24/11/21 06:50:46.74 uYEw+ZUs0.net
ぶっちゃけ過大評価だよなこのアニメ
3:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:51:09.97 VqddqCJ30.net
ズクダンズンブングンゲーム
4:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:52:01.16 ooNi0GjS0.net
ネタバレ禁止な
てめーら絶対に守れよ
5:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:53:05.20 GwaPySOn0.net
>>1
さんを付けろよデコ助野郎!
6:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:53:22.67 sGfRpHpm0.net
何この滑ってるソース
7:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:53:30.76 JBdKGICR0.net
AKIRA最高
8:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:55:10.33 zwx7O5a20.net
AKITAがチビで能力者で破壊者側だっけ
バイク乗ってるのが金田
でいいんか?
9:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:55:26.88 3q6Ev3iG0.net
冒頭のバイクシーンだけで良いなって思うw
10:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:55:56.92 iwf6vloa0.net
そしてその金田が大投手になるんやろ
11:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:55:58.61 18t8jDge0.net
これすでに見てるやつも油断してウッカリ勘違いする
12:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:56:05.90 lXfum+p90.net
犯人はヤス
13:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:56:11.14 zwx7O5a20.net
>>8
AKIRAだった
スマホに変な予測変換された
14:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:56:56.32 XggcFr+70.net
どうしてもキャラクターのデザインが好きになれん
15:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:57:41.79 lJeyA9M30.net
>>1
マジで知らないんだけど誰?
16:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:57:56.87 la4ZQRlG0.net
ワイは金田の幼少期がアキラだと思ってたで
17:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:00.67 q2WCXNt80.net
登場人物みんな同じ顔
18:
24/11/21 06:58:23.20 B3IBWzsJ0.net
金田バイクのスライドブレーキシーンなんて50くらいのアニメやPV、映画なんかで使われてるもんな
それだけでも凄いアニメだよ
19:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:36.71 eYp1lh5N0.net
>>8
合ってるどね。
さんを付けろよデコ助野郎!
20:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:43.17 rd3hMHPk0.net
>>8
でっかい秋田犬がバイクにまたがってる想像をした
21:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:58.80 zlqpi0pw0.net
え?まじ?
知らんかった
22:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:59:22.48 oUuLFPQ70.net
>>2
セリフや設定など、意味ありげに見えてそうじゃないのがかえって余計なことを考えず身を委ねて試聴するのにちょうどいいというか。
映像表現は後続の作家にかなりの影響を与えたんだなぁとわかる
23:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:59:44.00 j0TRoOdO0.net
誰やねん
24:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:59:54.79 KXaqixFS0.net
久保建英は?
25:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:00:20.32 XkKrIkKz0.net
東京オリンピックでやっとけばね
26:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:00:34.08 rd3hMHPk0.net
>>18
あれはまだフィルムで撮ってたころのアメリカ映画のクルマのテールランプにインスパイヤ
27:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:00:42.24 lztSLIIL0.net
>>1
「さん」をつけろよデコ助野郎ォ!!
28:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:01:20.53 NGRkXd/h0.net
漫画の方が面白いけどアニメの方も分かりやすくていい
29:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:01:25.65 UsXGUb1j0.net
漫画の簡易版が映画
30:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:01:40.59 aalVZJIv0.net
前に見たの20年ぐらい前かも
今見ても普通に面白いと思う
31:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:02:03.26 ahj3Jt9k0.net
金田アキラ
32:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:02:29.28 eF9aW+IX0.net
金田鉄雄だと思ってた
33:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:02:46.48 zwx7O5a20.net
アラレちゃんの帽子をかぶったお爺ちゃんが
街を破壊してたシーンだけ覚えてる
34:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:03:16.83 XggcFr+70.net
ルパンVS複製人間のほうが好き
35:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:03:32.47 KXaqixFS0.net
旧国立競技場だっけ
36:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:03:37.12 iPEIGlE80.net
ラッセラーラッセラー
37:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:03:51.58 ooNi0GjS0.net
主役はバイクじゃないの
38:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:04:19.25 kpsI+iFb0.net
音楽がええんよ
39:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:04:29.95 X9vsIAmn0.net
アキラさん、スーパーに登場
URLリンク(i.imgur.com)
40:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:04:33.53 zoT/MbUK0.net
金田のバイクで走り出す
41:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:04:39.79 6B1kfbKO0.net
観てたら間違えないだろ
間違えるのは観てないけど知ってるくらいの人達
42:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:05:03.60 15Ue1LV10.net
あまりAKIRAは人に勧めたくない
熱狂的なサブカル崇拝者を増やす可能性があるから
自分のような趣向の者を増やす恐れがある
43:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:05:06.76 AZ8ZrMVG0.net
評判だから見たけど退屈だった記憶がある
44:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:05:11.73 s2hj458W0.net
結局、実験で子供達をどうしたかったの?
45:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:05:26.03 EoG7vsrP0.net
>>2
むしろ国内では過小評価だよ
今ジャパニメーションとやらで当たり前のように日本のアニメが海外で見られてるがAKIRAと攻殻機動隊が評価されてああなったんだから
46:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:05:40.81 9l/uRP9+0.net
中途半端なところで終わった話という感想
47:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:05:50.56 BcoGJSxi0.net
金田のバイクしか覚えていない
ストーリーも忘れた
48:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:06:01.50 yZOIphhB0.net
監督自ら語ってるけどあいうえお全部口の形描いて動かしたのは失敗だったね
ミュージカルじゃあるまいしリアルでそんな口開けてしゃべる奴はいない
あとひとつ残念なのはこの人は魅力的な女性描けないね
ヒロインがブスすぎるから早く死んで消えろと思っちゃう
49:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:06:33.13 c79tPgnQ0.net
>>1
金田は鬼滅の刃のうどん屋さんで
鉄男は幽遊白書の浦飯幽助で
50:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:06:39.27 EoG7vsrP0.net
>>33
それは童夢や
51:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:07:20.26 dRBdcTy30.net
AKIRAは人を操る能力を持った子供で
鉄男がAKIRAに取り込まれて肉塊になって
金田がそいつ等と戦うヒーロー役だったっけ
52:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:07:20.63 Wfwo7azH0.net
>>19
合ってねーよ
53:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:07:42.85 QTvb7mQr0.net
指導!
54:
24/11/21 07:07:55.52 lCgRt+TR0.net
>>1
え?AKIRA無料配信の情報だけでよくね?
なんでわけのわからんやつがでてくるの?
>>1はおかしくね?
55:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:08:14.16 6iFBOUkT0.net
ポートピア連続殺人事件をまだやったことないって奴らにもう一度言っておく。
56:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:08:19.52 yCeQtX2o0.net
金田のバイクより山形のバイクの方が好き
57:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:08:24.64 7o9dNMq20.net
初心者にはピーキー過ぎて無理だよ
58:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:08:34.25 FRocoYgM0.net
>>8
全てを破壊してあきたこまちの田んぼに作り変えようとするAKITAはガチでヤベー奴
59:
24/11/21 07:08:51.13 GtI+m9O+0.net
金田みたいな男になりたかった
60:
24/11/21 07:08:54.23 kXZ84H7Y0.net
デコ助がアキラなの?
61:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:26.45 KXaqixFS0.net
幻魔大戦
アキラ
アリオン
オネアミスの翼
62:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:37.19 78ediABI0.net
健康優良不良少年みたいなセリフが好き
なんか富野っぽい
63:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:37.69 b/3/RXJf0.net
漫画とアニメの違いが凄すぎて。。。
64:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:43.76 Daj7527v0.net
さんをつけろよ
65:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:46.71 +g8Qk6dE0.net
Xソースでスレ立てとな?
66:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:52.95 +9PkR8gy0.net
AKIRAのキャラクターが話す台詞と口の開き方を細かく拘ってセル画を描いているのも見所
声優のあいうえおとキャラクターの口もあいうえおの形になっている
67:
24/11/21 07:10:14.52 Ed+MsKQl0.net
鉄雄を金田だと思ってる人っているか?
金田をアキラだと思ってる人はいると思うけど
68:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:10:23.47 ydfJyRMS0.net
なぜミヤコ様だけあそこまで原作とキャラを変えたのか
69:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:10:30.94 3FVdKTOE0.net
>>45
外国の方の話だと他にも日本のアニメと知らないで見ていた作品があったみたいだけど
70:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:10:38.89 DMUg4wnK0.net
ブレードランナーなんかの世界観で日本的要素が未来的に見えると分かって…思うがままの東京を作った感じで面白かったわ
ストーリーもいいが、マンガ版を読むと単純に感じるのとあの子供らの声が子供すぎて合ってない気がする…あとは映像は凄いしかなり好きだ
71:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:10:43.46 QimIYcb70.net
海外だと反体制の象徴みたいに扱われてるね
72:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:10:50.34 fKRcfBJf0.net
こんなネタバレして訴えられないのかな
73:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:11:03.50 BcoGJSxi0.net
>>51
これだっけ
74:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:11:21.11 /AD/jcYM0.net
>>39
だからこれが金田だっつってんだろーが
75:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:11:31.81 +9PkR8gy0.net
>>51
全然違う
76:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:11:44.21 iFLUdboC0.net
アニメ版だったか漫画版だったか忘れたけど、超能力を行使するとグニャッと背景が歪んだりしてたのAKIRAが初かね
77:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:11:47.91 jhJgXp4c0.net
>>48
そうかな
成功だと思うわ
他にそんなアニメ無いし区別化出来てる
78:
24/11/21 07:11:55.56 6IBg4rUY0.net
AKIRAは脳ミソだけの存在じゃなかったけ
79:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:12:05.71 ICZX0M4R0.net
金田100%
80:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:12:40.83 w1wVyT1Q0.net
>>2
うん
81:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:13:14.59 q2WCXNt80.net
AKIRA版はGTOじゃないって事か
82:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:13:23.90 yCeQtX2o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
83:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:13:25.78 XN6tcZPn0.net
初めて見た時はインパクトあったけどなあ
84:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:14:05.04 5u9Hk8Rk0.net
>>44
強力な超能力者を軍事利用したくて研究下に置いてたがピーキー過ぎて役に立ちそうになかった
(被験者は投薬などの副作用で子供の体格のまま成長せず年老いてた)
その内の一人は超強力過ぎ、なおかつピーキー過ぎたから冷凍保存というか封印したw
85:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:14:25.87 6yOvIYVl0.net
アニメーションは見るに値するものがあるけど原作からの改変が酷すぎて作品としては評価に値しない
大友は漫画より映画がやりたかったみたいだけど、これを見た時にもう映画はやめた方がいいと思った
86:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:14:27.81 eU4CtmTB0.net
>>19
合ってないぞ。よくみろ!
デコ助が!
87:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:14:48.68 I4kJvrg70.net
連載版と単行本版でも終わり方が違うと聞いた事があるけどどんなんだろう
88:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:14:57.46 oUuLFPQ70.net
>>45
ジャパニメーションって単語久々に聞いたな
89:
24/11/21 07:15:08.66 ABtOIhK/0.net
なんていうか綺麗な絵を描きたいが最初に来て
シナリオやマンガが後から付いてきてるイメージ
90:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:15:16.05 qLXyhCtk0.net
>>55
犯人はAKIRA
91:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:15:18.55 kpsI+iFb0.net
>>74
さん付けろよ
デコピン野郎!
92:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:15:26.19 PqIwwfTU0.net
>>82
タイヤの後輪側がデッサンおかしくね?
93:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:16:08.25 pqcCcO0x0.net
YouTubeで観る映画ではないね
IMAX版再上映してくれ
94:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:16:23.46 yZOIphhB0.net
>>77
他にないのはあれは失敗だから
95:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:16:29.31 XwG007yL0.net
ラスボスがミャクミャク様だし万博とタイアップかな
96:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:16:58.73 oUuLFPQ70.net
ゲーセンのハングオンの筐体でAKIRAごっこしてたわ
97:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:16:59.69 AqTWsjKC0.net
>>1
今の子は金田って子は呪術廻戦の伊地知サンの声優の若い頃のお仕事って形で
知ってるんだよなあ‥
98:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:17:04.77 DZOb/8kk0.net
SFやな。良質のSFは脳みそが刺激されて熱くなる
ひとりだけこの世に生まれてくるのがあまりにも早過ぎたんやなぁ
東京五輪の会場に芸能山城組が響いてほしかったが電通が邪魔したな
99:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:17:12.38 hJ9omjw+0.net
誰?
100:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:17:17.65 PqIwwfTU0.net
ストーリーとしてはコミックは面白いけどアニメは端折りすぎて暗い印象しかない
101:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:17:24.40 bmNxHhCU0.net
音楽がかっこいい
102:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:17:48.19 snkjW7Pv0.net
EXILEのAKIRAもびっくり
103:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:16.53 XKb6y5LW0.net
ARAKIだと思ってた奴がIBATAだった
104:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:17.59 EoG7vsrP0.net
>>44
軍事利用しようとしたが28号、つまりAKIRAが暴発して第三次世界大戦引き起こしてこりゃ人類の手に負えんとなって慌てて蓋をしてなかったことにしようとした
105:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:21.36 mMxYRDVd0.net
>>2
脚本は今見ると薄っぺらいというかシンプルだけど映像、演出、音響、作画全部が後進のアニメや実写映画に影響する革命だったと思うよ
106:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:45.74 2ekZffYU0.net
このアニメすげえと思ったけれど
漫画オタには不評だよね
107:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:50.05 jOMg4fOt0.net
お前が誰かわからん
108:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:52.49 H9hT4D9v0.net
AKIRAで知られているのって2つだけだと思うんだけどね
・「AKIRAのバイク」と呼ばれるブレーキかけたときの映像
・さんをつけろよタコスケ野郎!
109:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:19:35.08 ybccO7/J0.net
金田?。。。在日?
110:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:19:48.57 k1HpGySG0.net
生物は海の微生物から進化した
それよりも前、星は宇宙のチリやガスから生まれた
つまり全ての生物はチリやガスから始まったということになる
このとてつもない進化の順番がなぜか狂って超能力が芽生えた子供たちがいた
それがAKIRA
111:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:19:53.25 LCMrSsHc0.net
昔漫画で読んだけど、「俺達の時代はこれからだ!」ENDで合ってる?
112:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:20:54.60 Z02aE81J0.net
>>85
原作を改変してるというか、漫画の完結前に映画化したから独自展開にするしかなかったって感じやな
113:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:21:01.14 aPq6/ajm0.net
大友克洋は絵が上手いということになってるが女性書くのは普通に下手だと思った
鳥山明も自分で女性書くの苦手だって言ってたな
114:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:21:16.67 78ediABI0.net
漫画は童夢の方が短くて読みやすい
115:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:22:18.63 Neru7AVY0.net
効果音好き
116:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:22:31.66 zzHfrBl20.net
>>2
逆だな
未だに海外でも大人気で過小評価され過ぎ
数十年前の作品でこれ以上の作画の作品が出てこない
今ではもう作れない失われた技術
鬼滅や呪術なんて海外どころか日本でも数十年後語られることなんてない
ストーリーも面白いしSFとしても面白い
117:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:22:45.02 aPq6/ajm0.net
あの超能力使える子供老人集団みたいなの今だと問題になりそうな気がする
118:
24/11/21 07:23:52.29 35KixacR0.net
金田の名前がAKIRA説ある?
119:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:23:52.67 iFLUdboC0.net
>>78
アニメでは死んでいて体組織が標本にされている
原作では生きているけど、喜怒哀楽の感情がないしセリフもない。叫ぶシーンはあった気がする
120:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:23:59.58 dg6pMFhz0.net
>>67
金田アキラだと思ってるやつは絶対に多いと思う
121:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:24:23.93 f1a2EfAV0.net
金田正太郎と島鉄雄だっけ
122:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:24:31.22 DZOb/8kk0.net
>>96
全球スクリーンにあの街の景色を映して
バイクで疾走できるゲームでもあればおもしろいやろな
123:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:24:58.59 aPq6/ajm0.net
君絵がうまいねと言った手塚治虫も亡くなってて
鳥山明も亡くなってて
大友克洋は生きてる?
124:
24/11/21 07:25:11.99 L2EgXkrU0.net
>>94
失敗じゃなくて、そんな面倒臭い事やってたら、金と労力が掛かるので出来ないって感じだろ。
125:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:25:31.70 dg6pMFhz0.net
>>118
ない。金田正太郎が本名
URLリンク(i.imgur.com)
126:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:25:52.80 QeTlb6gg0.net
>>2
国内外でオタクしか絶賛しないアニメ
127:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:26:05.32 P8jD1qjk0.net
映画だけ見たらなんのこっちゃわからんよなこの漫画
128:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:26:09.90 PoLXTKSL0.net
>>4
ネタバレ
鉄雄はハゲ
129:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:26:33.28 aPq6/ajm0.net
juvenile
読んだことある奴とある程度英語できる奴にはわかる単語
130:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:26:36.91 vQeKJq8f0.net
金鉄
131:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:26:47.22 bQ692Pxj0.net
AKIRA→金田→鉄雄
132:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:26:48.56 jhJgXp4c0.net
>>117
どういう意味?現実に起きたらってこと?
そんなのフィクションなんだから当たり前だろ
それならアニメやドラマで殺人を描くの問題になるが
133:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:27:05.59 Zc27GSkt0.net
まだ観た事無い
134:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:27:31.76 iFLUdboC0.net
2回目の東京五輪が現実に開催されたようにフライングプラットホームも実用化して欲しい
135:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:27:36.69 QTvb7mQr0.net
理科の時間じゃねえんだよ
136:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:27:44.71 QimIYcb70.net
駄作はゲームのほう
137:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:27:48.31 bQ692Pxj0.net
>>125
よく見たら電動二輪免許で草
138:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:27:55.80 ZCS+jVJf0.net
>>69
それそいつ個人の感想やで
139:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:28:28.87 eELFt6hf0.net
巨大人工都市の巨大感がとにかく気持ちよかった
序盤のデモの陸橋みたいなところに煙
140:がぶわーって広がっていくところとか 「名前くらい教えてけくそったれー」の後で後ろのドームがボンって爆発するところとか
141:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:28:49.26 bNISRDGD0.net
>>71
思想活動家は冷笑的に描いてるけどね
極左極右の珍道中とか
142:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:28:58.19 H9hT4D9v0.net
むしろ金田が鉄雄だとか言われても鉄雄ってやつがどんな声で何を言ったかなんて知らないしむしろこのスレ開いて初めて鉄雄ってのが存在するって知った
AKIRAは金田以外の登場人物を知らない
143:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:29:02.62 qLXyhCtk0.net
>>111
映画は俺は金田でおわる
144:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:29:03.24 5u9Hk8Rk0.net
>>117
現代だと児童虐待どころじゃない非道だから難しいかもw
でも「子供の時から投薬と過酷な実験をした弊害で超能力全振りで子供の体格のまま大人になった」という人物設定は
その後も無い訳じゃない(ワンパンマンのタツマキなど)
145:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:29:16.78 ZtNgaxbc0.net
タカシのモデルが久保建英
146:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:29:55.30 aPq6/ajm0.net
>>132
ロリコン漫画はフィクションだが廃止寸前だ
俺もフィクションはなるべく自由な創作活動のためにOKにすべきだと思うよ
147:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:30:18.29 AgORhtNs0.net
映画版は駄作
というか尻切れトンボ
148:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:30:21.99 TY9JRb4o0.net
作画はとつてもないところも多いんだけど全然統一性が取れてなくて現場の混乱が見える 金田の演技なんてばらっばらで同一人物に見えない
149:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:30:41.81 IljWk8sq0.net
カオリの死に方が原作と違ってグロすぎた…
150:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:30:43.23 qLXyhCtk0.net
>>129
香取慎吾の映画だな
151:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:14.75 lbquTgE+0.net
>>1
最後はどうなったんだっけ
152:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:18.31 Fq22qiV20.net
2019年にやるべきだったな。
153:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:24.84 aPq6/ajm0.net
AKIRAのバイクはカッコいいがリアルには走って曲がることは出来なそうなフォルム
ボディ擦るだろあれ?
154:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:33.97 jhJgXp4c0.net
>>145
ロリコン漫画とは全然違うだろw
現実に人体実験して超能力者を生み出そうと真似する奴がいるのかよ
155:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:43.32 9wL6yG8I0.net
金田のバイクが実はスクータ-ではないかという疑惑
156:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:53.69 vQeKJq8f0.net
>>129
旧ライトノベルか
157:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:32:05.08 ZtNgaxbc0.net
ほぼギャングで暴走行為で人も死にまくってるのに
学校の先生には素直に殴られるよく分からない人種
158:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:33:03.98 BSH23HOO0.net
アニメはアキラ君出てこないから漫画読め漫画
159:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:33:07.18 aPq6/ajm0.net
超能力を出すための予備動作?というか予備段階の人間の挙動と
超能力の視覚化はすごかったと思う
のちの漫画家は影響受けただろう
160:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:33:59.04 Xp7Fjn5H0.net
>>125
日付に泣ける
161:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:07.98 DZOb/8kk0.net
>>106
アメリカのオタクから好評を得て
逆輸入的に知るファンもいただろうね
162:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:11.21 aehFqbae0.net
>>8
男鹿半島が飲み込まれる!?
163:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:22.25 ZtNgaxbc0.net
2001年宇宙の旅のスターチャイルドっぽいよく分からない感じのエンドにしたかったんだろうなぁとは思う
164:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:25.47 l+EMIfCc0.net
アニメより漫画版の方が面白かった気がする
アニメは無駄にグロ描写(内臓飛散、圧死)に力入れてて作画より肝心の話作りにもっと力入れてほしかった
漫画版はやっとデレたケイと金田のキスシーンがなんか良かったのだけうっすら覚えてる
165:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:26.37 8xyVf4CE0.net
>>1
あそどっぐって誰よ?
一般人だよな?
湛然 = あそどっぐ ってことか??
166:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:31.07 WXrMtP/20.net
アキラって昔の当時でこの手書きでヌルヌル動く作画が評価されてるだけで話はつまらない
臓器とあきらくんなの?とか意味不明
167:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:37.82 Xp7Fjn5H0.net
だったー
ひーはー
168:
24/11/21 07:34:43.69 2TzJZnCM0.net
>>61
スチームボーイ
169:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:34:48.84 4mXFBGvB0.net
当時絶対知らなかっただろみたいな奴がTシャツ着たり今語り出したりするのを冷ややかな目で見てる
170:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:35:01.06 Z9r43Cip0.net
夢を見たの
171:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:35:48.18 Xp7Fjn5H0.net
>>164
寝たきり系ユーチューバー
172:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:35:52.44 aPq6/ajm0.net
エヴァンゲリオンの第三東京市はAKIRAからアイデアいただいてる?
173:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:35:57.05 3BxTzZ3t0.net
金田が犯人見つけるまでが長いんだよな
174:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:07.06 e5WliDGC0.net
2回目の東京五輪も開催されてしまったし
175:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:19.81 n77WtJJG0.net
芸能山城組
176:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:31.70 lbquTgE+0.net
>>156
学校の先生は強いからな
177:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:38.03 +aGcebd40.net
雰囲気だけで高評価もらってるアニメ
178:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:39.43 QWhDIYuk0.net
漫画の方はけっこう真っ当に青春してて驚いた
あと最強すぎるおばさん
179:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:48.49 Xp7Fjn5H0.net
お豆腐ハフハフ
お豆腐ハフハフ
180:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:36:50.35 ffxE4/8F0.net
鉄男が超能力使えるようになって
酒池肉林にはまって最終的に肉塊スライムみたいになって
チビで醜く妬みがちな男は、やはり長身のイケメン(?)に駆逐されるんだぐらいしか覚えてない
181:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:37:21.00 I4kJvrg70.net
アニメはおばちゃん出てこないんだっけか
182:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:37:36.59 WCC0JBuE0.net
んでお前は誰なの
183:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:37:39.69 etik+YLf0.net
バイクシーンと共に終わるアニメ
184:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:38:05.99 57x4SXDf0.net
>子供たち
実話だからね
”鉄の肺”で検索
185:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:38:15.56 VCO4JoAx0.net
お、おじさん?
186:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:38:18.45 aPq6/ajm0.net
宗教の親玉みたいなババアの髪型が前葉体みたいだったのも覚えてる
187:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:38:28.69 l49PXQD60.net
よくは知らないけどバイクに乗ってるやつがアキラで合ってる?
188:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:38:30.21 sW1y6mZl0.net
>>4
お前が華丸だと思ってるやつが大吉で、大吉だと思ってるやつが華丸だ!!!
189:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:39:04.16 ZEEv9R2m0.net
山形とか言うなんとなく消えたやつ
190:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:39:33.76 e5q+uZGK0.net
>>165
能力を恐れて臓器レベルまで分解して封印したのがそのあきら君の成れの果て
191:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:39:43.27 ZtNgaxbc0.net
>>179
鉄雄 身長160cm
金田 身長160cm
192:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:39:51.48 rGDZ4s6L0.net
サンを付けろとか誰に向かって口きいてるとか言い方酷くない?
対等の友達じゃないのかと
193:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:40:33.48 t2ftcD1f0.net
ピーキーだからお前らには無理だぜ
194:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:40:38.51 r8MUPN/90.net
アキラと金田と島田がどういうやつか見るためにpixiv見たけど
金田と島田はあったけどアキラがないじゃん
あと「ピーキー過ぎておまえにゃ無理だ」ってこの漫画が元ネタなんだな
195:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:40:40.70 aPq6/ajm0.net
アニメ?OVA?は中途半端な出来だよな
ジブリの最盛期ぐらいの時に作るの任せればもっとすごいの出来た気がする
196:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:41:03.20 57x4SXDf0.net
ケイが憧れてた活動家の髭のおっさん
リアルでも好きって言ってたコいたけど全く魅力がわからんかった
197:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:41:09.57 yZOIphhB0.net
>>124
大友自らキモチワルくて失敗だったと雑誌のインタで語ってる
198:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:41:19.47 CnsjLvU10.net
バッテリーはビンビンだぜー
199:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:41:46.11 oUuLFPQ70.net
ていうか今もYouTubeにフル動画が普通に上がってるのな
200:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:41:54.01 4eqkksKY0.net
歴史に残る名作だと思う
ただ可愛くてエロい巨乳キャラがいなかったのが残念
201:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:42:15.75 aPq6/ajm0.net
ももクロの黄色で認識してる人が多いセリフ
さんを付けろよデコすけ野郎
202:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:42:26.18 s2hj458W0.net
今の技術なら実写化できると思うのだが。
童夢がすでに似たようなの海外でやれてるので。
203:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:42:42.26 iIsicfAh0.net
それは鉄雄だよ
204:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:43:13.24 dg6pMFhz0.net
>>201
実写でやる意味は?
205:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:43:21.92 ffxE4/8F0.net
>>190
え?二人共ともオチビサンだったんか
デカいバイク乗ってたからか脳内補正されてたんや
206:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:43:27.33 /PQD98du0.net
しかも主役の金田が長い間居なくなるって言う
207:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:43:30.64 yAWl+Hld0.net
>>2
メビウス風の画が書きたいだけの人だからね
鳥山明も同じでイラストを描くのが好きでマンガはその媒体でしかなかった人
208:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:44:13.46 ZtNgaxbc0.net
>>204
まだ15歳だし十数センチは伸びる可能性あるだろ
209:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:44:14.51 63GWZjOq0.net
>>158
大友以前以後って言われるくらいだし
210:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:44:16.72 aehFqbae0.net
>>59
金田はバイクは窃盗品、セックスフレンド妊娠させてすっとぼけでドラッグも暴力もお構いなしの最低反社野郎だぞ
211:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:44:49.45 WNL+60CE0.net
葬式帰りかぁ??
212:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:45:10.07 tyegDDzt0.net
ヒロインが圧死するからな
213:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:45:17.80 dIkufvPT0.net
映像は文句なくすごい
ストーリーはなんとなく雰囲気だけ楽しむもの
214:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:45:27.10 q+lkI7Xb0.net
金田と鉄雄は間違えんやろ
215:
24/11/21 07:45:32.80 W1m5SXZT0.net
>>156
健康優良不良少年だから
216:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:45:45.28 aPq6/ajm0.net
AKIRAの同人エロってある?
217:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:46:14.28 r8MUPN/90.net
ウィキ見たけど
アキラって綿密に構想して描かれた作品じゃなくて
たのまれて描いただけの作品じゃん
おまえら崇拝しすぎ
218:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:46:42.36 UgouPMBC0.net
ホログラムのエビス様が原点にして頂点
219:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:02.67 SFszBkLI0.net
AKIRAってうちの爺ちゃんなんだけど?!
220:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:09.68 DPVML8xD0.net
>>9
分かるわ。結局冒頭だけ見てやめる
221:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:25.44 0QmwBgvC0.net
いや、YouTubeで年中無料で観れるよ?
222:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:27.75 4xjeCx5V0.net
他のアニメで金田がバイクでザザーッと止まるところっぽいのを集めた動画あったね
223:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:44.93 yAWl+Hld0.net
Xメンの創刊は1963年
日本の少年マンガはアメコミをなぞったヒーロー物と
3次元のキューブリックやスター・ウォーズやブレードランナーを2次元にダウングレードしただけの2次創作でしかないというのが等身大
224:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:51.00 O9R4Txxf0.net
>>216
大友さんが綿密に構想したらスチームボーイって名作がうまれたぞ
225:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:56.46 3eo5Pkp60.net
誰や
226:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:48:05.48 tyegDDzt0.net
アキラは後の漫画に多大な影響を与えたからな
227:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:48:37.26 l+EMIfCc0.net
作画はいいけどキャラデザの絵柄は嫌い
全員顔のパーツが顔面センター
228:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:48:42.75 ihGPc5Q90.net
未来の暴走族の話
229:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:48:59.26 mvdPPbVx0.net
森元が悪い
まで読んだ
230:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:01.62 mMxYRDVd0.net
海外はブレーキターンだけ評価してるから、攻殻機動隊の三点着地とか
231:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:07.95 U9cr9w060.net
リーゼントじゃない不良を描いた大友は凄い
232:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:20.70 aehFqbae0.net
ミヤコ様は映画だと新興宗教教祖のオタスケー婆だけど漫画だとめちゃカッコ良いんだよな
233:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:32.29 HJJiNHE10.net
鬼滅に影響を与えた作品
234:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:34.21 BI9qnE9f0.net
いるよね
言いたがる奴
235:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:41.38 0QmwBgvC0.net
大友の漫画は「さよならにっぽん」がベストなんだよなぁ
236:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:58.56 E7I7LxPM0.net
>>2
アニメは、ね
漫画は今なお史上最高レベル
クライマックスのところはいつ読んでも泣ける
237:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:50:00.64 c2YpDHUQ0.net
今ならほぼコピーの電動スクーター作れるだろ 販売しろよ
238:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:50:01.35 Ihi0pCVh0.net
手塚治虫ですべては完結している
239:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:50:06.34 aPq6/ajm0.net
AKIRAの実写化誰かがネットフリックスに一度はアイデア持ち込んでそう
シティーハンターで通るなら日本漫画片っ端から持ち込む人がいるらしいし
ただアメリカ普通に似たようなストーリー死ぬほどあるから無理か
240:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:50:29.14 JNLZbL0M0.net
またもう一回観たいって気力は沸かない作品なんだわ
241:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:51:12.72 VpXp4D7C0.net
原作だとアキラは薬の副作用で自我が完全に無くなった危ないものになってる
242:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:51:15.24 0QmwBgvC0.net
イーロンマスク「AKIRAの実写化は許さない」
243:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:51:34.99 WhLoSx6J0.net
>>226
大友はアジア人の顔を美化しない
244:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:51:51.75 ltw+9Gey0.net
映画館でみないと意味がない作品
245:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:52:19.02 jIaT8XFq0.net
>>1
大友も士郎正宗も宮崎駿もメビウス(ジャン・ジロー)の模倣でしかない
FFの天野喜孝もフォロワーだな
i.imgur.com/D7O878O.png
i.imgur.com/mmHjmtO.png
i.imgur.com/F6woXbd.jpeg
246:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:52:49.70 dIkufvPT0.net
>>30
04年にtvでやってたな
247:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:53:14.57 WhVbUh9H0.net
>>2
評価されてるの漫画のほうじゃないか
あの精緻な書き込みはやっぱりすごいよ
248:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:53:16.42 SJkKgwZe0.net
漫画版のアニメ化してくれや
249:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:53:16.59 N2O1H1WO0.net
AKIRAの元ネタは鉄人28号
250:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:53:21.23 aPq6/ajm0.net
AKIRA実写化すると女はみんな河合優実みたいなルックスのやつがやることになる
251:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:54:05.68 Nr1p0asf0.net
あの古塔つみ先生にも絶大な影響を与えたらしい
252:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:54:32.90 TA6q1BCg0.net
ネタバレすんな
253:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:55:00.28 yyy/70T70.net
>>186
あってる
原作最後はアキラは俺達の心の中にとか言ってたような気がするから大意ではあってる
ピーキーさんもデコ助もかおりも大佐も山形も全員アキラ
254:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:55:38.86 zzHfrBl20.net
ジェームズ・キャメロンとレオナ
255:ルド・ディカプリオだっけが アキラの実写映画化しようと版権買ったんだっけ まだ出来てないな
256:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:55:52.83 uVD7E5vu0.net
確か、金田の乗ってるバイクって盗んだバイクで本当の持ち主は別の人だよね?
257:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:56:06.96 P7KtlzpF0.net
当時のアニメとしてみるとレベルが高い
ストーリーが漫画にそってたら更に良かったのにな
258:
24/11/21 07:56:19.82 NfQnON0f0.net
鉄郎の彼女が潰されるシーンが怖い
259:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:57:05.74 qLXyhCtk0.net
同時期の漫画だとAKIRAは映画化で
評価得たが
雷火が過小評価なのは残念だな
藤原カムイもっと評価されてもいいのに
260:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:57:15.34 ZNfjm/Z90.net
この時代はとにかく映像美にこだわっててシナリオは二の次だった
だから今視ても感動も何も無い
261:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:57:17.20 LRPWo/io0.net
お前らが鬼龍院花子だと思ってるやつが松恵だ
262:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:57:23.59 aPq6/ajm0.net
男の漫画家は身体の動きメカニック3次元の立体造形物の絵がうまい
女の漫画家は柔らかい線が上手い
福本伸行は個性的
263:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:57:29.33 rVW1yMnW0.net
あのでかい漫画の本売れ続けてるんかな
黄色の第一巻は13刷の持ってたわ
264:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:57:38.72 +7n7yJrh0.net
実写化はもう遅すぎる 原作でストーリーは大幅変更になる
265:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:58:10.43 fwkAZHYC0.net
今見るとうーん、別にそれほど
何も思わないなあ
266:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:58:15.17 wHLImCUZ0.net
女の子が可愛くない漫画ベスト3
AKIRA
頭文字D
聖闘士星矢
267:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:58:40.16 X7IGmQjm0.net
結局終わりがわからん
てつおはどうなったんだっけ
268:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:58:55.25 YLw9Adaj0.net
デコ助野郎が金田?
269:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:59:04.98 N5eI7aWf0.net
オタク向け
270:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:59:11.95 3BxTzZ3t0.net
>>261
分かってる奴アピールで部屋に置くインテリアだからなあれ
271:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:59:15.17 7bwUVG5t0.net
>>258
子供の時に見た時はとにかく凄い映像だと思ってたけど
内容がまったく理解できなかった
272:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:00:44.38 dRBdcTy30.net
デコをつけろよサン助野郎
273:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:00:56.90 3BxTzZ3t0.net
あの辺の時代って独特のテンションあるから
行動選択になんで?ってなること多い
274:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:00:58.68 8ZYe+cev0.net
>>209
健康優良不良少年やぞ
275:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:11.39 aPq6/ajm0.net
>>264
アカギ
工業哀歌バレーボーイズ
あと一つは知らん
276:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:26.55 B826oejM0.net
ストーリーは意味不明だよなこれ
映像は綺麗だけど
277:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:27.39 7Cn5QF5I0.net
面白くもなんともない映画 これを面白くないと思える自分の感性に感謝
278:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:29.31 ZMFZ6brF0.net
dアニメで観れるよ
279:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:49.70 616NOb7S0.net
そんなアホはAKIRAは読まん
280:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:02:11.63 7zC3PfJm0.net
絵が滅茶苦茶上手くて世界観も最高
ストーリーは…どんなんだっけ
281:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:02:15.48 yyTJXGZr0.net
製作委員会方式で作ったから、曖昧なラストになっちまった
282:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:02:16.38 Qo4/UmUE0.net
おいおい、「AKIRA」は漫画のタイトルだろ
超能力少年は「アキラくん」だ
283:
24/11/21 08:02:37.91 AnZ26Q1H0.net
>>1
東京オリンピックを予言しとるんよね
中止、というか延期も。そして、その原因が中国というね。
284:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:02:55.90 5m77Urhy0.net
鬼越トマホークかよ
285:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:03:13.01 7vz/FfWn0.net
漫画のデカくて分厚いやつよかったよな
286:
24/11/21 08:03:37.97 75tU2oQz0.net
金田、鉄雄
主人公のAKIRAはどこ???
287:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:03:41.12 /DdnS/Lb0.net
>>19
それ鉄男や
288:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:04:05.53 P4WcP/h90.net
金田と鉄雄とアキラがいる
289:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:04:50.84 aPq6/ajm0.net
マンガも一通り読んだけど
思い出すのは鉄雄が出かけるけど忘れ物したみたいに戻ってきて女に強引にキスするシーンしか印象に残ってない
290:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:04:58.65 WmokJz/P0.net
映画はいいとこどりダイジェストみたいなもんだからな
291:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:05:09.07 f6C9Xicn0.net
大友克洋の超能力者物では、童夢の方が好み
292:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:05:50.21 ZSlKRN760.net
中学のときなぜか学校(学級文庫的なやつだったか)に映画のフィルムコミックがあった
わりと最初の方に出てくる老人のような子供が気持ち悪くてリタイアしそのまま30年くらいずっとスルーだわ
293:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:06:14.10 wOSSkXFB0.net
肥大化して死ぬのがAKIRAだ
294:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:06:32.76 bCfvDYjm0.net
なんか見る気になれない
見る価値がわからない
295:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:07:02.29 aPq6/ajm0.net
まあ昔の漫画は勢いがスゴイ
あらゆる矛盾をそれで抑え込めるから
今はSNSあるから矛盾指摘されまくり
DBだって今の時代なら叩かれまくるだろう
296:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:08:11.18 KJvrJqBJ0.net
シソンヌがこの前実写化やってただろ
それで満足しろ
297:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:08:39.31 l+EMIfCc0.net
>>242
アジア人以外のキャラも顔面センターな絵柄になってる
298:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:08:40.90 ZmdaawHM0.net
アニメが評価されてるの?それとも漫画?
299:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:08:54.36 CrnDO3O80.net
お前らがバカボンと思ってるやつはバカボンのパパだ
300:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:09:24.63 36Jj7Xr50.net
何この一つも面白くないポスト
301:
24/11/21 08:09:28.20 OGhPRgiK0.net
アキラ君はどうやってあの爆発起こしたの?
302:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:09:44.70 nfFffBuo0.net
面白いぞって言われてたから見てみるか
303:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:09:59.00 ZSlKRN760.net
>>297
おそ松くんの主役はイヤミとチビ太だしな
304:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:11:15.61 LK0mikYb0.net
数回しか見てないから話題になる度タイトルはAKIRAだけど
主人公は金田だったなって思い出す程度
だいぶ慣れてきたから金田の事をAKIRAと勘違いする事はないけど
見た事ない奴からすれば金田の事をAKIRAと勝手に想像しても仕方ないイラストだよねw
305:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:11:15.86 aPq6/ajm0.net
>>296
マンガで最初に見た方が評価は高くなる
バイクのスライドのシーンもイニシャルDの人並みに画に動きがある
306:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:11:30.68 OQ5eJzAs0.net
>>238
クロニクルというオマージュ映画は作られたけどね
監督が大のAKIRAファンで
そのものズバリの映画化はずっとやるやるとは言ってるが今どうなってるのやら
307:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:12:27.76 PXyTbIbD0.net
じゃあAKIRAって誰なんだよ
308:
24/11/21 08:12:57.31 LbMsmVRF0.net
金田正太郎
309:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:13:06.47 dg6pMFhz0.net
>>301
それは全然違う話
310:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:13:44.75 xKqvGdze0.net
>>256
これが最大の見せ場だよな。わざわざめっちゃセル数使ってリアルに動かしてる
311:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:13:54.67 aPq6/ajm0.net
まったく知らないやつにはびっくり設定
AKIRAはほぼ自我がない少年で核兵器みたいなもの
312:
24/11/21 08:14:04.85
313: ID:LbMsmVRF0.net
314:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:14:42.38 OQ5eJzAs0.net
>>246
3巻ラストのネオ東京崩壊シーンが神がかりすぎてるわ
いろんな勢力が東京中をわちゃわちゃ動き回って最後あの土手に集結したところでドーン
315:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:14:54.24 VpXp4D7C0.net
生物は少しずつ進化してるけど人間が遥か未来まで行ったら最終的にどうなるのか
生命の存在理由について作者的に自分の答えを出している科学的な作品
316:
24/11/21 08:15:15.17 mVToBHkr0.net
漫画の方が何倍も面白い
317:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:15:28.40 RaCkYdSS0.net
日本の漫画アニメの系譜は以下の3つに集約されます
ディズニー(米国) バンドデシネ(仏国) 劇画(日本)
AKIRAとはこのバンドデシネ系譜のメヴィウス派の作品
318:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:15:51.23 X/AI24D20.net
これは予言書でしたね
319:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:16:28.20 BfWmpQQJ0.net
アキラが金田で金田が鉄男だったの?
320:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:16:41.44 OQ5eJzAs0.net
>>265
覚醒したAKIRAの力によって無に帰された
321:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:17:49.72 3BxTzZ3t0.net
>>305
最後の黒ギャルAV女優
322:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:17:50.63 OQ5eJzAs0.net
>>273
どうでもいいけど熊田曜子ってバレーボーイズっぽいよね
323:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:18:05.58 EAKbve3z0.net
金田「俺ァまた心配しちまったぜ? またベソかいて泣いてんじゃねェかと思ってよ」
鉄雄「金田、おめぇが目障りだったんだよ……。ガキの頃から何をするのもお前が指図しやがる。いつも子供扱いだ……どこにでも出てきてボス面しやがる!!」
金田「おめェもボスになったんだろぉ? この瓦礫の山でよぉ」
鉄雄「金田ァァァ!」
金田「さんをつけろよデコ助野郎!」
鉄雄「死ねェ~~~~!!!!」
324:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:18:12.17 ZSlKRN760.net
>>307
お前がおそ松だと思っていたのは、実はトド松だ!
的な?
325:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:18:15.81 2m6K9tf70.net
>>2
世界のクリエイター達に多大な影響を与えたこれが過大評価だと言うお前が評価する作品を教えてくれ
逃げるなよ?
326:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:19:06.93 VNxuWkKr0.net
アニメーションがスゴい
これ以上のアニメーションって無いだろぐらいのスゴさ
出てくる乗り物などもスゴい
近未来って感じがする
セリフも残る
「さんをつけろよ!デコ助野郎 !」
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」
で、AKIRAくんって何なの?で終わる
327:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:19:11.94 8ZYe+cev0.net
>>259
同様に湖から足出して死んでるのはスケキヨじゃなくて青沼静馬な
328:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:19:25.80 KsKNf1Sx0.net
てつおのイキリが謎すぎ
心情が理解出来ない
329:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:06.80 eC0BsjlV0.net
東京オリンピック予言
330:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:13.34 sjUARseJ0.net
今見ると全然大したことない映画ランキング第1位
331:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:47.17 A6igzu9d0.net
>>321
そうそうw
332:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:50.20 sGfRpHpm0.net
>>325
力手に入れたからでしょ
333:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:21:13.94 chg/PFeB0.net
昔見たときは全然意味が分からなかった
334:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:21:30.60 tlkLOsl00.net
世界観好きだったなぁ
大友克洋に続編やら似たような昨品期待して何十年も出ないで肩透かし食らったのオレだけじゃないよな?
335:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:21:39.76 NvGb5QS90.net
>>178
(チゲ鍋)ヒーハー!ヒーハー!
336:おチンポ三等兵
24/11/21 08:21:50.01 F049UXwG0.net
主人公風が乗り物にドーンと跨ってて真上にAKIRAって書いてあったらそいつがAKIRAだと思うよな
337:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:22:42.30 8QJbI9Ed0.net
実写も含めて日本映画の最高峰の一本だわな
338:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:22:59.50 D2+37zHR0.net
金田バイク何処かのメーカーが量産すると期待していた時期もありました
339:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:23:39.21 XQQYkdZP0.net
>>305
自衛隊が魔改造した28番目の子供。
340:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:23:56.03 aehFqbae0.net
>>320
このシーンは子供を持つ大人からすると鉄雄に主軸を置いた場合の子供の反抗期と親の真っ直ぐなぶつかり合いで感動させられる
341:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:24:13.68 lmX5CyqK0.net
俺アキラつまらな過ぎて最後まで見れないんだけど
やっぱIQ低いとこの作品の面白さ分からないかな?
アニメーションはスゴイと思うんだけどいかんせんストーリーがつまらない
342:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:24:34.10 aPq6/ajm0.net
すごいけどどこかからアイデア持ってきてそれをブラッシュアップして
名作にした感じ
だからなんか似たようなストーリーや描写あるよなと思ってしまう
近年で言うと君の名はに似てる
評価高いけどアイデア自体はいろいろな作品から持ってきて継ぎ接ぎしただけだよなと似てる
343:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:24:49.67 voTj6Vqn0.net
逆襲のシャアと同じで映像を見るアニメ
話とかは大した事ない
344:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:25:09.93 JD3x3mh60.net
はっきり言ってシナリオに内容はない
345:
24/11/21 08:25:12.45 Lr61aG7l0.net
ベジータ並みのオデコしてるのがAKIRAでいいのよね?
346:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:25:31.93 aPq6/ajm0.net
お前がゼルダだと思ってるのはゼルダではない
347:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:25:35.48 qi+a4s+50.net
>>1
これ名前は知ってたけど見たことなくて、海外に住んで初めて見た作品やな
当時シェアしてる家にSF好きの白人の中年オッサンがいて(50代、自分は当時19才)
一緒に見ようぜ!って見せられたのがAKIRAやったな、海外で有名みたいで
特にアニメかSFか何かそういう趣味な人達から神扱いされてるんじゃないか
マスターピース的なものとして扱われてるんやろな、でもたぶんオッサン世代
限定なんかもしれん、その辺は聞いてないとよく分からん
348:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:25:46.14 Xv2w94kA0.net
アキラが最後に正気を取り戻すところがいいんだよ
349:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:25:48.26 LK0mikYb0.net
テツオはKOF2001のK9999の元ネタになってたよな
その頃のKOFにドはまりしててK9999の事を周りはテツオと言ってたけど
当時はまだAKIRAを見た事なかったから何でテツオと呼ばれてるのか分からなかったw
350:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:26:08.26 DZOb/8kk0.net
>>154
アメリカンのスクーターやん
私は普通のヨーロピアンレーサーの山形のバイクが乗り易そうだけど
351:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:26:14.49 TW5U2K4t0.net
アニメでのミヤコ様の扱いが酷い
352:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:26:47.20 aPq6/ajm0.net
>>342
釣りだろうけど
バナナマン日村みたいな髪型のがAKIRA
353:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:27:14.01 /92LDVFF0.net
アニメと原作は表現方法が違うだけでオチは同じ
超能力が自分で制御できないくらい肥大した鉄雄が更に大きな超能力を持つAKIRAに吸収され2人は宇宙に消える
354:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:28:20.95 NvGb5QS90.net
>>339
なるほど
君の名はからもアイデアパクってんのかこれ笑
355:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:28:25.94 fo+HQXwf0.net
>>2
ストーリーはつまらんからな
でもアニメーションは凄いよ
356:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:28:31.48 aPq6/ajm0.net
357:ミヤコ様は実写化するならおかず倶楽部のゆいp
358:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:29:12.70 VCO4JoAx0.net
鉄雄を慕ってるだけなのにクラウンの一味にボコられるわ
鉄雄に潰されるわでカオリが悲惨すぎる
359:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:30:02.51 H7ftro2c0.net
>>26
なんつー作品?
360:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:30:26.88 ou6iYcpr0.net
バイクと国立競技場のシーンだけでも見る価値がある
361:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:30:50.33 FQ+NWUGs0.net
オレがジョジョだと思ってた奴はスタープラチナ
362:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:31:08.36 ryBFrsM+0.net
ジャパニメーションとか言っても今はくだらんバトルものばっかで
SFアクションなんか全然じゃん
363:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:31:13.47 18pCfVj30.net
セル画の力
364:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:31:13.43 6UqHDZUv0.net
住宅地に戦車が個人的にいちばんおもしろかったんだけど
アニメにはないんだよね
365:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:31:27.75 D4lOAIB20.net
なんかマモーみたいなのでてきてヒロイン?潰れてぐしゃーくらいしか覚えてねぇ
366:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:31:31.26 iKsKjFW30.net
ダッダーンヒーハー!
367:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:32:15.80 M0PmjVcE0.net
かつお
368:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:32:53.23 i8rLeb6X0.net
この映画を見た人にどういう話かって聞いたら多分内容覚えてる人は少ない
それほどシナリオの内容はない
語られるのは絵がどうこうっていう話だけ
369:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:32:53.37 aPq6/ajm0.net
まあ時代なんだろうけど
不良少年とかのおしゃれで乱暴な言葉使いが後の漫画に受け継がれてるかも
幽遊白書とかもそう
370:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:33:05.75 WWk4TcAf0.net
あの戦闘機になるロボット
マクロスだと思ってたらバルキリーだったみたいな勘違い
ボトムズはロボの名前じゃ無かった!みたいな勘違い
あるあるw
371:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:33:21.32 TrDIC8qk0.net
>>56
それは分かる
372:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:33:22.88 NOFE6tQ50.net
ARAKI
373:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:33:54.59 NvGb5QS90.net
序盤バイクシーンはえべっさん出てきて
ネオ梅田かとおもた
374:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:34:08.29 0UMed88k0.net
少し前に映画館でみれてよかった
375:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:34:51.80 4dIXmX220.net
原作と全く違う過大評価アニメ
昨今の原作者なら抗議してただろうな
376:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:34:53.20 DZOb/8kk0.net
>>338
テキストに頼ったらいかん。でもまあ見たままの作品だね
見る度に、心境の変化とともに作品も変わってるかも知れないよ
377:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:35:30.85 A0SFpIm/0.net
映画アキラは物足りなかったな。
力が暴走して空母と一体化する鉄男が核兵器ぶっ放すところとか映像化してほしいわ。
378:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:35:49.39 RB5uxDiB0.net
>>204
洞察力ないタイプだからこれからは偉そうなレスしないで俺らのいうこと聞いたほうが良い
俺は小学生でもわかってたわ
オタク系ってマジ頭悪いよな絵のバランスおかしくても普通と思うし
379:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:35:52.21 A01JWkFR0.net
映画だけでは完結してないからね
アキラ出てきたとこで終わるし
380:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:36:21.37 ypAkF37N0.net
ついこの前もYouTubeで無料やってたやん
381:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:36:45.82 NlSM71sA0.net
>>2
AKIRAよりスプリガンだな
382:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:36:57.96 aPq6/ajm0.net
>>366
マクロスは実際のサイズ知るとデカすぎと思う
383:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:08.28 5vCN8Lzz0.net
ピーキーって何れすか?
384:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:15.46 1pAiStCr0.net
>>2
原作がよいよ
385:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:24.11 4dIXmX220.net
>>338
アキラなのにアキラが出てこないから
ちゃんと最後はビル群の中をバイクで走ってほしかった
386:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:38.81 NvGb5QS90.net
>>373
確か原作のアニメ化映画を3部作でやるとか
プロジェクトが進行してたような
どうなってるんだろ進んでるのかね
387:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:40.35 WWk4TcAf0.net
>>371
AKIRAは原作者が絵コンテ全部描いているし(頭オカシイ)
あれはあれで良いんだよ
388:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:48.35 DZOb/8kk0.net
>>359
あると思う
389:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:37:59.74 5H8Qaxhz0.net
これより「童夢」を映像化してほしかった
何度か映像化決定という報道はあったし
実写版のパイロットフィルムも作られたことがあったらしいけど
390:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:39:01.73 TxfcGyhX0.net
この映画漫画って女キャラのデザインが悪すぎる
391:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:39:45.33 WfE5KsNj0.net
まぁ安彦さんが作ってる作品と似たような感じだな
ストーリーじゃなくて絵がどうたらって語る作品
392:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:40:17.51 RaCkYdSS0.net
木の根っこみたいなのがアキラだ
393:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:41:02.51 Nx9/ndYE0.net
結局あのジーさんバーさんの見た目の子供がよくわからん
394:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:41:51.40 lYESGlHZ0.net
主人公が金田昭って昭和のスターみたいな名前だなと思ってたわ
395:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:42:23.89 Xv2w94kA0.net
衛星レーザーのSOLが心に刺さった若者めっちゃ多かったろ
厨二兵器に心躍らせたのはあれが最初や
396:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:42:41.34 UHRfWdN60.net
鉄人28号
397:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:00.02 NvGb5QS90.net
>>371
原作者大友克洋が映画もストーリー担当してるんだが
ってか2時間ちょいで全部終わらすならこれは仕方がないだろ
原作漫画は圧倒的なボリュームなんだからこうするしかない
398:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:09.46 e+ZgiawL0.net
じゃあアキラはどれなんだよ
399:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:10.22 q0kWyCS70.net
アキラのバイクはよ!
400:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:11.70 7HHV0A/50.net
この頃って何でもかんでも超能力だったのに、今はほぼ絶滅してるな
流行りは剣と魔法でむしろ退化してるし
401:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:19.75 SDiQRPbI0.net
伝説のアニメやね
402:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:21.73 8ZYe+cev0.net
>>390
鉄人28号の主人公の名前とってるから昭和なのよ
403:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:35.77 VCO4JoAx0.net
>>385
北欧かどっかの童夢モチーフの実写映画
午後ローあたりでやってくれないかね
404:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:50.17 2TlaOClS0.net
手書きの執念の迫力よ
405:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:50.53 Z1TPSiJB0.net
AKIRA見たやつと見てないやつとでアニメの価値観が違いすぎてた
見てないとガンダムやマクロス、ジブリ等で止まってるからね
そこからパトレイバーの劇場版やOVAトップをねらえがすげえってオタク道が広がっていった
月1500円くらいしか金ないからきつかったなあ
406:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:53.90 4dIXmX220.net
アキラは原作止めてまでアニメ作ってたのに原作と違うから意味がわからなかった
終わってからもう一度エヴァみたいに作るべきだった
407:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:44:49.54 BGSIccEf0.net
鬼滅並の過大評価アニメ
408:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:45:21.33 b6AgFCmC0.net
金田のバイクスライドのオマージュシーン集
海外アニメで結構やってるね
s://youtu.be/A9hCzjBc7Q4?si=NXF3UqaBRkapgFVw
409:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:45:23.27 RaCkYdSS0.net
>>386
遊人にキャラデザさせよう
410:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:45:46.45 /92LDVFF0.net
>>390
金田の本名は金田正太郎で由来は鉄人28号を操縦する主人公の名前
鉄雄の由来は鉄人28号でAKIRAの中では実験体No.28でもある
411:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:46:40.15 aPq6/ajm0.net
映画は単純に2時間前後にストーリーを落とし込む才能が必要
著名な監督はそれが上手い
今は配信もあるんだから自分の好きな長さで作るべきだね
412:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:47:37.23 aPq6/ajm0.net
>>405
ウイングマンの人に頼め
413:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:48:18.60 Guf8kK850.net
絵が下手糞とか言ったらダメなの?
414:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:48:59.40 4dIXmX220.net
監督大友克洋
脚本大友克洋
なのに意味不明だよ
本当に脚本大友克洋なのかと言いたい
クレジットだけだろと思ってた
415:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:49:13.84 XqwoLZ+O0.net
オリジナル音声版をリマスターして欲しいな
416:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:49:33.19 8kw4l0sN0.net
こどおじの最終形態がアキラ
417:おチンポ三等兵
24/11/21 08:50:08.32 F049UXwG0.net
タイトル詐欺は今リメイクが出てるドラクエがそうだな
ロトシリーズもマトモにドラゴン出てくるのは1だけで他は前日譚後日譚
天空シリーズはマスドラが居るというだけ
それ以降はこじつけるのをやめたし
418:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:50:17.72 ivInmfsM0.net
細かい情報やな
419:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:50:22.68 gdMrHHdZ0.net
>>2
過大評価というかその当時見ないと
AKIRAに限らず💩
420:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:51:10.35 4dIXmX220.net
>>413
りゅうおういがいも中ボスやまたのおろちとかでてくるだろ
421:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:51:56.51 Xv2w94kA0.net
>>412
こどおじが手のひらで核融合できるようになるのか つよい
422:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:52:03.74 ivInmfsM0.net
俺が小学校の裏の壁2メートルの高さからジャンプしたことも知ってるのか(`・ω・´)
423:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:52:09.99 yY58+nRd0.net
>>1
AKIRA最後まで出てこないからね
原作追いついてなかったんだっけ?
漫画版の方が良いよな
424:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:52:23.71 NvGb5QS90.net
イントロの竹楽器ジェゴグの音だけで
テンション上がるアニメ
425:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:52:23.78 /92LDVFF0.net
大友克洋が以前AKIRAは60年代にドラッグに溺れて刹那的に生きた若者をベースに描いたと言ってたんだけど確かに超能力を取り除いたらそんな内容の話
426:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:52:49.88 ldw+XsCU0.net
>>264
魁男塾
427:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:53:22.80 US7oHWrV0.net
いやいや一理あるよ
ヒトってのは脳を10%程度しか使ってないんだそうな
生命維持なんかの機能を除くと数%程度
では、この脳をもっと使えるようになったらどーなるか?
自然界に目を向けると例えばイルカ
イルカは脳を30%以上も使いこなしてるらしい
その結果イルカが手にした能力はなにか
これは有名ですよね
超高性能ソナー
人類が使うソナーなんかよりよっぽど性能がいいんだそうな
もし人類が脳をそれくらい使えればそーいった能力を獲得できるかもしれない
ほかにも通信能力や気候なんかを読んだ予知能力なんか
いわゆる超能力って奴ですかね
では、もっと上の100%使いこなしたらどーなるか
とても恐ろしい話ではあるが長くなるから今日はここまでにしておこう
結論として言いたいことは我々人類は道具に頼りすぎなのではないか?もっと我々自身を活用できれば今ある様々な諸問題は解決に向かうのでないかと言う話
428:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:53:55.46 V4OioAXT0.net
あとひとつ言うと女のキャラが老けてて可愛くない
429:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:54:07.99 QbvJYvgW0.net
毛がなくなってたのか再アニメ化はどうなったん
430:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:54:13.62 XqwoLZ+O0.net
>>406
大佐の名字は敷島
431:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:55:51.56 kRA4w81v0.net
>>409
キャラデザが気に入らないだけだろ
432: 大友より前は、あそこまで精密に絵を描く漫画家は居なかった 大友克洋、鳥山明、あと高橋留美子あたりから 「漫画の在り方」が大幅に変わった
433:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:56:00.53 NvGb5QS90.net
>>264
おもてなしブルース
434:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:56:01.40 Guf8kK850.net
セルアニメの最高傑作はやっぱり劇場版マクロスだな
435:おチンポ三等兵
24/11/21 08:56:55.80 F049UXwG0.net
>>273
バレーボーイズは作者的には読者にヌかせる気で描いてるのが味わい深い
436:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:56:57.00 YjaF2fBh0.net
AKIRAのコミックってサブスクあったっけ?
437:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:56:59.04 Xv2w94kA0.net
>>424
ミヤコ様のことか
438:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:57:16.64 V5znDFmU0.net
映画のAKIRAはそもそも原作の体験版みたいなもんであれ見て中身がわかる奴はわかった風にしたいだけ
作画がものすごく細かく作られてたからマニアにカルト的な人気出たけど内容的には意味わからんって評価でいいと思う
439:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:57:20.50 2TlaOClS0.net
キャラクターより動きに主目的がある
アニメーションなのだから
440:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:57:32.58 +7V5F8is0.net
原作のミヤコは格好いい
441:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:57:45.30 9wL6yG8I0.net
>>2
さんつけろよバカ
442:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:57:54.36 4dIXmX220.net
>>409
書き込みの絵は間違いなく上手い
全漫画家の中でトップ5だよ
デフォルメがどうのって意味では鳥山明とかに分がある
443:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:58:07.68 NvGb5QS90.net
>>429
板野サーカスは今見てもウキウキする
444:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:58:18.21 hJPNhilQ0.net
金田
またバイク替えてる
445:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:59:20.59 mDZC0Bng0.net
あそどっぐは長生きよな
446:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:59:47.64 0RlCk7nk0.net
金曜ロードショーでやってたのを見た記憶はある
447:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:59:48.40 iKsKjFW30.net
映画版は起承転結の起結だから分からんわな。
初めは丁寧に描いて、最後は少し触れる程度。
448:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:59:53.90 b6AgFCmC0.net
>>423
それナイトヘッドの頃によく言われてたけど
その時の行動によって使う部分が違うだけで結局は全体使ってるってよ
体だって寝てる時座ってる時は足使ってないけど
起きて歩くときは使うだろ
胃袋も食ってない時はほとんど使ってないけど食うと使うだろ
そういうこと
449:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:00:38.07 TrDIC8qk0.net
ジェラシックパークやゴジラと一緒で映像を楽しむアニメだから、ストーリーなんかはなんだって良いのよ
450:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:01:59.35 EogyJdzC0.net
AKIRAってコンピューターじゃないっけ?
もう40年近く前に観たが忘れてる
451:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:02:14.91 loFHGUSW0.net
原作者は途中で死んでるだろ
452:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:02:47.64 EogyJdzC0.net
>>437
手塚治虫が嫉妬したエピソード好き
453:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:03:03.03 LQTLa4Z90.net
FREEDOMの方が万人向けかもね。
454:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:03:07.97 ybccO7/J0.net
スレタイ何度も。。。T-ARAに空目ww
455:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:03:33.30 XqwoLZ+O0.net
原作は映画作成のため中断再開後線が細くなったのが残念だ
456:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:03:45.20 CtvUFLmK0.net
スチームボーイも忘れないでください
457:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:03:53.26 WmokJz/P0.net
SOL発射
光が集まってくる
あたりは当時
458:おおってなった でも「月などいかがでしょう」からの天変地異がアニメで見たかった
459:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:04:09.43 NvGb5QS90.net
>>443
そうじゃなくて
死ぬまで未使用の領域があるって話じゃないの
460:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:04:18.14 b6AgFCmC0.net
アキラ大好きなアニメーター(だったかな?)の人がTwitterで描いてる「AKIRA好きな女」ってマンガシリーズが好きだな
461:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:04:38.70 RsYC4UED0.net
マサルやキヨコやタカシのことも忘れないでね
462:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:05:01.23 fg9X8JCN0.net
>>453
ねーよww
463:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:05:10.32 wSlTGZSq0.net
ネタバレすんなや!
464:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:05:12.02 2TlaOClS0.net
ディズニーのファンタジアに
比するアニメがようやくAKIRAで出来たと思う
どちらも動きが神
465:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:05:27.42 b6AgFCmC0.net
>>453
未使用の領域なんてそんなにないのよ
盲腸を利用しよう、みたいな話なのはわかるが
466:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:05:43.25 fUN5ywEs0.net
まだ見てないしこれからも
無料は理由にならない
467:
24/11/21 09:06:30.78 EQfukZ8H0.net
鉄男だと思ってるやつがAKIRAだ!
468:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:07:13.05 rIerDDxE0.net
AKIRAで1番かわいい女の子は皺くちゃになる前のミヤコ様だ!
469:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:07:18.27 dE5b9ph30.net
なんかセリフが棒読み臭い
素人タレント使ってんのか?
ジブリとどっちが先か知らんが永劫残る汚点だ
嘆かわしい
470:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:07:36.81 izYxxP490.net
徹雄がベジータのモデル
471:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:07:37.04 NvGb5QS90.net
>>452
自分は鉄雄の失った右腕が機械化して再生していく過程の細かい描写に心奪われたな
スゲー!カッケー!とな
472:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:07:55.42 TX2lkHoo0.net
あきらくん復活と同時に力発動してて意味不明
473:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:08:17.64 588SYUML0.net
>>371
でも原作もそれほど・・・って感じだったな
絵はすごいけど
うろ覚えだけど当初はAKIRA抑えるために鉄男利用するとか言ってたのが二転三転してたような
474:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:08:28.33 gdMrHHdZ0.net
>>423
ロマンやね💩
475:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:08:56.05 QimIYcb70.net
鉄男はアキラに関係あるのかな?と思ってたな
476:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:09:11.54 jwcjyAj70.net
キャプチュード
477:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:09:14.75 iKsKjFW30.net
>>452
SOLは地球防衛軍で見れるぞい。結構役に立つ
478:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:09:28.20 O/EzyXOT0.net
知ってる
奥菜恵が出てるヤツだ
479:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:10:40.23 cdmZ4/tE0.net
今見ると、これが原点になって攻殻機動隊の映画やエヴァになってるのがわかる
480:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:10:52.47 RaCkYdSS0.net
>>465
後の触手文化の始祖みたいなもんか
481:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:11:01.24 pMyQrDAO0.net
漫画のAKIRAはついに台詞が一言も無かったな
アニメは覚えてない
482:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:11:28.58 TX2lkHoo0.net
超能力バトルがなぜ進化だの新人類だの話になるのかも分からない
483:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:11:36.53 8LdNdXuh0.net
>>167
>>61の流れでなんで
スチームボーイが
出てくんだよ
484:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:11:58.02 qMjveT1Q0.net
らっせらー らっせらー
485:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:12:54.16 yW0/nlmt0.net
>>2
でもこれが無かったらドラゴンボールもなかったはず
486:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:13:08.04 DKWaLXQi0.net
あのバイクのシーンのインパクトが凄かったと聞いた
後のアニメとかゲームで使われまくったとか
487:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:13:31.86 o6ZJStD40.net
ダグラムのデイジーも あれ美少女だったら評価変わったって
488:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:15
489::16.72 ID:EfPe3S+00.net
490:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:15:25.30 kRA4w81v0.net
1988年て、わりと凄い時代だったんじゃね?
AKIRA となりのトトロ 火垂るの墓 逆襲のシャア
うる星やつら完結編 トップを狙え メロウリンク
アップルシード 宇宙の戦士 パトレイバー ワタル
で、ジャンプは黄金期ど真ん中
ドラゴンボールはマジュニアとの闘いが終わって
悟飯が出てくるあたりの話だし
ドラクエは3が社会現象を起こしていた時代
491:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:16:02.19 NvGb5QS90.net
>>481
ボトムズのフィアナは美人だったよな
あのパッツン前髪とキリコに一途な健気な設定が堪らんよ
492:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:16:07.32 VTTKoHf30.net
原作の単行本が巻数が進むたびに薄くなっていくのが悲しい。
並べた時にバランスが悪く見えてしまう。
493:
24/11/21 09:16:20.78 fjGDx/nk0.net
そもそもAKIRAが何なのかよくわからんな
子供老人の中の金田みたいなのがそうだっけ
結局語られずに終わるよな
494:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:16:21.98 cdmZ4/tE0.net
>>458
アホか
ファンタジアの足下にも及ばんだろ
最初のうちはよく出来てるが途中で息切れして少し雑になってるのがよくわかる
ファンタジアのような制作費の回収に数十年かかったものと全然レベル違い
495:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:16:40.51 mT0+9Ajv0.net
何年も語られる名シーンが多い
羊羹まんじゅうの様な新型爆弾
バイクでズザザーーって横に止まるヤツ
ピーキー過ぎてお前には無理だよ
アキラーーー!さんを付けろよデコ助野郎!
etc.
496:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:16:42.82 iLVa22wh0.net
>>475
あったぞ「月?」
497:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:17:25.27 inYcqkG90.net
原作見ないでアニメ見たからいきなりソルとか言い出して
困惑した思い出^^;
数十年たっても未だに覚えてるw
498:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:17:37.03 KT49Hzts0.net
当時、中三だったなあ
映画館で買ったAKIRAのベージュ下地の金田の後ろ姿とバイクが描かれたポスター買ったなあ
499:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:17:43.14 MY/mxEJM0.net
>>2
時代の分岐点になった作品だからね
アジア人をそのままアニメ化することは許されてなかった時代
人種差別開放的意味合いも含まれててだから欧米人がやたら注目してた
500:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:17:48.96 4/Wqp70e0.net
>>14
これ
メカは凄いのにキャラの顔がなんの面白味もない
つかどのキャラもほぼ同じ顔だろ
501:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:18:11.34 /PQD98du0.net
>>389
研究所でのアキラの同期生
薬で大きくならなくなった
502:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:18:20.14 kRA4w81v0.net
>>488
今だと、ほんとネットミームの塊かと思うくらい
パロディされてる語録が多いな