【土用】鰻・ウナギ・うなぎ 3匹目【丑の日】at FOOD
【土用】鰻・ウナギ・うなぎ 3匹目【丑の日】 - 暇つぶし2ch2:もぐもぐ名無しさん
13/01/25 11:07:09.65
ひつまぶし

3:もぐもぐ名無しさん
13/01/25 22:37:41.81
ひまつぶし

4:もぐもぐ名無しさん
13/01/26 00:17:52.90
白焼きでのみたひ

5:もぐもぐ名無しさん
13/01/26 02:41:39.55
シラスウナギの踊り食い

6:もぐもぐ名無しさん
13/01/26 16:27:19.41
大阪のうなぎは、腹からサバくから見た目が汚いし、味も悪いな

しかも、重箱に入れて器の見た目でマズイうなぎを食べさせている
さすが金に汚い商人だ

7:もぐもぐ名無しさん
13/01/28 12:43:50.97
焼きだけのうなぎは、ひつまぶしに良く合うよね。
もしかして、ひつまぶしに合わせるために焼くだけなの?

8:もぐもぐ名無しさん
13/01/29 14:26:52.01
前スレdat落ちで過去ログ倉庫へ。
鰻屋さん廃業多いのは困るね
URLリンク(a.excite.co.jp)

9:もぐもぐ名無しさん
13/01/31 19:52:47.16
三匹目のうなぎ

10:もぐもぐ名無しさん
13/02/01 04:49:59.32
泥鰌ではない野田、鰻は!!!!

11:もぐもぐ名無しさん
13/02/01 05:17:14.51
絶滅危惧種指定ktkr

12:もぐもぐ名無しさん
13/02/02 00:00:57.69
まずは稚魚を食うのを禁止にすべきだな

13:もぐもぐ名無しさん
13/02/02 01:18:16.28
夕食ははうなぎ
肝吸いがうまかった
肝串くひたひあ

14:もぐもぐ名無しさん
13/02/02 02:30:18.88
死ぬ前に一度でいいから、冬眠前の旬の天然鰻を食べてみたい。

15:もぐもぐ名無しさん
13/02/02 22:32:47.95
まあ、稚魚ばっかり捕ってたらそら絶滅するわな。
人工ふ化の技術確率するまで、アナゴで我慢するんだ!

16:もぐもぐ名無しさん
13/02/07 11:16:45.92
URLリンク(www.47news.jp)
ウナギ稚魚、今季も不漁 昨年同期大幅に下回る
2013/02/07 10:08 【共同通信】

17:もぐもぐ名無しさん
13/02/07 22:03:16.63
絶滅か
言われる割には
食べる俺

18:もぐもぐ名無しさん
13/02/09 00:29:08.42
ウナ差し、生きてる間に食べたかったお(´;ω;`)

19:もぐもぐ名無しさん
13/02/09 23:49:13.70
完全養殖の実現と大衆の食文化として廃れるのはどちらが先か

20:もぐもぐ名無しさん
13/02/10 19:47:59.07
食文化が廃れるに1000ガバス

21:もぐもぐ名無しさん
13/02/10 22:26:30.55
食文化自体そう簡単に消滅まではしないと思うんよ

今なら「養殖は出来るが採算割れで実用化出来ていない」と言われる
段階までしか行けなかったとしても、一応入手可能になれば高級食材
としては細々と生き残るんじゃないかと

でもその状況では調理の技術が伝わっているだけで、もう一般的な
食習慣の範囲外だよね

22:もぐもぐ名無しさん
13/02/10 22:55:09.39
アナゴに高脂肪のエサを食わせて太らせると、ウナギそっくりの味になる。

23:もぐもぐ名無しさん
13/02/10 22:56:39.56
URLリンク(www.ntv.co.jp)

24:もぐもぐ名無しさん
13/02/11 00:28:56.13
>アナゴ・ウナギ、共に正確には産卵場所が未だに分からない、
>変態をする珍しい魚。遠い南の海で卵から孵った幼生は、
>アナゴ・ウナギともに日本の海岸へとやってきます。
>そこで、幼生から稚魚へと変態するのですが

味だけじゃ無く、分類上も生態も近いのか。
でも養殖が実現していない所まで同じじゃ駄目だろ・・・

25:もぐもぐ名無しさん
13/02/13 15:51:05.08
魚の脂は実にうまい

26:もぐもぐ名無しさん
13/02/13 23:01:01.46
日本の食文化のためにも、政府はウナギ養殖に補助金をもっと出すべきだ。

27:もぐもぐ名無しさん
13/02/15 04:52:47.12
将来のips細胞研究予算と同じくらいに付けてほしい

28:もぐもぐ名無しさん
13/02/23 17:33:10.79
蒲焼といえば江戸前だな

29:もぐもぐ名無しさん
13/02/23 18:00:32.41
面倒だからって、「蒸し」工程を省略しちゃうなんちゃって蒲焼あるな

30:もぐもぐ名無しさん
13/02/25 00:34:03.06
昔に背開き腹開きや蒸す蒸さないで境界地域を調べたことがあったが
それ以外でもなんかいろいろ入り交じってて複雑だったな

31:もぐもぐ名無しさん
13/03/16 10:54:42.30
江戸前のウナギか…

32:もぐもぐ名無しさん
13/03/16 11:49:42.86
バブルの頃以降 スポーツフィッシング等と言いながら 日本全国の淡水域にブラックバス等を放流したでしょ?
ブラックバスが放流されてからタナゴやモツゴ オイカワその他の小魚が減ったと思いませんか?
小型のウナギはブラックバス等に喰われて その上餌となる小魚をブラックバス等に喰われて ウナギは絶滅に向かっています
ウナギを10年禁漁にしてもウナギは増えないと思いますよ

33:もぐもぐ名無しさん
13/03/16 11:53:14.82
最近 河川の支流や農業用水等のタナゴ オイカワ モツゴ フナ等小魚や水性昆虫や淡水エビ等甲殻類が絶滅の危機に瀕しています

それらの稚魚や成魚 水性昆虫 甲殻類を食べていた鰻が絶滅の危機に瀕しているのは当たり前の事です
シラスウナギは日本の河川に辿り着いても餌も無ければ ウナギの稚魚もブラックバスやギル等外来魚が多いので食べられてしまいます
成魚に育つウナギも減り 産卵へ向かう銀化したウナギも極端に減っていると思います
日本の淡水魚はアメリカの淡水魚に全て駆逐されてしまうのか!?

34:もぐもぐ名無しさん
13/03/16 13:13:19.37
>>31
江戸前の鰻どころか 国産の鰻は終了します

35:もぐもぐ名無しさん
13/03/17 21:20:13.52
土用には鰻だ

36:もぐもぐ名無しさん
13/03/18 18:36:42.53
日曜も鰻だ

37:もぐもぐ名無しさん
13/03/20 15:27:28.28
俺の給料じゃ、一食で払える金額じゃない

38:もぐもぐ名無しさん
13/03/21 19:06:53.08
ウナ刺を何時かたべるんだ…

39:もぐもぐ名無しさん
13/03/21 19:35:50.10
せめてこの日くらいは贅沢してえ

40:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 04:22:08.78
1日30円のウナギ貯金をしましょう

41:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 17:46:19.59
においだけも嗅いでおきます

42:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 18:14:15.19
うなぎ、雲丹、いくら、カニ・・・
本来は高価な物。安く食べられる方がおかしい

43:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 19:33:07.37
前に新宿に行ったとき、小田急の近くに難民キャンプみたいなところがあって
そこに鰻屋があったんだが、まだあるの??

44:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 21:01:00.48
>>43
京王モールの双葉かな
だとすると15年以上昔の話だ

45:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 21:34:08.14
>>44
その人、40越えて尚東京叩きしてる方です。育ちは大阪。

46:もぐもぐ名無しさん
13/03/22 22:41:37.47
ああ あの有名なひきこもり中年

47:もぐもぐ名無しさん
13/03/23 07:47:18.35
いつから

48:もぐもぐ名無しさん
13/03/24 18:43:40.76
憧れのうな丼

49:もぐもぐ名無しさん
13/03/24 20:56:21.86
>>47
少なくとも十年は粘着アンチだってよ

50:もぐもぐ名無しさん
13/03/24 22:24:18.37
平日の昼にも出現って完全にヒキでしょ

51:もぐもぐ名無しさん
13/03/25 18:58:12.62
シフトかも知れんぞw

52:もぐもぐ名無しさん
13/03/25 19:29:12.26
シフト?

53:もぐもぐ名無しさん
13/03/25 20:30:24.36
しょんべん横丁のカブトのことを言いたかったんじゃないか??

54:もぐもぐ名無しさん
13/03/25 22:00:38.31
うな丸じゃねえの?
URLリンク(komineya.no-blog.jp)

55:もぐもぐ名無しさん
13/03/26 01:53:42.80
鰻のたれだけで十分おいしい

56:もぐもぐ名無しさん
13/03/26 01:58:23.20
>>54
これは美味そうだ。
鰻屋って店がぼろいほど美味いんだよな。

57:もぐもぐ名無しさん
13/03/26 06:26:58.86
鰻や穴子が嫌いな人は何が嫌いなんだろう?
脂?食感?姿?

58:もぐもぐ名無しさん
13/03/26 07:36:17.22
鰻屋さんの前に立ちどまってしまうけど、結局昼飯代を考えると無理。

59:もぐもぐ名無しさん
13/03/26 11:28:46.30
>>56
もう無いよ

60:もぐもぐ名無しさん
13/03/26 17:03:55.83
>>57
子供の頃は、皮が苦手だった。
今でも焼きたて以外なら皮を食べ残したくなる。
でも身は大好き。

61:もぐもぐ名無しさん
13/03/28 19:02:56.39
うな丼を月一回くらい食べたみたい

62:もぐもぐ名無しさん
13/03/28 19:19:11.37
>>61
うな丼なら何でもいい人なら
スーパーの中国産蒲焼きを買って家でうな丼にすれば
殆どの人は月に2回ぐらいは手が届くだろ

普通の専門鰻屋での外食でも
フルタイム働いている一人暮らし者なら
その気になれば月1回ぐらいは楽勝なのでは
(ましてやうな重等じゃなくてうな丼なら尚更)

63:もぐもぐ名無しさん
13/03/28 22:00:55.14
天然うなぎの時期じゃないとき専門店って名に出すの?

64:もぐもぐ名無しさん
13/03/29 00:49:55.91
養殖うなぎ

65:もぐもぐ名無しさん
13/03/29 20:01:13.99
ここ一年はアナゴで我慢してる
と、云ってもふた月に一回だけど、、、

66:もぐもぐ名無しさん
13/03/29 20:45:39.47
某釜飯屋のウナギで凌いでいる

67:もぐもぐ名無しさん
13/03/30 21:33:59.89
高い
とても手が出ない

68:もぐもぐ名無しさん
13/03/31 12:16:13.40
鰻なんて一年も食べてないなあ
味も忘れそう 俺の給料じゃもったいない

69:もぐもぐ名無しさん
13/03/31 16:56:00.26
京アニショップに行ったついでに平等院に参拝に行った。
そして参道の鰻屋で蒲焼の原型の宇治丸を買いました。
見た目は、丸めた蒲焼または黒チンポ。
今蒸し器で温めています。
食ったら感想を書きます。

70:もぐもぐ名無しさん
13/03/31 22:30:23.39
やっぱかば焼きの方が美味しいわ
骨大杉
油が抜けていないので胃にもたれる

71:もぐもぐ名無しさん
13/04/01 23:01:41.57
皆さん贅沢だな

72:もぐもぐ名無しさん
13/04/03 08:16:16.38
今日の昼は思い切って、鰻屋に行くかな
仕事が手につかない

73:もぐもぐ名無しさん
13/04/03 09:49:13.07
>>71
韓国グッツを買ったり韓国料理を食べるよりずっといいぞ

74:もぐもぐ名無しさん
13/04/03 22:19:06.93
ウナギのかば焼きなんて、値段的にとても無理
サンマの蒲焼で十分満足です

75:もぐもぐ名無しさん
13/04/04 16:36:53.87
俺はほていの焼き鳥派

76:もぐもぐ名無しさん
13/04/04 19:36:59.74
いわしの蒲焼き

77:もぐもぐ名無しさん
13/04/05 07:30:54.49
今年は食べられないかも

78:もぐもぐ名無しさん
13/04/05 20:00:34.28
うな丼が恋しい
四月の定昇ゼロ  給料上がらなかった

79:もぐもぐ名無しさん
13/04/06 00:30:59.63
うなぎを蒸さない関西のうなぎ屋って骨ばってる天然うなぎ、ひねうなぎしかないとき何だすの?

80:もぐもぐ名無しさん
13/04/06 21:26:24.13
また某ウナギ釜飯を食いたくなってキタ━━ヽ(´ι _`  )ノ━━!!!!

81:もぐもぐ名無しさん
13/04/08 21:11:11.83
∈(゚◎゚)∋

82:もぐもぐ名無しさん
13/04/20 18:02:11.69
もうしばらくウナギは食べられないな

83:もぐもぐ名無しさん
13/04/20 22:52:22.20
500円でうな丼食えた時代なつかしいわ

84:もぐもぐ名無しさん
13/04/21 18:56:39.86
500円クラスが今は3倍か

85:もぐもぐ名無しさん
13/04/21 23:47:18.29
激おこぷんぷん丸o(`ω´*)o

86:もぐもぐ名無しさん
13/04/22 06:22:52.46
インフレターゲット鰻は達成してるなw

87:もぐもぐ名無しさん
13/04/24 09:53:57.96
昼飯代400円なので、380円くらいで食べられたらいいのにな

88:もぐもぐ名無しさん
13/04/25 07:47:53.72
鰻も年に一度は食べたいよね

89:もぐもぐ名無しさん
13/04/25 10:27:07.73
>>79
うなぎを揉みたたきながら焼き上げる「こなし」という技があるらしい
俺が聞いたのは博多の昔からの名店吉塚うなぎだけど

90:もぐもぐ名無しさん
13/05/01 07:19:42.77
今日の昼休みも牛丼で我慢

91:もぐもぐ名無しさん
13/05/01 08:29:51.39
思いきって買おうとスーパーに行くと2380円だった無理無理

92:もぐもぐ名無しさん
13/05/02 19:35:19.82
普通のサラリーマンには高嶺の花

93:もぐもぐ名無しさん
13/05/02 20:02:40.16
近所のスーパーでは一応国産の表記のが1尾1,380円とかで売ってるぞ
いくぶん小さめだけどさ

C国ものは980円とか

94:もぐもぐ名無しさん
13/05/03 09:17:32.89
うな丼なんて、もう二年はお目にかかってない

95:もぐもぐ名無しさん
13/05/03 09:41:25.10
>>94
そうだな俺も時々食べる鰻はいつでも、コースかうな重か白焼き重だな
うな丼はたしかに二年以上は食べてないな

96:もぐもぐ名無しさん
13/05/03 10:42:41.30
子供の頃、兄が鰻重と白焼きと鰻丼食って鼻血吹いた

97:もぐもぐ名無しさん
13/05/03 15:36:25.87
今年も缶詰のサンマだな

98:もぐもぐ名無しさん
13/05/03 18:57:57.78
鰻は我慢

99:もぐもぐ名無しさん
13/05/04 13:30:10.48
魚曼 小曼

100:もぐもぐ名無しさん
13/05/07 18:33:59.80
アナゴで我慢です

101:もぐもぐ名無しさん
13/05/07 23:40:26.99
ウサギはおいそれと手に入らんしな

102:もぐもぐ名無しさん
13/05/08 07:06:31.40
うさぎって日本でも食べてるのかあ?

103:もぐもぐ名無しさん
13/05/08 07:14:18.86
丑の日なのに牛肉や牛乳の生産者は牛を売り込まないんだろう

104:もぐもぐ名無しさん
13/05/08 16:40:39.55
うさぎ?

105:もぐもぐ名無しさん
13/05/09 19:05:14.48
イギリスの話じゃないのか

106:もぐもぐ名無しさん
13/05/09 21:00:26.53
ウサギ美味し彼の山
ウナギ釣りし彼の川

107:もぐもぐ名無しさん
13/05/09 21:21:38.82
>>106
唯一無二の日本国歌を改変するな

108:もぐもぐ名無しさん
13/05/09 21:57:50.67
うなぎ美味し蒲焼き

109:もぐもぐ名無しさん
13/05/10 01:08:08.02
うさぎ料理の習慣があるのか

110:もぐもぐ名無しさん
13/05/10 07:43:39.96
山形のほうだと思う

111:もぐもぐ名無しさん
13/05/11 18:03:13.76
山形?

112:もぐもぐ名無しさん
13/05/12 12:16:25.39
珍しいねえ 一度食べてみたいな

113:もぐもぐ名無しさん
13/05/13 21:06:44.49
兎より鰻が食べたいです

114:もぐもぐ名無しさん
13/05/14 17:38:39.38
うさぎと味が似てるのかも

115:もぐもぐ名無しさん
13/05/16 01:33:04.94
鰻重の梅て、いくらくらい?
千葉県民れす

116:もぐもぐ名無しさん
13/05/16 07:35:41.27
高すぎてスーパーのにも手が出ない

117:もぐもぐ名無しさん
13/05/17 14:00:54.98
これからはドジョウの時代

118:もぐもぐ名無しさん
13/05/18 11:25:04.42
【社会】東京都千葉県「漁業でなく流通しないので」 江戸川のウナギから基準超セシウム 研究者通報、都県は調査せず
スレリンク(newsplus板)

119:もぐもぐ名無しさん
13/05/19 21:38:32.88
うな丼を月に一回くらい食べてえよ

120:もぐもぐ名無しさん
13/05/20 17:47:23.27
土用の丑ってまだなのじゃないのか

121:もぐもぐ名無しさん
13/05/20 18:45:40.23
2013年の土用の丑の日
 冬は1月23日、
 春は4月17日、4月29日
 夏は7月22日、8月3日、
 秋は10月26日

122:もぐもぐ名無しさん
13/05/20 22:35:35.69
うなぎ激減 ダムや水門を破壊しろ

123:もぐもぐ名無しさん
13/05/21 04:02:03.32
その前に稚魚の乱獲止めなきゃ

124:もぐもぐ名無しさん
13/05/24 17:45:33.95
破壊ってマジですか

125:もぐもぐ名無しさん
13/05/24 22:30:17.25
いやいや、親ウナギである天然ウナギの捕獲禁止でしょう。

126:もぐもぐ名無しさん
13/05/28 08:00:59.65
破壊したら住民の安全はどうなるんだよ

127:もぐもぐ名無しさん
13/05/28 20:33:49.26
ダム破壊で鰻が増えるのかな

128:もぐもぐ名無しさん
13/05/29 22:16:40.49
「食いしん坊って本」、昔のらしいけど、今日サンクスに復刻版みたく置いてあって買った。
そこで、鰻重に茶をかけて茶をかけてすすりくった…とのくだり。
その驚き方にえらい違和感を覚えた。
NGなのか?この食い方。

129:もぐもぐ名無しさん
13/05/29 23:24:39.64
日本の大部分の地域ではそんな食べ方はしないからな
今は何でもネットなりで情報得られるからビックリすることもなくなった

130:もぐもぐ名無しさん
13/05/30 00:38:07.22
さすがに重箱で茶漬けはみたことがない

131:もぐもぐ名無しさん
13/05/30 00:47:38.39
吉野家でもたべれるのね。

132:もぐもぐ名無しさん
13/05/30 07:25:58.03
くら寿司でも食べれるよ

133:もぐもぐ名無しさん
13/05/30 13:19:57.35
うなぎが安く食べられるようになるのはいつの日なんだろ。

134:もぐもぐ名無しさん
13/05/30 21:16:12.65
>>128
名古屋名物ひつまぶしでは三杯目はお茶漬けがデフォだよ。

135:もぐもぐ名無しさん
13/05/30 21:56:52.34
>>134
だからひつまぶしが一般化するまではデフォじゃなかったんだってば

136:もぐもぐ名無しさん
13/06/03 03:12:28.10
数年前まで、スーパーでは蒲焼一匹390円だったのにな・・。
秋田のハタハタみたいに資源が回復するまで
数年間は禁漁にするしかないかも。

137:もぐもぐ名無しさん
13/06/03 11:35:30.12
秋田のハタハタは局所的に激減してただけで鳥取辺りで捕れたのが秋田にも普通に入ってきてたからな
世界的に激減している鰻とは条件が違う

138:もぐもぐ名無しさん
13/06/03 19:09:00.86
ハタハタ? 鰻に似てるのかあ

139:もぐもぐ名無しさん
13/06/04 15:25:54.19
今日のゲンダイネット

全国流通 福島産ウナギ「産地偽装」の裏側
高級店に「四万十川産」「利根川産」として

140:もぐもぐ名無しさん
13/06/05 20:54:39.71
うな丼を食べたいけれど、正直高過ぎて、年に二回くらいしか食べられない

141:もぐもぐ名無しさん
13/06/07 07:40:28.10
アナゴで我慢しなさい

142:もぐもぐ名無しさん
13/06/07 12:27:21.71
便乗でアナゴも高い
最近はハモも蒲焼にするようだが美味そうに見えない

143:もぐもぐ名無しさん
13/06/08 05:23:58.51
国産穴子蒲焼、ハーフで398円だな

144:もぐもぐ名無しさん
13/06/08 19:43:07.60
たかっ

145:もぐもぐ名無しさん
13/06/17 15:03:39.78
中国産ウナギは有害物質が含まれているので食べないようにしましょう
中国人は食べていないそうです

146:もぐもぐ名無しさん
13/06/17 15:05:58.61
元々中国には鰻を食べる習慣がなかった
タウナギは食べてたけどこれは別の生物だし

147:もぐもぐ名無しさん
13/06/17 15:15:08.02
そもそも海流に乗って北上する稚魚が中国沿岸にはほとんど行き着かないから捕獲もできないんだろう
養殖用の稚魚もヨーロッパと日本からの輸入が100%で出荷も日本の業者に握られてるようなものだし

148:もぐもぐ名無しさん
13/06/17 20:17:23.31
美國屋の鰻重くいたい

149:もぐもぐ名無しさん
13/06/18 11:40:18.64
楽天うなぎでいいや、1キロ一万円・・・

150:もぐもぐ名無しさん
13/06/19 10:30:53.64
中国人はなぜウナギに毒を入れるのか →食べるのは敵国・日本だから

「日本人はスタミナがつくと夏にウナギを食べたがるが、スタミナどころか発がん性物質もついてくることがあるので、中国産はよくよく
注意して食べた方が身の安全のためだ」―こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。

日本の輸入業者は、「中国製ウナギは日本専用の養殖場で厳重な管理のもとで養殖している」と口を揃える。
だが、その話をすると、この国務院関係者は一笑に付した。

ウナギ養殖の特徴は、ふつう中華料理には用いない食材で、そのほとんどが日本への輸出用だということだ。周知のように現在、日本は中国
の最大の敵国だ。敵国向けに特化した食材にどんな毒薬を混ぜようが、中国当局からおとがめを受けることはない。『日本民族を毒殺して
殲滅(せんめつ)せよ!』なんてネット上の書き込みが平気で出ているのが、いまの中国の国情なのだから」

URLリンク(gendai.net)

151:もぐもぐ名無しさん
13/06/22 11:15:14.87
とても手が出ない
賞与でも出たら一番安いやつでも食いてえな

152:もぐもぐ名無しさん
13/06/22 12:22:00.64
鰻なんてあのアマダレ食ってるようなもんで鰻自体はヘドロの味しかしねーよ!

153:もぐもぐ名無しさん
13/06/22 13:44:54.87
どう考えてもそれは変だ

154:もぐもぐ名無しさん
13/06/22 20:48:43.91
 
・夏はウナギの最も不味い季節です。

・ウナギは夏バテ予防に効果があると言われていますがそれは肉を食べなかった時代の話で
  今は豚肉の赤みを食べた方が効率的です。

・平賀源内は人を二人も殺して死罪になった悪人です。

155:もぐもぐ名無しさん
13/06/22 20:58:45.51
但し天然の場合に限る

156:もぐもぐ名無しさん
13/06/23 09:04:11.60
夏はやっぱりうなぎだよね 食べたいな

157:もぐもぐ名無しさん
13/06/25 08:04:02.27
普通のサラリーマンじゃ手が出なくなってきた
俺も店の前を通り過ぎて早半年?

158:もぐもぐ名無しさん
13/06/29 01:31:55.01
たかがうな重に2000円も払えねーよ。安い中国産は激不味くて
食べない方がいいし。
鰻は幻の魚になるけど大好物ってほどじゃないから、もう一生
食えなくても構わない。

159:もぐもぐ名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
今日も昼休憩にうなぎ屋の前通ったけど、昼食代ではとても無理
で、牛丼

160:もぐもぐ名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
新仔の季節到来

161:もぐもぐ名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
町の鰻屋は日本産うなぎとみて大丈夫なの? 産地偽装なんて平気でやる
業界だから中国産でぼったの店もありそうだね。

162:もぐもぐ名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
>>161
国内の天然物以外は中国産

163:もぐもぐ名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
>>162 んー?? 
おれが聞きたいのは町でうな丼やうな重をだして商売してる店の
うなぎは日本産か? ということ

164:もぐもぐ名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN
>>163
活鰻も台湾・中国から大量に輸入されているよ
中国については加工鰻の輸入の方があるかに多いけど
ってことで街の鰻屋では輸入物もそれなりに多い

165:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
また東京で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

166:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
さて、鰻の旬が間近だな

167:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
本当に鰻が美味しくなるのは秋以降の水が冷たくなる頃
脂がのって身が引き締まるから

168:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
161ー162
天然物以外にもあるんだよ。鹿児島や静岡は養殖で有名だ。お前らの無知には呆れた。知らないなら書き込むな。

169:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
すき屋、吉野家等での鰻はあの値段では産地不明、個人でやっている店である程度の値段の店は国産養殖だ。スーパーは値段で輸入品か国産だ。安く売るファーストフードの店の鰻はどこ産かわからない。

170:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
ジャポニカ種のうなぎが好き

171:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
大阪市の淀川の河口では天然ウナギが沢山釣れるよ

172:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
かわいそうだから川へかえしてあげなさい。

173:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
>>168
馬鹿発見

174:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
ここも、馬鹿と無知と貧乏人しかいないな。

175:もぐもぐ名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN
ここも、馬鹿と無知と貧乏人しかいないな。

176:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
新仔のきせつだっ釣ってんだろ

177:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
また東京で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

178:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
土用って今年はいつからいつまでで丑の日はいつ?

最近のカレンダーは友引とか六曜は書いてあっても
土用とか十二支とかは無しが多いね

179:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
ふ~なついな~
鰻でも食べなきゃやってらんねーわ

180:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
丑の日は22日だよ。

181:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
スーパーで安いパック鰻を買ったら、身が硬くて緻密で鰻とは別の食い物。
色も真っ赤だった。血液の色だか着色料だか分からないけど気持ちわりい。

182:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
763 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2013/06/11(火) NY:AN:NY.AN
ウナギの両面にお湯をかける
フライパンでお好みの割り下をつくり
沸いたらウナギを入れ数分蒸し煮にする

ご飯はウナギのたれとしょうゆの炊き込みにしておく
薬味にもみ海苔と青紫蘇の千切りを散らす

もうひとつせいろ蒸し家庭バージョンも紹介されている

183:もぐもぐ名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN
>>181
温めて食えよw

184:もぐもぐ名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN
3年前はスーパーで蒲焼一匹が398円~498円だったのにねぇ・。
都市部では格安の鰻丼店のほとんどが撤退。
プロですら今のウナギの高値が予測できなかったんだろうな。

185:もぐもぐ名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN
うなぎ、ほぼ絶滅寸前だそうだな
数年後には、もう食えなくなるかもな

186:もぐもぐ名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN
>>181
何それ怖い

187:もぐもぐ名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN
【土用】鰻・ヴァギナ・うなぎ 3匹目【丑の日】
に見えたわ

188:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
また東京で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

189:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
オレに食わせろ。

190:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
【食品】初の“うなぎ蒲焼き状”の鶏肉、価格高騰の中で注目の代替品に新顔[13/07/08]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373252729/

【食品】中国産うなぎを「愛知産」と偽装、和歌山市の加工会社に改善指示[07/12]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373631132/

191:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
>>190
なんでこれリンクたどれないの

192:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
【食品】初の“うなぎ蒲焼き状”の鶏肉、価格高騰の中で注目の代替品に新顔[13/07/08]
スレリンク(bizplus板)

【食品】中国産うなぎを「愛知産」と偽装、和歌山市の加工会社に改善指示[07/12]
スレリンク(news4plus板)

193:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
北九州市小倉に有るサンリブマルショク勤務の
菊池毅だが大変な背任行為をしているらしい
この詳細は女性関係にも大きく影響しており
その親族からもたらされたもので有る
レイプ・見下し・横領・・・・菊池毅はすぐに
悔い改めるべし

194:もぐもぐ名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
URLリンク(aryarya.net)

195:もぐもぐ名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN
グロ

196:もぐもぐ名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN
最近の2ch運営は問答無用でプロバ全規制するぞ
一度規制喰らえば下手すれば長期なのに・・・バカだな

197:もぐもぐ名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN
10年後くらいには、完全養殖技術が確立されて
コスト問題も解決して
シラスウナギを大量放流できるようになって
天然ウナギが大量に獲れるようになって
ウナギ問題は全面的に解決する



















ようになればいいなぁ

198:もぐもぐ名無しさん
13/07/13 NY:AN:NY.AN
TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」2013年07月12日(金)
うなぎ博士がにょろりとレクチャー!
丑の日直前、うなぎリテラシーを身につけよう!
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)

199:もぐもぐ名無しさん
13/07/14 NY:AN:NY.AN
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
URLリンク(www.asahi.com)

200:200
13/07/16 NY:AN:NY.AN
もうだめぽ

201:もぐもぐ名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN
あと6日ですね。
みなさんの所は盛り上がっていますか?家は・・・(T_T)@静岡

202:もぐもぐ名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN
骨せんべいを見かけなくなった

203:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
ウナギの完全養殖は農林水産省で成功しているようですからあとは量産待ちっすね。

URLリンク(www.maff.go.jp)

204:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
【丑の日】 輸入ウナギの価格が高騰 

中国産に人気が集まって、一般的な国内産よりも高くなっている 

安全管理と品質には自信
スレリンク(wildplus板)

205:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
>>203
量産は不可能らしいっすよ?

206:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
なんで不可能やねん!!!
今はコストが高いだけ
養殖技術が進展していけば
将来、量産される可能はあるだろ

207:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
そのための研究でしょうからね。
シラスウナギさえ量産まで行ってくれればうれしいですね。

208:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
シラスウナギに食べさせるエサが確保出来ないそうです。

209:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
ウナギ タウナギ ヌタウナギ

210:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
>>206
養殖技術はほぼ確立されてるが餌が入手できなくて年間1万匹くらいが限界らしい

211:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
だ か ら 
それは現在の技術レベルでの話しだろ

212:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
何をエサにするかわかっているだけでも先行きは明るいと思うぞ。

213:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
>>211
技術は関係ない

>>212
明るくないから研究者は困ってる

214:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
単に自然界からあらゆる食物を採集しまくって手当たり次第に餌として与えてみるだけだから
技術云々ではないな

215:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
>>213
>明るくないから研究者は困ってる

ソースは?

216:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
適当にググッて記事を探してみろよ

217:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
>>216
もしかしてでまかせかいw

218:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
何をえさにするのかって、めちゃくちゃ最重要な養殖技術だということさえ理解できない阿呆が居るね

219:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
ほーら逃げに入った。
少なくとも何をエサにするかはわかってるんだろ
一応完全養殖ができる程度のことであってエサに関しても研究中じゃないのか?

220:もぐもぐ名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN
自然界で何を餌にしてるのかは分かってない
身の回りにある量の多い物から順々に試していってやっと一部の鮫の卵を食べることが分ったくらい
それが年間数千匹をシラスウナギまで育てられるくらいの量しか確保できないので余裕を見て現在
は4,000匹程育ててるところ

221:もぐもぐ名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN
レプトセファルスはマリンスノー(プランクトンの死骸)を食べているって
前に新聞で見たような気がする

222:もぐもぐ名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN
<うなぎ>値下げマジック 稚魚不漁を予測、昨秋大量仕入れ
 稚魚の不漁でうなぎの価格が高騰する中、22日の「土用の丑(うし)の日」を前に、大手スーパーの一部でかば焼き値下げの動きが出てきた。

223:もぐもぐ名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN
これじゃあ絶滅するわな。

224:もぐもぐ名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN
かなりの中小河川にもいるんで絶滅はしづらいとは思うがな

225:もぐもぐ名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
今まで年に3回は食ってきたからもう思い残すことはない。

226:もぐもぐ名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
甲状腺がん 東京でも内部被爆

東京電力福島第1原発の事故後1年間に摂取した飲食物による内部被ばくで、
都内に住む乳幼児の場合、10万人当たり2~3人の確率で一生のうちに甲状腺がんになるとの推計を、東大の研究チームが発表した。
事故の影響が東京の子どもにまで及ぶことを示す結果。

チームの村上道夫特任講師は「外部被ばくより影響は小さいが、がんの確率が高いか低いかは、人によって受け止め方が違うだろう」と話している。

227:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
今日は土用の丑の日ですが平賀源内のステマには騙されないようにしましょう!

228:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
明日の午前中ぐらいに行けば安くなるかな?

229:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
割引シール貼ってあるウナギの蒲焼って見たことない。
リパックして売ってんのかな?

今年は8/3も丑の日。

230:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
フタエノキワミ

231:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
>>228
かば焼きの賞味期限は結構長いよ
安くなるといっても中国産うな重のみでそれでもせいぜい20%くらい
229の書き込み通り、ほとんど割引しない
あまり期待はしない方がいい

232:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
イオンで四日前に購入の、宮崎産長蒲焼き冷凍庫保管を電子レンジで温めて食ったナウ withプレモル
オーブンモードで200℃18分くらい
パリッと皮を焦がしたかったが、ぬるく温まっただけのを、米は炊かず、そのまま食いました
合ってるかな

233:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
なんでそんなおかしな調理をするのか

234:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
>>231
そうみたいだね
昼間スーパーに行った時に見てきたら期限が24とか26とかだった

235:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
23日のパックが半値になってたから4尾買ってきた

236:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
今年もうまかったよ、サンマの蒲焼き。

237:もぐもぐ名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
ネットでのおまえら
URLリンク(image.tabelog.com)
現実世界のおまえら
URLリンク(i.imgur.com)

238:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
マルチうざ

239:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>238
おまえにはこっちの方がお似合い♪

URLリンク(mentalbiscuits.files.wordpress.com)

240:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
本来のウナギの蒲焼はブツ切りだよ。じゃなきゃ『蒲』には見えないだろ。

241:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
美味しかったよな・・うなぎ
さようなら・・・うなぎ

242:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
さようならは別れの言葉だからな
再び会えないよな

243:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>239
池沼晒しage

244:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
マルチ図星wwwwww
末代まで残る恥だな

245:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>243
バーカ
英国の伝統料理だよ

246:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
味音痴土人の伝統料理w

247:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>238
悔しいのう
悔しいのう

248:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
チェックはええええええええええええええええwwwwwwwwww
F5連打ですか?悔しいのうwwwwww

249:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
悔しいのう
悔しいのう

250:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>248
真似すんなよハゲ
草生やして馬鹿じゃね~の

251:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
これからは鰻の代わりにナマズを養殖して食べよう。くせが無くて
海外じゃ結構ポピュラーな食材らしい。

252:もぐもぐ名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>242
さよならは別れの言葉じゃなくて 再び会うための遠い約束

253:もぐもぐ名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN
>>252
それ実は小泉今日子が歌ってるんだよ

254:もぐもぐ名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN
>>246
英国の飯が不味くなったのは比較的最近

255:もぐもぐ名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN
英国の食い物叩いとけば良いと思ってるのはシッタカのバカだから無視していいよw
あれはもう物を知らん証拠と言って良い

食の世界のバカ発見法だな

256:もぐもぐ名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN
食ったことないくせに叩いて勝ち馬に乗った気のバカなw

257:もぐもぐ名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN
人生を諦めた男のブログ
餓死目指して絶食中。現在28日目です。
URLリンク(ameblo.jp)

258:もぐもぐ名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
URLリンク(www.nhk.or.jp)

259:もぐもぐ名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN
また関東で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

260:もぐもぐ名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN
群馬のうなぎのランチメニューなら1200~1500円くらいでまだまだ食える

261:もぐもぐ名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN
天然モノなら近畿地方よりも西側の鰻でないとちょっと・・・
まだ(ちゃんと管理された産地の)中国産の方が良いかもしれん

262:もぐもぐ名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN
鰻美味いよウナギ∈(゚◎゚)∋

263:もぐもぐ名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN
埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム

関東一円でセシウムやストロンチウムなどによる内部被爆の実態が明らかになり始めている。

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg

264:もぐもぐ名無しさん
13/07/31 NY:AN:NY.AN
【朗報】ウナギの完全養殖、実用化へ
スレリンク(news板)

265:もぐもぐ名無しさん
13/07/31 NY:AN:NY.AN
>>264
まさに朗報っすね!

266:もぐもぐ名無しさん
13/07/31 NY:AN:NY.AN
>>264
落ちてる?

267:もぐもぐ名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
平成32年っていつだよ!俺のほうが先に絶滅するわ!

268:もぐもぐ名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
7年後か

269:もぐもぐ名無しさん
13/08/02 NY:AN:NY.AN
>>267
七年殺しでもくらったですか!?

