【BBCラジオ】英国人が選んだ「究極のイギリス出身グループ」3位「ザ・ローリング・ストーンズ」2位「クイーン」1位に誰もが納得 [muffin★]at MNEWSPLUS
【BBCラジオ】英国人が選んだ「究極のイギリス出身グループ」3位「ザ・ローリング・ストーンズ」2位「クイーン」1位に誰もが納得 [muffin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:23:31.64 wKwkLzGp0.net
重複じゃね
ジジイ好みのスレもういいって

3:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:23:35.63 tPJx3Aw80.net
ここまで伏せる意味がない投票もねぇな
得票率もデータに出せと言いたい

4:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:24:40.49 YYZK1Ti90.net
スキャットマン入ってないのか!

5:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:25:18.92 qHOAAY2U0.net
アイアンメイデン、ジューダスプリーストは?

6:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:26:21.72 pUhMPzLS0.net
>>1
また建てたの?

7:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:26:30.51 vVZi/6b90.net
>>2
ごちゃんの平均年齢
お前が異端の陰キャ

8:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:26:37.64 0cTnun010.net
ピストルズがないやり直し

9:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:26:55.75 2t3+jyPY0.net
クイーンは7位ぐらいやろ

10:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:28:10.57 DcqZoat80.net
テイク・ザットもなかなか意外
人気あったけど

11:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:28:39.02 FrC3vBaH0.net
ビートルズじゃなかったらめっちゃ面白いのにと思ったのに

12:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:29:34.25 S8vIBfwZ0.net
ツェッペリン低くね順位

13:通りすがりの一言主
24/10/15 19:29:40.90 mTIMk7lV0.net
ピストルズやクラッシュ、PiLが無いな。

14:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:29:51.61 FrC3vBaH0.net
ていうかフリートウッドマックってマジで知らん

15:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:29:58.65 fJj1lQpv0.net
結局半世紀たっても
ビートルズを超えるバンドは
現れなかったということだな。

16:
24/10/15 19:30:48.32 cc2JL3Ve0.net
フリートウッドマックはアメリカだと思ってた

17:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:31:09.30 xGUkN0D90.net
レディオヘッドは何処だ

18:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:31:42.96 8gLCq5zc0.net
>>7
いうてもさすがにビートルズは5chの平均年齢のさらに親ぐらいの世代だぜ?

19:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:31:44.12 pLR3Ft5B0.net
60代以上が車で聴く音楽
1位 サザン
2位 ユーミン
3位 小田和正
4位 あいみょん
4位 中島みゆき
6位 ビートルズ
6位 山下達郎
6位 米津玄師
9位 矢沢永吉

20:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:33:24.09 wKwkLzGp0.net
>>15
BBC2ってリスナーがおじいちゃん
クラシックロック&ポップス局

21:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:33:52.10 zUIQHLIl0.net
こう並べるとイギリスのバンドって凄いなw
日本のバンドとかで海外で有名なのはあるんかな?

22:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:33:56.13 xUKWsV+w0.net
プライマルスクリームは

23:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:34:33.58 u5ORsTDW0.net
>>15
その時々の力次第なんだよねこういうのって
石原裕次郎を超える銀幕のスターがいないように

24:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:35:02.34 SmoSX2by0.net
英語圏の強みだな
ドイツ、フランス、スペインとか誰も有名なやついない
オーストラリアも有名なのいないけど

25:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:35:07.79 fO3ivGYm0.net
キングクリムゾンが無いとはタマゲタ

26:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:36:04.39 dppIxc5Z0.net
レッドツェッペリンいらない
パクリバントはアカン

27:
24/10/15 19:37:36.19 h9CR1xUZ0.net
せめてテイク・ザットとザ・フーを替えて欲しい(´-ω-`)

28:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:38:32.12 rXu5FbE+0.net
このメンツならThe Whoが入っていても不思議ないのに

29:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:38:59.62 XpBeSY+g0.net
ビートルズのメンバーは韓国人
グループ名はライブでメンバーが「Be Ttongsul (ビー トンスル)」と叫んだことに由来する

30:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:40:30.12 3qbnbJMB0.net
ストーンローゼズは入らないのか?

31:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:40:47.05 sZd37q7/0.net
オアシスとかコールドプレイが
入るぐらいならレディおヘッドが入らないと
おかしいよな?

32:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:41:58.34 +EZtrE3r0.net
バルサゴスは?

33:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:42:15.73 hcdcTN5b0.net
ブリティッシュは基本嫌いだ。 
アラン・パーソンズ・プロジェクトは例外だが。

34:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:43:08.82 jG4ACzq60.net
「究極のジャパン出身グループ」
ずうとるび
ザ・ドリフターズ
フィンガーファイブ

35:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:43:58.03 IOsCuGa50.net
デヴィッド・ボウイが私の唯一神

36:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:44:04.67 3qbnbJMB0.net
オアシスの方が好きだけどブラーの方がイギリス感はあるような

37:
24/10/15 19:44:09.48 PmBNWtsy0.net
The Whoが最もイギリスらしいバンド

38:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:44:16.72 9YfeL3El0.net
>>1
防弾チョッキ団は?

39:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:44:20.16 VY7GgzpK0.net
>>1
5位までは妥当だな
6位以下がダメだわ
6位 セックスピストルズ
7位 U2
8位 ブラックサバス
9位 ザ·フー
10位 ザ·クラッシュ

40:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:47:05.62 up4ck8Od0.net
デッド・オア・アライブじゃねえのかよ

41:通りすがりの一言主
24/10/15 19:47:13.13 mTIMk7lV0.net
バウハウス
サイキックTV

42:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:47:46.59 +1ax5qo90.net
ディペッシュはないんか

43:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:48:37.12 N07lAiQr0.net
ギターなら、とりあえず1位はジミヘンにしとけば良かろう的な予定調和 💩

44:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:49:31.08 az+gyrL20.net
フリートウッド?

45:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:49:32.59 8gLCq5zc0.net
>>24
ドイツだとクラフトワークは有名なやつに入れていいんじゃない?

46:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:49:35.17 +m4mgH3o0.net
ベイシティ………いや何でもない…

47:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:51:11.55 zuW/3TjJ0.net
女王蜂はデッドオアアライブのユースピンミーラウンドをカバーするべき

48:通りすがりの一言主
24/10/15 19:51:52.33 mTIMk7lV0.net
スージー・アンド・ザ・バンシーズ

49:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:52:10.28 tHs0DCyd0.net
>>46
確かに
ベイシティローラーズも入るべきだな

50:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:52:25.23 RubCmF4n0.net
ELOってそんなにビッグな存在だったのか

51:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:53:30.50 vdUngX5z0.net
ツェッペリンがクイーンより下はいかがなものか

52:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:54:40.56 6m+lT6sx0.net
ガチで何でクラッシュないの?

53:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:54:59.73 sxa2pggw0.net
ツェッペリンよりブラックサバスやパープルの方が後世への影響力があり評価が高い

54:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:55:06.61 3Js8tKyH0.net
>>46,49
ボーカルの人が日本人と結婚してて来日して、成田空港でユーは何しにのスタッフに誰だか気づかれずにインタビューされてたな
その後亡くなったな

55:通りすがりの一言主
24/10/15 19:55:18.44 mTIMk7lV0.net
アイルランドならU2

56:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:55:55.05 6m+lT6sx0.net
おいおい!キンクスが入ってないなんてあり得ないだろ

57:通りすがりの一言主
24/10/15 19:56:20.29 mTIMk7lV0.net
ポリス忘れてるな。

58:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:56:50.45 FCRVzd+j0.net
>>51
当たり前だろ
21世紀の評価は
クィーン>>>>>>>>>>>·>>>>>>>>>>>ZEP

59:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:57:20.67 pyRcq+Tp0.net
ピンクフロイド英国だったのか…
ザフーも…
ぼーっと生きてたわ……

60:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:57:33.07 hcdcTN5b0.net
時空が曲がってるのかw

61:通りすがりの一言主
24/10/15 19:58:20.25 mTIMk7lV0.net
デュランデュラン

62:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:59:19.30 M3oxtCr30.net
>>54
レスリーね
ちょっと仕込みっぽかったけどw

63:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:59:28.13 chTs8Mzs0.net
そういやRadioheadっていたなぁ

64:名無しさん@恐縮です
24/10/15 19:59:32.94 6m+lT6sx0.net
デュランデュランわい!

65:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:01:21.64 7uAPoIPh0.net
>>58
てめえに話してねーよw

66:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:03:01.13 MAXwKwZR0.net
オアシスの価値を上げたい人のセンスか
オアシスがクラッシュやスミスやキュアーより上なわけねえよ
しかし10位は浮いてるねえ

67:通りすがりの一言主
24/10/15 20:03:02.44 mTIMk7lV0.net
>>24
オーストラリアはメン・アット・ワークがいる。

68:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:03:42.49 6m+lT6sx0.net
ポールウェラー兄貴のジャムかスタカンは入れろよ
ガチガチの英国気質だろ

69:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:04:16.54 X0qHSf8a0.net
クリームは?
ダイアーストレイツは?

70:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:04:19.57 RczZoU+f0.net
>>65
涙ふけよ😢Zep爺www
ゼッペリンが盗作バンドであることは誰もが知ってる

71:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:05:25.45 6m+lT6sx0.net
>>67
普通は先にAC/DCが浮かぶだろうが(笑)

72:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:05:25.78 mmGmBOM40.net
フリートウッドマックが商業的に成功したときにイギリス人は何人いたんだ?

73:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:06:16.29 6m+lT6sx0.net
>>72
フリートウッドとマックです

74:通りすがりの一言主
24/10/15 20:06:25.13 mTIMk7lV0.net
>>24
あと、ロック界のカリスマ、ニック・ケイヴ率いるザ・バースデイ・パーティーな。

75:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:06:38.17 MAXwKwZR0.net
まあでもクィーンの再評価の高さは異常だな
後期はそんなに売れてなかったでしょ

76:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:06:52.63 tK7n9AGQ0.net
マッドネス
city

77:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:07:25.85 HH313Isl0.net
クラッシュが好き

78:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:08:24.16 sw66jVn40.net
スミスは?

79:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:08:50.71 6m+lT6sx0.net
タトゥーかな あれはロシアか

80:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:09:06.08 Fb2vcMV60.net
クィーンは誰でも知ってるからな
ストーンズやビートルズと同じくらい有名
うちの会社でも55才以下はツェッペリンを知らない

81:通りすがりの一言主
24/10/15 20:09:32.84 mTIMk7lV0.net
ドイツはアインシュテュルツェンデ・ノイバウテン

82:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:10:10.50 QRTitnNK0.net
ピンク・フロイドだろー

83:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:11:02.82 Pwz6bx0s0.net
ストーンズってそんなに誇れるバンドかなあ
ただ解散してないってだけな気が🤔

84:通りすがりの一言主
24/10/15 20:11:42.61 mTIMk7lV0.net
二人組ならワム!、ユーリズミックス

85:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:12:31.08 T4502Y7p0.net
>>83
すごいバンドだね
キースのオープンGは誰も真似できない

86:通りすがりの一言主
24/10/15 20:12:39.41 mTIMk7lV0.net
ザ・キュアー

87:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:12:54.85 Gg4KD/Ec0.net
>>83
解散したことないのだけでもすごくね

88:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:12:59.82 C9CqUr5t0.net
>>12
初期のパクりが周知されてきて評価下がったんじゃね

89:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:13:02.95 MAXwKwZR0.net
そういえばTHE WHOがいない
おいさすがにそりゃないだろ
コッテコテのブリティッシュだろ

90:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:14:38.06 6m+lT6sx0.net
ちなみにイギリスで1番売れたアルバムは
クイーンのグレイテストヒッツな!

91:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:14:42.84 kx0tCiBW0.net
あれザ・フーは?

92:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:14:45.05 75VZCnS60.net
クイーンもジャパンも日本がブレイクさせてやったのに
ジャパンはランクインしてないんだな

93:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:15:06.17 tK7n9AGQ0.net
>>75
日本だとドラマ、CM、サッカーで使われまくったけど
イギリス国内は知らない

94:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:15:34.09 h3mdHmtR0.net
オアシスwww

95:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:16:17.33 kxi8dpWM0.net
The WhoとYardbirdsが入ってない

96:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:16:26.33 9OteqQ2E0.net
Duran Duranは?

97:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:17:04.84 d3EujDt+0.net
スレ被ってるやん

98:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:17:56.51 +1ax5qo90.net
>>63
超現役やん
90年代より進化した希少種

99:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:20:40.33 ONFSQ5920.net
初期のザフーが好き

100:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:20:55.67 axwmzD1o0.net
大好きなELOがTOP10入りしてて嬉しい

101:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:23:23.58 m6iRvCuS0.net
>>1
すごいなぁ
音楽の覇権国家

102:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:24:51.40 fHX3t45P0.net
パンクとヘビメタってイギリスの老人にとっても恥ずかしい過去なんだな

103:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:26:26.41 Lx39EvVH0.net
プログレバンド全排除
これが世界の流れなんだねえ。・゚・(ノД`)・゚・。

104:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:28:41.04 W1Bub+qj0.net
>>71
スコットランド

105:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:29:26.69 zqNzPz1/0.net
フリートウッドマックってイギリスのバンドなの?
スティーヴィーニックスもリンジーバッキンガムもアメリカ人だと思ってたわ

106:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:29:51.62 W1Bub+qj0.net
>>85
それとミックのLSE

107:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:31:30.62 iJboXTHc0.net
セックスピストルズほど聴いてガッカリしたバンドないからな
音だけ聴いたらまだGLAYの方がまだ激しい

108:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:31:37.15 6m+lT6sx0.net
ちなみに今の英国国歌はゴッドセイブザキングだからな

109:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:32:08.95 jK0IUNB10.net
イギリスと言ったらタータンチェック、タータンチェックと言ったらベイシティローラーズだろ

110:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:32:16.98 XuyeHCBV0.net
音楽で例えるならイギリスに相当するのがアジアでいえば韓国
日本がドイツ

111:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:34:15.46 90WaxtP/0.net
フレディマーキュリー
生まれ ザンジバル(現タンザニア)

インド

ザンジバル

17歳 イングランド

112:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:34:51.79 RzESYpC80.net
強すぎだろ

113:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:35:04.63 CgmPXwXE0.net
ディープ・パープルでいいじゃんw

114:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:36:42.19 zqNzPz1/0.net
U2も入ってないんだなって思ったけど確かアイルランドだったな

115:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:36:50.86 3V0Rgm2+0.net
>>92
ジャパンって海外じゃそんな有名なバンドじゃないよ

116:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:38:14.65 5mHvrQ290.net
みんな大好き ブラックサバス

117:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:39:23.12 HePiD9ht0.net
まぁビートルズはほぼ満場一致に近いだろうな

118:
24/10/15 20:52:40.02 9MlJzO7I0.net
>>16
これ!
絶対アメリカのグループだったよね

119:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:53:56.05 MZ6bdoEn0.net
テイク・ザット人気あったし嫌いではないが高すぎやろw

120:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:58:23.88 QDa+GLV20.net
はいはいキング・クリムゾンねってスレ開いたのに
意外だった

121:名無しさん@恐縮です
24/10/15 20:59:54.32 axwmzD1o0.net
マックは元々英国三大ブルースバンドの一つだし

122:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:00:47.39 80TJoqML0.net
Deep Purpleはイングランド出身じゃないのけ?
人気は日本だけ?

123:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:00:58.13 RqP8Ug0V0.net
カイザー・チーフスはランク外か

124:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:01:35.42 PPThMe0l0.net
>>119
いや、全然
国民的グループだし
トップ10の中で1番好き
テイクザットいなかったら汚い面子やで

125:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:01:53.65 I5G0mn2A0.net
やる必要あったのか

126:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:03:04.23 /mEqq3Fz0.net
プロディジー入ってないんか

127:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:03:23.39 80TJoqML0.net
特定のプログレバンドは排除か
キングクリムゾン、EL&P、YES ない

128:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:03:50.14 nQIkdVj+0.net
トレヴァー ピノック/イングリッシュ・コンサート

129:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:04:16.76 tfbNrdBK0.net
クリムゾンは本国では無名だから

130:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:05:06.74 3GZWu37H0.net
リバティーンズはもうちょいまともなプロデューサーでもついてたら違ったろうか

131:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:06:00.60 VBq8UtC+0.net
テイク・ザットってアイドルなのにここに入ってくるんだ

132:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:06:44.69 J/n3KPWA0.net
ツェッペリンが3位にも入らないのか

133:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:06:56.28 5nV7o+yv0.net
>>127
ジェネシス

134:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:07:35.64 xqF18Ojz0.net
複数のかぶと虫
女王
複数の回転石
ピンク氏とフロイド氏
自由と木、パソコン

135:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:07:41.83 CgmPXwXE0.net
イギリス出身ってことはアベレージホワイトバンドでもいいんだな

136:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:08:34.15 LG7bzWiQ0.net
take thatだろ

137:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:10:44.77 90WaxtP/0.net
2016年チャート会社60周年記念で発表した
イギリスで最も売れたアルバム
1. Queen – ‘Greatest Hits’ 610万枚
2. Abba – ‘Gold: Greatest Hits’ 520万枚
3. The Beatles – ‘Sgt Pepper’s Lonely Hearts Club Band’ 510万枚
4. Adele – ‘21’
5. Oasis – ‘(What’s The Story) Morning Glory’
6. Michael Jackson – ‘Thriller’
7. Pink Floyd – ‘The Dark Side Of The Moon’
8. Dire Straits – ‘Brothers In Arms’
9. Michael Jackson – ‘Bad’
10. Queen – ‘Greatest Hits II’
11. Fleetwood Mac – ‘Rumours’
12. Madonna – ‘The Immaculate Collection’
13. Amy Winehouse – ‘Back To Black’
14. Simply Red – ‘Stars’
15. Shania Twain – ‘Come On Over’
16. Bob Marley And The Wailers – ‘Legend’
17. James Blunt – ‘Back To Bedlam’
18. The Verve – ‘Urban Hymns’
19. Meat Loaf – ‘Bat Out Of Hell’
20. The Beatles – ‘1’

138:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:11:51.78 urIq6hk60.net
ビートルズはもう飽きてしまって、ポール・マッカートニー & Wingsの方がよく聴いてる

139:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:12:30.04 ez1Uqe8G0.net
あっちなんであんなフリートウッドマック好きなの?
悪くはないけど、・・・そこまで?って感じなんだが

140:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:12:44.96 PPThMe0l0.net
Gary Barlow天才
ジョニーロットンやジョーストラマーやフーのぴっちり横分け鼻でかおじさんなんかより才能ある

141:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:14:22.80 LG7bzWiQ0.net
911が今でも好きだけど知ってる人いないだろうな

142:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:15:57.56 80TJoqML0.net
11位以下
11 The Who
12 Depeche Mode
13 The Jam
14 Radiohead
15 The Smiths
16 Genesis
17 Pet Shop Boys
18 The Cure
19 Duran Duran
20 Madness
21 Girls Aloud
22 The Beautiful South
23 The Kinks
24 Bee Gees
25 Wham!
26 The Clash
27 Blur
28 Spice Girls
29 The Police
30 Manic Street Preachers

143:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:16:10.76 qnu/18QH0.net
どうせクイーンが一位だろと思ったらさすがにビートルズか

144:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:17:03.05 +1ax5qo90.net
>>142
おー
tnx

145:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:17:44.99 80TJoqML0.net
>>133
ジェネシスは16位にいる

146:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:17:57.99 8A2fZfZM0.net
>>132
入るわけないじゃん
今じゃ高齢者しかZEP知らないし(笑)
ZEPファンは70才以上だよ

147:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:19:11.59 hw4C/KoN0.net
アイアン・メイデンは?

148:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:20:28.68 tfbNrdBK0.net
DM人気あるな

149:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:20:37.89 AUZFs10V0.net
>>142
へえ
Girls AloudがSpice girlsより上位なんだ

150:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:21:46.81 jKy+2Ztu0.net
>>142
ジャミロクワイもフラトリスも入っていないのか・・・

151:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:22:46.07 80TJoqML0.net
クィーンもデビュー当時は本国で酷評されていたな
評価が急上昇したのは映画ボヘミアン・ラプソディ
の後じゃね?

152:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:23:58.59 LG7bzWiQ0.net
manchester sounds全然入ってねえな

153:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:24:39.46 4yMSS9oy0.net
2ストーンズ3キンクス4フー5クラッシュだろ

154:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:25:11.18 80TJoqML0.net
オナシスはかろうじて知っているが
テイク・ザットとかコールドプレイは知らん

155:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:25:16.55 nHKXY8/t0.net
なんでオアシスなんか入るんだよ

156:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:26:57.25 swl8o+Yx0.net
>>103
ピンクフロイドが入ってるじゃん
そもそもイギリスのプログレで商業的に大成功したのってピンクフロイドとジェネシスくらいじゃないの?

157:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:27:34.59 wSo8QgYD0.net
>>155
世界的に人気あるのに入らない方がおかしいだろ

158:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:28:33.95 bUWMui5X0.net
コールドプレイはとにかくダサい
見てて恥ずかしくなる
マルーン5に似てる

159:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:29:20.53 hw4C/KoN0.net
ケミカルブラザーズ一択やろ
国宝級やろあんなユニット

160:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:29:54.90 cuhDT/Vq0.net
Girls Aloud がポリスやクラッシュより上なのかw
個人的にはファンなんだけど、
日本でいえばモー娘。や乃木坂みたいなものなんだよw
まあイギリスの代表的POPガールズグループではあるがクラッシュやポリスより上とは思えないけどなあw

161:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:30:16.54 tfbNrdBK0.net
クイーンは80年代本国では大人気だったが
アンチは大した知識がなくただ叩くからな(´・ω・`)

162:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:30:56.64 29AHGRwm0.net
>>155
オアシスは今の中年が老人になる頃には確実にトップ3入りしてる

163:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:32:16.17 J6SveYQY0.net
クラッシュとニューオーダーは外せないだろ

164:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:32:25.90 11S1HnMk0.net
フレディー・マーキュリーはマダガスカル島出身
お母さんはインドのゾロアスター教徒

165:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:33:00.31 80TJoqML0.net
Clashは26位にいるな
ポリス29位より上

166:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:33:17.70 KaVOMhcO0.net
還暦以上は、現在ではクィーンがゼッペリンよりずっと評価が高いということが理解できない
還暦以上は、現在ではブラックサバスがゼッペリンよりずっと評価が高いということが理解できない

167:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:33:38.31 zFcuR9HB0.net
プレミア観てるとみんなでオアシス合唱してるよね

168:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:34:54.18 LG7bzWiQ0.net
>>167 man cityね

169:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:35:01.59 hw4C/KoN0.net
>>156
まあ
ピンク・フロイドは曲やアルバムにコンセプトがあるし演奏技術も最小限でしかもソリッドで無駄がない
売れて当然やね
芸術的なロックと言えばまずピンク・フロイドを挙げる
シド・バレットのサイケ路線もいいけど
デビットギルモアのセンスがまた抜群なんよな
ギタリストとしてもまるでサックス奏者のような表現力
作曲家としても独自で無駄がない
おまけにロジャーの非凡なセンスと合わせてロックを芸術まで押し上げた
The Wallは永久に色褪せることはない

170:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:35:08.56 jyWd6ZWR0.net
>>140
ロビン・ウィリアムズも悪ないしな…
あれだけの才能が一つのグループに同籍してたんやから
そらランクインするわな…

171:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:35:24.54 7VNJcddV0.net
ジェネシスの順位やけに高いな
売れ線以降が評価されてるのかプログレ時代が評価されてるのか気になるところだな

172:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:36:08.88 80TJoqML0.net
ロックグループが年々ランクダウンする
のは時代から仕方ないか
もう爺婆しか聞かないし

173:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:37:05.18 uQP3Bg5S0.net
The Whoとかロンドン五輪で大トリやってたのにランク外かよ

174:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:37:09.27 +1ax5qo90.net
今年、ノエルギャラガーがフジロックのステージにペップ監督の等身大パネルを置いてライブしてたのTwitterでみてワロタわ好きすぎやし>>168

175:
24/10/15 21:37:14.12 yXoLGDCa0.net
ビージーズは英国でなくオージー扱いなのか

176:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:37:20.59 G3qpzOTL0.net
ユーリーズミックスは?

177:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:38:47.69 PWb+EyxP0.net
映画人気でクイーンの評価がたまたま上がってるけど
長い目で見たらツェッペリンのほうが上だろう

178:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:39:00.39 FE9aSxjM0.net
>>46
いや恥ずかしがらずに
take that入れるならBCRも普通に入れていい思う

179:
24/10/15 21:39:45.73 8BW+sxNE0.net
6位ぐらいまでは当たり前すぎる
フリートウッドマックはアメリカ人のスティーヴィーニックスがシンガーになってバカ売れたので
ちと微妙だが

180:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:39:47.04 29AHGRwm0.net
トラフィックはかっこいいバンドだと思う

181:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:39:58.95 80TJoqML0.net
>>171
80年代からのフィル・コリンズ中心の
商業的ヒットだろうな

182:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:40:11.54 LG7bzWiQ0.net
>>174
今年のcityのゼッケンはノエルの手書きw

183:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:40:18.09 hw4C/KoN0.net
>>171
ジェネシスはな
やっぱフィル・コリンズなんよな
URLリンク(youtu.be)
ハゲでも死ぬほどかっこいいと言う

184:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:40:20.42 FE9aSxjM0.net
>>75
そりゃ最近の映画のおかげでしょ

185:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:40:24.22 /Pcyp9wV0.net
>>177
ツェッペリンはパクリバンドだから今ではかなり評価低い

186:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:41:04.67 ez1Uqe8G0.net
ツェッペリンはファンが痛いから近年評価が徐々に下がってるの見て軽くざまぁって思ってる
ツェッペリン自体はもちろん好きだけどね

187:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:41:49.99 7sTXstIB0.net
あ~、便所紙なら柔らかいのが好きなの~

188:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:42:29.75 7VNJcddV0.net
ディープパープルの時代来たってマジ?

189:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:42:45.58 TVhitcdb0.net
ブラックサバス>>>>>>>>>>ゼッペリン

190:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:42:55.38 qeLpXH5J0.net
ルックス、実力ではツェッペリンがダントツ1位

191:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:43:08.09 PWb+EyxP0.net
つうかフリートウッドマックってイギリスのバンドだったのかw

192:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:43:34.44 6UXGTYnL0.net
>>142
ここに至ってもパープルは入らないのか

193:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:43:37.95 PweAFcSh0.net
オエイシス結構低いな

194:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:43:54.31 LG7bzWiQ0.net
>>183
あとtrue colours

195:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:44:21.60 XtlS+5yw0.net
>>190
おじいちゃんだけだよ
そんな寝言言ってるのは(笑)

196:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:44:45.88 80TJoqML0.net
ジジイだが、クリームが入ってないのが
気にいらない

197:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:44:55.65 hw4C/KoN0.net
DPはライブ・イン・ジャパンやな
母ちゃんが別れた親父からかっぱらって持っていて死ぬほど聞いたわ
URLリンク(youtu.be)

198:
24/10/15 21:44:58.07 iiplWwef0.net
ポリスもアデルもいねえ

199:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:45:59.11 nF03Ulsw0.net
>>190
ヘタクソパクリバンドを崇拝するZep爺www ワロス

200:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:47:04.09 2Uwr6CIr0.net
>>21
Xくらいだな

201:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:47:46.90 PWb+EyxP0.net
ペットショップボーイズなんてかぎりなく一発屋に近い印象だけど
イギリス人には人気あるんだな

202:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:48:44.01 80TJoqML0.net
ZEPは移民の歌がカッケー

203:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:48:55.29 7VNJcddV0.net
フリートウッドマックってポリスジェネシスピンクフロイドツェッペリンとかに比べるとイギリスっぽくないよね
なんかマイルドに感じる

204:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:50:01.47 LPEUUh5+0.net
>>116
ネバーセイダイが好きなやつはおれだけ

205:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:50:09.50 q0arY4Dk0.net
スミスとかレディオヘッドは人気ないのか?

206:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:50:16.19 W1Bub+qj0.net
>>200
Xって海外で有名なの?ラウドネスやバウワとは比較にならんだろ。ツアーやった事ないでしょ

207:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:50:28.09 QskQUc/f0.net
ELOはもちっと上でも良い
マジで

208:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:50:53.82 h7Y4Oaqt0.net
シンリジイはイギリスのバンドみたいなもんでしょ

209:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:50:56.80 +EZtrE3r0.net
2スレ目かと思ったら重複かよ

210:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:51:04.43 PweAFcSh0.net
ミューズも入れないしエゲレスバンド層厚すぎる

211:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:51:29.22 ieVxb2Wm0.net
フランク・チキンズは?

212:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:51:34.41 PWb+EyxP0.net
デペッシュモードがやけにランク高いけど
ニューオーダーは入ってないのか

213:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:52:07.03 /KsDfOVA0.net
若者は、フリートウッド・マックが英国の三大ブルースバンドだったことを知らない。
ビートルズの『ゲット・バック』より
1969年1月22日、ジョン・レノンはフリートウッド・マックのライブを(TV?)観たことをメンバーに伝える。ジョンはとにかくライブが最高でギターはもちろんだけど特に歌がよかったと絶賛した。ジョージはメンバーが4人だったかどうかを確認、ダニー・カーワンが加入してトリプルギターになった後のライブか否か、ということだろうか。ポールは「キャンド・ヒート?」と問うがジョンは「彼らより良い」と回答。

214:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:52:17.50 hw4C/KoN0.net
まあイギリスが生み出した怪物と言えばまずジェフベックやろな
URLリンク(youtu.be)
間違いないw
頭がおかしいw

215:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:52:32.20 QX6ksKgM0.net
>>39
U2をイギリスのグループだと思ってるの?

216:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:52:48.66 hw4C/KoN0.net
>>208
スコットランドやろ

217:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:53:03.75 80TJoqML0.net
20年後にDeep Purpleが再評価されて
いるかもしれん

218:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:53:32.04 LTP4Egu10.net
>>190
ワロタwww

【ジミーペイジくねくねタコ踊り奏法】
タコみたいに身体をくねくねさせながら左手と右手が合っておらずピッチは狂い音も外れるジミーペイジ独特のギター奏法
本人はくねくねタコ踊りが格好いいと思っていた
狂信的ZEP信者はその珍妙な姿を崇め奉るらしい

219:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:53:39.36 Dt09HE4o0.net
ツェッペリンとジェネシスが低すぎ

220:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:54:02.82 aK8Wvpmo0.net
(あ、あれとそれアメリカじゃなかったのか…)

221:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:54:43.64 Hy6Og/F10.net
イギリスってもしかしてやる事ないんか?
おんなじ様なアンケートばっかりやってるけど

222:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:55:07.57 qanexYGA0.net
>>219
ツェッペリン5位は高過ぎ
まあ15位くらいが妥当

223:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:55:35.62 Dt09HE4o0.net
でしょうね としか

224:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:55:49.56 q0arY4Dk0.net
個人的な好みと青春懐古を大幅に加味して選ぶなら
ビートルズ
クイーン
レッドツェッペリン
ピンクフロイド
ジョイディヴィジョン(ニューオーダー)
ザ・スミス
デペッシュモード
レディオヘッド
オアシス
コールドプレイ

225:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:56:15.66 q0arY4Dk0.net
>>221
映画のアンケートとかもやたら多いよな

226:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:56:15.77 kXpNVbHw0.net
The Whoが入ってない
キング・クリムゾンも入ってない

227:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:57:47.01 Dhhqvs5d0.net
5と7と10がマジでわからん
名前すら聞いたことない

228:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:58:52.74 EgRnugEu0.net
ELOはいかにもイギリスって感じ
アメリカ人にはああいうのは無理

229:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:59:11.47 Jb3gC2Re0.net
パープルファン=LAやNYの大卒ホワイトカラー
ツェッペリンファン=ネブラスカやカンザスの高卒ブルーカラー

230:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:59:36.47 EOSW2z8D0.net
レディオヘッド
ミューズ
カサビアン
俺の好きなバンドたち

231:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:59:47.34 EgRnugEu0.net
>>24
フランスはダフトパンクとフェニックスかな

232:名無しさん@恐縮です
24/10/15 21:59:55.45 ExGgfOaC0.net
>>24
ドイツはクラフトワーク、ノイバウテン、カン、タンジェリンドリーム、ノイ、スコーピオンズ、ネーナ、ラムシュタイン、ハードフロア等々けっこういるだろ

233:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:00:26.17 hw4C/KoN0.net
ポール・ウェラーやろ!
URLリンク(youtu.be)
当然スタイルカウンシルも

URLリンク(youtu.be)

234:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:01:57.73 +1ax5qo90.net
>>182
さすがやわw

235:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:03:17.90 8BW+sxNE0.net
>>232
ドイツのグループで最も世界で売れたのは(米では売れてないが)モダントーキング(ユーロビート)
そういえばこのランキングロックバンドというわけじゃないのよね

236:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:03:21.34 GgLVgcdD0.net
フリートウッドマックの良さが未だに分からん

237:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:03:24.00 6UXGTYnL0.net
ダイアー・ストレイツは入らんかw

238:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:05:00.93 hw4C/KoN0.net
>>235
ドイツといえばスコーピオンズ!

UFOはイギリスか?
マイケルはテンペストのウェズリーウエストにかなり影響受けていたが

239:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:05:17.08 /KsDfOVA0.net
フリートウッド・マックの『噂』はなぜかアメリカでリバイバルヒットしていて全米チャート(ビルボード200)の30位~40位くらいにずっといる。

240:
24/10/15 22:05:30.26 7qdriQcS0.net
ローリングストーンズよりクィーンの方なのが意外と言えば意外。

241:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:05:41.14 80TJoqML0.net
>>226
The Whoは11位 >>142

242:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:06:14.66 3GZWu37H0.net
オーストラリアは昨今のロック事情を考えればTame Impalaとかは成功した部類じゃないの ヒップホップ勢ともコラボしたり

243:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:06:45.93 hw4C/KoN0.net
UFOもイングランドだ!

URLリンク(youtu.be)

244:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:07:27.83 oDWjGk/o0.net
ストーンズを押さえてクイーンなのか

245:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:08:34.11 gSol/c/L0.net
ツェッペリンは後世への影響が一番大きいでしょ
ビートルズやストーンズも好きだけどさ、その頃のよくあるポップのスタイルだよね

246:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:08:36.96 5nV7o+yv0.net
>>236
TANGO IN THE NIGHT聴いても?
今度SACD出るから気になってる

247:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:09:03.20 T0/2qA6j0.net
>>237
スコットランドはダメらしい
ティーンエイジファンクラブやアズティックカメラがないからおかしいと思ってたん

248:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:09:11.50 7VNJcddV0.net
ここに来るような洋楽ガチ勢でも知らないバンドあったりするんだな
俺も下位のバンド3つぐらい知らなかったわ

249:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:09:28.72 EfYepES90.net
ザ・フーが無いのはヤバいだろ
何だテイク・ザットって

250:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:10:00.38 8BW+sxNE0.net
テイクザットみたいなボーイバンド(ダンスポップのボーカルグループ)は
今のポップの主流なので
影響力考えたらもうひとつぐらい上でもいいんだよな

251:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:11:15.66 hw4C/KoN0.net
>>247
ネオアコやね
というかニューウェーブバンドのほとんどがイギリスから生み出されたからな
テレビジョンやトーキングヘッズはアメリカだが

252:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:11:36.19 oDWjGk/o0.net
セックス・ピストルズって3年間くらいだっけ?
ちんこーズの腐れジョニー
俺は好きだが入ってないのか

253:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:12:39.83 YvomXZaR0.net
名前が素敵だからゾンビーズ入ってないかと思ったらあかんかー
ビートルズと似たようなもんやのに

254:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:12:40.48 sNy9/pXR0.net
ビートルズてもう神格化されてないだろ

リバプールていう街全然人気ないぞw

サッカークラブも

ことごとく選手に移籍してくるの断られてるwww

神格化してるの日本の爺だけじゃね?w

255:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:12:52.00 hw4C/KoN0.net
>>252
ピストルズはパンクやニューウェーブを流行らせたきっかけとしては世界最大に評価されてもいいが バンドとしてはゴミクズ以下だからなw

256:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:13:31.57 7SG+DLBb0.net
>>21
少年ナイフとか

257:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:13:48.42 yY2e4EYb0.net
>>1
しかし、ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズとか、レッド・ツェッペリンとか、ピンク・フロイドとか、セックス・ピストルズとか、デュラン・デュランとか、オアシスとか、アメリカに先がけた音楽における画期的ムーブメントをイギリスの白人が仕掛け続けられたと言うのは、やっぱり「自由」だったからだと思うんだよね

アメリカの白人は、自分の国に音楽的ヒエラルキー圧倒的トップの黒人がいるから、どうしても遠慮しちゃうのよ
遠慮して、エルヴィス・プレスリーやら、ブルーアイドソウルとかしかやれないわけよ

イギリスの白人は、その辺自由なのよ
アメリカのブラックミュージックいいねって、みんなが意識化に持っていて、それを自由に表現できる

258:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:13:53.65 HVGb1GUC0.net
下痢ピーとか穴ベイベーとか肛門バンドばっか

259:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:13:58.14 yY2e4EYb0.net
>>1
しかし、ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズとか、レッド・ツェッペリンとか、ピンク・フロイドとか、セックス・ピストルズとか、デュラン・デュランとか、オアシスとか、アメリカに先がけた音楽における画期的ムーブメントをイギリスの白人が仕掛け続けられたと言うのは、やっぱり「自由」だったからだと思うんだよね

アメリカの白人は、自分の国に音楽的ヒエラルキー圧倒的トップの黒人がいるから、どうしても遠慮しちゃうのよ
遠慮して、エルヴィス・プレスリーやら、ブルーアイドソウルとかしかやれないわけよ

イギリスの白人は、その辺自由なのよ
アメリカのブラックミュージックいいねって、みんなが意識下に持っていて、それを自由に表現できる

260:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:14:08.03 M7/KT+BZ0.net
フリートウッドマックは音も全盛期メンバーもアメリカが半分以上な感じ
でもこういうランキングでイギリス人が選ぶというのはなんか良いよね

ほかに聴いた時にアメリカと思ったらイギリスだったのはゾンビーズとダイアーストレイツかな

261:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:14:18.84 PWb+EyxP0.net
>>253
活動期間短かったからな
GSの時代だったら三番手には入ってた

262:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:14:27.60 XluWkHNZ0.net
クイーンに負けるローリングストーンを見ると
やっぱキャッチーな曲のがなんだかんだ言って強いんだな

263:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:14:44.55 8BW+sxNE0.net
>>255
ピストルズよりクラッシュよ

264:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:14:49.25 +1ax5qo90.net
>>255
企画物やしな

265:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:15:05.42 hfmlAV7I0.net
>>251
デヴィッドバーンはイギリス人なんだよね

266:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:15:14.79 O0nj5qvq0.net
スーパートランプもずっとアメリカだと思っていた
あのヒット曲のタイトルのせいで

267:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:15:38.83 hw4C/KoN0.net
>>263
そりゃそうやろw

おれもクラッシュはめちゃくちゃ聞いたがピストルズは一回聞いて棚に飾ってたわw

268:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:16:07.20 UQBl1Q/20.net
>>212
デペッシュ・モードってストーンズとかマドンナとか今ならオアシスとかと同じ格だぞ

売れ方の桁が違いすぎる、スタジアムバンドだ

269:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:16:13.78 YvomXZaR0.net
ローリンストーンズは来やせん

270:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:17:14.90 7VNJcddV0.net
Girls AloudのThe Promiseは聴いてみたら知ってたわ
よくQVCでかかってた

271:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:17:26.09 kr9MY0vY0.net
トラヴィスは入らんのか

272:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:17:37.77 1zFv9m010.net
デフ・レパードは英国では人気ないのか
全米ではアルバムめっちゃ売れたのに

273:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:17:50.46 sNy9/pXR0.net
今受けるのてラップかEDMくらいよね

ここらへんの化石ロック誰も聞いてないwwww

多分海外の爺達も聞いてないwwww

274:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:17:56.51 r8pPJQJK0.net
人は見た目が9割と言われるが歌も声質が9割だと思う。
心地よい声・歌声は沁みる
ビートルズは4人全員声がいい

275:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:18:09.55 gUdWD8FK0.net
>>21
YMO

276:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:18:09.84 hw4C/KoN0.net
アイリッシュといえばシン・リジィだが

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

277:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:20:17.20 UQBl1Q/20.net
>>276
オアシスもビートルズもストーンローゼズもみんなアイルランド系
ていうかマンチェスターやリバプール出身のバンドは半分以上そっち

アイルランド移民なくしてイギリスの音楽史は成立不可能

278:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:20:50.52 +1ax5qo90.net
>>276
アイリッシュといえば
クランベリーズや

世代やな

279:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:21:05.89 PWb+EyxP0.net
>>268
へーそんなんなってんだ
俺がきいてたのはニューウェーブ全盛期の頃で
どっちこっちというかニューオーダーのほうがむしろ人気あったくらいだが

280:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:21:11.06 YvomXZaR0.net
これはGSでアンケートとったらタイガースが必ずいちばんになるみたいなもんやろ
テンプターズがローリングストーンズの代わりでスパイダースはELO?

281:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:22:00.69 Dt09HE4o0.net
wikiより
【3億枚以上売れたロックグループ】
ビートルズ
レッドツェッペリン

【2億枚以上】
ローリングストーンズ
ピンクフロイド
クイーン
ビージーズ
イーグルス
AC/DC

【1億枚以上】
ジェネシス
U2
エアロスミス
ボンジョヴィ
ダイアーストレイツ
ディープパープル
ディペッシュモード
ガンズアンドローゼズ
スコーピオンズ
ザフー

282:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:23:31.38 4RQ5H1uh0.net
JAPAN←Big in Japan

283:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:23:49.66 hw4C/KoN0.net
>>281
スコーピオンズ以外やw

284:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:24:08.56 hw4C/KoN0.net
>>281スコーピオンズ意外や

285:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:24:52.85 OsVQ7gOc0.net
オマンコ

286:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:24:55.82 7VNJcddV0.net
トップテンの中で日本だと1番マイナーなのはテイクザットかな
ロビーウィリアムズすらみんな知らないのでは

287:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:26:10.89 4RQ5H1uh0.net
>>278
Zombieめっちゃ好きだわ

288:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:26:40.81 lNNPImwm0.net
バッドイングリッシュは入りますか?

289:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:27:19.36 h7Y4Oaqt0.net
ダークネス好きだよ

290:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:27:20.23 +1ax5qo90.net
>>286
ブルーアイドソウルやな
歌上手い

291:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:27:24.77 uqtmv+yt0.net
あれなんだっけ、うーん名前がでてこない、クイーンってグループなのかw

292:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:27:38.35 hw4C/KoN0.net
>>278
残念やがおれはあの辺りのはクーラ・シェイカーとオアシスにハマって、その後ケミカルブラザーズとカーディガンズに夢中になってしまった

293:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:27:58.47 FfNHpen30.net
>>29
呑んで帰り中なのに
馬鹿過ぎて吹いた

294:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:28:07.84 UQBl1Q/20.net
>>279
日本で忘れ去られた以降に向こうでは大スターになった

295:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:28:13.67 PWb+EyxP0.net
>>286
名前もきいたことないわ
どんなグループなのか想像もつかん

296:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:29:02.62 ZnZglIc/0.net
なんだよウィッシュボーン・アッシュやステイタス・クオー、フェアポート・コンヴェンションみたいなのが上位かと思ったのにイギリス人もたいしたことないな

297:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:29:05.74 +1ax5qo90.net
>>292
ケミブラ、未だ現役やん
カーディガンズて懐かしい

298:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:29:12.25 i/wdhvs50.net
なんだアズワドが一位じゃないのか

299:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:29:22.25 UQBl1Q/20.net
>>292
クーラ・シェイカーとか海外では忘れ去られてビッグ・イン・ジャパン商売で食いつないでる現状

300:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:30:31.98 uqtmv+yt0.net
思い出した、
Tレックスは英国民ではどういう位置なんだ

301:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:31:03.54 ZvpOCIm50.net
>>286
WESTLIFEは知ってるんだけどな…

302:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:31:33.29 Dt09HE4o0.net
>>296
ウィッシュボーンアッシュのキングウィルカムは高校の時付き合ってた彼氏が軽音部で弾いてたわ

303:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:32:05.44 UQBl1Q/20.net
>>301
アイルランド
アイルランドはなにげにアイドル大国で大量の男女両方のアイドルグループを産出している

304:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:32:16.68 jyWd6ZWR0.net
>>286
映画好きとしてはニコール・キッドマンとやった
♪Somethin' Stupid♪も魅力的やったな…
ゲイリーとどっちが好き論争みたいなんもあるけど
ワシはどっちも嫌いやない…

305:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:32:37.59 wSXyUZck0.net
>>206
エックスもツアーは前にやってたよ

306:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:32:53.00 G1pneHNL0.net
GreatDJのちんちんずがランキングに入るわけないかw

307:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:33:03.60 O0nj5qvq0.net
>>300
そういえば入ってないのおかしい、一番おかしい

308:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:33:25.45 7VNJcddV0.net
定期的に上がるこういうスレ楽しいわ
同じ世代に洋楽の話できる人全然いないんだよね
若年層はロックどころかそもそも洋楽聴かないし

309:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:33:36.42 ZvpOCIm50.net
>>303
あーアイルランドか
アイルランドは歌姫出現率高いな

310:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:33:57.53 SmQsY3/l0.net
ビートルズは地球みたいなもんだろ
どの星が一番好きかってまあ地球でもいいんだけどそういうのじゃないだろ

311:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:34:18.65 /pCY5UM00.net
>>245
ツェッペリンは後世への影響はほとんどない
むしろブラックサバスの影響が色濃い
ツェッペリンは最も過大評価されたバンド

312:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:34:34.70 DybTtssu0.net
>>1
ニューオーダーは?

313:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:34:52.35 ALihxLx+0.net
MOOVERってバンドもいたなぁ

314:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:35:36.00 G1pneHNL0.net
ビートルズの横断歩道は歩いたことあるよ、地下鉄チューブのって駅から徒歩5分くらい

315:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:35:51.69 DKBHgiOz0.net
>>310
でも最近はクイーンの方がよく聴かれてるんだろ?
そのクイーンのメンバーが「若者はもっとビートルズを聴いてくれ」って訴えるくらいに

316:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:35:54.93 Z1X5DQiy0.net
関係ないけど昔
♪デュランデュラン デュデュ デュデュランラン~、って曲あったよな
なんて曲だっけ

317:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:36:05.50 +1ax5qo90.net
>>308
ウチは30の娘と27の息子が引き続き聴いてたから
付かず離れずでなんか話題にはしてきた
里帰りしてきたら音話で盛り上がる

318:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:36:49.38 ZvpOCIm50.net
>>311
どっちも同じぐらいあるだろ

319:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:37:04.19 jyWd6ZWR0.net
>>296
濃いが故に万人受けするいう感じやないな…
特にフェアポート・コンヴェンションなんかは…
これはZep経由でペンタングルとセットで開拓してくイメージ…

320:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:38:01.90 G1pneHNL0.net
Frankie Goes To Hollywoodは

321:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:38:02.93 M7/KT+BZ0.net
まあイギリスっぽいバンドだとフーやキンクスやスミスなんだけど、イギリスがこういうのを好きだと言うのは日本人が演歌好きだと言うのと同じ感じだから言わないんだろうか

322:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:39:06.12 KescOJJf0.net
スパイスガールズw
英国のメディアもこいうことするんだね

323:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:39:08.49 +1ax5qo90.net
>>320
アルバムじゃなくてシングルが売れたんよな

324:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:39:29.86 PQEcnSkc0.net
重複スレから引用
25 名無しさん@恐縮です 2024/10/15(火) 06:47:08.13 ID:IQJP0Mkg0
対象グループ
10cc
All Saints
Arctic Monkeys
Bananarama
The Beatles
The Beautiful South
Bee Gees
Blur
The Clash
Coldplay
Culture Club
The Cure
Depeche Mode
Duran Duran
Elbow
Electric Light Orchestra
Erasure
Eurythmics
Fleetwood Mac
Florence + the Machine
Frankie Goes To Hollywood
Genesis
Girls Aloud
The Human League
Imagination
The Jam
The Kinks
Led Zeppelin
M People
Madness
Manic Street Preachers
Muse
New Order
Oasis
One Direction
Pet Shop Boys
Pink Floyd
The Police
Pulp
Queen
Radiohead
The Rolling Stones
Simply Red
The Smiths
Soul II Soul
Spice Girls
Stereophonics
The Stone Roses
Sugababes
Take That
UB40
Wham!
The Who
Wings

325:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:39:34.96 YP6idbue0.net
>>12
どう考えても2位だよな

326:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:39:53.56 dw7ZUSK50.net
そりゃそうだろ

327:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:40:32.88 PWb+EyxP0.net
>>320
トレバー・ホーンの傀儡バンドやん

328:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:40:33.40 Bmc8EUjz0.net
あの横断歩道は街のなんでもないところにあるんだけど人が常にいて写真撮ってるんだよね
近くの人からしたらすごく邪魔なんだろなぁ

329:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:40:42.32 Dt09HE4o0.net
>>325
セールス的にはビートルズの次に売れてるバンドだからね

330:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:40:50.42 2IqRJ4bd0.net
>>325
誰も同意しないw
ツェッペリンはせいぜい15位

331:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:41:29.91 54I1KMXl0.net
ピンク・フロイドが入るならキング・クリムゾンがその上に入っててもいいだろ

332:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:42:08.52 qDzPrE340.net
デペッシュモードは?

333:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:42:17.61 PWb+EyxP0.net
>>325
トップ3に入っててもおかしくない
クイーンの位置がおかしい

334:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:43:09.02 8aZc8Hgq0.net
>>282
ミック・カーンの本読んだら売れてき始めたタイミングで解散しちゃったっぽい
デイヴィッド・シルヴィアンと坂本龍一とのコラボのためにテレビ出演する予定だったのにミックはデイヴィッドのために宣伝協力するの嫌で逃げた話とか色々書いてあって悲しかった

335:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:43:12.23 vxftWFsU0.net
>>325
>>329
ツェッペリンはしょせん悪質パクリバンドだからな
売れたから優れているとは限らない典型例w

336:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:44:03.60 7VNJcddV0.net
キングクリムゾンほど強烈なデビューを飾ったバンドは珍しい

337:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:44:28.27 b9SHn3Wo0.net
全員がイギリス人だった時代のフリートウッドマックはブルースやってて
みんなが知ってるのとは別物だろ

338:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:46:10.11 yKdsyI530.net
またオチのないトピックか

339:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:47:16.16 +1ax5qo90.net
>>337
あのネーチャンのバンドか思ってた

340:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:47:36.74 7HTdNkPV0.net
当初はビートルズやストーンズより先駆だったジェリー&ザ・ペースメイカーズが入ってないのはいかんな。

341:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:48:50.08 hw4C/KoN0.net
URLリンク(youtu.be)
ローリングストーンズは間違いない
おれは90年代に小学6年でライブ・アルバムで知った世代w
ちょうど発売されたライブ・アルバムの1曲目がこれw
クイーンは言わずもがな
フレディのエナジーがずば抜けてるよね

342:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:48:54.25 vDw1rzyF0.net
>>333
ツェッペリンよりクィーンに決まってるじゃん
ツェッペリンだよ
やたら長い冗漫で退屈なパクリ曲しかないじゃんw

343:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:49:10.32 +1ax5qo90.net
たぶん50代以下と60代以上は感じ方が違う
14歳と24歳くらい違う

344:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:49:36.51 Dt09HE4o0.net
今人気のGreta Van Fleet とかロバートプラントも認めるツェッペリン踏襲バンドだもんな

345:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:49:45.57 CaQt+yqX0.net
ワム

346:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:50:32.13 jyWd6ZWR0.net
>>337
やっぱRumoursよりEnglish Roseよな…
Albatrossの艶っぽさなんか最高や…

347:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:50:54.18 EJrNkGXz0.net
最近マンサン聴いてるわ

348:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:51:31.11 +1ax5qo90.net
10歳差があると温度差がある

349:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:51:37.69 qDzPrE340.net
ジェスロタルやスペンサーデイヴィスグループもないな

350:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:51:51.64 WA5qOyMa0.net
レディオヘッド

351:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:52:14.00 LhIZwats0.net
>>344
そんなバンド誰も知らないよ
ZEPおじいちゃん
そもそもロバートプラントって誰?
ロバート秋山なら知ってるけど

352:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:52:33.27 prSjvl7X0.net
>>19
みょんスゲー

353:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:52:54.63 tvp41Rcy0.net
カルチャークラブじゃないんかよ

354:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:53:46.61 KaaOxoVR0.net
ELOは地味にすごいな。あとThe WHOは入らなかったのか。

355:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:53:50.07 +1ax5qo90.net
>>350
インディーズにしてはよくやってるほう

356:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:53:54.30 RGMmWBay0.net
ザ・フー

357:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:54:48.05 tf+VrUli0.net
結局、ビートルズとストーンズなんだよな。
ロックを形づくった2大バンドという結論。

358:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:55:26.47 JxSIur6Z0.net
トイ・ドールズ

359:iDonguri
24/10/15 22:55:33.88 Waw6Doz60.net
ダイアー・ストレイツは商業的にも大成功したのに何で候補にもなってないとやろ

360:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:56:17.91 OjLOIUOm0.net
CARCASS入らないとか絶対におかしいだろが

361:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:56:56.18 Dt09HE4o0.net
ツェッペリン踏襲バンドのグレタ・ヴァン・フリート今年のサマソニに来てたんだな

362:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:57:58.17 hw4C/KoN0.net
>>356
ライブアットリーズはまじ凄いよ
二枚組だが全部通して聞けるw
特に冒頭はマジですごいから
URLリンク(youtu.be)
このあとキャントエクスプレイン、
フォーチュンテラーへと立て続けに演奏する

363:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:58:07.83 Z1X5DQiy0.net
移民の歌がバリハイであることを世界で最初に指摘したのは俺

364:名無しさん@恐縮です
24/10/15 22:59:05.24 Pa6p7zFf0.net
>>361
そもそもZEPが人気ないのに
そのコピーバンドなんか誰も興味ないだろw

365:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:01:19.76 tj16gPX20.net
>>1
スミスが入ってない
Hang the DJ だ

366:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:01:33.54 55spn0ob0.net
>>337
そうそう
ずーといるオリジナルメンバーのミック・フリートウッドと、ジョン・マクビーのイギリス人二人は音楽的には無能w
ざくっというとイギリス人のピーター・グリーンがメインの最初のブルースバンド期の5年だけがイギリスのバンド
その後メインががアメリカ人のボブ・ウェルチに代えてアメリカンポップ路線に振れた期が5年
さらにメインをまたアメリカ人のリンジー・バッキンガムとスティービー・ニックスの
カっプルにとっかえてAOR路線でバカ売れしてからが50年w
知名度があるのはそこからでフリートウッドマックはどっちかといえばアメリカのバンド

367:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:01:33.93 PFwE6FYf0.net
>>25
あるわけないだろ(笑)
イギリス人でクリムゾン好きな奴なんかいないよ
日本にしかファンがいないバンドだぞ

368:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:01:44.79 /leCPmQx0.net
>>361
HEARTにも似てね?

369:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:02:09.46 GFnHpX420.net
>>350
その後のバンドsmileがだいぶ酷いんだけど・・・

370:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:02:29.07 80TJoqML0.net
キング・クリムゾンとか初期のピンクフロイド
とかプログレは小難しい曲が多いから
必ずしもシングルヒットにはつながらないのでは

371:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:03:28.73 dQYweHMv0.net
前にBBCの何かのランキングだとスミスが1位だったのに

372:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:03:36.87 +1ax5qo90.net
>>369
お前みたいなのって
ポップスしか聴かないんだよね

373:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:03:47.63 PFwE6FYf0.net
クリムゾンでこのスレ検索したら昔の日本の音楽雑誌とレコード会社に騙されてクリムゾンが世界的な有名バンドだと思い込んでるおっさん何人も居て笑った

374:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:03:49.73 mVT5UToR0.net
ベイシティローラーズがビートルズを超えたとか言ってた時期がありましたw

375:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:04:15.78 H1rHnnFF0.net
>>364
お前IDコロコロでツェッペリンをネガって楽しそうだな
プラントに親ぬっ頃されたんやな

376:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:04:43.79 PFwE6FYf0.net
>>370
その2つのバンドを同格みたいに並べるの日本人だけな
フロイドはちゃんと上位に入ってるやん

377:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:05:29.65 hw4C/KoN0.net
>>370
URLリンク(youtu.be)
キンクリは2ndのこれが好きw

378:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:05:32.18 +1ax5qo90.net
50半ば前のワイはツェッペリンがリアルタイムではないので
良い悪いが全くわからん

379:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:07:14.99 +1ax5qo90.net
だから14と24は脳が違うということ
同世代ではない

380:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:07:15.71 Z1X5DQiy0.net
俺はプログレ三大バンドの特徴を自分なりに結論付けている
フロイド=アフリカ、ブラックミュージック
イエス=ヨーロッパ音楽
クリムゾン=東洋音楽
これがベースになっているのではないか。
クリムゾンのTORIOを初めて聴いたときにビックリした
これは自分たちの遺伝子の中に確実にある音階だと。

381:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:08:23.22 743KELkX0.net
こんな順位はレコード売れた順番でええやろ

382:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:08:27.06 HNLov6a/0.net
>>375
何をマヌケなこと言ってんだよ
ツェッペリンは今じゃ史上最大の盗作バンドという評価だよ
現実直視したら

383:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:09:59.65 H1rHnnFF0.net
>>382
お前は史上最大の間抜けだからな
クイーンがお似合い

384:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:10:10.14 hw4C/KoN0.net
キンクリはジャズから
ピンク・フロイドはサイケから
そもそも出発点が違うからな

385:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:10:19.56 GFnHpX420.net
>>372
radiohead死ぬほど好きだっただけに
smileがなぁ・・・だいぶ大失敗だろあれ

386:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:11:06.64 CwF0BbEi0.net
俺的には
1.プリンス
2.マドンナ
3.マイケルジャクソンかな
(ちょっと渋すぎるかW)

387:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:11:16.61 suFBoatR0.net
おっさんばっかりやん

388:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:12:23.36 hw4C/KoN0.net
クイーンと言えば有名な名曲あるが
おれはこの曲だな
URLリンク(youtu.be)
ストーンコールドクレイジー

389:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:13:16.61 +1ax5qo90.net
>>385
ツベでライブ見たが
あの太鼓のニーチャンがジャズ界で有名
歌謡曲ではない

390:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:13:16.79 PWb+EyxP0.net
つうかクイーンがちょっと抵抗あるのはさ
ミュージックライフが一押ししてたからってのがあるんだよな
チープトリックとかボンジョビとかなんかあの雑誌が押してたバンドて独特じゃん

391:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:13:18.13 Waw6Doz60.net
>>0370
ピンク・フロイドって売れてからでもシングルヒットはめったになくね?
アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォールくらい

392:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:13:45.71 /KsDfOVA0.net
>>366
ブルース時代
"Albatross" 1位
"Man of the World" 2位
"Oh Well" 2位
アルバムは4位、6位があるから
知名度がなかった とは言えない

393:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:14:51.85 80TJoqML0.net
BBCのブリテンバンド順位とか
ジジイのスレやろ

394:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:14:55.02 uhiOhl1L0.net
スパイスガールズは?

395:
24/10/15 23:15:04.13 rL3Ya+060.net
メイデン入ってないでん

396:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:15:33.03 GFnHpX420.net
>>389
トムとジョニーとそのジャズ界のにーちゃんで
結果カオスだよね

397:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:15:36.54 QAOubX/M0.net
ストーンズやZepの作品はわかりやすいメロディーがない
カラオケや普段口ずさむのに歌いやすくもない、心地よく歌えそうにもない
こういうバンドが今でも高く評価されてるのは凄いと思う

398:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:15:58.83 0JnnMIlS0.net
>>392
アルバトロスのマレットハンマー使うドラムかっけーよな

399:
24/10/15 23:16:16.05 IpgCEzbI0.net
オアシスってもっと上かと…

400:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:16:16.52 Mt839ruO0.net
つかZEPってアメリカだけ無駄に人気が高いだけだから残当
何より曲が長すぎて今のキッズ達にはウケないだろうし

401:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:16:33.01 QNucm8wu0.net
音楽史的にはブラックサバスは入るだろうけど視聴者が選ぶトップ10には入らないだろうな

402:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:16:47.30 /KsDfOVA0.net
>>384
ピンクフロイドはデビュー前はストーンズやフーのカバーしてた

403:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:17:08.17 tsQ7NDox0.net
ホワイトスネイクは?

404:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:17:14.63 lAC2dlJZ0.net
全部自分でやった最初はザ・フー

405:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:17:38.14 Mt839ruO0.net
>>397
サティスファクションとかかなり分かりやすい部類じゃね?
その理屈だとザフーは結構ポップで分かりやすい曲多いのにランク外だし

406:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:17:39.58 pd3p4aUQ0.net
まだZEPのパクリ知らない情弱いるんだな。50年経ってもまだジミーペイジに騙されてんのか。ずいぶんとお人好しだなw

407:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:17:43.72 0JnnMIlS0.net
>>403
はいんねーよw

俺は好きだけど

408:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:18:06.58 Z1X5DQiy0.net
>>397
両方とも基本がブルースロックだからだよ
黒人音楽なので正しいメロディというのがない

409:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:19:02.03 Mt839ruO0.net
>>406
ZEPの1枚目はパクリというより最早カバーってレベルで似てるから草生えるわ

410:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:19:42.57 H1rHnnFF0.net
>>397
ルビーチューズデーとかアンジーとかのバラードは分かりやすいメロディーやん

411:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:19:44.45 Q8XIMUPt0.net
>>406
音楽なんてパクリパクられで発展していったもの
そしてパクったからといってジミーペイジのように作り替えるセンス持ってる人はそうそういない

412:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:19:52.22 PWb+EyxP0.net
>>397
ペイントイットブラックとかはなぜか意外と口ずさみやすい

413:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:20:14.11 hw4C/KoN0.net
>>391
lean to fryがあるやろ
けどわてはファイナル・カットのこの曲がすきw
URLリンク(youtu.be)

414:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:21:14.08 UKzfMtZq0.net
>>411
それを世間では盗作というんだよ

415:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:21:17.21 55spn0ob0.net
>>392
それって小国イギリスの国内チャートの話だろ?
だったらより市場がデカい日本のタイガースやテンプターズのほうが
知名度があったと言えるかもしれないw

416:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:21:49.13 80TJoqML0.net
クィーン= 東郷かおる子 イチ押しバンド

417:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:21:58.65 c8hPq0ml0.net
>>1
T・レックスやロキシーミュージックも無し

418:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:22:10.55 B2H3xAGj0.net
>>57
スチュアートはベイルート生まれのアメリカ人

419:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:23:20.99 f0z+XNIo0.net
クイーンって、映画で過大評価されてね?

420:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:23:22.41 Ta1SbiCQ0.net
>>411
ジミー・ペイジの盗作をアクロバティック擁護するバカwww

421:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:23:30.54 hw4C/KoN0.net
ピンク・フロイド
leaning to fry

URLリンク(youtu.be)

422:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:24:27.09 0JnnMIlS0.net
>>397
歌えるメロディーが良い曲、良いバンドって
そんなの意識して作ってないし
ロックにメロディーは二の次

423:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:25:46.11 0JnnMIlS0.net
>>417
ロキシー・ミュージックはだんだん
ブライアン・フェリーバンドになってくからな

424:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:25:46.87 QAOubX/M0.net
>>408
クラプトンはブルースロックでもストーンズやZepよりメロディ重視な傾向あるよね

425:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:26:48.09 H1rHnnFF0.net
>>414
まあお前が何と言おうと今月もSpotifyで1700万人以上に聴かれてる事実は変わらんよ
もっと世界を啓蒙しないと
頑張れや

あとクリムゾンがビッグなバンドと勘違いしてる奴いるけど、月間再生数は90万人以下

426:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:26:48.86 Mt839ruO0.net
>>419
過大評価も何もイギリスで一番売れてるアルバムがクイーンのベストなんですが

427:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:26:52.30 KHcxPbx40.net
>>21
日本のバンドは
オルタナ系は評価高いね

428:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:27:37.30 KHcxPbx40.net
>>232
ヒューバートカーも

429:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:27:50.80 /KsDfOVA0.net
NME.COM
4万人以上の音楽ファンの投票
1位「Definitely Maybe」 Oasis
2位「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」 The Beatles
3位「Revolver」 The Beatles
4位「OK Computer」 Radiohead
5位「(What's the Story) Morning Glory?」 Oasis
6位「Nevermind」 Nirvana
7位「The Stone Roses」 The Stone Roses
8位「The Dark Side of the Moon」 Pink Floyd
9位「The Queen Is Dead」 The Smiths
10位「The Bends」 Radiohead

430:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:27:52.10 H1rHnnFF0.net
>>424
クラプトンは産業バラードシンガー

431:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:28:10.17 WgbzX4aS0.net
メンバーの質だけ考えたらジェネシスはかなーり上位だけど
トップギアでよくジェレミーがネタにしてたイメージしかない

432:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:28:37.89 0JnnMIlS0.net
>>430
クラプトンはクリームとホームボーイのサントラくらいしか聴かなくなったな

433:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:28:49.66 W4y6Gsa/0.net
フリートウッドマックって
途中からアメリカのバンドだろ
ピータグリーン時代だけの話か

434:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:29:11.18 0JnnMIlS0.net
>>431
メンバーの質考えたらポリスがもっと評価されるべき

435:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:29:44.84 KHcxPbx40.net
>>424
クラプトンは柳ジョージ

436:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:30:16.83 hw4C/KoN0.net
>>430
クラプトンのピルグリムはいいよ
買ってみてギタリストのイメージとは全然違うから母ちゃんにあげたw
けどかかってるの聞いてたらやっぱり好きになって返してもらった思い出w

437:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:30:38.17 H1rHnnFF0.net
>>432
声がブルース向きじゃないから全て薄っぺらく聞こえるのよクラプトンは
クリームは偉大

438:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:30:58.75 ZKYhgriy0.net
クラッシュとノーランズはもっと上に居てもおかしくない
あとゾンビーズとビッグオーディオダイナマイトも

439:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:31:40.75 KHcxPbx40.net
GIオレンジ入ってないか

440:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:32:49.57 W4y6Gsa/0.net
カジャグーグーはどうしてないの

441:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:33:00.76 Fio+1JWd0.net
>>1
ええええつ!5番アメリカじゃないの?
フロント2人はアメリカ人だろ

442:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:33:53.02 ZKYhgriy0.net
あとトランスビジョン・ヴァンプも

443:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:34:32.09 wvOnKp1P0.net
TheSmithが入らないってマジかよ!
イギリス人にはそこまで刺さってないのか?
日本人の俺には刺さりまくってるのに

444:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:34:48.11 W4y6Gsa/0.net
ザ・カーズはイギリスぽいのにアメリカのバンド

445:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:35:00.41 ht61LaDl0.net
>>357
順位見てないアホいて草
歴史上2大バンドはビートルズとクイーンな

446:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:35:18.08 i/wdhvs50.net
日本人が選ぶなら満場一致でカルチャークラブ一位なのにね

447:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:36:24.53 80TJoqML0.net
英国ではあまり人気ないけど
クィーンと一時期一緒にやっていた
ポール・ロジャースのBAD COMPANY
が好きだわ

448:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:36:38.87 W4y6Gsa/0.net
>>446
ウォーソングで日本人を敵に回したからそれはない
まあPVにリキシ出したのはデュランデュランもだけど

449:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:36:56.60 hw4C/KoN0.net
ultra boxも好きやな!

450:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:37:16.56 +K5eClhc0.net
こんばんは渋谷陽一です

451:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:37:25.22 ZKYhgriy0.net
>>444
B52'sのほうがもっとイギリスぽいのにアメリカのばんど

452:名無しさん@恐縮です
24/10/15 23:37:28.63 AvZ8ZCR30.net
>>127
ムーディーブルースは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch