【TBS】<第63回日本レコード大賞候補>「知らない曲ばかりなんですけど」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声!「基準意味わからん」 [Egg★]at MNEWSPLUS
【TBS】<第63回日本レコード大賞候補>「知らない曲ばかりなんですけど」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声!「基準意味わからん」 [Egg★] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:23:33.66 VGLSEUkU0.net
今時CDなんか買ってるのはアイドルオタクぐらいだろw

151:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:23:39.20 5X8hFHCi0.net
ドライフラワーは去年(一昨年だっけ?)の香水みたいな一発屋で終わるのかな?
とりあえずギターは下手

152:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:23:53.86 6rJzyOed0.net
>>2
裏で色々やってるのバレてたよな

153:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:23:59.85 ihCzY7rJ0.net
そもそもレコード大賞なんだから既存のレコード会社にしっかり金が回るシステムで出てきた音楽を評価する気はないだろ

154:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:24:13.26 ucit1FIZ0.net
>>108
「愚か者(愚か者よ)」は名曲だぞ、ショーケンの方はw
ま、レコ大というような曲ではないけどさ
あのあたりからレコ大がおかしくなったのは同意

155:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:24:48.75 8vJJf7FN0.net
藤井風いないのか。
テレビNGなのかな?

156:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:25:32.28 feEdAVHM0.net
朝鮮人セレクションw

157:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:25:48.89 ucit1FIZ0.net
>>148
筒美京平なら今年亡くなったからわかるんだけどw

158:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:27:18.17 iplHsEGQ0.net
ラジオや音楽以外のテレビ番組でアホみたいに未だにかかる髭ダンや藤井風とかが入ってない時点でお察しよ

159:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:27:41.68 HnX0xWif0.net
今年一番耳にした曲は桑田佳祐の五輪のテーマソングだが大賞はあれじゃダメなのか?

160:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:28:01.63 PiaBckc/0.net
>>150
日本は未だに配信よりもソフトの売上の方が圧倒的に多いんだが…
それともサブスクやようつべの再生数で大賞を決めたいって事なのか?
だったら今度は韓流だらけになるな

161:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:30:01.24 QdPNgpgb0.net
>>5
お前が生演奏しか聞かないというなら許してやろう

162:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:31:53.21 +i6gYWn+0.net
ドライフラワーがわからないんですけど

163:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:33:02.30 aH+CU8e50.net
金と事務所で貰える
もう死んでるよ

164:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:33:17.35 TO7LLqvU0.net
youtubeやスマホで娯楽が多様化
したこの時代にって言いたいとこだが
今の音楽って純粋につまらないからな
サブスクで昔の掘ってた方がマシだ

165:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:34:30.65 DMpk9oRx0.net
1億円で買えます

166:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:34:38.95 cWPzkBHs0.net
YOASOBIだって「レコーディング」してんだよ...パソコンで

167:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:35:25.98 oR3lDRGW0.net
>>164
お前が情弱なだけだろw

168:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:35:33.74 0OKx5+0W0.net
>>164
えー10年くらい音楽聴いてなくて、去年の今頃からまた聴き出したんだけど、面白いじゃん
昔のは昔のでいいけど

169:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:35:48.25 Mw+89A4S0.net
いちいち知らないアピールは恥ずかしい
レコ大に相応しいかどうかはまた別の話

170:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:36:06.50 bnMFgfBr0.net
これは若者どころか年寄りも見ないな…

171:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:37:24.87 5X8hFHCi0.net
受賞するとダサいと思われるから誰も欲しがってなさそう

172:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:37:34.62 vxdPR5HU0.net
この中から選ばれるのかよ・・・

173:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:38:08.78 CKH4oFzp0.net
ダンスミュージックやラップは歌じゃないよな
こんなのはクロンボだけでいい

174:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:38:10.19 eudFymi50.net
知らないのは自分から聞いていないからだろ

175:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:40:33.21 cwudL92o0.net
すまん、yoasobiとaddくらいは知ってるんだが
ドライフラワーってなんなの

176:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:43:23.69 UiXwgwTC0.net
今の日本の音楽界自体が終わってるからな
男女ともに10人ぐらいのダンスを見せるグループばっかりだし、そんなところから誰もがカラオケで歌えるような曲が出てくる訳がない
しかも曲や風貌まで韓国グループの模倣ばっかりで多様性も無い

177:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:44:12.64 Z0I0jk3f0.net
まだやってたんだ

178:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:45:05.33 rwQeL5uA0.net
>>2
未だレコ大の歌が若者の間で流行ってると思ってるお前が一番流行に遅れてる

179:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:45:37.63 I8c2IJKk0.net
七代目トンスラーズだろ('A`)

180:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:45:53.75 +VjPA5iD0.net
マスゴミが韓国だから仕方ない。星野源なんて選んでるし

181:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:45:56.61 e/FhxFbMO.net
もうレコ大は売上げな部門と、歌詞とか歌唱力な部門、新人部門とかちゃんと区別されなくなって、ヲタ大量購入部門、事務所買収部門しかなくなった

182:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:46:04.52 P2Y2qOMf0.net
このすべての曲をちゃんと聴いて解かるって人は何人くらいいるんだろうな
ほんと%じゃなく何(千?)人というレベルだと思うわ

183:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:47:26.86 Cu0KdINP0.net
>>5
レコード(録音)大賞だったら番組で生歌歌うな音源流せ

184:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:47:46.20 haPO/AqV0.net
レコ大の凋落って今に始まったことじゃないじゃん

185:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:48:21.58 I8c2IJKk0.net
業界が文化担うに相応しくない輩に占領されちゃったんだな、('A`)

186:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:49:04.43 YwICt4nx0.net
秋豚グループと糞ジャニーズは音楽業界にも波紋してるんだな

187:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:49:44.79 I8c2IJKk0.net
完全に破壊されてしまった('A`)

188:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:49:52.04 Q+joUWsd0.net
まぁ見るけどね

189:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:50:44.26 527RSlgo0.net
>>176
>誰もがカラオケで歌えるような曲
それはそれで賛否両論あるんじゃね?

190:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:53:11.56 eEeUz+h70.net
>>167
数千万曲が手元で指先すら使わず声で頼むだけで自由に掘れる時代だから
新譜も全部その数千万曲と同列で比較されてしまうわけで
追加料金なしに無限に掘れる旧譜のハードルを超えるのってなかなか難しいぜ
音楽的に新しいものなんかぶっちゃけもう無いし
特定のアーチストやアイドルの信者以外が
新譜であることに付加価値を見出しづらくなってるのは間違いない
とか言いながらいまストリーミングでアデルの新譜かけてるんだけど
めちゃつまんねぇwww

191:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:56:20.28 A/Bz0K6O0.net
>>2
ウィンクのレコ大が既に可笑しいと思ってたぞ
明菜の難破船落選も意味不明

192:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:56:26.40 0xb60G+e0.net
韓国のグループが入ったときは、こんな記事は作られなかったよな
たとえ、大部分の人が知らなくても。

193:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:57:55.17 QFZDg8ae0.net
反日チョンTBSの選考基準は反日かどうかですよ!

194:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:58:30.69 5lFlt4yl0.net
1億が出せる
当日に会場にきて歌う
これが出来ないと選ばれない

195:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:58:36.23 QFZDg8ae0.net
そもそもレコード売ってねーし

196:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:58:55.37 Vrof14Qa0.net
>>192
NiziUとか防弾少年団とか入ってるじゃん今年

197:名無しさん@恐縮です
21/11/19 18:59:14.60 E+7qbMdr0.net
AKBとEXILEが価値の無いものにした
せやろ?ジュンちゃん

198:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:01:47.91 eEeUz+h70.net
>>195
なにいってんだよ
海外じゃCDよりもレコードの方が売れてるんだぞ
日本人以外もう誰もCD買わなくなって
ついにニッチなレコード市場を下回ってしまったって話なんだけどね

199:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:02:37.43 Ev8vjbrf0.net
>>197
恋チュンが大賞取らなかったときに完全に終わってた
あの年あれほど全国的に知られてた曲なのに
誰も知らないようななんとかザイルの曲が大賞って

200:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:03:41.93 CoteyMC70.net
忽忘くらい聴いたことあるだろ。読み方知らんが。

201:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:05:45.51 u9vdU+Sz0.net
もう必要ない賞だよね、過去の遺物
かつてこの賞を獲るために億の金が動き死人まで出たと聞いたことがあるけど夢みたい

202:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:17:04.88 jRds7EI80.net
BTSの謎

203:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:24:27.75 N8qlzG5R0.net
文句言ってる奴らが出してるのも全然曲知らないです

204:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:29:59.19 C2TgL8ID0.net
変なことすると燃やされるからな

205:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:33:21.28 wzPIdubbO.net
ドライフラワーって三股したやつのだっけ?

206:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:35:17.47 gj3K+VXw0.net
ヤラセにしてもこれはひどすぎるくらい新鮮味がないメンツ
もうねサッカー日本代表のスタメンくらい新鮮味がないわ

207:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:39:41.64 F/dwz04e0.net
>>53 は仕事できる奴

208:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:42:38.42 F/dwz04e0.net
>>88
そんなあなたに Dew
女二人のグループです

209:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:44:42.80 AU63WNfI0.net
取ったら汚点なんだからいいだろ

210:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:49:27.37 wMBrvxVE0.net
>>155
報道ステーションに出演して歌ってる

211:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:51:48.97 KLkSxaf/0.net
いまだにレコ大欲しいやついるの?

212:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:52:28.33 t/DpH51r0.net
>>2
逆。若い世代ならヨワネハキとか入れるんだよ

213:名無しさん@恐縮です
21/11/19 19:55:02.33 jngKurqU0.net
>>202
なんだっけそれ?
食い物?

214:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:01:32.34 JDGshSqQ0.net
今年のヒットは強いて言えば
YOASOBIかAdoしかない
それ以外は汚い大人が画策した結果だわな

215:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:03:08.13 nm2Mg3j30.net
>>53
何で松本隆がそこにいる?

216:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:08:02.92 26al5EDF0.net
>>215
50周年記念で出したトリビュート・アルバムが評価されたみたいだね

217:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:11:45.30 jngKurqU0.net
あーAdoいねぇじゃん?
さすがにNHKでは無理か

218:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:16:17.58 t8zQLC7Z0.net
Lisaの明け星はさすがにごり押しが過ぎるやろwww

219:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:16:59.26 DVj4PUrO0.net
レコ他意はYOASOBIのブルーピリオドの曲一択やろ

220:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:17:59.39 XSHLbnjH0.net
そもそもレコードがもうないぞ

221:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:20:48.86 1mEcep6o0.net
え?CryBabyノミネートされてないの?w

222:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:26:45.99 riMBv/U20.net
事務所の出来レースなんて昭和の時代からの伝統だろ

223:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:26:55.44 R1Gw7TOK0.net
>>219
それエントリー期間外なんだよ

224:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:30:52.19 iIBlHzo90.net
今更wwwwwwww
レコ大なんて昭和でオワコン
今は令和だぞw

225:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:32:06.61 3ooWlTkq0.net
そもそもオッサンにはドライフラワーが何者か分からんw

226:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:43:27.41 bKjX1j5Cz
選考委員長のドン周防組長がドライフラワーとか知らんやろw

227:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:41:02.27 9+5Fzff50.net
>>53 思ったより知ってた
例年よりだいぶマシだろ

228:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:43:47.77 SxZ7i1xv0.net
アナログブームで
みんな洋楽を聞いてるからな
J-POPは隠れて聞く音楽になるつつあるよ

229:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:43:48.85 nm2Mg3j30.net
>>216
なるほどはっぴいえんど時代も入れて50周年か
知らんかった

230:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:45:19.49 u7I04uT40.net
安室奈美恵が、2021/07/30に花火大会延期のニュースをメールでヲタに送りまくってるけど、
これって実質引退してないって事じゃん。
また花火ショー=LIVEの代用品という悪質な引退詐欺商法してチケットとグッズで荒稼ぎする気か
この安室って醜悪な引退詐欺女はそろそろ社会的に糾弾しないと
明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった
【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから

231:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:45:25.11 mZlEHb2W0.net
レコードって何?

232:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:46:27.37 u7I04uT40.net
レコ大=バーニング大賞なんて、廃止にしないと駄目だよ
チョン系ヤクザ事務所のバーニング系列のタレント干さないと駄目だよ
反社の資金源になる

チョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!
一例としてバーニング系の演歌歌手の全員がヤクザと密接な関係を築いています
演歌興行とヤクザは切っても切れない関係だからです
木下優樹菜みたいな最低最悪のタレントを生み出したチョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!!
【炎上】木下優樹菜「事務所(バーニング)総出で潰しにいくんで」 タピオカ屋脅迫DMが公開され炎上、CM降板
スレリンク(akb板)-100
あの芸能人も所属するバーニングプロダクションの秘密、実はヤクザがからんでいるという噂の真相
URLリンク(www.hachi8.me)

メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
安室奈美恵や中居正広や「あいみょん」や新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

htt○p:/○/w○ww.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



233:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:46:38.25 6ZdN5DIX0.net
>>56
これ

234:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:51:13.20 R1Gw7TOK0.net
>>231
それはいつもはかない

235:名無しさん@恐縮です
21/11/19 20:55:01.88 3urPDwuZ0.net
もう終わりにしても良いんじゃね?

236:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:08:34.07 O0DZ7+7Q0.net
>>26
>>133
その意味で「レコード大賞」って名付けられたのなら、いいけどな
違うだろ?

237:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:24:38.90 j5XAeEY+0.net
二年前にUSAを選んでたら、
まだ権威も保たれてたかもせれんがの。
原曲が向こうだからとかいう理由はなしな。
一度くらい、受賞者なしでも
ええんじゃないの?

238:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:32:55.40 gWXHTrBV0.net
むしろなんで毎年DA PUMPとか

239:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:33:18.50 Ah3HaTPs0.net
CD販売数が1番多いのはジャニーズなのに1組も候補に入ってない不思議。

240:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:36:44.84 ybHWRDIV0.net
そんなの10年前から言われてんだろ
レコ大はコネだって

241:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:39:29.21 9UCXGgb+0.net
そもそも世代を超えて知られてる曲が今あるのかと

242:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:40:38.96 vQzHxQOT0.net
またおっさんおばさんが若者ぶって知らない曲とか言ってんだろw

243:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:41:50.11 0SfhPHdD0.net
知らない曲ばかりといっても
じゃあお前の知ってる曲はなんだといわれるとなんも答えられない

244:世界
21/11/19 21:42:54.37 XyRJ/hE70.net
それでは発表いたします。第63回 日本レコード大賞は

シャ乱Qのズルい女に決定いたしました! いやぁ~ おめでとう、おめでとう

245:名無しさん@恐縮です
21/11/19 21:50:44.14 R1Gw7TOK0.net
>>237
そういうレギュレーションでやってるわけだし

246:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:08:38.30 39fHIQIx0.net
人気のある人はレコード大賞の授賞式に仕事が入っていたので来れる人の中から選んだとしか思えない
乃木坂が来れたのは文春砲で仕事がキャンセルされたんだろ

247:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:24:53.40 gcSz592R0.net
髭男の東京リベンジャーズの主題歌のやつじゃダメなの?
あとBUMP OF CHICKENの朝ドラの主題歌のやつとか
アニメやドラマの主題歌くらいしかほとんど聴かないし覚えられないのよ

248:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:35:54.48 mqGAzbR30.net
>>1
浜崎の連続受賞辺りからおかしくなった。
で、一山幾ら48、エグイサル一億円、etc.etc.
いっそのこと、来年は休み、自虐で「ラビット!年末6時間生放送!川島&ぽる塾司会(´∀`)

249:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:38:58.77 wkg6ITCR0.net
もうさぁ一番コア視聴率高いのはアニメだっていう事実を認めて
紅白もレコ協との癒着やめてアニソン紅白に切り替えていこうよ

250:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:39:13.01 XFh0rh7F0.net
いい歌作れる人がいないんよ

251:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:46:30.41 FimUdloO0.net
純烈の年末ゴリ押しはなに

252:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:46:47.49 C9qRstqg0.net
今年は、ドライフラワー一択だろ。

253:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:49:45.04 e/FhxFbMO.net
>>195
レコードって、記録の方だし

254:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:50:52.85 e7dGfSam0.net
デビュー50周年の高中正義に特別賞差し上げて
明日の虹伝説再現ライブ楽しみだ

255:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:52:20.98 xI3ZbqNb0.net
URLリンク(sp.nicovideo.jp)
これないとか

256:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:53:28.68 4g3hIFed0.net
いつだったか某EXILEみたいな人らが大賞だったときに聴いたら、ラジオでも有線でも聴いたことなくてホントに初めて聴いた曲で驚いた。もしテレビの歌番組で出ても興味無いとチャンネル変えるから仕方ないのかな。

257:名無しさん@恐縮です
21/11/19 22:56:21.48 kG73Cvm10.net
レコ大も紅白も出たことがないB'zが最強やな

258:名無しさん@恐縮です
21/11/19 23:01:37.74 xv4Y8Skf0.net
>>53
新人賞ヤバいなw

259:名無しさん@恐縮です
21/11/19 23:02:17.27 dCwJFTe00.net
>>250
いるだろ
売れてないだけで

260:名無しさん@恐縮です
21/11/19 23:20:44.00 Rq9Tycgn0.net
>>256 三代目のことかな?あの人らじゃなかったっけレコ大一億円買収してるって週刊誌にすっぱ抜かれたの。

261:名無しさん@恐縮です
21/11/19 23:45:41.89 VgYz5xSw0.net
>>228
洋楽なんて聞いてねーよw
聞いてるのは非国民だけw

262:名無しさん@恐縮です
21/11/20 00:24:45.71 uWR7f3GC0.net
ドライフラワーって言ったら藤谷美和子だろが!!

263:名無しさん@恐縮です
21/11/20 00:27:06.13 LbmgTxyp0.net
>>53
INIとかいうゴリ押し不正w

264:名無しさん@恐縮です
21/11/20 00:34:53.40 LbB7gZUD0.net
今年流行った曲って何?

265:名無しさん@恐縮です
21/11/20 00:53:57.21 Tpi0AjXb0.net
今年はオリンピックもあったはずなのにそれのタイアップ曲とか全然知らんわ、NHKの嵐ぐらい
他はまったく印象に残ってない

266:名無しさん@恐縮です
21/11/20 00:57:51.29 ccDEYOIc0.net
アニソンが獲る時代に何言ってんだ

267:名無しさん@恐縮です
21/11/20 01:04:12.16 pE+uabSy0.net
まるで昨年初めてアニソンがレコ大獲ったみたいに言うじゃん
ちびまる子ちゃんは有名だし浜崎あゆみはアニソンで初めてレコ大獲ってんだぞ

268:名無しさん@恐縮です
21/11/20 01:07:31.38 Omhm0sYe0.net
あんなメンツなら日向坂入れろやあ
テレビでも活躍してるし
「君しか勝たん」と「ってか」も出したし

269:名無しさん@恐縮です
21/11/20 01:08:26.71 O2iZ0vqV0.net
もう大賞=罰ゲームだな
誰が取っても叩かれるだろうし取らない方がマシだろ

270:名無しさん@恐縮です
21/11/20 01:13:09.26 pE+uabSy0.net
ソニーのあくどさなら今年もLiSAに獲らせて来年は12月から流れるAimerの鬼滅の主題歌に獲らせて
鬼滅の刃主題歌が3年連続受賞!社会現象はとどまるところを知らない!とか提灯記事書かせる所まで計画してそう
鬼滅はもう数年単位で宣伝計画立ててるだろ

271:名無しさん@恐縮です
21/11/20 01:15:56.23 aLIkrYfI0.net
今時レコ大の価値なんてモンドセレクション以下だろ

272:名無しさん@恐縮です
21/11/20 01:46:04.56 JXO7URMS0.net
>>264
ふんふんふ~ん♪ってやつ

273:名無しさん@恐縮です
21/11/20 02:51:57.15 eAdUDkfM0.net
裏金候補

274:名無しさん@恐縮です
21/11/20 03:28:37.45 ZkoJiK8+0.net
裏金大賞

275:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:04:05.44 5sh6docWO.net
>>262
スペアキーが好きだ

276:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:04:09.16 /ZEajZHC0.net
だからと言って今年の曲はこれと思い付くものがあるわけでもない
お気に入りのアーティストや曲はあるけれど大衆向けにヒットしたとは思わないし

277:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:05:07.35 vmRW5HcW0.net
これが日本音楽界の現状です。

278:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:05:31.14 5sh6docWO.net
>>264
うっせぇわ
ドライフラワー
桑田のオリンピック曲
あたりがよく聴こえてきた印象

279:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:11:09.10 tdl4u8EY0.net
なんの価値もない
売女ユニットが歌もどき
ホモグループが口パク盆踊り

280:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:12:09.57 NDIOY2jv0.net
唯一知ってる
香水と紅蓮の炎が入ってないわ

281:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:28:43.28 QRuWLBSO0.net
新人賞がずっとハロプロばっかってのも胡散臭いよな
所属芸能事務所であるアップフロントエージェンシーの会長は
バーニング周防の運転手やってた人だから当然か

282:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:36:40.31 PUNWdOds0.net
そこらのオッサンが適当にちんこ音頭でも歌って
配信した後に百億くらい献金したら
レコード大賞取れたりするのだろうか?

283:名無しさん@恐縮です
21/11/20 04:40:02.14 5sh6docWO.net
>>280
それらは去年だぞ

284:名無しさん@恐縮です
21/11/20 05:04:59.58 FUPtB+TK0.net
謎のゴリ押し純烈いい加減にしろ

285:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:11:10.91 R331sG2o0.net
>>25
ドライフラワー

286:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:22:22.99 R331sG2o0.net
>>115
まともな音楽家のまともな就職先がゲーム会社にしかないから。サイゲとブシロードにアニオタしか聴かない名曲が産まれつづけてるのが今の日本。
まだYou Tubeあるだけエロゲに流れてた一昔前よりまし。

287:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:24:29.97 R331sG2o0.net
>>270
そっちの方がはるかにましだからソニーはもっと頑張って。

288:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:45:21.69 BtxQqd6P0.net
ドライフラワーって何?そんなのも全然知らん。
世の中そんなもんだぞオタク。

289:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:49:40.01 Pmy5+hgW0.net
まぁでも昔みたいに老若男女が知ってる歌があるほうが不自然だった
若い子がみんなタピオカ追いかけてたみたいにみんなが同じもの聴くより、各々が好きなものを楽しむほうがよっぽど健全だ
他人が何を聴いてるかで自分が聴く音楽を決める示談より今のほうがよっぽど音楽を楽しめてる人多いと思う

290:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:53:24.39 BnLl5tEn0.net
>>278
あとcitrus

291:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:55:42.68 kIUtpUSK0.net
2年連続LiSAなのかな
鬼滅関係だし

292:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:58:23.68 ZpE0kmVJ0.net
まふまふ?とか青い髪の奴とかもう付いて行けんわ

293:名無しさん@恐縮です
21/11/20 06:59:19.54 qQDbdoui0.net
>>53
勿忘くらいしか聞いたことないわ
新人だったら川崎鷹也とかにすればいいのに

294:名無しさん@恐縮です
21/11/20 07:04:40.44 pNe2x1+l0.net
マニアックな大会になりました。
以上

295:名無しさん@恐縮です
21/11/20 07:42:02.02 5C8GxFFnM
こんなの まだ やってるんだ

296:名無しさん@恐縮です
21/11/20 07:14:33.33 WvVVqJQg0.net
どうせ放送見ないんだから何が選ばれてもいいじゃんって思うんだ(´・ω・`)

297:名無しさん@恐縮です
21/11/20 07:32:50.81 x2sxVA3A0.net
特に嫌韓とか言うわけでもないが
日本で流行歌がないからって韓国の曲全面に押し出したら終わりだろ
番組存続の意味なし

298:名無しさん@恐縮です
21/11/20 07:49:32.59 NHkCjpWpO.net
昔みたく店に行って買うスタイルが基本や絶対じゃなくなったんだから、そら「何がどう売れたか」を聴く側が全てデータで把握するのは難しいだろうよ
その結果がこういう状況になってるだけだろ

299:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:02:48.51 2xbn8v790.net
毎年毎年過去の映像を流している時間のほうが長いし毎年毎年ほぼおんなじ映像
しかしそれのおかげで毎年毎年そこそこ数字を取る
昭和人「懐かしいで懐かしいで本編はどうでもええけど」
TBS「タダで使い回せて効率ええでホンマやめられまへんなあ」
ゆるやかな坂道を滅びに向かって一直線

300:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:06:10.10 norW1dDR0.net
じゃあ誰もが納得する曲ってどれ?

301:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:06:22.88 JRg4T3vc0.net
レコ大は国民的ヒット曲だった「恋するフォーチュンクッキー」の年に
AKBではなくEXILEに大賞与えているのでAKBに大きな貸しを作った
なのでずっと選ばれると思う

302:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:08:41.24 RDL2lK5H0.net
知ってる曲が選ばれるんじゃなくて誰も知らなくてもいい曲が選ばれるんだろ
よく知らないけど

303:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:08:56.35 TsJuJd3S0.net
尾崎紀世彦の大賞だけは全国民が納得してた それぐらい

304:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:08:56.95 TsJuJd3S0.net
尾崎紀世彦の大賞だけは全国民が納得してた それぐらい

305:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:15:46.31 OKl38loO0.net
倖田來未が大賞取った時に「は?????」ってなった

306:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:18:29.16 mu8M0jpK0.net
誰も知らない メロディー
聴いたことのない ヒット曲

307:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:21:17.37 9oDikafc0.net
お前ら、「レコード大賞」である時点でなんか感じろ。
CDでもサブスクでもDLでもないんだぞ。
今年レコード何枚買った?
ターンテーブルはデンオンでアンプはサンスイでスピーカーはダイヤトーン、カートリッジは長岡かなとかやってるか?
そういう人間が選んでるってことは時代の遺物になっていてもおかしく無いんだよ。

308:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:25:32.08 ThqudV7n0.net
緊急地震警報なんかに使ってもらえれば誰でも知ってる曲になるだろうな

309:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:49:53.77 qF4wj9ny0.net
>>306
授業は出ろよ

310:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:53:22.27 GlL1YI7P0.net
>>25
桑田佳祐の「栄光に満ちた孤独なヒ~ロ~」ってやつ
オリンピック中は毎日どの局でも流れてた

311:名無しさん@恐縮です
21/11/20 08:55:57.81 +T7Y0U2s0.net
>>106
藤井風のステマって本当にひどいなw
一部おばちゃんが騒いでるだけなのに、まだジャニやAKBのほうがマシってレベル

312:名無しさん@恐縮です
21/11/20 09:09:53.55 GcESTjOV0.net
もはや日本レコード1億円買収大賞も今時男女別対抗歌合戦も消費期限切れなんだよ もう今年で終われよ

313:名無しさん@恐縮です
21/11/20 09:34:58.68 iLbgmH8g0.net
ノミネートだけして該当者無しでいいよ

314:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:02:37.53 zDVoR39Z0.net
>>258
マカロニは妥当

315:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:04:07.19 iHq/I1Ur0.net
(今の)流行語大賞
「知らない言葉ばかりなんですけど」

316:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:07:08.53 X7bw/ZFT0.net
権威を保ちたければ大賞なしの年もあっていい、今更遅いか

317:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:08:38.07 1sXfgBo30.net
>>2
そういう話ではなくて、若い世代が知らない謎曲ばかりが選ばれているから、疑問の声が出ているという話

318:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:10:32.95 G+yWI5zw0.net
50代こどおじ:知らない曲しかない

319:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:11:29.16 1sXfgBo30.net
レコード大賞は単に芸能事務所ごり押し勢だけが選ばれるイベントだから、実際の流行りとはズレてしまうんだよな

320:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:12:42.68 N+kB/sPE0.net
むしろ今年の曲なんて知ってる曲の方がないやろ。
無理に候補枠埋めても虚しいだけだから候補なし大賞なしにしとけや。

321:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:14:48.63 zcXQnfeb0.net
すでに20年前からですけど?

322:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:16:25.26 JinShPl10.net
どうでもいいだろ
芸能警備隊だって本当はどうでもいいはず
単に叩きたいんだよ

323:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:18:39.50 G+yWI5zw0.net
>>270
映画みたいに
海外に売るときの肩書き

324:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:20:57.28 dTvStd9D0.net
優秀作品賞で知ってる曲がわすれなしかない
年取りすぎたんだな

325:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:22:24.82 km7zxP+U0.net
むしろ今年リリースされた曲で知ってるやつって何よ

326:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:23:41.36 JUALl0lf0.net
M-1みたいな感じにしたほうがいいんじゃないの

327:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:24:01.01 gBBF2zwt0.net
ドライフラワーも知らんけど

328:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:24:31.29 dTvStd9D0.net
基本的にイベントと曲が結びついてるから、人生に重大イベントが無さすぎて曲が覚えられない

329:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:27:01.63 2RgEUxY40.net
いまだにレコード大賞言うてるくらいやからなあ
CDでもなければMDでもない。MP3は何者だ。配信大賞作るしかあらへん

330:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:27:36.12 aTcSDOzy0.net
Adoはなんで新人賞でなく特別賞なんだ
特別賞ってなに

331:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:28:48.49 BmJLv3ra0.net
知らない歌手・曲が多くて
紅白もつまらなくなった

332:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:30:08.30 2RgEUxY40.net
レコ大
有線
ゴールドデスク大賞
とあるんだから、配信大賞、サブスク大賞も作らんと

333:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:31:07.09 MONh2Qqf0.net
ってか相変わらず朝鮮ポップをシレッとぶち込んできてるな
それもBTSじゃなくて二重とか

334:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:41:46.90 8IRcT9xP0.net
今となってはサブスクで好きなの聴くから
どれが候補でもなんの曲?ってなる

335:名無しさん@恐縮です
21/11/20 10:50:11.29 cR5w88Dv0.net
普通に考えたら優里とかAdoなんだろうけど

336:名無しさん@恐縮です
21/11/20 11:28:05.18 wy1vRuLA0.net
レコード大賞に権威があったのは1984年まで
権威が完全に失墜したのは1987年
昭和の番組で終わっている

337:名無しさん@恐縮です
21/11/20 11:33:18.06 uTnT33al0.net
時代にミスマッチ過ぎて痛々しすぎの
もう止めて欲しい年末イベント
「日本レコード大賞」
「ユーキャン流行語大賞」
「NHK紅白歌合戦」

338:名無しさん@恐縮です
21/11/20 11:34:51.87 1D8wlD6K0.net
>>335
Da-iCEとかNobel brightあたりもアリかなと思う
ただ大賞となると優里だよなあ

339:名無しさん@恐縮です
21/11/20 11:39:25.55 IA7711510.net
YOASOBIとかAdoとか言うのも知らないです

340:名無しさん@恐縮です
21/11/20 11:40:35.98 xNoMCzvj0.net
>>305
似た様な事は星野源が大賞取れなかった屈辱だろ
「は???ナメた真似で失恋にしやがるつもり???怒…怒…怒…」

341:名無しさん@恐縮です
21/11/20 11:48:17.09 8l8p04fU0.net
モンド賞より格下なのだから当然だろ

342:名無しさん@恐縮です
21/11/20 12:19:20.74 WMQJTteB0.net
未だにレコ大とか紅白とか話題にしているアホなマスコミ

343:名無しさん@恐縮です
21/11/20 12:24:29.98 eDix25Wq0.net
昔は歌手やその歌にほとんど興味なくても口ずさむことができたくらい
歌は生活の一部みたいなもんだったんだがな。TVやCMのおかげもあるが。
今は印象にも残らない薄っぺらい曲ばっかりなんだな。
>>2
流行についていくのはただの俗物。

344:名無しさん@恐縮です
21/11/20 12:29:31.95 aTcSDOzy0.net
>>335
そう言われるから特別賞にAdoいれたんだろうな

345:名無しさん@恐縮です
21/11/20 12:30:28.38 zxW+Qzoz0.net
>>343
昔の曲知ってるのはTVやCMのおかげだろ
TV見なくなって音楽番組減って音楽に自動的に触れること減ったから
今は音楽に限らずみんな好きにやってるし、それはそれでいいんじゃね

346:名無しさん@恐縮です
21/11/20 13:39:10.86 zPZ9FUXW0.net
>>343
街歩いてみろよ
みんなイヤホンして音楽聴いてるぞ
昔はそんなことしてるのは少数だった
コロナ禍まではライブの動員も増え続けてたし明らかに音楽を楽しむ人は増えてる

347:名無しさん@恐縮です
21/11/20 13:43:34.93 8Hfg8opg0.net
YOASOBI出演するのに怪物はノミネートしていないのな
怪物ノミネートさせてたら納得だったんじゃないかな

348:名無しさん@恐縮です
21/11/20 14:07:11.69 EmSDGYmj0.net
レコード会社、卸売業者、CDショップの団体が主催してるから仕方ないよ
CD出さないとノミネートされにくい
少なくともそのアーティストがCDをその年に出してないとな

349:名無しさん@恐縮です
21/11/20 14:17:38.77 /1oRgYmz0.net
元々レコ大は、世代を越えてジャンルを
越えて新しい曲を産み出す意志で始まった
ものなのだが、紅白と連動するお祭り
イベント化したことで、芸能事務所の
買収合戦が激化。帝大卒の評論家で、
選考委員だった荻昌弘は賄賂を一切
受け取らなかったから、事務所から毛嫌い
されてたなんて話が出るくらい。
今のレコ大は、ここまで衰退しても
当初の意志に立ち返ることなどしない、
死にゆくコンテンツとなっている。

350:名無しさん@恐縮です
21/11/20 14:29:52.35 1/wcKr+M0.net
AKBとか乃木坂とかいまだに出してる時点で頭おかしいわな

351:名無しさん@恐縮です
21/11/20 14:40:17.27 yWQ6xPOA0.net
>>68
実はまだ売られている。

352:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:16:05.55 iOVL67vN0.net
>>53
優秀作品賞
勿忘以外は全部大嘘で賞

353:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:19:25.44 aor0BoVPO.net
バキャスト社員も
「知りませ~~ん。」状態ってことなんだろ。

354:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:20:32.49 WuEL1vRi0.net
JASRACのおかげで街から音楽が消えたから
どんなのが流行してんだか全然わからん

355:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:21:31.88 Mi9W2R8U0.net
主催のレコード協会を調べたら音楽用CD、レコードディスクの普及を目指す会だったぞ
配信はそもそも無関係じゃん

356:世界
21/11/20 15:22:44.42 sCuSf1B10.net
それでは発表いたします。第63回 日本レコード大賞は

MALICE MIZERの月下の夜想曲に決定いたしました!
やあ~ おめでとうおめでとう、GACKTくんこちらへどうぞ~

357:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:26:49.41 ZLiDU+170.net
CMで使われるとかヒットドラマの主題歌とかじゃないと知らないもんな
どこで流行ってるの?
そもそもそれは流行といえるの?

358:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:33:32.19 hRCKdkwI0.net
まぁ大賞取って男も女も本気で泣いて唄えない頃のが見応えあったし、価値あったな。

359:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:33:49.22 zPZ9FUXW0.net
>>354
流行歌のCDを毎週買う金はあるのにJASRACには金払えないし有線も契約出来ないって
その街バカしか住んでないんかw

360:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:34:36.58 JRg4T3vc0.net
2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング(暫定)
*1位 998,280枚 Snow Man「Grandeur」
*2位 885,548枚 Snow Man「HELLO HELLO」
*3位 717,482枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
*4位 705,787枚 なにわ男子「初心LOVE(うぶらぶ)」
*5位 695,112枚 乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
*6位 615,548枚 King & Prince「I promise」
*7位 607,906枚 乃木坂46「君に叱られた」
*8位 553,220枚 日向坂46「君しか勝たん」
*9位 552,385枚 INI「A」
10位 542,019枚 SixTONES「マスカラ」
11位 510,174枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
12位 502,7151枚 King & Prince「Magic Touch/Beating Hearts」
13位 468,832枚 King & Prince「恋降る月夜に君想ふ」
14位 442,545枚 日向坂46「ってか」
15位 429,248枚 櫻坂46「BAN」
16位 427,053枚 SEVENTEEN「ひとりじゃない」
17位 418,150枚 櫻坂46「流れ弾」
18位 380,097枚 AKB48「根も葉もRumor」
19位 371,807枚 NiziU「Take a picture」
20位 363,980枚 JO1「STRANGER」

361:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:36:09.05 CmbTgMt00.net
もう賞レースの価値も権威もクソも無えよ
脳死した豚がありがたがってるだけ

362:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:39:14.23 elSTqfQc0.net
>>360
配信してない曲リスト?

363:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:44:14.61 7qPjesAJ0.net
>>53
タイトル聞いてはっきりわかるのはAwesome City Clubだけだな
無理やりねじ込んだり分断が進んで知らん楽曲が増えてるのは前からだが、今年は特にひどい

364:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:45:50.07 dgZqGzoA0.net
何年か前にCSで昔のレコ大やってて見たけど凄かったなレベルが。ちあきなおみが出てたやつだったけどどれも甲乙つけがたい今も残ってる有名な曲揃いで今のやつは空気以下でもうやらない方がいいレベルだわ。
昔のやつ流した方が絶対いい

365:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:49:06.59 F4lEIqjP0.net
>>360
なにわ男子凄いね
ついこの間デビューしたばっかだよね

366:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:49:32.66 1YCjhrn90.net
レコードって何?って世代はどう思ってるんだろう

367:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:53:31.40 elSTqfQc0.net
>>364
瀬戸の花嫁と喝采の年かな
瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)でほぼ決まりだろうって感じだったのが秋に喝采(ちあきなおみ)が出てきたんだよな
事務所やレコード会社の力もあったんだろうけど、考えただけで鳥肌立つわ

368:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:57:54.26 aNM/xXbK0.net
>>53
ウマ娘は特別賞にも入らんのか

369:名無しさん@恐縮です
21/11/20 15:59:16.22 aNM/xXbK0.net
>>360
年間で100万枚行かないとは…

370:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:03:21.35 7qPjesAJ0.net
60年代以降に大量生産されるようになった音楽作品のストックが膨大で、まだ消費に耐える状態が続いている
配信からサプスクの時代になり、新作の競争相手が同じ新作だけではなく旧作が含まれる傾向がますます強くなる
なかなか厳しい気がする

371:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:05:23.14 NXgsI+Fa0.net
>>369
逆にまだCDこんなに売れてるのかと思ったわ

372:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:05:26.51 wHeF1A4X0.net
その年の素晴らしい歌に贈るんじゃなくて審査委員会にたくさん献金した事務所に贈る賞だぞ

373:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:23:00.26 8kMpQ2f+2
>>2
すみません・・・
じゃあ私(10代)はもう老人ですか・・・
私は老人=害 という考えを少なからずもってるので
私は害ってことですね

374:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:15:57.86 elSTqfQc0.net
>>371
おまけ付きが大量にあるんでしょ

375:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:20:52.44 Zb96RUoC0.net
最早モンドセレクションに選ばれたとかそういうレベルなのでは

376:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:22:55.25 RTMN0YAE0.net
サブスク外す理由がわからん

377:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:27:36.90 elSTqfQc0.net
>>376
上納金じゃね?知らんけど

378:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:32:21.67 54ZnZ7Dt0.net
バーニング 審査員の作詞作曲の古老先生

379:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:35:24.40 ak5LHEUL0.net
今年はうまぴょい伝説と明け星しか分からんのに
選考基準がサッパリ

380:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:38:47.53 JXO7URMS0.net
>>343
残念だが君のは老いだ
ちょっと前の方が薄っぺらい曲が多かったが最近また良くなってきた
時代は繰り返す
まさに今は80年代後半から90年代前半くらいの流れになっている
君がその前の生まれなら仕方ないが

381:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:39:56.44 dgZhvl6n0.net
こんな事いつまでもやってるからテレビも日本のエンタメも衰退していくんだろうな

382:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:40:29.33 54ZnZ7Dt0.net
去年は
圧倒的なセールス売り上げ 曲の一般知名度社会影響度任せで自然にやっていたLiSAと
審査委員実行委員に媚び媚びアピールこそこそとした政治活動裏工作バリバリの氷川きよし
との対比があまりにも大きかった

383:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:44:51.58 cBZLv1E80.net
本当の専門家が真摯に選考したのなら文句は無い
そもそもこの価値観が乱舞する時代に
売り上げとか忖度とか関係なしに音楽的に良い曲を選んでくれるなら
存在意義がある
売れたかどうか流行ったかどうかは数字が勝手に表してくれるので

384:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:47:25.51 ak5LHEUL0.net
>>382
去年はLiSAで納得だったから今年も期待したんだけど
やっぱいつものレコ大だった
失望した

385:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:54:19.49 zPZ9FUXW0.net
>>383
そもそも音楽的にいいって何なんや

386:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:55:31.40 A8TGAVme0.net
ジャニーズ排除してるのはとても評価してる

387:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:55:57.15 EIn6Xmb20.net
レコードのモンドセレクションw
いや、モンドセレクションに失礼か?w

388:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:56:00.53 cBZLv1E80.net
>>385
それがウチ等素人にはわかんないから
専門家が何らかの基準で選んでくれればそれでいい
レコ大の基準で選べば良いんじゃない?
賞なんかいっぱいあるんだから

389:名無しさん@恐縮です
21/11/20 16:59:34.26 zPZ9FUXW0.net
>>388
例えばこの音程でこのリズムは素晴らしいって定義して、みんながそれに倣った曲作って基準に一番近い曲選んでって賞にどんな価値があるんだ?

390:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:00:06.23 zPZ9FUXW0.net
>>386
ジャニーズ側が拒否してるだけ

391:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:02:15.18 GQ5rJHpn0.net
紅白もだけど、音楽界の凋落凄まじいな…

392:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:04:23.68 n5mPdTUU0.net
今年のレコード大賞は
鈴木雅之「違う違う、そうじゃない」

393:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:06:34.35 Mh376FG70.net
中学生の息子に聞いても知らないと言われました

394:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:07:48.19 zPZ9FUXW0.net
>>391
ほとんどのアーティストにとって関係ないテレビ番組ひとつ賞ひとつで音楽界なんてバカでかい主語使っちゃダメだよ

395:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:08:02.27 zTZjwItR0.net
>>360
オタしか買ってない…

396:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:15:06.13 9Nz1Qgsd0.net
そのドライフラワーってのが何なのか全く分からん

397:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:15:39.50 cBZLv1E80.net
関ジャムで蔦谷好位置とかが集まって
年間の良かった曲選んでるじゃん
あんなんでいいのに

398:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:20:02.51 9Nz1Qgsd0.net
邦楽自体がニッチになってきてある気がする

399:名無しさん@恐縮です
21/11/20 17:54:33.69 siciFHe00.net
>「今年のレコ大おもんなすぎてえぐい 髭男とかback numberとかおったやろ笑」
>「本当に売れた曲なら宇多田ヒカル、藤井風、ヒゲダンなど入るはず」
コレもねえよ

400:名無しさん@恐縮です
21/11/20 19:09:57.31 zSsI66pK0.net
三代目 レコ大 一億円
でググればOK

401:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:09:59.45 /6IjurYW0
レコ大の権威なんてマッチが最優秀歌唱賞取った時にもう死んでんだよ

402:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:07:37.54 c/1Hrk3l0.net
毎年同じ文句言ってるなw

403:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:36:44.55 aEpyrMjSH
今年も ビーズで ウルトラソウルだろ 大賞

404:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:44:30.87 aNbdc9VV0.net
>>5
竿師乙

405:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:47:05.38 G5xrGfGb0.net
1億円で買うんだから知らない曲であってもいいんじゃね?
金こそ正義のレコ大とエグ猿が証明したからな

406:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:47:31.58 TvFCCK0j0.net
Sさんへの献金と枕の賞なんでしょ
下手に関わると反社の密接交際者となっちゃうから
みんな辞退とか多くなってんじゃね?

407:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:47:48.21 Bo8U1cya0.net
知ってる曲は懐メロだけなんだろ

408:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:47:57.31 Bo8U1cya0.net
知ってる曲は懐メロだけなんだろ

409:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:52:12.19 Rbptomk30.net
>>360
もうファンのお布施状態になってるんでしょ円盤音源なんて
若いのはみなサブスクかようつべで音楽聞いとるよ

410:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:56:35.86 rPD70NBz0.net
そもそも、もうレコードじゃないもんな

411:名無しさん@恐縮です
21/11/20 21:59:44.17 xBQrs8ME0.net
紅白もレコ大も時代錯誤のオワコンイベントなんだから文句言う人は嫌なら見るなよ

412:名無しさん@恐縮です
21/11/20 22:28:26.09 xOB8lRwS0.net
>>61
リアルタイムでダウンロードランキング軒並み1.2位独占してますけど

413:名無しさん@恐縮です
21/11/21 00:30:18.14 LwKfhzcmT
ああ

414:名無しさん@恐縮です
21/11/21 01:44:14.16 BacoMEui0.net BE:652794774-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
もう邦楽自体が素人芸をメディアで垂れ流しているだけとしか思われていないんじゃないの

415:ノンジャンル
21/11/21 01:54:50.58 Gvmc9TRN0.net
>>374
大体いらないDVD、ステッカー付

416:名無しさん@恐縮です
21/11/21 01:56:47.28 Nuj115270.net
TBS単独になってから、おかしくなってるよな~

417:名無しさん@恐縮です
21/11/21 02:11:24.84 33XeDtVu0.net
ヒット曲なんてもう出ないんだから止めればいいのに

418:名無しさん@恐縮です
21/11/21 04:45:45.92 MjAHojQz0.net
実は最も敬意ある賞はアルバム大賞な
レコード大賞ではシングルの方の大賞がメインになってるが

419:名無しさん@恐縮です
21/11/21 04:50:14.92 unCvbaXP0.net
今はレコードじゃないからな
CDも売れない時代でダウンロードすら売れない
実売り売上で実績を残してるアーティストはもはや存在しない
もう音楽再生大賞って名前を変えたらいい

420:名無しさん@恐縮です
21/11/21 05:04:49.69 3uYpwlGG0.net
「ドライフラワー」
なんそれ?やわ。
候補曲の方がまだ知ってる。

421:名無しさん@恐縮です
21/11/21 05:15:04.89 8xpN6+Fb0.net
Snow Manはそこそこ売れてるな

422:名無しさん@恐縮です
21/11/21 05:29:01.83 EgDsRdBf0.net
>>419
サブスク大賞にしちゃうと年配の人がわからない曲だらけになっちゃう
レコ大見てる年代を完全に排除したら番組の存続が難しいんじゃないの?
ってかもう番組やめればいいのに

423:名無しさん@恐縮です
21/11/21 05:34:16.00 b+2YucYC0.net
年末の風物詩としてはもう時代遅れ。レコードを見たことがない世代が中心なのに。
歌は夜に連れなんとかの言葉があるように時代を反映させなきゃだめでしょう。テレビの
自殺行為だ。

424:名無しさん@恐縮です
21/11/21 05:43:53.79 fJYf/L/y0.net
DA PUMPは毎年恥ずかしくないのかな

425:名無しさん@恐縮です
21/11/21 06:52:31.51 8LUnlAgf0.net
>>222
出来レースでかまわないけど昭和の時はヒット曲がたくさんノミネートされてたけど今は知らない曲がノミネートされるからな

426:名無しさん@恐縮です
21/11/21 07:02:20.49 BW/oc8aY0.net
毎年同じ事言ってるな、レコ大はそおいうものって流石に理解しようぜ

427:名無しさん@恐縮です
21/11/21 07:20:14.61 s6TVQQN90.net
>>1
もらって恥ずかしい賞とか欲しいのかねぇ。
受賞しても事務所の力でしょ?お金で買ったんでしょ
って思われるだけ

428:名無しさん@恐縮です
21/11/21 07:22:27.35 JCLQ3wyB0.net
>>53
望月琉叶 全力坂に出演してた 
この人が所属してるグループは知らん

429:名無しさん@恐縮です
21/11/21 07:30:49.80 +7EEAICz0.net
おハマさんとかEXILEがやりたい放題した時点で、笑い物大賞となった

430:名無しさん@恐縮です
21/11/21 07:37:27.23 OEqn3m9B0.net
1億円の件から距離置いてる事務所多くね?
会場に行けないと言えばノミネート辞退出来るし

431:名無しさん@恐縮です
21/11/21 07:51:02.31 1QlWMww+0.net
これにノミネートされたってことはTBSに金出してるって認識になったわ
新人賞見てもおかしいし

432:名無しさん@恐縮です
21/11/21 08:01:30.04 fCoQeL2W0.net
>>210
テレ朝がやたらごり押ししてるけど何なんだろうな

433:名無しさん@恐縮です
21/11/21 08:36:41.70 o+30r/Qr0.net
まだ、そんな事言ってるバカがいるのか
レコード大賞は売りあげに貢献した人に贈る感謝状だろ
昔はテレビでランキング番組が週に何回もやって
売り上げが大きい曲が耳に付いてたからヒット曲になった
いまは音楽は自分から聞きに行かないと聞けない
だからドラマやCMで使われない限り
ファン以外は耳にする機会がないだけ
全員が知ってる曲とか皆無

434:名無しさん@恐縮です
21/11/21 08:53:09.11 DiV6xZLB0.net
テレビ見ない人も多いしドラマやCMで使われても知らんもんは知らんわな

435:名無しさん@恐縮です
21/11/21 08:53:10.56 qrpmyYqy0.net
>>422
CDでやってる今は年輩どころか誰も知らない曲だらけになってるぞ

436:名無しさん@恐縮です
21/11/21 09:18:01.04 tHS+cqVP0.net
>>2
ぼくごちゃいだけどちらないおうたばかりだよ

437:名無しさん@恐縮です
21/11/21 09:24:09.94 eOAQRjKm0.net
分かりやすそうだけど。辞退したかあげたくない相手は外し忖度対象を候補にする。

438:名無しさん@恐縮です
21/11/21 10:01:50.10 W8PMnA600.net
>>433
マスコミがヒット作ってたことを素晴らしい素晴らしいって言う人多いのが驚く
今はみんな知ってる歌が無いからダメだとか
匿名掲示板てそんなの嫌う人が多いと思ってた

439:名無しさん@恐縮です
21/11/21 10:11:47.84 Rs+/O6Cw0.net
マジで1曲も知らないわww
審査員もそうだろ   正直に言うてみ~やwwWWWWwww

440:名無しさん@恐縮です
21/11/21 10:43:48.94 oqAi1SQV0.net
予選会の「速報!日本レコード大賞」復活させてくれ
本選よりもこっちのほうが好きだった

441:名無しさん@恐縮です
21/11/21 10:56:29.14 Bd8atA/h0.net
ピンクレディの頃から言われたよ。

442:名無しさん@恐縮です
21/11/21 10:57:35.51 uLf00i+x0.net
>>53
氷川きよしの近影しかわからない(曲は知らない)

443:名無しさん@恐縮です
21/11/21 10:58:41.79 yGtCGh900.net
TBSの忖度大賞だもんな

444:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:01:22.84 ymaECSJ80.net
むしろレコ大はこの路線で突き進んでほしい

445:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:03:46.02 IgQCANZs0.net
なんでもかんでも「時代が違うんだよおじいちゃんww」と言って
現代を正当化するのは何も今に始まったことじゃないが
まあ、この調子で劣化に目を逸らし続けて落ちていくんだろうな
我が国は

446:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:07:13.06 8OKj/PKg0.net
地上波放送の断末魔 レコ大 紅白 秋元よろこび組 よしもと

447:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:08:01.66 NMQH0ffA0.net
ネタで見る分には面白い

448:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:08:34.89 cpbNCPZZ0.net
そういや、およげ!たいやきくんは大賞取ってないし、木綿のハンカチーフはノミネートもされてないのか
およげ!たいやきくんは童謡扱いなのか?

449:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:09:31.90 TMJ0NLY80.net
1987年オリコン
1位 命くれない 瀬川瑛子
2位 TANGO NOIR 中森明菜
3位 雪国 吉幾三
4位 STAR LIGHT 光GENNJI
5位 Strawberry Time 松田聖子
6位 難破船 中森明菜
7位 BLONDE 中森明菜
8位 無銭旅情 尾形大作
9位 追憶 五木ひろし
10位 君だけに 少年隊



35位 愚か者 近藤真彦 ←日本レコード大賞
30年以上前からこんなん

450:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:09:39.82 W8PMnA600.net
>>445
マスコミに次の流行る曲決めてもらって老若男女が同じ曲聴くより、
はるかに増えた選択肢から自分が聴きたいものを各々が選んで聴くほうがよっぽど幸せだと思うんだがな
いまがダメなんて言ってるのはヒットチャートに自分の聴く曲を決めてもらいたいような人と流行を作りたいマスコミくらいじゃない?

451:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:09:45.16 nd9rvOd20.net
アッコにおまかせで泉ピン子が「レコ大なんかもう権威もない」と言っちゃってたな

452:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:11:53.58 h2vAysma0.net
>>449
昔から今に至るまで、事務所の力で買える賞だな

453:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:13:44.88 xG/H2tst0.net
今年の審査対象曲に何年か前の受賞曲を加えといても
審査員・視聴者誰ひとり気づかないって

454:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:13:48.13 QOM9w6Cg0.net
今年の大賞はうまぴょいでいいよ

455:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:14:23.18 feR7DEuk0.net
好きなもの聞くようになって爆発的に売れる現象は起きにくいからしゃーない

456:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:18:07.08 r7Pmpjbr0.net
やってんなー

457:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:19:08.35 vrgq9mV30.net
誰が選考するの
勿論裏金貰ってる奴等だけどその名前出せよ

458:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:21:36.32 xS0JlkMj0.net
嘉門達夫「最近の歌で替え歌作って披露したらシーンとなってしまってよくよく聞いたら誰も歌知らないねん。ぼくの仕事は流行歌があってこそやなと」

459:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:21:47.29 VhMJjaOV0.net
>>457
自分で調べりゃいいじゃん

460:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:22:54.84 r/VoEboo0.net
レコ大何てずうっと前から終わってる。
M-1の方がまだ出来が良いわ。

461:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:23:52.62 +lJ/H5NA0.net
EXILEが1億円で買わないと

462:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:24:51.18 cpbNCPZZ0.net
>>458
みんなバラバラだもんなぁ
職場で若手に説明するのも昔なら野球や車が使えたんだけど、今は全然通じない

463:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:27:39.81 zNic2zuT0.net
ショッピングモールとかスーパーで流行歌が流れないから、最近の歌を聞く機会がなくなってしまったわ
この歌いいな、で探すキッカケすら見当たらない感じ

464:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:28:43.93 VhMJjaOV0.net
>>463
何で流れなくなったの?

465:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:31:51.90 0eC2TQjb0.net
>>458
物真似の人も大変だと思う
特徴ある人いなくなってる

466:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:34:25.91 VAq5TkO50.net
最近BBA風信者が声大すぎて草

467:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:36:25.97 NiJZ2Zpa0.net
>>360
良い曲が売れてるんじゃなくてファンが特典のために買ってるだけだな

468:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:37:30.20 HF4WD73M0.net
>>463
昔はスーパーの鮮魚コーナーに行くと♪さかなさかなさかな~、って流れてたもんな

469:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:39:57.75 tHnJieIy0.net
>>455
なんか勘違いしてる?
URLリンク(www.youtube.com)
邦楽がショボいだけ

470:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:40:53.52 V7lvyuBk0.net
マツベンサンバ
URLリンク(youtu.be)

471:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:41:42.71 XmVfNDaI0.net
今どき調べものなんて簡単なんだからレコード大賞の歴史調べればそう言う物なんだとは理解できると思う
知らない知らないって騒ぐよりまずは行動

472:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:42:34.64 en3Ys5vB0.net
おそらく過去最低視聴率になる
布袋寅泰のときだけ上がるぐらいで

473:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:42:53.29 mSZAjtNg0.net
今更だろ
ここ30年くらい誰もが知ってる曲なんて存在しないでしょ
せいぜいSMAP解散時に流れまくってた何とかバカンスくらいだろ

474:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:43:02.15 QMFlRIfg0.net
今年流行った曲あったか?

475:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:45:11.97 cpbNCPZZ0.net
>>463
飲み屋でかかってる有線で仕入れるんだよ
夜駆けもUSAもそうやって仕入れた
客の年齢層に合わせてかけてることが多いんで、昔の歌を仕入れることの方がはるかに多いが

476:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:45:34.29 cCiopXnR0.net
近年はこの番組見ても過去の受賞シーンとかが楽しめるだけで
今年のノミネートになるとよくわからん
新人賞でもそんな感じ

477:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:46:08.97 cpbNCPZZ0.net
>>473
恋チュン、USA、ポンポコリンとかどうよ

478:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:46:23.06 q4CVvXQJ0.net
音楽業界の凋落は著作権問題とカスラックのせい
気軽に音楽を流せなくなって聴く人が減った
利益を求めるあまり自分達で自分達の首を絞めてる

479:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:51:59.38 6kBuXKcr0.net
音楽業界を儲けさせてくれた人に贈る業界内輪の論功行賞、それがレコード大賞。
握手券で売ろうと手段は問わず極端な話、賞をカネで買ってくれるのならそれでも一向に構わないんだよ。
音楽をろくに買わない奴の意見など元から関係ない。カネ出さない部外者が騒いでいたって無視されるだけや。

480:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:53:41.66 5iXOCnU/0.net
歴代受賞者みれば分かるよ
もちろんその年のヒット曲が無事に受賞してる年もあるが
明らかにそうではない年もある
純粋に売上で決まった賞ではないんだなこれが
日本の音楽ショーのクオリティは明らかに世界基準でみた場合低い

481:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:58:17.65 55vntAyN0.net
有線大賞はどうなん?
レコード大賞がCD売上で決まるなら
それとは別に
サブスク大賞やYouTube音楽大賞とか作ればええやん

482:名無しさん@恐縮です
21/11/21 11:59:29.97 RfkA+A8V0.net
該当なし、でいいじゃないか
「それだとまずい」って言う年寄りがいるだろうけど

483:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:01:36.09 GcbtUED+0.net
カラオケ大賞もレンタル大賞もないのに今更だろ
音楽テープ大賞とか聴いたこともない
最も音楽が盛んだったCD売上が基準なんだよ
そもそもレコードなんかすら昔の名前のままなだけや

484:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:07:07.38 cdZ8JZU50.net
昔は売れてる曲がたくさんあったからバレてなかっただけで
昔から所詮はそういう賞だったってことだろ

485:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:09:32.39 QOg1Vamc0.net
日本歴代シングル上位10位
およげ!たいやきくん 子門真人 457万枚
女のみち 宮史郎とぴんからトリオ 325万枚
世界に一つだけの花 SMAP 313万枚
TSUNAMI サザンオールスターズ 293万枚
だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ 、ひまわりキッズ、だんご合唱団 291万枚
君がいるだけで 米米CLUB 289万枚
SAY YES CHAGE&ASKA 282万枚
Tomorrow never knows Mr.Children 276万枚
ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 258万枚
LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE 248万枚

486:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:18:39.34 x0v0tJbI0.net
>>485
この中で大賞をとった曲は何曲なんだ?

487:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:19:48.42 HSOE9b4K0.net
>>1
賄賂と芸能事務所の割り当て利権で決まってます

488:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:20:00.00 zhzUF8cu0.net
歴代配信ダウンロード売上
URLリンク(i.imgur.com)

489:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:23:25.38 UBiv95O+0.net
>>458
嘉門は80年代90年代の曲に今の時事ネタの歌詞入れた方が受けそう

490:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:24:49.65 9sLGsHOl0.net
秋元一派ごり押しが一番やばいね
ストリーミングが完全に駄目になっていて
エビ中にも完敗するレベルだから

491:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:25:13.98 UBiv95O+0.net
>>488
認定枚数順なら、松たか子の順位がおかしい

492:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:32:09.47 UBiv95O+0.net
>>485
TSUNAMI(2000年)
君がいるだけで(1992年、白い海峡と同時受賞)
ぐらいかな
浜崎あゆみやEXILEの3年連続受賞、AKBの2年連続受賞とかありえん

493:名無しさん@恐縮です
21/11/21 12:45:22.16 lokCaI7C0.net
知らないってのはわかるけど
かといって、自分の好きな曲が
これらより売れてるってわけでもないだろ?
いちいち文句つける必要もないと思うが

494:名無しさん@恐縮です
21/11/21 13:36:36.94 h2vAysma0.net
どうせ出来レース
わりとどうでもいい

495:名無しさん@恐縮です
21/11/21 13:44:11.53 OAxscRe40.net
今はTBS年末音楽祭みたいなもんでしょ

496:名無しさん@恐縮です
21/11/21 13:52:39.94 pj0RbOk20.net
>>478
写真もそうだよ、スターの写真もネットで使っちゃいけないんだよ
写真もだめなら、どうやって好きな歌手の映像を見ることが出来るんだが
こんな悪法どういう奴が考えつくんだか

497:名無しさん@恐縮です
21/11/21 13:56:11.77 tTz87il50.net
業界の大人の事情が分からないならアスペ
分かってるのに知らないふりして皮肉ってるなら悪趣味

498:名無しさん@恐縮です
21/11/21 14:00:04.19 WlcbfJAZ0.net
テレビも音楽業界もどっちも
もう生きる屍なのに気づいてない
バカが多いなここは

499:名無しさん@恐縮です
21/11/21 14:13:00.78 l0MR0LrD0.net
ネットの声=やろやんやでを使ってる馬鹿の声になってるな

500:名無しさん@恐縮です
21/11/21 14:19:40.46 W8PMnA600.net
>>478
漫画村でも同じこと言ってるやついたな
手軽に漫画を楽しむ手段を奪うと先細りになるって

501:名無しさん@恐縮です
21/11/21 14:22:02.79 W8PMnA600.net
>>478
聴く人減ったか?
昔に比べたらイヤホンしてる人はるかに増えてるし、今なんてみんなが持ってるスマホで無料で何万曲とか聴けるんだよ
テレビやカーステレオやらラジカセからしか聴けなかった時代よりはるかに音楽を楽しめてる

502:名無しさん@恐縮です
21/11/21 14:22:49.90 MY/E8GEY0.net
どうせまたLiSAが大賞だろ
鬼滅だし

503:名無しさん@恐縮です
21/11/21 14:25:42.12 j1kEU9D40.net
>>493
別に「自分の好きな曲」とは言ってない
「曲名は知らんが、どこかで聞いたことのある曲」が減ってるというだけの話
レコ大で初めて聞く曲が大賞受賞とかおかしいというだけだ

504:名無しさん@恐縮です
21/11/21 15:46:50.38 xeZhxiY90.net
【炎上】乃木坂46「ごめFin」YOASOBIパクりレコ大処刑
スレリンク(nogizaka板)
レコ大
【優秀作品賞】「明け星」LiSA、
「君がそばにいるから」純烈、
★「ごめんねFingers crossed」乃木坂46★、
「CITRUS」Da-iCE、
「Take a picture」NiziU、
「Dream on the street」DA PUMP、
「根も葉もRumor」AKB48、
「Backwards」三浦大知、
「Happy!」氷川きよし、
「勿忘」Awesome City Club  
【新人賞】INI、TAEKO、
マカロニえんぴつ、望月琉叶  
【最優秀歌唱賞】MISIA  
【特別賞】Ado、Bank 
Band、松本隆、★YOASOBI ★
YOASOBIの作風のパクって
レコ大ノミネートされて
そんなダサい事やって満足なの?www
バレバレの悪事が目立つんだけどw
今どんな気分?w
秋豚さんよおw

505:名無しさん@恐縮です
21/11/21 15:52:30.62 xeZhxiY90.net
優秀作品賞に
YOASOBI「夜に駆ける」か「怪物」か
辺りを選ばないで
ぱくりの↓
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
これを選んだのが間違い

506:名無しさん@恐縮です
21/11/21 15:53:04.65 ti4xW2Ks0.net
>>501
街中のBGMとしては減ってる
昔は街歩くと流行りの曲がわかったけど今はわからない
それに聞く質がかわつたとはおまう今は完全に「ながら」だけど昔は聞く為の時間を作っていた

507:名無しさん@恐縮です
21/11/21 15:54:03.99 lkkUCUEl0.net
ドライフラワーは大手のアイドル潰したしな
優遇されることはないだろう

508:名無しさん@恐縮です
21/11/21 15:54:35.19 9PsmldiD0.net
前に文春がレコード大賞1億円で毎年売ってるような記事なかった?

509:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:02:08.93 W8PMnA600.net
>>506
今は騒音問題とかうるさくて保育園も建たない時代だし仕方ないね
誰が悪いって話でもない
今は音楽を楽しみながらいろんなことが楽しめるなんていい時代になったね
コロナ禍まではライブ動員も増えてたし、しっかり音楽を楽しみたいって人も増えてると思っていたけど

510:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:02:11.27 EqgiUWQ30.net
>>1
ある程度の幼児から中高年までサビだけでも浸透してたUSAが
大賞落ちの理由があれはカバーだからとか言ってたな
大晦日にやらなくなって情緒も消えたしお金積んで取る賞だと割り切れば興味なくなる

511:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:09:30.74 fVCGJq3j0.net
ホント自分の好きなアーティストとゲームの楽曲しか知らないもんなww

512:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:10:13.71 BAwtLBpD0.net
>>510
西城秀樹「、、、」

513:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:13:25.03 CLdpVRmx0.net
>>506
でも有線流してる店はあるし
その有線に合わせて子供が歌ってたりしてると本当に浸透してるんだなぁと実感したりもする

514:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:17:36.27 e/l1GvVF0.net
>>111
MISIAの新曲でもしかしたら…かなぁ

515:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:28:06.51 Sg6i2ogK0.net
>>39
こういうタイトル名を出さず釣る・誘導するやつって大嫌い

516:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:43:05.34 XBFixzMA0.net
「歌は世につれ世は歌につれ。。」
という時代じゃないもんなw ベストテン番組なんか無いし、
タイムリーな話題としてはヒット曲とか別にどうでもいいモノになった

517:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:45:25.48 kQy3QRJF0.net
そりゎバー系は半分くらい入れないといけない暗黙のルールがあるからだろ

518:世界
21/11/21 16:52:47.84 lNgm1eG80.net
美鶴代ちゃん、恵子ちゃん、おめでとう。今、あなた方が夢にまで見たレコード大賞を手にした。どうですか?感激でしょう。
この二人はご存知のようにデビュー以来、圧倒的な人気を誇り続けてまいりました。
しかし、その陰には、眠る時間も削って、
そして病をおして歌い続けたということを私たちは知っております。
しかもいつでも笑みをたたえ、そして、全力投球で歌いましたこの二人、その慎ましさ、優しさというものは、まさに現代の天使だろうと思うのでございます。
今、全国のお茶の間からちびっ子たちが先頭に立ってワァーッと拍手してるの聞こえませんか? どうですか? 聞こえるようでしょう?
どうぞ、今までどおりあなた方はちびっ子たちもそして私たちの幸せを思って、今までどおり歌って、天使としての任務を尽くしてください。
おめでとうございました!しゃぶれよ。

519:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:55:35.13 kiUAXaSO0.net
逆に知ってる曲なんかないから結局答えのないゲーム

520:名無しさん@恐縮です
21/11/21 16:57:38.73 +ladDMfN0.net
お金で買えるし、気持ち悪いキムチ賞も作るし
無意味

521:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:01:54.00 o+30r/Qr0.net
>>464
人が一生懸命作った曲を囲って自分たちの儲けにしてる団体

522:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:03:22.63 ETwJg7Nl0.net
レコードたいしょう「オラァ金払うアーティストはいねぇか?」

523:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:07:03.79 XD3onNaq0.net
今年の曲ってうっせえわ以外にあんの?
LiSAとかヒゲダンとかYOASOBIとかは去年のが流行ってたろ

524:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:08:55.38 y2rzR1Yu0.net
なんで新人賞に韓国INIが入って同日デビューのBEFIRSTが入ってないのか

525:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:09:42.05 o+30r/Qr0.net
>>505
だから、それ何枚売れて協会にいくらの利益をもたらしたの?
私の好きな曲NO1を選ぶ賞じゃないんだぞ

526:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:10:17.71 jHCmolm9O.net
>>524
CD売上の差

527:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:11:12.56 W8PMnA600.net
>>521
囲う?JASRACは依頼されて管理してるだけだからJASRACでは無いか
しかも流行歌を流すっていったら大抵有線だろうからJASRAC関係ないし
まさか有線使わずにそれよりも高い金出してわざわざ毎週流行歌のCD買って編集してたんだけどJASRACに払う金月500円をケチったから流さなくなったなんて話ではないだろうし
なんていう団体なのか教えてもらえない?

528:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:12:38.77 EvxXDeDS0.net
レコードってなに?

529:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:13:33.03 2eAx3c5t0.net
金の力で暴力団をバックに権力を持った事務所が決めるんだろ
もういい加減やめろよ

530:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:13:38.26 aw9RE6WD0.net
これが最新の女性アイドルグループランキングになります
【LINEリサーチ】全国約60万人が選ぶ女性アイドルグループ、1位は「乃木坂46」、2位は「Perfume」、3位は「NiziU」がランクイン
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(prtimes.jp)

531:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:14:06.66 1zS2Ca+t0.net
若い人は全部の曲知ってるレコード大賞なんて経験ない
言ってるのはジジババ それも20年以上同じ文句言うしか能がない

532:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:15:44.11 ygqSv9SP0.net
売れてる曲知らないくせになんでレコ大に文句つけようとするんだろう

533:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:21:14.81 o+30r/Qr0.net
>>527
自分で作った作品じゃないのにドラマの再放送にまで要求してくる団体
ネットや店が曲を自由に流してたら宣伝になるのに
それでは自分たちの利権がなくなるので
邪魔してる団体

534:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:22:18.26 YpxEE7k90.net
>>1
だったら何の曲がいいんだよ?
言えよ?てめーの好きな曲をよ
今年流行ったやつだぞ?

535:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:22:54.99 IGSE9zkM0.net
謎選考は昔からだろう
エグザイルが最多受賞やぞ

536:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:24:23.81 W8PMnA600.net
>>533
どこか聞いてるんだけどわからないならいいや

537:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:25:40.38 W8PMnA600.net
>>533
ファスト映画とか漫画村とか擁護してそう

538:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:27:36.10 OOylBcAH0.net
>>129
でもお前はおっさんだろ?

539:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:40:05.43 2eAx3c5t0.net
反社と在日の臭いがプンプン大賞

540:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:43:43.00 nIt9sEgC0.net
>>24
衰退してるのはお前の人生なんだから勝手に主語を大きくするな

541:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:45:53.04 7RvBNjGF0.net
今年は特にヒット曲らしいヒット曲が無い
特に世代を越えて幅広く認知されるような曲が全く出て無い

542:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:48:08.99 +zcS7+2T0.net
流行語も去年新型コロナなかったし今年もワクチン接種が入ってないしそんなに何か作り出したいなら
「これを流行らせたかったけど話題にならなかった賞」として別枠でやれば良いのに。

543:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:52:57.72 FqrBbiBY0.net
>>541
うっせぇわ

544:名無しさん@恐縮です
21/11/21 17:59:27.63 QdWx0v8L0.net
>>14
受け取りを拒むと「今年の審査委員長はがめつい」と怪文書をばらまかれて
帰宅途中行方不明になり自宅が全焼して焼け跡から煙を吸い込んでない焼死体が見つかるんだよね

545:名無しさん@恐縮です
21/11/21 18:02:22.30 IjqZNb5g0.net
レコード大賞なんだから
レコードではないがCD売上のいいアイドルとかにでもあげとけばいい
別に音楽の賞ではない

546:名無しさん@恐縮です
21/11/21 18:06:15.07 CLdpVRmx0.net
>>543
それは耳に入っても拒絶してる人多そうだしなぁ
タマホーム受けなかったし

547:名無しさん@恐縮です
21/11/21 18:09:09.88 FqrBbiBY0.net
>>546
>>541の条件には合致するぞ

548:名無しさん@恐縮です
21/11/21 18:09:36.02 TmyIQU000.net
>>5
日本サブスク大賞wwwww

549:名無しさん@恐縮です
21/11/21 18:13:20.32 O68/c3Zj0.net
DA PUMPはUSAがあれだけ流行っても大賞取れなかった見返りの分はあるだろうなあ

550:名無しさん@恐縮です
21/11/21 18:51:36.21 5ZqjECx20.net
髭オフィスのトーマンの歌、入ると思って

551:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:04:37.94 pwqPzDTm0.net
 【優秀作品賞】
「ドライフラワー」優里
「水平線」back nnumber
「ギラギラ」ado
「正しくなれない」ずっと真夜中でいいのに
「春泥棒」ヨルシカ
「STAY」キッドラロイ
「cry baby」official髭男爵
「きらり」藤井風
「怪物」YOASOBI
「勿忘」Awesome City Club
「廻廻奇譚」Eve
 【新人賞】「ヨワネハキ」MAISONdes、「魔法の絨毯」川崎鷹也
 【最優秀歌唱賞】MISIA
【特別賞】Vaundy
 ガチでやったらこんな感じ
 異論は無いだろう

552:名無し
21/11/21 19:12:26.87 zqRyex910.net
【第63回 日本レコード大賞】ノミネート・大賞予想
スレリンク(musicj板)

邦楽板日本レコード大賞
↓テンプレートで投票して下さい
【大賞】
【優秀作品賞】
【歌唱賞】
【特別賞】

553:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:17:07.21 FqrBbiBY0.net
>>551
和ぬかと100回嘔吐にも何かやってくれ

554:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:22:20.37 vzdawAjl0.net
ユーチューバーしかない時点でこの国の音楽終わってる

555:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:23:44.51 i8CDvlkz0.net
マッチからおかしくなったよね
ジャニヤクザに芸能界のっとられてからむちゃくちゃ

556:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:27:45.21 btgRu+Vj0.net
純烈マジ何者やねん
紅白も出るし

557:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:54:58.45 /Jt5V+ax0.net
>>554
自分がそれしか聴かないだけやん

558:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:55:23.75 o+30r/Qr0.net
>>551
だからそいつらまとめて何枚売ってるの?
協会に貢献してるの?
もしかして自分が好きな曲で選んでるの?

559:名無しさん@恐縮です
21/11/21 19:57:51.08 NdcofsNj0.net
>>558
ヒット曲視点でしょ
実際の候補曲よりリアルじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch