24/11/15 11:39:26.16 cM62XWHQ0.net
(∪^ω^)わんわんお!
3:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:39:48.75 M/3h20Hs0.net
大谷がやってることはありがた迷惑
4:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:40:13.67 FBoxrsmr0.net
サカ豚が
↓
5:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:40:16.80 zYBMLlqV0.net
野球はつまらないから仕方ない
6:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:40:33.65 SUsydl610.net
校長室の机に大事に飾られてるという噂の大谷グローブか
7:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:40:53.36 esXFIlP+0.net
壁とキャッチボールしてろ
8:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:41:19.71 nj7E8FYD0.net
ローカル放送局でも大谷ハラスメントか
9:
24/11/15 11:41:44.16 nOHslU/r0.net
グローブ買えないから焼きうやらないんじゃなくてつまらないから子供はやらないだけ
10:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:41:50.37 /H07x/950.net
本当に増えたらいいねwww
11:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:41:55.00 ggnW6hNY0.net
子供たち、マスコミに叩かれるぞ~
「同年代だから清宮くんを意識してるよね?」の質問に「野球は知らない」と答えたスポーツ選手やタレントたちは叩かれまくった
左翼マスコミに絡まれたくないなら「野球と韓国は大好きです」と答えるべき
12:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:41:57.53 sCmP0oMs0.net
大谷ハラスメント!!
13:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:41:59.06 20UFN9o/0.net
メルカリでうらなきゃ
14:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:42:19.18 8Vl14FIC0.net
まあそりゃ使い回しグローブはな…
15:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:42:27.23 pBIv221q0.net
メルカリで転売する子供たち
16:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:43:39.23 8tTqMG2P0.net
グローブよりマットレスはどうなってるのか調査しろよ
17:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:43:47.28 6Lrhjf8T0.net
自分のグローブでキャッチボールとかまさに目指してた姿だな
18:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:44:39.75 zVuT368x0.net
実際野球やる子供が増えるならなんでもええ
19:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:44:44.87 KA+a82zn0.net
ゲームよりも運動する子が増えたならええことや
20:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:44:47.99 Uuz52Q+90.net
「ぼく一塁なんで」
21:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:45:18.41 GR50GIrT0.net
草w
22:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:45:43.25 4jfYMtS50.net
でもチームには入らないんだよねw
23:「」
24/11/15 11:45:43.54 b31h5BpT0.net
水原も仲間に入れてやれよ子供達
24:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:45:46.17 QETcF9cV0.net
>>17
とっかかりだからな
やるきっかけの
25:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:46:29.28 EqXmTLlN0.net
なんか変な企画考えたよな 一平案だったりしてw
26:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:46:35.94 5dUxxXYi0.net
大谷グローブをうって人数分のグローブ買おう
27:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:46:55.29 7NHVST800.net
谷ハラの極み
28:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:47:19.95 vh+rlfto0.net
ザ・ベストテンの寺尾聰の椅子みたいなもんでたくさんあるグローブの中の一個でいいだろ
29:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:47:43.55 g1DeMFEh0.net
自分のグローブでええやで
持ってない子に大谷のヤツでOK
30:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:47:48.06 vSnbSuSP0.net
サカ豚号泣発狂
31:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:48:00.14 RCBbYbm00.net
あのペラペラのグローブか
32:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:48:18.66 /b1j7o200.net
>>25
寄付は税金対策だから
スポンサーの商品を寄付という形を取れば、売上上がるスポンサーほ喜ぶし、税金逃れ出来る大谷も喜ぶ
33:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:48:38.64 xhXMJc9/0.net
フンコロジジイ歯ぎしりスレ
34:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:48:51.18 g1DeMFEh0.net
狙い通りで草
35:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:49:10.47 sJ03eO6J0.net
こういう記事を書けば子どもの野球人口が増えると思ってるマスゴミは愚か過ぎる
36:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:49:58.50 /Ymsc4Xk0.net
佐々木朗希「野球はみんなでやった方が楽しい」
37:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:51:06.71 sbBi/AU00.net
大谷のグローブはきっかけにすぎない
それは大谷本人が一番分かってるだろ
38:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:51:54.81 nnZV2WGH0.net
9人集まらんのか
39:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:51:55.08 j12HoXd60.net
キャッチボールから始めるという考えもないからな
野球なんなタバコを後輩に食わせるイメージしかねえわ
40:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:52:01.38 lvi1kTLG0.net
サカ豚イライラカズダンス
41:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:52:08.57 QC/LZ+Yy0.net
日本はあまりにもやきうに対して残酷ではないか
42:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:52:29.85 yy11CQXM0.net
口座をチェックしようとする大谷に
とっさの思い付きでグローブ寄付を提案する一平
43:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:52:47.47 IgxaqBs30.net
憧れるのをやめたのか
44:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:53:07.05 aRH3ZTaz0.net
大谷グローブをただの展示品にしているバカ教師は趣旨を全く理解していないんだな
45: 警備員[Lv.29]
24/11/15 11:53:09.45 WbnZSdMY0.net
やらねーよ馬鹿
46:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:53:27.33 RmUcYYMV0.net
そうだ
この飾っておくしかないグローブを
丸めてボールにすれば
みんなでサッカーができる!!
とか考える不届き者はいなかったんだね
47:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:54:22.88 mVvfXoBK0.net
大谷はDHだからグローブいらんやろ
48:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:54:57.99 wrxinLFV0.net
ボールが相手の胸にビシッと決まっていいのか
テニプリならいいんだろうけど
49:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:55:06.32 NqsXJhQF0.net
キャッチャーミットがないぞ
50:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:55:25.22 0UWa1lbF0.net
>>17
きっかけだからね
51:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:55:44.13 SvPsx/rE0.net
>>1
Z世代が入りたい人気の部活
やきうランク外w
i.imgur.com/f4Easqy.jpg
52:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:55:55.38 vSnbSuSP0.net
むしろ小学生のサッカーが三分の一以下になってすごいらしいけどな
53:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:56:27.22 wEeXIkYu0.net
毎年3個ずつ贈ればどんどん増える
10年後には競技人口もすごいことになるだろう
54:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:57:01.69 mhIrqbzq0.net
一校、3個とかびみょーにけちくさいんだもんw
どうせスポンサーが金出したんだろうから、足りない分自分で出して9個送ればよかったのに。
9個あったら、レギュラーになれば使える、試合の時には使えるとかできるのに。
55:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:57:09.40 wrxinLFV0.net
キックベースならやきう豚もサカ豚もニッコリだろ
56:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:57:24.55 BxIjRm+M0.net
8人ってのがこの記事が言いたいことなんだなw
57:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:57:31.48 SBo2fDnW0.net
サッカーも東日本大震災の時にみんなが金を寄付する中で、サッカーボールを子供たちに寄付してたよな
あれはどうなった?
58:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:57:49.66 t/mrgHIp0.net
典型的なプロパガンダだから北に例えるのも納得
59:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:58:07.74 5cq9aC1g0.net
野球浸透しててよかったじゃん
初期に民度の低い学校がメルカリで転売騒動を起こしてたけどあれはどうなったんだろう
60:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:59:01.89 qQIE6Ch80.net
7割の小学校は大谷グローブは校長室の金庫の中、もしくは廊下にあるガラスの展示棚に飾られてるだけ
1学年3クラス以上の学校だと基本的に昼休みの校庭でのキャッチボールは禁止で、キャッチボールをする場合サッカーやドッヂボールと違って
教師が付き添いでついてないといけないのがデフォ
夏前にはわかってたことだけど、ようやく記事になったんだな
61:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:59:11.93 OxBbaAOf0.net
>>1
サッカーとかバスケもそうだけどさ、
球技だけはみんなで遊ばないと面白くないよね
一人で遊んで楽しいってなるのはせいぜいゴルフ…
まあでもラウンド回るとなると寂しいから やっぱり一人ってきついよね
62:名無しさん@恐縮です
24/11/15 11:59:44.48 Q21NYVfl0.net
いかにも作り話
63:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:00:32.21 VCWt6c990.net
野球は遊びにならないからな
遊びとしてつまらないスポーツって致命的だよ
64:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:00:32.52 OEgRJsHl0.net
野球だけ競技人口が少子化の7~8倍という物凄いスピードで減少してるし子供は野球に興味ないからね。老人しか野球見ない時代になったよね。
65:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:01:06.43 6K3nhS3z0.net
休み時間にちゃんとグローブして野球してんの?
オレなんかの頃は休み時間はドッジボールとか3度ぶつけとかやって野球は放課後自転車で公園とか空き地に集まってしたもんだけどな
66:名無しさん@恐縮です ころころ
24/11/15 12:01:31.24 sCfh0ety0.net
学校にグローブ持ってきていいんだね
体育で野球やってるのかな
67:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:02:55.18 +bXui2j90.net
大谷の活躍で野球を始める子ども爆増中
68:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:03:22.95 96qBGJ6V0.net
野球やってる奴なんていなかった
サッカー部じゃかろうとみんな昼休み制服のままサッカーやってたよ
69:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:03:23.45 HkjwAKDV0.net
そら自分のグローブのほうがええに決まっとるやろ
70:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:03:53.25 7ceY30i90.net
映像見たら全校生徒めっちゃ少ない小学校で5人がキャッチボールしてる向こうでは子ども達だけでサッカーのミニゲームやってるという・・・
津市内では有効活用してる学校見つけられなくて鳥羽の先っぽまで取材に行ってもこの映像が精一杯なんだろうな
71:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:03:53.28 oX9f66Xh0.net
そりゃアホのグローブ触ったらアホの子になりそうだしな
72:あいうえ
24/11/15 12:04:07.16 xvKonD760.net
グローブは学校にあったけどな~
ボロいけど遊べたらよかった
73:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:04:26.35 eoNLo3HS0.net
うちの子供の学校ではかなり迷惑どとの話してたよ、先生が。
74:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:00.53 u6jwao2l0.net
ぶっちゃけ飾り物になってる
あと野球やってる子の使うメーカーじゃないって言ってる
ルールとか分からないらしい
普段野球やる環境ないよ
近所の子は隣の市にあるチームに入ったよ、ブーム来るかな?
75:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:03.87 Gsu+59RL0.net
野球する子じわじわ増えてんぞ
サカ豚どうすんのこれ
76:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:10.05 2hoe/BKw0.net
中途半端なことするからだよ
77:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:13.43 gBybosie0.net
大谷グローブがきっかけで野球始めて
自分のグローブ買ったから大谷グローブは使わなくなった
いい話じゃねーか
78:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:32.91 VCWt6c990.net
バスケやサッカーは遊びとして気軽にできるけど、野球は遊びにならないんだよな
おっさんやジジイが道具揃えて球場借りてやるもの
79:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:44.56 +bXui2j90.net
多くの子どもたちが野球をやり始めた
少年野球入部希望者が右肩上がりで増えている
80:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:45.34 yjDXGlCs0.net
ウチの娘の小学校(私立)はボルダリングが流行ってるわ
大谷グローブなんか話題にもならなかったよ?
81:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:05:58.97 eoNLo3HS0.net
>>19
ヤケウはほとんど座ってるか立ってるだけで動きは無いから、ゲームの方が運動になるぞ。
82:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:06:18.27 K/yAAKSx0.net
サカ豚の嫉妬がすごいな
83:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:06:23.23 Eu3nzafA0.net
>>44
このケースは成功例だけどね
84:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:06:38.03 2DQ0mG330.net
やきうは試合中ですら暇そうだからな
最近は外野の子が寒いなか突っ立ってるだけでただただ暇と寒さに耐える選手権になってるのが哀れ
85:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:07:15.42 mO/GZeQx0.net
だからバットとボールにしとけって言ったろ
86:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:07:47.86 2DQ0mG330.net
>>85
どっちも武器になるからなあ
87:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:08:42.37 +bXui2j90.net
数年後にはサッカーとは比較にならないぐらい少年野球人口が増える
88:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:08:50.80 64ltU//a0.net
ちょっとWBCあたりから風向き変わってきたな
89:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:08:53.42 eoNLo3HS0.net
>>75
>>79
ソースプリーズ
90:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:08:53.86 a3D7EEeX0.net
マスコミに配れば大人気だよ
91:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:09:37.61 Gsu+59RL0.net
>>78
昭和の時は子供は空き地でプラスチックバットとゴムボールで野球するのが当たり前だったんじゃ
バスケやサッカーはマイナーだったんじゃよ
92:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:09:39.83 6dXeSoE70.net
昼休みはサッカーかバレー、バスケ
野球は無理
93:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:10:16.90 K/yAAKSx0.net
今年は野球人口確実に増えてるわ
94:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:10:34.14 +bXui2j90.net
WBC高視聴率→大谷知名度爆上がり→大谷メジャーで大活躍
この流れがあるから今後は野球人口が急増する
95:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:10:54.95 GbXRdGN90.net
普通なこうなることが大谷が一番理想とした状況なんじゃね
これきっかけで裾野が広がったって話だし
知らんけど
96:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:11:40.39 a3D7EEeX0.net
野球は場所取るしあぶねえし邪魔だわな
97:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:12:14.67 1Zi0VZ+B0.net
>>94
全部妄想でワロタ
98: 警備員[Lv.41]
24/11/15 12:12:43.85 sMeVQ7M/0.net
何でも経験することは良いことだ
だが守備やベンチで待ちぼうけのときに思うだろうな
つまんねえって
99:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:12:44.49 06CX9vQQ0.net
せいぜいキャッチボールぐらいだろ
実際は野球だけハイペースで子供の競技人口が減り続けているし
100:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:13:52.88 Gsu+59RL0.net
キャッチボールは地味に楽しい
相手の胸に投げることやグローブの芯で取っていい音させると快感
101:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:14:16.98 viDZBZvG0.net
>使ってみると大谷選手が隣にいるような感じだった」
作文しすぎだろw
102:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:14:23.44 LCwJ5J9x0.net
>>52
サッカーの小学生世代は増えてますw
103: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/15 12:14:27.34 Ij+KJl3K0.net
今年大谷は試合でグローブを一度も使ってない。これマメな。
104:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:14:58.72 VCWt6c990.net
野球は気軽に出来なくて遊びにならないんだよ
親が野球好きで子供を習い事として少年野球チームに無理矢理入れるくらしか子供が野球をやる機会が無い
そりゃ気軽に遊べるバスケやサッカーに駆逐されるよ
105:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:15:18.04 LCwJ5J9x0.net
マジで野球だけなんよw
競技人口激減してるのは
106:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:15:58.95 Cf3j25lu0.net
>>94
客が増えてるのは間違い無い
プロ野球 今シーズンの観客数 5年ぶり過去最多を更新
プロ野球の今シーズンの観客数はセ・パ両リーグを合わせて2600万人余りで、コロナ禍前の2019年を上回り、5年ぶりに過去最多を更新しました。
107:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:16:03.16 S1N2yq+D0.net
一人で下を向いてリフティングするどっかの競技とは違うもんな
相手と向き合ってキャッチボールするだけで楽しい
108:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:17:19.97 VCWt6c990.net
>>91
野球しか情報が制限された時代だからそれが成り立っていた
109:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:17:45.89 u3INcBmC0.net
グラウンドに出ればサッカーのゴール
体育館に行けばバスケのゴール
これが日本の学校の風景なんだからどうやったって無理なんだよ
110:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:18:08.05 0aATiRnc0.net
はたして野球とは3人で成立しうるのかという翔平の問いが
111:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:18:20.61 cbknJKuK0.net
>「野球はみんなでやった方が10倍楽しい」
個人記録主義者の大谷に対する強烈なディスりになってて草
112:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:18:31.33 1Zi0VZ+B0.net
>>107
一人で黙々と素振りするバッター全否定でワロタ
これだから焼き豚はw
113:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:19:16.28 at5czjAK0.net
焼き豚構文「サカ豚のせい」
114:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:19:32.05 gBybosie0.net
>>109
野球はゴール不要なだけだろ
115:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:19:36.50 2hoe/BKw0.net
>>107
キャッチボールと2人のパス練習とどう違うのか説明しろ焼き豚
116:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:19:51.10 Gsu+59RL0.net
>>111
それはイチロー
117:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:20:39.20 fNWCOISu0.net
郡司は移籍して良かったな
118:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:20:48.29 Yoey7S2y0.net
自分に合うように馴染ませるわけにもいかんしな
グローブ持ってりゃそっちが使いやすいわな
119:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:21:14.43 FJ6EMJsz0.net
>>114
バックネットがあるかどうか
そもそも野球場は特殊な形だから使い道もない
120:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:21:49.78 1U2vEQqN0.net
>>95
有意義なお金の使い方だな
121:
24/11/15 12:22:19.79 INCl65UY0.net
オレみたいな球技苦手、ボウル投げ苦手、チームワークを乱す人間からするとこのムーブはキツすぎる
子供の頃みんなで野球しようぜとかバスケしようぜとかほんまに死にたかったわ
大谷のせいでそうなってるとしたら憎む
122:
24/11/15 12:22:41.88 XPSK19kn0.net
他のスポーツを犠牲にした野球洗脳報道があっても競技人口激減だからなw
123:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:22:44.72 Gsu+59RL0.net
サカ豚気になっちゃってる感じ?
124:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:22:45.07 FJ6EMJsz0.net
全校児童か37人だからいずれ統合廃校だな
125:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:23:14.22 bDCJQ/fW0.net
>>81古臭い例えで言えば
任天堂Wiiスポーツ的な?
126:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:23:17.33 kRhMKznJ0.net
最後まで読まずにコメントしてるヤツばかりwww
127:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:23:44.89 qQIE6Ch80.net
>>93
2022年11~12月のW杯で2023年若年層のサッカー人口は増えた
2023年8月のW杯とBリーグが定着してきたことで若年層のバスケ人口は増えた
2023年3月、4月新年度直前のWBCで優勝したけど若年層の野球人口は激減した
これが現実
128:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:24:21.20 if4B242U0.net
「みんなでやったほうが楽しい」
↓
「(8人じゃ)足りない」
大谷効果でも1学校1チームも作れ無いのが現実
129:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:24:47.99 VCWt6c990.net
>>121
バスケやサッカーはヘタクソでもわちゃわちゃやって何とかなる
野球はヘタクソだとどうにもならない
だから野球はヘタクソが怒られまくることになって嫌いになる人が多い
130:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:25:08.89 OfP/MG4c0.net
>>111
大谷翔平、勝利への貢献トップ
現在、選手評価で最も重視されているといえる指標にWARがある。「Wins Above Replacement」の略であるWARは打撃、守備、走塁、投球を総合的に評価し、勝利への貢献度を表す指標。代替可能な選手と比べてどれだけチームの勝利数を増やしたかを表すもので、投手と野手の違いを超えてあらゆる選手を同じ土俵で比べることができる。
米データサイト「FANGRAPHS」が算出した今年のWARをみると、大谷は9.1で堂々のナ・リーグトップ。
131:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:25:23.85 c5TBeQmJ0.net
>>108
野球は金が掛かるから無理だって云う大人が増えたのが大きいわ
132:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:25:28.84 Gsu+59RL0.net
>>81
木製バット10回振ってみ
じわっと汗かくから
133:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:26:11.05 /FOjqS1J0.net
小学校ならグローブ3つより
プラバットとゴムボール沢山送ったほうがいいと思うがな
134:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:26:15.83 c/i+N8Xw0.net
他スレでの拾い物やが
確かに減ってるが部活人口ではまだ上位よ
令和3年と比べたら空気も変わってる
URLリンク(dec.2chan.net)
135:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:26:37.01 k2j5lJ3P0.net
なんで焼き豚ってID:vSnbSuSP0みたいに
ウソとデマと捏造を繰り返さないと生きられないのか
136:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:26:39.75 aMCf7PaZ0.net
何個紛失したのか調査して欲しいな
137:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:28:14.84 936DEBa10.net
サカ豚の幻影が見える可哀想な奴ここにおったわ
138:
24/11/15 12:28:33.86 6tGGQXiv0.net
嘘くさい作文
校庭はキャッチボール禁止だろ
139:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:28:34.15 47hjzEgv0.net
バスケやサッカーは室内だろうがゲームできるもんな
広さや人数も好き勝手にアレンジできるし
野球はそれできないのがきついのよ
外でも中でもキャッチボールどまり
140:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:28:49.40 mVvfXoBK0.net
>>134
減ってるの脳筋パワハラみたいな競技ばっかり
141:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:29:23.75 c/i+N8Xw0.net
>>133
確かに
バットとボールの方がテンション上がるしみんなでできるな
142:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:29:30.35 AV0IqHVc0.net
世界のショウヘイオオタニに憧れましょう
143:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:29:30.30 fYTcr6UD0.net
いいだろそのくらい
144:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:30:12.80 QzZkbv/z0.net
グローブなんて自分用に馴染ませて使うような物を共有で使えって方が可笑しい
ボールかせめてバットだったら良かったかもな
145:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:30:23.34 1Zi0VZ+B0.net
>>133
ダイソーで揃うやつじゃん
146:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:30:31.51 uAoCapqc0.net
>>23
一平ネタは子供達にキッチリ教えておくとお金の管理や詐欺や人間関係や色んな勉強になるだろうな
147:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:30:46.87 CA6lzrQe0.net
>>66
え??
逆になんで駄目だと思ったの
148:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:32:00.77 OEgRJsHl0.net
テレビしかない時代なら世界の王とか色々と得意の捏造でして騙せたけど今の時代は騙せないからな、メディアが野球をゴリ推ししても老人にしか人気がないのバレてるし野球をやる子供の方が珍しいよ
149:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:32:13.68 E+kj2gl20.net
>>1
他競技の残りかすが野球やる時代だぞ
長生きするほどつまらなくなるのが野球
150:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:32:38.81 e1JHdycz0.net
フルタイム消防士でも世界大会に出れるし夢あるわ
151:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:32:49.69 fN39Fn2S0.net
壁当て一人でできて楽しいよな
やりたいんだけど都内だとなかなかできる場所ないし
おっさんが一人で壁当てしてる姿は人に見せられない
辛い気持ちにさせちゃうからな
152:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:34:28.89 zCWktV0T0.net
オールドメディアの推しはあまりにも現実とかけ離れすぎていて観ていて滑稽
153:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:35:12.42 VCWt6c990.net
子供の頃にプラスチックバットとビニールボールで公園で野球やってたけど、人数が足りないから透明ランナーとかで無理矢理やるんだけど、虚しくなるんだよね
子供ながらに野球は遊びとして色々と問題があることを実感した
154:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:35:59.00 D6Fu6Wgz0.net
野球帽被ったおじさんとか出歩かないで欲しいわ笑
155:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:38:26.43 qQIE6Ch80.net
>>134
高体連は選手として登録してる人数で他部活との二重登録禁止
高野連は女子マネと他部活からの助っ人込み
今年は高野連の野球部>中体連になった
今の中体連野球部はもちろん硬式のリトルシニアやボーイズリーグにも女子選手がいて、男女区別なくカウントされてる
硬式クラブは水増しありきだから実数が何人いるのか関係者もわからない
中の人たちは実態をなんとなくわかってるから現場の人中心に焦ってるんだよ
156:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:38:37.27 yIVpj9e30.net
やっぱり日本は野球だよ
157:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:40:37.94 yqbI4hQb0.net
WBC優勝直後なのに2023年学童野球と軟式中体連の競技人口が激減したんだよなw
サッカーは増加したのにw
158:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:40:42.52 +bXui2j90.net
>>134
野球よりもサッカーの校数のほうが減ってる
こっちのほうがヤバいな
159:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:41:46.22 hKdDgU2r0.net
映像見たら
父親の影響で野球を始めた少年がインタビュー受けてて草
大谷関係ないじゃん
160:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:42:07.99 mVvfXoBK0.net
>>94
イチロー、大谷ずっと煽りまくっても競技人口減ってるんですわぁ~
161:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:42:21.93 L68zOnQo0.net
報道の自由が低い国はこれだから
162:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:43:16.59 yqbI4hQb0.net
>>158
サッカーはクラブもあるんだぜ
野球の競技人口激減の方がはるかにやばいわ
163:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:43:18.59 EpaDG+ha0.net
体育の授業で剣道の防具を借りたがやばい匂いで殺意すら覚えたが
野球のグローブは平気なのかね
164:
24/11/15 12:43:22.88 YUKnt//G0.net
大谷効果すごいな
でもカズさんも全国の小学校(2万校)にサッカーボール1万個(一校当たり0.5個?)配ったんだぞ🤣
165:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:43:57.80 jJqXLOwN0.net
>>94
なお小中ともに激減しましたw
166:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:44:20.95 N/1gFxwj0.net
サッカーやった方がいいよマジで。ピッチャーキャッチャー以外基本暇だし。
167:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:44:31.43 /FOjqS1J0.net
少年野球の競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…
ytv.co.jp/wakeup/specials/archive/page_la9l174bospf188v.html
スポーツ庁が作成した「中体連の競技別加盟人数の推計」によると、
軟式野球人口は2009年度に30万7053人だったが、
2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている
168:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:47:25.45 3Sieydsb0.net
まあそうだよね
大谷が金を出した以外はただの使いまわしのグローブだもの
自分のやつ持ってたらそっち使うわな
バットのほうがよかったんだよ
169:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:48:41.23 k2j5lJ3P0.net
そもそもニューバランスがやきう用品を売り出してないのがおかしいんだよな
170:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:49:07.01 AHQEkp1a0.net
都内小学生事情
野球始める子が今年急激に増えてる(うちの近所はメンバー倍増)
バレー始める子もチラホラ(五輪ブーム後)
ボルダリングも同上
サッカーは増減なしか微減(最大勢力は維持)
ラグビーはW杯後突然公園に現れたがもう見ない
サッカーはイベント待ちという状態
来年も微減で再来年のW杯で急増しそう
野球は今年始めた子は運動音痴が多く続かないかも
運動神経いい子たちがもともとやってた
171:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:49:20.86 74kPh9jb0.net
>>158
それもあるけどやらされたとこでここにいるような熱心なサカ豚にはならないんだよな
結局アラフィフが最初で最後のサカ豚世代だった
172:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:49:43.69 D3YnsFSy0.net
>>142
世界「大谷って誰?」
173:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:50:00.95 ejTGFuia0.net
野球は競技人口が減ってるから問題なのよ
世界的には伸び代だらけかと思いきや
現実は減少というねピークすら過去の話
174:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:50:34.42 cbknJKuK0.net
大谷の嫌われ方は異常は蓋し至言
175:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:51:01.10 vSnbSuSP0.net
>>134
部活より小学校のサッカークラブの人数3分の1だってさ
176:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:51:20.94 6ylSUXIV0.net
>>172
そんな反応するやつは相当な無知なだけだ
177:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:52:26.50 GH1iaJqJ0.net
>児童数の関係で誰でも見られるよう飾ってはいるが、使用することはないという学校
大谷本人の意志をガン無視
子どもに渡さず市役所に飾ったバカ市長もおったな
178:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:52:52.53 c/i+N8Xw0.net
>>166
サッカーは90分の試合で選手1人がボールに触れてる時間は2-3分だろ
179:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:53:36.46 D3YnsFSy0.net
>>176
世界中無知だらけになってしまうぞ。
180:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:54:00.21 wrxinLFV0.net
>>166
サッカーの方がやばいぞ
楽しいのは一部だけで運痴にはボールが飛んでくることすらない
181:
24/11/15 12:54:18.48 INCl65UY0.net
>>129
野球だとボールが飛んできにくい外野に回してもらっうんやけど、もし本当に飛んできた場合普通なら1塁2塁で済むところ1点与えちゃったりするからほんまに無理
182:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:54:28.28 o8sE5u4X0.net
子供は正直だな
金目のための宣伝が過剰に先行してるだけだもんな
183:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:56:15.32 wrxinLFV0.net
野球はどんなへたれでも打席に立てば主人公になれるからな
生き恥の場合もあるが
184:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:56:19.88 mF++n3t00.net
そりゃ飽きるわな
185:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:57:48.06 qQIE6Ch80.net
>>158
サッカーにも合同チームは存在するけど野球と比べてはるかに少ない
少なくなりすぎると廃部になるから 野球部は選手ゼロで女子マネ一人の野球部でも存続出来る
廃部になったサッカー部でサッカー続けたい子はどうするか?
街クラブに入る
高校年代のサッカーチームは高校部活の他にJリーグユースがあるけど、この他にもJFL以下のユースや街クラブがあって
現在リーグ戦に参戦してるチームは3900チーム弱 BチームやCチームなど除くとなってるから、Bチームなどを含めると
高円宮杯参加チーム数だとおそらく4000数百チーム
今年の夏の甲子園予選に参加したチーム数は3441チーム
186:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:57:51.38 CvNKxU1N0.net
うちの小6の娘曰く大谷は女子でも全員知ってるって言ってたぞ
男子はYouTubeで大谷のホームラン動画よく見てるってさ
ちなみにサッカー選手は誰も知らないらしい
187:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:59:05.17 D3YnsFSy0.net
>>186
お前、独身、童貞やん
188:名無しさん@恐縮です
24/11/15 12:59:41.66 AHQEkp1a0.net
武井壮も言ってたけど野球って運動能力向上にはいいみたいだな
速く動くものを捉える能力とか、道具を自分の体の一部として扱う能力とか
野球部のやつはなぜか他の未経験スポーツもこなすし
野球部の文化(上下関係、昭和コーチ、長時間待ち)がクソというだけで運動にはいいと思う
189:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:00:06.28 DYKSHnSn0.net
>>186
妄想も程々にしとけよ童貞ハゲ
190:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:00:13.13 wrxinLFV0.net
大谷翔平はだれでも知ってるが
三苫の名前知ってるひとはあまりいないだろうな
191:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:01:07.37 xP1HtRYC0.net
え、野球って一人でやってもちゃんとした野球の10分の1程度は楽しめるの? 初耳!意外!
192:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:01:28.53 K6pNnOLY0.net
>>181
言いたい事は分かるが選手になる連中はそこで悔しいと捉えて練習に明け暮れる
だから最初下手でも後々凄く上手くなる
これどんなジャンルでも同じだと思うが
向き不向きは有るけど努力しなきゃ何も得られない
193:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:03:23.07 c/i+N8Xw0.net
>>185
学校と町クラブ合わせて4000台の全国大会
学校だけで3000台の全国大会
インパクトあるほどの差ではないな
194:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:03:40.22 C6Nax+cy0.net
逆じゃね?
皆でやろうとすると順番待ちになって退屈になるのが野球
195:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:04:07.34 yASGY+0i0.net
>>3
悔しそう?
196:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:04:25.29 dzc/EPHG0.net
大谷も野球野球じゃなくて子供たちが好きなとこ出来るような支援すればいいのに
みんな野球出来るわけ無いだろ
197:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:06:04.01 KdebRrsH0.net
大谷は顔が残念賞だからな
顔が良ければ野球人気に火がついてたろうけど
子供は顔から入るからな
198:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:06:52.35 qQIE6Ch80.net
>>193
野球の合同チームって野球のルール知らない子がいるんだぞ
199:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:08:14.14 gBybosie0.net
>>191
バッセンなんか大人でも一人で楽しいで
200:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:08:30.05 AHQEkp1a0.net
>>194
野球で一番面白いのは下位打線省略できる5-5くらいでプラバットとゴムボールでやるやつ
みんな自由に落合とか八重樫、クロマティ、オグリビー(上級者のみ)の真似をする
野球クラブとかに入るとふざけたことやるなと怒られるからつまらない
透明人間導入により見えていないものを想像する力も養われる
201:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:09:23.80 Mue5lF2W0.net
三重県ww
首都圏大都市は完全にサッカーです
野球は臭いしダサい
202:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:10:33.28 c/i+N8Xw0.net
>>198
サッカーにはCチームまで含めた数盛りながらそれ言うかね
203:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:10:34.48 HbyyEpMY0.net
キャッチボールより
サッカーやバスケの1対1の方が
100倍は楽しいぞw
204: 警備員[Lv.14]
24/11/15 13:10:41.39 t5FXL6J00.net
もったいないからな
安物配ればよかったんだよ
205:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:11:07.37 LMJQOga60.net
大谷翔平がエドガー・マルティネス賞「年間最優秀DH」4年連続受賞は史上2人目 - MLB : 日刊スポーツ
//www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202411150000005.html
206: 警備員[Lv.21]
24/11/15 13:11:30.33 zoIPLh5M0.net
さっきから、大谷凄いぞって、言ってる人がいるが、そんなことばっかり言ってるから、知られてる選手が大谷しかいない状態になるんじゃないの?
207:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:11:57.10 LMJQOga60.net
受賞ラッシュの大谷翔平 VTRで感謝「とても光栄」 背景にも反響 飾られた3つのユニホーム ドジャース、侍ジャパン、そして日本ハム/大リーグ/デイリースポーツ online
//www.daily.co.jp/mlb/2024/11/15/0018342976.shtml
208:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:12:17.32 IbJRFNoo0.net
>>170
首都圏はこんな感じやな
今年は流石に大谷効果で野球やる子は増えるわ
ただ勢力としてはもう10年以上サッカーだし運動神経よい子はサッカーかミニバスやってる感じ
あとはダンスのほうが野球よりも多いかも
209:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:13:45.52 LMJQOga60.net
ドジャース 大谷翔平 「ハンク・アーロン賞」2年連続受賞 両リーグで受賞は大リーグ史上初 | NHK | #大谷翔平
//www3.nhk.or.jp/news/html/20241115/k10014639171000.html
210:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:14:01.03 9fLY06cn0.net
>>57
チャリティーで集めた金な
何故か自治体じゃなくて被災したサッカー協会に寄付してたよなw
211: 警備員[Lv.11][新芽]
24/11/15 13:14:25.48 INCl65UY0.net
>>192
ちゃうちゃう
元々上手いやつ、最初は下手でも伸びるやつは楽しんでくれればええんよ
下手くそムーブからすると、そういうやつらと一緒にプレーして楽しさを邪魔しちゃうのが精神的にもキツい
誰でも同じように楽しめるって前提でスポーツ勧めるのはマジで地獄
212:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:14:26.19 qQIE6Ch80.net
>>202
それをカウントせずに3900弱
Bチームといっても青森山田始めいくつかの高校やユースのBチームはプリンスリーグ所属だから、下手な都道府県代表クラスより強い
213:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:14:52.25 AHQEkp1a0.net
>>201
うちサッカーだけどもうちょっとレベル下げてやってほしいわ
どこも勝ちたいからJFAのガイドラインから逸脱して先取り学習してるところばかり
低学年で強いチームはただコーチの言われた通りにやってるだけ
少年野球で論争になってる盗塁みたいに
少年サッカーも目の前の試合に勝つためだけの攻略法が色々ある
214: 警備員[Lv.28]
24/11/15 13:16:13.08 pbuUQE0r0.net
大谷は子供人気ないよな
テレビ見ないから大谷洗脳できないマスゴミ🤭
215: 警備員[Lv.54]
24/11/15 13:16:55.84 nOHslU/r0.net
>>158
サッカーは高体連でもJユースでもない街クラブも結構あるの焼き豚は知らんのだろな
現代表では中村敬斗や相馬勇紀がそう
216:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:18:52.46 G2UGIJEi0.net
>お目当ては大谷グローブ・・・かと思いきや、大谷グローブをスルー。ボールを取り、それぞれが自分のグローブを持って外へ出て行きます。
すごく効果が出てますって記事でしょ?
217:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:20:03.60 OkpjVxI00.net
最近はバスケが流行ってきてるように見える
パッと見でカッコいい方どうかだろうな
野球はニュースのハイライト観てても何が面白いんだかわからない
218:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:20:30.93 SvPsx/rE0.net
【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
スレリンク(mnewsplus板)
令和5年度
バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971
219:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:22:15.83 1vi8V8mG0.net
キャッチボールはショーバン投げるとイップスになるからよくない
220:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:23:15.09 qQIE6Ch80.net
>>215
今回外れたけど望月も三菱養和出身だし、香川もJユース以外の宮城バルセロナU-18出身だな
221:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:25:24.79 Jyz3/1H20.net
バットとボールも贈れよ
222:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:26:20.53 96qBGJ6V0.net
俺の学校は帰宅部なかったから卓球部入ってたやつは多かった
けど普通に野球部は人がいなかった
223:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:26:37.86 AHQEkp1a0.net
>>218
卓球は90年代でも人数としては多かったw
スクールカースト上位にはなりえなかっただけで
大活躍の昼休みですら「先生すげえw」ってカースト上位のおもちゃだった
224:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:27:45.78 qk2cQPZM0.net
大谷グローブを"スルー"と一瞬サカ豚を喜ばれてからの各自myグローブを持参というアクロバティック記事
225:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:27:59.00 96qBGJ6V0.net
野球普及したかったらグローブよりメディアにガンガン出ろよ
226:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:29:08.27 gBybosie0.net
>>217
バスケは小中学校だと華やかだけど
カテゴリーが上がるとゴリラ競技になっちゃうのがな
227:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:30:16.41 B+QEsqm70.net
野球つまんないもん
もっと廃れてくでしょ
228:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:30:31.88 zWpW8mWb0.net
グローブ配布された頃
先生方は展示したがってたから、えんちゃう
229:どんぐり
24/11/15 13:31:53.33 rI0aENq00.net
>>6
それは大谷のせい?
馬鹿なの?
230:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:32:25.12 SR4PMc/q0.net
「一緒に野球をする子が増えた。前は3~4人程度でちょっとやるぐらいだったが、今は8人くらいでやっている」
9人、いや18人いないとできないんじゃ?
231:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:32:38.99 uLTblBxx0.net
>>1
意地悪な記事書くねえ
大谷がグローブ送ったことで野球をやり始めたなら成功だしどうせ数は足りないから自分で持ってきて使うなんて最高だよ
大谷が送ったグローブを壊しても責任重いし
232:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:32:47.75 Gjj2RwQ50.net
みんなで使い回すの?
233:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:33:43.96 wodQeJEO0.net
カビ生やす前にメルカリで売れよ
234:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:33:49.79 ntO58ZJB0.net
大谷も1番安いグローブ寄贈すりゃ良かった
使いづらいだろ
235:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:34:00.72 W1BR0LwS0.net
だって借りるのに許可とるの面倒だしグローブ汚すなってうるさいんだもん、なんじゃないの
236:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:34:31.45 WR8XpQKk0.net
大谷「トゥモロー」
237:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:35:08.65 0N/9/XnG0.net
大谷グローブは単なる入口だから野球そのももに興味を持ったのなら役目を果たしたね
238:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:35:50.31 GSvTjuBs0.net
佐々木朗希の方がカッコいい
239:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:36:11.23 W3TWyvtl0.net
×大谷のグローブ
〇スポンサーのグルーブ
240:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:37:19.56 W3TWyvtl0.net
>>238
小島よしおみたいな顔してるなw
241:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:39:27.06 ongR1wGM0.net
>>1
朝鮮学校には配布しなかったんだっけ?
242:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:43:39.75 lWnhG8x+0.net
大谷の狙い通りやん
243:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:46:24.95 GSvTjuBs0.net
>>240
全然似てないんだけど、1ミリも似てないんですけど…🥰
244:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:47:22.09 qQIE6Ch80.net
>>231
多くの小学校で大谷グローブの扱いに困ってるのが現実なんだよ
サッカーボールやドッヂボールは屋外の体育倉庫に保管、バスケットボールやバレーボールは体育館の倉庫に保管する
昼休みは児童が好き勝手にボールを取り出して遊ぶけど、大谷グローブは屋外の倉庫に置けない
捨てるだけのタグをメルカリに出品しただけでで激怒したり小学校に来て大谷グローブを見せて欲しいという爺さんがいる
盗難防止にグローブにマジックで学校の名前を書いたら、大谷グローブに落書きするとはけしからんって抗議が殺到する
児童たちはキャッチボールをしないとなると、大事に保管するしかないんだよ
245:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:48:15.31 WSjk4isr0.net
大谷偉人すぎるわ
気が付かなかったNPBが悔やまれるなあ
246:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:49:06.99 ZeWysqbE0.net
日本のプロ野球人共が、こういう試みをしなかったのが悪い
247:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:49:28.87 achvg9gB0.net
ボールで良かったな
まあスポンサーグローブなんだが大谷が頭悪いみたいになってしまった
248:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:50:04.75 OOh2gz960.net
>>230
サッカーで遊ぶ時に22人必要か?
249:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:50:56.85 xd2KoqBy0.net
なんてことない1番安いやつをいっぱい送れば良かったのに
大谷はスポーツ才能あるけど頭が
250:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:51:23.32 0Z3uqhlf0.net
相撲協会もまわし2本と軍配をセットで配れば
休み時間に小学生が相撲とってくれるかもしれないぞ
251:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:51:29.59 5WG9vjGD0.net
毎年発表される競技人口は残酷だな
252:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:51:34.30 k2j5lJ3P0.net
ちょっと目を離すとすぐID:AHQEkp1a0とか
ID:wrxinLFV0みたいにデマ吐くのな
>>200
>野球で一番面白いのは下位打線省略できる5-5くらいでプラバットとゴムボールでやるやつ
それ、日本の焼き豚が無視したがってるベースボール5な
焼き豚どもがそれを否定してるってことが
やきう好きのあいだでもっと議論されてなきゃいけないのに
>>217
近所のスパ銭に行ったら
やきうのニュースは無視していた子供が
レイカーズの八村にはかじりついてた
253:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:53:29.27 k2j5lJ3P0.net
>>244
配布も管理も税金なんだよな
254:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:56:06.96 VCWt6c990.net
>>192
そんなマジにならきゃ成り立たないのが物語っているだろ
野球は遊びにならないんだよ
255:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:57:07.68 EFu+g+VG0.net
競技人口激減しとるがな
256:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:58:11.88 bO/y+b/v0.net
>>1
校舎ボロすぎだな
257:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:58:31.41 YJZB1xfr0.net
野球でマシなのはキャッチボールくらい
258:名無しさん@恐縮です
24/11/15 13:59:49.40 0DdcpO4u0.net
>>51
もう30年くらい前から部活としての野球は人気なかったな
259:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:05:06.78 8df77X7H0.net
大谷くらいの体格が無いと大谷のバッティングは真似しちゃいけない
あのバッティングは強靭な下半身が無いと壊れる
吉田正尚を目指しなさい
260:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:06:06.74 WSjk4isr0.net
>>259
吉田今年はババアの舞踊みたいになっててワロタ
261:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:07:22.22 QLu5271s0.net
うちの子供に大谷のグローブってどうなったの?って聞いたらたぶん他の学校にいったって言ってた
そんなはずないからきっと校長室とかに大事に保管されてるんだろうなぁ
262:
24/11/15 14:08:39.29 ciX9uS+I0.net
>>244
NBのロゴやサイン入れずに各メーカーからランダムに仕入れて送った方が使いやすかっただろな
普及振興より自己満足、話題性、NBの宣伝が優先だから仕方がない
263:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:10:47.82 TYINZMWU0.net
>>241
在日朝鮮人は大谷のグローブを燃やしそうだから正解だな
というか在日朝鮮人はMLBの朝鮮人選手に寄付を求めるべき
日本に寄生すんなと
264:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:13:52.30 N0mzmYxG0.net
野球を始めて僕の人生は変わりました
今人生でいちばん楽しいです
265:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:14:29.09 IE6+CJKj0.net
>>203
玉蹴りと玉入れがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)とバスケ(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
266:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:14:34.07 pb2cPbty0.net
飾ってある学校はアホだな
267:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:15:16.98 TWbIXLzf0.net
ゴムボールとプラスチックのバットでいいよ。
268:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:16:17.26 EKBtHC/U0.net
サカ豚をおちょくるのはやめろ
269:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:18:15.47 YRHy6bHu0.net
何だ、もうアメリカ人は誰も大谷を知らないって言い張ってたヤツは絶滅したのか?笑
270:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:19:27.18 lFTpZeOV0.net
そのうち「大谷持ってきて~」って無碍に扱われるんだろうな笑
271:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:21:22.94 0+uSWU1B0.net
小生小学生の子を持つ親だが久しぶりにグローブとボールが欲しくなった
なお大谷さんとヤマモロのピッチングフォームのモノマネは得意である
272:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:22:10.52 i7Atslb80.net
なんでグローブ3つなんやろな。大谷は野球は3人でやるもんやと思ってそう。ピッチャーとキャッチャーとボールボーイだけで十分なんやろな
273:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:29:11.75 y5NB2Alk0.net
>>272
多分まずはキャッチボールからってことだと思うんだわ
一個は予備
274:安倍晋三🏺
24/11/15 14:31:24.26 QWl6qM8v0.net
'
_
焼豚死ね
275:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:32:42.80 GaFVIb1Z0.net
一個は左利き用だから基本二人遊び
276:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:33:25.96 WGH8JrGv0.net
>>269
実際知名度なんかねえだろよバーカ
277:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:34:28.92 SvPsx/rE0.net
大谷の母校でもサッカー>>やきう
【悲報】大谷の母校「サッカー人気、野球は面倒」
スレリンク(livegalileo板)
278:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:35:03.23 qmZ+gx+U0.net
大谷より知られてるスポーツ選手がどれくらい居るかって話
279:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:36:34.45 QnwqriUC0.net
>>272
「だってぇ~ん、他のやつぅ、ばかでへたくそなんだもぉ~ん。あ、通訳さん、今の訳さなくていいから。」
280:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:37:59.35 90eJftIa0.net
>>278
貴乃花
イチロー
王貞治
281:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:38:22.97 7ceY30i90.net
>>248
このニュース映像でも5人がキャッチボールやってる後ろで4人の子どもがミニサッカーで遊んでるからな
どちらが子どもにとって楽しいかは一目瞭然
282:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:39:12.76 NiPhOh440.net
グローブだけで野球できるんだ
ボールは?
283:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:39:59.07 WGH8JrGv0.net
>>278
アメリカで?
日本は気が狂ったように大谷報道してるからなあ
284:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:45:52.68 W/bWau8R0.net
某小学校にいるがオオタニサンのグローブが職員室から入ってすぐの棚に無造作に段ボールに入れられてた
285:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:46:12.51 SicXKreW0.net
>>272
左利き用が1つ入ってるから
286:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:46:39.57 fN39Fn2S0.net
グローブ蹴って遊べよ
287:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:47:50.90 W/bWau8R0.net
野球チームの保護者に言わせたら実用性全然ないみたいだね
288:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:51:53.29 Gsu+59RL0.net
合皮の入門用だからしゃーない
289:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:52:13.64 jcg9rMBy0.net
野球を始めて僕の人生は変わりました
今人生でいちばん楽しいです
290:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:55:51.86 Ame/RzEz0.net
サカ豚必死の反撃wカズボールはみんなの記憶の彼方へwww
291:名無しさん@恐縮です
24/11/15 14:58:43.90 NZT4+sMn0.net
そもそも小さいから低学年しか使えないと思う
292:
24/11/15 15:00:59.44 ciX9uS+I0.net
>>287
低学年くらいの子供がキャッチボール遊びで使うような合皮の安物だからな
焼き豚バカだから1個2万円とか妄想してたけど
293:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:01:49.78 NZT4+sMn0.net
まあそれぐらいでいいよな
大谷だってきっかけになればと思ったんだろ
294:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:06:50.34 x7q+Kekf0.net
>>38
昭和だって少人数でできる三角ベースボールだよ
295:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:07:01.05 6OwMtb7A0.net
野球はつまんねえからなぁ
サッカーボールかバスケボール配ったほうがよりみんなで楽しめて良かった
296:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:07:30.47 7ceY30i90.net
>>290
サッカーは協会主導で巡回指導とボールの寄付を毎年やっててそういうのはマスコミがニュースにしないだけよ
小学校への寄付は一巡して今は保育園・幼稚園メインだし
297:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:08:55.76 BHrBAF+P0.net
そもそもがただの企業プロモーションを美談にしやがって
まあそんなもんに乗せられない今どき小学生は賢いよ褒めて遣わす
298:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:25:35.39 i+3iSkj50.net
>>295
サッカー選手がやればいいんだよ?
299:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:27:48.62 tZOYw4n10.net
わざわざ取材に来たんだし・・・
大谷さんのおかげで野球始めました!
という社交辞令をまともに受け取ってる奴は社会経験が足らんな
元より誰も野球をやってなくて記者の作文の可能性すらある
300:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:28:09.23 rQIXM3qH0.net
大谷の思惑通りになったな
大切なのは大谷のグローブじゃない
野球に興味を持ってもらうこと
大谷のワナにまんまとハマったなw
301:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:33:46.27 XYJKfcwN0.net
大谷のグローブで騒いでるのって
結局、大人だけなんだよなあw
302:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:37:14.98 qrVekmSy0.net
大仁田さんも何かやろうよ
303:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:54:40.76 PeFCCXRb0.net
大谷のグローブで野球をやる子供が増えたね😊
304:名無しさん@恐縮です
24/11/15 15:56:30.63 PeFCCXRb0.net
公園でも野球やソフトボールやってる子供が多いね
305:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:06:10.83 5MmhuZA/0.net
>>222
部活強制って団塊Jrからすると
考えられないと言うかそーゆうの
やり出した辺りから少子化始まって
たんだな
大谷はグローブ配るのも良いけど
その影響力で子供をバンバン作る
ことを社会に働きかけるべき
306:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:06:13.41 /0vaYC+i0.net
大谷側も話題性と野球をするきっかけになればと送ったろうしな
1個2個もらっても大勢でやるには足らないし
307:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:07:33.31 /0vaYC+i0.net
>>32
金に疎くて管理もずさんな大谷が税金対策でこんなことをやるとは思えないけどな
308:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:11:30.08 PeFCCXRb0.net
全国の小学校にグローブ配った大谷も凄いわ
309:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:22:37.29 8g9w74XL0.net
意外にもパクられた売られたなんてニュース聞かないもんな
310:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:24:27.53 zlFClbnV0.net
プロ野球の視聴率を語る7482
スレリンク(base板)
311:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:25:36.56 BVy13zBF0.net
サッカーはボールひとつあれば遊べるのに
312:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:26:45.56 Qh22bD6f0.net
>>1
今日一ワロタ
313:
24/11/15 16:27:05.43 awkVPOGN0.net
これは大谷への満点回答だろう
314:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:33:10.76 rKErrrsS0.net
学会員の無用な持ち上げは続く
315:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:35:12.10 Ame/RzEz0.net
1世紀前から野球ニュースは続く…
316:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:36:23.60 NjVRXmlf0.net
提灯記事に焼き豚ホルホル
317:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:43:03.85 aRT+BP5s0.net
>>304
キャッチボールやってる子供はちらほら見るようになった
でも何故かみんなお父ちゃんとやってる
318:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:45:59.11 NpM2wbYG0.net
記者からすれば
大谷のグローブをなんで使わないんだ?
大谷スゴイのに…
って言いたいんだろうな
子どもからすれば自分のグローブ使いたいわなw
319:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:46:02.04 YpWqLde+0.net
日本一稼げるのは野球世界一稼げるのも野球
子供達は野球選手を目指すべき
320:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:50:23.39 jaheWFqc0.net
さすが大谷だわ
自分のグローブ手に入れた子供も良かったね
野球は楽しいわ
321:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:50:54.37 VyOAITfz0.net
グローブ欲しくても貧乏家庭だったから素手でやってたわ。バットの替わりはホウキ 球は卓球部から盗んできてww 全然当たらないのよw
322:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:51:51.35 jaheWFqc0.net
>>321
学校教室で雑巾をボールにしてみんなで遊んでたわ
323:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:52:09.24 6q40cLjx0.net
大谷翔平、今オフ早くも4冠 歴史的なパフォーマンスを見せた大谷の受賞ラッシュ - MLB : 日刊スポーツ
324:名無しさん@恐縮です
24/11/15 16:59:48.89 RTqfqZme0.net
グローブって型つけて自分好みに育てていく物だしマイグラブが良いに決まってるわな
325:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:04:59.81 B1cqk19q0.net
で、誰が費用を負担したのか? スポーツ用品店に行くとグローブがすごく高いのがわかる
10年前で27,000円とか たぶん今は54,000円とかだわ
ビリーバンバンじゃなくて、えーと、コードバンのランドセルくらいの値段かな
326:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:07:25.44 wW4AezWl0.net
>>190
世界では誰も知らないぞ
327:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:08:13.48 JopVtRgW0.net
野球に関心ない児童にとっては迷惑だよ
本人にとっては善意でやっているところ悪いけど、これは偽善であり自己満としか言いようがない
328:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:08:51.71 qs0a5+340.net
エアプだらけのスレだな
グローブの扱い方について語れてるの数人しかいないのなんで?
329:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:12:33.44 8Vl14FIC0.net
>>318
違うだろ。野球浸透したんやってことや
330:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:16:12.88 Ame/RzEz0.net
日本へ伝えられて130年
捨て置かれること70年
一般に取り上げられるようになって30余年で手を使うように進化?
サッカーのヘディング、子どもの脳へのリスクを考えて…横浜のスポーツライターが新著
ps://news.yahoo.co.jp/articles/4ee96991fea42d269c1464534913cc460988c260
つくづく流行らなくてよかったわw爺さんが若年性認知症とかゾッとする
331:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:23:16.05 lUHjN6Z40.net
チームスポーツでありながらDHを独占する虚構のスター自己中な大谷よりも
みんなで遊んだ方が楽しいと思える小学生たちの方がよっぽどスポーツの本質に触れているな
332:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:25:15.09 pYQSsH1n0.net
あくまできっかけであってそれを使えということではないんだが
333:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:27:34.35 EDqPl7Z30.net
今後はこんな商売がらみの寄付は断固応じないことだね。悪しき教訓になったはず。
本件のは寄付ではなく節税とニューバランスのビジネスだが。
グローブを押し付けられて、自治体や教育現場がどれだけ疲弊したか。
時間と費用になおしたら、損失が遥かに大きい。
334:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:32:00.88 oGG3qWjs0.net
>>17
まさに「野球しようぜ!」だよな
335:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:41:25.26 EFu+g+VG0.net
大谷「野球しようぜ!」
結果、競技人口減は草
336:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:46:32.51 AX+WL9zu0.net
韓国って日本より人口少ないのに人材豊富だよな
野球も21歳で38本41盗塁したキムドヨンが昨日NPBで無双したモイネロから満塁HR含む3安打2HR5打点とかやってたし
やっぱ大陸の遺伝子には勝てない
337:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:50:06.73 FR0Tv+iC0.net
1人で寝転びながらスナップきかせて天井に投げるの結構楽しい。
338:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:56:22.00 05jE8w/C0.net
去年のWBC以来野球人口増えたらしいね
大谷はあまり関係ないと思う
339:名無しさん@恐縮です
24/11/15 17:58:35.94 FR0Tv+iC0.net
1人で寝転びながらスナップきかせて天井に投げるの結構楽しい。
340:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:00:01.87 FR0Tv+iC0.net
>>336
モイネロインフルエンザだったらしいけど。配球も違ってくるからNPBは苦労する。
341:
24/11/15 18:01:46.22 A6/PjafT0.net
どのスポーツも少ない子供の取り合いだから大変だな
342:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:09:21.32 pfdfovB30.net
1番面白いのはキャッチボールだと思うけど
343:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:17:04.23 Ame/RzEz0.net
野球と同時に日本へ伝えられて130年
捨て置かれること70年
一般に取り上げられるようになって30余年で弊害が知られて、手を使うように進化するも…
サッカーのヘディング、子どもの脳へのリスクを考えて…横浜のスポーツライターが新著
ps://news.yahoo.co.jp/articles/4ee96991fea42d269c1464534913cc460988c260
前頭側頭型認知症は、前頭葉や側頭葉の神経細胞死によりその部分が萎縮していく特徴があります。
つくづく流行らなくてよかったわw爺さんが若年性認知症とかゾッとする
344:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:17:40.80 4Eol+HdL0.net
普段から億貰ってるNPB選手があちこちでこういうのやってないのもな
345:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:18:10.98 DO/s4rzD0.net
みんなでサッカーやったほうが100倍楽しいわw
346:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:18:14.54 HaK+mCwq0.net
グローブを受け取る当事者の小学生ではない、無職とか引きこもりとか底辺が、顔真っ赤にして大谷の金の使い方について説教してる
347:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:19:26.79 Rv/ytt+E0.net
野球の声出しが下品でうるさい
あんなに終始ガヤガヤわめいてないとモチベーションを保てないようなスポーツはくそ
348:名無しさん@恐縮です
24/11/15 18:23:15.77 kmQkxNdz0.net
グローブは新品を買ってからそれぞれのこだわりで自分の手に馴染むように育てるまでが楽しいんだわ
最近はあまりやらないみたいだけど
誰も育てることができない見る触るだけの大谷グローブに愛着なんてわかない
349:
24/11/15 18:31:32.13 /1GyQElh0.net
>>344
名球会とか野球教室してたと思うけど
350:
24/11/15 19:20:53.35 lYHZLKp80.net
>>349
あんなもん景気良かった時代には百万円単位でギャラ取る単なるカネ儲けだろ
今はそんな需要無いだろうが
351:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:27:22.05 QlwKk3vD0.net
「野球しようぜ!」
352:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:33:33.36 EcOe/mOf0.net
>>332
むしろ野球の裾野を広げたいが狙いだからみんなマイグローブ買ってる時点で大谷の狙い通り
送らなければかなり別のスポーツに取られていたはず
353:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:36:40.83 Oaf2jV6W0.net
大谷も「何々しようぜ」みたいな言い方するのか意外だな
354:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:38:16.39 N+qjdwOt0.net
>>353
大谷が言ったわけではない
355:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:40:54.48 HaK+mCwq0.net
>>332
道具揃えるのがちょっと予算的にな~って停滞していたケースが、よっしゃせっかくだからこれ使うか、って、全国で何十人かでも生まれればそれで大谷としてはいいわけだしな
広範囲に撒き餌で絨毯爆撃する戦法
356:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:48:56.56 VRRYGPxk0.net
大谷はサザエさんの中島を知ってるんかな
357:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:50:06.92 BbrPw3zU0.net
大人になるとさ
なるほど子供の頃に当たり前と思っていたのは
大人たちの仕組んだ話だったんだな
という事が少なくないじゃん
このまま亜脱臼システムに気付かず過ごす子もいるだろうが
賢い子だとやっぱり
ああ亜脱臼ってのはこんな事をしてたのか
と気付くだろうなあ
まあ早い話が
金で数字を作らせてたんだなと
358:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:52:26.87 SVMGjqFJ0.net
>>85
それはニューバランスの宣伝にならないじゃん
スポンサー宣伝ありき
359:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:53:59.95 SVMGjqFJ0.net
>>106
これいつも思うけど
客は増えて選手がいなくなったらどうすんの
高校野球とかそうなってきてるけど
360:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:57:10.53 SVMGjqFJ0.net
>>168
ニューバランスはバットなんか作らん
361:
24/11/15 19:59:25.29 h41Z/KJF0.net
いつどこが最初にメルカリに出品するか楽しみ
362:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:02:00.90 SVMGjqFJ0.net
>>244
スポンサーがいらないの送りつけただけだからや
大量のゴミを小学校に送りつける模倣犯が出てこないのか心配
363:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:02:16.89 w2uhyWrW0.net
>ボールが相手の胸にピシッと決まった時が嬉しい
いやそれ野球じゃなくてタダのキャッチボール
364:安倍晋三🏺
24/11/15 20:03:32.11 QWl6qM8v0.net
'
/
.
焼豚全員首吊って死ね
365:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:04:54.51 0keEUoS40.net
今なら珍しいだろうけど自分の小学生時代は放課後毎日小学校のグラウンドで仲間と野球する毎日だった
366:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:05:20.44 SVMGjqFJ0.net
>>333
ゴミを送りつけたらどうなるんだろう
367:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:06:08.16 SVMGjqFJ0.net
>>365
都内は場所がなさすぎる
田舎もんだけど昼休みも野球やってたけど
都内は場所がない
368:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:08:34.16 Ame/RzEz0.net
>>361
お前が情弱なのは理解した🎵
369:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:09:00.31 VyOAITfz0.net
>>365
先客いると新たに場所探ししたよな
370:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:13:14.81 Ame/RzEz0.net
>>366
カズの悪口は止めてもらおうか!
371:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:16:57.84 VH4p00SL0.net
ミスチルでも自分らのCD学校に送りつけたりしないだろうに
このオオニタってやつとニューバランスは恥って概念がないのか
372:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:02:06.47 sTYKQrN90.net
人の使ったグローブとか罰ゲームやん
373:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:21:46.54 cf0BgeI00.net
>>371
唐突なミスチルで草
そしてCDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:36:49.38 tMZDgLXB0.net
大谷の節税対策とニューバランスのビジネスに、学校現場と自治体が振り回されて疲弊した。
その被害はまだ続いている。
二度とこんな寄付まがいの悪質な商売に関係してはならない。
375:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:36:57.31 fYGHgxfD0.net
野球は誰もが打席に立った時にスポットライトを浴びれるのが良いところ
376:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:48:33.47 cf0BgeI00.net
>>374
真性のアホなの?
グローブ配布や能登地震義援金なんかはロベルト・クレメンテ賞狙いのチャリティの一環
今季はKCペレス選手が選ばれたから大谷はまた来年も精力的に奉仕活動するでしょうね
377:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:54:43.96 STN9U9o20.net
サッカーの競技人口と野球の競技人口見てみたが、なんもかわらんじゃないか
ps://www.stat.go.jp/data/shakai/topics/topi133.html
378:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:11:22.40 gxqQwbAR0.net
おもろない事を早く知るだけ
379:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:25:28.41 tMZDgLXB0.net
>>376
そんな大谷に付き合う必要と義務はないね。
物の寄付ビジネスには懲り懲りしただろうから。
紐なしの現ナマだけだよ。受けてよいのは。それで賞を狙いたきゃ狙うがよい。
380:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:26:59.31 TBR9DVfu0.net
チャリティーに仮託したビジネスに協力するいわれはない。
学校は迷惑した。
381:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:27:27.75 GPVpofcZ0.net
うちの子の通う小学校はヤフオクで売ってその金でサッカー⚽道具買ったわ
382:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:28:43.27 GPVpofcZ0.net
>>365
大正生まれ?
383:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:43:10.48 NSvS5oSe0.net
小坊だってわかるだろ、大谷のだしにされたって
384:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:53:01.20 tEBZ9I8X0.net
new balanceはグローブなんかつくってない
ウィルソンの下請けやってる日本のメーカーがつくったもんにnew balanceのロゴ入れただけ
385:
24/11/16 02:56:47.71 exOGRpwi0.net
あのグローブはあくまでもきっかけ用だからね。
そこから「みんなでやろう」→「グローブ買ってもらう」→「河川敷で試合」
と繋がってくれたら・・
386:名無しさん@恐縮です
24/11/16 03:00:23.23 FiXs/+Zo0.net
なんでサッカーボール3個にしなかったんだろ
子ども66人が遊べるのに
387:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:08:49.01 oVA3IgVF0.net
野球グローブは汚れふいてオイル塗って管理しないとすぐ皮がダメになるし汗を吸って臭くなる
洗えないから臭いはどうしようもない
ニューバランスと大谷の宣伝で終わったね…
388:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:12:00.63 YCaKUfq+0.net
>>1
自分用を持つ動機付けになったな
389:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:14:33.56 mY1ZN3XW0.net
野球人気完全復活だな
390:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:54:38.72 gxqQwbAR0.net
>>75
減っとるよ
致命的に
391:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:55:18.02 gxqQwbAR0.net
>>131
つまんないだけ
392:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:56:01.33 qrajlboa0.net
>>3
どうせやるなら2チーム分の道具揃えてやれよな
各ポジション用の道具全てで
393:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:06:41.46 NK1CVg9V0.net
セックスしようぜってコンドーム配るようなもんか
394:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:14:14.85 VzDzPFJL0.net
闇バイトも大谷グローブには興味ない
395:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:17:37.26 RiCGyuG60.net
質の高い皮革製品として野球下手くそでも自分のグローブを持っているだけで満足感あったりするからな。
もっと行けば自分で皮の手入れなんかしてそうやって自分が使いやすいように育てて楽しむ球児功児もいる。
396:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:45:09.58 PVsxVfZX0.net
>>373
草生やすのが得意そうだからピースウイングスタジアムの芝養生のアルバイトでもすれば?無給やけどw
397:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:46:52.56 QNGLkU5G0.net
>>394
《ルフィ再逮捕》「俺は赤子の時、川に棄てられた」とウソ、暴走族の頭…今村磨人“悪の履歴書”と“サッカー少年時代”写真
ps://bunshun.jp/articles/-/65722?page=1
398:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:05:22.83 Du49Y0R30.net
>>333
やきう帽の配布も同じなんだよな
被ってる子供なんか皆無だけど
配布作業をする教職員の負担はでかい
>>358
NBはグローブも製造販売してないぞ
399:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:16:21.98 9yhk2JPi0.net
野球って何の意味あるの?
400:
24/11/16 15:36:02.76 qrwqKroG0.net
NHKが国民から吸い上げた受信料のうち100億円以上がMLBに流れてるんだから
日本人選手はもっと日本に還元すべき
401:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:18:11.13 PVsxVfZX0.net
5chの与太話を金科玉条の如く崇めてる奴っているんやなw
402:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:28:04.63 mAzCRKv80.net
>>379
最近の小学生は饒舌でひねくれてんなあw
403:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:29:20.16 mAzCRKv80.net
>>333
そんなに疲弊するまでに何が起きたのか、君は現場の教師みたいだから是非教えて
404:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:35:55.34 OgL3SR+Y0.net
>>376
現場が疲弊したのは本当なので
405:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:45:19.98 UlLeDwW40.net
>>401
ケロカスは死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406:名無しさん@恐縮です
24/11/16 23:57:01.49 4U7I5Z0H0.net
俺はこれが大谷唯一の汚点だと思う
小さい時から野球エリートだったんだろうな。カチッとした環境でさ
でもイチイのガキは違うよ。グローブなんかなくて駄菓子屋のゴムボールとプラバットで三角ベース=野球を楽しんでんだよな
人数揃わないグローブなんて、送られた方も困るだけじゃん。置き物のグローブ見て野球やる気になるか?
ちょっとズレてるなと思ったよ
407:名無しさん@恐縮です
24/11/17 00:42:40.68 QYZ0SdqB0.net
引き取るか、処分費も寄付してほしいわ。
408:名無しさん@恐縮です
24/11/17 05:17:36.91 sWXwECun0.net
>>406
大谷の送ったグローブによって学校で野球やる子供が増えたって記事だぞ。
大谷のグローブを使わないで自分用のグラブを買ってもらってたくさんの子供たちと一緒に野球を楽しんでいると。
409:名無しさん@恐縮です
24/11/17 05:35:37.06 eodCcJCw0.net
一平ダイスも配れよ
こっちは普通に使えるだろ
410:名無しさん@恐縮です
24/11/17 06:06:53.25 KtOD1wPO0.net
>>229
本当に何百億も稼いでるならグローブ3個wなんてケチケチせずに9個にスペアと展示用ぐらい渡しとけって話ではw
グローブ3個とかケチ谷翔平すぎるだろw
411:名無しさん@恐縮です
24/11/17 06:11:15.05 kaupE/Rz0.net
100億プレイヤーのグローブは流石に無視出来んわ
412:名無しさん@恐縮です
24/11/17 06:13:00.17 tzxkHs/w0.net
>>406
もしかして市井をイチイと読んじゃった?
413:名無しさん@恐縮です
24/11/17 07:57:44.26 XLWVESHM0.net
オークションで高く売って安い子供用のバットとボールを買えばよかったのにな
もう価値ないだろ
414:
24/11/17 09:29:38.53 HeGbfYUt0.net
ただでさえ子供減ったしな
日曜日に野球練習してるグラウンドに目をやると
子供9人いることも珍しい
415:名無しさん@恐縮です
24/11/17 09:33:27.37 qQsBUrrY0.net
野球少年団羨ましい
こちらはさぁかガキ団が移転してきてしまい朝も早よからボール蹴っ飛ばして奇声
思いやりのカケラもない
416:名無しさん@恐縮です
24/11/17 09:36:28.17 jx/LUETD0.net
素朴な疑問として大谷グローブって
硬式用なの?軟式用なの?
値段雲泥だし使いやすさというか育て方も
雲泥だよな
417:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:18:34.76 V7f4npcg0.net
数百年後、おおたにグローブを装備できる者が勇者となる
418:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:20:48.56 4Ga2U4pD0.net
ほんとに使って欲しければ
スポンサー通さずに、プラスチックバットとビニールボール大量に送ってるわ(´・ω・`)
419:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:23:59.80 5LA5t/YU0.net
野球道具は大事
大谷のグローブなんて使わず自分のグローブを大谷級に使い込んでくれよ
420:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:07:46.57 npsvFCrt0.net
大谷アンチは底辺ゴミ爺さんでしたw
0506 名無しさん@実況は実況板で 2024/11/17(日) 08:23:04.69 ID:vQRb1Zsn(1/4)
豚のすごろくでMVPとか言われてもな〜〜本人豚だし
0509 名無しさん@実況は実況板で 2024/11/17(日) 08:25:06.78 ID:vQRb1Zsn(2/4)
豚化したせいで盗塁自爆死したのか。ケガのせいにできて戦犯回避できたからよかったじゃん豚
0510 名無しさん@実況は実況板で 2024/11/17(日) 08:26:33.19 ID:vQRb1Zsn(3/4)
WSでジャッジHR打ってるしな。豚はベンチでタネ食ってブヒブヒ
0512 名無しさん@実況は実況板で 2024/11/17(日) 08:27:49.72 ID:vQRb1Zsn(4/4)
家族いねーし、手取り10万だし、貯金もねーから、豚の悪口くらい言っていいだろタコ