24/11/11 07:04:28.65 5YUN6+o+0.net
タダ券で戻せ!
3:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:04:32.27 YMZiE6lX0.net
税リーグ
4:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:05:07.49 qb+aAJup0.net
ただ券でこれかよ
5:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:06:06.36 qLGxguVR0.net
野球は水増し
6:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:06:41.61 S8h/CSBl0.net
Jリーグが過去最高動員で好調だからって
粗探しする前に自分達の心配をしたらどうだい中日スポーツさん
まずは紙廃止で多分もうすぐ新聞自体辞めるぞ
7:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:09:53.21 EpfgXI180.net
※セ・リーグは未だに2019年の水準に戻っていません
8:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:11:03.29 8It8T0sg0.net
ガラガラすぎて
売り子が帰らされる侍ジャパンの試合w
@
今日のバンテリンドーム 思ったよりガラガラです。ビールもソフトドリンクも売れないので 出勤した売り子さんが 途中で帰されているようです…
ps://x.com/funacyan/status/1855565314626580965?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
9:
24/11/11 07:12:05.58 X6DmzDS30.net
中日(名古屋本部)
「ウチも身内のドラゴンズがどうなることやら・・・・・・・」
10:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:14:18.66 KQRDl9X+0.net
ちょっとは差が縮まったのかな?
2019年観客動員数
J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,947人(1074試合) 平均9,681人
NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人
11:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:15:21.33 zF0ddHZo0.net
サカ豚ずっと発狂してんなw
12:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:15:48.45 8It8T0sg0.net
やきうは水増し
ラグザス 侍ジャパンシリーズ2024
11/10(日) 19:00 バンテリンドーム
観客数 23,223人、試合時間 3時間19分
imgur.com/fA3wOYs.jpg
imgur.com/wpR5SRS.jpg
13:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:15:51.22 Hu4kpVG50.net
鉄チーズ烏は八百坂(NPB工作員)
14:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:16:10.32 Hu4kpVG50.net
鉄チーズ烏は野球はアゲスレ、サッカーはサゲスレばかり立てるレイシスト野球記者
サッカーアンチスレを乱立させ対立煽りしてるのでキャップ剥奪すべき
15:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:16:21.34 Hu4kpVG50.net
>>1
鉄チーズ烏(旧:八百坂先生)は野球記者
野球は上げスレだけでサゲスレは立てない
(と言われるのを避けるため当たり障りのないサッカースレを立てるが、
本質はサッカーのネガキャンスレをウキウキで立てる差別主義者)
サッカーはサゲスレばかり立てるレイシスト野球記者一覧
↓
鉄チーズ烏
ネギうどん
ニーニーφ
原島
Anonymous
少考さん
Ailuropoda melanoleuca
征夷大将軍
冬月記者
これら野球記者が立てたサッカースレのスレ初めには野球ファンの書き込みが多いのが特徴
レイシスト野球記者はサッカースレ立てるな
16:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:16:26.23 pb9DEpBX0.net
反日メディア中日スポーツ
17:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:16:29.01 8zPy/cYl0.net
>>7
2019年比99.7%ぐらいだな
税リーグは?
18:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:16:33.28 1dwYqLFq0.net
鳥栖に至っては63%っても最下位だからしょうがないわ
19:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:16:34.82 Hu4kpVG50.net
>>1
鉄チーズ烏は八百坂先生
野球はアゲスレ、サッカーはサゲスレしか立てないレイシスト野球記者
【阪神】今季の観客動員数300万人突破 甲子園100周年「クラシックシリーズ」の増席が好影響 [鉄チーズ烏
【ディオン・サンダース】大谷翔平は「マイケル・ジョーダンやトム・ブレイディに匹敵する」 [鉄チーズ烏
【真美子夫人】大谷翔平家族が貴重な3ショット ドジャース地区優勝に妻と愛犬・デコピンも共に祝福 [鉄チーズ烏
【ドジャース】大谷翔平、2戦ぶり一発で「46-46」に更新! 自己最多タイ46号で自己新101打点目マーク [鉄チーズ烏
【MLB】アストロズ・菊池雄星が移籍後3連勝 7回5安打12奪三振1失点の快投で今季7勝目をマーク [鉄チーズ烏
【MLB】今永昇太、6回3失点で11勝目!5回まで毎回三振の8K、打線一挙7得点で逆転、9回ヒヤリもカブス4連勝 [鉄チーズ烏
【MLB】大谷翔平の結婚“イギリスでも速報”衝撃…世界はどう報じた? BBC「妻の役割として大事なのは…」TIME「ゴシップと無縁」 [鉄チーズ烏
【野球】セ・リーグ S 5-3 T [9/8] ヤクルト山田先制2ラン、澤井プロ初HRの3ラン、高梨2年ぶり勝ち星 阪神・佐藤輝明落球 [鉄チーズ烏
【Jリーグ】サガン鳥栖のホーム戦6試合、売店で賞味期限切れの飲料販売…健康被害の報告なし [鉄チーズ烏
【凸凸】浦和レッズの来場者2名が神戸戦で中指を立てる…無期限入場禁止の処分[鉄チーズ烏
【Jリーグ】大宮が迷惑行為を報告…公園内に観戦者の場所取りと思われるペットボトルが放置、既に撤去 [鉄チーズ烏
【山梨】Jリーグのサポーター仲間から約29万円だまし取った疑い 23歳の男を逮捕 「金がなかった」[鉄チーズ烏
【サッカー】「肛門に指を入れたり陰茎を触りました」名門・修徳の総監督が部員への不同意性交で起訴「ちゃんとシコっているのか?」[鉄チーズ烏
【サッカー部顧問】「ゴールポストにヘディングしろ」 部員に体罰で県立高校50代教諭を懲戒処分<福島県> [鉄チーズ烏
【事件】性的暴行容疑で京都橘高サッカー部員2人逮捕 プロ輩出の強豪校 [鉄チーズ烏
【誇らしき負け姿】サッカー日本代表のサポーター「さあみんな、ゴミを拾うよ!」スペインに0-3完敗後のスタジアムで [鉄チーズ烏
【栃木県】サッカー協会元常務理事が815万円着服 審判に日当知らせず領収書偽造か 刑事告発も視野 [鉄チーズ烏
20:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:17:06.80 8zPy/cYl0.net
>>10
開いてます
21:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:17:09.45 Enjw6tY90.net
>>10
1節あたりサッカーの方が多いんだな
22:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:17:42.13 Ixqm+BtA0.net
Jリーグ クラブの合計売上高 過去最高に “コロナ前を上回るnhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456871000.html
23:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:17:47.34 Enjw6tY90.net
>>7
水増ししても届かないのかよ
24:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:18:05.29 8zPy/cYl0.net
週一日しかやらないのに客が来ないオワコンスポーツ…
25:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:18:28.83 Ixqm+BtA0.net
www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456871000.html
26:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:19:05.49 zYsXEosT0.net
60チームで1100万人ということは1チームあたり20万人にも届かないのかよ
27:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:19:51.23 yXlzQxkx0.net
税金泥棒水増しサッカーw
28:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:19:53.88 8zPy/cYl0.net
>>21
一節とか言う謎の区切り
29:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:19:54.29 Enjw6tY90.net
球団増やしてもゴミだったイースタンウエスタン
焼き豚も歯軋りするわけだw
1試合平均(10月末時点)でJ2は108%、J3では137%
30:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:20:26.47 Enjw6tY90.net
>>28
同日にサッカーを見に行く人が多いという衝撃な
31:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:22:10.79 8zPy/cYl0.net
>>30
ついに錯乱し始めたかサカ豚w
32:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:22:26.85 zYsXEosT0.net
年間20万人にも届かないんじゃ経営成り立つわけねーじゃん
33:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:22:28.63 mFJKriZ90.net
国立ブーストも加わってこれだったのか
34:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:22:36.57 Enjw6tY90.net
2分割したリーグの3位(実質6位)が日本一になる茶番
やきうこそ週一でええやろw
35:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:23:00.75 GVfzEuAf0.net
>>30
1節って1週間の合計だろw
36:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:23:33.30 8zPy/cYl0.net
>>34
なんで週6やらないの?