270:もぐもぐ名無しさん
13/08/02 NY:AN:NY.AN
ご高齢なんだろう

271:もぐもぐ名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN
URLリンク(topic.kids.yahoo.co.jp)

272:もぐもぐ名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN
2年ほど前の話だけど、アメリカのTV番組で、アメリカ国内(西海岸だったかな?)
でもシラスウナギを採って金を稼ぐ人が増えてきたってのを見た。
もちろん勝手に採るのは違法なんで、警察に見つかったら捕まって罰金なんだけど、
罰金分は1日の稼ぎで回収できるんで、みんな罰金覚悟で取りに来るんだとか。
それを正規の仲買人が買い取って、それを日本の商社が買い取りに来る。

するとそこに韓国人のディーラーがやってくるらしい。
日本の商社が買い取りに来る直前に現れて、商社との契約の1割~2割増しでシラスを買い占め、
その後に来た日本の商社にその場で4割~5割増しで転売してるとか。
日本の商社はとにかくシラスを集めて来いって言われてるから、しょうがなく割増で買う。
韓国人は水槽のシラスを買い占めた後で日本の商社と交渉するだけでボロ儲け。

そこには中国人もシラスを買いにくるが、中国人は自国へ輸送して養殖する。
だが韓国人は育てる気なんか無くて、ただシラスを買い占めて日本に高く売るためだけに来てるとか。
商社にスパイがいて、シラスが必要なタイミングに合わせてシラス買い占め→転売を繰り返してるとか。
そのおかげでシラスの業者価格が半端無い上昇カーブになってるってさ。

273:もぐもぐ名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN
テレビ局員にも増えてきているらしいからな、、
アメリカでは州によっては議員や住人も増えてきているようだし。
で、像が立つと・・・

274:もぐもぐ名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN
田園調布に…

275:もぐもぐ名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN
小屋が建つ…

276:もぐもぐ名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN
鰻小屋

277:もぐもぐ名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN
霧島湧水うなぎ 国産 一尾 1050円

2006年の話だけど

278:もぐもぐ名無しさん
13/08/11 NY:AN:NY.AN
そんな昭和時代の昔話されてモナー

279:もぐもぐ名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN
また関東で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

280:もぐもぐ名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
わざわざ南鮮人を登場させるのが侮日クオリティ

281:もぐもぐ名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN
うな肝で一杯

282:もぐもぐ名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN
内臓(肝)は色々なものが集まってたまる所だと・・・

283:もぐもぐ名無しさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN
心頭滅却すればセシウムもまた旨し

284:もぐもぐ名無しさん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
「放射性物質はセシウムだけじゃないんです!」と、某氏も言っておろう・・・

285:もぐもぐ名無しさん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
トリチウムもあるでよ

286:もぐもぐ名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN
また関東で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

287:もぐもぐ名無しさん
13/08/23 NY:AN:NY.AN
シラスウナギ290匹密漁の日本人を逮捕 「高く売れるから、またやったった」 そして絶滅へ
スレリンク(poverty板)l50

288:もぐもぐ名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN
私は大阪人だから食べ物は大阪の方がうまいと思っているが、鰻に関しては
関東の方がうまい。大阪の鰻は蒸してないのでやや硬く(特に皮)生臭さが
ある。関東(東京)に来て鰻屋さんで食べたとき、こっちの方がうまいと思った。

289:もぐもぐ名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN
>>261
東よりあの中国産の方がマシなんて以前では考えられなかったものw

290:もぐもぐ名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
シラスウナギ量産化へ 水産庁、概算要求に実証研究費2・5億円計上
スレリンク(news板)

291:もぐもぐ名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
>>290
遅いんだよ、まったく

292:もぐもぐ名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN
>>289
天然ものでこの時期いいものにでくわすなんてまずないでしょうに

293:もぐもぐ名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN
「魯山人の食卓」グルメ文庫、角川春樹事務所

うなぎの焼き方であるが、地方の直焼、東京の蒸し焼き、これは一も二もなく東京の蒸し焼きがよい。

294:もぐもぐ名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN
鰻の話
北大路魯山人
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
>>1

295:もぐもぐ名無しさん
13/09/01 11:25:44.89
脂うめぇ

296:もぐもぐ名無しさん
13/09/04 04:44:52.14
せいろ蒸し
食いたい

297:もぐもぐ名無しさん
13/09/24 00:18:45.49
またウナギが高騰するぞ 今のうちに食べとけ
スレリンク(news板)

298:もぐもぐ名無しさん
13/09/24 12:36:14.29
台湾産が美味しい

299:もぐもぐ名無しさん
13/09/24 12:50:42.61
台湾産なんて近所のスーパーでは見かけた事がないよ

300:もぐもぐ名無しさん
13/09/24 19:13:34.72
台湾から日本の養鰻池にある期間入れて産地ロンダか?

301:もぐもぐ名無しさん
13/09/24 20:04:02.67
>>299
地元のスーパーだと昨年はどの店も大量にあったが今年は少なかったわ

302:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 12:18:14.98
これからが天然鰻の旬ですよ!!

303:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 12:51:48.20
なにいってんねん

304:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 14:11:44.89
マジで冬が旬だもんな

305:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 16:23:40.68
天然ものは秋から冬にかけてが旬だね

306:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 19:03:38.90
天然は食べたことない

307:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 19:20:56.11
そうでんねん

308:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 20:59:35.21
みんなで仲良く中国産を食べませう

309:もぐもぐ名無しさん
13/09/25 22:13:33.50
養殖だって冬が旬だろ
ただ「商業的な旨味」がないから生産しないだけ

310:もぐもぐ名無しさん
13/09/26 00:09:17.23
>>309
ちがうよ

311:もぐもぐ名無しさん
13/09/26 12:00:23.07
また関東で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

312:もぐもぐ名無しさん
13/09/26 16:56:15.00
バカじゃん

313:もぐもぐ名無しさん
13/09/26 18:03:58.09
放射脳だからな

314:もぐもぐ名無しさん
13/09/26 19:45:42.88
ベクレッててもウマきゃいいよ

315:もぐもぐ名無しさん
13/09/27 22:26:39.36
>>311
政府が隠蔽する、ストロンチウムの危険度はセシウムの300倍!
関東のストロンチウム汚染はきわめて深刻。
これまで「どこどこはセシウム数十ベクレルだから大丈夫」などと馬鹿な発表をしていた政府寄りの御用学者がストロンチウムの値を測ったとたん、
「こりゃ関東地方には住めないな」と言ったという。

【放射能問題】 関東地方のストロンチウム、チェルノブイリの3倍超!
URLリンク(news.livedoor.com)

316:もぐもぐ名無しさん
13/09/28 01:59:56.51
日本が一番安全

317:もぐもぐ名無しさん
13/10/16 11:37:30.97
スーパーで、中国産の小さなサイズの鰻の蒲焼が260円ほどで売られてたので、
おおっ!!っと思って久し振りに買って(買うことが出来てw)食べた。
でも細身だったせいもあってか、食感はゴムのようだった、、
まぁ味わえたので良しとする

318:もぐもぐ名無しさん
13/10/16 19:32:03.64
インドネシアだったかで違う種類のウナギを加工して今度輸出するとか見たな

319:もぐもぐ名無しさん
13/10/19 07:33:38.35
うなぎの完全養殖に成功して
来年からしらすが大量出荷されるっていうニュースが流れたぜ











と思ったら夢だったわ

320:もぐもぐ名無しさん
13/11/06 22:30:18.09
【海外】ウナギ風呂を楽しんでいた男性、尿道にウナギが入り込み激痛に苦しむ…医師「滑りやすいから入ったのだろう。」[11/5]
スレリンク(newsplus板)

321:もぐもぐ名無しさん
13/11/07 23:24:57.92
また関東で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
URLリンク(blogos.com)

322:もぐもぐ名無しさん
13/11/08 07:22:31.03
ベクレってても鰻なら食べちゃう

323:もぐもぐ名無しさん
13/11/19 17:28:16.76
放射脳より生産量の方が今後の問題だな

324:もぐもぐ名無しさん
13/11/19 19:26:56.01
瀬谷な

325:もぐもぐ名無しさん
13/11/20 09:48:05.56
勢野ろか

326:もぐもぐ名無しさん
13/11/22 20:21:31.37
俺氏ベクレうなぎを食べる

327:もぐもぐ名無しさん
13/12/23 17:57:31.38
たべたい

328:もぐもぐ名無しさん
13/12/25 08:44:45.21
ウナギ稚魚、豊漁スタート 台湾・中国で漁獲量20倍
取引価格、昨年ピークの3分の1
URLリンク(www.nikkei.com)

329:もぐもぐ名無しさん
13/12/28 12:27:13.41
これで多少値下がりしてくれるとありがたい

330:もぐもぐ名無しさん
13/12/28 17:11:26.45
そういや、今年は1回も鰻丼食べてないな。
一杯1500円以下にならんかな。

331:もぐもぐ名無しさん
13/12/28 18:37:08.15
1,500円とは高いな。国産のウナギ?

332:もぐもぐ名無しさん
14/01/15 21:19:11.70
週末は丑の日

333:もぐもぐ名無しさん
14/01/16 06:16:26.50
1500円で国産とは無茶振りだぁな、韓酷惨にちげぃねぃ

334:もぐもぐ名無しさん
14/02/08 11:38:00.68
蒲焼きも白焼きも、いい加減 喰べ飽きたので、此度は白焼きを鍋にして、スダチポン酢で喰べたら、デラウマだた。次は蒲焼きで柳川鍋にトライ、えっ、いつやるかって?






いまでしょ!

335:もぐもぐ名無しさん
14/02/08 11:53:50.42
さむ~

336:もぐもぐ名無しさん
14/02/08 22:07:29.37
生ウナギってスーパーで売ってるのは見たことない、ってふと思った

337:もぐもぐ名無しさん
14/02/08 22:58:47.76
夏場は割いただけの奴も売ってるし生きたウナギも売ってる

338:もぐもぐ名無しさん
14/02/08 23:11:34.71
>>337
何県の、どのような環境の地域で、どのくらいの規模のスーパーで?

339:もぐもぐ名無しさん
14/02/08 23:31:27.18
ウナギ産地から遠く離れた日本海側の小さな市の中心部にあるレジが4つ並んでる規模のスーパー
売り場面積は企業サイトに記載無しだからわからない

340:もぐもぐ名無しさん
14/02/09 21:17:52.95
>>338
愛知県のほぼすべてのスーパーで生ウナギは売ってるぞ(夏季のみ)
肝も備え付けで一切れ入っていたり、肝だけのパックも売ってる

341:もぐもぐ名無しさん
14/02/10 15:57:54.54
【芸能】女性ファッション誌『小悪魔ageha』で活躍したモデル・武田アンリを逮捕、カーテンなど万引きか




スレリンク(newsplus板)

342:もぐもぐ名無しさん
14/02/10 22:23:44.24
愛知は一色があるからか?

343:もぐもぐ名無しさん
14/02/13 14:08:59.33
【科学】新手法でウナギ大量育成に成功 水産総合研究センター
スレリンク(newsplus板)

344:もぐもぐ名無しさん
14/02/24 07:19:35.26
シラスウナギの漁獲量、回復の兆し…鹿児島
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

345:もぐもぐ名無しさん
14/02/24 18:21:04.09
高いから、もう半年も食べてない  

346:もぐもぐ名無しさん
14/02/25 09:08:57.12
去年夏に釣ってそのまま飼ってる
かわいくて捌けないや

347:もぐもぐ名無しさん
14/02/25 20:34:04.59
うーなーぎ おーいし かーのーかーわー

348:もぐもぐ名無しさん
14/02/26 08:45:15.49
完全養殖実現化

349:もぐもぐ名無しさん
14/02/26 20:55:11.44
を祈念する。
頼む、卵産んでくれ。そして孵化してくれ。そして育ってくれ。番ってくれ。卵産んでくれ。

350:もぐもぐ名無しさん
14/03/02 22:24:02.11
夏には間に合わないけど、早ければ秋頃から、価格は少しずつ落ち着いてくるみたいよ

351:もぐもぐ名無しさん
14/03/03 14:40:04.72
【ウナギ】シラスウナギ「やっと正常」、豊漁で値下がり期待
スレリンク(femnewsplus板)

352:もぐもぐ名無しさん
14/03/03 16:19:26.79
そう言えばこの間シラスウナギの密漁で捕まった奴が取り調べで
『高いので自分で育てて食べようと思った』って言ってたらしいな
それが個人レベルで出来るくらいならこんな事態になってなどいないと
どうして解らないんだろ

353:もぐもぐ名無しさん
14/03/03 17:44:39.33
>>351
潮流が原因だったのかね
とりあえず良かったよ

354: ◆eyzoKXkVLDjK
14/03/03 19:58:23.69
しかし振り返って見るとやはりあの高騰は異常だった気がする
仮にシラス一匹が200円だったのが400円になったとして
それはイコール「価格が200円増しになった」であって
成魚の価格もせいぜい「200円+αの上昇」のはずなのになぜか価格が2倍になっているという

355:もぐもぐ名無しさん
14/03/03 19:58:38.06
>>352
あほう

356:もぐもぐ名無しさん
14/03/03 23:52:29.21
ブラックだからなぁ

357:もぐもぐ名無しさん
14/03/11 21:50:48.16
今年はまだ鰻を食べてないなぁ。

直近の土用の丑の日っていつかね?

358:もぐもぐ名無しさん
14/03/12 18:29:30.18
松島行ったらやたら、鰻メニューが目についた、入った店で店員に地元では牡蠣や穴子の他に、鰻も獲れるのかって質問したら、昔は獲れててその名残で、鰻メニューが残ってるんだと
産地は一色が中心とのこと
国産だから、まぁいいが、まさか、穴子は宮島みたく中国や韓国産じゃないこと祈る

359:もぐもぐ名無しさん
14/03/13 20:04:12.15
一色かよ

360:もぐもぐ名無しさん
14/03/14 06:09:23.37
普通だな

361:もぐもぐ名無しさん
14/03/16 09:12:59.99
盆までにはうな重の松を食べたいものだ

362:もぐもぐ名無しさん
14/03/16 10:37:06.65


363:もぐもぐ名無しさん
14/03/17 18:02:14.88
天丼で十分幸せさ

364:もぐもぐ名無しさん
14/03/17 19:33:41.27
ウナギの天丼か
アナゴがあるからできなくはないだろうが、あまり聞かないな

365:もぐもぐ名無しさん
14/03/17 21:37:35.37
鰻の刺し身、宍道湖で喰える、死ぬまでに一度、喰ってみ、すげー美味いから

366:もぐもぐ名無しさん
14/03/18 00:11:50.91
血液に毒があるから生食は厳禁のはずだが?

367:もぐもぐ名無しさん
14/03/18 09:24:19.00
血抜き処理を完璧にしたウナギの刺身がネットで売られてるよ

368:もぐもぐ名無しさん
14/03/18 20:52:36.28
∈(゚◎゚)∋刺し食べたい

369:もぐもぐ名無しさん
14/03/22 06:58:49.61


370:もぐもぐ名無しさん
14/03/22 14:09:33.76
>>368
松江辺りに何店か在るよね

371:もぐもぐ名無しさん
14/03/22 19:41:09.62
>>370
昔出雲そばを食べに行った時に食べとけば良かったと思った

372:もぐもぐ名無しさん
14/05/03 20:13:57.72
マダガスカル産のウナギってうまかったのかねぇ

373:もぐもぐ名無しさん
14/05/04 20:39:35.08
>>372
ググったら日本の鰻と大差無いみたいだよ。

374:もぐもぐ名無しさん
14/05/08 16:12:30.80
【生物】雌ウナギを作り出せ=資源保護で養殖プロジェクト―愛知県水産試験場
スレリンク(scienceplus板)

375:もぐもぐ名無しさん
14/05/08 16:21:24.76
魚介類をあまり好まないのだが
うなぎにだけは食欲をそそられる
なぜだろう

376:もぐもぐ名無しさん
14/05/08 23:33:00.63
関西と関東、どちらの焼き方が好き?
関西のは今まで食べたことがないけど

377:もぐもぐ名無しさん
14/05/09 06:11:13.33
関西のは食べたことないし食文化的には関東が断然だとおもう

378:もぐもぐ名無しさん
14/05/09 06:57:38.73
関東と関西では「さばき方」が違うと最近知りました。
関東では背中側から、関西では腹側から、らしい。
URLリンク(www.noge-7fuku.com)

379:もぐもぐ名無しさん
14/05/09 09:14:27.81
蒸すか蒸さないかってのもあるんじゃなかったっけ?

380:もぐもぐ名無しさん
14/05/09 12:34:38.71
関西の鰻は関東よりも小ぶりなので蒸して匂いを落とす必要が無かったらしい。
しかし現在のように輸入ウナギだと脂分が多いので関東風が美味いと思う。

381:もぐもぐ名無しさん
14/05/10 22:12:37.78
蒸すと柔らかくなる

382:もぐもぐ名無しさん
14/05/11 07:43:22.44
関西でも都会部だと、専門の鰻屋の外食店の半分ぐらいは、関東式調理だよ。
いわゆる関西式地焼き一辺倒なのは、関西の都会部を除いた中京地方以西。

383:もぐもぐ名無しさん
14/05/11 19:50:48.31
そうだったのか

384:もぐもぐ名無しさん
14/05/11 20:00:28.34
知らなかった

385:もぐもぐ名無しさん
14/05/12 03:51:24.80
>>376-384
「関東風」の背開きで蒸す調理法の鰻店を、楽に探せる地帯なのは全国で
静岡県・長野県・新潟県より東側・北側と、京阪神なので
鰻に関しては「関西風・関西式」って言葉は、戦後はもはや不適当だろう

鰻を蒸さない調理法は、「地焼き」と言えばいいと思う
九州の「せいろ蒸し」はまた、関東風とは別の調理法だしね

大阪市は蒸し店も多いけど、地焼き店の方がまだ多いだろうが
京都市と神戸市は、腹開き地焼きよりも背開き蒸しの鰻店の方が数多いくらい

386:もぐもぐ名無しさん
14/05/12 04:01:43.41
勝手な呼び名を広めようとしてるの?

387:もぐもぐ名無しさん
14/05/12 09:49:38.64
東京にもごく少数だけど地焼きのうなぎ屋さんはあるよ。
そこでは店側も客も関西風だなんて言わないで地焼きと呼んでる。

388:もぐもぐ名無しさん
14/05/13 22:18:57.44
URLリンク(www.unasige.com)

389:もぐもぐ名無しさん
14/05/17 23:17:52.14
皮がビール瓶色のヒネうなぎは、蒸しを入れないとゴムみたいだから蒸しを入れるんだヲw

390:もぐもぐ名無しさん
14/05/18 20:59:45.87
高いので相当迷うけど、年に二三度は思い切って食べてみたいな

391:もぐもぐ名無しさん
14/05/19 09:48:43.53
先日家族の誕生日に出前をとった
私は遠慮して天重にした
鰻の値段が驚くほど上がっていた
やせ我慢をしてよかったと思った

392:もぐもぐ名無しさん
14/05/19 23:40:43.34
自分はさんま蒲焼丼で十分うれしい

393:もぐもぐ名無しさん
14/05/20 05:14:48.36
>>391
辛かったろう不憫だな
よく我慢した

>>392
いいね
自分は以前ケンミンショーで観たどこかの県の茄子をうなぎのタレで焼いた丼が食べたい
鰻に限らずタレが旨ければたいていのものは擬きでも十分美味しくいただける

394:もぐもぐ名無しさん
14/05/20 06:45:02.22
臭いだけでもいいのかよ

395:もぐもぐ名無しさん
14/05/20 22:48:55.77
我慢できないよ

396:もぐもぐ名無しさん
14/05/20 23:13:04.87
うまそう
URLリンク(www.asahi.com)

397:もぐもぐ名無しさん
14/05/21 15:01:43.54
もう三年は食べていないな 味を忘れそう

398:もぐもぐ名無しさん
14/05/21 23:21:34.25
>>396
激同。でも5,500円は厳しい。

399:もぐもぐ名無しさん
14/05/21 23:34:59.91
貧乏人はアナゴでも食って我慢しろ

400:もぐもぐ名無しさん
14/05/22 07:03:23.72
激同?

401:もぐもぐ名無しさん
14/05/22 09:35:36.40
>>397
10年位前だった?
中国産の輸入蒲焼うなぎの特大が480円くらいでスーパーに並んでたの

もう何年も鰻は食べてないな
宮島を訪れた2年程前に穴子は食べたけど

食の安全・安心の話も無視できないけど
稚魚の収穫量が減ったのは、魚食文化の日本人にとって痛手だよね

402:もぐもぐ名無しさん
14/05/22 10:10:00.58
もう少し前だと特売で特大が298円とか信じられないような価格だったんだよなあ

403:もぐもぐ名無しさん
14/05/22 18:53:31.42
去年釣って、いつか捌こうと考えつつ餌やってたら1年たってしまった。
愛着がわいて食べられないかも

404:もぐもぐ名無しさん
14/05/22 19:27:25.59
見たのは何年も前だけど近所のうなぎ屋が店内の池で鑑賞用に飼ってるうなぎが
エサのやり過ぎで琵琶湖の大うなぎみたいに育ってたなw

405:もぐもぐ名無しさん
14/05/23 16:09:44.38
そんな皆様に…
【外食】うな丼
スレリンク(liveplus板)

406:もぐもぐ名無しさん
14/05/24 07:09:07.43
完全養殖は困難なものなのだろうか

407:もぐもぐ名無しさん
14/05/24 07:15:14.98
完全養殖は成功していますが量産にはまだ期間が必要なようです。

408:もぐもぐ名無しさん
14/05/24 11:07:11.30
ウナギ高騰一転、一斉値下げ 稚魚豊漁 国内仕込み量倍増
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

409:もぐもぐ名無しさん
14/05/24 13:13:52.33
そうやってバカスカ獲ってると本当にいなくなっちゃうぞ

410:もぐもぐ名無しさん
14/05/24 16:45:46.66
絶滅させるつもりかよ

411:もぐもぐ名無しさん
14/05/25 23:06:58.69
イールはあのゲームを思い出す

412:もぐもぐ名無しさん
14/05/26 00:25:26.32
流石にうなぎ通は鋭いな

413:もぐもぐ名無しさん
14/05/26 00:31:23.34
URLリンク(shohyo.shinketsu.jp)

414:もぐもぐ名無しさん
14/06/01 07:40:43.59
旨そうだな

415:もぐもぐ名無しさん
14/06/01 23:00:15.64
ウナギおーいし狩野川

416:もぐもぐ名無しさん
14/06/03 03:59:14.36
うなぎは旨いけど、あまりにも高い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch