【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2at MNEWSPLUS
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2 - 暇つぶし2ch2:ラッコ ★
19/09/23 17:17:00.47 Ih6AExWk9.net
>>1の続き)
■ラグビーの位置づけ
 水泳や野球に対して、バレーボール・サッカー・ラグビーは一味違う。65歳以上は低く、若年層が高い。
 その中でもラグビーは、65歳以上の比率が最も低い。そしてM2・M3-(男性35~64歳)とC層(男女4~12歳)、さらに小学生が他より抜きんでている。逆に無職の割合は、一番少ない。
 お父さんと子供が一緒に、ラグビー界最高峰の美技と肉弾戦に見入っていた可能性が高い。
 ちなみにサッカーW杯については、さすがに各層のバランスが最も良い。
 世帯視聴率が高く、すべての人々が満遍なく多く見ている。人気が安定していることを意味しよう。
 一方バレーボールは、FT・F1(女性13~34歳)や未婚女性でトップと、若年女性層で圧倒的な人気を誇っていることがわかる。
 ただしサッカーやラグビーと比べ、65歳以上と無職で高いのが気になる。MT・M1(男性13~34歳)や小学生・大学生で低く、人気が偏っている辺りが、世帯や個人が今一つ伸びない原因のようだ。
■日本代表以外の試合は見られるか?
 日本のテレビ界では、「日本人は他国同士の試合を見ることはほぼない」と信じられてきた。
 サッカーW杯の時も、日本代表戦以外はどんな好カードでも、3分の1以下の視聴率に留まった。
 この夏のW杯バレーボールやW杯バスケットボールでは、生中継されることすらない。
 ところが日本テレビは今回、夜帯(夜7~11時)で10試合、夕方なども含めると19試合を生中継する。日本代表戦は数試合に留まるので、大半は“他国同士の試合”となる。
 つまり日ごろ高視聴率を稼いでいるレギュラー番組を休止しての放送だけに、“他国同士の試合”が見られないと大きな痛手となる。
 ところが21日(土)と22日(日)の二日間で放送された“他国同士”3試合では、その不安はかなり払拭された。
 フランス対アルゼンチン戦とニュージーランド対南アフリカ戦(21日)と、世界ランク1位のアイルランド対スコットランド戦(22日)の3試合だ。
 SMLのデータによれば、21日2試合(午後4時~8時54分)の平均視聴率は8.9%、22日1試合(午後4時30分~6時55分)は8.8%だった。
 17年3月のWBC決勝戦では、米国がプエリトリコを8対0で破って優勝した。平時の昼間(午前9時55分~午後2時)だったこともあるが、SMLの世帯視聴率は2.4%に留まった。
 また去年6月のサッカーW杯のラウンド16では、接戦の末フランスがアルゼンチンを4対3で下し、ベスト8に進出した。この試合は日本時間の夜10時からと、良い時間に放送された。この時のSMLの視聴率は13.0%とまずまずだった。
画像:主なスポーツ中継の層別視聴率比較 ~日本代表戦以外の場合~ 出典:スイッチ・メディア・ラボ
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
 これら3試合を、同じように各視聴率を指数で表現すると、やはりWBCは高齢者と無職の人々で突出し、一人で見ている割合が高い。
 一方サッカーとラグビーは、各層のバランスがかなり近い。
 少し違うのは、サッカーがMTからM2(男性13~49歳)で高く、ラグビーはM3-・F3-(男女50~64歳)と小学生男子で高い。
 世帯視聴率でサッカーに及ばなかったのは、放送時間によるところも大きそうだ。しかもサッカーW杯は1次リーグを勝ち上がった両チームによる屈指の好カードだが、21日のラグビーW杯は1次リーグの初戦だった。盛り上がり方には大きな違いがあった。
 いずれにしても、日本代表戦以外の“他国同士”の試合でも、展開次第で大いに見られる可能性があると言えそうだ。
(続く)

3:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:17:03.89 +iwGxqUM0.net
ネトウヨガーと同じ奴ら

4:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:17:10.77 Egde06uv0.net
やきうwwwwwwwwwwwww

5:ラッコ ★
19/09/23 17:17:28.73 Ih6AExWk9.net
(続き)
■9月22日(日)のスポーツ3中継
 最後に大相撲秋場所千秋楽・W杯バレーボール・ラグビーW杯と、スポーツのビッグイベントがほぼ同じ時間で生中継された9月22日(日)を振り返っておきたい。
 12勝3敗となった御嶽海が、優勝決定戦で貴景勝を破って2度目の優勝を果たした千秋楽。
 生中継(午後3時10分~6時5分)のSML視聴率は4.6%だった。かなり放送が重なったラグビーのアイルランド対スコットランド戦中継(午後4時30分~6時55分)は8.8%。そして最も良い時間に放送されたバレーの日本対アメリカ戦(夜7時~22時10分)は、フルセットまでもつれる好ゲームだったが、視聴率は6.6%に留まった。
画像:3スポーツ中継番組の層別個人視聴率 ~9月22日の場合~
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
 この3中継を視聴者層別で分析すると、相撲は男女65歳以上・無職で突出し、C・T層(男女4~19歳)や小中高大生がほぼゼロだった。極端に高齢者コンテンツになってしまっている。
 一方バレーボールはMC・MT(男性4~19歳)、FC(女性4~12歳)・F1(女性20~34歳)と小学生でトップだが、他の層ではラグビーに及んでいない。
 ラグビーは3-(男女50~64歳)で他を圧倒している他、全体的にバランスが良い。前回のW杯イギリス大会まで生中継されることはなかったものの、今大会は大いに可能性があると言えそうだ。
■鍵を握る28日(土)の対アイルランド戦
 前回の2015年大会では、日本代表は史上最大のアップセット(番狂わせ)と言われる、南アフリカ戦での大逆転を演じた。その時の熱狂は尋常ではなかったが、今大会では次の土曜に世界ランク1位のアイルランドとぶつかる。
 ここで撃破すれば、大会中のフィーバーはとんでもないことになろう。
 ただし希望的観測が過ぎるのはよくない。勝利に届かなくとも、“4トライをあげる”か、“7点差以内での負け”でボーナスポイントを獲得すれば、日本代表初の決勝トーナメント進出の可能性は高まる。そしてW杯でのラグビー中継はより多くの人に注目され、サッカーW杯のレベルに近づけるだろう。
 テレビに新たな大金脈が成立するか否かの正念場だ。“桜の戦士”たちの奮闘に期待したい。
■鈴木祐司 次世代メディア研究所長/メディアアナリスト/津田塾大学研究員
愛知県西尾市出身。1982年、東京大学文学部卒業後にNHK入局。番組制作現場にてドキュメンタリーの制作に従事した後、
放送文化研究所、解説委員室、編成、Nスペ事務局を経て2014年より現職。デジタル化が進む中で、メディアがどう変貌するかを取材・分析。
特に既存メディアと新興メディアがどう連携していくのかに関心を持つ。
直近の制作番組では、テレビ60周年特集「1000人が考えるテレビ ミライ」、放送記念日特集「テレビ 60年目の問いかけ」(共に2013年)。
著作には「放送十五講」(2011年、共著)、「メディアの将来を探る」(2014年、共著)。津田塾大学では計算機科学研究所にて客員研究員を拝命中。
<関連サイト>
テレビCMの効果測定ならスイッチ・メディア・ラボ
URLリンク(www.switch-m.com)
<関連スレ>
【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>「日本人はサッカー以外、他国同士の試合を見ることはほとんどない」★9
スレリンク(mnewsplus板)

6:ラッコ ★
19/09/23 17:17:52.36 Ih6AExWk9.net
<参考スレ>
巨人戦視聴率6.7%の日テレの苦悩 裏番組は高視聴率連発 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/日テレ】8/29(木)の巨人戦地上波限定プレゼント企画で、前回より和牛が当たりやすくなったことが判明!※本塁打→得点、5名→29名
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球/NHK】2019年9度目の巨人戦ナイター(DeNAとの首位攻防戦)の視聴率は第1部(18:05~)は不明(※6.5%以下)、第2部(19:30~)は7.0%
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】日テレが和牛などのプレゼント企画を実施した2019年8度目の巨人戦ナイター(vs広島、19時)の視聴率は5.1% 年間加重平均は7.5%
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球/NHK】2019年7度目の巨人戦ナイター(vsDeNA)の視聴率は第1部6.0%、第2部8.0%(加重平均7.4%) 年間加重平均(ナイター)は7.8%
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球/日テレ】2019年6度目の巨人戦ナイター(vsソフトバンク、19:00~)の視聴率は5.9% 年間加重平均(ナイター)は計6試合で7.8%★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<令和プロ野球>天下泰平とはいえないだろう。人口減と高齢化は進行しその影響は地方でより顕著。成長のカギは外国資本!?★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】激減する野球人口 高校野球は5年連続で減少 シニアリーグなどの中学生の硬式野球では、ほとんど変化がない ★3
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】硬式部員数は昨年から9317人減で調査開始以来最大の減少 ピークの5年前から2万6445人減少
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万~2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★8
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】時代劇とプロ野球は似ている どちらも地上波の人気番組では無くなりBSにシフト… ファン層は中高年中心…
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
【野球】若年層の野球人口の減少はもはや疑いようのない事実!小学生の軟式野球登録チーム数を見ても4年で2000チーム近くが消滅★8
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
【野球】侍ジャパンがおそ松さんとコラボ プレミア12でサッカーに50代以下の視聴率で全敗 M1層は5.7%も上回られる★2
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
【テレビ】ホントに視聴率が取れる人物とは?視聴者層はサッカーは若い男女、野球は中高年男性、フィギュアは女性 ★2
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)

7:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:18:10.43 QH+zBpT20.net
わろた

8:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:18:20.40 Tx4CmsG70.net
大河ドラマ見てる層と被るのかよ(´・ω・`)

9:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:19:13.47 YPkf05010.net
なん爺民か

10:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:19:19.05 PVzbsZz60.net
パヨクと野球好きが見事に同じ層でワロタ

11:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:19:19.62 eFAqLh6e0.net
80歳と無職の野球wwwwwwwwwwwwwww

12:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:19:41.90 OfviAsCW0.net
野球ファンの恨みつらみは千年続くといわれてる

13:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:19:57.79 OfviAsCW0.net
ここ数年野球観戦者が増えてるのは退職した高齢者が貢献してるのが理由
球場に行けば10~40代はほとんどいないのがわかる

14:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:19:58.41 p/EVmHaq0.net
でも球場で応援してるバカみたいなやつは若いだろ

15:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:20:22.82 eFAqLh6e0.net
60代以上のおじいちゃんって思ったらまさか80歳wwwwwwwwww

16:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:20:48.83 X/aBwPvl0.net
年寄りが好きだと何か不都合なのか?
能も歌舞伎も常に年寄りしか見ない物だが無価値ではあるまい

17:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:20:59.12 +YEQYWZA0.net
やきうwwwwww

18:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:05.36 eFAqLh6e0.net
無職は野球の客見てればだいたいわかる
無職だらけで加齢臭くっさいからなw

19:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:05.37 sgf96zQt0.net
80才焼き豚「DAZNってなに?地上波ガー」

20:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:10.16 9A3BVn0s0.net
病院がわりに球場
昼は病院

21:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:16.59 fEEEJ1qz0.net
70~80歳ってもう棺桶に足突っ込んでるだろ

22:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:22.55 t6Co/EBY0.net
さっかーw

23:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:25.64 iVONVNhQ0.net
中継してねーだろー

24:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:27.26 7MjKdGg/0.net
野球はこれでいいんだ!変わらなくていいんだ!文句があるなら出てけ見るな!と言った結果がこれですわ

25:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:29.41 zjYQjRr40.net
>>1
5ちゃんねる利用者と同じ年齢層でワラタ

26:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:31.43 pMtotl1D0.net
>>16
焼き豚が恥ずかしがってる

27:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:38.75 9A3BVn0s0.net
野球老害キライです

28:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:48.49 ttd/reLX0.net
焼き豚=70~80歳代wwwwwwwwwwwwwwwww

29:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:21:59.39 QuVcikFH0.net
焼き豚w現実突き付けられて右往左往

30:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:01.91 ZL+PPfQG0.net
やきうあかんかー

31:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:06.29 uq+6YDD50.net
>>15
思っていた以上でびっくりいたわwwwww

32:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:10.61 79AVFdF60.net
ラグビーワールドカップ
世界陸上
バレー
プレミア12
これ、サッカーが露出されねー時代なのにまずくない?w
日本はサッカー消すことしか脳にないwwwwwww

33:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:25.25 gIjt3As20.net
焼き豚血圧急上昇⤴

34:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:26.19 fEEEJ1qz0.net
>>16
それらは伝統芸能という側面があるからまだいいが、野球は日本のものでもなんでもないからな。

35:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:28.25 Eh9p/Arm0.net
 
スポーツ自体興味ない
名前も最近のは一人も知らん(笑)
 

36:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:34.03 79AVFdF60.net
サッカーワールドカップって
そういや去年やってたなw
甲子園の吉田フィーバーによって記憶が飛んだあのコケ芸タマケリ網入れ大会のこと?w

37:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:40.19 uq+6YDD50.net
ネットで野球の話をしてるやつは老人です

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

38:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:41.32 aP1wOCW70.net
これは企業のマーケティングからすると結構衝撃のデータ

39:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:41.80 sgf96zQt0.net
80才焼き豚「サッカーはチャラチャラしている」

40:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:43.19 RJWzZAiQ0.net
無職と80歳のやきうwwwww

41:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:48.35 1oleYOOd0.net
ペナントレースって何試合やっているんだ
まずそこからしてわからないんだがw

42:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:48.55 ttd/reLX0.net
野球場の周辺って加齢臭がひどいんだよな

43:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:22:57.63 79AVFdF60.net
サカブタに悲報
ラグビーが終わったらラグーよりも盛り上がるプレミア12があるからよろしくwww

44:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:01.24 5UsGyMtAO.net
WBCは野球じゃなくてボクシグンだろ
井上の弟 統一線で勝てるかな

45:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:11.76 aFbpxQGx0.net
焼き豚の主


46:力が60代ではなく70、80代だとは グラフを見ると極端にジジイババアに寄ってんな



47:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:12.32 9A3BVn0s0.net
ネットを覚えて絡んでくるからね
高齢者は

48:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:25.56 IIsJztVP0.net
野球に限らずスポーツ全般大した視聴率じゃないな
メイン視聴者は70~80歳以上の老人とそれ以外は無職
なんとなくわかるね
スポーツは放送時間が長いからね
視聴するにも時間的余裕が必要なんだ
定年して時間が有り余ってる65歳以上か無職くらいしか中継なんて見ないんだろう

49:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:28.33 sgf96zQt0.net
80才焼き豚「間が面白い!」

50:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:28.63 mfralh2L0.net
アメリカでも爺コンテンツ化してる

51:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:43.09 sa462aPC0.net
これ
5スレくらい行きそうだなw

52:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:53.04 fEEEJ1qz0.net
なんJで大人気って自慢してるけど、つまりそういうことか

53:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:23:58.27 /vpEkaTu0.net
定年したジジイとなんJやってそうなキモオタ無職がメインだろ
暇だから毎日やってる野球はハマるんだよ
応援団(笑)のガリヒョロメガネ率は異常

54:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:12.02 sgf96zQt0.net
80才焼き豚「好きなスポーツ選手は長島茂雄」

55:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:29.62 NcZHSgbI0.net
70~80歳の爺wwwwww
棺桶に片足突っ込んでる層に受けてるのかww

56:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:29.85 FZHUg0bF0.net
やき豚はチョン臭い
オーナーがチョンのチームが幾つかあるせいか

57:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:31.39 gIjt3As20.net
銭湯行くとお爺ちゃんがよくやきうの話してる

58:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:33.23 ipSWLPd20.net
>>43
あれ?前回の決勝ってどことどこがやったんだっけ?

59:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:43.82 1cgXjX8H0.net
バレーボールが若い女性に人気なのは応援団としてジャニーズが出ているからだな。納得

60:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:47.64 hTlZeOoL0.net
CMが
ユニチャーム
大人用おむつ
尿漏れ専用
入れ歯
ハゲ植毛

やきうです

61:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:53.50 P17YsTRZ0.net
メディア幹部が野球世代だからテレビや新聞の扱いは大きいけど
この人達がいなくなった時が本当の地獄だ

62:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:55.04 OfviAsCW0.net
アメリカの野球ファン高齢化
日本の野球ファン超高齢化
なのに韓国では大人気な野球
あっ!!!!!!!!!!!!

63:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:56.50 UUUAmk9I0.net
焼き豚「やきうは若者に人気!」
若者って60歳くらいか?wwwww

64:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:24:56.76 54MM/stO0.net
見るのが好きなスポーツ
URLリンク(mixi.co.jp)
男性
10代 1位野球
20代 1位野球
30代 1位野球
40代 1位野球
50代 1位野球
女性
10代 1位野球
20代 1位野球
30代 1位サッカー
40代 1位野球
50代 1位フィギュア

65:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:22.97 pnj4U8cF0.net
プレミアム12の決勝テレビでやってなかったし

66:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:29.18 QuVcikFH0.net
くっそワロタw巨人戦5%だけでも笑えるのに
その5%の内訳のほとんどが70~80歳代だってwww

67:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:32.63 NcZHSgbI0.net
プレミア12の王者はチョンwww
チョンでも世界一になれる球技って野球だけじゃね?w
恥ずかしいww

68:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:33.78 aFbpxQGx0.net
無職が多いのは70、80代のジジイババアばかりだから?
その下の世代でも無職が多そうだけど 平日に野球見てるぐらいだし

69:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:36.53 fVYygMbJ0.net
無職に人気だな野球


70:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:47.75 0YfXq8JU0.net
尿漏れパッド等のCMを流せば効果的

71:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:25:47.89 fEEEJ1qz0.net
野球ばかりやってるスポーツ新聞、あれ見てるやつもれなく浮浪者みたいなやつしかいないぞ。

72:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:07.21 y9+bfmMt0.net
>>50
いや、3スレ目くらいになったらそれまで元気たった焼豚が論破されまくってふて寝するから勢い無くなる。毎回それ
そして起きたらまたサッカーガーサッカーガー。
バカかこいつら?って毎回思う

73:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:15.47 OfviAsCW0.net
球団持ってる企業は韓国系か親韓系しかない
つまりそういうこと

74:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:30.90 sgf96zQt0.net
80才焼き豚「球場には40~50代の若い女性が多い」

75:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:33.53 NcEuOLUX0.net
野球は教育によろしくないな、ファンは暴言吐きまくるわ、子供で人を殴るわ、選手は野球に関係ないところで薬物、賭け事、暴行やるわで酷いわなw

76:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:38.58 BYrigBw+0.net
そもそも、今の若い人は野球のルールを全く知らないからな
ホームランというのもが何なのかも全くわからない
にもかかわらず、テレビ局はたまに地上波で放送する野球の中継で
基本的なルールの説明を絶対にやろうとしない
これじゃあ、野球を好きになる人なんて増えるはずがない

77:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:42.19 mfralh2L0.net
野球の視聴層は極端に高齢化してるから
今後ますます尻すぼみになって行くだろうね

78:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:44.24 sa462aPC0.net
50~60代は鼻垂れ小僧ですよw

79:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:26:55.97 hTlZeOoL0.net
焼き豚「アンケートでは若者に人気だし」
でもでも~w
CMが
ユニチャーム
大人用おむつ
尿漏れ専用
入れ歯
ハゲ植毛

嘘はあかんやろ

80:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:17.28 p0UIhevK0.net
野次みたいに書き込みするからな
納得もするわ

81:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:23.25 +YEQYWZA0.net
やきうの観客平均年齢50歳てw
テレビで見てるやつもジジババ
当然観戦行くやつもジジババwwwww
521 名無しさん@恐縮です 2019/09/23(月) 16:11:39.96 ID:wVvnWxRh0
【悲報】野球の視聴者層は50代以上の爺
URLリンク(i.imgur.com)
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
URLリンク(r.nikkei.com)


やきう先輩死んじゃうんすか?www

82:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:25.56 eja1WdF+0.net
巨人優勝してたのも知らんし
日テレもそんなに派手にやってなかったよね

83:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:27.56 fEEEJ1qz0.net
巨人が優勝したことすらほとんど知られてなさげだからな

84:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:36.70 NcZHSgbI0.net
テレビのドキュメントで、ナマポ貰ってその足で球場に行った屑おったなww
無職はこんな奴もおるやろw

85:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:42.70 y9+bfmMt0.net
>>67
平日にバカみたいに56までスレ伸ばすんだぜ焼豚は。
50代で無職率は高いだろうな。

86:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:46.06 tfrqOF0B0.net
CSでひっくりかえるペナントレースなんて、見る価値ねーだろwww
もう短期セパ共同トーナメントにしろよ
どのみち見ないけど

87:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:54.63 iSxoCzue0.net
id:79AVFdF60
こいつはサッカーに親殺されたのか?

88:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:27:57.69 akjE1qT20.net
掛布、バース、クロマティ、原、中畑あたりが戦ってたころが最盛期だったよな。

89:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:04.77 Y4FzsAjx0.net
自称でも一応世界大会の前回プレミア12で、辞退したいメキシコを恫喝して無理やり参加させてたな。その程度。

90:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:06.54 54MM/stO0.net
スポーツ調査のソースこっちだった
URLリンク(www.mext.go.jp)
・テレビ、ネット
10代 
高校野球40.9% 
サッカー代表(W杯)38.8% 
プロ野球34.3%
20代
高校野球44.8%
サッカー代表(W杯)44.5%
プロ野球39.2%

※オマケ
10代の観戦者
フィギュア26.9%>>テニス22.3%>>Jリーグ19.2%

91:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:21.63 fctYCrx50.net
若者「野球はフォークはあるのにスプーンはないの?」

92:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:30.87 jj6AXvCD0.net
集中しないで片手間に見るには野球は最適だわw
酒を飲んだり物を食ったり、書き物をしたりして・・・・
まあ、今年は贔屓チームの負けが込んできたからほぼ見てないんだけどねww
ラグビーは全く見ていないし、サッカーはW杯しか見ない
あっ、バレーも全然見てないな
プライムニュースや報道1930みたいな番組が一番良く見るわ

93:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:31.98 p0UIhevK0.net
野球パイセン後継も育てないと
若者の野球ファンがかわいそうですよ

94:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:37.45 mIxX0MiZ0.net
野球には興味ないけど、優勝セールには全力で乗っかってるわ。

95:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:28:48.96 IIsJztVP0.net
昔は24時間営業もほとんどなかったし大体会社員で5時~7時には帰宅してテレビを視聴するライフスタイル
現代は24時間営業で労働の時間もバラバラで夜働いてる人も大勢いるし
最近は金がない家庭は副業するべきと政府も推奨して副業ラッシュ
仕事を2つ3つ掛け持ちしてるのも普通になってきた
労働年齢層はテレビなんて見る時間ないわな

96:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:29:03.09 rwc+7gvV0.net
> 「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が始まった。世界で約40億人が視聴し、夏季五輪・サッカーW杯と並ぶ“世界3大スポーツイベント”と言われている。
ウソつけww
ドマイナースポーツだろww
視聴者数40億ってのも累計だしな、実際何百分の1だよw
そんなに人気スポーツだったら選手の年俸が1億いかないなんてありえねーんだよw

97:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:29:14.28 y9+bfmMt0.net
>>81
日テレはラグビー一色だしねwww巨人が日テレにまで捨てられるとか野球マジで終わり過ぎだろwwwwww

98:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:29:51.27 fEEEJ1qz0.net
野球が人気なのはスポーツ新聞の中だけ

99:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:29:53.67 7LQ+I9A60.net
1.日韓W杯・日本1-0ロシア
66.1%
(フジ 02.6.9/20:00~)
2.日韓W杯決勝・ブラジル2-0ドイツ
65.6%
(NHK総合 02.6.30/20:57~)
3.フランスW杯・日本0-1クロアチア
60.9%
(NHK総合 98.6.20/21:22~)
4.フランスW杯・日本0-1アルゼンチン
60.5%
(NHK総合 98.6.14/21:22~)
5.日韓W杯・日本2-2ベルギー
58.8%
(NHK総合 02.6.4/18:53~)
6.ドイツW杯・日本0-0クロアチア
52.7%
(テレ朝 06.6.18/21:35~)
7.フランスW杯・日本1-2ジャマイカ
52.3%
(NHK総合 98.6.26/22:52~)
8.ドイツW杯・日本1-3オーストラリア
49.0%
(NHK総合 06.6.12/21:50~)
9.日韓W杯・日本0-1トルコ
48.5%
(NHK総合 02.6.18/16:25~)
10.日韓W杯・ドイツ韓国
48.3%
(日テレ 02.6.25/20:00~)

100:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:29:55.17 DN9pMaWd0.net
またサッカーファンのガス抜き記事か…
旭日旗があんな風に言われて、反論すらしなかったサッカーファンと協会
やきう関係なく恨まれてるぞ

101:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:17.26 Ir5H1KUU0.net
未だに早朝に紙の新聞届けさせ
番組欄の時間通りに素直にテレビの前に待機してるお年寄り様達
の為に病院行かない若者が毎月健康保険料引き落とされる現実

102:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:18.60 gIjt3As20.net
焼き豚勝手に滅んでそう

103:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:20.40 O3xjt9is0.net
日テレが巨人捨てたのは驚き。ヤキブタつまりそうゆうこと
ラグビー>>>>>>>巨人

104:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:24.90 OfviAsCW0.net
>>81
新聞は1面巨人優勝一色だったよ

105:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:27.24 y9+bfmMt0.net
>>95
野球はもっとマイナーだけどな。
いい加減恥ずかしくねーの焼豚?

106:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:38.22 p0UIhevK0.net
野球の流行語今年あったの?

107:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:46.02 gfXbeaZ50.net
球場には若い子多いけどね

108:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:49.93 Y4FzsAjx0.net
>>63
野球の視聴率に反映されない不思議なアンケート調査順位。

109:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:51.52 TKdbJMwh0.net
なんだこの記事www
球場動員は増えているのに
若い人が野球を楽しんでいることをしらんのか

110:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:54.53 +DAK2Wtq0.net
>>96
巨人はDAZNに土下座して入れてもらってるし、日テレに捨てられてもしょうがない

111:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:30:57.08 +YEQYWZA0.net
>>89
アンケートだけは強いんだよなーwwwwwww
現実はこちら→>>80

112:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:15.12 TKdbJMwh0.net
>>105
そんなもの必要ない

113:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:28.51 PMV7ggmg0.net
>>105
なくても流行していたことにするだろ
トリプルスリーみたいに

114:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:29.62 sgf96zQt0.net
ラグビーWC開催中に巨人優勝とか、日テレも困るだろ。空気読んで広島優勝のブック書いとけよ

115:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:33.58 rwc+7gvV0.net
>>91
だって本来はW杯ってサッカーの事を言うんだもん
サッカーW杯が凄い人気だから他のスポーツもまねしだして同じ名称を使うようになった
その上、バレーに関しては開催国が日本だけっていう特殊だったり、ラグビーは1987年から始まったばっかりっていう
歴史がなかったりで両者ともゴミですw

116:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:43.71 p0UIhevK0.net
>>111
毎年流行語大賞にねじ込んでくるよね

117:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:45.92 dhRUhvPy0.net
やきう選手には関係ない。

118:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:49.50 UUUAmk9I0.net
>>108
増えてないし老人しかいないってことでしょ

119:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:50.32 h+v4ud+20.net
>>1
糞スレ立てるな くだらない

120:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:57.26 qFxOLVJS0.net
平日にMLB中継見て通ぶってるやつは無職というのはわかる

121:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:31:59.50 uq+6YDD50.net
ネットで野球の話してるやつ見かけたら80前後の老人なんだと思って優しくするわWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

いままで50前後のうるせーおっさんだと思ってめちゃくちゃ叩いてたWWWWWWWWWWWWWWWW

122:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:03.11 dFxEacLB0.net
すぽーつw

123:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:13.13 z2AZU++q0.net
毎回毎回盛り上がるつーか燃えるねぇ
この手のスレは

124:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:16.69 OfviAsCW0.net
球場行けば老人ばっかりで老人臭半端ない

125:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:19.24 ZiRP0nvt0.net
野球そもそもテレビでやってなくね?

126:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:21.95 s4gNAfaV0.net
やきう防衛マスコミが一年中煽りまくってもこれだからなあ。
まあ無職のおじいちゃんくらいだろ。
3時間4時間もダラダラあんな退屈な単純作業見てられるのは。
脳が退化してるのかもしれん

127:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:22.98 p0UIhevK0.net
>>120
優しくスルーしてあげなさい

128:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:30.88 gIjt3As20.net
>>105
翔タイムだっけ?
あれは笑える

129:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:54.32 y9+bfmMt0.net
>>99
すれ違いまでしてサッカー=旭日旗って結びつけるのはお前の血に朝鮮人の血が混じってるからかな?焼豚さん(笑)

130:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:32:56.75 +YEQYWZA0.net
>>120
すげー分かる
相手が80とかのジジイなのかと思ったらなんか優しい気持ちになれる不思議

131:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:01.96 PNWUhZm40.net
jリーグはもっと悲惨


132: チーム五つ言えないよ



133:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:23.00 +DAK2Wtq0.net
今年の野球の流行語大賞は、8タコじゃないかな

134:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:32.40 6YRCjIHO0.net
中高年の多い5ちゃんだからやきう大人気

135:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:32.54 5FIpI/iT0.net
70、80よろこんで
地井武男にやきうのユニフォーム着させてCMやればいい

136:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:35.04 dy+Fq3E80.net
さか豚チャッカ剤

137:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:35.15 uq+6YDD50.net
>>80
野球場って加齢臭半端ないんだろうなwwww

138:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:37.65 p0UIhevK0.net
在日棒振りだと言ってきたろ
朝日新聞の天下りが高野連だと

139:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:46.14 rwc+7gvV0.net
>>104
別に焼豚じゃねーし、やきうも好きじゃねーけど、流石にラグビーとは比べるの可愛そうw
野球選手の方が圧倒的に年俸いいからな
ラグビー選手ってなんであんなに安いの??
人気があるならスポンサーもほっとかないよねぇ??
トップ選手でスポンサー収入合わせて1.5億ってどういうこと??w

140:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:46.19 H3D4uQLp0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むjyft

141:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:51.41 DN9pMaWd0.net
>>128
すれ違い?スレ違いだろアホ
サッカーでは旭日旗駄目ですが、五輪では旭日旗OKです

142:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:33:54.57 jNbXlSO80.net
俺は一週回って今は野球に熱い。
小学校 野球 サッカー
中学校 野球 剣道
高校 野球 モトクロス ラグビー F1 
男子ゴルフ
大学 アメフト F1 ロードバイク 競馬
社会人 競馬 サッカー


143:代表チーム 今、野球



144:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:04.72 sgf96zQt0.net
>>130
これも80才の老人が書いてると思ったら、名前覚えられないのは仕方ないよ。って優しい気持ちになる

145:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:08.75 iyERbBwv0.net
>> 日本のテレビ界では、「日本人は他国同士の試合を見ることはほぼない」と信じられてきた。
>> サッカーW杯の時も、日本代表戦以外はどんな好カードでも、3分の1以下の視聴率に留まった。
これは無理やりだろww
あれだけマスゴミがスクラムを組んでサッカーをディスって盛り上げないようにしてきたのにこれだけ取れたことに感謝すべき
誰も見ないの最右翼は野球WBCです
第三国の対戦は客も集まらず無観客試合でした
そしてとどめの決勝戦の低視聴率
【視聴率】WBC決勝視聴率2・9% 侍J準決勝敗退 テレ朝も涙? [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
ワールドカップクラスの大会の決勝戦が2.9%  これが野球なのです

146:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:09.18 93eXomNh0.net
やきうはオワコンだからしゃーない

147:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:18.59 kVXYT4Pz0.net
わかった
これからは焼き豚じいちゃんて呼ぶわ

148:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:22.54 UUUAmk9I0.net
>>130
80代じゃ覚えられないよね
しょうがない

149:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:23.24 jNbXlSO80.net
団塊ジュニア世代

150:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:23.84 OfviAsCW0.net
テレビはどの局も毎日野球ニュースばかり
他のスポーツはほとんどない
テレビは高齢者向けだったのか

151:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:29.92 3av8vDyu0.net
>>99
チョンのために日の丸捨てた焼き豚がなんだって?

152:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:31.97 LgV0PGvX0.net
>>1
広島県は幼少時代から野球ファンになる英才教育を受けてるんだろ

153:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:36.23 IVesshbq0.net
野球は年寄りの娯楽って昔から有名なんだしなぁ
定年爺が増えていく流れは止まらないから尚更年寄り娯楽
普段文句も言えない男が選手たちにテレビ越しで文句いったり独り言の好きな年寄りにも都合いいんだよ野球中継は

154:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:40.45 y9+bfmMt0.net
>>114
焼豚工作員うぜーぞ野球の方がパクったりしてんじゃん。よく言えるな

155:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:42.31 i6bimDPS0.net
いつも日露戦争とか戦前の野球とか
野球害悪論とか
言ってた焼き豚いたけど
あれ平均年齢ど真ん中の野球ファンだったのかよ。。(愕然)

156:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:34:53.08 p0UIhevK0.net
老いては子に従え
少しは時代についてきなよ

157:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:05.09 aFbpxQGx0.net
ラグビーW杯がWBCを超えたら焼き豚はどう思うのかね?
焦る?w

158:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:13.25 ujfDaeFX0.net
若い子はもうテレビ見てないらしいね
スマホでyoutubeばっか見てるとか
流行り?のミニマリストとか部屋にテレビが無い
場所取るくせにロクなコンテンツがない、NHKの集金人がしつこくやって来る
月1300円払うくらいなら、ネットフリックスやDAZNのようなネットの有料サービスの方がマシ
みたいな感じなんだろう
N国が支持されてるものわかる

159:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:17.67 rwc+7gvV0.net
やきうが終わってるのは解った
しかしラグビーは始まっていねーだろ?って話w

160:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:19.35 z2AZU++q0.net
逆に若いのは何見てるんだ
eスポーツって奴か?
マジで判らんわ

161:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:20.77 Xm892MmL0.net
というかスポーツなんか見てる人いんの?

162:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:23.37 pWTpoXB80.net
>>130
じゃあ野球チーム5つ言えるかというと
それも微妙じゃね

163:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:31.02 +YEQYWZA0.net
>>141

そら覚えらんないわなーしゃあないよ…って思えるもんな

164:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:32.18 OfviAsCW0.net
>>149
× 英才教育
〇 洗脳教育

165:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:52.83 QuVcikFH0.net
>実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70~80歳代の個人視聴率が極端に高く、
若年層が壊滅的となっている。


166:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:35:53.27 DN9pMaWd0.net
>>128
>>148
そもそも俺に反論しねーで腰抜けサッカー協会に言えよw
おまえらのせいでどれだけ迷惑してるか
朝日新聞と一緒だぞサカ豚は、焼き豚以下の存在

167:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:00.79 gHGTueOg0.net
今まで野球をバカにしてごめんねお爺ちゃん

168:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:05.31 PMV7ggmg0.net
>>96
ラグビーが視聴率で惨敗しているかも知れない。そのための保険か、日本テレビのスポーツニュースでは巨人の方がラグビーより先に扱われている
が、もしラグビーのニュージーランド対南アフリカが二桁取っていたら巨人より数字が取れると判断して鞍替えしちゃいそうだ。

169:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:07.27 UUUAmk9I0.net
80代が18歳で世界トップリーグで戦ってる久保を叩いてるのかと思うと
情けなくて泣けてくるな
ほんと老害

170:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:14.36 Keo7xdbh0.net
【野球】 プロ野球、観客動員過去最多を更新 セ・パで約2564万人3907人・・・1試合平均も史上初めて3万人を突破する見通し
スレリンク(mnewsplus板)

171:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:16.36 3av8vDyu0.net
>>130
そりゃじじいだからおぼえられないんだろw

172:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:17.19 p0UIhevK0.net
>>158
見るね野球、サッカー、ラクビー
世界陸上、オリンピック、相撲
ボクシング、キックボクシング

173:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:17.93 /vpEkaTu0.net
〉なんJで大人気

あっ...

174:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:28.23 bwanMOeH0.net
一度球場行った事あるけど応援歌のタコ踊りがダサくて面白かったよ
中日のチャンステーマのヤツ

175:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:28.25 OfviAsCW0.net
野球ファン「サッカーW杯はWBCのパクリ!」

176:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:30.41 iB41Yqyt0.net
高齢になると球場に行くのも大変だし
それはそれでTV中継は貴重なのではないか
BSやCS、時たま地上波やNHKでやるのも
わからなくもない

177:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:31.92 8mG59Kab0.net
野球ファンは無職ジジイかよ😟

178:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:31.90 IIsJztVP0.net
>>147
若年層はyoutubeやlineとかネットに時間を割いてるからな
テレビ自体シュリンク産業で将来のない産業だしね
テレビと一緒にスポーツも衰退していくだろうな

179:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:34.13 Xm892MmL0.net
スポーツなんかなくても困らんものの筆頭だし
何かあったら真っ先に打ち切りになるもの
今はそれが過大評価され金儲けの道具になってる

180:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:40.98 uq+6YDD50.net
>>74
優勝したチームの監督なんか自分の不倫をもみ消すために
暴力団員に1億円原ってるのに何の処分もないからな
資本関係にあるマスゴミ含めてマジでやばいスポーツ

181:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:45.63 iyERbBwv0.net
野球はじじいと無職の暇つぶしww
はっきり言われちゃいましたねww

182:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:36:45.70 YoBtXTxn0.net
>>157
スポーツは自分がやってる競技以外見てないんじゃね?

183:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:01.56 DN9pMaWd0.net
ラグビー実況スレで暴れてるのは焼き豚よりサカ豚が多いけどな

184:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:08.52 Rwthv53w0.net
サッカーW杯しか見ないやつなんてサッカーファンでもなんでもない
税リーグは放送ないから視聴率0%
チェルシー対和川崎がゴールデンで4.2%

185:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:23.28 /B9BLLdd0.net
ラグビーは英国圏しか参加しないからな
だから日本が健闘すると田舎者が結構頑張ってるじゃないかと意外と持ち上げられる

186:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:26.09 3av8vDyu0.net
>>163
焼き豚甲子園主催の朝日新聞がなんだって?

187:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:44.00 GPWTemyK0.net
>ちなみにビデオリサーチ(VR)と比較すると、SMLのデータはVRの5~8割ほど低くなる。
視聴率なんて当てにならん

188:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:46.34 p0UIhevK0.net
焼き豚、サカ豚はやりすぎなんだよ
ネットで対立を
恥ずかしいのぅ

189:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:37:55.19 oc30dO1z0.net
野球のファンって自分の好きな球団以外見てない人多いよな
野球が本当に面白いなら見てるはず

190:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:01.18 hTlZeOoL0.net
ライフリー焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwww

191:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:05.19 /vpEkaTu0.net
>>171
踊ってる連中若いっちゃ若いけど
ガリヒョロか小太りのメガネだっただろ?w

192:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:09.32 OfviAsCW0.net
>>181
>サッカーW杯しか見ないやつなんてサッカーファンでもなんでもない
これは同意する

193:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:12.60 b/KJltPb0.net
無職ですまんな、でも野球しかないんや

194:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:15.59 1jqnl3HJ0.net
ぶっちゃけ今のテレビで高視聴率の番組はジジイババア向け
だから野球もジジイ向けの番組でよかったんだよ
それを00年代に入ってから中居とか亀梨とかジャニーズを起用することで
女性ファンを増やそうとして本来の野球ファン層であるジジイが離れていって
ついには地上波からも消えてしまった
ジジイババア向けと言われようが視聴率さえよければ箔が付いて
若者も見るのにそれがわかってなかったよなアホだからか

195:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:17.45 +DAK2Wtq0.net
おい、IDコロコロ焼豚いなくなったら、焼豚信者が誰もいなくなったぞ

196:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:25.18 Xm892MmL0.net
3S政策
Screen(スクリーン=映画鑑賞)、Sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、Sex(セックス=性産業)を用いて
大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策であり、そのような政策があったとの主張である。

日本人はどっぷりと浸ってるよね

197:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:26.78 DN9pMaWd0.net
>>183
なんだって?じゃなく・・・まぁお前らヘディング脳はそれしか言えんわな
反論と言えばいつも なんだって? で終わり
焼き豚の方がまだイジリ甲斐がある

198:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:41.74 rwc+7gvV0.net
世界的なスポーツなんてサッカーしかないんだよ
それ以外は全部その祖国だけでは有名なスポーツとか多くても2~3国だけで流行ってるだけのスポーツしかない
みんないい加減気づこうぜ、サッカーだけは特別だってね

199:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:49.71 sWSkSJvi0.net
どのスポーツでもいいけど見てるだけの豚にはなりたくない
エアプはでしゃばるからな

200:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:51.86 67wimXUJ0.net
まあ、若いのサッカーだよな
でも、球場の客はちゃんと家族連れや若い姉ちゃんもいて
球場ちゃんと埋まってるよな偉いわ

201:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:38:52.06 JM5byMoO0.net
×カープ女子
◯カープおばさん
若い子そんなに多くねーしマツスタってジジババの老人ホームだろww

202:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:02.49 s4gNAfaV0.net
>>186
WBCの決勝が地上波ゴールデンで視聴率2%だからな。
やきうそのものがつまらない証拠

203:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:05.47 ndpgw6mz0.net
野球、とりわけセリーグ(巨人阪神中日)が人気なくなったのは、そういうダサいヌシ気取りのオッさん連中のおかしな同調圧力のせい。
日ハムソフバン楽天などパリーグは、注意してそこを改善して女性や老人子供など、今まで試合を見に来なかった客層を掴んでファンを大きく増やした。
それなのにサッカーファンが懲りずにまた同じ失敗を繰り返してる。
自分に言わせればどっちもどっちの
近親憎悪にしか見えん。
実際、変な爺いVS変なオッさんだろ
日本のプロスポーツは、この手の固定ファンがクソだから気軽にスタジアムに足を運んで試合を楽しむ人が増えず、球団経営が苦しくなる。

204:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:11.27 pWTpoXB80.net
よく「情報求む!!!!!」って書いてたお爺ちゃんは
まだ元気にしてるだろうか

205:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:11.61 HLyelTPs0.net
>>105
「令和の怪物」があったやないか!

206:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:13.45 QuVcikFH0.net
>水泳や野球に対して、バレーボール・サッカー・ラグビーは一味違う。
65歳以上は低く、若年層が高い。
や~きゅうw

207:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:17.42 DN9pMaWd0.net
ラグビースレでハットトリックはサッカー用語だろクソが!!!!!!
って言って失笑くらったサカ豚さんもこのスレいるのかな?w

208:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:18.84 LqmBm6kK0.net
やきうはこの三次元空間から存在した痕跡すら消し去りたいくらい、
憎い、大嫌い、放送の音が聞こえただけで激しくストレス

209:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:30.07 s4gNAfaV0.net
アメリカでも野球は退屈と言われてるらしい。

210:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:44.81 uq+6YDD50.net
>>105
やったー!とかおめでとう!とかを野球の流行語にするんじゃね

211:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:39:54.12 3av8vDyu0.net
>>194
反論できないじじいw

212:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:40:11.15 GC96ggWG0.net
ラグビーは肉体だけじゃなく頭も使うし、常に目を離せないから面白いね
日本代表が強くなればサッカー並に人気出るかもね
野球はさすがに飽きる

213:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:40:30.03 ttd/reLX0.net
やきうファンは80代と無職

クソワロタwww

214:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:40:34.49 s4gNAfaV0.net
老人はやきうとか相撲とかマラソンとか単調なものしか脳が処理できない。
まあジジイばっかの国だから未だにテレビはやきうやきう言ってるが

215:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:40:49.26 rwc+7gvV0.net
>>151
お前は何と戦ってるの??w
焼豚じゃねーし、その書き込みでやきうの話題なんてなんもしてねーしw
バカなの??死ねよw

216:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:40:51.38 pMtotl1D0.net
>>186
今じゃ地元に球団がある田舎者しか見てないだろ
地元の球団応援してるだけだからな

217:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:07.14 QIgnETmR0.net
70-80歳代って団塊?

218:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:16.23 QuVcikFH0.net
>サッカーW杯については、さすがに各層のバランスが最も良い。
 世帯視聴率が高く、すべての人々が満遍なく多く見ている。人気が安定していることを意味しよう。

219:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:21.48 aH5wSYC80.net
リーグ戦→見ない
国際試合→見ない
海外リーグ→見ない
甲子園→高齢者と無職の祭典
これが野球に対する一般人の態度なんだけど、野球人気を信じてる人って一般人が野球見る機会があると思ってるの?

220:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:28.09 67wimXUJ0.net
カープ女子の平均年齢30代なの

221:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:49.69 Iyg7P3wq0.net
もうサッカーからマウントとるのにラグビーやらバスケやら
挙句の果てにフィギュアまで出してくる焼き豚・・・
見ててなんかかわいそう・・・

222:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:51.87 hTlZeOoL0.net
ねえ、ねえ、ライフリーで老獪な焼き豚w
ラグビーに半ズボン攻撃は?
やっぱ長ズボンじゃないとオムツが見えちゃうの?

223:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:41:52.32 hrHfCdqb0.net
少しボケている80代のうちの親父も、タッチアップとかバックホームとか
不思議とよく理解してるし、いいコンテンツw

224:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:00.08 +zPIKj3s0.net
球場のMCの選手紹介が嫌い

225:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:03.17 OfviAsCW0.net
球場行っても家族連れや若い女性なんていないしな
いるのは高齢者と後者に無理やり連れてこられた孫
あと監督に無理やり連れて来れられた少年野球団
カープは高齢者に片足突っ込んだババァが少々いるぐらいだな

226:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:06.00 QuVcikFH0.net
>17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。
やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。
ジジババと無職wwww

227:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:07.64 l02uEL+d0.net
若い子ってスポーツ新聞読むの?

228:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:15.83 j1hbUT+i0.net
うちの親父は80代なんだけど、打撃の神様・川上哲治が現役の頃から巨人ファンで今でもテレビで毎日巨人戦を見ている。

229:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:26.82 GC96ggWG0.net
野球ファンに多い「無職」というのは定年退職組なんだろうね
コンテンツとしては世界水泳が同じような傾向になっていて興味深い

230:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:31.63 bwanMOeH0.net
>>188
そんな感じだったわ
あとなぜか天然パーマ率が異様に高くてワロタw

231:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:38.55 aAZojcMI0.net
まずは「4年に一度ぐらい盛り上がるスポーツ」に入らないとな

232:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:39.72 re4F/IGW0.net
野球バレーサッカーこのあたりが糞つまらんスポーツかな
ラグビー食わず嫌いで観てなかったけどマジで面白い

233:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:54.29 XsLN3T2kO.net
やっぱり松井やイチローが日本からいなくなったあたりが限界だろうな
スター選手いない

234:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:42:59.03 DN9pMaWd0.net
しかし爺や無職のコンテンツって言う割には
芸スポってやきうスレばっかだな

235:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:08.35 DHwdlb8R0.net
死臭ただようヤキウさん

236:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:16.91 P71sQnyX0.net
悪いけどこの中ではラグビーが一番将来性無いと思うわw

237:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:17.10 XXiDB3h30.net
>>224
読むわけないだろ。
あの辺は全てスマホで事足りる

238:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:17.24 JVYTUFdr0.net
知ってたやつだった

239:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:38.29 JW0uckqC0.net
頭が鈍い人しか見れないわ
展開が遅過ぎて眠くなる

240:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:40.40 Iyg7P3wq0.net
>>228
そのためには海外の試合にも関心を持たないといけない

241:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:45.72 j1hbUT+i0.net
>>231
マスコミがギリギリ桑田清原世代だからかもな。

242:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:55.02 UUUAmk9I0.net
常識的に考えてあんなダラダラダラダラ3時間も4時間も試合するものを
毎日見ていられる奴なんて老人か無職しかいないわな

243:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:43:59.41 6c089LXc0.net
>>1
ベイスターズのDeNAの奴がサッカーは40代前半が主なファン層とか言ってたけど野球は高齢者かよ
マジで野球ってクソだな

244:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:00.75 OfviAsCW0.net
>>224
図書館に置いてあるのだと子供が読んでるのは一度も見たことない
まぁジジィがずっと占領してるのもあるかもしれんが

245:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:16.29 iB41Yqyt0.net
>>224
そもそも新聞読まないし
TVもあまり見ない
スマホで自分の世界にいる

246:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:21.05 QuVcikFH0.net
>一方サッカーとラグビーは、各層のバランスがかなり近い。
 少し違うのは、サッカーがMTからM2(男性13~49歳)で高く、ラグビーはM3-・F3-(男女50~64歳)と小学生


247:男子で高い。 焼きう哀れ~w



248:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:22.09 7LQ+I9A60.net
サッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会で、フジテレビが9日夜に生中継した日本対ロシア戦の平均視聴率は、66・1% 瞬間最高視聴率は、試合終了直後(午後10時20分)の81・9%だった。
2002日韓大会ドイツ×ブラジル65.6% 決勝戦の瞬間最高視聴率は71.6%
テレビ朝日が放送した「日本-クロアチア戦」の平均視聴率は、関東地区で52.7%、瞬間最高視聴率が同68.6%とテレ朝史上最高を記録した。
「日本×パラグアイ」平均視聴率57.3%、瞬間最高は64.9%! TBS歴代平均視聴率No.1に
日本対コロンビア視聴率48・7%NHK「驚異的」
サッカーW杯日本代表×ポーランド戦視聴率44.2% 瞬間最高は54.0% フジテレビ今年最高を記録

249:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:24.93 6HeB8Y720.net
やきうあかんかー

250:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:31.66 N+4+i0yU0.net
焼豚そっ閉じw

251:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:33.40 Zl6xk1Cq0.net
>>1
球遊びやるなら兎も角
見て何が楽しいのかが分からない。

252:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:38.00 OfviAsCW0.net
>>230
野球ファンが連呼する大谷はどうした?

253:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:45.97 GC96ggWG0.net
世界水泳と野球の決定的な違いは、
世界水泳は高齢女子層の視聴者が多いこと
男の裸を見たいのかなw

254:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:53.33 CYwGLJcQ0.net
やきうのCMのスポンサーが
アテントや仏壇屋だからなw
見る層に合わせてる

255:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:44:58.74 XsLN3T2kO.net
関西だとおっさんの話に付き合うためタイガース情報が必要

256:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:45:02.58 ndpgw6mz0.net
>>203
でもね。
日本では、20年もしたら野球は全く人気が無くなり、サッカーやバレーボールも老人の観るスポーツになるんだよ。
人口統計上、必ずそうなる

257:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:45:23.78 j1hbUT+i0.net
>>240
サッカーファンはJリーグ開幕の熱狂を覚えている世代なんだろうけど、
そいつらもいずれ老害化してサッカーも人気なくなるだろ。

258:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:45:27.30 +DAK2Wtq0.net
そもそもWBCってメジャー行ってる日本人出ないんだし
選手からも敬遠されてる大会なんて人気出るわけないじゃん

259:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:46:19.73 PMV7ggmg0.net
>>137
プロチームじゃないからでしょ
比較対象は社会人野球の選手じゃね

260:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:46:36.44 i6bimDPS0.net
葬儀屋です。
野球の試合にCMを出したいんですが・・

261:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:08.37 suTXBgXB0.net
野球世代ど真ん中は75歳辺り。

262:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:11.93 j1hbUT+i0.net
>>256
今ならサラ金でも葬儀屋でもなんでもOKちゃうの?

263:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:27.02 CYwGLJcQ0.net
ナイター中継とか爺さん寝る時間だもんな
やきうはそろそろ朝に試合やるべきだわ
視聴者にあわせ

264:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:29.71 8PHgTTki0.net
第1回WBCの日本代表辞退祭りは面白かったわ
その割に他国の辞退には目くじら立ててたよなw

265:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:33.68 XsLN3T2kO.net
大谷は凄いんだけど成績どっちも中途半端だからなぁ

266:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:34.29 uq+6YDD50.net
>>125
野球は一年中煽りまくってるのに昔から見てた老人しか
見てないというところが重要だよね
他のスポーツを同じくらい煽ったら確実に今より人気出るからね

267:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:36.87 79AVFdF60.net
日本はサッカー消えたほうが他のスポーツにはいいんだなw
サッカー消えたらバスケ、テニス、ラグビーの露出増えたじゃんw

268:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:37.85 Iyg7P3wq0.net
>>255
焼き豚は社会人野球にほとんど興味をもたないんだよなw

269:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:46.66 a+dFUARK0.net
無職ww
このスレなんjに貼ってよw

270:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:50.55 re4F/IGW0.net
野球はまずフルで観るには試合時間が長すぎる

271:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:54.12 0KHedUoV0.net
つまり若いファンは現地に行ってると言うことだな
セの観客動員が史上最高らしいからTVの視聴者層がそうなるのは仕方ないところがある

272:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:54.68 iyERbBwv0.net
野球あかんな
野球の世界化はマスゴミの口先ではない
日本のマスゴミなんて世界を牛耳る力なんて無いんだかrww
世界から見たらガラパゴスメディア
野球は第三者にも楽しめるものにならないと世界には広まりません

273:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:47:55.16 rwc+7gvV0.net
>>255
は??w
アホかお前はw
ラグビーにプロリーグがないとでも思ってんのかアホw

274:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:08.19 QuVcikFH0.net
>一方サッカーとラグビーは、各層のバランスがかなり近い。
 少し違うのは、サッカーがMTからM2(男性13~49歳)で高く、ラグビーはM3-・F3-(男女50~64歳)と小学生男子で高い。

ラグの(男女50~64歳)てラグビーが人気あったころだな
ユーミンとかも巻き込んでかなり人気があったらしいな

275:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:09.55 SyEajz590.net
>>
この図、高校野球・甲子園の視聴率がないのはなんで?

276:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:18.35 +cG/2n0I0.net
SMLって統計的な信用性どうなの?
関東地域の5000人の調査っていくらなんでも少なすぎね?
そんな細かく全体像探れ無いだろ

277:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:25.35 TitiftPC0.net
団塊ジジイの死滅と同時にやきう終了

278:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:28.39 79AVFdF60.net
サッカーが日本から消えたらバスケ、テニス、ラグビーの露出増えたのはいいこと
今まで如何にサッカーが他のスポーツの弊害になってたか証明されたんじゃないかな

279:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:51.66 RnwfUSeq0.net
>>252
サッカーと野球が互角になるのはあってもサッカー>>>野球にはならんでしょ
今の30代40代っていうJリーグブームや日本開催のサッカーワールドカップを多感な時期に見た世代でさえ
サッカーと野球は人気度で大差ないんだから

280:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:48:52.88 Iyg7P3wq0.net
>>43
プレミア・・・
なんだそれ?

281:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:04.77 DAAV8Qih0.net
>>256
まぁ、そうなってくるわなw

282:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:07.97 suTXBgXB0.net
野球って選手すら暇過ぎてボーッとしてるもんなw

283:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:12.68 r2P1gEtl0.net
でも平日でも連日数万人集まってるわけでしょ。集客力はまだまだ馬鹿にできないと思うね。

284:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:14.99 UF76/G2j0.net
ジジイと無職が支えてるやきう人気

285:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:22.50 rJ0rb+HO0.net
なんで無職の割合までわかるんだ
若いからといって仕事あるとはかぎらん

286:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:30.53 KEiuHmAt0.net
年食うとサッカーみたいな常時動いてるスポーツが観戦でもきつくなるんだよ
野球みたいに守備や下位打線の時は席を外せるようなのが落ち着く
ロープレで言うとネトゲやFFのATBよりドラクエのターン制バトルが楽みたいな

287:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:34.94 pMtotl1D0.net
>>261
あんなのどこが凄いんだよ
焼き豚はバカだからマスゴミの洗脳に簡単に引っかかるな

288:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:38.25 uq+6YDD50.net
>>139
Jリーグで普通に旭日旗あるぞ老人さん

289:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:40.29 rwc+7gvV0.net
>>274
残念w
サッカーは絶対に消えることがありませんw
間違いなく次のW杯だって視聴率40%は余裕で超えますw

290:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:50.21 CYwGLJcQ0.net
夜は爺さん寝てるから
夕方は相撲と被るし
朝やるしか無いわ試合

291:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:49:53.78 iB41Yqyt0.net
>>257
体感として40代後半~50代以上でないと
ほぼ話題にならない
もちろん熱狂的なファンは子どもから
若い人まで男女問わずいるのは承知してるけど

292:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:01.36 uq+6YDD50.net
>>141
www

293:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:03.60 ZiYdiA3Y0.net
>>279
あれ、サクラだろ?

294:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:05.01 PMV7ggmg0.net
>>219
ちなみに半袖半ズボンは甘いと言い出した爺さんは自称ラグビーファン。

295:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:10.28 Ru50itfT0.net
>>278
体が鈍るからって試合中にキャッチボール始めるからなw

296:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:18.20 UF76/G2j0.net
昔は相撲とゴルフがおっさん向けコンテンツだったのにな

297:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:23.81 NcEuOLUX0.net
おーい野球おじいちゃん何でやきうは前科者だらけ何ですか?www大体の犯罪やってるじゃないかw

298:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:44.52 0KHedUoV0.net
>>285
代表戦しか数字取れないけどな
DAZN入ってなきゃJがいつ試合やってるのかも分からんぞ

299:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:44.86 QuVcikFH0.net
>>256
いずも葬祭~

300:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:50:50.12 OuDNjA2d0.net
野球は一定の知能がいるからな。
アホには面白さがわからんだろうね。

301:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:12.55 IAZWn0mH0.net
>>261
あのスペランカーが凄いてなんの冗談だよ

302:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:12.95 YR5urfNq0.net
>>1
ここ最近のラグビーゴリ押しウザい
広告代理店は落ち目の野球からラグビーゴリ押しにシフトしてるの?
フィギュアスケートの視聴率を入れてないのが卑怯
ラグビーの4年に一度のW杯でも
フィギュアスケート羽生君の普通のシーズンの1試合に視聴率惨敗じゃん

303:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:22.57 31y6K8Lk0.net
アメリカ人が最も好きなスポーツ(ワシントンポスト調査)
18-29歳
1位 アメフト(34%)
2位 サッカー(15%)
3位 バスケ(12%)
URLリンク(www.uml.edu)

304:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:30.59 UUUAmk9I0.net
>>296
80代なんてまともな教育受けてねえだろwwwwww

305:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:33.23 ZiYdiA3Y0.net
40歳以下はオリンピックも見ない

306:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:34.91 Iyg7P3wq0.net
>>261
ちょっと投げたらすぐひじガー
走ってたらひざガー
どこが凄いの?

307:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:42.87 vBxcYp4P0.net
>>294
代表戦すら数字取れないのと比べても仕方ないわな

308:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:45.21 uq+6YDD50.net
>>148
アレはひどかった
もう野球は応援しないことにした

309:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:51:46.40 RnwfUSeq0.net
>>285
4年に一回浮上できるから消えはしないだろう
4年に一回だけ観るスポーツになるのはあり得るし
本大会合間にあるアジア地区予選等の視聴率推移からするとそういう方向に進んでる
そもそも本大会の日本戦同士で比べても大会を経るごとに視聴率は右肩下がり

310:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:11.76 PMV7ggmg0.net
>>269
日本にはないぞ

311:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:14.13 UF76/G2j0.net
先日のフジのバスケ中継が爆死したのは
動き回る試合に目が追い付いて行けないから
ジジイ層には受けが悪いのかもなw

312:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:15.99 cC3K9X1b0.net
別にいいんじゃないの?おじいさん向けのメディアで
おじいさんが見てるんだから、成り立ってるじゃん
別にお爺さんが見てると、あかんって訳でもないわけだし
時代劇専門チャンネルとか、えんかとかも、同じでしょ

313:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:27.53 vBxcYp4P0.net
>>305
これはまた見当違いなことをw

314:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:31.66 rwc+7gvV0.net
>>294
それはしょうがない
日本のJリーグはまだまだ世界レベルじゃないからな
はじめにW杯で世界を知っちゃった層には余計物足りなくなるのはしょうがないねぇ
だから??
W杯だけでも驚異的に盛り上がれば十分だろ

315:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:37.94 j1hbUT+i0.net
アメリカ人サッカー嫌いなんじゃないの?
90分凝視して1-0の試合とか嫌いだろ?
野球人気は下がってるけど、8-9の試合とかアメリカ人の感性に向いている。

316:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:52:45.82 gIjt3As20.net
売り子の尻触って捕まったハゲ焼き豚も無職ジジイ…

317:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:01.53 zZvthCRg0.net
酷い言われようw

318:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:03.07 PMV7ggmg0.net
>>274
野球の露出が減ったからだよ
今回のラグビーワールドカップでよくわかるじゃん

319:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:03.34 KEiuHmAt0.net
のんびり観られるオッサン向けスポーツだと
野球、相撲、ゴルフ辺りになるんじゃないかな

320:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:07.62 Pt22201Q0.net
実際やきうなんか見られるの無職だけだもんな

321:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:09.50 OdjIiLzS0.net
70~80てもう後無いじゃないのwww

322:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:12.75 xkwV66f80.net
70w80www

323:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:31.24 aH5wSYC80.net
>>300
爺さんをあまりいじめるなwwwwww
頭悪すぎてドミニカやベネズエラが先進国だと思ってる人なんだよ

324:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:35.72 Iyg7P3wq0.net
>>311
NYでやってた代表戦は埋まってたな

325:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:41.93 M7mrdN7l0.net
若い層はスポーツが好き
年寄りは野球が好き
今はこういう傾向だけど、数年後の年寄りは野球なんて興味無いからな
侍ジャパンとかどうやって終わらせるか興味深い

326:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:56.28 vy4CkCX30.net
>>298
あれはマスゴミから森元への冥土のみやげ
W杯終わったらラグビーの本当の終わりが始まる
W杯は日本ラグビーの盛大なお葬式

327:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:56.63 rwc+7gvV0.net
>>305
だからそれでいいじゃん
まぁ予選もあるから予選がいよいよになってきたらもうちょっと普段の代表戦も視聴率取れるかもな
でもなぁ・・・アジア枠ってよ、相手がゴミなんだよなあ・・・
チョンとの試合だったらいい数字出すだろうな

328:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:53:58.42 UF76/G2j0.net
やきう中継見る視聴者層が70~80歳代ってことは
あと10年もすればやきう見る層が死滅しちゃうじゃん?(´・ω・`)

329:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:04.59 RnwfUSeq0.net
>>309
サッカーW杯男子とて大会ごとに視聴率落ちてるだろ
成績による上下動があるにしてもだ

330:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:05.12 QuVcikFH0.net
>>300
戦時中だよな ろくに食いものもねーだろ

331:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:24.07 cC3K9X1b0.net
>>307
そもそもルール知らんからね

332:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:37.09 P3aahoJo0.net
>>305
アジアカップや五輪も4年のうちにあるし野球ファンの強がりにしか聞こえないよ

333:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:40.64 uq+6YDD50.net
>>195
野球だけいつも比較に世界一の人気スポーツのサッカーを使うのが理解できないわw
どMなのかと思う

334:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:47.69 c4DqS+8v0.net
中継ないからネットで試合経過を見てるな
CS、日本シリーズはTVで見る

335:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:54:59.44 ibM4vjq50.net
俺が子供の頃父親は、帰宅したら風呂入った後は飯食ってビール飲みながら野球中継、
ずっとそれだった。
最後まで観る事はほとんどなくて、途中で座椅子に座ったまま寝る。
起こしたりチャンネル変えると、「まだ見てるやろが!」と怒る。



336:時はウザいとしか思わなかったけど、他界して随分経って思い出すとなんだか可愛く微笑ましく感じるわ



337:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:12.52 cC3K9X1b0.net
プロレスとか相撲とかもそうでしょ

338:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:13.09 GC96ggWG0.net
>>296
俺野球好きだけど、たぶんラグビーの方が頭使うと思うよ

339:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:16.35 31y6K8Lk0.net
アメリカ人が最も好きなスポーツ(ワシントンポスト調査)
18-29歳
1位 アメフト(34%)
2位 サッカー(15%)
3位 バスケ(12%)
65歳以上
1位 アメフト(30%)
2位 野球(19%)
3位 バスケ(10%)
URLリンク(www.uml.edu)

340:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:21.01 pMtotl1D0.net
>>311
MLBガラガラな上に低視聴率でアメリカ人さえも見放してる

341:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:30.82 sa462aPC0.net
軍国少年がメイン層w

342:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:44.50 CYwGLJcQ0.net
やきう好きって言っても
試合が長いから好きな1チームしか見れないんだよな
しかも毎日あるし
サッカーなら毎日ないからかなりの数の
試合が見れる

343:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:55:46.70 jplKkM1J0.net
若い奴は球場へ
高齢者はテレビ
ここで接点がなくなる

344:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:03.07 UF76/G2j0.net
ラグビーW杯も
前回みたく五郎丸みたいなスター生まれて
強豪国にまぐれ勝ちしないと尻すぼみになるぞ。

345:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:04.69 rwc+7gvV0.net
>>329
本当は戦っちゃいけない相手だよなw
相撲がサッカーに喧嘩売ってるのと同じw
サッカーW杯はオリンピックよりも上っていう異常なスポーツなのになw

346:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:13.74 RnwfUSeq0.net
>>328
アジアカップや五輪でのサッカー代表男子も一時期ほど数字は取れんだろ
五輪でメダル可能性大になったら上がるだろうがそれは他の種目でも同じこと

347:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:17.23 Iyg7P3wq0.net
>>334
NYの代表戦みててそれ納得したわ

348:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:20.96 QuVcikFH0.net
野球はまずどぶろっくに勝てよ 

349:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:30.66 suTXBgXB0.net
>>302
あの人はサッカー、バスケ、ラグビー辺りじゃ糞の役にもたたないと思う…
身体が弱過ぎる…

350:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:34.07 4A6d3F9L0.net
毎日必死に野球叩いてる勢力はどこなのいったい
野球場の親子連れとか女の子とかは見えないんだろうか

351:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:56:42.98 zLiDz8KC0.net
悪意しかないスレタイだなぁ
好きなら大きく構えてればいいのに、こんなだからサッカーに人が集まらないんじゃないの?

352:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:05.70 QaLy8xJg0.net
サッカーの場合は45分間✕2を目を離したら駄目だから
見続ける訳だけど野球の場合は目を離しても大丈夫だし
ファンのチームの攻撃だけ見るとか出来るからな。
と言うか視聴率の機械を置いてある世帯だけだからな。
あれば見なければ駄目な気がしてしまいそうだ。
だから本当の視聴率は相当低いのかも。

353:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:15.81 r2P1gEtl0.net
昔は地上波で巨人全試合やってたなあ。
シーズン始まると親父がテレビ占拠してて見たいもんが見れんかったわ。

354:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:18.64 dyk4wDqF0.net
国際試合やり始めて日本野球が超低レベルというのがバレたからな
しかも巻き返しを図ることもせず受け入れてる向上心のなさ
普通の人ならマスゴミがゴリ押せばゴリ押すほどうんざりするよ
焼き豚はヒトですらないからあんな茶番でも熱狂できるんだろうがね

355:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:23.88 6iDdXHu50.net
テレビをオンタイムで見てる層がその辺の層なんだから当たり前じゃね?
朝ドラなんてその最たるもんだろ、時計変わりみたいだがw
若い奴らもプロ野球は見てるだろうけどテレビで見ないんだろ、テレビ番組もテレビでは見ないが多い

356:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:27.23 iSxoCzue0.net
>>329
おもちゃの剣でスパルタ兵にケンカ売るようなもんだろ

357:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:30.13 DUHL2TdO0.net
喝をいまだに有難がる層だろ

358:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:43.09 cC3K9X1b0.net
>>331
いいね

359:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:57:58.19 NcZHSgbI0.net
老人ホームでは、入居者たちが凄い熱中して野球見てるんだろうなww

360:@w@
19/09/23 17:58:01.51 D/EBIai80.net
サッカーは40代だしな

361:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:11.60 35jadNPn0.net
やきうのライバルは何かなー?
6ヶ国ぐらいで争う競技って、何かなー?
地方のコスプレサミットより参加国が少ないのが、やきうですね。

362:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:14.94 uq+6YDD50.net
>>216
感覚が昭和で止まってるんだろうな
なにせ80以上の老人だからw

363:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:18.37 jplKkM1J0.net
野球の試合はテレビでハシゴできないな
ラクビー、サッカーは終わる時間が逆算できる
野球は効率的じゃないからな
ダラダラ見るにはいいかも

364:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:35.46 GC96ggWG0.net
>>335
見放してるというかアメリカは元々バスケとアメフトだからね
アメリカに出向してたことあるけど、
バーとかのお店で流してるのはアメフトかバスケで、
野球かけてる店は1つも無かった

365:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:41.05 Iyg7P3wq0.net
>>349
焼き豚「日本のサッカーはレベルが低い」
見事にブーメランがやきうの方にいったわ
まさかパン屋に負けるとはな・・・

366:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:41.88 NcEuOLUX0.net
オオダニと柳田と糸井とかgmだよなあ、すぐケガをする、痛いンゴーってなw

367:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:58:52.15 NgtPESU20.net
今は数十秒退屈したらスマホを取り出す時代だもんな
だらだらと野球なんて見ていられるのは年寄りだけだわな

368:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:01.64 NcZHSgbI0.net
サッカーファンの平均が35歳だから、孫と爺ぐらい違うやんwww
5chで孫と激しく舌戦を繰り広げる爺ww地獄絵図wwww

369:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:10.48 JoYqwTHh0.net
子供にバット配るよりも
団塊の世代に生命維持装置をだな...

370:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:15.51 Slpujlt00.net
無職にとっては毎日やってる野球は嬉しいだろうな

371:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:18.37 OdjIiLzS0.net
若年層で65歳の野球。又は無職か。

372:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:23.45 pMtotl1D0.net
>>340
サッカーのW杯は冗談抜きで人類最大のお祭りだからな
やきうばっかり見てるバカと老人にはピンとこないんだろうけど

373:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:25.88 /DTJgdlc0.net
スポーツ中継ってそもそも地上波には向かないと思うのだが…。
今は多チャンネル化出来るわけだから個人個人で見たいやつ見ろよ。

374:名無しさん@恐縮です
19/09/23 17:59:36.13 i6bimDPS0.net
スポナビが全く契約者獲得できずに死んだ理由が分かったわ
答え
インターネットが使えないから

375:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:00:14.69 GxjQ7hdo0.net
エラーしまくっても勝てる野球w
Bクラスのチームに負けまくっても優勝できる野球w
他のスポーツじゃありえないわw

376:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:00:20.75 UF76/G2j0.net
>>349
U18で、どう考えても日本より
競技人口の少ない韓国、豪州に負けるくらいだしな

377:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:00:21.63 cDw02C1p0.net
今度のプレミア12は、巣鴨がワールドカップの時の渋谷みたいになるのかな

378:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:00:34.84 cC3K9X1b0.net
おじいさんしか見てなかったら、なんか悪いのかよ

379:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:00:58.47 jplKkM1J0.net
葬儀屋、介護用品のスポンサーつくじゃん
テレビで野球見ているからBSでやってるしw

380:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:01.16 okoXcyTo0.net
また、Eggの発狂スレだろw

381:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:06.71 vy4CkCX30.net
>>367
焼き豚は甲子園ごときをモンスターコンテンツとか言っちゃう情弱知恵遅れだからな

382:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:10.17 PMV7ggmg0.net
>>344



383:ラグビーだとプロレスラーのオカダカズチカみたいなのがスピードに乗って突進してくるわけだからなあ。すぐ壊れそう むしろ野球センスはなくても頑丈な体力バカの野球選手の方が向いている



384:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:34.31 31y6K8Lk0.net
全米人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18~34歳 サッカー>野球
35~54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
URLリンク(news.gallup.com)

385:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:43.43 j0pywBhY0.net
>>357
止まるのはお前の家の水道なんだよ!!!!
糞が!!!!

386:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:44.85 UF76/G2j0.net
大谷もラグビー選手と並んだら
ひ弱なもやしに見えるよな

387:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:01:53.46 NcZHSgbI0.net
そりゃ、野球中継のCMがポリデントや仏壇になるわww

388:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:01.33 vBxcYp4P0.net
>>325
前回よりも上がってるんですが
何言ってんの?w

389:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:12.76 GC96ggWG0.net
野球はとりあえず高卒の監督を使うのはやめて欲しい

390:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:16.10 I7GZ58PK0.net
80代でも野球なんか見るんだな
ウチの父ちゃんなんか科捜研とか相棒とかの再放送とかしか見てねえわ

391:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:35.42 0KHedUoV0.net
Jの多くは自治体というママがいないと小遣いも捻出出来ないこどおじなんだよな

392:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:43.97 cS72VJas0.net
>>322
招致に踏み切ったのは渡辺恒雄
そしてこの時期は優勝と昇降格でJの客入りがいい時期
稼ぎ時に味の素や横国のでかい箱が使えない

393:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:45.89 cC3K9X1b0.net
お前らがじいさんになったときに、サッカーでも
ラグビーでもない訳のわからないスポーツが
流行ってたら、どうすんだよ。じいさんの気持ちにもなれよ

394:名無しさん@恐縮です
19/09/23 18:02:57.20 uq+6YDD50.net
>>299
これな
アメリカでも野球は人気ないのは知ってたけど
この年代でサッカーがバスケを超えてるのは意外だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch