15/02/03 09:17:23.30 nv1AqR/W0.net
早くターボモデルだせ
3: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/
15/02/03 09:55:14.21 lQYSdtHs0.net
3Lターボでよろ
4: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/
15/02/03 11:09:30.34 TBG91gGZ0.net
いや製造停止しとけ!
5: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/
15/02/03 11:34:05.56 Q4gNd1Ra0.net
新たな品質問題発生で作れなくなるからね
6:名無しさんがお送りします
15/02/03 11:44:57.02 kaHn8VE8Y
>>1
ホンダ は、地産地消型 の グローバル生産拠点展開 を進めてきたから、アメリカ が好調なら
日本 の販売状況が悪くても影響はないけど、アメリカ も タカタ製 殺人欠陥エアバッグ の
一件が、今年から本格的に動き出すことを考えれば、かなり ホンダ の 先行き は 不透明 だね。
ライン を停止して生産調整をするにしても、人間はそう簡単に切れない。
ラインが動かなければ、人件費を含めた固定費を回収することができないから、輪を掛けてホンダ
は苦しくなっていくんじゃないか?
7: 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/
15/02/03 11:44:55.23 SDmWKjX30.net
そろそろまたリコールくるだろ
8: セントーン(catv?)@\(^o^)/
15/02/03 11:46:13.03 VlefCcN80.net
三重のトヨタ叩きが激化するなこりゃ
9: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/
15/02/03 11:48:10.54 LIuBGzrC0.net
中古車でサイドブレーキジムカーナでもやったら面白いのに
10: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/
15/02/03 11:49:07.55 oqjIPcX10.net
新しいジェイド高すぎだろww
11: キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/
15/02/03 11:49:35.57 r18dX9NJ0.net
あホンダ
DCT 撃墜王 伝説!!!
ドアのとこに ★★★★★
今5つ
どこまで増えるのか
乞うご期待!
12: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/
15/02/03 11:50:09.62 uY0MUWSy0.net
>>7
製造とめないと、リコール対象増やすだけになりそう。
13: フォーク攻撃(庭 typeR)@\(^o^)/
15/02/03 11:56:43.71 Wgx1KVKe0.net
ホンダはもう軽だけ作ってれば良いんだよ
14: ドラゴンスープレックス(富山県)@\(^o^)/
15/02/03 12:05:07.28 7zrEq4xa0.net
これ役員か社長が自殺する話だろうな
なんでやらないのか不思議
15: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/
15/02/03 12:21:36.78 0Rzv8ZpE0.net
>>14
コスト削減で儲けるつもりだったのに今、全く逆になってるからなー。品質下げるコストダウンは日本車じゃイメージダウンにしかならん。
金が無くてトヨタに半分吸収されて工場も海外にほとんど作れなくてコスト下げられなかったスバルが今アレだからね
16: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/
15/02/03 12:23:16.44 LIuBGzrC0.net
俺の車のABSがリコールレベルなんだけど
17: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/
15/02/03 12:24:51.40 FETK5k7j0.net
ざまあ
18: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/02/03 12:33:39.93 rHEmTzR20.net
リコーール連発のフィット、トーションビーーーム導入のオデッセイ、値段爆上げの新型ストリーーーーム(ジェイド)...次は何が来るのか
19: スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/02/03 12:52:35.69 f9+rJYnb0.net
寄居で作るんじゃないの?
20: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/
15/02/03 12:55:39.40 HV3qxA090.net
不景気な話はやめろ
21: クロイツラス(青森県)@\(^o^)/
15/02/03 13:02:54.85 8NYqbirM0.net
>>18
ジェイド、ハイブリットだけだから300万弱するんだよな
そんなあったらオデッセイ買うわw
いや日本車って気付いたら、無茶苦茶高くなってるよね
もう同じクラスの外車と値段変わんないどころか、外車の方が安かったりするよね
それなら外車買うわ
それで車売れねーとかほざいてんだから、頭沸いてんのか
22: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/
15/02/03 13:04:35.41 qZmslndw0.net
フィットに1.5Lターボ載せてtypeRとして売れ
23: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/
15/02/03 13:05:29.21 ih5H9puk0.net
>>19
生産ラインも一枚岩ではないからな
24: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/
15/02/03 13:28:34.32 uLdjOyTg0.net
K20A載せればヲタは買う。
25: ミドルキック(山梨県)@\(^o^)/
15/02/03 13:33:06.28 YbHPWkfh0.net
むしろ既に買ってしまった情弱への救済措置は無いわけ?
それをやったらちょっとだけ認めてやるけどクルマ音痴を騙してここまで来た
クソみてーな会社に期待できないよな。
26: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/
15/02/03 14:52:37.05 YERsswzx0.net
>>24
ホンダ「お前ら欧州シビック買ってくれんかったやんけ(´;ω;`)」
27: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/
15/02/03 15:03:31.00 DttQgbzU0.net
へー、みんな、人柱覚悟で買ったんじゃないんだ?
石橋を叩かず渡るホンダイズム
石橋を叩いて渡らないトヨタイズム
28: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/
15/02/03 15:05:44.55 wUDuj3G30.net
スポーツカーメーカーから安物メーカーへとホンダは完全に道を誤ったな
29: キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/
15/02/03 15:27:56.47 kqnn+sOW0.net
新型フィット
→リコール祭りでゴミ認定、何回リコールするんや
新型オデッセイ
→トーションビームでゴミ認定
新型ストリーム(ジェイド)
→3列目ウンコ、2列目使い勝手クソ、値段+100万円で誰も買えず
どうすんの?
30: ジャストフェイスロック(福岡県)@\(^o^)/
15/02/03 17:37:09.22 VD2Bh2Ti0.net
フィット発売→シビック殺す
NOne発売→フィット殺す
ハスラー発売→NOne殺す
31: ファイナルカット(三重県)@\(^o^)/
15/02/03 17:44:41.23 aJxYWBc70.net
1直のみになるんだよな。
規則正しいのに慣れてしまったら夜勤が辛くなる・・・
32: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/02/03 17:49:34.62 eHB2JzgJ0.net
>>24
あんなディーゼルみたいな音がしてくるエンジンを?
33: ブラディサンデー(空)@\(^o^)/
15/02/03 17:51:03.57 3fxGHlha0.net
>>26
type-rだけってのがだめだよあれ
普通の5ドアのやつだったら買ってた
34: フェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/
15/02/03 18:22:26.03 sZBQeYZz0.net
>>25
無いよ
さすがにもうリコールはマズイと思ってるらしく
異音でクレームつけてきた客にだけ
ミッション交換とかとんでもない改修やってる
フィット異音
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ヴェゼル異音
URLリンク(bbs.kakaku.com)
35: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/
15/02/03 18:25:16.87 LIuBGzrC0.net
ABS作動するとブレーキ効かなくなるんですけど俺のホンダ車
36: バックドロップホールド(西日本)@\(^o^)/
15/02/03 18:27:10.30 RTxdjZnB0.net
また派遣がクビか
37: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/
15/02/03 18:29:13.33 LIuBGzrC0.net
ディーラーに持っていくと知的障害みたいな扱いされて異常なしって言われる
38: フェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/
15/02/03 18:29:31.63 sZBQeYZz0.net
ホンダの批判は一切許さない
カカクのホンダ信者ですら擁護できず
続々と異音の報告・・
すでに10人以上が異音の報告、ミッション交換
URLリンク(bbs.kakaku.com)
39: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/
15/02/03 19:30:39.35 6bzXfH6e0.net
>>22
足まわりとか固めて、300万位になりそう。
昔のスタタボみたいな安くて元気な車が欲しい。
40: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/
15/02/03 19:35:36.80 LIuBGzrC0.net
製造責任法違反で会社つぶしてやるか
41: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/
15/02/03 21:07:05.38 KA9OV6Ei0.net
今度フィットに乗り換えようと思っている情弱です。
販売店に活きましたが、展示も一台くらいで、セールスの人もどちらかというとnボックス売りたいのかなって感じで、あまりフィット押しでは無いように感じたのは気のせい?
情報欲しくてここにきましたが、別に買っても問題ないよね。
42: キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/
15/02/03 21:11:40.64 r18dX9NJ0.net
>>41
DCTはハイブリッドだから
普通のガソリンエンジンのは問題無いよ
43:名無しさんがお送りします
15/02/03 21:15:05.89 Rh+ORzM3s
>>40
DCT はホントそうだね。自分も経験してるだけに、よくあんなのでユーザーの人たちは黙ってるなって思うよ。
44: フェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/
15/02/03 21:30:46.69 OWoH6D4C0.net
マツダの工作員が山程いるな!
45: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/
15/02/03 21:48:59.16 KA9OV6Ei0.net
>>42
DTC?
ハイブリッドの中古は駄目なの?
よくわからないんですが、リコールって事は、中古車は修理済みではないのでしようか?
新車もちろんですが。
46: フェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/
15/02/03 22:36:56.54 sZBQeYZz0.net
Fit
アクセルを踏んでも発進しない問題
1人目
>>EVモードで、信号待ちで、止まって、青になり
>>発進しようとしたところ、アクセルを入れても、うんともすんとも言いません。
2人目
>>同じ状況に2回なってます。1回は反応なし→もう一度踏んだら動いた
>>もう1回は全く加速せずにノロノロ→5秒くらいしたら加速しはじめた
3人目
>>一度、動かなくなったことがあります。
>>その時は再起動させて、パネルを見たとき、すべてのポジションが選択されている表示になってました。
>>そのあと、ディーラーへ持ち込み、ログを確認してもらいエラーが確認されたため、
>>ミッション交換へと流れました。
4人目
>>ありますよ。パネル全灯で焦らされ、周りにはにらまれ悲惨でした。
5人目
>>信号待ちから発進時にアクセルを踏んでも、車が動かないことが2回有りました。
>>その2回目では、セレクトレバーには一回も触れずに、両手はハンドルを握ったままで、
>>シフトポジション表示灯の動きを見ていると、シフトポジション表示灯が、
>>勝手に「D」から「N」に切り替わり、アクセルを何度か踏み直していると、
>>数秒で「N」から「D」に切り替わり、車は動きだしました。
6人目
>>点検後の翌週 信号待ちで停車していて、青に変わったので発進しようとして
>>ブレーキから足を離したら 発進しません。
>>サイドブレーキを引く訳でもなく、Dレンジのままブレーキを踏んでただけです。
7人目
>>私も全く同じ現象が初めて発生し、ビックリしました!
URLリンク(bbs.kakaku.com)
47: フライングニールキック(宮城県)@\(^o^)/
15/02/03 22:47:04.55 EMzp1TkT0.net
>>32
お前耳カス溜まり過ぎだぞ
48: ランサルセ(新潟県)@\(^o^)/
15/02/03 22:48:00.35 hpg/eiLn0.net
まだ買う馬鹿がいる不思議
49: ランサルセ(新潟県)@\(^o^)/
15/02/03 22:49:27.98 hpg/eiLn0.net
>>45
お前一回で終わったと思ってるのか?
50: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/
15/02/03 22:58:52.60 MvcLOLcZ0.net
おわたよ、おわた。。。
51: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/
15/02/03 22:59:34.94 2iHtqCFs0.net
ジェイドってマジでハイブリッドだけなの!?
普通にガソリンエンジン積めば一定の需要あるだろうにアホなの?
52: 断崖式ニードロップ(栃木県)@\(^o^)/
15/02/03 23:05:02.49 AhF7cagV0.net
ジェイドってそんなに高いのかよ・・
53: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/
15/02/04 00:01:46.41 3SQ+/maE0.net
グレイスも後席が広いとかCMで言ってるが、
フィットベースのおかげでニースペースは広いけど頭上空間は狭いぞ
シャークアンテナがあるあたりに座るのでかなりルーフが下がってる
あのインサイトより5~10mmしかヘッドクリアランスがない
54: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/
15/02/04 06:51:29.35 P22zbxJ80.net
>>49
何回かあっても、店頭に並んだ時点で修理済みなのかと。
それとも一台の車に対してリコール修理リコール修理でエンドレスしてるの?
55: ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/
15/02/04 07:52:54.96 dkZZdsFm0.net
>>54
そうだよ
一台にリコールステッカー3枚当たり前
56: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/
15/02/04 08:09:14.84 P22zbxJ80.net
>>55
リコールステッカーって車に貼られてるの。
中古屋さんでチェックしたいので場所教えて。
57: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/
15/02/04 08:18:59.75 P22zbxJ80.net
自己レス
画像検索してわかりました。
必ずしも貼らなくても良いみたいなので判断基準にならないかもですが、沢山貼ってある車は印象悪いですよね。
58: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/
15/02/04 08:42:09.11 imj4poOA0.net
>>46
まさに走る公害
59: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/02/04 08:43:51.81 ruDSeoRj0.net
ホンダが一番安っぽい
60:名無しさんがお送りします
15/02/04 08:48:31.30 l4r3jCymE
>>58
ホンダ フィット は走るゴミ
61: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/02/04 09:05:45.63 G1Ld1vCE0.net
>>18
>>29
アルヴェルもトーションビームだし(震え声
って言ってた奴らは、アルヴェルがトーションビーム止めたからもう言い訳できないなw
62: ミラノ作 どどんスズスロウン(山梨県)@\(^o^)/
15/02/04 09:27:14.06 XQiZCGPh0.net
ミニバンなんだからトーションビームで十分じゃん。 変に走りがどーのとか訳わかんないこと言い出すからややこしくなる。
63: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/
15/02/04 09:30:53.40 0lvM2eq+0.net
トーションビームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64: メンマ(静岡県)@\(^o^)/
15/02/04 10:27:01.64 5VOC174x0.net
フィットハイブリッド買った知り合いが毎月のようにリコールの手紙もらってて笑った
65: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/
15/02/04 10:52:15.17 HYk9AIU60.net
基幹車種でこれやらかしたからな
昔リコール隠しして日本市場で全滅して実質消滅した三菱の二の舞いだろう
日産に抜かれたどころじゃ済まないよ
前代未聞だろ 5連続リコールだぞ・・・
66: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/02/04 12:27:21.16 jU6Llhax0.net
これでまた何故かマツダスレが荒らされるんだろ?
67: リバースネックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/
15/02/04 13:32:44.41 gsheH1Xz0.net
URLリンク(www.webcg.net)
Q:現行フィットは、モデル末期にもかかわらず月間1万台近く売れている人気モデルです。
そのフィットを、これだけ変えるのには覚悟が必要だったのではないでしょうか。
A:これでもし売れなければ、というプレッシャーはあります。
でも個人店主ではないので、失敗しても命まではとられない(笑)。
URLリンク(www.webcg.net)
Q:9月に3代目フィットが発表されると、ユーザーは「じゃあ、トヨタの『アクア』と
どっちがいいの?」という点に興味を持つはずです。
A:楽勝でしょう(笑)。
新型フィットHV発売後のvsアクア 販売台数比較
2013年09月 アクア 26,543台 フィットHV 8,519台
2013年10月 アクア 19,984台 フィットHV 10,575台
2013年11月 アクア 17,238台 フィットHV 12,957台
2013年12月 アクア 16,467台 フィットHV 12,403台
2014年01月 アクア 22,885台 フィットHV 15,631台
2014年02月 アクア 23,973台 フィットHV 7,106台
2014年03月 アクア 31,146台 フィットHV 18,207台
2014年04月 アクア 13,683台 フィットHV 10,890台
2014年05月 アクア 12,138台 フィットHV 7,147台
2014年06月 アクア 19,812台 フィットHV 8,955台
2014年07月 アクア 23,909台 フィットHV 8,869台
2014年08月 アクア 14,543台 フィットHV 6,668台
2014年09月 アクア 20,255台 フィットHV 9,422台
2014年10月 アクア 18,031台 フィットHV 7,213台
2014年11月 アクア 16,520台 フィットHV 5,361台
2014年12月 アクア 16,314台 フィットHV 4,126台
68: 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/
15/02/04 13:34:30.33 2I9eAeUU0.net
>>1
【ホンダ グレイス 発売】2か月で受注1万台を突破…販売目標を大きく上回る
ホンダは、新型ハイブリッドセダン『グレイス』について、発売後約2か月にあたる1月31日現在、累計受注台数が1万台を超え、販売目標(3000台/月)の2倍弱と、好調に推移していると発表した。
タイプ別構成比は、最上級グレードの「EX」が65%、中間グレードの「LX」が30%、標準グレードの「DX」が5%となっている。
また、シティブレーキアクティブシステム(自動ブレーキ)とサイドエアバッグ、サイドカーテンエアバッグをセットした「あんしんパッケージ」のオプション装着率は76%となっている。
グレイスの購入ポイントとしては、広い後席空間と上質なインテリアや流麗なセダンフォルムのエクステリア、34.4km/リットル(JC08モード)の優れた燃費性能、上質な乗り心地と高い静粛性などが挙げられている。
URLリンク(response.jp)
客がこっちに流れたんだろう。
69: レッドインク(宮城県)@\(^o^)/
15/02/04 16:08:52.93 YmUaxFmw0.net
>>37
URLリンク(goo.gl)
乙、移転前のここのディーラーで嘘まみれの説明されて
新車見積もりも「計算してきます~」って事務所行って戻って来たら
勝手にオプションてんこ盛りの見積もり出てきて
馬鹿高いインターナビの説明(自慢?)聞かされて、もうホンダは買わないと心に誓った
70: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/02/04 16:11:41.29 7H7uRSr30.net
>>68
グレイス、いきなり新古車乱発なんですけど。新古車で売れてるように見せかけるホンダ、ダサい。
71: ミラノ作 どどんスズスロウン(山梨県)@\(^o^)/
15/02/04 16:13:51.26 XQiZCGPh0.net
グレイスなんてヴィッツの派生のプラッツみたいなもんじゃん。 あたかもオールニューの車のようにCMぶってもうアホかと
72: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/02/04 16:20:20.35 pfXd0c5a0.net
>>36
鈴鹿じゃないけど4月でクビ
契約、派遣を切っても人が溢れる状態。
どうすんだろね、この会社w
73: バーニングハンマー(東日本)@\(^o^)/
15/02/04 16:36:36.67 q6wuJ9F/0.net
港北インターの近くに新古車専門の店があるんだけど未走行のフィットが一杯並んでてワロタ
74: レッドインク(宮城県)@\(^o^)/
15/02/04 16:59:27.51 YmUaxFmw0.net
>>70
ホントだ!こんな早くアップルとかで登録済み車が列ぶとか・・・
URLリンク(www.carsensor.net)
75: グロリア(芋)@\(^o^)/
15/02/04 17:02:12.29 aKtIG/zz0.net
1000ターボ、mt 1トン未満
ダミーダクト無しなら買う
76: ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/
15/02/04 19:47:00.35 +c/xNSEv0.net
今作ってもリコール対象増やすだけだろ
77: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/
15/02/04 19:59:00.84 HYk9AIU60.net
日産→ホンダ
の俺は次の車はどこにすれば良いのだろうか
悩んでいたが、特に欲しいクルマも無く、お金もなくw
今の車(5年目)に特に不満も無いので、車検を通すことにするか・・・
ほんと、欲しいクルマ無いのよねぇ
78: バックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/
15/02/04 19:59:37.47 P+eulSsoO.net
アクア一車種にすら勝てないアホンダwww
平成26年12月 ハイブリッド車の売れ行き比較(ベストカーより)
■トヨタ小計 1万9684台(トヨタ1.5L・HVのみ)
アクア 1万6314台
フィールダーHV 2430台
アクシオHV 940台
■ホンダ合計 1万5636台(ホンダHV全車)
グレイス 5138台
フィットHV 4126台
ヴェゼルHV 4078台
フリードHV 1247台
スパイクHV 407台
アコードHV 277台
シャトルHV 263台
CR-Z 100台
79:名無しさんがお送りします
15/02/04 23:15:03.80 Uk8gfrAQp
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
80: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/02/04 23:21:06.53 iDpNOi+B0.net
1年でリコールすべて対策して、他社はなすすべもなくフィットの販売数量にひれ伏す
そんな寝言をほざいていた日々
あの頃は楽しかったなぁ
81:名無しさんがお送りします
15/02/04 23:28:47.33 Uk8gfrAQp
>>80
結局、フィット は フカヒレスープ になってしまったと(笑)。
82: フライングニールキック(兵庫県)@\(^o^)/
15/02/05 01:19:50.70 zm2wfVXJ0.net
動画
ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド エンジン異音
URLリンク(bbs.kakaku.com)
83: リバースパワースラム(宮城県)@\(^o^)/
15/02/05 02:55:51.48 r7njpKOF0.net
なにをやっても結果を残せないホンダ
●ホンダは「国内登録車」で、この5年間に台数を落とし、シェアは大幅ダウン。
2014/2009台数比……2014台数(シェア)……2009台数(シェア)
ホンダ・・96.3%…………446,395(13.6%)………463,356(15.9%)
トヨタ・110.6%…………1,520,325(46.2%)……1,374,586(47.1%)
スバル・167.7%…………126,564(3.8%)…………75,492(2.6%)
日本市場・112.6%……3,290,098(100.0%)……2,921,085(100.0%)
(ソース:自販連データより)
●フィット3は、HVも、ガソリンも悲惨だ
HVがガソリン以下になったし、アクアの4分1の台数
もうアクアと比較ではなく、マーチ、ミラージュクラスとの比較で
質的に丁度良いのでは
12月販売台数
フィット3HV 4,126台・・・アクア 16,314台
フィット3ガソリン 4,313台・・・ヴィッツ 4,724台
84: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/
15/02/05 05:53:26.78 84cShwhI0.net
せっかく燃費良い車を買ったのに、
リコールの代車で燃費悪いポンコツばっか頻繁に乗せられてたら、
さすがに二度と買わないよなw
85: ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/
15/02/05 07:20:28.86 cR6ukm0v0.net
ホンダ、欧州向け新型「フィット」生産を日本に移管-全量を埼玉・寄居工場から輸出
ホンダは欧州で今夏発売する小型車「ジャズ(日本名フィット)」の新型モデルを寄居工場(埼玉県寄居町=写真)から輸出する。現行モデルは現地製と中国からの輸出で対応していたが、全量を日本からの輸出に切り替える。輸出規模は月数百台と見られる。
輸出モデルの生産で、地域間の補完として日本の生産能力を活用する。
欧州向けの現行モデルのジャズは、英スウィンドン工場と中国からの輸出で対応していた。全面改良を機に、スウィンドンの現行モデルの生産を終了する。中国の現行モデルの生産はすでに終えた。新型モデルから全量を寄居工場からの輸出で対応する。
スウィンドン工場は販売低迷を受け、2014年秋に2本あるラインのうち1本を休止。主に主力「シビック」やその派生車種を生産しており、生産効率の観点から車格の異なるジャズを輸出で対応する。
ホンダは生産の現地化を推進しており、現地生産車の8―9割を現地向けに、残り1―2割を輸出枠として地域間で補完する方針をとっている。
しかし、日本については、国内生産のほとんどを国内販売で消化する方針をとっていた。このためホンダの14年の輸出台数は前年比75%減の3万台となり、輸出比率は3%まで落ち込んでいる。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
86: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/
15/02/05 07:30:25.38 0D715xs60.net
トヨタがパッソセッテ売れなくてシエンタ再販したみたいに先代また作れよ
個人的には弱点潰した初代を出して欲しい
87: ジャンピングパワーボム(三重県)@\(^o^)/
15/02/05 07:31:58.88 AW8Nu4bS0.net
最近トーションビームトーションビーム騒いどるチンパンおるけど一体なんなんやこれ
なんか凄いビームでも出すんか?
88: エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/02/05 07:41:03.63 WY0Qr4MrO.net
今ガソリンが安いから、ハイブリッド分の車両差額が回収出来ない。
89: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/
15/02/05 07:43:43.19 sn6x3usQ0.net
以前プレリュードで
ブレーキ踏んだらエンストしたからホンダは買わない
前の車はドンドン迫るのにハンドルもブレーキも糞重くて、事故を覚悟したわ
再度エンジンかけようとしたら、Dだったからかからなくて焦った
三菱はワイパー停まったりしたけどエンジンは壊れなかった
いまはスバルの軽ですが♪
90: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/02/05 08:57:42.88 FvcAtTa30.net
>>86
お望み通りに、シャトルはそのままじゃないすか
91: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/
15/02/05 10:13:51.20 qYZ8m1xi0.net
そう言えばフリードも古いままか?
ダメ過ぎだな
DCTの破壊力 半端ねーw
92:名無しさんがお送りします
15/02/05 18:56:00.36 CvZxs7W1L
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
93:名無しさんがお送りします
15/02/05 21:26:40.77 CvZxs7W1L
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
94:名無しさんがお送りします
15/02/05 23:44:10.66 hiC0b9lRq
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
95:名無しさんがお送りします
15/02/06 07:47:32.42 xsYjU0jnZ
.
★★★★★★★★★★★★ 祝 ・ 新車登録台数、ホンダが4割減で3位転落 ★★★★★★★★★★★★
日本自動車販売協会連合会が発表した1月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、ホンダが
2万9894台(39.5%減)と大きく数字を落とし、3位に転落した。
>URLリンク(response.jp)
まあ、ホンダ を取り巻く 国内の状況 はこんな感じだ。年度内 に予定通りにいけば、レジェンド、
ジェイド が、2月 20日 に出てくるが、オートテラス の店頭に、またぞろ未使用 ジェイド が溢れ返る
ことになると想像してるね。
最初から インセンティブ を付けて売るやり方は、新車と同じ価格でも、中古車 の方が 登録諸費用 が
安く済む分、ユーザー にとってはお得だから、結局、新車を買ってもらうにはさらに インセンティブ
を投入しなきゃ売れなくなっていくし、中古車の査定金額にも影響が大きいから、リセールバリュー も
期待できなくなっていくから、最終的 には ユーザー が離れていく結果になる。
北米市場 は、タカタ製 殺人欠陥エアバッグ の幕はまだ開いていない。
今年は ホンダ にとって、忘れられない年になりそうだね(笑)。
96:名無しさんがお送りします
15/02/06 09:38:26.25 xsYjU0jnZ
>>1
★★★★★★★★★★★★ 祝!ホンダ 登録車販売台数 40%減 の 一人負け! ★★★★★★★★★★★★
* 2015年 1月度 メーカー別販売台数 (自販連)
>URLリンク(www.jada.or.jp)
日本自動車販売協会連合会 が発表した 1月 の ブランド別新車登録台数 によると、フィット が トヨタ ア
クア に 実に 8,000台 以上の大差を付けられて 前年同月比 43.3% の販売に沈んだ他、他車種も大きく 販
売台数 は低迷、ホンダ は わずか 2万9894台(39.5%減)と大きく数字を落とし、日産 に抜かれ、3位に転
落した。
ディーラーによる 自社登録 による 販売台数 の 水増し も、常態化 しているとの報道もあり、タカタ製 殺
人欠陥エアバッグ問題、フィット / ヴェゼル などの度重なるリコール により、ユーザー の ホンダ離れ に
もはや歯止めが掛からない状態だ(笑)。
★★★★★★★★★★★★★★ 祝!ホンダ 軽自動車販売台数 20%減 ! ★★★★★★★★★★★★★★★
* 2015年 1月 メーカー別軽四輪車新車販売速報 (全軽自協)
>URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)
全国軽自動車協会連合会 が 発表した 1月 の ブランド別新車登録台数 によると、ホンダ は N-BOX スラッ
シュの投入にも関わらず、軽乗用車販売台数 は 前年比 19%減。全体でも、19.9%減 と、引き続きの 凋落傾
向 が明らかになった。
もはや、ホンダ は何をやっても ダメ ということであろう。
97:名無しさんがお送りします
15/02/06 10:57:31.75 xsYjU0jnZ
>>1
【成果主義】ホンダの裏事情Part34【リコール原因】
スレリンク(company板)
964 :後進社長万歳:2015/02/06(金) 04:37:54.65 ID:h9MuZqXK0.net
F1監督の新井は、FITハイブリッドで伊東にゴマすって無理な開発を提案して、
現場はみんなわかってた熟成不足が原因で、結局5回のリコール引き起こした張本人。
せっかく伊東と野中の無理難題をハイハイ受け入れて、
それを部下共に強行日程で押し付けて、打ち上がってくる不具合も握りつぶして
出世してきたのに、リコール連発で野中に責任取らされてHGTクビになってF1へ。
エンジン回転を上げる方法は知らなくても、ゴマをする回転数は栃木で一番w
F1のエンジンなんかやめて、電動ゴマすり器でも開発してろ。
>スレリンク(company板)
98:名無しさんがお送りします
15/02/06 13:09:04.07 xsYjU0jnZ
>>1
* 韓国市場で苦戦する日本車の反撃 (1) (韓国・中央日報)
>URLリンク(japanese.joins.com)
ホンダなど日本車ブランドが今年韓国市場で靴のひもを締め直している。
円安基調で有利な価格競争力にもドイツ車発の軽油(ディーゼル)熱風の直撃弾を受け
昨年のシェアが下落したためだ。
まずホンダは 3月 から 2011年 に生産を中止した7,000万ウォン台の大型セダ
99:ン「レジェンド」を4年ぶりに再販売する。現在は 韓国GM に名前が変わった 旧大宇自動車 が 1994年から 約5年間 にわたり日本から半組み立て状態で輸入したレジェンド第2世代モデルを「アルカディア」という名前で販売したおかげだ。
100:名無しさんがお送りします
15/02/06 15:28:25.56 xsYjU0jnZ
>>1
* 「自動車選び」に偏見を持つな・・・購入に値する「日系車」はこれだ! ( Searchna )
>URLリンク(m.biz.searchina.net)
汽車投訴網は 29日、日本の自動車メーカーは 2014年、中国市場で販売台数を伸ばしたとしつつも、
伸び幅は全体的に小さく、乗用車市場の 9.89%増 を大きく下回る 5.61% にとどまったと伝える一
方、日系車にも良い車が存在すると論じる記事を掲載した。
ホンダ・ジェイド、ホンダ・スピリアについてもコストパフォーマンスの高い、評価できる自動車で
あると指摘したうえで、多くの中国人は日系車を“鋼板の薄い安全性に劣る車”と誤認していると指摘。
一方で、愛国心や反日といった主観的な要素を取り除いて日系車を評価すれば、日系車のなかにはコス
トパフォーマンスが高い良い車が多くあると伝え、偏見で日系車の良さを見落とすべきではないと主張
した。
101:名無しさんがお送りします
15/02/06 17:24:08.23 xsYjU0jnZ
>>1
* 「地産地消」ホンダ、円安効果なく営業利益3年ぶり減少 ( 韓国・中央日報 )
>URLリンク(japanese.joins.com)
日本自動車企業 ホンダの「地産地消」政策が円安でブーメランになっている。
「需要があるところで生産する」という地産地消のため、円安効果が
102:ほとんどないからだ。日本自動車業界によると、ホンダは 2014会計年度( 2014年4月 - 2015年3月 )連結営業利益の予想額を前年比 4%減 の 7,200億円 に下方修正した。従来に比べ 500億円 低く、予想通りなら 3年ぶり に 営業利益 が減る。1 - 9月 の営業利益が 5,397億円 と、前年に比べ 8%減少 したのを反映した。ホンダの実績不振は、エアバッグの不具合で大規模リコールをしたうえ、新車の発売も遅れたためと分析される。
103:名無しさんがお送りします
15/02/06 18:07:19.87 xsYjU0jnZ
>>1
* ホンダ、本当に「買い場到来」か? ( 日経 )
>URLリンク(www.nikkei.com)
決算発表シーズンたけなわ。投資家は発表された決算データを基に「買い」か「売り」
の吟味を続けている。1月30日の引け後に2015年3月期の営業利益見通しを、従来予想
の3%増から一転、4%減に引き下げたホンダの場合はどうか?
気になる点もある。それが30日の決算発表の記者会見後の囲み取材で、岩村哲夫副社長
の口から飛び出したコメントだ。
「今期(79万台)程度はいくと思う」。
新車投入で攻勢に転じる16年3月期の国内販売台数見通しを聞かれ、岩村副社長はこう
答えた。苦戦する今期と同程度とは?
104:名無しさんがお送りします
15/02/06 18:43:43.25 xsYjU0jnZ
>>1
【成果主義】ホンダの裏事情Part34【リコール原因】
スレリンク(company板)
964 :後進社長万歳:2015/02/06(金) 04:37:54.65 ID:h9MuZqXK0.net
F1監督の新井は、FITハイブリッドで伊東にゴマすって無理な開発を提案して、
現場はみんなわかってた熟成不足が原因で、結局5回のリコール引き起こした張本人。
せっかく伊東と野中の無理難題をハイハイ受け入れて、
それを部下共に強行日程で押し付けて、打ち上がってくる不具合も握りつぶして
出世してきたのに、リコール連発で野中に責任取らされてHGTクビになってF1へ。
エンジン回転を上げる方法は知らなくても、ゴマをする回転数は栃木で一番w
F1のエンジンなんかやめて、電動ゴマすり器でも開発してろ。
>スレリンク(company板)
105:名無しさんがお送りします
15/02/06 23:31:19.67 Ga19sAyXz
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
106:名無しさんがお送りします
15/02/07 10:12:39.83 YtAOX6vth
>>1
ホンダ の 技術力 の 凋落 を示す 事実 のひとつに 衝突安全性 がある。
ホンダ の メキシコ工場 で生産されている フィット は、キャビンフォワード の ワンモーションフォルムにして、
ユーティリティと スタイル を優先したために、フロントの クラッシャブルゾーン が短くなって、衝突の際に乗
員に凄まじい加速度が掛かり、衝突安全性を犠牲にしている。
2014年 の年初に発売されたモデルを IIHS (アメリカ 道路安全保険協会)が スモールオーバーラップ衝突試験 に
掛けたら、なんとまたも最低評価下された。
* IIHS 2015年モデル フィット スモールオーバーラップ衝突試験 : Acceptable(可)
>URLリンク(youtu.be)
ホンダ は慌てて改修に乗り出し、フロントバンパービーム を強化した車両で、なんとか上から 2番目 の Acceptable
(可)の評価をもらえた。だから、すでに出荷した 12,000台 についても、この IIHS のテストから採用した バンパー
ビーム を、サービスキャンペーンで取り付けた。後改修、リコール が ホントに好きな会社である。
テスト結果も、トップセイフティピック が獲得できたからといって、あまり胸を張れるものではない。スモールオ
ーバーラップ衝突試験 の頭部傷害値(HIC-15) は、700 を超えると、脳、骨髄に深刻な後遺障害の可能性があると
いわれているが、フィット のこの数値は 651 と、きわめて危険な高い数値に達している。
* IIHS 2015年モデル ホンダ フィット テスト結果(IIHS)
>URLリンク(www.iihs.org)
ここに、今回の フィット の衝突試験に至るまでの顛末がきちんと記されている。ただし、バンパービーム の改修台数
は、すべての車両が対応終了したのか抹消されている。
日本向けフィット は、この バンパービーム改修 の 対象外 である。
107:名無しさんがお送りします
15/02/07 11:06:55.83 2FydfemVr
>>1
★★★★★★★★★★★★ 祝!ホンダ 登録車販売台数 40%減 の 一人負け! ★★★★★★★★★★★★
* 2015年 1月度 メーカー別販売台数 (自販連)
>URLリンク(www.jada.or.jp)
日本自動車販売協会連合会 が発表した 1月 の ブランド別新車登録台数 によると、フィット が トヨタ ア
クア に 実に 8,000台 以上の大差を付けられて 前年同月比 43.3% の販売に沈んだ他、他車種も大きく 販
売台数 は低迷、ホンダ は わずか 2万9894台(39.5%減)と大きく数字を落とし、日産 に抜かれ、3位に転
落した。
ディーラーによる 自社登録 による 販売台数 の 水増し も、常態化 しているとの報道もあり、タカタ製 殺
人欠陥エアバッグ問題、フィット / ヴェゼル などの度重なるリコール により、ユーザー の ホンダ離れ に
もはや歯止めが掛からない状態だ(笑)。
★★★★★★★★★★★★★★ 祝!ホンダ 軽自動車販売台数 20%減 ! ★★★★★★★★★★★★★★★
* 2015年 1月 メーカー別軽四輪車新車販売速報 (全軽自協)
>URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)
全国軽自動車協会連合会 が 発表した 1月 の ブランド別新車登録台数 によると、ホンダ は N-BOX スラッ
シュの投入にも関わらず、軽乗用車販売台数 は 前年比 19%減。全体でも、19.9%減 と、引き続きの 凋落傾
向 が明らかになった。
もはや、ホンダ は何をやっても ダメ ということであろう。
108:名無しさんがお送りします
15/02/07 14:15:41.87 +dbDADelQ
>>1
組織の硬直化が進むと、まず経営陣の失敗の責任を、自分たち以外の組織内部に転嫁するようになる。
その時組織は一旦は抵抗するが、見せしめとして 2、3人、その組織の人間の首を切れば、組織は抵抗
をやめ、今度は経営陣の追及に対して 「言い訳」 を探すようになる。組織の人間もひたすら組織末端
に対する責任追及によって、わが身の保身を図ろうとする。
こうなると組織全体から活力が失われ、会社に対する忠誠心は失われていく。
コーポレート ガバナンス の崩壊である。
コーポレート ガバナンス の崩壊は、組織内部のそれぞれ保身しか考えられなくなった人間のために、守
らなければならない 法律、社会的倫理 さえしばしば無視するようになる。今回の ホンダ オブ アメリカ
による NHTSA(アメリカ連邦運輸局)に対する、のべ11年間、1,759件 にも及ぶ重大事故の報告の隠蔽は、
ホンダ内部 でこうした状況が常態化してる証左と言えるかも知れない。
コンプライアンス の崩壊である。
コンプライアンスが崩壊すると、もはや会社への忠誠心は薄く、保身と責任回避が日常化した組織は、自ら
の問題点を洗い出すことはできない。たとえ組織内部に深刻な問題があったとしても、経営陣には上がって
こなくなる。「裸の王様」のおとぎ話に例えることができるだろう。
リスクマネージメントの崩壊である。
こうした企業は、もはや新しいものを生み出すことはできない。失敗に対する責任追求を恐れ、既存の商品
の焼き直しに終始するようになる。
まさに現在の ホンダ の姿とぴったり重なる。
109:名無しさんがお送りします
15/02/08 06:46:06.95 NsoLKx88H
>>1
杜撰な生産・品質管理、NHTSA に対する のべ13年間、1,729件 にも上る重大事故の隠蔽、議会に
おける当局に対する不誠実な対応、増え続ける タカタ製 殺人欠陥エアバッグ の 犠牲者のために、
アメリカ における ホンダ の ブランドイメージ は、もはや ボロボロ になった。
* ホンダ:米での死亡事故、タカタ製エアバッグとの関連調査 (Bloomberg)
>URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米テキサス州で18日に起きたセダン車「アコード」の衝突死亡事故をめぐり、製造元のホンダ は
タカタ 製エアバッグとの関連について調査している。
タカタ製エアバッグをめぐっては異常膨張して破裂し、容器の金属片が飛散するなどの不具合報告
がいくつかあり、ホンダはダイセル などタカタの競合企業にも代替部品の生産を依頼していたが、
交換作業の完了には時間がかかるとしていた。
米上院のビル・ネルソン議員によると、上院の調査では、タカタ製エアバッグ関連の事故による負
傷者数は公表よりも多いことを示しているという。
だから、
* タカタのエアバッグ問題、米当局が不正情報提供者求める (Reuter)
>URLリンク(jp.reuters.com)
タカタ製エアバッグをめぐる問題で、米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)が、同社の欠陥や
不正行為を知る人に情報提供を呼び掛けている。
ということになる訳だ。まだ ホンダ は何かを隠している。
110:名無しさんがお送りします
15/02/08 11:03:15.02 Xu27INFd2
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
111:名無しさんがお送りします
15/02/08 14:15:39.33 TctGdZOIO
>>1
いよいよやってまいりました。ホンダ & タカタ 殺人欠陥エアバッグ 追及の波。
* タカタの内部告発者、エアバッグ問題で米議会委に証言の意向 ( Bloomberg )
>URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
大規模な 自動車リコール の渦中にある タカタ の 元社員 で、問題のエアバッグ部品が開発された
1990年代 の 社内事情 を メディア などに指摘していた マーク・リリー氏 が、リコール問題を審議
する米連邦議会の委員会で証言する用意があると伝えたことを明らかにした。
99年 まで米国でエンジニアとして タカタ に勤務していた リリー氏 は 電話取材 に対し、タカタ が
90年代 に 原材料 に 硝酸アンモニウム を用いた エアバッグ の インフレータ(膨張装置)開発に際
して、その危険性を指摘し、採用に反対したと話した。しかし、会社は採用を決め、商品化が進められ
たという。
結局、コスト と 開発の掛かる手間 を第一に考えて、安全性 や 信頼性 を蔑ろにしたのは、フィット3
/ ヴェゼル、N-BOX の 立て続けの リコール、サービスキャンペーン、後改修 で ホンダ が取ったやり
方とまったく一緒だったということだ。
火のないところに煙は立たないし、こういう安直な コストダウン が現在の ホンダ の窮状を自ら作り出
した根源で、「身から出たサビ」 であることを、ンダヲタ は今一度良く認識すべきであろう。
要するに、ホンダ という企業の存在は、日本の製造業 にとって、「百害あって一利なし」ということだ。
112:名無しさんがお送りします
15/02/08 15:35:06.81 TctGdZOIO
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
113:名無しさんがお送りします
15/02/08 19:02:38.19 wC/9iJGMG
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
114:名無しさんがお送りします
15/02/08 19:14:59.94 IG/zz2Oqt
URLリンク(gyouzadb.supleks.jp)
おいおい(゜o゜;
115:名無しさんがお送りします
15/02/08 22:52:26.58 6v58wAH1e
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
116:名無しさんがお送りします
15/02/08 23:48:40.38 6v58wAH1e
>>1
欠陥エアバッグ がどんな結果をもたらすかは、NHTSA (米国運輸省道路交通安全局)が、
疑似欠陥エアバッグ の試験を行っている 興味深い動画がある
。* NHTSA 疑似欠陥エアバッグ試験
>URLリンク(youtu.be)
タカタ の 欠陥エアバッグ が、すべてこのような形で異常膨張が起こるとは限らない。
ただし、インフレーターに異常がある場合、エアバッグ の後ろに位置する金属製フレームが、
インフレーターの異常膨張で破壊された場合、乗員側に飛んでくることは 一目瞭然 だ。
しかも、タカタは この フレーム の 溶接処理 にも不十分なものがあるということをすでに発表している。
こんなの放置してて、いい訳がない。
117:名無しさんがお送りします
15/02/09 13:01:28.96 HLY+a+lpq
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
118:名無しさんがお送りします
15/02/09 19:33:34.01 rXGHH3z9h
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
119:名無しさんがお送りします
15/02/10 10:47:39.43 VR1sBeciP
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
120:名無しさんがお送りします
15/02/10 23:11:47.27 +hxx1OP0P
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
121:名無しさんがお送りします
15/02/11 09:32:29.78 qlQAnJGKN
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
122:名無しさんがお送りします
15/02/11 11:41:01.00 qlQAnJGKN
>>1
こういう ホンダ の 「売り方」 は、高いお金を払って ホンダ車 を購入するユーザーにとっても良いこと
ではない。
ホンダ は、自社在庫 を ディーラー在庫 に移して、帳簿上の損益分岐点を低く見せているが、ディーラー
にしても、メーカー からクルマを 買う 以上、いつかはその 代金 を ホンダ に支払わなければならない。
何十台 も 登録 しないまま、在庫として抱えておくわけにはいかないのだ。
メーカー が ディーラー
123: にクルマを売る際には、「仕切値」 があり、一般のユーザー が店頭で買える金額よりずっと低い金額で、ディーラー にクルマを卸している。それとは別に、一定の台数を捌くと 「販売奨励金」 という 「ご褒美」 が メーカー からもらえる。この 「販売奨励金」 にまで手を付ければ、見かけの 販売台数 はかなり 「脚色」 できるものなのだ。だが、それも クルマ が 実際 に売れていれば、という前提付きだ。販売が好転せず、こうした 売り方 を続けていると、そのうち、中古車屋 に 未使用 の 新古車 が溢れ出す。中古車の購入の際に掛かる諸費用は、名義変更に必要な税金関係がほとんどだから、新車を買うよりすっと安上がりだ。その上、一度登録してしまえば、クルマ の価値は、新車から一気に 30% も下がる。それでも売れなければ、中古車の値段は下がっていく。新車時 の 評価額 が下がれば、3年後、5年後 の評価金額 も下がっていく。つまり、ユーザー にとって大切な リセールバリュー まで下がってしまうわけだ。もはや 高い 新車 を買う意味などない。その上、買う時も安ければ売る時も安い、価値の低いクルマということになってしまうのだ。548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 11:31:06.42 ID:5D0GtTyg0.netタカタ製(というよりホンダ仕様)エアバッグでまた金属散弾エアバッグ被害者
124:名無しさんがお送りします
15/02/11 15:22:07.07 R4s9O/I/p
>>1
腹の底から虫唾が走るほど ホンダ が嫌いな アンチホンダ としては、今回、トヨタ が、ホンダ が FCV に掛けた
莫大 な 研究開発費 を回収する前に、技術内容 を公開して、ホンダ というの鼻持ちならないメーカーの 鼻頭 を
へし折ってくれたことに心から 賞賛 したい。
中下位メーカー だって、将来的な生き残りを考えれば、燃料電池車 の開発はやっておきたいが、現実には 資金的問
題、開発規模 の問題から、手を付けていないところがほとんどだ。
燃料電池車 の開発をまったく手掛けていないメーカーでも、莫大な 研究開発投資をして、ひとまず走らせるところま
では漕ぎ着けていた ホンダ と、中下位メーカーとの技術格差がまったくなくなってしまったことを意味するし、ホン
ダ にしてみれば、20年 という時間と 莫大な 研究開発費 を ドブ に捨てさせられたも同然だ。
アンチホンダ にしてみれば、まさに 「ざまあみろ」 ということになる(笑)。
特許の期限は、一般には 20年だ。トヨタ が出願した 燃料電池車 に関する特許が認められた時期は、トヨタ がそれを
公開すると発表した時をはるかに遡るから、実質的には、2020年 の公開終了から、特許の期限切れまでは、せいぜい
5年 から 10年程度 の時間しかない。
国が確約した、水素ステーション の全国展開 のスピードを考えれば、中下位メーカー が、今、燃料電池車 を発売する
意味はない。しかし、トヨタ の特許を使って開発を進めておくことは、発売しなければ特許法に触れないわけから、やっ
ておく価値はあると、どのメーカーも考えるだろう。
内燃機関の熱効率を向上させる技術の伸びしろはもうほとんどない。EV の技術 は、すでに自動車以外で完成されている
技術の 焼き直し が主となるから、車載電池 の 技術革新 で 現在より飛躍的に 航続距離 を 伸ばすことが可能になれば、
クルマのモビリティ化は急速に進み、数あるメーカーは、いずれ淘汰される運命にある。
その時、すでに守るべき技術などない ホンダ というメーカーは消える運命にある。
125:名無しさんがお送りします
15/02/11 16:36:42.53 C18bV+ZvR
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
126:名無しさんがお送りします
15/02/11 19:59:41.26 KNd0i7k+7
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
127:名無しさんがお送りします
15/02/11 22:26:41.32 dxOKuF68l
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
128:名無しさんがお送りします
15/02/12 11:08:59.93 aFuiratJX
>>1
ターボチャージャー についても、シェフラー製 DCT、ZF製 9速AT で ホンダ が 購買 と 開発 に
失敗して、リコール、サービスキャンペーン、後改修 に 翻弄 されたことがそのまま当てはまる。
IHI、ハネウェル なんかが手弁当で技術持ち寄ってくれて、専用ターボチャージャーを一緒に開発し
てくれるのと、汎用ターボチャージャー を 既存エンジン に ポン付け して、適当に調整して出す
のとでは、レスポンス、充填効率、燃費 など、すべての面で不利だ。
特に、燃費向上のために、直噴 + 高圧縮比 の ターボエンジン は、ポート噴射型ターボエンジン
とは、システムの考え方を根本から見直した上で、先行各社 は相当攻めた設計になっている。
ターボエンジン は ターボチャージャー を付加するだけではなく、周辺補機 の開発も重要で、 エ
ンジン本機も、ベースとなった NAエンジン と 同型式 でも、多くの場合、部品の互換性 を持たず、
高負荷、長期間 の使用に耐える ノッキング対策 には、非常に時間が掛かる。
ホンダ の過去の ターボ搭載車 が一過性でラインナップを賑わせた後は、マイナーチェンジ で消滅
を繰り返して、長続きしないのは、ホンダ というメーカー が、一般的に流布されたイメージとは対
照的 に、技術 を長い目で見て育てていくという 企業風土 が そもそも ないからだ。
出す製品がことごとく リコール、サービスキャンペーン、後改修 が必要な メーカー の出す ダウン
サイジングターボエンジン など、恐ろしくてとても乗れるわけがない(笑)。
129:名無しさんがお送りします
15/02/12 15:56:11.90 i0WgeLQoQ
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
130:名無しさんがお送りします
15/02/12 16:48:06.84 i0WgeLQoQ
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
131:名無しさんがお送りします
15/02/12 18:03:55.94 sYPJ8mkQm
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
132:名無しさんがお送りします
15/02/12 18:46:00.07 U7f70DvLv
>>1
* ホンダ社長がサプライチェーン改革推進へ ( reuter )
>URLリンク(jp.reuters.com)
ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)の伊東孝紳社長は、自らが進めるサプライチェーン改革
について、内外の反対勢力に屈することなく、改革をあくまでも推進する決意を固めている。複数の
関係者が匿名を条件にロイターに述べた。
伊東社長は2009年の就任を機に、経費節減や最先端の技術を模索し、サプライチェーン見直しに
着手。こうした改革の動きに対して、一部のサプライヤーが動揺、ホンダの歴代の首脳も警戒感を示
している。品質をめぐる大規模リコールで伊東社長への圧力が高まるなか、退職した一部の元幹部の
間では、社長交代を画策する動きもあるとされる。
ホンダの元首脳の1人は「ホンダグループのサプライヤーは伊東氏の行動で混乱している。改革がこ
のまま進めば、彼らは独自技術を持たない、単なる下請け業者になってしまう」と警戒感を示した。
いよいよ、「ポン付けホンダ車」 本格始動です(笑)。こりゃ ホンダ内部 の内紛が始まりますな。
楽しみ楽しみ。
133:名無しさんがお送りします
15/02/12 21:08:16.74 GayaeC4OZ
>>1
こんなに 内部 が 紛糾 している メーカー から送り出される クルマ に、作り手 が込める 思い
なんてものなどある訳がない。
そんな メーカー の ご都合主義 で生み出された クルマ でも売らなきゃならんのは良く分かるが、
どうして、ホンダ はもっとしっかりと 自分たちのクルマ を 高い金を払って買ってくれる ユーザー
の顔を見ないのだろうか?
ホンダ の 広報車チューン は昔から有名だが、コスト削減 を急ぐあまり、広報車 では ボンネット裏
や フューエルリッド裏 を塗っておきながら、客に渡すクルマが塗っていないなどというのは、限りな
く 詐欺 に近い、客をダマして、欺くやり方ではないか?
今の ホンダ車 は、すべて他のメーカーで代替が効く。ホンダ が作る お粗末な品質 のクルマはいらん。
もう、ホンダ は クルマ作り をやめて、おとなしく 北朝鮮 に本社を移したらどうだ(笑)?
134:名無しさんがお送りします
15/02/12 23:44:14.64 p9fEPvUBa
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
135:名無しさんがお送りします
15/02/13 00:23:07.87 GqNM16JpM
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
136:名無しさんがお送りします
15/02/13 00:44:33.00 GqNM16JpM
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
137:名無しさんがお送りします
15/02/13 01:08:04.05 GqNM16JpM
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
138:名無しさんがお送りします
15/02/13 18:36:19.71 2Pt3Rox+y
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
139:名刺は切らしておりまして
15/02/13 20:52:23.42 TPfxY5RtT
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
140:名無しさんがお送りします
15/02/13 22:52:22.26 Nm8w6s2zr
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
141:名無しさんがお送りします
15/02/14 11:46:47.51 9O6/e42EG
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎山根伊三郎山口祐一郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎
142:名無しさんがお送りします
15/02/14 15:09:45.32 AkQUb9ZQG
>>1
* ホンダ伊東社長、エアバッグの調査リコール加速を強調
>URLリンク(response.jp)
* ホンダが四輪世界販売目標取り下げ、開発現場の負荷考慮
>URLリンク(jp.reuters.com)
今日の ホンダ 伊東社長 のコメントは興味深かった。だが、すでに コーポレーテッドアナウンス で
発表された事柄ばかりで、目新しい点は何もなかったというのが実際のところだ。また、どうして今さ
ら? という感も拭えない。これまで、事々の節々で、社会に対して、企業のトップに相応しい対応を
すべき機会は数え切れないほどあった。
相変わらず苛立たせられるのは、ホンダ、そして 伊東社長 の 当事者意識 の 「なさ」 である。
タカタ製 殺人欠陥エアバッグ の対象件数も、当初の 1,100万台 から、いつの間にか 1,400万台 に膨
れ上がり、すでに新たな 犠牲者 を生んでいる。さらなる 犠牲者 が出るリスクはまったく軽減されて
いない。法律的責任 の 所在 はともかく、自動車メーカー として ホンダ が 安全や品質 を蔑ろにし
て、ひたすら 規模拡大 にのみ注力してきたことは事実であり、糾弾されるべきであり、殺人欠陥エア
バッグ の 危険性 を早期に認識していたにも関わらず、それを 10年以上 も放置して、問題の解決を
自ら難しくしたのも、ホンダ のそうした 企業姿勢 によるものではないか。
事を徒に大きくすることはない、と考えて、ひたすら謝罪を避け続け、根
143:本的な対策を取らないまま事態の収拾が付かなくなり、謝罪した時にはすべてを失っていた 三菱自動車 の失敗から ホンダ は何も学ぶつもりはないらしい。 呆れた企業である(笑)。
144:名刺は切らしておりまして
15/02/14 20:25:04.83 3byUBWYaL
>>1
伊東社長の辞任会見まだですか~♪
145:名無しさんがお送りします
15/02/14 22:42:34.49 pvciGromC
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
146:名無しさんがお送りします
15/02/14 23:53:03.84 pvciGromC
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
147:名無しさんがお送りします
15/02/15 01:13:21.51 aIS+oghaJ
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
148:名無しさんがお送りします
15/02/15 02:19:29.24 9G2bM/YL6
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
149:名無しさんがお送りします
15/02/15 13:18:09.20 73JfUXR42
>>1
* ホンダ社長がサプライチェーン改革推進へ ( Reuter )
>URLリンク(jp.reuters.com)
* ホンダが四輪世界販売目標取り下げ、開発現場の負荷考慮 ( Reuter )
>URLリンク(jp.reuters.com)
上のふたつのソースは、ロイター からの引用だが、ニュース の出処はちがう。上の記事が 伊東社長 の
ホンダ社内 の 対抗勢力 からの出自、下の記事が、いわゆる ホンダ広報 からの出自であるということだ。
今回、伊東社長 が打ち出した、2020年までに、グローバルで 600万台 という販売計画は、社内方針として
一旦 棚上げ にすることが明確にした訳だが、一方で、グローバルサプライヤー からの 部品調達体制 は、
現在よりもさらに推進していくことが上の記事から読み取れる。
フィット / ヴェゼル で相次いだ リコール は、独・シェフラー製 DCT トランスミッション と、エンジン、
車両側電装系 の総合的なミスマッチが原因で、充分な 品質熟成期間 を取れなかったこと、さらに シェフラ
ー が システム情報の開示 や、ホンダ側 との 最終的なフィッティング作業の詰め に後ろ向きだったことが
最大の原因だ。これは、アキュラ TLX、新型レジェンド で 新採用 となった ZF製 9速AT でも、同様の原因
で発売直後、発売前から リコール、回収 を余儀なくされている。
自分たちでも訳が分からないまま、見切り発車 でポンポンと発売している訳だ。これでは 買わされるユーザー
はたまったものではない。
150:名無しさんがお送りします
15/02/15 13:18:35.26 73JfUXR42
>>1
メガサプライヤー への依存と 600万台計画 は切り離すことはできない。一定の採用数が確保できなければ、
メガサプライヤー から部品を調達する上で、新機軸 に 充分な信頼性を確保してコスト低減を同時に実現する
「旨み」 は少ないし、モデル展開にしても、そうした メガサプライヤー に、相当強い制約 を受けるのは避け
られず、したがって、クルマ毎 に 最適なメカニズム でパッケージング を 構築 することは、現状の ホンダ
の 400万台強 という規模では、事実上、不可能になる。
工場一件 、ひとつのプラットフォームで 採算ラインを取るためには、最低 年間20万台 の需要が必要と言われ
る。これが、日本メーカーでありながら、日本専用車を作れない根拠となっている。メガサプライヤー は 年産
100万基 が、メーカーと相互の技術者の交流を通じて、技術的補完 をしつつ、システムを完成させていく ライン
だと言われている。
こういう視点では、ホンダ は、わずか 4車種 しか持てないことになってしまう。軽自動車 が捨てられなければ
3車種 だ。そして、グローバル の モデル展開 は この 3車種 の プラットフォーム と メカニズム の使い回し
で切り盛りしていくことになる訳だ。
これでは、どう考えても ホンダ が 面白いクルマ を生み出す可能性などまったく期待できない。
151:名無しさんがお送りします
15/02/15 16:32:07.54 fVn1mxnR1
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
152:名無しさんがお送りします
15/02/15 20:55:46.91 rH0yBQHGY
>>1
イトゥ~社長の辞任会見まだですか~♪
153:名無しさんがお送りします
15/02/15 22:49:26.42 AoGEvBjW0
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
154:名無しさんがお送りします
15/02/16 21:28:21.48 bz3JoNg0x
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
155:名無しさんがお送りします
15/02/16 22:59:56.28 fKLuFQkIa
>>1
* ホンダが北米で生産抑制へ、西海岸港湾の労使交渉で部品が不足 ( Reuter )
>URLリンク(jp.reuters.com)
ホンダ は、北米 の 一部工場 で 生産を抑制 する計画。米西海岸港湾 の 労使交渉 が 長期化し、
一部の港湾が機能していないことから 部品不足 が 生じている。
同社の広報担当者、マーク・モリソン氏によると、米オハイオ州、インディアナ州、カナダのオン
タリオ州の工場で16日から部品不足が予想されており、16─23日に各工場の生産を調整する
という。
同氏は「生産ラインの稼働を効率的かつ円滑に継続するための複数の重要な部品が十分に供給され
ていない。これらの部品には、電子機器など少数の重要部品や、トランスミッションなどの大型組
立部品が含まれている」と述べた。
生産が抑制されるのは「シビック」、「CR─V」、「アコード」、「アキュラ」。
アメリカ西海岸 の 港湾争議 は長期化の様相を見せている。ホンダ の 最重要市場 である アメリカ
の 生産拠点すべて が、この 港湾争議 の影響を受けている格好だ。
さらに長期化すれば、ホンダ への 需要 に深刻な影響を与えることは必至。
やはり 日頃の行いが悪いとバチが当たる、という戒めだろうか(笑)。
156:名無しさんがお送りします
15/02/17 00:33:53.97 tY4Vouzij
>>1
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
157:名無しさんがお送りします
15/02/17 11:00:27.87 D6z8oIqbK
>>1
伊東社長が、DCT の 不具合 を抱えたまま フィット3 の発売を急かせたのは、消費増税前のいわゆる
「駆け込み需要」 を掴んで、2013年秋発表 から 2014年 年度末 までの国内販売台数を伸ばしておき
たかったからだ。
不具合 を抱えているのは分かっているから、市場投入後、起こるべくして 不具合の報告 が雨後の筍
のごとく上がってきて、たちまち リコール祭り になる。しかし、最悪 1、2回 リコール すれば どん
なダメなクルマ でも まとも になるはずだ、という読みはあっただろう。
しかし、開発自体を急ぎ過ぎた上に、フィット3 HV / ヴェゼルHV の DCTトランスミッションは、伊東
社長の グローバルサプライチェーン構想 に則った シェフラー製 の ポン付け で、機構自体に根本的
な欠陥 があった。だから、何度 リコール を繰り返そうが 根本的な解決 が図られることはなく、5回
のリコール を 終えた 現在も 不具合の報告 が 国土交通省 HP に寄せられ続けている。
「思ったより ”騒ぎ” がデカくなってしまった」というのが 伊東社長 の本音ではないか?
つまり、現在の ホンダ には、いいモノ を送り出すことより、コストを下げ実入りを多くし、台数を売
り捌いて、マーケットシェア という数字を上げることしか 頭にない 訳だ。
こういう ダメな組織 は、もう何をやらせてもダメ である(笑)。スポーツカー のような 嗜好性 が
存在価値そのもの ともいえるクルマで、そんな連中に何か語れるというのだろうか?
せいぜい、「Nシリーズ と ○○% も部品の共用化することに成功しました!」 と 鼻高々に語るのが
関の山だと思うのだが。
158:名無しさんがお送りします
15/02/17 18:14:48.22 pKF2b+Oi3
>>1
イトゥ~社長の辞任会見まだですか~♪
159:名無しさんがお送りします
15/02/18 11:27:24.68 tyknElIza
>>1
現状で ホンダ は アメリカ で 1か月 に 10万台以上 売ってる訳で、ひとつには、部品の
現地調達 があまり進んでいなかったということ。ふたつめにその部品は 日本国内 の サプ
ライヤー から調達している 部品 ばかりで、内製のアッセンブリーパーツがほとんどないと
いうこと。三つ目に、伊東社長 のいう フローバルサプライチェーン の実現など、所詮、絵
に描いた餅 に過ぎない 夢物語 だったということだ。
10万台分 の 部品を 航空便 で運ぶ ロジスティックコスト は、大まかに 船便の 20倍 は掛
かるだろう。台数が台数だけに港湾スト が長引けば、直接的に ホンダ の 主要市場である
アメリカにおける 収益 に大きな打撃を与えるだろう。
また、ユーザーに対する 大幅な納期の遅れ は、販売へ直接的な影響を与えるばかりでなく、
ロジすてぃくコストの上昇分 を 車両価格に転嫁できないことによる 実質的なインセンティ
ブの縮小が、ライバルに対する 価格競争力 の低下となって 顕在化 すれば、長期的 な販売
の低迷に繋がることは確実だ。
日本で売れず、アメリカでも売れず、中国でも売れず、インドでも売れず、もちろん ヨーロ
ッパ でも ホンダ は売れていない。
ホンダ にとっての 2015年 は、めぼしい量販車種 の追加もないまま、屋台骨が揺らぎ、会社
が傾いていくのを手をこまねいて見ているしかない、痛くて残念な、素晴らしい年になりそう
である(笑)。
160:名刺は切らしておりまして
15/02/19 20:55:45.80 uTXEgJUou
>>1
伊東社長の辞任会見まだですか~♪
161:名無しさんがお送りします
15/02/20 16:56:19.70 h1VCZzlLP
>>1
ジェイド は、コンセプト自体 が迷走している。そもそも、シビックベース の プラットフォーム では、
3列シート を 成立させるには 前後寸法 が厳しい。フロントボンネット長 を縮めて 室内長 を大きく取
り、天地寸法 を大きく取れたからこそ、かつての ストリーム では、立派に使える 3列シート が成立し
たのだ。
ホンダ も ジェイド が爆発的なヒットになるとは端から考えていない。だからこそ、国内向けの生産ライ
ンは作らなかったし、第二次ベビーブーマー の子育て世代 がそろそろ 親離れ して、いよいよ 少子高齢
化 の本格的な 縮小過程 に入りつつある 日本 では、多人数乗車 の ニーズ は確実に減少していくし、
そうなると、少ないプラットフォーム でどれだけ 個性的で他社との差別化が図れるかが、日本市場におけ
る生き残りのポイント となってくる。
「ホンダ とは?」 と聞かれて、明確なイメージを誰もが語れるほど、ホンダ は 技術的個性 を持った会社
ではないし、かといって、現在のラインナップ はすべて他社のラインナップで補完できるクルマばかりであ
り、シェア上位のメーカーと比較した場合、販売店舗数、製造コスト などの スケールメリット面 はどうし
ても不利になってしまう。
しかし、「売り」は作らなければならないから、既存車種の焼き直しの派生車種をポンポン粗製乱造する訳だ
が、そうした やり方 が早晩ユーザーから飽きられることは目に見えている。
ジェイド の「売り」とは何だろうか?フィット / ヴェゼル で基本的なシステム構成、さらに経年による信
頼性 に 疑問符 が付いた DCT + ハイブリッドシステム か?限られた ユーティリティ を無理やり 多人数乗
車 にした(といっても、多く乗れるのは、せいぜい一人だが(笑))便宜上の 「ミニバンユース」 か?
他ならぬ ホンダ自身 が最初から売れるとは思っていないのは、そもそも ジェイド というクルマの コンセ
プト・商品性に ホンダ自身 が疑問を持っているからだ。
162:名刺は切らしておりまして
15/02/21 21:13:37.13 P5QABkw4m
>>1
伊東社長の辞任会見まだですか~♪
163:名刺は切らしておりまして
15/02/21 23:12:08.98 P5QABkw4m
>>1
フィットの生産中止まだですか~♪
164:名無しさんがお送りします
15/02/23 23:55:52.49 GTNlwtnLw
>>1
フィット の 6回目のリコール まだですか~♪
165:名無しさんがお送りします
15/02/25 22:45:22.67 R+PM5DfCl
>>1
ホンダ の 技術力 の 凋落 を示す 事実 のひとつに 衝突安全性 がある。
ホンダ の メキシコ工場 で生産されている フィット は、キャビンフォワード の ワンモーションフォルムにして、
ユーティリティと スタイル を優先したために、フロントの クラッシャブルゾーン が短くなって、衝突の際に乗
員に凄まじい加速度が掛かり、衝突安全性を犠牲にしている。
2014年 の年初に発売されたモデルを IIHS (アメリカ 道路安全保険協会)が スモールオーバーラップ衝突試験 に
掛けたら、なんとまたも最低評価下された。
* IIHS 2015年モデル フィット スモールオーバーラップ衝突試験 : Acceptable(可)
>URLリンク(youtu.be)
ホンダ は慌てて改修に乗り出し、フロントバンパービーム を強化した車両で、なんとか上から 2番目 の Acceptable
(可)の評価をもらえた。だから、すでに出荷した 12,000台 についても、この IIHS のテストから採用した バンパー
ビーム を、サービスキャンペーンで取り付けた。後改修、リコール が ホントに好きな会社である。
テスト結果も、トップセイフティピック が獲得できたからといって、あまり胸を張れるものではない。スモールオ
ーバーラップ衝突試験 の頭部傷害値(HIC-15) は、700 を超えると、脳、骨髄に深刻な後遺障害の可能性があると
いわれているが、フィット のこの数値は 651 と、きわめて危険な高い数値に達している。
* IIHS 2015年モデル ホンダ フィット テスト結果(IIHS)
>URLリンク(www.iihs.org)
ここに、今回の フィット の衝突試験に至るまでの顛末がきちんと記されている。ただし、バンパービーム の改修台数
は、すべての車両が対応終了したのか抹消されている。
日本向けフィット は、この バンパービーム改修 の 対象外 である。
166:名無しさんがお送りします
15/02/26 23:56:12.96 dqWu04nOL
>>1
フィット の 6回目のリコール まだですか~♪
167:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています