宇宙戦艦ヤマト総合 124 [転載禁止]©2ch.net at RANIME
宇宙戦艦ヤマト総合 124 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 02:50:16.64
宇宙戦艦ヤマト(第1作TVシリーズ) ~ 宇宙戦艦ヤマト完結編 まで
平成以降のゲーム版、復活篇・実写版・2199ネタは別スレで...
特にスレルール等はありません。 一般常識の範囲内でお願いします。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合 123
スレリンク(ranime板)


宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part7
スレリンク(ranime板)
☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
スレリンク(ranime板)
宇宙戦艦ヤマトIII part9
スレリンク(ranime板)
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part21
スレリンク(animovie板)
ヤマトよ永遠に
スレリンク(animovie板)
宇宙戦艦ヤマト ★完結編★
スレリンク(animovie板)

2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 02:55:59.96
前スレリンク先を間違えましたので訂正します
正しいのはこちらです

宇宙戦艦ヤマト総合 123
スレリンク(ranime板)

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 13:06:28.02
>>999
もう少し詳しくよろ

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 13:38:59.41
その人じゃないけど
西Pさんが映画のフィルムの現実とは少しズレた色調や縦に走るキズの線
劇場の具合によっては映写機とスクリーンのピントが僅かにボケて輪郭が淡くなったりするのを
往年の映画マニアとして好んでいた話は聞いた

セル画撮影のアニメでさえそんな見方だったら
画面構築もくっきりデジタル、プロジェクタ投影も直接デジタルからになった復活篇を
どう評価してたんだろうな

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 13:41:45.03
忘れてた
>>1さん乙です
君にはデスラー勲章を授けよう(ミィヨ~ン ポロポロポロポロ ←ピアノ)

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 16:50:25.71
>>5
ミィヨーンよりパォーンじゃね?

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 17:39:22.59
>>3
前スレ999です。
技術的なことは詳しくないんで、よく理解してるわけではないんだけど、
随所で使ってるスキャニメイトってCG効果がそもそもビデオ出力なんで
それをフィルムに変換するとどうしても走査線とか目立って画が荒くなる。
で、それを逆手に取って不鮮明なアウトフォーカス的な効果を狙ったらしい。
スーパーデラックス版によれば画質よりも
「ドラマ上の必然性と、その結果としての画面のリアリティ効果を優先した」そうな。

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 18:28:56.17
フィギュアの話題で恐縮ですが

ヤマトガールズコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 森雪ナースver.ホワイト

この品はヤマトクルーというサイトで発売されるみたいですが。
既に発売されて完売になったのです?
もしくは、今後発売されるのですか?だとしたら時期はいつ頃なんです?

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 22:05:47.17
ところでスター・チャンネルの完結編の番組説明で劇場版第4弾となってる。
第5弾はなんだろうか?

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/07 22:22:21.95
もともとテレビスペシャルだった「新たなる」を含めて「劇場版全5作」だからでしょ?
「永遠に」も第3弾になってる

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 14:27:40.08
当時「新たなる」も「永遠に」と併映で、劇場アンコール上映されてましたから。
なので、劇場公開作品には違いありません、そもそも劇場公開仕様35㎜フィルムですから。

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 16:57:55.82
劇場公開で4:3なの?

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 20:49:14.68
もともと4:3は劇場映画のアスペクトだよ

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 21:18:16.46 6k65fEnx
んだなぁ

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 21:44:49.90
>>11
「もともとテレビスペシャルだった」からカウントされてないんじゃないかと思っただけで、劇場公開されてないなんて一言も言ってないんだが。
納得できなきゃスターチャンネルに問い合わせればいいんじゃね?
アンコール上映の併映はもちろん知ってるよ。
「みんなでアンコール上映をヒットさせてガンダムファンを見返そう!」
みたいなDMが当時うちにも届いたし。

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 21:54:15.33 45JNI7oG
劇場版DVD-BOXとかでも
「新たなる旅立ち」は入ってますから

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 22:01:49.04
>>16
だからスターチャンネルに言えよ

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 22:12:48.89
販売されているBDと比べて今回の作品の画質はどうだったの?
BDはアプコン?

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 22:36:17.89
「永遠に」の円盤に
最初は4:3で始まって暗黒ガスみたいな空間抜けると大袈裟なコーラス流れて
画面がシネラマに横拡大する仕様のものってある?

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 23:20:15.37
あれ?劇場で観た時は雪が喘いでイッちゃうシーンもあったけど、
やはり今のご時世はカットなのかな

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/08 23:22:48.20
あれは70mm版では最初からカットされたんじゃなかったっけ

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 00:45:27.63
テレビ探偵団は高嶋政伸にひどいことをしたよね

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 03:53:23.17 x6ZOxC/B
35ミリ版では雪と古代のセックスシーンがあったけど70ミリ版ではカットされてたよ

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 10:34:10.33
ところで、35とか70ってなんなん?
同じ映画なのになんで撮影方法?が違うのが複数あるの?

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 11:46:15.38
焼き付けるネガフィルム幅のこと
家庭用の8㍉→記録用16→映画用35→映画用70の順でコマが大きくなる
面積が4倍ずつ増えるから今で言う画素も4倍に

元からデータの小さい画像をビューワーで拡大するとガクガクするじゃない
あれと同じで幅のあるフィルムで投影したほうが鮮明だった
でも70㍉は滅茶苦茶値段が高くて普通の映画では使わない

それとヤマト1作目はTVアニメなのに映画用35㍉使ってたから
編集して劇場用にすることに問題はなかった(当時、金が無くて新規分は16㍉だけど)
だから西崎さんはTVサイズ16㍉に過ぎないファーストガンダムの劇場版に批判的だった

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 14:14:08.32
詳しそうなので、もう少し詳しく
35と70の2つを作ったのはなぜなん?
当時観た時はエッチシーンあったから70の方だと思うんだけど、
小さな劇場だったよ
当然スクリーンも小さなものだった

スクリーンサイズとか関係ないん???

あ、映写機が70か35しか対応してない映画館があるからそうしたのかな?

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 15:12:11.69
70ミリでヤマト映画をというのは西崎Pの悲願だったんよ。

永遠には70ミリでやろうとして無理だったのでワープディメンションに。
完結編も最初から70ミリでやりたかったんだが、
70ミリの上映設備は大都市の限られた映画館にしかないから
日本全国の映画館で上映するのは現実的ではない。

70ミリ版は東京と大阪のみでの公開だ。

あなたが小さな劇場で見たというのは
古代と雪の濡れ場があるのは35ミリ版だね。

70ミリを小さなスクリーンで上映してもいいけど
大予算をかけて70ミリを使ってるのに小さな画面では意味がないね。

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 15:35:38.28
70ミリ上映館は新聞広告でも別途表記されてたね。
東京だと新宿ミラノ座、渋谷パンテオン辺りだったかなぁ…(遠い目)

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 15:58:08.78
でも、なんで内容が違うんだろうか?
35公開で濡れ場が問題で悲願の70公開時にはカット?

濡れ場があるかないかの違い?
それとも70は何か他シーン追加とかあったの?

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 16:23:22.83
①スケジュール一ヶ月遅れを無理矢理完成っぽくさせて公開
 親子連れが多くエッチシーンに観客唖然・・・ヤマトファンもドン引き
 湖川さんによる作画が予定されていたが間に合わず
 高橋(信)さん他がこれ作画して、他に担当していた原画を犠牲にする
 海岸を走るキャラの顔がおかしかったり仲間に振り返ったりしない
②35㍉のままエッチシーンを抱擁イメージだけにして棄てていた作画を綺麗に直す
 雪や太助の顔修正、キャラが互いに振り返る芝居をつけられる
 クイーンアクエリアスのウザさ増量
③同じ編集で70㍉撮影し直し、無傷のヤマトが亡霊のように島宇宙へと向かって去る
 仲代達也のナレーションが悲壮なためにひたすら暗いラスト
④35㍉の編集版、ヤマトが轟沈したあとにヤマト'83が流れスタッフロールでおしまい

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 16:29:33.51
記憶だけで書いたので誰か訂正よろー
35㍉の初版と中途では配給系列の関係でカットが多いみたい
今見ることができる円盤はみんなカットされてるが
バカ二代目のハイパーミサイル攻撃はもっとセリフがあったり
終盤デスラーが登場してからデスラー砲撃つ前に艦橋を直撃される場面があった気がする

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 17:04:11.97
濡れ場が問題と言うことですが、映論とかは当時はなかったん?

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 17:38:16.24 z5qh1wal
濡れ場は同じ時期 テレビでブライガーがやった方が凄かったぞ 70mmで撮影されてる訳ではなく ブローアッブした物のはず

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 17:42:35.95
映倫は1949年に発足だし、完結編もちゃんと映倫をパスした作品だ(映倫番号:110859)

「濡れ場」とか「セックスシーン」とか言ってる奴もいるが、実際は映倫を普通に通る程度の
ソフトな表現しかなかった。もっと正直に言うと大してエロくなかったw

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 20:06:25.53
アワビも干しブドウも何も映っていないのにカットとは残念
雪のあのあどけない顔がもう見られないのか・・・

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 20:58:24.93 x6ZOxC/B
あのセックスシーン見ててひたすら雪の鼻の穴が気になってた

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 22:12:38.14
顔の影の指定の仕方がへたくそだったな>初夜の雪
あの時代ってやたら影をつけるのが手の込んだアニメって風潮だったけど
光源側に暗い色を持ってきたり色々と分かっていない過渡期だった

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 22:34:46.20
島次郎も70mm版で追加されたんだっけ

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/09 23:54:18.96
ふたりでサッカーやる場面?

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/10 08:08:17.32
そう。
あと手紙書くシーンとか、次郎関連はほとんど70mm版で追加されたんじゃなかったっけ。
違ってたらごめん。

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/10 10:36:11.59
他の関連スレが互いの記憶の誤りや用語の揚げ足取ってるのに
ここは普通に会話が成立していてほっこりしたw

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/10 10:40:00.35
クレジット見てたら島だけ声優2人だったけど、
何か問題でも起こしたんだろうか?

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/10 12:02:52.13
仲村さんが病気ということだったが、精神病だったのかな
いちおうその後も声優に復帰していたが・・・
亡くなったのも精神病院だったという話だ

最後にヤマト関連の仕事をしたファミリー劇場の2199の特番では
甲高いお爺さん声になっていて、まるで別人のようだった

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/10 16:26:08.08
完結編の時には既に田中さんもヤマト参加実績(土門)あったんだし
どうして仲村さんのリリーフにしなかったんだろうな

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/10 22:28:55.65 JB7sNchi
>>43
中村しゅうせいは当時胃潰瘍で入院だよ

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 03:36:25.70
>>45
そもそも胃潰瘍の原因がストレスとか精神的なもんだろ

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 04:22:58.97 1/4s+ahn
>>46
だからといって精神病とは別モンだろ

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 13:21:45.58
え?この人、胃潰瘍で入院した人を精神病扱いにするの?なにそれキモい

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 20:25:24.47
当時は精神疾患への偏見が強かったので、
胃潰瘍で入院したということにしたんでしょうね

胃潰瘍の入院期間はせいぜい1ヶ月程度

半年後に公開の70mm版でアフレコし直せたはずです

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 21:21:36.80
>胃潰瘍の入院期間はせいぜい1ヶ月程度

胃潰瘍にも色々な段階があるし、胃潰瘍と言われて入院したらガンが見つかって
治療期間が延びたなんて例も多々あるのに(うちのばーさまもそうだった)

どうしても仲村氏を精神病にしないといけない強迫観念でもあるんだろうか

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 21:40:38.74
仲村さんが精神疾患を患っていたのは家族の証言にあるとおりで
「精神病にしないといけない」も何も精神疾患は事実だよ

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/12 22:44:52.63
今度はこっちに入って来たのか

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/16 18:04:10.41 TnxTD98P


54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/17 18:26:04.65
完結編の話に戻すか
次郎関連のエピは35mm版編集時にカットされて70mm版で復活した
シナリオ決定稿段階で5時間近い分量があって
編集前のフィルムが3時間半、そこから最終的に2時間半になったんでカットされたシーンは数知れず
ひおあきら版や小説版に本編にないシーンが多々あるのは
編集段階でカットされたシーンの名残だと思われる

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/17 19:33:04.22
永遠にも準備段階が4時間分くらいとかでしょ
公開にあたってかなりカットして約2時間半にしたっていうけどさあ
永遠にも完結編も途中にどうでもいい間延びしたシーンやフル挿入歌があって
あれ切ってれば基本の場面は全部入ったんじゃねえかって思う
導入からエンディングロールまで無駄なく構成できてるのってさらばと新ただけだと思う(1作目の編集版は除く)

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/17 22:16:54.55
なんで全部入りのノーカット版出さへんの?
ファンが喜ぶやん

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/17 22:43:43.78
>>56
作品ではなく資料集になってしまう

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/18 00:27:09.73
縮めるためにセリフ改変→元の構想とは180度意味乖離
そんなのもあったのかな
例=地球万歳!
ありがとうテレサ…奇跡は一度しか起こらない

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/18 12:07:37.69
>>55
さらば、永遠に、完結編、復活篇
全部過去の作品の流用シーンがあるんだよな(回想シーンとか聖総統のMADとか)
復活篇での完結編引用はさすがに違和感がひどくて
ディレクターズカットではカットされるかと思ってたらそのままだった

>>56
まさかフィルムになってると思ってる?
脚本とかコンテとかプリプロの段階でカットされてんだよ

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/18 16:50:15.91 PUJ5bmOP
復活編での完結編のBGM流用は虫酸が走る

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/18 22:18:05.69
>>59
新たなるもガミラス本土決戦は回想だから仕方ないにしても
大気圏離脱シーンや背景美術の地球の絵がさらばの流用だったな

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/12/20 14:34:39.55
完結編の発進シーンでのさらばの流用も酷いな
なんで修理した船体が急にボコボコになってんだよw
デスラーの服は70mm版では修正されたのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch