18/03/02 23:02:23.82 8Cs53J010.net
>>412
【森友公文書捏造】首相官邸幹部「少し言葉を書き換えた程度の話だ。大したことはない」(震え声) 自白したということでよろしいか?
スレリンク(poverty板)
<森友文書>問題再燃、政府防戦 国会審議が中断 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
3/2(金) 20:12配信
今国会での裁量労働制の対象拡大を断念し、不安要因を摘み取ったはずの安倍政権に新たな懸案が浮上した。
朝日新聞の報道をきっかけに、2日の参院予算委員会では学校法人「森友学園」問題が再燃。
財務省が国有地売却に関する決裁文書を書き換えたのではないかという野党の追及に、麻生太郎副総理兼財務相らは防戦に追われた。
共産党の小池晃書記局長は参院予算委で、決裁文書の原本を国会に提出するよう要求。
麻生氏や財務省の太田充理財局長が大阪地検の捜査を理由にかわそうとしたため、審議は7回中断した。
小池氏は「改ざんしていないと言えばいいのに、なぜ言えないのか」「語るに落ちた。結局、(元の文書の存在を)認めている」と攻め立てた。
立憲民主党の福山哲郎幹事長に対しても太田氏は同様の答弁に終始。麻生氏は「仮定の質問には答えかねる」と反論した。
森友問題を巡っては、小学校名を「安倍晋三記念小学校」と報じた朝日新聞を首相が国会で繰り返し批判するなど、政権を挙げて火消しに躍起になっていた。
参院予算委前には、麻生氏が記者会見で「捜査に協力しないという印象には書くなよ。あんたらの書き方は信用できないから」と同紙をけん制する場面もあった。
希望の党と民進党は2日、財務省へのヒアリングを実施。参院予算委後には、立憲、共産、社民、自由4党も加わった合同会合に拡大した。
労働時間に関する厚生労働省の異常データ問題に続く疑惑で、野党の結束は強まっている。
佐川宣寿前理財局長は昨年の国会で交渉記録を「廃棄した」と説明していたが、財務省は今年2月、新文書20件を公表し、整合性が問われている。
この日、安倍晋三首相は決裁文書に関して一切答弁しなかったが、首相の直接の関与はなくても、財務省の改ざんが事実なら、政権のダメージは大きい。
2日の衆院財務金融委員会では、立憲民主党の川内博史氏が文書の原本提出を改めて求めた。
これに対し、太田氏は「来週火曜(6日)までに資料を出すことを努力する」と述べ、国会への説明を約束した。
首相官邸幹部は「少し言葉を書き換えた程度の話だ。大したことはない」と語る。
しかし、希望の党の泉健太国対委員長は「もし事実なら内閣に退陣していただかなければいけない。進退に関わる問題だ」と批判を強めた。