【話題】 10代、20代のテレビ離れが深刻・・・専門家 「若者に向けた番組づくりをするべきだ」at MNEWSPLUS
【話題】 10代、20代のテレビ離れが深刻・・・専門家 「若者に向けた番組づくりをするべきだ」 - 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
14/09/03 10:47:52.05 0
高齢化が進んでいるのは実社会ばかりではない。画面の中の世界も同じ。
平均年齢約37歳。10月からプライムタイムで始まる15本の新連続ドラマに、主演する役者たちの平均年齢である。

このところ、吉田鋼太郎(55)や松重豊(51)らが「遅咲きの名バイプレーヤー」として新聞・雑誌で頻繁に取り上げられているが、
主役の平均年齢が上がっているのだから、周囲を固める40代や50代の巧い役者が重用されるのは当たり前のことなのだ。

『相棒』(テレビ朝日)に主演する水谷豊を「老優」と表現する者は誰一人としていないだろうが、
すでに62歳。1年前に大ヒットした『半沢直樹』(TBS)には若々しい出演陣がそろったように見えたが、
主演の堺雅人は不惑を迎える直前の39歳だった。10月から『MOZU Season2~幻の翼~』(同)に登場する西島秀俊は
八面六臂の活躍ぶりだが、すでに43歳。昭和の時代では考えられず、隔世の感がある。

74年にヒットした『傷だらけの天使』(日本テレビ)で、主演の萩原健一は24歳だった。
75年に山口百恵さんが『赤い疑惑』(TBS)に主演したときは16歳。79年、『3年B組金八先生』(TBS)の第1シリーズが放送されたとき、
金八役の武田鉄矢は随分と老けて見えたが、まだ30歳だったのである。

60年代から70年代の日テレには学園ドラマシリーズがあったが、『われら青春!』(74年)に主演したときの中村雅俊は23歳。
やはり教師役である。平成を迎えてからの91年に放送された『東京ラブストーリー』(フジテレビ)の織田裕二も23歳だった。

世界的に類を見ないほど急激に高齢化が進む日本で、全人口の真ん中に当たる中位数年齢は、現時点で約45歳。
見る側の年齢が上がれば、ドラマも中高年齢層向けが中心となり、キャストたちはミドル以上ばかりになってしまうということなのだろう。

逆に子供向けの番組は昭和期より極端なくらいに減った。NET(日本教育テレビ)を前身とするテレ朝は、
かつて教育的な低年齢層向けドラマを得意とし、79年から85年にかけては『あばれはっちゃく』シリーズをゴールデンタイムで放送していたが、
今は全局を眺めても夜の子供向けドラマが見当たらない。

中高生らティーンズの視聴者も重視されているとは思えない。かつてNHKには午後6時台に『少年ドラマシリーズ』(72~83年)があり、
映画『時をかける少女』の前身である『タイム・トラベラー』(72年)などの名作を放送していたが、今や影も形もない。
大半の人は一度は見たであろう『中学生日記』も2年前に消滅した。

同じくNHKには『新八犬伝』(73年)などの小中学校生向け人形劇があったが、これも消えた。
『新八犬伝』が始まる平日の午後6時半が近づくと、当時の少年たちは慌てて帰宅したが、そんな番組は今やどこにもない。

10代、20代のテレビ離れが深刻視されているが、その年齢に達する前、幼児や小中学生が見る番組が少ないのだから、離れていくのは当たり前だろう。
子供と若者たちにとって、テレビは昔ほど身近な存在ではないと言われているが、そもそも中高年齢層向け番組が幅を利かせているのだから、仕方がない現象なのだ。

ティーンズがテレビよりLINEに夢中になるというのも当然である。

総務省の調べによると、60代は1日に257分もテレビを見ている。50代は176.7分。ところが10代は102.5分で、60代の半分以下だ。
20代も127.2分しか見ていない。ネットやゲームなど次々と新たな楽しみが増えたことも理由だろうが、子供や若者を大切にしていないツケがまわって来ているとも言える。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch