今はガソリンが高いからアイドリングしている車をほとんど見ないよな。 [194767121]at NEWS
今はガソリンが高いからアイドリングしている車をほとんど見ないよな。 [194767121] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:08:39.05 5o7YlSCi0.net
いやハイパワーマシン乗ってるから気にしてない

3:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:10:25.52 1VlBRMv00.net
URLリンク(i.imgur.com)

4:
24/11/19 21:10:35.39 wjCxSlc20.net
都内のホームレスは今やハイエースでゴミの日に出されたダンボールや空き缶を盗んで回っているぞ
軽油ならオーケーってことか

5:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:10:37.53 RIs5/3Nd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

6:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:11:37.51 1VlBRMv00.net
朝日奈央
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

7:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:11:52.41 NDOd5U770.net
スズキのストロングハイブリッドだから暖機させにくいわ💢🥺

8:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:12:22.91 CDtKNe520.net
最近までイナズマ(古いバイク)に乗ってたけど、チョークって事もあり、ある程度の暖気をすると何かと楽だった。

車もチョーク時代からショボいECUに変わり、昨今の高度な制御に至って「暖気何それ美味しいの?」になったんだろうな。

9:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:14:46.74 skyQTO8j0.net
水平対向6気筒エンジンだから暖気必須

10:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:15:12.78 sjRFiNFq0.net
確かにアイドリング!!!見ないな

11:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:15:47.29 1VlBRMv00.net
【元アイドリング】 横山ルリカ(29)、フジ「めざまし8」キャスターに抜てき
朝日奈央に続くブレーク狙う!

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

12:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:18:16.31 tCaFJiab0.net
暖気なんて無駄無駄
出だしはゆったり走ればエエんや

13:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:18:56.81 rxbduhOL0.net
暖気とはサスやタイヤも温めるんですよ

14:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:20:06.53 sjRFiNFq0.net
雪国だと普通に寒い
なんで外より冷たく感じるんだろ

15:十勝三股
24/11/19 21:22:28.50 IXB10YKw0.net
今の車に暖機運転の必要が無いのはわかっとる
高いガソリンを無駄遣いしてるのもわかっとる
わかってはいるがやめられねえ それが昭和人というものだ
あ ほ〜れ スイスイスーダラダッタスラスラスイスイスイ〜

16:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:22:39.51 osuCNAgz0.net
アイドリングしないとテレビ見れないぞ
今の車ってちと不便

17:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:24:54.65 XwED0ueg0.net
寒冷地仕様のPTCヒーターまじで優秀

18:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:26:33.47 3c6hVnOX0.net
まあHVだからなあ

19:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:27:47.22 a9zjI9a20.net
アホか
直噴ばかりで煤が溜まって壊れるからやらないだけや

20:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:30:07.38 40N90V5u0.net
気候がいいからであって暑い時期はあちこちで土方やドライバーらがアイドリングで休憩

21:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:31:21.34 aP50xWv00.net
野々市の安田なんて一家全員馬鹿だから
必ず2分以上アイドリングしてるぞ
運転出来るの4人居るが、全員そうだ

22:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:31:24.15 kIpLWraJ0.net
軽のエアコン音うるさいよね

23:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:36:19.63 sdyOQc3w0.net
ターボタイマーって無くなったな

24:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:36:49.94 NhhvTpwf0.net
朝,時間ない時はアイドリングなしで出発してしまう
車にゴメンって心の中で謝りぱなっしだわ

25:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:39:57.07 ZB6hVJiM0.net
暖気しないとトランスミッションが硬いじゃん

26:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:43:16.63 ZsMQRjwD0.net
>>8
何やイナズマって?

27:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:45:28.50 cUIdMQpa0.net
チョ、チョーク?

28:
24/11/19 21:45:34.64 F8cblJbQ0.net
ちょっとくらい暖気しといた方がガソリンの減りが少ない

29:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:48:55.07 CDtKNe520.net
>>26
2000年前後に売られていたスズキの油冷バイクで400cc、750cc、1200ccがあった。
ぱっと見は全部同じに見える車格であるため、400は重いバイクと評価され、1200は軽いバイクと評価された。
シンプルなバイクらしいデザインのバイク。

30:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:49:04.82 hnxAuOqp0.net
車だんきち

31:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:50:28.83 1VlBRMv00.net
URLリンク(cdn-business.nikkei.com)

32:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:53:45.73 myRsq6KS0.net
>>29
丸っこいスタイルでどこがイナズマなのだ?という評価だったな

33:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:58:58.74 CDtKNe520.net
>>32
好きなバイクではあったが、確かにスタイルも走りも地味なバイクだったな😄
冷えた状態だとアイドリングノブを少し上げ、温まってくると下げるなんて調整がいるんでキチンと暖気をするようになった。

車はエンジンオン&スタートだなあ。

34:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:59:26.14 ES3Lg1tn0.net
3時間くらいやっても2リッター減るくらいだろ

35:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:06:02.16 rnx6OhVu0.net
>>6
飼うは~

36:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:07:28.68 eDZnk7jX0.net
仕事の休憩中は車にいるから90分エアコン付けっぱだわ

37:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:09:31.58 aseGvST+0.net
近所のクソうるせえバイクムカつくわガキがよー

38:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:10:07.53 0Hxy5USP0.net
ライトつけっぱなしで止まってる車が多いな

39:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:13:54.66 nvXpv0LJ0.net
雪国は暖気しないと死ぬ

40:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:24:59.38 5pUQfd9a0.net
夏は暑いし冬は寒いから乗る前はやるな。

41:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:26:44.21 Ho7kyq4y0.net
エンジンかける時が一番ガソリンを使うと思っている

42:名無しさん@涙目です。
24/11/19 23:03:13.81 zJ8oTDCG0.net
>>30
なおみの!

43:名無しさん@涙目です。
24/11/19 23:21:59.60 5pUQfd9a0.net
アイドリングで消費するくらいのガソリン代ケチるくらいなら最初から車に乗らね~よ。

44:名無しさん@涙目です。
24/11/20 00:13:15.55 Y6+WwjpG0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりした方がいいよ。

45:名無しさん@涙目です。
24/11/20 00:15:53.60 4lVyo/xY0.net
ガソリン高くなったよなぁ
うちの近所のスタンドハイオクもレギュラーも888円もするわ

46:名無しさん@涙目です。
24/11/20 00:21:21.88 PkPbA1+g0.net
バカファードとゲロファイア乗りが


47:名無しさん@涙目です。
24/11/20 00:22:46.81 N9APiR2N0.net
25年ものだから水温系がちょっと上がるまでは温めてる

48:名無しさん@涙目です。
24/11/20 00:24:42.61 XKpV4WP10.net
さっき入れてきた
リッター154円だった

49:名無しさん@涙目です。
24/11/20 00:44:51.85 coPWbok80.net
>>38
ショッピングセンターの屋根付き駐車場でやられると殺意湧くわライト云々よりアイドリング禁止やでそれに停車中は1部の輸入車除き消せるんだよ

50:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/11/20 01:26:09.60 9B/U+NUd0.net
アイドリングストップとか意味あるのか?

51:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
24/11/20 03:12:35.88 /dpRsyNa0.net
>>6
整形してない自慢でもある

某スキー選手とかがやると
中に入れた異物が浮き出る

52:donguri
24/11/20 06:49:52.68 axsafnaS0.net
近所にネイキッドなのにV型エンジンの不思議なバイクやなって記憶なんだけどそもそもポジション的に足とか熱くないんでしょうか?
エンジンは気になるけど見た目は凄いカッコいい!

53:名無しさん@涙目です。
24/11/20 07:35:36.28 B5i2/4zm0.net
走りながら暖めりゃいい

54:名無しさん@涙目です。
24/11/20 08:38:02.57 pIgw3tzX0.net
2015年に解散してる。

55:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
24/11/20 09:56:11.25 dgiDbUeH0.net
レジ袋は有料、イートインなら増税、車の中で食べるにもガソリン値上げ。
食事さえままならない日本、一体誰がこうしたんだ?

56:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
24/11/20 11:48:35.22 lksGqEaq0.net
>>55
エンジン停めて食えよ

57:名無しさん@涙目です。
24/11/20 12:58:51.88 QHJi97KR0.net
>>42
おまけコーナー

58:名無しさん@涙目です。
24/11/20 13:54:00.89 8W5ICs530.net
>>53
これ。

エンジンオンと同時にスタート。
ゆったりと町内を進む間に車と自分が温まる。

家の前が大通りって人はちゃんと暖気するしか無いかな。

59:名無しさん@涙目です。
24/11/20 13:56:06.17 p9zsF28U0.net
>>58
うちの真ん前大通りの国道だから暖機運転しないと無理っす

60:名無しさん@涙目です。
24/11/20 13:58:44.73 Oiu1fJZM0.net
暖機運転とか時代遅れ
いきなりサーキットで全開走行するんじゃあるまいし

61:名無しさん@涙目です。
24/11/20 14:37:54.32 CT3sfjA20.net
V8 OHV エンジンなので暖気しないと立ち往生

62:名無しさん@涙目です。
24/11/20 14:44:59.95 dsr3H6Ry0.net
>>33
油冷はアイドリング回転数だと油圧が足りなくてカムを齧る事があるし
シリンダ上下で温度差が出来て下手すると歪むからアイドリング上げるか暖気走行だね
イナズマは標準のサスセッティングが柔らかすぎだから
もっと踏ん張るサスに変えると結構キビキビ走れるよ

63:
24/11/20 18:58:02.29 5z2lpCGe0.net
最近「升野(バカリズム)さんごめんなさい」した人出たよね

64:名無しさん@涙目です。
24/11/20 22:38:33.17 w6ilgdm/0.net
青い表示が消えるまで発進しないようにしている

65:
24/11/20 22:39:17.89 WF5C651c0.net
新車高えし売ってないし
旧車を扱うコツをマスターしとかんとな

66:
24/11/20 22:58:38.94 dc8fnEo30.net
わしのスーパーカブは暖気しないと路上でエンストするから暖気必須
でもめんどくさくてたまに路上で止まって怖い思いする

67:名無しさん@涙目です。
24/11/21 02:37:55.54 +kCdi/0e0.net
ガソリン関係ねえだろ
そんなんで浮かねえよ

68:名無しさん@涙目です。
24/11/21 08:01:50.41 fPFO8a6y0.net
>>65
旧車はコスパ悪いのが問題。
手を入れ、長く大事に乗ってる車種の多くは人気車種なので高い。
日常的に使われていた(面白くも無い)大衆車は何らかのトラブルが発生するまで乗り続けられる。つまり、何らかのトラブルがある。

69:名無しさん@涙目です。
24/11/21 08:03:37.21 VpiotkBo0.net
ドイツ人は暖気せんといつも言ってる印象。

70:
24/11/21 08:56:53.12 rxu9/3g40.net
会社持ちだから関係ねぇ
1日に2時間はアイドリングの超シビアコンディション

71:名無しさん@涙目です。
24/11/21 09:23:17.22 9cf5JaAj0.net
俺の愛車は東西線だからアイドリングしてないよ

72:名無しさん@涙目です。
24/11/21 09:43:28.08 tenUIXsQ0.net
早朝出勤だから国道の信号パターン覚えててアクセルワークでガソリン節約

73:名無しさん@涙目です。
24/11/21 19:13:39.37 tW2f5usk0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりした方がいいよ。

74:名無しさん@涙目です。
24/11/21 20:58:09.41 Ib2vNYI20.net
>>73
トラック運賃三倍くらい平気だよな
食料品や日曜日が三倍になっても余裕だよなw

75:名無しさん@涙目です。
24/11/21 20:58:47.26 Ib2vNYI20.net
>>74
日曜日ってなんだよw日用品だろw

76:名無しさん@涙目です。
24/11/22 00:42:57.62 tSLp/kyA0.net
>>74
ガソリン代上がったショックでトチ狂ってて草
ざまぁ(w

77:名無しさん@涙目です。
24/11/22 00:51:05.66 7naRwqfQ0.net
>>7
なにそのお酒みたいな名前

78:名無しさん@涙目です。
24/11/22 06:51:49.71 mOhrJcAM0.net
サンデードライバーなら5分くらいはやった方が良いと聞くけど
オイルが下がってしまってるかららしい

79:名無しさん@涙目です。
24/11/22 06:52:48.34 mOhrJcAM0.net
>>69
審議中

80:名無しさん@涙目です。
24/11/22 06:55:48.20 VnqjJYlc0.net
ウチの近所のコンビニでは今も普通にアイドリングしたまま買い物してる客見かけるけどな。

81:名無しさん@涙目です。
24/11/22 06:57:00.23 yC0kM8B40.net
>>78
5分もいらない
オイルが回る程度で十分だよ 30秒くらい
オイルがちゃんと入ってる前提で、だけど

82:名無しさん@涙目です。
24/11/22 06:57:26.82 VUQGKtoJ0.net
暖気したあとに水温計動くまで暖気運転でチンタラ走るけど
ガソリンは撒き散らすもんや、金は稼げば良い

83:名無しさん@涙目です。
24/11/22 07:50:54.02 0ex2ZYga0.net
暖機は最低でも10分は必要だよ
ぶっ壊れても知らないよ

84:名無しさん@涙目です。
24/11/22 07:53:49.07 Opg//A2R0.net
>>44
物流に跳ね返って来るのに?

85:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch