24/11/19 09:54:35.99 pc6lP+Lm0.net
あれだけ人口いるとビジネスで当てたところで模倣されるからな
76:名無しさん@涙目です。
24/11/19 09:57:00.20 mPkvc0t20.net
>>64
香港の九龍城様相が全て
アソコも昔、「鶉卵だー」←価格崩壊→放置→疫病
今の各大都市も同じ運命確
77:
24/11/19 10:05:54.51 dlQ8gC+r0.net
>>21
もちろん
78:
24/11/19 10:13:57.61 dlQ8gC+r0.net
>>42とか>>54とか
ほんと日本国民にダメージ与えてるよな
79:名無しさん@涙目です。
24/11/19 10:21:32.73 GVq0xEdL0.net
>>62
日本でもそれをやっているけど儲からないんだよね
安い中国製ばかり売れるから
80:名無しさん@涙目です。
24/11/19 10:27:25.14 HUx31XXY0.net
一方、日本では釧路湿原を切り開いてまで拡大させているのであった
81:名無しさん@涙目です。
24/11/19 10:32:53.23 p6FiY+DG0.net
>>80
それが本当なら行政が悪い
四万十川は止めたぞ
82:名無しさん@涙目です。
24/11/19 10:44:32.71 GdWF7xZA0.net
石破と公明が助けそうでやだわ
83:名無しさん@涙目です。
24/11/19 10:51:23.16 QyApdSu90.net
>>60
中国作れるからペロブスカイト
あと発電効率悪いやろ既存のものとくらべて
84:名無しさん@涙目です。
24/11/19 10:59:44.90 Wq2iuY5L0.net
イッテQセルズは?
85:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:05:16.96 rsuHqMFI0.net
>>26
グローバル投資家の対中投資
86:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:23:49.66 9l0Y9wkn0.net
ソーラーライト好きなんだが、今のうちに買いためといた方が良いんか?
87:山下
24/11/19 11:27:50.60 n/hZnAXt0.net
赤字で作ってくれるなら買って損にはならんと思うが
まずは官公庁の屋上と外壁に設置しろよと
原野切り開いてすなと
88:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:30:41.38 T8azQBcq0.net
>>26
中国は同胞の先輩方から未来ある若者へ融資を行うことが日本と違って珍しくない
だから外国でも生きていけるし財を築ける
89:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:59:30.09 2Ho4hEXG0.net
無茶苦茶やってるけど中国なんだかんだで工業力上げてるよね
90:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:58:21.96 qUwQ8oaN0.net
立民「原発反対、太陽光。太陽光。」
なるほど
91:hage
24/11/19 21:29:21.98 nK075lg90.net
>>79
そうなんだね、もったいない話だね
92:
24/11/19 21:56:41.77 F8cblJbQ0.net
奈良県知事「よし太陽光発電だ!」
93:名無しさん@涙目です。
24/11/21 09:57:23.65 3M0rAEXg0.net
不動産もそうだけど需要考えずに作り過ぎなんだよね
94:名無しさん@涙目です。
24/11/21 11:48:38.56 fUGJKjYS0.net
>>51
もう何年も前から買取料金からリサイクル積立金が引く落とされてるから
>>52
重金属何か含まれてねえよ
95:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています