Android 15、USB端子を廃止、ワイヤレス充電に一本化か [422186189]at NEWS
Android 15、USB端子を廃止、ワイヤレス充電に一本化か [422186189] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:05:30.85 PceJ2Nlv0.net
余計なことを

151:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:06:57.78 MOE4QE860.net
昔の携帯って
充電器の上にポンと置くだけで充電出来たじゃん。
何で今のスマホが抜き差しして消耗するのが前提の端子にこだわってるのかわからん。

152:
24/04/17 15:07:50.21 tWPbKxA90.net
nfcだと当てる面積
すごくシビアじゃね?
qiですらズレまくりなのに

153:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:08:27.32 Hqu1+0Kx0.net
ワイヤレス充電なんてAndroid4の頃からあるよな?

154:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:08:36.26 PDSAApd90.net
膣!

155:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:08:36.74 gwmhCkKV0.net
>>151 性教育

156:
24/04/17 15:08:51.53 tWPbKxA90.net
>>13
熱持つから
バッテリーは
有線の充電時より
早く劣化する

157:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:09:24.10 A4VB5hRA0.net
有線なんて古い規格全廃でいい

158:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:09:28.72 B+5fImrc0.net
ADBでアプリのデバッグできなくなるじゃん
なくすわけない

159:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:10:29.45 jxOG0sZj0.net
>>153
nexus4か5であったけど発熱が凄かったな

160:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:10:34.88 oP+uUaui0.net
>>149
それな!

161:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:11:40.05 PWr259Bo0.net
充電中使いにくいねん

162:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:11:47.52 oV2gWBBb0.net
うちのクルマの場合、Android autoは有線必須なので物量ポートは残していただきたい

163:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:11:58.14 YZiBOBd50.net
10Wで充電出来るなら興味深いが

164:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:11:59.73 SS0Ad5g70.net
車の中で給電しながらナビ使いたいんだけどどうすればいいのだ

165:
24/04/17 15:12:53.66 9+Qzdtak0.net
>>28
おれもマグネットにしてから快適
充電パワーは低いが

166:(茸)
24/04/17 15:14:18.85 CCSu+GcQ0.net
ワイヤレス充電器持ってるけどクソ遅いよ ガラケーならいいけど多機能スマホ時代に使いたくないわ

167:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:16:27.39 cjBuPGvl0.net
>>19
それ俺のiPhone13miniやんけ
(´・_・`)

168:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:22:17.76 TnlX9psY0.net
USB端子廃止なんて記事には書いてない
>>1の創作では

169:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:24:23.81 9+Qzdtak0.net
ワイヤレス充電は熱でバッテリーの劣化を早めている気がするしな

170:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:27:56.81 z1fB4Xxj0.net
>>30
そんなギリギリの戦いとかなにやらせても満足に物事出来ねえタイプ

171:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:29:41.90 4hfu5eP/0.net
>>136
物理が速いけどWi-FiでHDDに移動させてるわ

172:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:31:50.14 mho9dikN0.net
Pixel nでいろんな不具合がでてる話聞こえて来るが大丈夫か

173:
24/04/17 15:33:01.27 yP0SZKQ30.net
そろそろtypeC実装されたiPhoneに乗り換えるか…

174:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:34:07.17 EKKB0xXG0.net
モバイルバッテリーどうなるのかな。

175:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:34:28.24 wtINuFFh0.net
お前らスレタイに騙されすぎ、ちゃんと本文読む癖つけようぜ

176:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:37:04.37 IoGDsy6d0.net
ワイヤレス充電は背面メタルNGなんで強度欲しいならiPhone8みたくガラスにしないといけない

177:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:40:26.27 e1Zc6FR70.net
やっとガチピンクに追いついたな

178:
24/04/17 15:41:44.94 9OVaUaYG0.net
充電中に使えないやん

179:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:42:15.13 862353CF0.net
テスト

180:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:42:52.64 +p9ZTSmU0.net
むしろ、ワイヤレスの方が廃止ちゃうの。
カーオーディオ困るやん。

181:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:44:45.46 eA0ZAV2r0.net
>>96
クラウドに上げてるデータだけならな
オフラインの作業もな

182:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:45:22.97 mzN8bXL90.net
カバー民どうしろと

183:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:47:52.50 LEuRvFfa0.net
長期サポートを定着させたけど結局ハードの仕様を大きく変えて買い替え策は続けるんだな

184:
24/04/17 15:48:36.58 zQkxANwt0.net
発熱するしすぐ壊れんだよな

185:名無しさん@涙目です。(ジパング) [MA]
24/04/17 15:50:59.56 IoGDsy6d0.net
>>184
コレクタの接触不良で「充電なってないじゃん!」の方が深刻

186: 警備員[Lv.11][新][苗](東京都) [US]
24/04/17 15:54:13.94 QyvnHVP/0.net
車で充電する時ズレないの?

187:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/17 15:54:50.62 8AN6QGya0.net
qi2対応すりゃ全部magsafeでおっけーになるのかな

188:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/17 15:58:19.11 /YC6DV/o0.net
>>182
脱皮もしくは丸出し

189:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
24/04/17 15:59:45.11 n0UJ9lXo0.net
ワイヤレスなんて、何かの拍子で、
うっかり充電器からずれたら充電できなくなるやん
USBで繋がってたら、
ずれようが何しようが
きちんと充電できる

190:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/17 16:03:42.83 y96sGZ110.net
>>14
有線と違ってワイヤレス充電の機構が壊れたらホントにゴミになるもんな

191:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/17 16:07:56.30 nfWLxXnL0.net
余計な事すんなや
音量調整で聴力がどうこうとかウザいのもやめてくれ

192:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]
24/04/17 16:11:59.42 jxOG0sZj0.net
>>190
有線なら壊れた端子を替えれるのか?

193:名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]
24/04/17 16:12:17.37 Y6MeO1J40.net
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/17 16:13:36.24 v/am7+SW0.net
>>191
あぁあるあるw

195:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
24/04/17 16:16:27.32 8x0P7wtW0.net
いやUSB端子はつけてくれや

196:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2024/04/


197:17(水) 16:16:57.85 ID:Z4wK9M9r0.net



198:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/17 16:17:58.01 kNpQx+9C0.net
>>104
え?iPhone15は AndroidがiPhoneのMagSafeに合わせた年に出た、脱USB-CのiPhoneですが?
iPhoneは2017年に脱Lightningしてるけど

199:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/17 16:19:05.19 kNpQx+9C0.net
>>38はQi2 Androidが出たらAMDファンボーイのように高速手のひら返しするんだろうなw

200: 警備員[Lv.24][苗](広島県) [SG]
24/04/17 16:19:42.51 PtoyZOZk0.net
>>120
仕事の一眼のSDカードをPCない時に確認したり送るのにスマホにカードリーダー挿して使ってるわ
あと家でドック的にUSBハブからモニタマウスキーボードハードディスクつなげてPCみたいな使い方もしてた(最近ミニPCに置き換えたけど)

201:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/17 16:24:03.17 8PYDwe8G0.net
ワイヤレス充電はあれば便利だとはおもうが
USB端子はほしいかな

202: 警備員[Lv.25][苗](広島県) [SG]
24/04/17 16:24:17.51 PtoyZOZk0.net
>>132
その心配はタイプAからCに変わった時も、手元にタイプCケーブルなかったら?タイプA機器と共用もできないじゃん?ってなったでしょ
周辺機器のワイヤレス化も視野に入れた話だから手元の充電器も全てワイヤレスに置き換われば問題ない(世代交代)って話

俺もお金かかるのは嫌だし過渡期は面倒だけど、本当にこれが便利で世の流れなら変わるしかないよね、面倒だけど

203:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
24/04/17 16:26:59.24 0PhiRvlm0.net
急速充電が出来ないのは厳しい

204:名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]
24/04/17 16:32:47.91 g2q1Td4f0.net
ワイヤレス充電いらんわあ
バッテリーが痛むよね
iPhoneにアベレージあげるようなもんだよ

205:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 16:37:07.31 0u1QDU360.net
みんな昭和か明治のじじいなん?ケーブルにこだわる執着心はマジでイヤホンに通じるな

206:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JO]
24/04/17 16:37:30.72 6a15ajRV0.net
ワイヤレスマウスの充電ベースと併用出来る?

207: 警備員[Lv.8][苗](茸) [VE]
24/04/17 16:37:30.76 FVIW//nN0.net
アップデートがきたけど、見送ったほうがいいか

208:名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
24/04/17 16:39:33.86 Urj6HcOf0.net
>>3
背面に剣山みたいなヒートシンクを標準装備すればいいじゃん

209:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
24/04/17 16:40:32.56 l9LlF70n0.net
PCと直結できる端子無くなるのは嫌
スマホのデータチェックとか無駄データの削除やらで直接いじれる環境は残してくれ

210:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 16:41:06.47 0u1QDU360.net
>>181
今時オフで使う環境ってなんだろ無人島?スマホデータなんて流出してもいいような情報しか入れないような気がするが依存度が会社によって変わるんかな?クラウドとケーブル速度も今そんなに変わらんと思うしむしろケーブルの方が遅いだろ

211: 警備員[Lv.11][苗](茸) [FI]
24/04/17 16:42:21.57 /g8LheCU0.net
充電器がデカくなるからやめてくれ

212:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 16:42:34.02 0u1QDU360.net
>>189
うっかりケーブル抜く時はないんだなワロタ

213:名無しさん@涙目です。(長崎県) [KR]
24/04/17 16:43:15.90 PZlJuZsq0.net
えええ?
イーサネットテザリング
どないしよ

214: 警備員[Lv.4][新][苗](茸) [US]
24/04/17 16:44:44.17 MxinEX4C0.net
USB端子にコネクターだけ差しといて
そこにケーブルを磁石でくっつける奴使ってる
これなら速いしコイルもいらない
qiだと位置がシビア過ぎて使いにくい

215:名無しさん@涙目です。(茨城県) [KR]
24/04/17 16:47:55.75 7C9a9Ie10.net
充電効率が半分程度なのにワイヤレス一本化するのアホすぎるだろ

216:名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
24/04/17 16:51:51.59 P/gHBUG50.net
これは流石にダメな臭いしかしない

217:名無しさん@涙目です。(茨城県) [KR]
24/04/17 16:53:06.20 7C9a9Ie10.net
水洗いする電動歯ブラシやシェーバーがワイヤレスなのはわかるがスマホを専用化する意味はないな

218:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/17 16:58:59.53 hZ56iU6P0.net
USB接点の疲弊が気になるなら
昔のガラケーみたいに接点+お立ち台方式にすりゃいいじゃん
そこらへんガイジンは気が利かないな

219:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
24/04/17 17:02:52.36 gCKfmaWU0.net
wifi安定していないと使えなくなるな

220: 警備員[Lv.18][苗](宮城県) [US]
24/04/17 17:05:07.98 ztD+SU2A0.net
一時的に文鎮になったらどうすんだろう
管理者モードですらワイヤレスとかムリポよ

221:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/17 17:10:27.21 TLETx81/0.net
TORQUE 5Gを無線充電すると電池が炙られて
温度の上限でシャットダウンするのをなんとかしてくれ

電池が交換できる(=コイルの手前に電池パック)の弊害なんだろうけど

222:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/04/17 17:12:34.24 C3GSPhsN0.net
つまり外でも周りのスマホから充電すれば良いのか
バッテリー充電の取り合いクルー

223:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/17 17:16:02.46 5e4ZJe1k0.net
FeliCa死亡が捗るな…

224:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/04/17 17:16:17.19 i4iVhqY+0.net
>>87
You、ちょっと考えてごらん
鼻に差し込むということは二本出たやつだよな?OK?
じゃあそのコンセントの逆の方はどうなってるんだい?
二本出た雄かい?それとも差込口の雌かい?
雄⇔雄なんてあるのかい?

225:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
24/04/17 17:17:06.21 9LtnK5I20.net
充電しながら使いにくいんだわ

226: 警備員[Lv.17][苗](茸) [US]
24/04/17 17:19:05.78 wkF4oXph0.net
アイフォンはほとんど対応してるんだろ?使いたくないから充電器買わんけど。

227:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/17 17:27:54.00 v46fGeXo0.net
半分は熱になる非効率

228:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:31:05.85 /vdDoZN+0.net
>>192
パーツさえあれば修理屋で当日にデータのロスト無く簡単に変えられる
慣れてるなら個人でもいける
NFCの受信部が壊れたらそうはいかない

229:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:33:33.96 /0phRm5E0.net
帰ったらMagSafeにセット、寝る前に外して枕元に置いて目覚まし代わり
基本有線使うことないわ、ituneのバックアップで月一回か

230:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:35:10.24 y78nh0Tz0.net
やめろ
確実にゴミ

231:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:59:13.28 Y/vYbKkO0.net
充電器がかさ張るだろうが

232:名無しさん@涙目です。
24/04/17 18:01:30.65 qPynK9K40.net
ワイヤレス充電って端末が熱で熱くなるけど、バッテリーに良くないきがする

233:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/17 18:16:05.97 KGDaSr0K0.net
まだ使い物にならない機能つけんなよ
ぜんぜんスマートじゃねぇよ

234:名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]
24/04/17 18:27:19.85 g2q1Td4f0.net
ワイヤレス充電はバッテリーの寿命が短くなる
それしか選択肢がないのは問題

235:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
24/04/17 18:41:54.28 PWr259Bo0.net
ワイヤレス充電の原理って電磁誘導なんだけどさ
IH調理器の原理も電磁誘導なんだよな
そら端末も熱くなるわ

236:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/17 18:52:43.52 dE/0yLt+0.net
スレタイ詐欺 どこにもそんなことない

237:名無しさん@涙目です。
24/04/17 18:56:02.28 2jcTCC3C0.net
USBが無いゴミスマホはどうせ買わないから...(´・ω・`)

238:
24/04/17 19:01:20.47 iBvZamWA0.net
>>209
スケベに決まっとるやないか!言わせんな!

239:
24/04/17 19:08:18.78 hZXoeZtx0.net
>>19
アロウズで鍛えられた老兵なら気にならない

240:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:16:01.24 +GP8XKoH0.net
ゴミ過ぎて草

241:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:21:01.49 yv0c0tAN0.net
>>237
そのガハハ口調でノブ姉コピペを思い出してちょっと嫌な気分になった

242:山下野菜炒め
24/04/17 19:21:24.01 M4cKFMOC0.net
ワイヤレス充電は歩きながら充電出来るまで価値無いよ

243:山下
24/04/17 19:21:50.83 q9OWyL/D0.net
>>96
microSD廃止に加えUSBまで廃止になるとmicroSD完全に読み込めなくなるからなぁ
クラウド至上主義も人によりけりなんよ

244:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:24:20.02 gCKfmaWU0.net
自動車のナビは難しくなりそう

245:
24/04/17 19:26:03.88 azxbjWrP0.net
>>24
いうてそれやってくれてたMSを君ら全否定するからこうなったんやけどな

246:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:28:23.52 E3aFEf8r0.net
充電中しながらスマホ弄れんやん

247:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 19:39:35.40 Q0/biUBF0.net



248:最高 2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-53C/14/DR



249:名無しさん@涙目です。(ジパング) [MA]
24/04/17 19:40:11.17 IoGDsy6d0.net
>>245
それはやっちゃいかんのや
一番バッテリー痛める

250:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/17 19:41:48.84 PINK6Dif0.net
そんなことより
80%~85%以上になったら充電せずにパススルー通電する機能を標準で付けろ

251:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/04/17 19:43:56.48 KJmt1tW70.net
かなり遅めって1日でも終わらなそう

252:名無しさん@涙目です。(ジパング) [MA]
24/04/17 19:44:04.05 IoGDsy6d0.net
おれはワイヤレス充電派なんだけど
なんでかって言うと外出から家に帰って服着替えながら持ち物片付けるとき
スマホに充電ケーブル差し込むとき両手使うのよ
これがワイヤレスだと片手でいいからもう片手で服片付けたり別のもの整理したりできる
この時間差が重要

253:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/17 19:44:19.71 xCyHGakf0.net
余計な機能つけんなボケかよ

254:山下(庭) [ニダ]
24/04/17 19:44:43.70 q9OWyL/D0.net
>>247
ワイヤレス充電のバッテリー発熱はシカトしといて充電しなが使うのはダメとかダブスタすぎる

255: 【東電 %】 (茸) [CN]
24/04/17 19:44:53.77 BWD8FHTV0.net
>>50
Universal Studio Busan

256:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 19:45:47.76 T0iG61FR0.net
買わない。無駄に高いんだが。

257:名無しさん@涙目です。(ジパング) [MA]
24/04/17 19:47:10.71 IoGDsy6d0.net
>>252
別にそんな熱くならねえけどな
置き方悪いんじゃねえのか?

258: 警備員[Lv.7][新][苗](茸) [KR]
24/04/17 19:52:06.92 M5Ytsgee0.net
いっそ通信通話の電波で充電できる様にしてくれ。

259:名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]
24/04/17 19:57:19.14 oPOdSrDv0.net
もうマイクロサイズの原子炉入れてしまえよ

260:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/17 19:58:00.13 wymRTeOU0.net
未知数の使い方違くね?

261: ころころ(庭) [DE]
24/04/17 19:59:54.31 A8vyzfbZ0.net
電磁波は大丈夫か?

262:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/17 20:01:58.37 m2wAHu1r0.net
ワイヤレスの機器が増えるとバッテリーの減りがアホほど早いな。
USBバッテリー繋げないのに、どーすんの?

263:山下(庭) [ニダ]
24/04/17 20:02:36.63 q9OWyL/D0.net
>>255
ワイヤレス充電は置き方でコロコロ変わる不安定な充電方式ってことは認めるのか
了解

264:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/17 20:08:52.44 yQKq8y0c0.net
>>257
ちょっと前にニュースになってたが原子力電池の時代が来るのか

充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

265:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
24/04/17 20:12:14.42 rWY7DX6b0.net
俺のGALAXYs9+はダイソーのワイヤレス使ってるけど激熱になるんだが大丈夫なのか

266:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/17 20:15:03.38 m2wAHu1r0.net
>>262
原子力電池の発電量なんて、100mAとかだぞ。

267:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
24/04/17 20:15:19.79 jpqNppgz0.net
いうほど「充電」か?

268:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/17 20:15:27.41 TKsDm60+0.net
googleの23Wのワイヤレス充電器
ずっと品切れで買えない

269: 警備員[Lv.4][新][苗](茸) [DE]
24/04/17 20:16:59.35 ZZfYhnLN0.net
カバー付けてると範囲が狭ばって使いづらいから面倒臭い。
強力なやつないの?

270: 警備員[Lv.11][新][苗](ジパング) [JP]
24/04/17 20:17:29.51 rm8QJ4Co0.net
さすがにゴミ過ぎる

271: 警備員[Lv.18][苗](庭) [HU]
24/04/17 20:24:05.89 ob5N9ebn0.net
将来はともかく今USB廃止とかあるわけがない

272: 警備員[Lv.32][苗](愛知県) [JP]
24/04/17 20:33:01.28 S1Zxzh110.net
>>96
充電とデータだけじゃねぇよ

273:(みかか)(茸) 警備員[Lv.17][苗]:0.00112432(みかか) [IT]
24/04/17 20:33:11.28 sK7gzP5S0.net
>>7
これもうでてるんじゃね?

274:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/17 20:34:15.25 LVzzFabP0.net
>>1
泥のスマホなんて使ってる奴いるの?
恥ずかしくて外じゃ出せないよね。

275:名無しさん@涙目です。(ジパング) [MA]
24/04/17 20:49:33.39 IoGDsy6d0.net
>>261
だからスマホが丁度いい感じのとこにくるようにストッパーとして
ゴム足みたいの貼り付けとくといいんだよ

276:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:46:41.10 viCBVzWP0.net
携帯電話の電磁波で脳腫瘍になるとか言ってたのはどうなったんだよなぁ。

277:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:49:30.77 spuzcjuW0.net
あと15年もしたら生体電流を利用してポケットに入れてるだけで充電出来るようになるよ

278:
24/04/17 21:55:00.02 w73FPEMe0.net
充電しながらの操作ってけっこう場面としては多いと思うんだけどな
結局あれかマグネットで貼り付けてワイヤレス充電ってか
もはや速度の遅い有線だな

279:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:56:54.32 j2imBOEu0.net
>>262
チェルノブイリ1型で見た

280:名無しさん@涙目です。
24/04/17 22:14:23.27 IZ1TD8dx0.net
Qi熱すぎて怖いわ
同控えめに見てもリポにダメージあるやろ

281:名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
24/04/17 22:18:32.69 hi0loEkh0.net
USB端子が壊れた時の保険でワイヤレス充電があるのかと思ってたのに

282: 警備員[Lv.11][苗](新日本) [US]
24/04/17 22:35:56.97 ke+bgUUk0.net
充電スピード遅かったらqiと一緒でゴミやぞw

283:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/04/17 22:45:39.85 H0xahPn20.net
wifiみたいに電波で充電できるようにしろ

284:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/17 22:55:52.67 OP+8NG8K0.net
>>4
ドコモのiPhonewww

285:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
24/04/17 23:26:32.33 p3yPFuYF0.net
iPhoneで使ってるけどMagSafe便利よね
横にしたら時計とカレンダー表示されるし

286:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
24/04/18 00:00:30.14 zGM93PgQ0.net
るむのきつしまともとわいもくやほこよれるにえもをいこま

287:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
24/04/18 00:14:05.45 tf0s+uu80.net
>>270
ワイヤレスDFUが有効化されたら完全に無用の長物

288:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
24/04/18 00:22:56.53 bXDsJv3E0.net
ガーシー当選は嬉しいだろ
これがいそうでいないんだよ
数字取れる時代から意味ないって

289:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
24/04/18 00:32:32.85 Zdxrg2lf0.net
キャラ揃ってて草
まだそういう業者使う趣味は出尽くしたが
最終
ホームレスと言ってないシーズンや

290:名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
24/04/18 00:48:31.74 FrbcZ/A+0.net
ああわかるわとかなるんか
それでマイホーム買うとかならんよな

291:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/04/18 00:48:53.31 vs5i9N620.net
え?まさか2年だよね

292:名無しさん@涙目です。
24/04/18 01:39:44.60 taMNHWjW0.net
無線充電しても傷まないバッテリーが載せられるなら構わない

293:名無しさん@涙目です。
24/04/18 03:10:28.12 /oINqiJX0.net
Bluetoothに干渉するんよな
アホほど電磁波出してるんだろうな

294:名無しさん@涙目です。
24/04/18 05:29:15.09 PpOshuzb0.net
クレードルにカタンと嵌めるタイプが最つよ

295:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:47:44.67 fnR3n96j0.net
>>4
ドコモを強調する辺り25年は遅れてる

296:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:10:35.73 86Js+hrD0.net
エコでないだろ
エネルギー効率うんちゃら言ってたSDGsWはどした

297:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/18 07:19:02.11 /EQ9aaH80.net
過去のハードで対応できるか?

298: 警備員[Lv.12][苗](兵庫県) [US]
24/04/18 07:35:28.94 07dddGae0.net
>>147
こんな怪しげなの買わなくてもマキタから出てる

299:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:44:33.70 G9e4yTif0.net
EV自動車もワイヤレス充電になるのか

300:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:46:16.77 BEAlyoh50.net
>>147
HIKOKIなら標準の充電器に最初からついてるぞ

301:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:49:29.24 7ilNemDk0.net
開発者の立場から言うと今やAndroidアップデートするメリットなんかほとんど無い
制限ばっかり増えて扱いにくくなるだけ

302:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:55:03.23 DRLMbI0E0.net
防水性能とかいらねーから
穴塞いで不便にするのやめなよ

303:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:46:56.36 IhsM1d7l0.net
>>247
自動車で充電しながらナビ機能使ったら駄目か?

304:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:52:53.07 xJ4MbmQv0.net
イヤホン端子がなくなって
USB端子がなくなって
microSDもなくなって
そのうちeSIMオンリーになって
物理SIMスロットルもなくなるんだろうな

305:スプリクト
24/04/18 08:56:39.66 em6Yg/hq0.net
Win11のスマホ連携アプリで画像データは謎の連携できるからな
あれはBluetoothなのかWi-Fiなのかどこからやり取りしてるのか謎だわ
その内に動画もファイルも無線で連携できるようになるだろ

306:
24/04/18 09:05:07.19 9LwOXYf70.net
>>1
充電器とスマホは無線かもしれんが、スマホと充電器を持って充電器のコードがだらんとなってる姿が想像できるw

307:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:07:42.51 sxGcY0Ta0.net
ワイヤレス充電はオフィス設営後期とコストを殺せる
デスク、モニタは自分でつけるとして
その前の配線工程を業者に1室50万、フロア10室500万で発注してたのがただ同然にできる
セキュリティ上ややネックはあるがオフィスの恩恵は大きい
配線ロスや手間はそれだけ大きかった
無線充電システムは業務用として考えた時
・オフィスの設立後期とコストをカットできる
・PC、モニタなどをミニ化すえばネカフェであれば設営にマンパワーで100人/日の数百万と工期10日かかったのをただにキルできる
・オフィスなどの設備維持費もキルできる
・将来は屋外や倉庫も配線カットができ、モデムも恩恵ある
配線ロスカットの経済効果は大きい

308:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/18 09:12:31.34 BEAlyoh50.net
まーファイルマネジャー+とか使えば
USBケーブルやクラウド使わずにファイルやり取りできるけど

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
24/04/18 09:19:07.74 k+uCiycq0.net
完全防水端末にする前提なんだろ。

310:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:16:32.96 7Z4z2IJv0.net
完全防水より簡単にバッテリー交換できるようにしてほしいわ

311:(茸)
24/04/18 10:19:21.29 qUUA6Q7D0.net
USBポート付いてるベリアは一応防水だから
風呂に水没してもすぐ上げたら問題なかったな

312:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:23:17.27 gS06kpEC0.net
一本化とかしないで選択肢を増やしてくれ

313:
24/04/18 10:56:01.52 zhzmszVh0.net
だよな

314:
24/04/18 11:02:54.32 YX4KJ8oN0.net
ちょっと高いモバイルバッテリーを買ったばかりなのに🥺

315:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:18:27.24 RkDSLOtv0.net
ワイヤレス 充電遅い

316:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
24/04/18 12:59:37.30 TlGAoSyT0.net
Qiって充電遅いし熱くなるしで良いことなかったよね

317:名無しさん@涙目です。
24/04/18 16:19:30.39 51Gh18As0.net
ワイヤレス充電器とスマホ本体を固定する特製ゴムバンドが発売されるだろうね

318:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:41:30.43 cWpiHfjV0.net
iPhone11でワイヤレス使えるけど
結局最初だけで全く使わなかったわ
スマホ近くに有ると手に持ちたいからね

319:名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
24/04/20 09:52:55.28 GoHo/xTX0.net
ワイヤレス充電効率悪い

320:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch