:49.26 rH0zj6i/
>>153
同じ環境(xCyanogenPro v3.6)だが公式禿メール2.0で送受信できてるぞ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 00:53:38.50 WzyBLUcs
>>158
使うSIMの違いで、できるできないが発生してるのよー


160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 01:33:43.27 rNHfZ/W+
ジャパエモ(JAPAEMO)という店でminiproを買おうと思っているのだがこのサイトは信用できるのか?ここで買い物したことがある人は教えてください。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 04:08:28.85 CbwLjHcI
vipper御用達のお店なので勿論信用できるお。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 07:59:08.03 1aeEUek0
google earthが見つからないのはなんでだぜ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:37:56.81 QEmUsBwm
>>160
金持ちだなw
国内の店で買うことを考えるとか、
それすら心配とか、そういう人はSIMフリー機に手を出すべきじゃないと思うよ。
買ってからも結局教えて君になるか痛い目をみるかのどっちかだから。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 10:00:14.99 wzStht8H
>>160
半年前にそこで買ったよ。
特に問題はないんではないかと。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 10:33:56.56 NpziLbh3
もう白ロム一番も値上がったな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 10:48:04.07 M9J8VWTw
>>162
それは当然にしてお前の頭が(ry
あるよ あるけどほらw

なんというかネットをしながらにしてそういう質問が出てくること自体がもう
終わってると言って過言ではないと
とうでんみたいなもんでしょう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:04:55.21 Tmu70I+c
この子、なんか可哀想・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:25:45.48 rNHfZ/W+
Xperia mango写真リークきたー

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:30:31.99 kUbTFxh7
>>168
ソース、うぷきぼんぬ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:32:18.47 rNHfZ/W+
URLリンク(juggly.cn)

これです。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:40:04.29 cyczhfM9
mangoいいな。HVGAに上下カーソルキー追加してるし。
バックとメニューのハードキーがタッチ式になってるのがアレだけど。

早く出ないかなぁ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:40:18.44 VlFFOHDm
mangoにNFC入ってたらmini pro後継として買うと思う。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:41:35.67 rNHfZ/W+
Minipro我慢するわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:41:52.95 H2kkFz3h
こりゃ買いだわ
スナドラ搭載HVGAだけで十分ですたい

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:45:20.48 rNHfZ/W+
体感スピードはgalaxy以上なのかな?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:48:06.75 dGX4Idzc
未だにSO902使ってる者としては
キーボードいらんから限界まで小さくて薄いのがいい


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:50:01.66 aVZGp2E+
mango早く発表されないかなぁ。
個人的にはかなり理想型に近い機種なんだよなぁ。
今のmini proの絶妙サイズも気に入ってるんだけど、どうしてもアプリの解像度制限とか
その他ではじかれるアプリが多いところが気になってたんだよな。
解像度はxdaのパッチ当てられるが、その他の部分はどうしようもないし。
キーボードのカーソルキーもそうだが、順当にmini proをアップグレードした感じがいい。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:51:33.51 rNHfZ/W+
Mangoでたらminipro脂肪でしょ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:52:48.74 rNHfZ/W+
Miniproが2.3なったら望みはなくもないいんだが

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:57:28.03 cyczhfM9
mangoは液晶3インチだから、miniproより微妙に大きいのかな。
でもいいや。出たら買うぜー

>>177
ほんと、正しく進化した感じがイイ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:01:37.37 8DWQunCN
800対応してくれるなら買うけど 無いなら買い換える意味あんまり無いかな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:02:46.75 jNpeOwX8
mangoいいな いつごろ出るかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:10:05.98 dcz78727
国内機種がほぼ[メニュー]、[ホーム]、[戻る]のキー配置で統一されている中、
突然キー配置を逆転させた事が残念でならん。

アンドロイド二台持ちで運用してる俺としては、非常に困る。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:17:26.25 O9wpZV45
手帳位でかい端末が多い中
miniproの後継機が出るだけでうれしい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:20:30.56 lFgHLpZW
俺からすると戻るの使用頻度高いからちょっと嬉しいアップグレードだけど。
薄さの発表はまだだよね?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:22:08.98 rNHfZ/W+
URLリンク(s.ameblo.jp)

Mangoの詳細

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:52:03.36 rNHfZ/W+
>>185
薄さはまだです。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 13:03:11.27 B2Px8vwF
キーボードがいらん

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 13:28:59.46 8Uw8KNc5
電池交換ができれば何でもいいんですよね自分の場合

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 14:29:24.50 AlihwObI
mancoいいなぁ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 14:39:25.87 nW6TXbyV
ガラケーだと2.6インチとかでもVGAなのに
なんでスマホだと3インチでもQVGAとかHVGAなの??

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 14:40:29.73 rNHfZ/W+
>>190
マンコになっちゃxった

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 14:44:01.44 8Uw8KNc5
>>191
タッチパネルだからじゃないかな
ドットピッチが小さいとタッチできなくなりそう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:11:38.01 dcz78727
>>191
海外だと2~3万円の携帯っていう市場があるから。
逆に国内ではハイエンド以外の需要がないのでQVGAの機種なんて出しても売れないんだよ。

>>193
液晶のドットピッチとタッチパネルの解像度は全く関連がない。
実際のところ、アナログのセンサーが15×20くらい配置されてるだけだ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:13:59.68 Ck5qnvMd
iPhoneやIS03の液晶だと3インチWVGAも可能?
そうしないのは価格の問題かなあ
arcの液晶の幅とminiの液晶の高さがほぼ同じなので、
arcと同じ液晶で2.55インチHVGAにして欲しかった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:17:24.83 8Uw8KNc5
>>194
あいや、センサーの問題ではなくて
画面が細かすぎると人間の指ではタッチできなくなるのではないかな?と思って

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:23:44.34 AZIdzQCF
>>196
画面にボタンとか表示するときは基本的にQVGAでもVGAでも同じ面積に表示されるようになっているからそういう心配は無用。

駄目なものも中にはあるが。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:31:04.44 8DWQunCN
そもそもCPU性能が落ちるシリーズなのに 高解像度にすればするほどもっさりになるだけじゃん
お手ごろ値段なんだがら中身もお手ごろなんだよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 15:55:57.11 IxD92d1w
別に高くなっても良いんだけどやっぱり小さいのに何で高いんだよって言われちゃうのかな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:30:02.72 cpRLhX+q
俺はSmultronに期待だなぁー
楽しみだぁー

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:35:17.01 1aeEUek0
>>192
なんだそのいやらしいxは!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:49:19.98 /mfUhJf9
最近のカスタムROMってどうよ?
少しは実用的になってきた?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:51:37.80 iEFhj0zo
>>202
う、うん
だ、大丈夫実用的だよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 17:16:51.09 rNHfZ/W+
開発者が手を引くらしいね

205:158
11/04/03 17:19:22.08 rH0zj6i/
>>159
黒SIMがダメなのか?
ちなみに自分は銀だが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 17:36:56.01 /mfUhJf9
>>204
またもどって来たやん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 17:52:27.43 4KN6Ee59
>>183
arcも物理キーは逆転配置じゃなかったか?

てかmangoのリーク写真見ていたらキーボードがフルカーソルになったのはいいが
SHIFTキーの位置移動で見事にZの行が右にズレてしまってるw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 18:49:59.48 /mfUhJf9
>>207
今年のモデルは全て物理キー逆だよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:01:05.05 YNvc0F+D
>>208
ソニエリの話だよな?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:02:00.43 KiUE474i
現行のmini pro買うかmangoまで待つか悩んでるオレが来ました。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:04:25.94 rNHfZ/W+
>>210
一緒待とう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:18:55.23 jRrGsr4w
>>209
ソニエリ以外でback home menuの配置の機種あるかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:23:47.18 gZsefLOA
MMS.apk入れたら標準SMSアプリとダブって(二重受信)うざいんだけど
どうすればええのん!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:27:28.94 ehgBsjKf
片方通知OFFにすればいいだろ
お前は猿か?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:36:10.37 pqZuYrzz
mancoがドコモから出てくれれば言うことないのだが…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:52:50.22 aVZGp2E+
>>215
安心しろ、mancoは絶対docomoから出ることはない。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 20:18:14.37 rNHfZ/W+
Mancoは海外な

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 21:03:17.69 DY6QYNZT
>>200
俺も
一緒に待とう

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 22:51:19.50 cyczhfM9
>>207
ああ、ほんとだ。シフトが一段上に来てZがずれたのか。
miniproと同じ感覚では打てないね。
まあどちらでもあんまり変わらない気もするけど。

motorolaのフルキー端末とかblackberryとかと同じ配置な気がする。
シフト+Z段一つずれは。

ああ待ち遠しい。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 02:22:48.18 oItj+8TS
mancomancoうるせぇな童貞か

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 02:31:20.94 V4Tm4Zo4
モチロンソウヨ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 03:03:46.95 1wPFcIW0
キーボードがいらんおれは
HTCのWildfire Sに逝くね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 06:39:45.10 B2rGGqF9
どうぞどうぞ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 07:06:53.91 DahsELAH
マンゴーとプロの大きさ比較が見たい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 09:55:15.55 FDpc+fyr
x8のキーボード付きよね?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 10:14:05.47 v5/XUqSM
mangoのリークはよく見るけど
Smultronはどうなってんの?

227: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 10:24:56.61 vd/JvvBY
>>225
タテヨコはそれくらいだろうね。
厚みは分からないけど。

>>222
スレチだけど、Wildfir Sの発売日って
おおよそ決まってるの?
mangoのつなぎで買おうかと思っているんだが。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 10:27:06.87 SUGb623I
セクスペリア・マンコか・・・いやらしいな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 10:29:26.56 U7C9eUhT
>>225
mangoがX8の大きさって前も少しレス見たけど
どっかに書いてあったの?
それともキーボードの配列からProより少し大きくなるだろう→X8の大きさかも
って想像が膨らんでるだけなの?
そういう意味でも>>224を望む

230: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 11:26:40.06 vd/JvvBY
>>229
液晶が3インチ、キーボード配列から
x10 mini proよりは大きいだろう、ということでは?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 11:26:45.39 vMhTuTXP
>>226
smultronは情報はまだリークされてないがmangoよりあとに発売するらしい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 13:20:01.99 IN2hLYfP
さあなんだか微妙な盛り上がりを見せてまいりましたw
相変わらずのMini/mini pro。
Smultronは名前かっこいいけどなんでプロはMangoなんですか。
おかげでまんkとか言われてんじゃないですか。

233: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 13:57:35.44 vd/JvvBY
そんなこと言われてるのはここだけですからw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 14:11:18.01 E0jfoqCB
そういえば現行Mini/mini proにはコードネームはあった?
無いと記憶してんだけど。
レイチェルはなんだったっけ。X1の?X10の?コードネームだった
そもそもコードネームって何であるんですか?AnzuがArcだっけややこしいんすけどw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 14:22:29.78 KNeIxlkR
レイチェルがX10で
miniはロビンだったかな?
mini Proは知らんw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 14:23:34.98 uAduFZ00
>>234
MiniがRobynでMini ProがMimmiらしい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 14:27:35.42 Th6w/mht
>>205
黒SIMだとダメらしいよ
ソースはdesireスレ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 14:30:04.62 w50vgQEv
>>236
Mimmiってミッミ?ミムミー?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:00:20.46 FDpc+fyr
ロビンやだなぁ。。 女子名がいいわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:05:51.24 owoCQybD
どーでもよい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:47:45.44 OgSIhAZm
wap pushできた人いる? SMBのSIMでMMSの話ですが

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 18:28:47.51 UEoWo2L/
>>224
Pro 120.0×57.0×13.7mm
mini pro 90.0×52.0×17.0mm
この寸法で張子作ってうpよろ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 18:33:05.29 owoCQybD
cm7v6電池のもちハンパね~

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 18:33:58.47 WzgGviuW
proとmini proとの比較なんて誰も気にしてない件

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 19:30:59.26 NyRagk0a
>>238
ミンミ。

れいちぇるもロビンもミンミも
ソニーミュージック所属のシンガーで、
そっからコードネームとったらしい。

個人的にはドコモから発表予定の
urushiが気になるわ。
PremiumCompactってのが売り文句らしいが…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 19:57:12.38 w50vgQEv
>>245
ってことはものすごく使いやすそうに設計された漢字のぺりあたんか
胸圧

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 20:20:21.70 d39cS7fk
>>245
へーそうだったんか。なかなか関心した。
漆とかも出る予定なんのか。いろいろあるもんだね。


248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 21:16:16.52 qRDqjbvy
>>241
SMB?
SBMのSIMでWAP PUSHって、いったい何を受け取ろうとしてんの?


249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 21:46:49.04 /B4Az7M+
ロビンちゃんって女子名でしょうが。
ねぇ、ガンツ先生?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 22:01:44.73 R4o/LR1J
>>249
 
 0てん~~~

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:46:12.32 u+RP6si8
ロボペチャとか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 00:40:02.83 0wM30rBG
>>243
その「ハンパね~」は良い意味で?悪い意味で?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 01:04:16.83 Vnun7Fh5
半端な意味で。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 01:08:28.89 4+pn8jSz
どなたかデュアルSIMアダプタいれて
使ってる方いますか?
CM6 でminipro u300運用なんですが
SBのプリモバSIMがあるんで出来るなら
デュアル化したいんです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 02:51:26.41 q+WN97yN
engadgetにも来てるね。
URLリンク(japanese.engadget.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 04:34:43.89 ddMJlnSH
>>254
使ってるけど結構いい感じだよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 09:42:46.02 24CBRQyI
>>245
Urushiとsmultronって何が違うの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 10:24:32.77 sAGc2MAe
>>257
Urushiについては情報がないため、どういうモデルなのかが不明だったかと


259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 10:54:00.70 tQvHH2vT
某外国で
Mini proの1.6が2万7千円で売られてるのをやっと見つけた
どこの店聞いて回っても2.1。でも2.1が19500円~22000円くらいで安い。
ストック用に買っておくことにした

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 11:07:48.12 JRN6NXQl
新mini pro、今度こそ日本で出してくれ。

ダメならせめて日本語フォントを標準装備お方向で・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 11:13:34.85 G+HqX8gV
>>259
俺もストック用に1台買ってあるけど、
1.6にこだわる理由は?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 11:17:16.75 lNd3rjgk
1.6焼けるよ。わざわざ高いの買うなんて。

263:259
11/04/05 11:46:08.24 tQvHH2vT
>>261
変なこだわりがあって
出た当初のオリジナルのままストックを置いておきたいってだけなんだけどね。
聞いて回ってる時も店員に2.1でなんでだめなんだとみんなに変な顔で見られたw

>>262
オリジナルの焼ける?カスタムとかじゃなくて。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 11:55:42.21 lNd3rjgk
>>263
flashtoolで焼ける。1.6も2.1も。公式romはxdaで探せばあるし。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 13:31:18.08 /lLydM1r
2.1を1.6に戻すやつあるよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 13:44:22.48 WYqRqrXT
>>260
cm6は標準装備やん

267:259
11/04/05 13:44:33.38 g+Obm0kT
>>264
わざわざありがとさん。公式ロムもXDaにあったか。
せっかくなんで2.1のストック買ってそれでやってみるよ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 14:00:53.34 W2Biwoda
後継機の良いところは、液晶面がウネってないことくらいだなw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 14:07:00.81 pOQu78rt
>>257
urushiはsmultronとかの派生モデルではないとの噂もあるね。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 18:57:38.31 9ZmxtLZU
pobox4をmini用に改造してみるか
どこから始めるかな…なかなか難しそう

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 19:09:21.01 NCVpo1K1
まずサイズが合わないような
854x480に合うようにされてるしそこをHVGAにするところから始めないと……

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 19:19:32.93 9ZmxtLZU
>>271
そうだね
じゃまずは全てのボタン類を縦横それぞれ半分のサイズにしてみるよ
できるかわからんけどね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 19:49:18.00 lNd3rjgk
>>270
以前のものならやったのでお手伝いできるかも。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:10:49.21 /R4qsyw0
なんか昨日からいきなりCell Standbyのパーセンテージが高くなった。
先週まで15%くらいだったのに昨日から60%を超える勢い。
Time without a signalも80%以上。
なんでだろう。
先週あたりから空爆がらみかGPSの精度が落ちてるけどそれに基地局が引きずられて
ハンドオーバーで不具合が出てる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:49:47.91 9ZmxtLZU
>>273
以前のやつをやっていただいた方ですか?
一応、xml内のサイズを変換した数値に全て置換しました。
今はそれだけしかやってません。他やることあれば教えてください。

最後、apkにするために無圧縮zipにしましたがインスコ失敗します

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:53:40.96 NCVpo1K1
>>275
コンパイルし直した?apk manager使わないと正常にデコンパイルも出来なかったような気がするけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:10:20.49 9ZmxtLZU
>>276
してないです
ただ解凍しただけじゃだめなんですね
そのソフト調べてみます

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:21:49.36 lNd3rjgk
>>275
そです。

>>276
自分はapktoolだけでやってます。

apktoolバージョン上げって、ソースも公開されてたみたいですね。
URLリンク(code.google.com)

apktool -bのあとzipのアラインメント調整して署名すればおkだった筈。
zipに固めるのは別工程のがよいかも。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:29:48.77 lNd3rjgk
apk managerってIDEみたいなものなのか。
URLリンク(forum.xda-developers.com)

便利なのものがあるのね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:30:52.67 51UO/lPC
上のほうでmangoは絶対docomoで出ないって言ってる人いたけどやっぱそうなんすか?miniもminiproもスルーでしたもんね。
ショップでsimフリー機使ってのプラン聞いてきたけどパケホだと9,000円いくみたいね。まあ当然か。
未だにso902iを手放せない身としてはこのサイズの機種は本当待ち遠しい。最悪プラスエリアの周波数にさえ対応してくれたら海外の買ってdocomoで使いたいっす

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:37:17.42 NmW1mGxY
>>278
その節はお世話になりました。
今度は自分がと思いましたが、テストすらできず...orz
また明日にでもチャレンジします!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 11:51:07.87 vdV8TpF9
オメコまだ(´・ω・`)?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 12:02:21.46 tlNILyky
パソコンでGoogleカレンダーに予定を登録してポップアップを指定しておくと通知されるんだけど、見たあと何度も再度通知してくるの。
どうやったら再度通知されないのかな。
ずっとスヌーズされちゃってるみたい。

284:sage
11/04/06 13:42:25.41 97YbG2y2
禿MMS 2.0修正版入れたらキーボード出すと
横表示に切り替わるようになって便利なのだが、
受信してもLEDで知らせてくれなくなった…
銀or赤SIM使ってる人どう?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 13:57:01.51 So1376BF
>>284
便乗で聞きたいんだが禿MMS入れる際に元から有るMessagingアプリは消したりする必要あります?
他機種だと干渉したりするのもあったので

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 13:58:56.65 Lzn2+o+G
>>285
凍結させて試すとかは?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 14:05:34.68 FVs7RlCi
>>285
まずやってみたらと思うんだが
禿mmsは勝手に標準mmsを殺してくれる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 17:34:09.76 8ePjwgRx
英語メニューの解説(?)みたいなとこどっかにあります?
早見表みたいなの

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 17:40:17.06 FVs7RlCi
無い

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 17:47:33.90 p39V0pWw
メニューの英語くらい読めないようだと厳しいかもな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 18:09:53.82 n2hfpabO
だいたいオンとオフだから
いじってみて何が変わるか確かめたらいいよ


292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:06:42.76 G3pg15s0
>>288
お前が作ればよかろう

てかカスタムROMは日本語対応してんだから必要ないかと

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:33:32.24 tfk5n2hr
いい機会だからカスタムromを入れてみようと思う
どれにすればいいんだ?教えてエロい人

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:09:17.03 zQAhq8Ri
>>293
Busyboxいれる
xRecoveryいれてBackupとる
FactoryReset
xRecoveryからカスROM.zipを選択しupdateする
必要に応じてxRecovery上からFactoryReset
Reboot
(゚д゚)ウマー

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:10:31.82 zQAhq8Ri
PoBox移植した人マジで神だったんだな
ありえない位面倒だ・・・apktoolでdecodeしたら絶望するくらいのファイル量だった

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:19:03.81 FVs7RlCi
カスROM

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:29:24.32 6GXL7yst
cyanogenmod7だとbmobile認識しないね。残念だ。
ちなみに導入してる人、ext4で早くなったかい?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:32:21.29 aw8sj0VY
やーまじもうわからん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:48:48.82 ySdrUSBc
>>295
まじであの人には感謝してるわ
おかげで作業が楽すぎる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:50:45.25 xb43K3SP
>>297
b-mobileだが、認識してる。 速さはよく分からん
proなのにmini用入れて、タッチできなくて死にそうだった・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:02:33.29 EPBtgVFR
>>294
xRecoveryのバックアップで、領域はどの程度必要?
8GBのSDHC買おうと思ってるんだが、xRecoveryのデータと一緒に常用しても構わないのだろうか…

あと、純正2.1からCM6系に入れ替えて劇的に変わることってあります?

302: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:13:07.29 Qat5ab6X
CyanogenMod7-v7.0が出ました。
7.0:
Added bootanimation again
Bluetooth
WiFi N enabled
WiFi adhoc enabled
Bootsound
Call settings fixed
SDcard speed fix
NOTE: if you have problems running some apps change density in build.prop to 120
NOTE2: if you want to disable boot sound delete /system/bin/bootsound


303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:21:27.85 ySdrUSBc
CROMもだんだん進化してってるな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:24:30.67 WX+lknHA
ちょっ、無線LANで802.11n有効化っすかw

CM6の方は更新終了かなぁ

305: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:55:40.34 Qat5ab6X
CM7-v7をぶっこんでみたけど、
なんだか動作が緩慢というか。
bmobileのSIMもアンテナ立たなかった。

>>304
CM6の方はなんだか先が見えないね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:58:45.97 2DgzTHPX
>>301
バックアップの容量は大体250MBくらいだったと思うぞ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 00:09:50.87 Z00kTZmw
>>306
その程度ですか、ありがとう。
2.1でもそれなりに使えてるし、CM7辺りを攻めたほうがいいのかもしれない…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 00:43:22.95 QYs3fm7d
>>301
劇的に電池が持たなくなる。
ソニエリUIが嫌いな人には劇的にうれしい標準UIになる。

思い付くのはその辺。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:23:48.89 gtrup4+e
CM7 v7入れてみたけど、なんか遅い・・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:25:45.22 ZFG0UZko
Mangoのホワイトじゃ

URLリンク(s.ameblo.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:30:46.27 gtrup4+e
って、CM7 v7.5だって


312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:58:30.78 gtrup4+e
.....v7.5導入でブートロゴループに突入しました。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 02:04:52.24 gtrup4+e
諦めてCM6に帰ってきました

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 02:18:25.46 2U1vR8eh
Mangoの白いいなぁ。
2.3てことは夏までに発表してくれないと
また発売時に既に周回遅れのパターンになっちまうから
早く発表してほしいところだな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 02:34:00.82 qgSjUrFs
manqoってなんか結構でかく見える。
miniproよりでかいんかな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 04:56:13.52 0Sz/eLvs
Gigglebread、今夜は激しく更新しまくってるなぁ
一番良いのを入れたいが、さすがにもう寝ないと明日の仕事に障る

317: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 06:34:51.77 9wClIDCx
>>315
無限ループかよ。
その話題は>>200あたりから読み返してくれ。

318: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 06:36:50.35 9wClIDCx
CM7、起きたらv8になってましたw

8.0:

Moved sd speed fix to hw config for easier editing
A lot of small bug fixes
ext3 and ext4 sd partition support

7.5 hotfix:

Fixed MIUI apps crashes
Selecting graphical glitch
Lockscreen glitch

7.5:

SD Speed fix
overclocking to 749MHz and undervolting for energy saving
lots of minor bug fixes
stability fixes
DO NOT TOUCH THE SLIDERS IN SETCPU!!!!! this will fuck up the overclocking


319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 09:19:06.77 TbbucXup
CM6は不便なく使えるレベルにあるから仮に更新止まっても無問題
話しは変わるが、みんなはブラウザ何使ってるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 09:21:54.31 xfSQZWuX
>>319
いるかHD

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 10:44:46.72 Q6GZEWPi
>>319
標準


322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 10:48:06.90 FuICtmTp
>>319
Opera

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 10:50:25.81 fYrNrCDP
FireFoxはまだ入れられないんだよねこれ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 11:07:28.62 oANCI92f
Miren Browser

Firefox4はRC時代に入れたけど、重くて使いにくかったので削除

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 11:36:53.37 fYrNrCDP
>>324
重いん?
そういえばWMの未完成版FireFoxは最悪だったなぁ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:16:16.18 plkkWQK2
オメコオメコ(*´ω`*)ハァハァ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:29:55.06 QYs3fm7d
CM6は電池持ちがもう少しよくなればなあ。
SD勝手にアンマウントは頻発ではないのでまあいいや。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:45:01.66 TbbucXup
いるかHDでキャッシュクリアすると何故か
SD勝手にアンマウント→フリーズ→勝手に再起動→orz
に必ずなるんで消した…こんな症状自分だけ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:35:26.66 wGMiwbMk
CM6-v3.6にて、FMラジオ使えている方いますか?

当方、custom_settings.xmlにて日本周波数帯に設定しても
しなくても、固まります・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:39:08.81 wGMiwbMk
>>328
当方、いるかminiですが、同症状です。
キャッシュクリア無しで運用しています。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:00:37.31 oANCI92f
>>329
mini用のCM6での事例 >>104, >>107

というわけで、まだ動かないんじゃね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:02:30.56 TbbucXup
>>329
問題無く使えてる

>>330
仕様なんですね…
いるか使い勝手良かったのに残念…orz

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:18:09.66 wGMiwbMk
>>332
ありがとうございます。
再度トライしてみます。



334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 17:06:39.60 MJMK707l
ドルフィンミニが最強

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:32:11.05 S0qIytt4
あたしもドルフィンっす。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 23:47:37.76 a6bTglSD
>>333
cm6-v3.6にてFMラジオいけました。
日本周波数帯設定→アプリケーションのデータクリア→rebootでOKでした。

でも一度バグるとアプリ終了できず
再度アプリケーションのデータクリア→rebootが必要です・・・






337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 00:45:19.43 0szPXNGV
購入してから1週間
とにかく電池がもたない

8時家出て、夕方には脂肪してる
昼休みちょっとブラウザ使う程度なんだが

みなさんのもこんなもの???
対策してるひと教えてください

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 00:46:51.27 r7hkxJRq
標準ROMでそれは流石に異常だな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 00:47:55.87 jUfaBm9F
>>337
定番ですが
URLリンク(www16.atwiki.jp)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 00:58:18.21 5KwH9bgI
永遠のループすね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 02:27:33.95 x81WQaBo
画面の輝度を下げて、アプリの自動同期の間隔を延ばしてやるだけでかなり変わるけどな。
設定をある程度詰めると改善はするけど、あんまり気にするより
エネループみたいな補助バッテリー一個持ち歩く方がいい気もするがな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:22:54.67 qg5qhM2r
>>337
上に書いてある事の他に、初めは充電池が最大の性能を発揮できないこともあるから
充電時は操作せずに充電して、電池がなくなるまで使いきってから充電を繰り返すうちに
ある程度はもつようになる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:34:57.43 wYDrWsUM
>>337
電波が悪いとこでも普通に一日もつけどな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 08:51:14.14 /siqeFit
これは節電ガジェットなんだよ。
電話したいとか、ネットが見たいとか考えるな。
そういうことがしたいならスマートフォンを買え。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 09:41:52.46 SWJMu8uV
昨日から突然、miniproが妙に発熱。
症状としては、
・とにかく熱い(cm6の[spareParts]→[電池情報]で見て45℃くらい)
・電池の減りがめちゃ早い
・充電が遅い(特に80%くらいから上がなかなか進まず)
・seusで初期化して標準2.1に戻しても変わらず。
・別のバッテリーに換えても変わらず。
てな感じ。
普通に動いてはいるんだけどね。
ただでさえ電池持ち悪いのに、更に消耗早くなって困る。


346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 10:12:01.21 31GPOVrQ
>>345
末期です
お疲れ様でした
Xperia arcをどうぞお買い求めください

347: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 10:26:50.90 OcFygvet
常用するには厳しい、CM7v8のhotfixが出ております。

changelog:

8.0 hotfix:
Updated overclock module supports setCPU now
Added Sony Ericsson stock keyboard thanks slade87


348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 11:49:21.47 uCZvloGy
>>342
電池屋に言わせると 使い切る→満充電 よりも 残り20%くらい→満充電 のほうが寿命と充放電孔率的にオススメらしいよ

他の端末と比べてminiproって液晶明るく感じるから 輝度結構下げても全然実用的と思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 13:08:50.27 mrHQyUI7
>>348
これはいいことを聞いた!

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 13:36:34.45 CqNqxOLH
「Xperia Acro」のリーク画像 第二弾が公開された!!

Docomoより提供開始予定の「SO-02C」新画像
URLリンク(www.filesonic.com)


<<基本情報>>
製品名:SO-02C Xperia Acro
発売日:未定
価格:未定

<<詳細情報>>
OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm Snapdragon 1GHz
RAM: 512MB
ROM: 1GB
ストレージ: ROM1GB + Max32GB microSD
サイズ: 127×63×11.8mm
重量: 135g
ディスプレイ: 4.2インチ マルチタッチTFT液晶
解像度: 480×854 FWVGA
カメラ: 8.1MP(背面)
通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
筐体カラー: アクア、ホワイト、ブラック
その他: Felica(お財布機能対応)、SPモード対応、赤外線通信、ワンセグ、FMラジオ、iC通信


351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 13:50:18.54 mrHQyUI7
>>350の中身
URLリンク(iup.2ch-library.com)

352: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 13:55:31.99 OcFygvet
さすがにこれはスレチかな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 14:14:48.21 JMBuDxcf
スレチだしココで興味あるのは貼ってる本人だけだろ
無益

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 14:28:07.99 GA5tPHcV
スレチではないだろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 14:34:26.22 kvNxoTQC
>>40
xdaのマルチタッチ入れた人に質問!
CM6-v3.6だったらどれダウンロードすれば良いの?
該当品が見当たらない…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 14:46:44.45 u7I8+UpP
>>350
マルチやめれ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 14:58:21.84 JMBuDxcf
>>354
スレチだボケ
xperiaって名前が同じなだけじゃねーか


これはなードラクエ4のスレでドラクエモンスターズの話をしちゃうくらい全然別物なんだよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 16:59:19.11 uCZvloGy
>>349
ただしこれは携帯端末みたいな常に少しずつ漏らしながら消費するデバイスの話、らしいよ。
全ての充電池使用機器でこれがベストでは無いって。電源オンオフを繰り返す機器だとまた話が別だとか。

充電中も充電だけで弄らない方がいいのは充電池の特性として上述と同じだけど。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 17:11:21.91 XViCmD14
>>345
バッテリーの寿命なんじゃないのかね
予備バッテリーに変えてどうだ同じか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 17:39:55.65 3A2e8gG0
>>355
X10 miniとX10 miniproは別もの

X10 miniとX8はタッチパネル制御が共通
X10 miniproだけ、タッチパネル制御が別


361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 18:29:44.84 oig48ivy
調べたらmini proだけフルマルチタッチ対応のパネルらしいな。

X10よりも遥かにタッチの精度が高いのはそれでか。


362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 18:36:07.48 6dkyRXeh
>>360
そもそもX10であってminiシリーズではないねアレはw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 20:57:03.01 l9mUaUsG
miniってX10の派生モデルじゃなかった?ww

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 21:15:22.38 BDyOd2VY
POBOX4 設定が増えすぎて良くわからない
全部書き換えてbuildしたらapkファイルが元の半分ぐらいになって
インストール失敗するわ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 01:19:36.58 gdnFK/j/
アクロwwwarcにガラケー機能(笑)つめこんだから遅くなっちゃってるやつか
そんなの使いたがる馬鹿だからスレチなのも分からないんだね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 05:31:51.56 ZOGtIgZY
>>359
新しいバッテリー(ソニエリ純正)にしても同じ。

さらに極めつけは、電池を外す→ちょっと待つ→再度セットする、だけの電源入れなくても)
電源off状態でも、しばらくするとほんのり熱くなるってゆう。

ご臨終確定っぽいので、もいっこ買うわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 06:02:03.33 zyie0Jil
お前らいつまでこんな物を使うつもりなんだ?
はやくマトモな端末に変えて幸せになれよ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 06:08:12.99 ZVSjiV4+
>>366
すまん。最初に別バッテリーとかも書いてあったんだな
読んでたのに変なレスしてもうた。
でもOffでもそうなるということは本体が小さいから
電源周りの端子が触れ合ってんじゃないのか
落としたとかキーボードしゃこしゃこやりすぎたとか無いの
キーボードしゃこしゃこしすぎたくらいでそうなるのも考えものだけど。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 06:10:24.92 ZVSjiV4+
>>367
どうした嫌なことでもあったか


370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 06:40:56.58 IW/Pt4sT
>>367
優しいな、藻前。

371: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/09 10:28:37.69 wTrPDM6g
>>367
ああ、うん?そうだネ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 10:59:19.51 V7EaD4EH
>>367
そうだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:02:14.12 jjpKd6+x
>>366
念のためだが、画面の「充電する」にチェック入れたり、PCのUSBで
はなくて充電器使ってみた?
ちゃんと充電させないと、ランプ点いてても減る症状出すよ。
あとは常駐で食うアプリもある。Winampとか酷い。

いずれにせよ本体での充電って時間が掛かったり、着信ランプが見えなくなったり、
100%近辺で何度も充電オンオフしやがるしで(バッテリー作ってるメーカーのくせにいっつも)
頭おかしいので、バッテリーを単体充電器で充電して定期的に入れ替えて使うのがいいと思う。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:20:33.55 m3m+VCEk
>>373
>100%近辺で何度も充電オンオフ

これは100%になったら充電やめるじゃない 勝手にさ
100%で放置して少し減った→本体が認識→充電再開→以下ループ
を繰り返してるだけだと思う
まーそのことを言おうとしてんのかもしれないけど
それが気に入らないというなら仕方ないけど

使い方やその人の性格でバッテリーに対する感じ方も違うんだろうけど


375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:21:33.21 m/z+5LBU
>>367
ここは俺に任せて先に行け

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:51:13.13 VfMRoKRI
カスタムXPERIA用のsp push、
改造して組み込んだらspモード
のメール通知はpushで受けれたよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:03:29.47 24V8UfsE
>>376
やり方おせーて

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 14:54:15.69 V7EaD4EH
POBox神の方いますか?
apkをdecodeして/assets に入ってるファイルの
app:keyWidthの数値をportraitなら1/2、Landscapeなら1/2.66875に変更しています。
次に、/res に入ってる
android:layout_width、android:width、android:height、android:layout_marginLeft
をportraitは1/2、landscapeは1/.266875に設定しています。
前のPOBoxの方はdipの数値は弄ってなかったので弄らなかったのですが
どうさばけばいいかわかりません。おしえてください。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:28:45.74 l6hRn9Mx
>>377
改造方法はしたらばの下記URLと同じなので参考に
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

動作環境
X10 mini CM613RC1
SPモードアプリでのみ通知確認(メール通知アプリは反応せず)

UPローダーどれ使えばいいかわからんが需要あればxRecovery用のcustom.zipをUPします

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:31:08.65 z/nH+WRr
>>379
どうぞ
URLリンク(loda.jp)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:35:14.97 l6hRn9Mx
>>380
ありがと!

UPしたよ
URLリンク(loda.jp)

382: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/09 18:20:56.50 wTrPDM6g
>>378
移植作業お疲れ様です。

dipは弄らなくても問題ないと思います。
smallscreen対応は本当はptを全部dipとかにするべきなんでしょうね。

因みにassetsのptの小数値がうまく動作しない場合は
iwnnime/Keyboard.javaの
- const-string v6, "[0-9]+"
+ const-string v6, "[0-9\\.]+"
これで対応できると思います。
pobox4の中身見てないので必要ないor場所変わってるかもしれませんが。

383: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/09 18:41:00.49 wTrPDM6g
あ、見直したらdip弄ってる箇所ありましたね。
keyboard_default_sub.xml
keyboard_semc.xml
確か、アシストキー表示辺りの位置調整の為に弄ってたと思います。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:45:25.23 z/nH+WRr
>>381
有り難う御座います
利用させていただきます

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 20:50:50.76 xBK99j/v
大XPERIAのカスタム2.3でもSPプッシュ動いてるようだから、これはGigglebread用にも出来るはず…と思ったが、チンプンカンプンだったorz

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:09:04.47 uKZq5fdO
mini proはdocomoのパケホフラットいけるのかしら。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:14:33.41 whVXu4bE
>>382
POBox神様
一応確認してダメならapkうpするので状況確認お願いします。
数値変更などの作業工程は自分がやりますので。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 01:37:13.34 +J+tpLtm
>>386
いまのところムリ


389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 07:13:41.68 4W/r55Ol
SB銀SIMの自分は、mmsが自動で受け取れるようになっただけで満足
ここでは少数派か


390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 08:17:32.46 SMIZtsYm
>>389
受け取れるけど送信できたためしが無い
mms.apkどれもこれも挙動おかしくね?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 08:24:50.44 rMJ9eQEf
送信でこけたことないけども。受信は相変わらず。(純正2.1)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 10:04:31.13 rKTdFDxO
>>390
mms.apkを使うメリットってもう無いんじゃないか?
俺んとこはcustom_settings.xmlの入れ替えのみで完璧に動作してるぞ。
ちなみに青SIM。


393: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 10:07:19.21 6+WlMLV4
>>392
本当に「完璧」に送受信出来ているの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 11:00:34.59 rKTdFDxO
>>393
問題って言えばデコメの再現性が低いくらいかな。

あとたまにディレイが起こるのでMMSReqで拾ってる。
SBMのネットワークだとこんなもんかなと。


395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 12:55:35.21 vyyw9QNY
>>385
mini CM7な方用、作りましたが自分は7がうまく動作せず確認できません
人柱覚悟の人のみ試してみてください
URLリンク(loda.jp)



396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 14:14:51.34 uyvJMzle
デフォルトで入ってるアプリを削除したい。
rootと取ってSDK入れてコマンドプロンプトみたいなので削除コマンド叩くでOK?

SDKのインストしたが、pathが通らない なぜだ・・・orz

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 14:19:18.42 FpaHaNVK
そういう子はtitanium backupの凍結を使いなはれ
とっても簡単

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 15:37:06.11 qr+4mPuX
端末上でTerminal Emulatorアプリなどを使うのも手だね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 16:44:58.33 g6vXEoMY
rootexplorerでサクッ消してしまえばいい

てかcm7v8がまともに動かない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:05:32.36 6+WlMLV4
>>399
cm7をインストールしてるxdaの人たちはすげーな、と思う。


401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:56:34.14 hli+nlJq
v8は結構まともになったと思う
hotfix入れたら不安定になったんで、なしで

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:05:14.69 g6vXEoMY
>>401
やっぱそうか
hotfix入れたらもぉ何もできないし落ちまくるだけだった
cm7v6に戻した

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:15:50.43 hli+nlJq
>>402
hotfix入れた途端、フリーズしまくった
v6も使ってたけど、v8の方がいいと思う

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:43:03.69 uyvJMzle
>>397
出来の悪い子ですんません・・orz

試しにtitanium backupインストしたらroot権限の取得に失敗と言われた
superuserのアイコンはあるのに。教えてください・・・

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:43:05.72 m1cAylYD
素のmini proにはspモード乗せれないの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:46:37.63 FpaHaNVK
>>404
リブート後titanium backupの「お困りですか?」をタッチ
busyboxをインストール

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:37:40.51 vyyw9QNY
>>405

211A6用UPしました
動作確認済み
要root
XRecoveryまたは手動でframework.jar入れ替えてください
URLリンク(loda.jp)


408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:00:04.44 tr7Hah5n
sp pushの書きこみが多いけど、これってimoniでpush受信出来るわけではないですよね?

x10 miniユーザーでsp契約してる人少ないと思いますが、どういう人が恩恵を受けれますか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:16:02.13 FZeGQCND
>>395 >>407
ロダ.jpがつながらないんだが、他に上げてもらえないだろうか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:46:55.29 vyyw9QNY
>>409
UPしました
pass x10mini

211A06用
URLリンク(www.dotup.org)

CM7V8用
URLリンク(www.dotup.org)


411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:57:03.02 FZeGQCND
>>410
早速のうpサンクス!CM7のをいただきました

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:04:58.96 yxONy6Ip
>>407
ありがとうございます。 ん、SPモード契約してないから使えない、My DocomoへGo

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:38:57.03 mWTeA6GE
x10 mini/mini proはSPモードを契約してもデータ通信は出来ないんじゃなかったっけ?
SPモードで繋いでないとSPメールアプリは動かないって認識してたんだけど違うのかな。
どうやってSPモードのメールプッシュ通知を受けているんでしょうか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 08:08:26.36 NGO6vYdO
mangoとproの存在知りながらmini proポチリました
t-01aからの買い替えです
よろしくおねがいします

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 08:13:01.57 CzeCWchL
(´・ω・`)?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 14:21:10.25 hWIb8zxH
>>414

よろしく

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 14:27:15.44 OWl8rCNq
(`・ω・´)


418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 14:42:58.26 zJAR1iDI
(´・д・`)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 17:39:05.14 LJnurVnL
(´・_・`)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 20:04:41.78 Q7oGTnpP
(´-ω-`)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 20:18:24.78 ek7shq9S
もういいぜっ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 21:36:11.59 K5o+LdeF
SP_PUSHのUP主です
説明が足らず誤解をしている方もいるかと思います
申し訳あありません
基本的に現時点で使用するメリットはありません
自分はi-modeメールを携帯転送(モバソク)を使いSPモードアドレスに転送して
メール通知用として使ってます

通知条件は
SPモード契約 
APNはmoperaでも可(3G ONでも通知します)
ソフトはSPモード用メールソフト
SPモードで設定しているi-mode(docomo.co.jp)アドレスへの新着メール通知
メール通知のみでタイトル含めメールは受信不可

i-modeのWAP PUSHについては自分の環境では受信できませんでした
このようなものなので新規にSPモード契約しないようにして下さい
間違える方がいると困るのでUPしているファイルは削除しました
ダウンされた方は強制は出来ませんがUPしないようにして頂ければと思います
自作されたい方は >>379 にリンク貼ってますので参考にしてください
基本的に作成方法は大xperiaと一緒です 
注)大xperia用は入れると文鎮化します(実験済み)



423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 22:26:39.54 uMKmK5Pp
cm6ってどのバージョンが安定してる?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 00:29:16.43 hYT6AVQo
>>423
3.6か3.4


425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 06:52:52.19 nCco2qWx
>>422
なるほど、そういうことだったのね
情報サンクス

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 09:37:48.35 hgv7mJol
microSDHCカードの32GBって読めますか? x10 miniです

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 10:24:16.58 9lEOOJKH
2.1.1.A.0.6 だが、新たに update の通知が来た。
なんぞ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 10:52:19.46 lAvqeldx
>>426
俺は mini pro だが、class4の32GB使ってる。
特に不満はない。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:25:37.57 lDdBFgva
>>427
2.1.1.A.028かな


430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:52:52.05 QkLDpoH9
neoはいつ?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 12:37:30.59 M3UowS1A
知らねーお

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 13:48:27.89 MxoYGESi
>>428
32読めるんか
認識は16まででしょ?32認識したりするの?
Class4は最低4MBpsだけど
Class2に比べて劇的に速い?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 15:16:16.57 lAvqeldx
>>432
楽天で4800円位で買った32GBを使用。29.71GB認識されている。
動画、MP3などギッシリ詰め込んでいるが不具合はない。

スピードとかは無頓着なので違いはわからない。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 18:22:35.07 G6d6X3wp
>>433
まじでっ?!
回答ありがとさん
早速買ってみる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 21:46:34.59 8b1TsVRZ
俺もKingstonの32GB使ってるけど普通に使える
ちなみにPro

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 22:26:14.15 wTHciA13
Class10使えてる人いるの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 22:28:30.14 11DhQPOG
>>436
16mb/sってクラス何ぐらい?


438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 22:34:47.07 wTHciA13
>>437
わからん
Class○は最低の速度なんじゃないの
だから16メガとかがクラスいくつかはわからんと思うけど

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 22:36:21.07 7NTXBXI8
動作が保証できない場合は低クラスのほうが動く場合が多い

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 22:51:15.54 Nx8XY7b3
>>436
ノーブランドだが一応Class10使ってる
ただClass6と比べてあまり早くなった気はしない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:00:03.06 wTHciA13
>>440
使えてるのか凄いね
ノーブランドか。いきなり書き込みできなくなったりとかあるのかな
ちょっと怖いからClass4くらいにしとくかな。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:27:12.11 FJzgxp9J
A-DATAの16GBclass10使ってるが、東芝8GBclass4よりランダムが遅かった。
てかminiをPCに繋いで計測すると、本来の速度が出ない。
ハードの限界か相性なのか分からないが、無駄に割高なの買ったかも。
しかも、昨日はSDdamagedとか表示されて、読み込めなくなった。
PCから回復できて助かったが、速度より信頼性を重視すべきだな。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:39:07.78 wTHciA13
>>442
やっぱりそういうケースがあるか。
なるほどです。ありがとうさん。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:50:58.19 ST3re1Yt
>>442
たとえば、PCにリーダー介してつなげて、エロ動画や音楽をドバーッと入れたのち
本体に戻すんじゃないの?

端末を経由するってことはつまり本体のプロセサを介するので、遅いのは
古のときからわかってること。それでもminiproはかなり速い方だが。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 08:20:43.69 9xx2Bqo0
地震で落として傷ついたぜ。
液晶シートの方だけど。貼ってて良かった。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 09:46:39.52 DyfuiUT2
mini/mini proにももしかして2.3来るのか?
xdaにもスレ立ってるが、来るなら大歓迎なんだけどな。

URLリンク(android-center.com)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 12:35:34.17 Lp5WHnmN
うわー期待してもいいのかなぁ2.3。本当に来てくれたら嬉しいね。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 12:47:37.32 9xx2Bqo0
X10(国際版)だけやるって云ってなかったか?
他はやらないとも明言してたような。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 13:02:03.55 z7kq+4z6
>>448
X10iの2.3にリソースを集約するから現時点でmini/mini proの計画はない、とblogには書いてあって、コメ欄のユーザー質問に答える形でなんか言ってたような気がするが覚えてないや。

URLリンク(blogs.sonyericsson.com)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 13:06:16.03 TIlIS50T
国際版とアメリカ版があるのか、初めて知ったわ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 14:41:54.82 cs9YqJYG
>>450
知らなかったのか
出直して来い
スマホと海外携帯の入り口のドアら辺から入りなおして来い

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 15:29:57.56 CV60wCm6
藻前ら、やばいぞ。
ますます欲しくなってきた。

Xperia mini pro 2”Mango”の写真がさらに複数リーク
URLリンク(juggly.cn)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 15:46:41.54 xfFvvciR
マソコマソコ(*´ω`*)ハァハァ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 15:53:38.44 b1Vuvwq5
>>452
いちいちURL貼らなくていいよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 15:56:03.78 bV/0yDuo
>>452
これくらい正面からアップで撮影されてると
今のMini proと大きさの対比から大体の大きさ出るんじゃないのか
誰かやってくれよ
リーク写真飽きてきたから早く正確な大きさ教えてほしい


456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:02:27.27 CV60wCm6
>>454
あ、そう。ごめんごめん。
興奮した。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:10:12.44 bV/0yDuo
厚みがこれ以上薄くなったとしたら興味が失せる気がする
ということは俺はこの厚みが最も気に入っていたのかMini pro

なんか自分に失望した春

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:40:36.45 vDSJsC2i
チラ裏

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:54:30.27 pgtZ0Yyp
チンチラ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:55:40.57 pmmwUFNr
パンチラ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 16:57:13.57 CV60wCm6
mini proのバッテリカバーについている
ソニエリロゴのグリーンピースみたいなやつが約6ミリ。
Xperia Neoも同じだった。
そこでソニエリ端末のグリーンピースが全て6ミリと仮定すると、
誤差はあるが幅が約99ミリ、縦が56ミリくらいになった。
URLリンク(or2.mobi)
こうなるとx8の 54mm x 99mmとだいたい同じか?


462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 17:05:47.23 KuYt1Fwz
>>461
すげー。今見てみると確かにX10もX1もProもロゴが同じ大きさだ。
そうかやっぱりX8みたいな大きさになりそうか。
うむご苦労だった よきにはからえ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 17:06:22.74 CV60wCm6
んで、x10 mini proとMangoを同じ縮尺で重ねてみた。
URLリンク(or2.mobi)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 17:14:54.44 KuYt1Fwz
>>463
うむますますよきにh なんかよくわからんことになっとるなw
よく見ると>>452の縦の写真もMini proに比べて細長い感じだな。
レンズの径とロゴの対比からもMini proよりは大きくなるのはやはり確実か。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 17:37:21.31 AoROPWP8
まんこいらねー
小さいガジェットで物理キーカットはいかんだろ
キー配列無茶苦茶だし。
ソニーは調子に乗るとすぐ糞にする

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 18:09:43.94 iksy+8Zc
なに言ってんだ、小型で物理キーがあるからいいんじゃないか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch