14/08/25 08:27:46.36 8N4BfxUW0
財務省は8月8日、国が背負う借金が過去最高を更新したと発表した。今年6月末時点において、
国債、借入金、政府短期証券を合算した総負債額が1,039兆4,132億円に達したという。背景にあ
るのは高齢化だ。国内経済市場は成熟し、経済成長が伸び悩む中、医療や年金、介護などの社
会保障費は膨らみ続けている。さらに現役世代の納付額は、少子化によって今後さらに目減りす
ることが予測されている。政府は不足分を補うために国債を発行しているが、それでは首を絞める
こととなるだけで何の解決にもならないだろう。
現在、国の歳入の約半分は国債発行によって維持されている。日本の借金は、国際的に見ても
最悪の水準だ。経済協力開発機構(OECD)によると、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、
イタリアの先進国の中で、借金残高の国際比較において日本の水準は際立って悪い。1998年にお
いてはイタリアが120%でワースト1位だったが、2位だった日本はその後150%を超え、さらに2012
年には210%という信じられない域に入っている。一方のイタリアは120%前後で推移し続けている。
カナダ、イギリスにおいては90%を切っており、アメリカ、フランス、ドイツでも100%前後という水準
だ。
URLリンク(economic.jp)