客集まらないからかw
37:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:24:14.38 Enjw6tY90.net
>>36
侍ジャパンまで水増しするやきうw
38:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:24:35.53 8zPy/cYl0.net
>>35
サカ豚の常識は世間と違うから
謎の自分基準でしか語れない
39:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:25:49.76 GVfzEuAf0.net
60チームの1週間の合計(1節)と12球団の1日の合計を比較するのは、さすがに無理があると感じないんだろうか。
40:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:25:56.38 Enjw6tY90.net
>>8
くっそワロタwww
売り子が途中帰宅するやきうwww
41:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:26:16.38 8zPy/cYl0.net
J2とプロ野球の二軍の違いもわからないサカ豚
42:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:26:51.20 E85eGabq0.net
試合数少ないので毎試合満席じゃないと経営成り立たないよ
43:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:28:11.58 Enjw6tY90.net
2軍ダカラー🤣
44:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:28:22.29 8zPy/cYl0.net
平均客数だと税リーグ誕生時と変わらない水準なんだろ?30年観客増えなかったんだなw
45:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:28:34.05 iKzeURcu0.net
サカ豚 発狂しなさんな
46:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:29:28.92 Enjw6tY90.net
これ効きすぎワロタw
34 名無しさん@恐縮です 2024/11/11(月) 07:22:36.57 ID:Enjw6tY90
2分割したリーグの3位(実質6位)が日本一になる茶番
やきうこそ週一でええやろw
47:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:29:44.58 8zPy/cYl0.net
>>39
それくらい必死なんだよわかってやれww
48:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:30:52.00 Hu4kpVG50.net
鉄チーズ烏は記者名でNG必須
サッカーファンはすでにNG登録済み
49:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:31:00.72 9jrdtTx80.net
サッカーJリーグの58のクラブの昨年度の経営情報が発表され、クラブの合計の売上高は過去最高のおよそ1445億円となり、Jリーグは「それぞれのクラブの経営努力で収入はコロナ前を上回る状況になった」としています。
Jリーグは昨シーズン、J1からJ3に在籍した60のクラブのうち、決算時期が遅い柏レイソルと湘南ベルマーレを除いた58クラブの昨年度、2023年度の経営情報を発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456871000.html
50:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:31:08.26 Ws2ekYtN0.net
pbs.twimg.com/media/GNQ6gCqa0AAaXKH.jpg
51:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:31:34.47 ZOuwU1Kl0.net
国立に観光行ってるだけってバレちゃったなww
本当に好きなら地元の試合も見に行くんだもんww
52:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:32:44.46 Enjw6tY90.net
侍が不人気すぎて焼き豚が発狂😂
強化試合「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2024」
視聴率まだぁ?
53:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:32:49.47 g8BVOUex0.net
今は野球のターンってだけだろ
W杯前になればみんな戻ってくる
54:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:34:24.75 XSCBzN0g0.net
>>53
日本代表みるやつはサッカーファンではないんやで
オリンピックやカーリング観る層と一緒だからJリーグに還元されない
55:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:34:47.32 wayNO50l0.net
あんなツマラン試合なのにそれだけ客が来るのなら手放しで喜べば良い
56:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:34:59.20 cfo3tcT10.net
やきう→安定して低下傾向
J→DAZNの猛値上げにより急降下中
争ってる場合じゃないぞw
57:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:36:23.43 7cXbqv6k0.net
焼き豚記者発狂w
58:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:36:27.36 yYQqHUdW0.net
不人気チームでも国立だと満杯だし要は地方にチーム分散させずに大都市圏に集中しとけってこった
59:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:36:33.52 Hu4kpVG50.net
>>1
【Jリーグ】過去最多観客動員、もろ手を挙げて喜んでいいのか…J1の平均入場者数はコロナ禍以前の水準に戻らず
スレリンク(mnewsplus板)
前スレがまだ消化してないのになんで新スレ立ててるの?
キャップはく奪だろ
60:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:37:16.75 vDdigi3h0.net
>>1
おまえ呼び出しされてるぞ
鉄チーズ鳥
スレリンク(editorialplus板:321番)
61:
24/11/11 07:38:54.54 X6DmzDS30.net
チーム数が余りにも多すぎ。
大幅統廃合すべし。
62:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:39:01.39 vDdigi3h0.net
>>59
うわ、剥奪だね
63:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:39:43.14 sykscRKD0.net
J1=20クラブ
J2=20クラブ
J3=20クラブ合計60クラブ数
1100万人÷60=1クラブ20万人以下
年38試合?
平均で1試合数千人
凄いな
64:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:40:25.72 iKzeURcu0.net
Jリーグはね、毎試合満員でも赤字なんだよね
65:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:40:59.78 kGwftNGQ0.net
>>63
小卒焼き豚は算数からやり直そうぜ
66:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:41:33.29 kGwftNGQ0.net
>>59
前例に則るとアウト
67:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:44:31.43 pfjIoTTX0.net
どゆこと?
68:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:45:05.51 sykscRKD0.net
>>65
お前算数知ってるの?
1100万人÷60クラブ
1クラブ20万人以下
電卓使っても良いぜ
ヘディング脳君
69:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:48:08.29 GVfzEuAf0.net
>>68
60チームだと試合数は半分になるよ。
70:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:49:04.80 9xbtEikq0.net
>>34
焼き猿てこんなので喜んでんの?脳障害じゃんw
71:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:49:47.63 Xy31vdBe0.net
ダゾーンのJ視聴者
平均40万人だっけ?
もっと会場へ行けよ
72:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:50:08.67 xgYb4dEy0.net
狭い日本、おまけに人気のないサッカーなんかで60チームも作ってどうすんのよ。。
J3の平均年俸は300万程度、普通のサラリーマンの方が余程全然稼いでる。しかも選手生命は短い。。
プロスポーツとしてそれでいいの?夢無いね。
しかも仲間とボールだけじゃなく女もマワすし。。
73:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:50:47.12 853jOM2v0.net
J1は2クラブ増えて20クラブなったから総動員は増えて平均が下がるのは当たり前なんだろうけど
ホームタウンでの動員はショボくて、サカ豚のきらいな陸スタでサカ豚が大量におしかけるのはどうかねぇ?
キャパがデカイから大量のタダ券バラ撒きやすいのはわかるけど、それに釣られるサカ豚も節操無さ杉だと思う
74:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:51:20.19 8nRYHaFy0.net
月曜の朝から焼き豚の断末魔スレ
75:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:51:29.74 FE/kr1w+0.net
試合数増えてたのか
76:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:51:54.82 39wrT1YW0.net
>>72
J3?
夢がない?
違うぞ
むしろ
夢しかないんだよ!
77:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:51:59.96 mw7GLGCi0.net
>>63
>>68
その計算だとホーム開催が年間76試合になる
本当に焼き豚って低能だな
はやくID変えろよw
78:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:53:49.72 lOiLNbPf0.net
ルヴァン杯決勝3.8%(中京の600世帯抽出の視聴率5.6%。新潟200世帯抽出の視聴率は19.9%)だったらしい。
サタデーナイトJなどのJリーグの視聴率3%以下で出ない
国立に6万人集めたけど、視聴率が伴ってない。
79:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:54:13.72 ruJZ3VJP0.net
そんなに儲かってるならスタジアム使用料適正金額にしないとな
80:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:54:21.01 7DTPxbkj0.net
柏や湘南なんて12000も入れば超満員
81:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:54:37.51 NO/b6VLZ0.net
この数字は有料分?
札幌Dは毎回1万枚配っているらしいが
82:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:56:13.55 NO/b6VLZ0.net
J1で1万人レベルなんだろ?
全体では数千人で合ってるな
83:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:56:14.26 VKPJQymi0.net
>>78
ゴールデンタイムに放送して3.0%だった
やきうという競技があるらしいぞw
84:名無しさん@恐縮です
24/11/11 07:59:32.47 VnZlmkHC0.net
チケット単価上がりすぎだよ
85:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:00:06.96 bFLDpy+K0.net
Jリーグ100年構想の地域密着の観点から言えば、J2J3の地方クラブに観客増えてるのは良い事なんだけどさ
問題はサッカーではどうにもならない程地方の過疎化が進行している事だよ
86:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:00:28.02 aaFM4cVO0.net
川崎はサッカーの街と言われて久しいな
かつてはそういやガラガラやきうがあったことみんな忘れてるわ
87:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:02:08.73 ruJZ3VJP0.net
>>84
スタジアムの維持費考えたら
本来は更に数倍の値段設定にしないといけない
88:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:02:16.64 vItlulVO0.net
誰が諸手を挙げて喜んでいるのか
説明がないと何言ってるのかわからないね
89:
24/11/11 08:02:24.77 v7JGVtT40.net
>>85
サッカーは町おこしにはならんということだろ
90:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:02:49.60 SXCJ3nTs0.net
>>78
早稲田にハンカチ君がいた時
ナビスコ杯決勝(当時)と
同時間のスポーツ放送視聴率は
早慶戦>女子駅伝(録画)>剣道>>>サッカー1.9%
だったね
91:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:04:40.31 78LcPmeB0.net
万単位でタダ券配ってるんだっけ?
92:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:04:44.81 OjesIhiF0.net
>>85
問題はその過疎地域とか明らかに集客できない地域にも税スタ建てさせることだよ
93:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:07:01.94 2c86ZAM90.net
J1は10クラブ、
J2は16クラブ、
J3は20クラブ、
その他はJFLで
94:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:07:26.09 3eKVMc/D0.net
人口が減る中で常に増えなければならないという論調は疑問
95:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:07:31.67 XSCBzN0g0.net
>>87
そもそも今だ半分以上が年間3万円台のシーズンチケットだしな
本当に好調ならシーズンチケット絞るかやめたらいいのに
あれがチケット収入上がらない理由なのに
96:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:07:55.83 59n4Jqgz0.net
>>12
な
やきうって嘘つきだろ
Jリーグより人気ない
97:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:08:52.90 A1CtcDJC0.net
J3クラブがラグビーの聖地の乗っ取りに成功したし、この調子で施設の強奪を進めていこう
98:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:10:51.01 853jOM2v0.net
ヘディング脳のサカ豚は地元密着つーけど
税リーグクラブの収入って半分が親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や民間企業の広告宣伝費だからな
地域のサカ豚から得る入場料収入や物販収入は2割台に過ぎない
税リーグは不人気で地域密着できず、企業の損金扱いや税金補填コンテンツ依存
99:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:10:57.93 2/X7TyDM0.net
>>91
札幌Dの無料券
石屋がまだ約3万枚持ってるようだね
札幌Dは残り1試合(柏戦)だから
最終戦(38節)はばらまくようだ
J2降格するからJ1試合の見納め
100:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:11:01.29 0E2/W5ze0.net
ひとまずは、どこのチームも客増えたんだから喜んでいいと思うよ
次は、スタジアム自腹で運営できるようになった時に喜ぼう
101:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:12:27.47 3vSG//+P0.net
野球のセパ12球団が大人気なのはよく分かったから、野球ファンは少し落ち着きなよ
102:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:13:20.10 gitsPCla0.net
名古屋はすべてトヨタスタジアムでやった影響?
瑞穂のキャパがゴミすぎたんだな
103:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:13:46.70 8zPy/cYl0.net
>>86
横浜だと野球にまるで勝てないからな
104:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:14:05.00 W09jbnNP0.net
Jリーグはようやく陸上トラックの真ん中で試合やる時代から脱却しつつある状況
観戦インフラが整ってからが勝負だろ
105:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:14:28.54 BzqBZwIE0.net
有料入場者数の公表はしないの?
106:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:15:47.00 G/UmiDXB0.net
>>100
唯一黒字だった札幌D
日ハム移転で赤字転落したんだっけ?
107:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:18:39.42 hKJv7Rfs0.net
こういうネガティブなスレを立ててアンチと野球好きが掃き溜めにしてくれるなら悪いことじゃないな
そのかわり普通にサッカーの話題をしてる時は来ないでくれ
108:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:19:03.36 853jOM2v0.net
税リーグの動員数はどうも胡散臭い
カチカチしてるから実数とサカ豚は自慢はするが
長崎2023年
入場料収入 1.82億
動員数153,303人
単価 1,187円
席種 種別 前売り 当日
SS指定席 大人 5,000円 5,500円
・・・・・・小中高3,000円 3,500円
S指定席・大人 4,000円 4,500円
・・・・・小中高2,500円 3,000円
A指定席・大人 3,000円 3,500円
・・・・・・小中高1,500円 2,000円
B指定席 大人 1,500円 2,000円
・・・・・・・小中高500円 1,000円
Vファーレンシート大人 2,500円 3,000円
・・・・ 小中高1,000円 1,500円
ゴール裏 大人 1,500円 2,000円
・・・・・・小中高500円 1,000円
109:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:21:44.74 Emsb+WI50.net
>>107
ネガティブな話題
観客動員数、視聴率、スタジアム建設、人気
この辺はサッカーアンチしか喜ばない話題だな
110:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:22:38.32 8gafQbo/0.net
さすがにプロ野球がJより人気ないと言ってる奴はただのアンチかバカだけ
111:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:22:52.29 YKLRu1+I0.net
>>33
国立で5万人集めても普段たくさん入らなければ意味なし!
↓
清水が国立開催後のホームアイスタ全試合満員
あの試合静岡メディアでもかなり取り上げられてたし、1万人招待で初観戦だった人が一定数リピートしてる
無差別にばら撒かずにJリーグID登録必須だから効果的な販促ツールになっている
112:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:22:56.36 kHSajvSU0.net
野球ばチケット売上集計。
Jはタダ券含む実数。
経営状況示す指数としてどちらが正しいか社会人なら分かるよな?
113:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:23:30.82 PhDxV2U30.net
>>108
シーズンチケットってご存じない?
あるわけないか知的障害だから
114:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:26:23.77 8gafQbo/0.net
>>100
黒字経営なんて夢のような話はやめよう
クラブは地域の宝なんだから多少税金投入するのは許してやってもいいだろう
ただ
プロ野球より人気だのなんだの言ってるバカはどうにかした方がいい
115:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:26:53.22 lCfkq6bE0.net
ヴェルディは東京ドーム使ってた時の日ハムみたいな状態なのに2万コンスタントに集めてるのが凄い
116:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:27:10.34 QVkb9Jw/0.net
職場に老若男女居て普通に皆と話すけどさ
女性でも大谷の話分かるしプロ野球の話も少しは分かる
Jリーグの話なんて誰一人してるのを聞いた事が無いんだけど… 代表の話は多少する人居るが
117:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:32:55.76 VaEvnOVm0.net
>>112
売り上げ集計ってのはお前の妄想じゃん
野球の動員数なんてどうやって算出してるのかよくわからんが正解w
118:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:34:07.96 YxVfdOpc0.net
Jリーグ公式が
総動員数はJ1~J3の合算
平均動員数はJ1だけの平均
こんな発表してたのマジで姑息なんよ
119:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:35:59.56 lOiLNbPf0.net
>>83
ルヴァン杯決勝がプロ野球のリーグ戦レベルなのかね?
TBSが3日に放送した「プロ野球日本シリーズ2024 DeNA×ソフトバンク・第6戦」(日曜後6・03~9・30)の平均世帯視聴率は14.4%
毎分最高の世帯視聴率は午後9時14分の22.1%
120:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:37:26.15 wV9Ze+P40.net
企業チケットめちゃくちゃ多いよな
121:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:42:38.35 vItlulVO0.net
数字を弄ってきた野球の歴史を無視するなよ
122:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:43:25.45 BkX/7P0F0.net
そもそも、J1のリーグ戦期間中なのに、J1同士でやるルヴァン杯って何の意味があってやってるの?
123:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:43:49.51 kHSajvSU0.net
>>117
それを言い出したら、動員に対してやたら収入の少ないJリーグも実数とか妄想の一言で片付けられる。
124:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:47:31.99 GsvuNCeu0.net
>>119
カップ戦に負けるゴールデンMLB3ぱぁw
125:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:49:22.46 xVI4Kfjo0.net
週1レジャー(笑)
126:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:51:22.96 lOiLNbPf0.net
>>124
その再放送のMLBにも勝てないJリーグって。。。
ワールドシリーズ平均世帯視聴率は、26日放送の第1戦はが12.7%、27日の第2戦が13.9%、29日の第3戦が8.2%、30日の第4戦が9.3%
ダイジェスト版26日が8.1%、27日が5.6%
127:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:51:44.34 XSCBzN0g0.net
>>122
あれはJサポからも意味不明いわれとるからな
せめて集中開催でいいのに
128:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:52:22.47 cdlbjx//0.net
j2j3は週一で数千人レベルやろ?
理念だけじゃ経営出来ないのだろう
129:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:54:43.80 GsvuNCeu0.net
>>126
1試合3億円出してしょぼすぎワロタ
やきうのデーゲームなんてそれ以下やし
ps://i.imgur.com/S6937OO.png
130:名無しさん@恐縮です
24/11/11 08:55:18.35 kWOVEUqn0.net
>>118
嘘つけー
そんないい加減な発表しないだろ
131:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:00:07.73 M+XMJPUy0.net
>>122
トーナメントのタイトルが二つあるのは論が分かれるが悪いことではないよ
今年からJ1J2J3全部でやるようになったので
八戸で鹿島が試合したり今治で神戸が試合したり
そういう意義はあるな
なぜかいつも決勝はめちゃくちゃ盛り上がるし
今年は新潟パワーで特にすごかった
132:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:00:48.48 gbCVn4rp0.net
>>113
シーチケの割引率って三割引程度
全体の動員のシーチケ割合って3〜4割程度たし
あとはヘディング能のサカ豚でもわかるわな
133:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:03:35.77 M+XMJPUy0.net
>>120
うちのとこに全く来ないのはなんでだ
鳥栖が客が減ってるのはチームがごたついたり選手がよそにどんどん掻っ攫われてるせいだと思うが
福岡は去年ルヴァン杯でついに優勝したのに
客が増えない
スタジアムもアクセスしやすい球技場なのに
根本的に宣伝方法とかが間違ってるんだと思う
134:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:03:59.87 gbCVn4rp0.net
>>131
準決勝の新潟ホームでは1万チョイ程度のサカ豚しか来なかったような
平日?とはいえ地域密着自慢するサカ豚ならもう少し頑張るべき
135:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:05:15.89 cFQIUws00.net
くやしいのおwwwくやしいのおwww
136:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:06:00.07 M+XMJPUy0.net
あと今年はどこもチケットが高くなった
以前2000円だった席が4000円になったり
ダイナミックプライシングとかで釣り上がったり
こんなんだと単純に経済的に追いつかない
お小遣いの少ない若者が来れなくなる
137:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:08:46.99 M+XMJPUy0.net
>>134
平日の夜7時だからな
東京大阪ではないからそう簡単ではない
138:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:08:53.23 33aZcarg0.net
「歴史的な活況」
今までが情けなさ過ぎ
139:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:09:28.21 dqIhGGJF0.net
>>136
物価上がってんだから当然の話
それに追いつく賃金でなければその趣味は諦めるか他を切り詰めるしかない
140:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:11:11.00 nEDQGQ+R0.net
>>118
最悪よな税リーグ
141:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:14:53.93 +pSRj2zU0.net
パ・リーグTVが48万枚のタダ券配って、各チームもタダ券配ってパリーグだけ観客数がコロナ超えをしたやきう
セ・リーグさんも配ったのにまだ回復してない
142:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:16:52.32 Ixqm+BtA0.net
【ホームタウン活動報告】青森県立八戸第二養護学校でヴァンラーレタイムを開催いたしました
vanraure.net/archives/707199
143:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:16:56.99 eKbANaDa0.net
>>118
やきうも独立リーグと合算してみたら?
誰も止めないからどうぞどうぞw
144:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:20:34.70 /P2Hjz8A0.net
>>143
資本関係も何にも関係ないのと同じにするの?下部組織でも無いのにwwwww
悔しいのか、坂井輝久はw
145:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:20:40.54 Gm9llFt90.net
あらゆるスポーツ観戦で、サッカー観戦が圧倒的にストレスを溜めやすいとやってたね
プレーのほとんどが失敗で、なかなか得点が入らないから『パチンコ依存症』に近く、サッカー観戦するとイライラしてばかりで不幸指数が一気に高くなると言ってた
確かにサッカーファンていつもイライラしていてスタジアムでもネットでも発狂してるよねw
あと、未熟な子供には絶対にサッカー観戦はさせないほうがいいと言ってた
大人になってからもイライラしやすく発狂する確率が高いとやってた
146:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:21:43.09 tx+FuMMC0.net
そもそもチーム数増やして客の総数を増やすという理念だからこれでいいんだよ
147:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:23:12.72 /P2Hjz8A0.net
税1から税3まで入れると平均観客動員数は1万切る税リーグw
こんな観客で地域活性化なんてできるわけねーだろwww
しかも月に二回wwww
土手でやってろやwww
148:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:24:05.54 FUO+0+2x0.net
>>118
やっぱ税リーグってクソだわ
149:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:26:31.20 FUO+0+2x0.net
>>143
合算ってアホかコイツ
だから独立リーグなんだろw
150:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:28:41.78 VM0W1ntG0.net
>>143
NPBは合算するまでもなく観客動員過去最高を更新しているから
151:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:29:24.75 NZwBNVKN0.net
相変わらず焼き豚爺イライラしてんなぁw
爺共が寝食忘れてサッカーのネガキャンしても専スタは建っていくし観客動員数も絶好調だもんな…w
そりゃ頭もおかしくなるわw
152:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:33:59.51 VM0W1ntG0.net
>>151
確かにあの専スタごり押しはいらつくよな
税金ぶんどって勝利宣言だからな
153:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:35:21.53 /P2Hjz8A0.net
>>151
減ってるのバレたねw
新国立、タダ券という二つのドーピングやっても税1は平均観客動員数マイナスwwwww
不人気タマケリレジャーwww
154:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:39:07.04 yRF85URA0.net
なんでさ、統計とるやつって条件イコールじゃないことを隠すんだろうな、
チーム構成違うだろ?辺鄙で魅力無いチームに対戦アウェイチームサポーターが行きたいか?
辺鄙な空港も無い県のサポーターがアウェイ遠征行くか?地元パプリックビューイングで事たるだろ
試合数増える+ACL夏スタート→平日試合増える→客減る
5年経つ→昔からのジジイババアサポーター死ぬ
比較になるはずない
155:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:39:53.96 8nRYHaFy0.net
遺伝子残せなかった焼き豚おじいちゃんキツイってw
156:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:40:38.54 yRF85URA0.net
>>8
やきうはビール飲みながら夜に見る文化、クソ寒い中わざわざ見に行くかよ、しかも全く点が入る要素がない時間が半分あるスポーツとかつまらん
157:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:41:37.71 /P2Hjz8A0.net
>>155
坂井輝久の自己紹介でしたw
サカブタの無職自慢www
保土ヶ谷の無職自慢のじいさんwww
アイコロしながら野球ガァーwww
158:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:43:05.78 /P2Hjz8A0.net
>>156
つまりスコアドローに毎回なるタマケリレジャーは八百長の退屈なレジャーと言い事ね
だからルヴァンカップ2.6%なんだよwwwwww
159:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:49:24.14 Tp1osAwA0.net
>>108
長崎新スタジアムでは結構な値上げをしても売り切れた
※()内は小中価格
スイート
1 プレーヤーズスイート(指定席) ¥38,000(小中価格は販売なし)
2 ブロンズスイート(指定席) ¥25,000(小中価格は販売なし)
一般席
3 SSシート(指定席) ¥8,000( ¥4,800 )
4 Sシート(指定席) ¥6,000( ¥3,600 )
5 Aシート(指定席) ¥4,500( ¥2,700 )
6 Bシート(指定席) ¥4,000( ¥2,400 )
7 Cシート(指定席) ¥3,500( ¥2,100 )
8 熱狂V・ファーレンシート(指定席・自由席) ¥3,500( ¥2,100 )
9 V・ファーレンシート(指定席) ¥3,000( ¥1,800 )
10 車いすシート(指定席)¥5,000( ¥3,000 )
11 熱狂ビジターシート(自由席) ¥3,500( ¥2,100 )
12 ビジターシート(指定席) ¥3,000( ¥1,800 )
企画席
13 プラチナBOX ¥400,000<部屋>※1室あたりの料金6名まで利用可
14 MSCクルーズテラス ¥40,000<卓>※1室あたりの料金5名まで利用可
15 コーナーソファーシート ¥40,000<枠>※1枠あたりの料金5名まで利用可
16 SKYシート ¥5,000<席>
17 Partyシート ¥32,000<卓>※1卓あたりの料金4名まで利用可
18 Pairシート(STLOCAL長崎観光ペアシート) ¥9,790<席>※1名様当りの価格となっており2名様分から
ご購入いただけます。
160:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:51:52.89 MfT5Ktd+0.net
>>10
税リーグの試合って
スポーツニュースのダイジェストで見るけど
どの試合も客席ガッラガラで殺風景なトラックの競技場でサッカーやってるイメージ
たまに負けて味方スタンド行って頭さげてんのに客に怒鳴られてやんの
すっげマヌケ
161:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:53:28.05 MYVizOy10.net
諸手で喜んでいいんじゃね?
162:名無しさん@恐縮です
24/11/11 09:56:19.38 dIjOqQMk0.net
税金泥棒水増しサッカーw
163:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:24:57.15 cDKS3/za0.net
>>162
税金といえば野球だよな
■ 令和5年度体育・スポーツ施設現況調査の概要
・野球・ソフトボール場 総数9571 公共6616 民間446 学校・体育スポーツ施設2049 大学・高専体育施設460
・陸上競技場 総数2026 公共1004 民間52 学校・体育スポーツ施設735 大学・高専体育施設235
・球技場 総数3586 公共1653 民間626 学校・体育スポーツ施設900 大学・高専体育施設407
164:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:35:27.05 1gEVe3gi0.net
税リーグという公金に群がる「乞食集団」
清水エスパルス ・施設使用料減免(年間:3000万円)
サガン鳥栖 ・施設使用料減免(年間:2000万円)
コンサドーレ ・施設使用料減免(年間使用料の1/3を免除)
ベガルタ仙台 ・ホームタウン協議会負担金(年間:1500万円)
湘南ベルマーレ 施設利用料減免(年間3000万円)
ベガルタ仙台 ・スタジアム命名権料(年間:2500万円)
ベガルタ仙台 ・施設使用料減免(年間:2500万円)
ロアッソ熊本 ・施設使用料減免(年間:1300万円)
湘南ベルマーレ ・施設使用料減免(年間:3000万円)
大分トリニータ ・施設使用料全額免除(年間:4600万円)
他の税リーグスタジアム
(全額免除)山形県、岐阜県 /(90%減免)川崎市
(80%減免)岡山県、福岡市 /(75%減免)徳島県
(50%減免)北九州市 など
165:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:38:09.40 gQvLOodv0.net
>>8
何やってんのやきう(笑)
166:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:41:48.52 cDKS3/za0.net
>>165
発表によると7割弱は入ってるはずなんだが
バンテリンドーム36,418席(2023年プロ野球時)
11/10(日) 19:00 バンテリンドーム
観客数 23,223人、試合時間 3時間19分
imgur.com/fA3wOYs.jpg
imgur.com/wpR5SRS.jpg
imgur.com/E102SSN.jpg
imgur.com/BvDXI8V.jpg
imgur.com/i1q4KH2.jpg
imgur.com/B77cuzT.jpg
167:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:43:19.79 EFUkh77B0.net
来年のJ1は偽浜がかなり平均値下げそうだからな
PO組も仙台か長崎ですらギリギリなとこ
山形か岡山ならかなり落とすな
168:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:44:26.06 MUqaSgBR0.net
>>8
流行語大賞は「売り子帰宅」
169:
24/11/11 10:44:53.36 0HsJOTcy0.net
無料チケは何%ぐらいあんの?
170:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:45:30.04 GbC1JbXO0.net
地域密着型でJ3まで含めればそりゃあ増えるだろうけど・・・
171:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:46:28.22 gQvLOodv0.net
良いタイミングで長崎はプレーオフでスタジアム使えるな
長崎上がってきて欲しいけど勢い的には山形だからなあ
決勝プレーオフが熱すぎるな
172:名無しさん@恐縮です
24/11/11 10:49:32.73 GbC1JbXO0.net
もう1年で5チームくらいJ1J2のチーム変えて行かないと一生上がれないチームだらけだな
173:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:02:12.98 gbCVn4rp0.net
学生や市民も使える税リーグ用のサカ豚専用スタジアムなら
税金で建設して税金で維持管理修繕もいいけど
税リーグが使う性専用スタジアムだと市民や学生の使用はほぼ使えず
税リーグ専用スタジアムになってしまうからなぁ
税リーグクラブしか使えないなら税リーグクラブの親会社が自前で建設して所有すべき
それができないなら建設費の償還や修繕費の負担はともかく
所有者である自治体が負担するスタジアムの維持管理費きらい払える使用料払わないと
174:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:05:59.48 gbCVn4rp0.net
学生や市民も使える税リーグ用のサカ豚専用スタジアムなら 税金で建設して税金で維持管理修繕もいいけど
税リーグが使うサカ豚専用スタジアムだと市民や学生の使用はほぼ使えず
税リーグ専用スタジアムになってしまうからなぁ
税リーグクラブしか使えないなら税リーグクラブの親会社が自前で建設して所有すべき
それができないなら建設費の償還や修繕費の負担はともかく
所有者である自治体が負担するスタジアムの維持管理費きらい払える使用料払わないと
175:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:11:09.67 cDKS3/za0.net
>>173
アホやな
数千、数万の客席のあるスタジアム、アリーナ、野球場は稼働率ではなくどれだけ多くの客を呼べたかが公共性の指標な
なぜなら多くの市民にとって数千、数万の客席のある施設は練習や試合をするものではなく観戦しにいく場所
そのためにわざわざ数十億~数百億の金かけて多くの客席設置したのだから
稼働はしていても客席ぜんぜん使わないのならば河川敷にあるようなグラウンドレベルのものでOK
建設費の大半はそういう客席含んだ構造物だからな
グラウンドだけでいいなら圧倒的に金はかからなくなる、わざわざ金かからない部分だけ使って金かけたところは使わないとかアホ
176:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:16:42.34 Jh9yYExf0.net
代表のスタメンが全員海外組じゃあねえ。代表で活躍してる選手を間近で見たいとかそういうのからスタジアムに足を運ぶもんなのに
177:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:21:16.11 5IMX/B+a0.net
スタジアムはこういうのでいいんだよ
オールガイナーレYAJINスタジアム YAJINスタジアム
建設費 約4億円
178:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:26:53.58 69yrmu+u0.net
>>145
確かに
中日ドラゴンズ見てるとストレス発散になるからな
179:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:27:49.02 FZbP+iFn0.net
国内10までなら税金でok
それ以外は使うな
180:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:30:17.02 cDKS3/za0.net
>>179
さすがに10は厳しくないか?
全国に図書館より多い野球場
imgur.com/7Vm1pNV
181:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:31:04.53 kHSajvSU0.net
Jリーグってこどおじみたいなリーグだよな。家の維持管理は親の支払い。給料は自分のものとか。
182:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:32:25.53 etiCdYYf0.net
>>174
バスケアリーナならコンサートで黒字になる。Bリーグの方がお得。
183:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:34:02.76 BjpVioWT0.net
まあ、諸手を挙げてとはいかないだろうが、チーム数も増えて、ゲーム数も増えて、その影響で平日開催も増えて、これならまあ
184:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:37:23.30 cDKS3/za0.net
>>112
アホやな
実際に来場した観客数として発表するならどっちが正しいかというだけ
経営的指数云々言うならチケット流通枚数として発表すればいい
そんだけ
185:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:45:21.86 3jXjG6xW0.net
サッカーすげえ盛り上がってるもんな
一方野球はガラガラで馬鹿にされてるスレがあるな
186:名無しさん@恐縮です
24/11/11 11:51:29.72 ZVroJQ6S0.net
サイレントただ券が常態化してるやきうwww
@
侍ジャパン宮崎合宿の駐車場3,000円で地元のファンが少ない事について。地元民によると宮崎の人は毎年キャンプの紅白戦も駐車も無料であり「野球は無料で観る」という文化が根付いている。ホークスの宮崎の試合もチケットが余りタダ券が配られる。他県の感覚で「3千円くらい払えよ」というのは難しい。
ps://x.com/yamatoclimber/status/1851544231955116348?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
187:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:09:05.38 3+STmQjN0.net
焼き豚イライラで草
188:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:12:25.72 KULQEW6E0.net
>>180
球蹴り憧れの河川敷
189:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:17:24.58 t1dYBktp0.net
税リーグのくせに、サッカー協会が国税庁広報大使。
190:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:20:11.07 cDKS3/za0.net
>>188
いやいや、このレベルでどうでしょう?
■等々力球場、建て替え工事費膨らむ
nikkei.com/article/DGKKZO23702790Q7A121C1L82000/
川崎市は建て替え工事中の等々力硬式野球場の整備費用が当初見込みより35億9000万円増え、
92億8000万円になるとの見通しを明らかにした。
■岩手のボールパーク 盛岡南公園野球場。総事業費は約109億円
89penguin.com/kyujyo/2748
191:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:23:29.23 DtNaz5HL0.net
>>190
それプロ野球のホーム球場?
192:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:25:02.86 cDKS3/za0.net
>>191
プロで使わないのにこんなに税金使ってるんですか?
193:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:26:35.96 t3VQqidx0.net
マスゴミまだ悔しがってるのか
地域密着は マスゴミが盛り上げなくても 盛り上がる
これをJリーグは証明したのです
194:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:28:47.62 sjyDRbnS0.net
>>1
鉄チーズ鳥は▲通マスコミと〇谷の30社近い日本のスポンサー企業の回し者
195:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:30:09.64 kWOVEUqn0.net
>>186
練習試合の紅白戦で金取るのか?
サッカーは
馬鹿すぎるだろお前
196:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:33:51.40 5cjllpaP0.net
J1、J2、J3のリーグ戦の合計入場者数w
197:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:38:59.30 cDKS3/za0.net
>>195
>ホークスの宮崎の試合もチケットが余りタダ券が配られる。他県の感覚で「3千円くらい払えよ」というのは難しい。
良く知らないけど地方巡業の試合って紅白戦扱いなの?
198:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:43:45.82 7DRdBs9a0.net
FC東京グランパスガンバはただ券が多いから意味なくね
199:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:49:13.71 7I3synEU0.net
タダ券と社員動員抜いたらどれくらい?
200:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:52:11.82 lsV3r5yK0.net
サカ豚の勝利宣言でホルホルしてる姿を見ると在りし日のNAVERにいたホロン部を見てるようで微笑ましい
檀君神話とか持ち出してきそう
201:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:54:09.40 jxmzR/EP0.net
>>192
むしろプロがホームにしないから公共性が成り立つ
202:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:57:55.35 cDKS3/za0.net
>>201
アホやな
数千、数万の客席のあるスタジアム、アリーナ、野球場は稼働率ではなくどれだけ多くの客を呼べたかが公共性の指標な
なぜなら多くの市民にとって数千、数万の客席のある施設は練習や試合などで利用するものではなく観戦しにいく場所だから
そのためにわざわざ数十億~数百億の金かけて多くの客席設置している
グラウンドは稼働はしていても客席ぜんぜん使わないのならば河川敷にあるようなグラウンドレベルのものでOK
建設費の大半はグラウンドではなくそういう観客席含んだ構造物だからな
グラウンドだけでいいなら圧倒的に金はかからなくなる、
わざわざ金かからない部分(グラウンド)の稼働率だけを語って、肝心の金かけたところ(観客席)の稼働について
論じないのは頭が悪いとしか言いようがない
203:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:58:30.26 Wqt18GL/0.net
大げさに話をもちだして喜ぶなと言わんばかりの記事
204:名無しさん@恐縮です
24/11/11 12:58:35.47 mt3QFDe/0.net
>>189
サッカーtotoBIGがどんだけ五輪種目やドマイナー競技や
スポーツ文化振興に役立ってるかってこと
アマチュア野球にすらサッカーのカネが行ってんだから
totoBIGをサッカーだけに使えるなら全国各地に立派なサッカー専用スタジアムが
いくつも出来るっつーの
サッカーは金のなる木
野球その他でこれほどカネのなるスポーツはないから
205:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:01:37.59 7DRdBs9a0.net
五輪のメダルはサッカー業界が否定した社会人スポーツのおかげだろ
206:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:03:09.02 dqIhGGJF0.net
>>204
totoBIGって別にバスケやバレーでもいいんだけどな
サッカーでしか成り立たないというのは幻想だぞ
207:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:03:19.84 cDKS3/za0.net
>>205
ナショナルトレーニングセンターとか知らなさそう
208:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:03:47.87 KULQEW6E0.net
>>202
数千、数万人利用するコンビニは公共の施設
209:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:07:18.96 eZ2/ASVR0.net
へー凄いな。じゃあもう税金にたかる必要ないな!
210:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:10:47.94 t3VQqidx0.net
マスゴミは衝撃だったとは思う
今まではマスゴミが報じないとスポーツ興行なんて成立しなかったのに
焼き豚おじいさんが言うようにやっていたことも知らなかったでしょうから
マスゴミが一切報じなくても
Jリーグは右肩上がりの過去最多観客動員を達成
もうマスゴミはスポーツの盛り上がりの蚊帳の外なのです
211:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:10:56.34 /mumIvmD0.net
>>175
税リーグクラブの動員数って税1で年間平均40万人程度
税2で15万人程度
税3だと6万人程度しかサカ豚こないからなぁ
プロ野球場だと年間200万人くらいは来場するし
それに税リーグクラブが使うサカ豚専用スタジアムは税豚限定だけど
プロ野球場ならプロ野球ファン以外にアマスポーツファンやイベント来場者も来るし
税リーグのサカ豚専用スタジアムはゴミ以下の価値しかないの理解してるから
税リーグ親会社も自前でサカ豚専用スタジアム建設したがらない、じゃね?
212:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:14:43.54 6dV5iS7l0.net
>>195
地方開催の5月の公式戦の話だぞ
低能
213:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:15:42.24 VKvWiQuj0.net
同日同時間対決スイッチメディア
全日本剣道選手権・全日本女子剣道選手権 1.0% NHK
東日本実業団選手権2024 2.7% TBS
サタデーナイトJ特別版 FC東京―湘南ベルマーレ 0.9% テレ東
剣道に負けるサッカー(笑)
214:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:17:43.45 t3VQqidx0.net
マスゴミが報じないとスポーツ興行が成立しないからプロ野球みたいにたった6球団のリーグ戦みたいな小さな世界になるんだよな
マスゴミが報じきれないからww
だからJリーグがクラブ数を増やしていくたびにマスゴミは文句を言ってた
Jリーグはマスゴミなんてアテにせず地域密着路線を推し進めてきて、今や全国に60クラブですからね
もうマスゴミ型のスポーツには戻らないしマスゴミなんて虫けらなのです
215:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:18:30.87 cDKS3/za0.net
>>211
全国各地にあるNPBホーム以外の数千、数万規模の客席をもつ野球場は不必要になりますね
■等々力球場、建て替え工事費膨らむ
nikkei.com/article/DGKKZO23702790Q7A121C1L82000/
川崎市は建て替え工事中の等々力硬式野球場の整備費用が当初見込みより35億9000万円増え、
92億8000万円になるとの見通しを明らかにした。
■岩手のボールパーク 盛岡南公園野球場。総事業費は約109億円
89penguin.com/kyujyo/2748
216:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:19:02.96 DeOdInE80.net
>>211
なんだその嘘数字
217:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:21:16.82 O3wBJ1Vm0.net
いつまで過去レスを嬉しがって張ってるんだ?見飽きたわw
218:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:21:37.43 tQ94Ll+60.net
>>213
同時間帯のやきう0.8ワロタw
ps://i.imgur.com/S6937OO.png
219:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:25:18.67 qZxdRLez0.net
>>1
2019 全節306試合 平均動員20,751
2024 現在357試合 平均動員20,119
①タダ券予算が去年の倍(去年40万人、2019は予算なし)
②明治安田生命の社員動員サクラが過去最高の40万人超え
③国立開催12試合増(現在11試合消化、2019は開催なし)
④2チーム増えたことで74試合増
平日開催節が4試合増えたが、それを大きく上回る①~③のプラス要因があるにも関わらず
コロナ前より減少
Jリーグ人気は大きく下がっている
220:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:31:06.31 5IMX/B+a0.net
やはり若年層のスポーツ観戦はテレビのもよう
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
221:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:31:38.98 7qrG5azr0.net
>>8
やきう不人気すぎクッソワロタwwwwwww
222:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:32:23.30 7qrG5azr0.net
>>218
爆笑wwwwwww
223:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:35:15.43 E5rnmzdE0.net
>>111
なんで国立の後に2万人スタジアム満員で誇ってんの?
エコパスタジアム満員とかならスゴいけど
224:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:40:52.39 XvmliEER0.net
>>215
アマチュア球界どうすんの?
225:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:48:02.28 NsqUPaTf0.net
タダ券祭りで最多動員とか恥ずかしすぎて喜べないだろ
226:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:52:38.77 BLI+nu2O0.net
>>223
清水は日本平の老朽化で新スタジアムの検討がはじまったから安心するといい
227:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:58:11.91 lst3uFS20.net
>>226
普通にエコパスタジアム使えばよくね?
228:名無しさん@恐縮です
24/11/11 13:59:08.46 wgcjqjpC0.net
まーたサカ豚が鉄チーズ烏が~してるよ。どんだけ恐れてるのやら
ほれ、本人認定してみろや
229:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:03:28.51 tQ94Ll+60.net
>>225
パ・リーグTVの悪口やめろよw
230:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:08:11.15 NsqUPaTf0.net
今年はリーグ発行で80万人来年はリーグ発行で100万人のタダ券祭りかな?
231:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:10:07.04 5IMX/B+a0.net
>>229
パリーグTVの視聴者層、18~34歳が70%だから仕方ない
232:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:10:25.42 NsqUPaTf0.net
>>229
そんな事よりこの酷い有様今年こそは改善するよね?
//i.imgur.com/NCdMpUb.png
233:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:13:40.35 xyw3iIcH0.net
税金リーグ🖕😉
234:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:21:34.52 BLI+nu2O0.net
>>227
なぜ清水が袋井市にある陸上競技場を使うの?
他市にある陸上競技場を清水がホームにするわけないでしょ
235:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:21:41.00 /mumIvmD0.net
>>215
サカ豚専用スタジアムでも市民や学生が使えるサカ豚専用スタジアムなら税金でもいいけど
税リーグが使うサカ豚専用スタジアムは学生や市民の利用はほぼ排除されるからなぁ
どうしてもサカ豚専用スタジアムは日照や風通しが悪くなるから芝の育成が悪い
サカ豚もサカ豚専用スタジアムじゃなく
日照や通風良好の陸スタ欲しいと発狂すれば?
236:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:22:44.23 XvmliEER0.net
>>234
金銭的な負担等考えたら隣接市で共用でも悪くないんじゃ無い?
チームの誇りとかサポーターのプライドとかは別にして
237:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:25:44.58 1dtw7PRF0.net
裾野を広くしたのは成功だろう。
その結果トップリーグが更に潤う絵を描いていたんだろうがそれはうまいこと行ってないと。
238:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:25:46.12 NsqUPaTf0.net
そもそも自前で建設もちゃんとした運営運用もできないんだからホームスタジアムって存在がいらないだろ。Jリーグには
239:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:27:05.73 BLI+nu2O0.net
>>236
清水はもう10年近くエコパ使ってない
老朽化した日本平で何か問題でも起きない限りもう2度と使わないと思う
240:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:29:07.98 jxmzR/EP0.net
>>234
豊田市がホームなのに名古屋グランパスw
241:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:29:21.29 /mumIvmD0.net
>>216
タダ券大量にばら撒いた上、税リーグが発表してる数字が信用できないというサカ豚(笑)
242:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:29:51.51 gtuLQtb50.net
>>238
一応クラブ自前で建設して年間3億円の赤字垂れ流す吹田スタジアムとか言うゴミをプレゼントされた吹田市と言う存在を忘れてはいけない。
243:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:33:49.09 bbx18t1t0.net
>>232
やきうは赤字まみれだよ
10球団が赤字だって
244:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:35:22.93 0ERshqVe0.net
>>243
やきうは巨チンと半チンの1リーグ2チーム制が理想だからな
245:名無しさん@恐縮です
24/11/11 14:36:41.05 L+000SFt0.net
税金に依存しているJリーグがチーム数増やしているのが異常なだけ
スタジアム建設も運営も全てチームに責任とらせれば良い
「地元チームに価値がある」と言うなら、スタジアムにかかる費用解体費も含めて全てふるさと納税で稼げ
246:名無しさん@恐縮です
24/11/11 15:33:50.49 56wkBUzr0.net
つまらんもんJリーグ
あんなワールドカップの練習試合以下の二軍の試合を真面目に観戦する奴はいない
247:名無しさん@恐縮です
24/11/11 15:46:02.83 65jlYAy60.net
>>78
金持ちは興味なしでウキウキだったのは貧乏農民だけとか悲しいなあw
248:名無しさん@恐縮です
24/11/11 15:48:58.47 IifN39qG0.net
>>78
>>247
日本シリーズもワールドシリーズも
完全に20位圏外やぞ😂
デーゲームでさえランクインしてるのに
URLリンク(i.imgur.com)
249:名無しさん@恐縮です
24/11/11 15:57:49.78 lsV3r5yK0.net
>>248
田舎って今でも20%とか取れるのね
250:名無しさん@恐縮です
24/11/11 15:59:21.92 cDKS3/za0.net
>>235
客来ないならスタジアムじゃなくてグラウンドでいいんじゃね?
金の無駄
251:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:03:53.94 8nRYHaFy0.net
>>247
今年のパリーグでも4%超えた試合はCS含めて1試合もないからな
スポーツをテレビで見る時代は終わりつつある
252:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:08:06.39 YJD+tPqT0.net
>>248
アルビサポが大挙国立に押し寄せるってことで臨時新幹線が増発されてたけど、そうじゃなければ普通に20%超えていただろうな
253:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:12:48.48 YJD+tPqT0.net
>>247
その馬鹿にしてる田舎にプロ野球の新球団作ったじゃないか
254:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:13:22.13 jr0/BLIp0.net
>>206
おいおい弱小スポーツ団体は
ありがたがってるぞ
しかもJリーグは公益社団法人
国から定期的に審査受けて
国民生活を豊かにする活動してる
反対するのは反社くらい
255:
24/11/11 16:14:45.82 ujdk0pj70.net
>>219
予算が付こうが、増える保証などない
2019の明治安田関連の動員は38万
元に戻った
これにしたって興味ない奴はこない
国立開催も同じ
チーム増えて平均観客数が上がるなら
プロ野球も簡単にチーム増やせるわなw
コロナ前に2万超えたのは2019の1回だけ
2019の97%で
人気が大きく下がったとか
必死ですなw
256:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:15:01.78 jr0/BLIp0.net
>>245
Jリーグは経営情報を透明化して公開してるぞ?
プロ野球は経営情報を透明化してないけど
税金に依存してるクラブあったら教えてくれ
257:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:16:26.16 L+rvD1FM0.net
>>118
ムナクソ過ぎることばかりだな税リーグtte
258:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:17:19.46 L+rvD1FM0.net
>>204
誰も試合予想してないくじ引きだろw
サッカーである必要ない
259:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:17:59.08 L+rvD1FM0.net
無駄飯食い ごく潰し
税金依存
260:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:20:06.23 eOtkRx1V0.net
>>248
どこの視聴率かと思ったら新潟w
娯楽のないクソ田舎を基準にしてんじゃねぇよ
261:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:22:25.26 Ga05wJZs0.net
>>250
陸スタは見にくいからな
あれは陸上を見るなら大満足だろうがサッカーは見にくい
この前代表戦で埼スタ行ったけど着くまでは遠かったが、サッカーは見やすかったな
262:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:26:30.11 ujdk0pj70.net
>>235
わかってないなw
自治体が欲しいのは陸上競技場じゃなくて
球技場もしくはサッカースタジアムなんで
秋田も沖縄も横浜も静岡も鹿児島も葛飾区もね
263:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:29:34.21 Kxg7RinA0.net
>>78
3万超の新潟サポが国立に集まって
視聴率は19.9%か
普通にすごいじゃん
264:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:29:42.94 uz5H/+pb0.net
土日メインでもガラガラの税リーグさんw
265:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:30:25.91 Gj8A1TKe0.net
周りに野球観に行く奴は居ても
サッカー観に行ったと言う奴が皆無なんだが
本当かよ
266:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:33:15.46 65jlYAy60.net
>>253
唐突にプロ野球とか何を言っとるのかねキミは
ルヴァン杯決勝のJリーグ公式煽り動画で…名古屋に対する新潟サポの発言巡り物議
また新潟サポーターによる飲み会のシーンも公開されているが、飲み会の場で「勝っている試合が少ないから、あんまり覚えていない」という発言が。
「生まれ変わったら他サポーターに?」という問いに、「それはだって、もうマイチームですもん」「ここに生まれちゃったから、しょうがない」「冬寒いじゃないですか。ずっとこう我慢しているんですよ」「金持ちの強いチームのサポーターになろうなんて気はない」と答えているほか、「向こうは車を作って」「こんな貧乏な農民たちが頑張っているわけだから。うちらリアカー引いてさ」などと、名古屋と比較するような声も挙がった。
267:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:35:29.54 uz5H/+pb0.net
タマケリ0.6%www
天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権準決勝
G大阪×横浜FM 13:05-14:55 NHK総合 1.4%
神戸×京都 15:00-16:59 NHKEテレ 0.6%
MIZUHOBLUEDREAMMATCH2024
14:00-16:24 TBS 3.0% 毎日放送 2.3%
ラグビー・リポビタンDチャレンジカップ2024
14:30-17:00 日本テレビ 2.6% 読売テレビ 3.6%
268:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:36:26.31 jKZXPaKX0.net
サッカーは人気どんどん伸びてるな
269:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:37:06.47 PqWDaK3n0.net
やはりサッカーの国に変貌してきてるな
プロ野球は12チームのまま
270:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:38:18.55 dqIhGGJF0.net
>>248
笑点、ナニコレ珍百景で視聴率15%取れる方に驚愕なんだが
視聴率全体的に高いな
271:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:38:36.23 OdjphfmM0.net
>>264
へえ4万とか六万人ってガラガラなんだ
272:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:42:03.06 czYVQH4T0.net
税リーグwwwww
273:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:45:07.21 72lpKlfk0.net
>>266
やっぱ税リーグってクソだわ
274:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:48:50.39 dqIhGGJF0.net
>>266
>11月2日に国立競技場で開催。決戦を前に、Jリーグ公式SNSアカウントでは煽り映像として「最後に最高の死闘を1/60を決める舞台で」と題した動画が公開されているが、内容を巡って否定的な意見も挙がっている。
(中略)
>クラブ、選手などに対するネット上での過度な批判や誹謗中傷で度々問題になっているJリーグ。公式サイトを通じて、「Jリーグはサッカーファミリーの一員として、リスペクト(大切に思うこと)、フェアプレーの精神を共有し、差別や暴力ならびにSNSにおける選手や審判等に対する差別や誹謗中傷を絶対に許さず、断固反対するメッセージを広く伝えていきます」と謳っているだけに、ルヴァン杯決勝に関する動画が必要以上に対立構造を煽るものだと捉えられても仕方ない。
草生える
275:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:50:21.76 ujdk0pj70.net
>>237
J3がなかった10年前のJ1売上
554億
そして去年のJ1売上
936億
普通に伸びてます
276:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:52:38.77 Kp3RQJlL0.net
サッカーだけはネガスレしか伸びないねえw
三笘 マンCに勝利
久保 首位のバルサに勝利
テレビの扱いゴミだからネットでも話題にもならず
何故なのかw
277:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:52:46.31 BJ8zmgTR0.net
>>260
焼き豚がよくやることじゃんw
278:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:57:10.03 BVgci4/A0.net
Kの法則とDの法則
279:名無しさん@恐縮です
24/11/11 16:59:22.73 wL7tARnb0.net
【Jリーグ】過去最多観客動員、もろ手を挙げて喜んでいいのか…J1の平均入場者数はコロナ禍以前の水準に戻らず ★2 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)
マジな話
サッカーはアンチスレしか伸びないからネガティブな話題だけが注目されてるだけw
280:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:03:08.29 l4AH4x1L0.net
>>219
実際は18500ってとこか
DAZN撤退になったらタダ券も国立ドーピングも使う金ないし終わりだな
281:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:06:01.47 NsqUPaTf0.net
>>280
DAZNは仕様変更でガンガンJファンの契約者減らすやろ
まぁアカウントシェアとか言うセコい事やってたJファンが勝手にブチギレてるだけやけど
282:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:06:03.23 ujdk0pj70.net
2017 18,883
2018 19,064
2019 20,751
2024 20,119(36節まで)
コロナ禍以前の水準に戻っていないと言われてもな
283:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:06:49.06 WhrWqgwJ0.net
なんだ
タダ券&社員総動員&国立開催で水増しして増やしただけか
284:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:12:33.73 2Y4Vd8TO0.net
>>143
同じとこが運営してるJリーグと運営母体から違うNPBと独立リーグを合算しろとかどこの池沼だよ
285:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:13:06.66 Gi0Itm7p0.net
子供たちでさえもタダ券もらっても行かないレベルだからねw
286:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:15:14.01 ujdk0pj70.net
>>283
はいはい、毎年それ言ってるね
J1は去年の段階でスポンサー収入、入場料収入ともに
2019超えて過去最高だったんですけどね
287:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:16:06.04 cDKS3/za0.net
>>280
DAZNは契約延長したばかりで2033年までな
288:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:16:07.73 czYVQH4T0.net
サカ豚はアホだから、ワールドカップとプロ野球の視聴率を比較したりするけど、比較するなら
国内リーグは国内リーグと、高校スポーツは高校スポーツと、海外リーグは海外リーグと、世界大会は世界大会と比較しないとね
プロ野球の視聴率>Jリーグの視聴率
高校野球の視聴率>高校サッカーの視聴率
メジャーリーグの視聴率>欧州サッカーの視聴率
WBCの視聴率>サッカーWCの視聴率
サッカーはワールドカップの視聴率がWBCの視聴率に負けた時点で、もうすでに全面敗北してるんよ
今も芸スポで戦っているサカ豚は、敗戦を知らず1人で山の中でゲリラ戦をしていた日本兵みたいなもの
289:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:23:13.72 5IMX/B+a0.net
>>288
過去の栄光にすがってるみたいに言うな(怒)
290:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:25:05.80 bYCZNuE/0.net
>>267
Eテレやん
やきうんこなんてTBSで0.6取ってるから
URLリンク(i.imgur.com)
291:
24/11/11 17:27:46.49 ebwYHoHK0.net
別にそこは喜んでもいいだろ
タダ券でもサッカー見に来る気になるって相当奇特な事でしょ
そもそも収益構造でスタジアムの入場料って優先度低いんだし
リーグで考えたらマスコミへの露出とか大口スポンサーの獲得とかの方が問題なんだろうし
292:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:30:20.48 ujdk0pj70.net
>>288
>サカ豚はアホだから
違うぞ、サカ豚、やき豚両方だよ
サッカー好きだろうが普通の人は、野球が一番人気だと認識してる
なのに、こんなとこまできて同じ土俵にのって必死のアピールする方もあほだ
293:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:37:24.82 l4AH4x1L0.net
>>287
契約なんて途中で放棄してるよDAZN
294:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:42:21.33 cDKS3/za0.net
>>293
それなら契約延長しなければいいだけじゃね?
まだ残り契約期間4年もあったんだから
295:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:46:35.41 dqIhGGJF0.net
DAZNの放映権料年200億越えと言われているが実際200億超えたの今年の予算wで初なんだよな
それまで契約更改で傾斜配分リセットリセット
DAZNが本当にJリーグのためになってるのかね
296:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:47:04.78 yMA9v5A60.net
ゴールデンタイムで放送した侍ジャパンの視聴率は二桁にさえ届かなかったみたいだな
297:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:49:38.26 ZFDYDmCv0.net
DAZNはサッカー中心に独占配信してるのにサカ豚が契約しないから毎年数千億の赤字だしねぇ
上陸して思ったほど契約者増えないから980円DAZN for dokomo商品出した途端、
わざわざ、契約済みの1750円DAZN解約して980円docomoに乗り換える始末
サカ豚は反省して今からでもいいから4200円DAZN契約しないと
298:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:50:40.87 8nRYHaFy0.net
焼き豚が呪文唱えてて草
299:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:50:43.94 l4AH4x1L0.net
>>294
契約年数に応じて増える斜傾契約だから、契約結び直すと額が振り出しに戻って抑えられる、その繰り返しをずっとやってる
そんなことも知らないのかw
300:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:51:03.27 yMA9v5A60.net
>>297
格安プラン出される辱めを受けたのに
それでも会員数が増えたというニュースを聞かないやきうw
301:
24/11/11 17:51:53.73 ebwYHoHK0.net
>>295
DAZN悪者にするのはどうなんだろう
J2まで放映権料入るなら裾野の強化にはなってるんだろうし
加入者増やす施策をJリーグ側が何も打ち出せてないのがダメなんだろう
選手が加入者向けグリーディングやるとかやらなくなったオールスター戦をDAZN冠でやるとか
リーグやクラブが視聴者増やす為に努力しないと
302:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:52:56.95 ujdk0pj70.net
>>295
スカパーより条件がはるかにいいからな
イレブンミリオン達成したのもDAZNの時
303:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:53:58.20 cDKS3/za0.net
>>299
アホやな
それを承知で長期間と言う安定性をJリーグが選んだだけやで
あと今年初めて200億超えたのはDAZNの影響ではなく東南アジア向けの放映権な
そんなことも知らないのかw
304:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:57:20.23 ZFDYDmCv0.net
>>301
DAZNは悪くない
980円docomoとか魅力的な商品出したのに契約者が思ったほど増えず
DAZNはは毎年数千億の大赤字
なら、契約済みのサカ豚から巻き上げるしかない
値上げするな!
プレミアや税3などの権利放棄するな!
とかアホのサカ豚は発狂するけどこうなったのはすべてサカ豚が悪い
305:名無しさん@恐縮です
24/11/11 17:59:33.46 cvXyL/3U0.net
下手に満員とかなると居心地最悪だからな
通路にも出にくいしトイレや食い物並ぶし帰り地獄だし
ある程度ガラガラな方が満足度高いんだよ
306:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:04:07.89 ZFDYDmCv0.net
>>300
契約者増えてもDAZNの赤字額は減らなかったしねぇ
提灯記事通り増えて収入も増えたなら大赤字解消してるんじゃね?
307:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:05:34.52 l4AH4x1L0.net
>>303
だからDAZNは最後まで契約遂行するか分からんのだって
他で途中で放り出してるんだら
308:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:05:42.69 0ERshqVe0.net
焼き豚はDAZNの赤字の大半がアメリカで次いでフランスってこと知らないのかw
309:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:06:04.40 nQbsyxbV0.net
>>267
フンコロひっくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:07:05.37 yMA9v5A60.net
>>306
焼き豚は貧乏だから
やっぱり増えてないよな
屈辱的な格安やきうプラン出されたのにw
311:
24/11/11 18:07:37.32 ebwYHoHK0.net
>>307
それならそれで解約すればいいだけでしょ
解約で死ぬほど電話で待たされるとか言われるけど出来ない訳では無いんだし
サブスクなんて本来、興味あるうちは使ってそうじゃなければ辞めるの普通だし
312:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:08:09.44 yMA9v5A60.net
>>290
TBSで0.6とか焼きうくらいやろ
313:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:10:33.99 ZFDYDmCv0.net
プロ野球はDAZN以外の様々なコンテンツ見れるけど
税リーグ見るならDAZNしかないのに契約しないサカ豚ww
すべてサカ豚が諸悪の根源(笑)
314:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:11:04.04 YKLRu1+I0.net
>>283
国立特需が去年も今年も清水の1試合のみのJ2見たらわかりやすい
前年から減らしたのは降格した横浜FCと成績不振の熊本群馬のみ
あとはすべて前年から増えている
ジェッツに抜かれたなんて言われた千葉すら増えている
地方クラブが多いJ2が着実に浸透してきている
315:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:11:36.85 ZFDYDmCv0.net
>>310
プロ野球はDAZN以外の様々なコンテンツ見れるけど
税リーグ見るならDAZNしかないのに契約しないサカ豚ww
すべてサカ豚が悪い(笑)
316:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:11:42.90 yMA9v5A60.net
>>313
その他の有料配信でもやきうの有料契約者なんて殆どいないだろ
貧乏だから
317:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:13:05.45 XSCBzN0g0.net
>>307
DAZNは海外の赤字がやばすぎて倒産の危機まで言われてたな
実際配信の生き馬の目を抜く生存競争はどっかで崖下に落ちて死ぬのが出てくるとは思うから
いつまであると思うなだよなー
318:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:13:37.36 yMA9v5A60.net
>>315
焼き豚は有料chに入ってないだろ
【調査】<プロ野球を観戦する人>50代で最も高い結果に!年代が上がるほど観戦する人の割合が高くなる傾向...有料chでの観戦は3%..★
スレリンク(mnewsplus板)
319:
24/11/11 18:14:27.10 v7JGVtT40.net
>>243
墓ブタのデマ吐き野郎
320:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:14:28.44 ZFDYDmCv0.net
>>316
サカ豚が契約しないからDAZNは毎年数千億のあかじだしねぇ
他のサブスクは黒字じゃね?
すべてDAZNを契約しないサカ豚が悪いww
321:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:15:45.18 ujdk0pj70.net
>>307
今Jリーグが制作するようになったし
DAZNが放り投げても
ドコモやアベマ、ジャパネット、スカパーが控えてる
まあ、DAZNだって放棄なんてしないだろう
28年までAFCと結んでるしな
322:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:16:09.83 yMA9v5A60.net
>>320
それ日本のDAZNなの?
DAZNから年間20億もらってるという巨人の契約者数って100万人くらいいるの?😂
323:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:21:24.71 +CC9EOJz0.net
現実から目を背け続けて「やきうが~焼き豚が~」
324:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:21:48.33 nNIeqcKE0.net
焼豚イライラw
325:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:24:16.88 +CC9EOJz0.net
サカ豚発狂中
326:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:25:15.36 pa7VuR2g0.net
現実から目を背け続けるサカ豚「焼き豚イライラw」
327:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:26:15.81 zeo4HQ370.net
>>323
焼き豚って
レスバで負けるとそれ言い出すね
328:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:27:46.49 WzF60qyk0.net
サカ豚はどうやら勝手にレスバ仕掛けて勝手に勝ったと思い込んでるらしい
329:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:28:26.14 ujdk0pj70.net
>>323
現実はこれですよ
J2山形新スタジアム、イメージ図公開 28年夏開業へ
新スタジアム 那覇 奥武山で2031年度供用開始目指す
サッカー新スタジアム建設地、年内確定へ 秋田市が県とクラブに意向伝える
330:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:29:07.38 15tSL1aL0.net
やっぱり現実見えてないんじゃん。観客動員最多のからくりもさんざん語られてるし
悔しくて悔しくてたまらないから脈絡なく一方的勝利宣言するしかなくなるのがサカ豚www
331:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:29:08.97 vY7vkybc0.net
焼豚イライラw
332:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:30:00.30 15tSL1aL0.net
>>329
税金でスタジアム造らせればそれだけで全てにおいて勝ちと思い込んでるのかな?サカ豚の価値観は分からんね
333:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:30:26.72 zeo4HQ370.net
>>323
このIDでレス返して
もうID変えてるから無理でしょw
334:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:34:00.25 Jt4yYeq+0.net
>>333
わざとらしくID変えない時だけそういうレスするの草
335:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:34:41.73 K/rxTc8O0.net
サカ豚怒りのカズダンス
336:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:35:13.78 ZFDYDmCv0.net
>>320
日本も含めた全世界での赤字額じゃね?
で、巨人の30億ってサカ豚否定してたけどマジなんw
337:名無しさん@恐縮です
24/11/11 18:35:33.30 zeo4HQ370.net
>>334
おれID変えてないけどw
>>323
このIDでレス返して
もうID変えてるから無理でしょw