「あなたは日本人というだけで誇れる存在」と謳う”保守本”・・・誰からも相手されない人達が更にお金を巻き上げられる負の構造at MORNINGCOFFEE
「あなたは日本人というだけで誇れる存在」と謳う”保守本”・・・誰からも相手されない人達が更にお金を巻き上げられる負の構造 - 暇つぶし2ch1:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/06/17 00:27:47.11 0.net
「保守本が盛況」を嗤(わら)う
URLリンク(www.j-cast.com)

最近、どこの書店に行っても、新刊コーナーの一角に必ず『保守』コーナーを目にするようになった。
タイトルはいろいろだが、基本的に「日本はこんなにすごい!」「中韓はこんなにダメだ!」的な論調で一貫している。
聞けばそれなりに部数は出るようで、出版不況が叫ばれる中、数少ない金脈に多くの出版社が群がっているように見える。

一方、政治の世界では維新から分離した石原慎太郎氏が保守系新党を立ち上げ予定で、
都知事選で60万票集めた田母神俊雄氏も合流を示唆している。ネタ枯れ気味のリベラルとは対照的に、
保守方面ではいろいろな動きが活発化しているのは事実のようだ。かつて「学生運動やらない奴はモテない」と言われたように、
これからの日本では「保守じゃないとカッコ悪い」という時代が来るのだろうか。
恐らく、そうはならないだろう。というのも、今ちまたにあふれている『保守』の多くは保守でも何でもないまがい物であり、
まがいものは外野でワーワー言っている分には許容されるけれども、日の当たる場所には決して出てくることが出来ないからだ。

たまに勘違いしている人がいるが、保守とは古いものにしがみつくことではない。むしろ時代にそぐわないものは率先して改革し、
進歩する気概を持ったグループだ。武士階級の一部が起こしてそのまま明治国家を作った明治維新がその典型だ。

現在の日本は、戦後の高度成長期以降にできたいろいろなシステムが機能不全を起こした状態にある。
国から地方へのバラマキ、公共事業依存、そして終身雇用制度etc……

そうしたものに積極的に手を加え、改革しようとする姿勢こそ、正しい保守のあるべき姿であり、
「農家や特定産業が困るから自由貿易反対」だの「公共事業で経済成長」だの言っているのは、保守の皮をかぶった利権屋に過ぎない。

現在の日本は、戦後の高度成長期以降にできたいろいろなシステムが機能不全を起こした状態にある。
国から地方へのバラマキ、公共事業依存、そして終身雇用制度etc……

そうしたものに積極的に手を加え、改革しようとする姿勢こそ、正しい保守のあるべき姿であり、
「農家や特定産業が困るから自由貿易反対」だの「公共事業で経済成長」だの言っているのは、保守の皮をかぶった利権屋に過ぎない。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch