10/08/02 23:22:35 It0pCJoP
>>520 REX-PCI15SってINT13殺してなかったっけ?
有効にしてからやったの?
522:Socket774
10/08/03 00:06:35 JFN/NlnB
>>521
ありがとうございます
b4502って打ち込んでたんですが、B4502でやったら大丈夫でした
大文字と小文字の判別してないと思ってました
523:509
10/08/08 16:47:29 Zs4UKyjU
Super18BKに4-in-3を4台搭載しようとしたけど天板の前方側フチを削らなきゃ駄目みたいだ。メンドクサ。
Super18BKの前面パネル最上段はもう削っちゃったから後戻りできない。orz
524:Socket774
10/08/08 16:59:14 Zs4UKyjU
クーラーマスターの4-in-3って前面パネルを外せば前後逆に取り付けできそうだ。
前後逆ならHDD交換などメンテが楽になると思う。
その場合HDD冷却用ファンはHDDより後方になるけど
セオリー通り前方吸気後方排気が良いのか
HDDに直接風を当てて前方排気(後方吸気?)の方が良いのか?
525:Socket774
10/08/08 18:01:32 PNv2vckp
試せ。
それぞれメリットデメリットあるから。
526:Socket774
10/08/08 19:57:03 XNXFpFg0
前後逆ではないけど、4-in-3のファンだけ吸気、排気の方向変えて試したら、
吸気が一番冷えた。
排気では、気温が上がってしまうと50度行きそうだったのでやめた。
吸気でも、間隔が狭く風が通り抜けないのでなかなか冷えない。
そこで、吸気のときにシュラウド付けて試したら、余計上がってしまったのでこれもやめた。
今は、38mmファンゆるゆる回しです。パネルはこの時期はケースにつけてるが固定してない。
527:Socket774
10/08/08 20:37:21 5vQ6ga7E
>>526 えっと
HDDの発熱 と CPUの発熱
を考慮してますか?
(A) HDDの排熱をCPUに当てる
(B) CPUの排熱をHDDに当てる
両方のパーツが同じ発熱温度ならどっちでもありだと思いますが・・・
528:Socket774
10/08/09 00:04:48 FiySPk3l
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)