【問題】コインを2枚投げたら1枚は表でした。at NEWS4VIP
【問題】コインを2枚投げたら1枚は表でした。 - 暇つぶし2ch2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:43:45.98 jKkyk+No0
うるせーかす

3: ◆Fujoshi..A
12/07/02 19:44:12.63 j6u3CxQw0
はい

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:44:18.35 zWvZPBcQ0
二分の一だろ文章良く読め糞理系

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:44:30.39 AT/OGDWo0
なんで一枚しか確認しねーんだよ

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:44:57.54 MMt1ZqiJ0
これは1/2

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:45:29.30 Vdl/Yird0
1/2だよ派→確率の概念理解が中学生レベル
1/3だよ派→高校生以上

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:45:36.36 sJW/IXGz0
もしも両方とも表のコインだったら?

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:45:37.17 miNYGawr0
表 表
表 裏
裏 表
裏 裏

分母は8だから3には絶対ならないウソ乙

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:46:17.78 IeLdUMla0
釣りが下手過ぎ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:46:29.04 Q82lvaYI0
>>9
なに言ってんだよ
表と裏は見分けつかないんだから1だろカス

12: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/07/02 19:46:35.93 XTleByy60
このスレは荒れる

13:メニアたん ◆4gABeQik2sno
12/07/02 19:47:32.40 Kwjw93xi0
ちょっと待ってくれ
もしも俺たちが表だと思っていた面が実は裏だったとしたら・・・

14:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
12/07/02 19:47:33.80 g8c9obHh0
二枚のうち一枚を選び調べたら表だったか, 二枚の中のある一枚が表であることが判明したか.

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:48:20.55 TwwNrAWj0
で,結局何が問題なんだ?

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:48:44.30 tc3e3Hkl0
どうして1/3になるのかkwsk

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:48:55.74 3y7YsUql0
これが運命石の扉の選択・・・

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:49:08.90 IeLdUMla0
>>14
これだな

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:49:30.90 PL1I/mmw0
男が居た時に、女の姉弟がいる確率は2/3、男の兄弟がいる確率は1/3、
それとは状況が違う。

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:49:34.60 WYd/dCH30
これは1/3
1/2とか答えるのは高1までだよね

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:49:37.66 iZt0xTDzO
2/1だろアホ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:50:15.93 yeQl+jSm0
>>16
直立したらじゃないの?

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:50:40.27 nSR71aX80
二枚のうち一枚が表と確定したんだから、もう一枚は二通りしかないだろ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:50:44.57 AT/OGDWo0
実際にやってみたら1/1だった
よって確率は1

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:51:35.87 0MDq5BU60
そういうコインを使ったんだろ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:51:46.48 PL1I/mmw0
>>16
表 表
裏 表
表 裏
裏 裏

もし、2枚のうちの1枚が表であることが判明したなら、少なくとも「裏 裏」の
組み合わせが否定されるので、1/3になる。
けどこの場合、一枚を調べて表だけだった、と取れる。

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:51:48.19 r2eTQK8n0
遊戯王でそんなんあったよな
例えば箸が二種類あって二本同時にとって揃う確率は3分の1って事だよね

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:51:49.29 TwwNrAWj0
>>19
女の弟ください

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:51:50.92 20kXN4ddO


奇跡の垂直立ち

1/3だな

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:52:04.64 7n5/oq2P0
表表
表裏
裏表
裏裏

裏裏は否定されたので残りは

表表
表裏
裏表

両方表のパターンは3つのうち1つ

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:52:08.34 miNYGawr0
そんな遊びしてる奴がキチガイって事で

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:52:51.50 RtVeDXs10
>>23
表,表
表,裏
裏,表
裏,裏

一番下の裏,裏パターンが除外されるから
両方とも表になる確率は1/3

理解できたかな?^^

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:53:19.59 miNYGawr0
>>26
これだったら表の確率2/3じゃんワロタ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:53:20.04 pBqAiiQj0
サイコロを6が出るまで投げたときの回数の期待値教えてください

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:53:39.61 v3zgOtNa0
つまり、二枚とも表である確率
表 表
表 裏
裏 表
裏 裏
の中で、一枚が表なんだから、裏 裏は消える
だから三分の一
一枚が表である確率は二分の一

ってこと?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:05.85 GPaKXGO80
1/3だろ中3レベルだぞこんなの

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:09.14 d+tgsUoQ0
名前がついてます

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:12.47 Zd9SJK900
>>35
その通り

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:15.43 iZt0xTDzO
一枚を投げたら表でした
って言ってんのに一枚目からの事象を考えるなよwww

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:30.62 tc3e3Hkl0
>>26
サンクス


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:38.79 MMt1ZqiJ0
表 裏
裏 表
も一緒じゃん、お前ら頭悪いだろwwww1/2だっつーのwwwwww

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:54:40.72 7bSPc1K10
両方確認しろよ面倒くせえ

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:55:02.22 Ujq6LJ9X0
>>23

44: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/07/02 19:55:16.32 F+7tzU2U0
1/2だろ

45:田中
12/07/02 19:55:21.03 l0Af2gwJ0
落ちてこない時だってあるだろ

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:55:35.03 MFXii0xPi
両方表に改造すれば確率200%じゃねwwwwwwwwwwwwwww

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:55:43.35 v3zgOtNa0
>>38
サンクス

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:55:48.00 B370TAkV0
裏表
表裏
って一緒じゃないのか…?

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:56:28.84 /w+uff4X0
>>26
コイン二枚振った時は
表 表
表 裏
裏 裏
しかないぞ。
そんで裏裏が否定されて残り二通りだろ
とKYレスしてみた

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:56:46.17 ibmsqtoD0
2枚同時に投げてどちらも表ってことだろ?
文章力ねぇんだよ糞カス

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:57:22.13 9loU6U2h0
裏表も表裏も一緒って言ってる奴はコインに色でもつけて考えてみろ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:57:28.45 Zd9SJK900
>>41
>>48
例えば1円玉と5円玉で考える

表 裏
裏 表

1円玉が表、5円玉が裏
1円玉が裏、5円玉が表

な?別事象でしょ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:57:54.26 UzXfVGa60
これはベイズ

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:57:56.23 7arP7ZLc0
1/4だろ

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:58:18.94 d+tgsUoQ0
ビミョーにちがくて1枚を表とするんではなく、1枚が表だったんだよ

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:58:27.19 5Cg6UW4Z0
奇跡的に立つ可能性も否定できない

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:58:45.20 iZt0xTDzO
>>52 は?区別する物と区別しない物をしっかり考えろ

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:58:53.38 wTwtYTYS0
裏表
表裏
一緒だな
むしろ違うなら裏裏だけでなくそのどっちかも消えるし

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:59:13.01 IF/9UK9b0
コインが落ちてこないことだってあるだろう?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:59:17.34 R46Pxz590
お前らダークナイト見てねーのかよ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:59:29.55 7n5/oq2P0
「1枚は表だった」がすでに2枚表だった可能性を否定してるかもしれないのか
「少なくとも」がほしかった

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:59:31.90 Klfw+QAo0
>>52
同じこと考えててワロタ
しかも1円と5円って例えまで同じだたw

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:59:41.79 dSC07wne0
落ちてこないことだってあるだろ?

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 19:59:55.42 vbhlcPx40
同時に投げたのか、1回ずつなのかによって変わるんだが

65:田中
12/07/02 20:00:09.08 l0Af2gwJ0
このすれギーマ多すぎワロタ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:00:53.96 HHQhESxM0
1/3といってるのはゆとりか

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:00:58.05 9loU6U2h0
>>64
変わらねーよ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:01:11.58 miNYGawr0
>>64の言うとおりなんだけどさ
実際そんな投げ方で変わるわけないじゃん
だから1/3て間違ってるよね

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:01:37.62 jKkyk+No0
1/2で終わりだよカス
1/3とか言ってるゴミは必死に言葉遊びしてろ

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:01:50.46 QM+E8Q/z0
2枚のコインは相対関係にないから
1枚が表だろうがもう1枚は表裏ははかれない
よって2/1

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:02:01.90 BZzYF0vH0
釣られちゃいかん釣られちゃいかん釣られちゃいかん

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:02:28.14 Zd9SJK900
>>57
区別しなくても同じ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:02:32.94 20kXN4ddO
じゃあ一円玉と五円玉で試行を繰り返したとして
コイントスみたいに結果が分からないようにして
先に開いた方が表の時に限りカウントして
残りのコインの表:裏の比率は1:2に近づくの?

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:02:39.74 miNYGawr0
>>67
ええ?一枚のコインを投げて裏表が出る確率と、前回投げた時の裏表に何の因果関係が?こわ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:02:57.58 /w+uff4X0
お前ら
コインは裏か表しかでねぇぞ
一円玉が表だろうと裏だろうと
五円玉は表か裏しかでないから
1/2だから

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:03:12.74 ua2l58PG0
>>66
知能低い人は1/2

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:03:40.53 oBF9sIoe0
世の中予想があたるか外れるかの2択しかねーんだよクズども

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:03:43.25 wE31K+jm0
おまえら受験勉強もこれくらい熱心にやればよかったのに

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:03:45.11 QM+E8Q/z0
>>74
1枚が表だと確認したあとの事例だろ
この時点で確立が絞られた
2/1じゃん

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:03:55.73 iZt0xTDzO
>>72 ゆとりはサイコロ2つ と 大と小のサイコロ2つ が違うの習わなかったの?

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:04:07.79 AT/OGDWo0
そんなことより「同様に確からしい」なんて日本語使わないよね
やっぱ学者は言語障害だは

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:04:17.21 Yxj8nj1w0
マジレスすると2/3

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:04:24.37 HHQhESxM0
ああ
知能が低い人は1/3か

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:04:55.71 e7gAe+lM0
表か表じゃないかの半々

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:05:09.40 KNWVBn+h0
>>80
それ同じだぞ

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:05:19.88 MMt1ZqiJ0
結論:1/3とか言ってるやつはアスペ、小学生からやり直してこい

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:05:40.06 miNYGawr0
>>79
その後寝て起きても?
1年後でも?
現時点的に何の因果があんの?

88: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/02 20:05:52.92 Z9vR6SqFO
答えは人の数だけ云々

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:06:19.31 9loU6U2h0
>>74
因果関係とか賢そうな言葉使っても隠せてないぞ馬鹿

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:06:28.87 d+tgsUoQ0

答えは沈黙

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:06:46.27 hTW95co10
そりゃ一見1/2だよ
けど、よくよく考えると1/3と考えることができる

1/3って言ってる奴は自分が理解できてないってことに気付いたほうが良い
こういうところがまさに ゆとり なんだよねw

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:07:12.00 JDbhizMO0
は、1/2だろjk

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:07:24.03 QM+E8Q/z0
          _____
        /\____\
       | ̄\∩=゚∀゚=)
       |  | ̄ ̄ ̄∪|
       | シュレーディンガー |
        L_∩L___∩| 
         //      | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、シュレーディンガーの猫ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:07:36.03 iZt0xTDzO
>>85 サイコロというのは同じだな

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:07:46.05 UmPGFrG80
もう一枚のコインが女の子のまんまんに入っちゃう確率もある?

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:07:45.87 0MDq5BU60
>>86
小学校をやり直してもアスペは治らんがな

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:07:50.42 miNYGawr0
>>89
前回投げたコインの裏表と今回投げるコインの裏表に何の因果関係があるんですか?笑

答えられないんですか?笑

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:08:02.63 8bbFBGCo0
誰がなんと言おうと1/2だろ
もし1/3だったら就職してやるよ

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:08:14.38 Th6OxsUW0
区別するかしないかわかること書いとけよ

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:08:29.27 /w+uff4X0
これテストに出て答え1/2だったんだが俺は教育委員会を訴えていいのだろうか

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:08:29.37 SL+KX45M0
1/2だろ

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:08:50.74 9p2pG6fw0
>>98
お前が働かない確率は2/1

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:08:56.47 vDHADdG9O
コイン二枚投げて表表になる確率
コイン二枚投げて一枚が表だと分かっててもう一枚が表であるかの確率


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:09:12.11 4tKVKN+l0
コインを2枚投げたら一枚は表でした。
もう一枚が|←こうなる確率を求めなさい

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:09:13.74 9loU6U2h0
>>97
ねえよ。ていうかなんで4回投げてんだよ。

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:09:19.58 vX3+WS1zO
1/3って言ってるのはギャグなんだよな?
頭良い子なら幼稚園児でも答えられる問題よね

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:09:21.49 LSPNk5B90
だから問題文がクソだと何度言えば(ry

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:09:33.19 QM+E8Q/z0
つかコイン2枚もいらなくね?
1枚で考えてみようぜ

109:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
12/07/02 20:10:05.04 g8c9obHh0
Re:>>93 シュレーディンガーの猫があると思うか.

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:23.99 gufz3P8ri
はいはいベイズ統計

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:30.55 uKfYbqjLO
1/2か1/4だろ。

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:52.31 SJ3XiM0Z0
これは1/2

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:56.32 MMt1ZqiJ0
>>108
1枚でも2枚でも1/2だよな!

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:56.97 3WmEOsEM0
投げたコインが空中で割れて表2枚裏2枚!ド☆ン

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:58.25 Eb5ueGXN0
どう考えても1/2だわw
地球の裏側で一人がコイン投げても俺が投げたコインには何ら影響はない

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:10:58.25 S6gMCt840
定期スレ乙

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:11:17.54 HGG9428f0
>>29
ワロタ

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:11:28.22 miNYGawr0
>>105
は?>>64の話なんですけど
1回ずつ投げてたら答え変わるでしょって

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:11:33.38 ibmsqtoD0
コイン二枚投げたら
コイン1コイン2
○○
○●
●○
●●
の組み合わせがあるだろ?
2番目と3番目は実質一緒だから1/3でいいんだよ

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:11:39.82 kxdVWmY50
>>106
頭の良い幼稚園生でも1/3と答える問題を
1/2と答えちゃうお前はなんなの

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:11:52.44 UUuznpr8O
1/3だな。
コインが表か裏しかないなんて思って奴wwwwwwwwコインが立つ可能性考えろよマヌケ共wwwwwwww

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:11:53.93 CtsgE8Z30
1/3とか言ってるのは冗談だろ

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:12:13.78 TwwNrAWj0
目の前に無数のカプセルがあります

毒薬の入ったカプセルと空のカプセルが同数ありますが,外見では区別が付きません

この中から無作為に2つのカプセルを選んで男に飲ませてみたところ,男は死んでしまいました

このとき,選んだ2つのカプセルが両方とも毒薬であった確率は?

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:12:35.34 jKkyk+No0
1/3派息してないwwwwwwwwwww

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:12:37.33 Oafs+4GxP
もっとちゃんと問題書けよ

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:12:41.47 x9ohqK2p0
1/2と答える奴は学問に向いてない
それだけは確か

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:13:34.24 z7hZ+AJI0
それぞれ独立した確率だから1/2だろ

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:13:52.52 miNYGawr0
物理的には1/2だね

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:00.53 vDHADdG9O
1  2
表  表
表  裏
裏  表
裏  裏
スレタイで一枚目が表でした。と言ってるんだから下2つは除外される

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:05.84 H9M0pRef0


タテに突き刺さっている

の3パターンあるから1/3が正解

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:06.53 MMt1ZqiJ0
>>119
2枚目のコインの表裏が問題なのであって1枚目が表だろうと裏だろうと関係ないからwwww

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:26.57 bD0MRJFf0
1/2だろ
一つ目のコインが表なのは確定してんだから、裏 表は無いだろ
日本語不自由なのか障害者

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:31.44 QM+E8Q/z0
>>119
コイン二枚投げて
一枚が○でした
この時点で
●○
●●の組み合わせが消える

つまりのこった組み合わせは
○●
○○
だから1/2でいいんだよ


134: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/07/02 20:14:32.40 A/nqwD+30
>>131
これ

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:32.53 Bj3kty2S0
一枚目二枚目で分けてることから
表裏と裏表は分けて考えなきゃだめ
よって1/4
二枚目同時に投げたときの表表は1/3

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:34.48 VY+8jy5o0
もう一枚が着陸したなんて書いてないだろ!!

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:14:43.99 FTxecy8W0
>>128
物理的に1/3だよ
実際に実験してみろ

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:15:03.48 HHQhESxM0
>>119
同時に投げたらな

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:15:05.67 9loU6U2h0
俺の精一杯の説明。

まずコインを2枚投げたら1枚は表でした。にあてはまる事象の数を考えろ。
ようするにどっちか片方が表だったらいいんだ。

1回目なげて表が出た場合、2回目は裏表どっちが出てもいいわけだ。
というわけで当てはまる事象は

1回目表:2回目表
1回目表:2回目裏

の二つがある。

次に1回目投げて裏が出た場合、どっちか片方が表になるには2回目が表じゃないといけない。
ので当てはまる事象は

1回目裏:2回目表

の一つだ。

上記をあわせてコインを2枚投げたら1枚は表でした。に当てはまるのは3パターンあるわけだ。

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:15:28.81 CtsgE8Z30
>>119
一枚目は表なんだから下2つは除外だろ


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:15:36.19 NCP1j5ckO
>>129が正解なんだけどこんな風に考えなくても普通はわかる

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:15:38.03 SfOp4nje0
これは1/2
1/3とか言ってる奴はアスペ

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:15:50.41 v2H8ymy9O
本日のギーマスレ

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:16:03.96 PZJbxb310
1/3ってどう考えてもネタだろ


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:16:11.38 oOH5aw400
独立だから1/2だろ

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:16:13.04 QM+E8Q/z0
>>139
わからん

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:16:13.50 fqFEj4gK0
1/3だろ

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:16:41.25 N9iJDyrX0
50円のアイスと100円のアイスみたいだな

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:16:48.35 nX9W+XxW0
1枚目が表なんだから
裏 裏は消えるとして
裏 表も消えないのか?
どちらも1枚目としていいなら別だけど

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:17:08.90 QM+E8Q/z0
1/2 vs 1/3
どっちも割り切れねーから決着がつかないな!!!!!!!!!111


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:17:23.82 TwwNrAWj0
だれか>>123に答えてくれよ

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:17:27.61 NCP1j5ckO
そもそも一枚目のコインが裏だろうが表だろうが二枚目のコインは裏か表しかない
幼稚園児でもわかる

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:17:32.64 bD0MRJFf0
1/3とか言ってるゴミは数Aからやり直せよ
独立知ってんのか?

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:17:51.49 xJJ4ZLP1O
もう一枚のコインが落ちてこない、地面に垂直に立つ、表、裏の4通りあるから四分の一だろ

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:17:57.88 VZ65z3Av0
コインを区別する場合・・・
Aのコインの表を確認していた場合→○○/○×で1/2
Bのコインの表を確認していた場合→×○/○○で1/2

しない場合・・・
○×と×○を区別しないのだから○○か○×で1/2

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:01.93 fqFEj4gK0
○○
○●
●○
●●

このうち

○○
○●
●○

の場合を考えてるんだろ

どう考えても、1/3だろ

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:03.67 d+tgsUoQ0
>>149
>>129が1と2
にしたのがいけないaとbと思え

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:10.41 /w+uff4X0
どう考えても問題文が足りない
>>1補足よろ

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:13.75 v2H8ymy9O
>>150
座布団

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:36.79 sJW/IXGz0
>>150
割り切れない問題だった訳だな

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:36.86 iZt0xTDzO
>>139

>1回目裏:2回目表

1回目は表なのになんでこれ含めてんの?

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:41.67 FTxecy8W0
>>152
独立してないからその考えは間違ってます

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:45.91 9loU6U2h0
で、「その状態からもう一枚が表の確率」を考えるわけだ。

これより前のことは忘れろ。1枚表があるっていうのはもう確定なんだ。

1回目表:2回目表
1回目表:2回目裏
1回目裏:2回目表

の3パターンあったな。そっからもう一枚も表の確率を考えるんだ。
もう一枚も表なのは1パターンしか無いよな。

なので、「コインを2枚投げたら1枚は表でした。」、その状態から「もう一枚も表の確率は?」

3パターンある内の1パターンだから1/3なわけだ。

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:48.27 3WmEOsEM0
コイン1コイン2
○○
○●
●○
●●

コイン1を表に限定
コイン1コイン2
○○
○●

どちらでも1枚以上表が出ると確定
コイン1コイン2
○○
○●
●○

1枚目が表が出たと書かれたわけではないから>>1が正しいのか

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:18:58.04 bD0MRJFf0
>>156
一枚目が表なのは確定してんだから裏 表はおかしいだろ

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:19:02.69 mg5/GF+N0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:19:07.83 4yVuTyxI0
.   表
  /
表 
| \
|  裏

|  表
| /

  \
.   裏

パターンは4通りあり、表表の組み合わせは一つだけである。
よって確率は1/4

一枚目の表が確定している場合、

   表
  /
表 
  \
   裏

パターンは2通りあり、表表の組み合わせは一つだけである。
よって確率は1/2

168:田中
12/07/02 20:19:14.86 l0Af2gwJ0
樹形図

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:19:15.58 qZGMfk1l0
俺が選んだのは「宮」の扉だぜ!

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:19:21.73 C4ahI6100
>>52で考えると、

一円玉が表でした。五円玉が表の確率は?
ってことだろ?1/2じゃんかw

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:19:38.92 hZ42yqol0
条件付き確率

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:19:55.00 YQTp28UY0
なに、この割り切れない気持ち

って意気揚々と書こうとしたらすでに既出でござった

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:02.08 BBWid98L0
一枚目が表なら裏か表かの二択だろ

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:04.92 9loU6U2h0
>>161
2枚同時に投げることにするとわかりにくいと思ったんで1枚を2かいなげてる。説明不足だったな。

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:05.94 fqFEj4gK0
>>165
一枚目とは確定してないだろ

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:33.86 Zgpin4to0
AとBの両方が表になる場合で
既にAが表だと確定しているから1/2じゃないのか

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:37.44 nLK2IRpJ0
>>151
普通に1/4じゃないの?

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:42.83 PZJbxb310
>>156
文章よく読め
「もう一枚も表の確率」

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:20:48.64 bD0MRJFf0
>>164
本当だ……
1/3です。障害者とか言ってすまんかった

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:21:07.06 TwwNrAWj0
>>177
1/3でした

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:21:13.16 MMt1ZqiJ0
>>175
で、でた~wwwwww問題文すら理解できない奴wwwwww

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:21:39.93 bD0MRJFf0
お前ら、1枚目が表とは書いてないぞ……

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:21:58.43 KkQzoBFz0
>>181
それはお前

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:22:04.32 1XQfly3d0
はたしてそれは本当にコインなのか?

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:22:27.10 Zgpin4to0
スレタイの「1枚は表でした」って違うのかよ…

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:23:07.25 KMuUy/iv0
一番のコインと二番のコインがあって、一番が表のとき二番が表の確率は1/2だけど、
どちらか片方が表でもう一方も表である確率は1/3だよ

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:23:18.00 QM+E8Q/z0
重要なのは>>1の内容
>ではもう1枚は
って言ってんだから1/2だろ

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:23:21.64 iZt0xTDzO
>>174 >>1の文章には一回目の確認が表でしたって書いてあるだろ
一枚を二回投げようが一回目の確認が裏だった時点でアウト

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:23:25.28 L4PeqdzX0
一枚は表だった、と表現した時点で
もう一枚が表の確率は否定される
○○は○○だった、という表現は
もう片方は違う自称が起きた際に使われる表現だから

片方は裏だったよ!そういわれれば
ああ、じゃあもう一つは違ったんだな、と
そう考えるのが普通
二人組みがいて一人ははげだった=
もう一人は禿げてなかった、という事になる

だから0

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:23:26.26 C4ahI6100
2枚表の確率じゃなくて、もう一枚が表の確率だろこれ

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:23:58.42 NCP1j5ckO
あホンマや一枚目とは言ってないのか
国語の問題だった

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:24:02.38 y5RPktNYO
コインが垂直に立つ可能性を指摘しないとは…

VIPはここまで落ちたのか…

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:24:04.82 9loU6U2h0
立ってそうなスレ風に問題文を書くと

「もしバイオハザードが起こったらお前らの生き残る確率どんなんだよwwwwwww」

1/4って言ってる奴は、

「バイオハザードなんか起こらないから100%に決まってるだろ」

とか言っちゃうやつ。

194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:24:31.55 QM+E8Q/z0
見る前にコインの表面を削り取ればよくね?


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:24:36.28 9loU6U2h0
>>188
書いてねえよ。よく読め馬鹿。

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:24:42.47 TwwNrAWj0
>>189はハゲ

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:24:52.51 cKkyvJfGP
何枚目とか全く関係ない
コインは計2枚
既に1枚は表で確定
残り一枚が表の確率はどう考えても1/2だろ

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:25:03.10 wE31K+jm0
自分が片方だけ見て表だったのか自分は一切見ないで他の人が片方は表だって言ったのかの違いじゃないの?

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:25:22.01 MMt1ZqiJ0
>>182
1の本文にもう一枚「も」 って書いてあるんだから1枚目は表だろwwwww
裏なら「も」なんて言わないからwwww

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:25:52.21 q1eeZIV90
これ、前にも同じようなスレッドが立ってたけれど、
「1枚は表でした」の部分の解釈がいろいろできるので1/2にも1/3にもできるんだよな
この答え以外になる問題の解釈の仕方は知らんけど

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:25:52.48 Amw779oj0
>>198
そうだよ
ほぼあってる

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:25:56.48 RWWSQAfE0
>>164
で全部理解した

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:26:12.99 wTwtYTYS0
だからコインを別の物としてみないなら
表裏=裏表だからこの考えもでも1/2

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:26:20.00 bD0MRJFf0
>>199
二枚とも一緒に投げたと考えろよ……

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:26:49.09 UmPGFrG80
>>198
そうなのだから2/1

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:26:51.40 y5dkddLS0
1枚目が表ってことなら1/2で少なくとも1枚が表なら1/3


207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:26:53.42 pCKPNKrY0
2枚の硬貨があります
2枚合わせて150円になります
しかし一方は50円ではありません
ではこの二枚は何円玉と何円玉でしょう?

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:27:00.13 tc3e3Hkl0
この問題は言葉足らずだった。

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:27:06.30 iZt0xTDzO
>>195 >コインを2枚投げたら1枚は表でした。

これ一回目の確認だろ

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:27:11.56 4yVuTyxI0
>>189
>○○は○○だった、という表現は
>もう片方は違う自称が起きた際に使われる表現だから

文法的には全然問題なしです。

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:27:13.48 HHQhESxM0
>>164を見てキチガイを理解した

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:27:22.12 nX9W+XxW0
あ..3分の1だ
1枚目が表とは書いてなかったは...

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:27:49.32 QM+E8Q/z0
俺は1/2に命かけるし
1/3とか言ってる奴は信念が足りない

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:12.37 Amw779oj0
>>209
確認するまでもなく既に結果でてるんだぞ

215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:17.63 vIY7lyGG0
>>1の書き方だと1/2って捕らえるのが普通

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:19.57 xJJ4ZLP1O
コインのどちらか一枚が表であるときに、二枚とも表であるのは1/3
一枚目が表だったときに二枚目も表である確率は1/2

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:25.55 dxPeFd6n0
予想通りの伸び率

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:28.34 QfX/yXqg0
二枚のコインをA,Bと区別するなら1/3じゃないのか

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:31.59 bD0MRJFf0
これ問題が不十分だな

少なくとも一枚表とも一枚目が表とも取れるよな

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:33.04 MgcH+cjR0
表表
表裏
裏表
裏裏

この状況で一枚目が裏のものの可能性が無くなるから
裏表
裏裏
が可能性消えて、残りは
表表
表裏
になる。
だから1/2になるんじゃないの?

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:28:47.27 tfReEhN40
マジレスばっかだね

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:00.39 iZt0xTDzO
>>214 結果は観測されるまででないが

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:01.02 mobNSkDp0
2枚とも表であるということは1枚目が表でかつ2枚目も表ということだろ
だから積事象で(1枚目が表である確率)×(2枚目が表である確率)=(2枚とも表である確率)
となるはず。これを2枚目が表である確率について解くんだ

224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:03.07 4yVuTyxI0
ふつう、>>164の『1枚以上表が出る』って表現が使われるから、>>1は明らかにミスリードを誘っている。

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:11.81 6BcyfZA70
あ、これ1/3だわ

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:15.05 C4ahI6100
>>216
このスレはどう考えても後者

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:16.86 OJDnhhsL0
1枚ずつ投げると1/2
同時に投げると1/3
ふしぎ!!

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:17.68 QM+E8Q/z0
>>221
それって本心から言ってるわけ?
じゃあお前もマジレスしてんじゃん

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:21.29 KMuUy/iv0
1/3になるのが理解できない奴は低所得

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:27.29 NCP1j5ckO
>>218
区別とか関係ないよ

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:38.66 IsXBycDo0
結論:問題不備により全員に3点加算します

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:29:48.80 rnN2N4rmO
コイン十枚同時に投げて九枚が表だった時に、残り一枚が表になる確率を考えればいい
10/11か1/2のどちらが正解っぽい?

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:30:12.00 TwwNrAWj0
1/2派のハイパー言い訳タイム

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:30:14.35 vDHADdG9O
ああ、分かった
一枚゛目゛って考えるかどうかだな
二枚同時に確認した上で一枚が表と言ってるなら1/3だな

結論:問題文が悪いというかスレタイと本文で分けたのが悪い

235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:30:27.30 Amw779oj0
>>222
一回目の確認→二回目の確認と思ってるんだろお前

この問題の場合は、結果の確認だけ
つまり確認は一回だけ

236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:30:39.36 C4MRyPhE0
条件付確率ってのはその前提条件が明らかにミスリードを誘ってるようなものしかないからな

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:30:47.68 6K3a0HQpP
>>140
一枚目じゃなくて一枚
少なくとも片方が表って意味だろ

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:30:48.96 UmPGFrG80
コインを投げたらって書いてあるだろ
なんで投げる前の計算までするの?

239: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/07/02 20:30:55.44 A/nqwD+30
>>207
その50円玉じゃない方が100玉で
もう一方は50円玉ってこと?

240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:02.30 7ESMkWRrO
過去レス見てないが1/2だろ
そもそも一枚が表だとか裏だとかそんな表現に意味あるのか?
仮に100枚投げて99枚表だったとしても残りの一枚は表か裏の二択だろ
二枚で考えるからおかしな思考の持ち主が出てくるんだよ



241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:08.38 NCP1j5ckO
問題がおかしいな


コインを2枚投げたらその内のどちらか1枚が表でした。もう片方が表である確率は?


だな

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:20.19 Vu60qW9j0
確率が全く出来ない高2の俺に分かりやすく産業でお願いします

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:21.34 qRIoeH6t0
おまえら想像力足りないな
例え一回ずつ投げたとしても一回目の結果を見ずに二回目の結果見たのかもしれないだろ

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:22.72 AT/OGDWo0
>>232
どっちも正解っぽくない

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:25.98 Amw779oj0
>>233
問題文が悪い!()

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:35.87 9loU6U2h0
>>209
ちげえよ。1枚目が裏で2枚目が表でも1枚は表だろうが。よく読め馬鹿。

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:48.51 MgcH+cjR0
分かった。中国製のコインか。


爆発
の三つで1/3だわ

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:31:59.75 iZt0xTDzO
>>235 一枚目は表←一回目の確認
二枚目は?←二回目の確認

249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:32:04.48 4yVuTyxI0
また、『一枚は表でした』という表現には、『確認したら』というニュアンスが含まれていると解釈ができる。
そのニュアンスを汲み取るか否かによって回答者の解釈に差異が生じ、複数の正しい回答が得られてしまうため、>>1の問題文は適切ではない。

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:32:10.22 HHQhESxM0
>>233
逆だろwwwww
1/3のハイパー言い分けタイムとこじつけタイムだろ

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:32:11.88 q1eeZIV90
同じように複数の解釈ができる問題の例を持ってきた

ある家に2人の子供がいて、そのうち1人は女であることが分かっている時、2人とも女である確率は?
URLリンク(logsoku.com)

このスレッドの住人の大半はちゃんと複数の解釈ができるという結論を出して終わった

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:32:17.17 bD0MRJFf0
>>245
実際問題文が悪いだろ

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:32:22.40 Zgpin4to0
やっと理解したわ
問題文がひどい、一枚が表と確定してるとしか思えない

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:32:55.75 UmPGFrG80
>>247
おいふざけんな人前で笑っちまっただろ

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:07.33 L4PeqdzX0
A,Bと分けたとき
一枚が表だったと確認
もう一枚も表になる確立はどうだろう・・・?

その一枚がAだった時、
A表B裏
A表B表、で二分の一

その一枚がBだったとき
A裏、B表
A表、B裏で二分の一

AかBかはわからないけれども、
そのうちの一枚が表だったとき、
もう一枚は裏か表どちらかしか起きないと仮定するなら2分の一

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:08.98 VZ65z3Av0
>>253
いや確定してるだろ

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:11.21 W4c42bch0
問題文が悪いとか言う奴は数学やってこなかった奴
確 定

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:12.28 QM+E8Q/z0
>>247
問題文に中国製とはかかれていない
つまり中国製で表か裏か爆発
日本製で裏か表
答えは1/5

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:15.85 nX9W+XxW0
>>241ならたぶん3/1だな

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:17.74 9loU6U2h0
問題文を見て1枚目が表だったと思い込んでしまった人は早とちりもしくは文章力がありません。これから先の人生注意しましょう。

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:25.75 C4MRyPhE0
>>251
そもそも確率の対象にならない、がかなり正しい

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:33.89 b63KOqOg0
俺が童貞である確率が0であるのはいかなる時も正しい

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:37.23 MMt1ZqiJ0
>>247
待てよ、そいつ・・・・レールガンじゃね?wwwwww

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:33:46.57 QyfBcuh40
>>123のように
生き残った可能性を排除すれば1/3になるのか
2枚のコインを無限回投げて2枚とも裏だったパターンを排除すれば
1/3に収束して行くのな

で問題は2枚とも裏だった可能性をどうやって排除したか
俺にはよくわからん

265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:34:02.33 hQ0L1sr60
両方のパターンわかったけど、
やっぱ同時か一枚ずつかの話じゃね?


266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:34:22.83 xJJ4ZLP1O
確率の問題で理系を誘い文章の読み間違いを誘う巧妙な文系スレ

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:34:29.69 6K3a0HQpP
>>248
だから「一枚目」なんてスレタイにも>>1にも書いてないだろ

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:34:35.70 QKwV9jAt0
問題がおかしいとかいうのは読解力なさ過ぎだろ

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:34:52.38 pyrGwc890
問題が終わってる。
何が言いたいんだ??

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:13.17 95v55v1A0
>>2
なんか知らんがワロタ

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:28.04 nX9W+XxW0
>>259
すみません 間違えました

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:36.49 L4PeqdzX0
一枚は表”でした”

これはもう観測が終わった過去形だから、
もしかしたらもう表だったという結果から
別の結果に移行しているかもしれない
だから1/3

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:36.79 CodxeqAe0
それぞれが独立した事象なんだから1/2だろ

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:38.23 wclenXi/0
勝手に区別する派と一緒くたにする派でわかれるよな
区別する理由がないからこれは1/2なんだけど

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:38.12 W4c42bch0
一枚ずつ結果を確認せずに投げて
その後どっちか一方をランダムに選んで確認したってことだよ
教科書読み直せ

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:41.19 cX3T/CMJ0
問題文が悪いって…。
そもそもそういう問題でしょ
問題文が悪いとか言ってるくせに、1/3で納得してるし

277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:43.50 Q0Wa3GzI0
コインを2つ投げたとき少なくとも1枚は表であることが分かっている
2枚とも表である確率は?

こうだろ

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:43.65 XgQu96Eh0
え?これわかりやすくするとA君とB君が同時にコインを投げました
二人のうちどちらかが表の場合もう一人が表の確率は?ってことだよな

A  B     Aが表の時Bの表の確率は左図より1/2
表  表 Bが表の時Aが表の確率は同様に1/2
表  裏
裏  表

んでAが表の確率は1/2だから 1/2×1/2=1/4
同様にBの場合も1/2×1/2=1/4
んで最後に2つのケースを足して1/4+1/4=1/2
ってことじゃないの?
低学歴かつ馬鹿なんで何処が間違ってんのかわからんから教えてくれ

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:35:44.22 HHQhESxM0
バカにも分かるように言うと

○○
○●
●○
●●

の4パターンできるわな

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:36:10.43 CtsgE8Z30
同時に投げる場合→1/3
一枚ずつ順番に投げる場合→1/2

これは問題文が悪い

281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:36:18.26 tfReEhN40
>>228
うぜぇ(本心)

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:36:21.78 E4FijlAA0
表は一枚だったんだからもう一枚は裏だろwwwww

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:36:31.07 TXLpqOVR0
>>276
激しく同意

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:36:33.96 y61HBkjH0
これは理系の問題に見せかけた文系の問題

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:00.95 HHQhESxM0
そしてスレタイを見ると
1枚は表と書いてあるだろ?
と言うことは
●●が消えるわな

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:09.96 AT/OGDWo0
>>280
順番に投げても1/3だろ

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:10.81 9loU6U2h0
>>278
計算なんかせんでも、3事象の内の1事象なんだから1/3でいかんのか

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:11.15 SGeolOgP0
なんだこのゆとり臭ぇスレ

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:11.36 tLXdEuHU0
2枚のうち1枚が表なのか、最初に開いたのが表なのかで話が全然違うだろ

>>247
韓国製で表/表のコインが存在する可能性も考慮しないといけないだろ

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:12.05 4yVuTyxI0
>>257
数学をやっていたらふつう複数の解釈が得られて混乱します。

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:20.93 392/gPxP0
え、1/5じゃね?
表→○ 裏● 立つ→┃ どっか飛んでなくなる→() 指圧で爆砕→_

○○
○●
○┃
○()
○_

一枚目は○で確定してるから●の計算いらんし。

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:21.84 QM+E8Q/z0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

ここに答えが書いてあった

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:26.16 W4c42bch0
>>280
>>275

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:33.96 wclenXi/0
>>279
全く同じ物があるよね

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:42.35 9loU6U2h0
>>280
順番に投げても変わらねえよ

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:50.18 7ESMkWRrO
>>277
これなら分かる

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:51.77 /FwA7foKO
うーん?
1/3でもないよね?
コインは投げただけなら裏か表だけが出るわけじゃなくて
恐ろしく低い可能性だが立つ場合もあるし
さらに天文学に低い可能性だが爆散する場合もありうるわけだ

298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:53.76 C4MRyPhE0
1枚をA,もう1枚をBとして

表表←Aを確認して表だった
表表←Bを確認して表だった
表裏←Aを確認して表だった
裏表←Bを確認して表だった
表裏←Bを確認したら裏だった
裏表←Aを確認したら裏だった
裏裏←Aを確認したら裏だった
裏裏←Bを確認したら裏だった

をまったく別の事象と考えれば1/2になる

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:37:58.14 iZt0xTDzO
>>267 一枚目のコインを投げて二枚目のコインを観測するのか?

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:38:11.87 TXLpqOVR0
>>280
一枚ずつ順番に投げたとしても、一気に二枚とも見たら1/3だよ^^
まだ理解が浅いみたいだね^^

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:38:23.51 HHQhESxM0
んでだ
○●と●○は全く同じ物なので
これは一つと考える罠
ということは
考えるのがメンドクセエ

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:38:34.36 eXHgVd5z0
>>292
これ以前やったときは両方出来たんだが右回りにしか見えん

303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:38:52.48 NCP1j5ckO
原付は50kmで走ってはいけない←答え:×
を思い出したわ

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:39:04.58 4yVuTyxI0
>>266
文系なら尚更間違える。

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:39:16.22 nX9W+XxW0
詳しくは知らんがビックバンと同じ確率で
コインが地面とかをすり抜けるんだろ

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:39:33.83 QM+E8Q/z0
投げる順番で確立変わるってんならこの問題で賭け事すれば大もうけできるんじゃね?wwwwwwwww
不平等条約に違反してるよね?ね?wwwwwwwwwはい1/2でFAwwwwwwwwwwwww

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:39:37.66 MMt1ZqiJ0
>>302
影見てみ

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:39:44.13 9loU6U2h0
>>299
1枚目でも2枚目でもどっちかが表立った場合って前提なんだこの問題分は。それくらいわかれ馬鹿。

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:39:47.84 i2eqkIHe0
確率はどうでもいいんでその500円玉僕にくだしあ

310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:40:18.46 Zgpin4to0
>>302
URLリンク(i.imgur.com)


311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:40:18.49 MgcH+cjR0
コインを同時に投げたってことか?
それとも順番に投げたの?

まさか順番に投げて一枚は表だった。
でもその一枚は一枚目か二枚目か分かりませんよってことじゃないよな?
だとしたら、その一枚が一枚目の場合は1/2
二枚目だった場合は既に両方の結果が出てるわけだから1/1と二つの答えが出てしまって
数学の問題として成立してない気がするんだけど。

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:40:20.60 3WmEOsEM0
>>291
落ちてこないことだってあるだろうって四天王の悪使いが言ってたよ!

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:40:56.86 L4PeqdzX0
表でしたってことは、
片方は表だったと確認できたあとの話なんだよ

二枚同時チェックじゃねえんだよ

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:40:57.44 iZt0xTDzO
>>308
>>195

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:41:00.25 s68KY5Cz0
test.htmlってファイルに以下のコピペして保存して実行してミソ
擬似乱数だけど大体正解に近い値になるから。
<html>
<script type="text/javascript">

var TRY_COUNT = 10000;

function flipCoin(){
if(Math.random() >= 0.5) return true;
else return false;
}

window.onload = function(){
var heads = 0;
var total = 0;
for(var n=0; n < TRY_COUNT; n++){
var coin1 = flipCoin(), coin2 = flipCoin();
if(coin1 && coin2){
heads++;
}
if(coin1 || coin2){
total++;
}
}

alert("一枚目が表で、かつ二枚目が表:" + Math.floor(heads / total*100) + "%");
}

</script>
</html>

316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:41:22.59 9loU6U2h0
>>311
自分でコイン確認するんじゃなくて、自分は2枚とも見えないけどディーラーが2枚とも確認してるって考えてみろ。

317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:41:27.73 DBXr+bKD0
不備のある問題文でスレを伸ばそうとするんじゃない。
「2枚のコインを投げて一枚以上の表が確認された場合のうち、両方表である確率は1/3」
「2枚のコインを投げて一枚を調べたら表だった。もう片方も表の確率は1/2」
ってことだろ。表のコインがあるかどうかを調べる際に2枚同時に見るか1枚ずつ見るかの違い。

318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:42:12.77 0OgdprXgO
二枚投げて二枚ともキャッチ出来る確率は?

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:42:32.03 9loU6U2h0
>>314
>>1のどこに1枚目の確認が表でしたって書いてあるんだよ。さてはお前馬鹿じゃないな?アホだな?

320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:42:37.97 MgcH+cjR0
>>316
なんだそれ
これってなぞなぞなの?
それとも数学の問題なの?

321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:42:41.43 b05A2wEz0
裏もおもてもねーぞ!

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:42:41.56 W4c42bch0
>>311
こういうときは目つぶって投げたって解釈するんだよ低学歴君

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:43:04.79 WKO47zdy0
問題自体の難しさじゃなくて>>1の池沼すれすれの国語能力のせいで

324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:43:37.46 MgcH+cjR0
>>322
お前は目をつぶったまま表裏を確認できるのか。
すげえな高学歴って

325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:43:50.88 iZt0xTDzO
>>319 1枚目を最初に確認したって前提なんだこの問題分は。それくらいわかれ馬鹿。

326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:43:56.17 L4PeqdzX0
ディーラーが二枚投げて、
俺は見えないけど、
片方は表でしたよええ片方は表です、と告げてるってことだよな?

その条件で、もう片方は裏?表?
なんだから1/2だよな

327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:43:58.81 C4MRyPhE0
>>324
え、お前心眼つかえないの?

328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:01.84 W4c42bch0
>>323
数学の問題集買ってこい

329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:13.64 R1zz2pm+0
明日店頭からコインが消えるな

330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:20.85 XgQu96Eh0
>>287
いや、自分の計算の何処が違ってるのか知りたい感じ

331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:28.32 9loU6U2h0
>>320
とりあえずやってみ。
ディーラーが「少なくとも1枚は表ですよ」って言ってる状況で2枚とも表の確率だ。

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:37.36 QM+E8Q/z0
友人にAとBがいました
そのうち1人が働き始めました
もう片方は分かりません

お前らが世間体気にして働く確立は?

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:42.43 HHQhESxM0
>>326
うん1/2が正解

334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:44:51.69 A8NtLWcJ0
二枚とも表の確率分かる?
えっ?分かんないの?仕方がないなぁ…………一枚は見せてあげるね
…………表。一枚は表だったから、残りが表の確率は?←イマココ

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:09.07 QM+E8Q/z0
>>324
1/2の確立で使えるよ
はい論破

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:11.29 9loU6U2h0
>>325
2枚投げたら1枚は表でした。って書いてあんだろ。どこに「1枚目」って書いてあんだよアホ。

337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:22.00 2DDbb6I90
うだうだ議論してるやつは全員馬鹿かよwww問題なんてどこにもねぇじゃんwww
もう一枚も表の確率は1/3って説明してるだけでまだ>>1は問題出してないのにお前ら早漏すぎww

338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:26.85 C4MRyPhE0
>>332
確立してんだから100%

339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:30.52 h7xnIkkp0
一枚が表なのは絶対条件、だから両方裏の場合は考えなくていい
よって3/1だろjk

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:38.15 QyfBcuh40
>>326
しかし2枚のコインの入った箱を100個用意して全部振り
ディーラーに両方裏の箱だけを撤去してもらうと?

341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:48.44 W4c42bch0
>>324
目つぶって投げるだろ?
そんでどっちか一つをランダムに確認したってことだよ
もうかわいそうになってきた

342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:45:55.42 CtsgE8Z30
>>300
一枚ずつ投げて二枚同時に見る奴はいないだろ
一枚目投げる→確認
二枚目投げる→確認
だろ

一枚目が表なら二枚目も表になる確率は2/1になるんじゃないの?

343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:46:20.76 9loU6U2h0
>>330
計算式は間違ってないが2枚両方裏の場合まで全体に入れて考えてる。

344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:46:40.94 vDHADdG9O
だからスレタイと>>1を分けたのが悪いんだよ
どっちでも取れる

345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:46:55.35 MgcH+cjR0
ディーラーがいて

一枚目を投げます
二枚目を投げます
二枚のうち片方は表でした。それではもう片方は表でしょうか裏でしょうか。
またそれは一枚目でしょうか二枚目でしょうか。

と言えば1/3。

346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:46:57.65 eXHgVd5z0
この手のスレっていつも最後は屁理屈だよな

347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:47:02.95 C4MRyPhE0
>>340
プロのディーラー「全部撤去余裕でした」

348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:47:21.38 iZt0xTDzO
>>336 2枚投げたら1枚は表でした。って書いてあんだろ。どこに「1枚目でも2枚目でもどっちかが表立った場合って前提」って書いてあんだよアホ。

349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:47:36.71 pCKPNKrY0
二つ以上の意味に取れる文をああだこうだと議論する奴はアッパラパー

350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:47:56.24 DBXr+bKD0
>>326
そそ。1/3っていうのはディーラーが「1枚以上は表がありますよ1枚以上はね」って言った場合に2枚が表である確率。

351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:47:57.81 392/gPxP0
同じコインって記載はないしね
両面共に同じ印字のコインが混ざってたら……

352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:47:58.77 MMt1ZqiJ0
あーなるほど、やっとわかった。
>もう一枚「も」

「も」ってことは表表の場合の1/4だったな。あーすまんすまんwwwwwwwww

353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:48:08.08 QyfBcuh40
>>347
ヒャア がまんできねぇ 0だ!

354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:48:25.05 nX9W+XxW0
コイン2枚どちらか片方が表で
もう片方も表である確率
こういう解釈であってる?

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:48:31.09 MgcH+cjR0
>>341
その場合、選択肢は「もう一枚が表」「もう一枚が裏」のどちらかだから
1/2になるんだけど……間違ってるか?

356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:48:36.33 AR5eqp0O0
>>345

> またそれは一枚目でしょうか二枚目でしょうか。

これ必要か?

357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:48:52.28 9loU6U2h0
>>348
1枚目でも2枚目でもどっちかで表が出たら「2枚投げたら1枚は表でした。」になるだろ。それくらいわかれアホ。

358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:49:01.86 L4PeqdzX0
>>340
そうしてランダムで選んだ一つの箱を前にして、
ディーラー「片方は表であります。では、そのコインではない、もう一枚のは裏ですか表ですか?」ときかれたら?

絶対に片方が表だと確定していて、
それで表だと確定したコインでないもう一枚、逆の片方のコインが、
裏か表かを聞かれている問題文なんだよこれは

359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:49:21.78 QM+E8Q/z0
残り1枚のコインに表と裏以外に何があるか言ってみろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:49:28.93 sfBqSUpb0
投げたコインだって 必ず表か裏のどちらかになるわけじゃない 落ちてこない事だってあるだろ

361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:49:57.75 wTwtYTYS0
コイン2枚を別々の物として見ない場合
○●と●○は同じ物になるから
1.○○
2.○●(及び●○)
この2パターン


コイン2枚を別々の物と見る場合
○●と●○はどちらか消えるから
1.○○
2.○●(又は●○)
この2パターン

つまり1/2

362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:50:03.56 Te9/7d+G0
モンティホールのあれを勘違いしてる口か

363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:50:12.97 HHQhESxM0
>>355
解釈によって違う

364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:50:14.97 CodxeqAe0
>>360
盗人の可能性まで考慮にいれんのかよ

365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:50:46.99 MgcH+cjR0
>>356
自分の観測するときは同時に開示されるわけだから
それがないと選択肢が「もう一枚が表」「もう一枚が裏」のどちらかになってしまう。

366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:50:52.48 VZ65z3Av0
2枚のコインを区別しない場合
○×と×○は一緒だよ

区別する場合
A確認の○○とB確認の○○も区別するよ

だから1/2

367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:50:53.27 cncpjOm+O
つまり…
可愛い娘が二人いて片方が男の娘だった場合
もう片方が男の娘である確率は1/3ってこと!?

368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:51:06.57 iZt0xTDzO
>>357 1枚目を投げて表だったのを観測した場合も「2枚投げたら1枚は表でした。」になるだろ。それくらいわかれアホ。

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:51:11.07 QyfBcuh40
>>358
ああスマン
>>123を読んでテンション上がっただけで
スレタイが1/3になるとは俺も思えない

370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:51:16.70 C4MRyPhE0
>>359
縦になってる
マリックが消した
盗まれた
バッカモーン!そいつがルパンだ、追えー!

色々考え付くな

371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:51:19.77 AZ6+cXry0
なんでこのスレ300超えてんだよ

372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:51:23.11 MgcH+cjR0
>>363
>解釈によって違う
問題として成り立ってねえな

373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:51:47.46 MMt1ZqiJ0
待てよ・・・
この投げたやつがアカギだとしたらお前らどうする?

374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:10.44 9loU6U2h0
>>368
1枚目を投げて裏だったのを観測して2枚目を投げて表立った場合も「2枚投げたら1枚は表でした」になるだろ。アホ。

375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:11.06 nX9W+XxW0
>>361 これだろ

376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:14.79 pCKPNKrY0
>>373
丁だっ・・・!

377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:20.31 MgcH+cjR0
>>367
両方男の娘の可能性があるから
1/4

378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:31.94 XQMVw7uu0
1/3って思ってる子は組み合わせの求め方と勘違いしておる

379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:33.88 392/gPxP0
この問題に答えが出る確率は1/2

380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:34.86 +zdSB8c40
>>373
お前に「くさっ!」って言ってNGIDに入れるかな
さよなら

381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:37.64 QyfBcuh40
>>373
あいつ技術的なイカサマするっけ?

382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:41.43 RRcijxon0
低学歴は確率もできねぇのかよ
情けねえ

383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:52:45.14 mobNSkDp0
>>366
確率では区別するんじゃないのか
サイコロ2つを振って3と5が出る確率は1/36じゃないだろ

384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:53:04.26 iZt0xTDzO
>>374 つまり断定できないから馬鹿アホ連呼したお前も間違いだったってことだよ
終了

385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:53:07.80 HuFBA0L50
1/2の確率の表がでたから次に裏が出る確率は100%

386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:53:43.17 9loU6U2h0
>>384
落とし所だな。終了でいいよ。

387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:54:12.26 VEUgxw/a0
一枚の表は確定してんだからそれは固定されるだろ
だから一つのコインの確率だけ求めればいいんだから1/2


こうですか?

388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:54:19.77 FxC+P0iK0
俺が投げれば1/1

389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:54:50.35 sJW/IXGz0
俺が投げれば0/2

390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:54:55.01 EuFF/t5t0
それぞれの事象がおきる確率に相関はないの?()

391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:55:20.90 nX9W+XxW0
そもそもコインが表か裏か
基準によって変わるよな

392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:55:26.98 B9iWEv970
コイン投げる前の期待値が三分の一ってだけ
片方のコインのみなら常に二分の一

393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:55:52.57 xJJ4ZLP1O
「コインを投げたら一枚は表でした」
って文を
「二枚とも裏の場合は考えないとする」
と解釈すれば1/3で納得がいく

394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:56:34.87 H1ZxrVjo0
これは多分ライアーゲームのアレと勘違いしてる
あれは赤赤 赤黒二枚のカードから一枚引いて赤が出たとき裏が黒になる確率だから1/3

コインを二枚投げるとき一枚目と二枚目の結果は独立してるから1/2

395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:56:46.00 XQMVw7uu0
>>393
だから組み合わせじゃないってw

396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:56:57.06 6v4yk+9c0
>>26
赤2枚黒2枚の4枚のカードでやって
一枚めくって赤だった場合、次のカードが赤の確率は3分の1だけど
コインなら2分の1と思うけど違う?

397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:57:17.69 MqTFGfI50
一枚が表の場合の組み合わせなら三通り

もう一枚も表の確率なら二分の一

398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:57:18.39 1RSFMYHG0
このスレで問題文が悪いって言ってる奴って
もっとしっかり書いても
問題文が悪い!って主張してたよね

399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:57:43.21 GjAi17q50
これ全く同じ二つのコインに区別つけるか付けないかの違いじゃないの?


400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:58:43.29 6v4yk+9c0
>>316
ディーラーが確認しようがしまいが
表のコインが10回続けて出て、11回目の確率はと言われたら
やっぱり2分の1だな

401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:59:06.83 AT/OGDWo0
区別しなかったら同様に確からしくなくなっちゃうだろ

402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:59:07.81 hQ0L1sr60
何がなんだかわからない
のAAはよ

403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:59:14.97 XQMVw7uu0
>>399
区別ついても二分の一だよ

404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:59:36.77 pyrGwc890
1枚は表でした。もう1枚も表の確立は?
表裏
表表
裏表←イヤイヤwww
だろうがwww

405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 20:59:36.84 1RSFMYHG0
もう1/3で結論出たんだから
このスレ落とせよ

406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:02.20 wF/qZ08w0
これは、10円玉と500円玉を投げます。10円、500円のどちらか1枚は
表でした。もう一枚が表である確率は?
っていう問題と同じ。だから、1/3

407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:03.81 kpQv277O0
そもそもこの問題文がバカすぎると思うんだが

408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:09.35 W4c42bch0
>>355
一方が表だと解ったときの選択肢は
先に投げたのと後のが
表裏
裏表
表表
の3つ
先に投げたものを確認していた場合も
後に投げたものを確認していた場合も
もう一方が表なのは表表の時だけ
遅レスすまん

409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:15.64 uKgtnKnw0
お前らくだらねーこと議論してないで
俺が童貞卒業できる確率を導き出してくれよ

410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:31.66 nX9W+XxW0
>404
納得

411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:35.50 QM+E8Q/z0
>>409
0

412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:00:47.63 B9iWEv970
一枚が表と確認された時点で 裏裏 の目はなくなる
表表 か 表裏 の2通りしかないから三分の一ではない
投げる前の期待値は三分の一だが

413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:05.07 L4PeqdzX0
パチンコでいうと
1000ハマリする確率は5パーセントということは
999はまりしている台の次の回転で当たる確立は95パーセント的な

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:07.35 FxC+P0iK0
1枚は表でした。もう1枚も表の確立は?を
少なくとも1枚は表のとき、もう1枚も表の確立は?
とかにすればややこしくないのに

415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:10.86 W4c42bch0
>>409


416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:14.19 6v4yk+9c0
1は、そのカードの問題と勘違いしてコインにしちゃったんじゃないの?
赤のカード1枚 黒のカード1枚の計2枚あって
1枚目が赤だった場合、次も赤の確率は?と言うと0%だし
コインとは一緒にできない

417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:15.89 kL1cY+nL0
とっくに答え出てるだろうけど

任意の1枚を見て表だったとしたらもう1枚は1/2で表
2枚見て1枚表だったとしたらもう1枚は1/3で表

418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:16.92 MqTFGfI50
>>406
それならABとか分けないとわかんねーわ

419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:22.81 iZFJEW9y0
2分の1 3分の1をついつい
2/1 3/1と書いてしまってる奴は小学生からやり直すべき
3年生くらいだっけか?

420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:24.87 1rC8NPG8P
答えは沈黙

421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:24.76 Te9/7d+G0
たしかこれ遊戯王でも同じ間違いしてたな


422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:25.97 KMuUy/iv0
馬鹿ばっかだなw

423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:28.24 QM+E8Q/z0
1/3って頑なに言ってる奴は学歴書いてみろよwwwwwww
どーせしょうもない奴らしかいないだろwwwwwwwwww

424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:01:29.07 2tYlI74F0
少なくとも一枚はって書かないからわかり辛い


425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:02:28.83 FxC+P0iK0
結論:問題文がダメだった

426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:02:55.14 I2qcCjzt0
三分の一って書いてる奴は日本語から始めるべきだろ

427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:00.64 LyAnjDSE0
その表のコインは右左のどちらですか?と質問した後ならその逆側が表の確率は1/2

428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:10.61 XQMVw7uu0
期待値→1/3
表の確立→1/2

429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:14.68 1RSFMYHG0
>>426
残党がいたぞ~!

430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:28.46 MMt1ZqiJ0
>>413
で、でた~wwwwパチンカスの確立www当たるか当らないかの1/2ですからwwwwwwwwwwwww

431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:30.08 QM+E8Q/z0
>>426
もう釣りとかせずに落とせやデコ助

432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:41.05 kL1cY+nL0
確率を確立と書いてるやつも日本語から勉強した方がいい

433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:03:50.20 QVB8JGtp0
2枚にコインがあります
100円で1ゲーム
表ー表 あなたの勝ち 200円獲得
表ー裏 ドロー 100円獲得
裏ー裏 あなたのまけ 獲得なし

さて、期待値は?

434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:04:10.45 Mxcs2m2d0
>>1の説明不足で始まってすらいない

435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:04:20.22 EPWhw0fZ0
コインを区別するとしてAとBを投げる。
(A,B)=(表,表),(表,裏),(裏,表),(裏,裏)の四通りが等確率であらわれる。
一方を見て表と言えるのはうち三通り。
両方表なのは一通り。
だから確率は1/3なんだ。

でも感覚的にはもう一方が表か裏かの1/2と言われた方が確かにピンとくる。

本当に、この確率は1/3なのだろうか。

答えは、やってみなくちゃ分からない、
大科学実験で。

436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:04:23.78 GjAi17q50
>>403
なんで?
区別ついたら
1 2
表裏
裏表
表表
の3つのうちの表表で1/3
区別なければ
表裏
表表
の2つのうちの表表で1/2じゃん
俺なんか勘違いしてるのか

437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:04:24.48 ddHFqp4E0
マジレスするとシュレディンガー云々

438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:05:08.11 wF/qZ08w0
もう少しわかりやすく問題を変えると、
10円玉、500円玉を投げて両方とも裏でないとき、両方表である確率は?
というもの。両方とも裏でない確率は、3/4
両方表である確率は1/4.条件付き確率だから、(1/4)/(3/4)=1/3

439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:05:09.34 kL1cY+nL0
>>433
1行目の日本語に疑問があるが
期待値は0

440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:06:06.20 I2qcCjzt0
>>431
ちぇ~

441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:06:11.84 QVB8JGtp0
>>439
すまん、iponnの誤変換w

442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:06:12.40 L4PeqdzX0
わかりやすく>>408を借りて考えると
片方が表だった場合を考えると
表裏 裏表 表表 の3パターンだが、
先に投げたものを確認していた場合も
○表裏
×裏表←先に投げたものが表では無いから起こりえない
○表表
×裏裏←先に投げたものが表では無いから起こりえない

後に投げたものを確認していた場合も
×表裏 ←後に投げたものが表では無いから起こりえない
○裏表
×表表←後に投げたものが表では無いから起こりえない
○裏裏
となって、片方が確認できた時点でもう片方の確率は1/2になる

443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:06:12.62 h1BVkvJJ0
これは>>1が頭悪すぎ


444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:06:30.16 9ZVdAsBMO
投げたとしか言ってないのでコインがどうなったのかは分からないのがミソ

445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:06:57.20 1kTyiw2v0
表と裏の区別がつくコインなら,表の確率1/2,裏の確率1/2てならいとおもうの

446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:07:17.00 kL1cY+nL0
マジレスするとコインが立つ確率を考慮に入れてない

447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:07:41.46 MqTFGfI50
>>444
秋山「そうだ。やっと気がついたか……」ドヤッ

448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:07:50.16 Eb5ueGXN0
カーテンで仕切られたところに車があって当てると貰えるTV番組で
IQすげーたかいやつがなんたらかんたら

449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:07:57.81 gEmqImrI0
急に単発で「問題文が悪い」と主張し始める奴出てきたけど

「は?1/2だろ?>>1は馬鹿www」

スレを読み進める

「えっ…1/3なんだ…」

「……。」

「問題文が悪い!!」

の流れだよね絶対

450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:08:04.44 hZ42yqol0
条件付き確率って高校数学のなにでやったっけ

451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:08:20.57 gEmqImrI0
>>450
数学C

452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:08:26.16 W4c42bch0
一枚はって書いてあるんだから区別するかは関係しないだろ
区別したとしてどっちが表だったか
なんて情報与えられてないんだから

453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:08:48.32 xJJ4ZLP1O
>>1が問題ややこしくしてるのはわざとだろ
普段馬鹿にされてる文系が確率に馴れてない理系を釣る巧妙なスレ

454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:09:03.51 FxC+P0iK0
コインをどう投げたかも明記されてない
1枚は普通に投げて表で、もう1枚はプロ野球選手もビックリのスピードで投げて消失した可能性もある

455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:09:12.64 wiLzb/AL0
スレタイが前提条件なわけね

456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:09:21.91 TwwNrAWj0
お前らひっかけ問題にまんまと引っ掛かっただけでムキになりすぎwwwwwwwwwwww

457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:09:57.79 yawCNuev0
投げた人が刃牙の父ちゃんだったら可能性は無限に広がるな

458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:10:02.02 W4c42bch0
>>453
確率になれてない理系なんているんだ

459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:10:14.25 HGG9428f0
>>423
東大卒ですが何か?^^;校歌の歌詞書いたろか?

460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:10:17.78 L4PeqdzX0
あれもしかしてとある電磁砲でコイン打ち出すのも投げるのと変わりなくね?
そうするとどうなる

461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:10:21.27 VEUgxw/a0
アメリカ人と日本人の宝くじの買い方に違いがあります。
アメリカ人が日本人に聞きました。
「ヘーイ、ドウシテ、ソンナニ、クジヲ、カウンデスカー?」
「だって当たる確率が上がるでしょ?」
「??カクリツは、アガリマセンヨー」
「いっぱい買ったほうが当たるじゃない」

こんなジョークと同じ思考?

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:10:35.89 NCP1j5ckO
○○
○●
●○
●●





○○
●○
●●


の差だろ?
この文章だと下の気がするが

463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:10:45.52 knLeAi7s0
1枚は表であると観測者によって確立は変わる。

1枚は表であると自身が確認できれば、
もう一枚の表の確率は1/2
裏表しかないのかだから当然。

1枚は表であると>>1からの情報だけならば、
もう一枚の確率はこっちからみて1/3
説明が既にあるように、
AB
○●
●○
○○
1/3となる。


シュレーディンガーの猫と同じ。分母が1増えるのは、「1枚は表」が
AかBかわからないからA・Bどちらも表となってもいいようにパターンが1増えるだけ。

464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:11:17.90 EPWhw0fZ0
>>459
興味深いな、書いて書いて

465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:11:50.97 gEmqImrI0
ロンパロンパかよ

466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:07.35 CwD7PsFC0
こんなにも人がいるなら統計だせばいいんじゃね
確率なんだしかなりの試行回数があれば収束するだろ
それで結論つけようぜ
うはwwww俺天才wwwwwwwww

467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:24.57 d+tgsUoQ0
>>459
おまえみたいなやつがこのスレには必要だwwww

468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:24.93 kL1cY+nL0
>>448
あれ数学者ですら間違えたってことになってるけど
実は前提条件がきちんと伝わってなかっただけらしいぞ
任意の1つ選んで「ここはハズレです」ってなら確率変わらんからな

469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:31.93 3VWSJRwB0
余裕で二分の一

470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:43.46 NCP1j5ckO
>>464
春の日差しがやる気を奪う
日直グッピー死んでるぞ
年貢を減らせ 年貢を減らせ 年貢を減らせ

471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:44.87 QM+E8Q/z0
>>459
俺もGoogleの社歌かいたろか?

472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:12:50.35 XS4eynAx0
これ説明が足りてないからこうなる

473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:13:00.85 b92SxUj70
落ちてこないことだってあるだろ

474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:14:01.58 L4PeqdzX0
スレタイと>>1を読めば読むほど
”表だったコイン”といわれたコインとは違う
”もう一枚”のほうのコインは裏か表かどうなるかが問われてる問題じゃんこれは

投げるタイミング確認する人間確認するタイミング関係無しに、
表だったコインとは違うほうのコインについて裏か表かを問われているのだから
もう1/2

475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:14:08.60 U0uZlUVk0
問題文全体での確率?
それとも2枚目をめくる瞬間のみの確率?

476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:14:10.17 6v4yk+9c0
もし、赤のカード3枚 黒のカード3枚 の計6枚なら
赤1-赤2
赤1ー赤3
赤1-黒1
赤1-黒2
赤1-黒3
赤2-赤3
赤2-黒1
赤2-黒2
赤2-黒3
赤3-黒1
赤3-黒2
赤3-黒3
黒1-黒2
黒1-黒3
黒2-黒3
15通りで
そのうち1枚が赤なら、もう一枚も赤なのは6通り、黒なのは9通り
赤の確率は15分の6→5分の2

コインは表∞枚 裏∞枚あるんだから
限りなく2分の1に近づくかと

477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:14:24.41 Eyb7UZs80
2枚投げてコイン1が表だった場合コイン2が表の確率は?→1/3
2枚投げてどちらかが表だった場合もう一方が表の確率は?→1/2

どちらかが表=コイン1またはコイン2が表

問題は表だったのがコイン1を指定してるわけじゃないので1/2

478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:14:41.64 MMt1ZqiJ0
           ____        ) 『 光の速さでコインを2枚投げたら出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:15:18.59 GjAi17q50
ところで俺の>>436の考えはあってるの?
教えて頭いい人

480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:15:21.06 NCP1j5ckO
マジレスしてほしいんだけど何で>>1の文章から○●と●○を区別しようと思ったの?

481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:15:47.00 tLXdEuHU0
>>478
蒸発する

482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/07/02 21:16:15.49 6v4yk+9c0
>>477
いやいや、コイン1を指していたら2分の1だけど
コイン2が表の場合も考えて3分の1だって言ってるんでしょ
実際やってみたらいいと思うけど
確率統計を取って3分の1にはならないかと
やってみようか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch