11/10/28 14:31:36.72 Dwg41V6c0
ALACとFlacが手を組んでAflacになれば良いのに
63:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/10/28 14:34:17.07 ALiI9kUt0
>>62
アヒル「JASRAC!」
64:名無しさん@涙目です。(庭)
11/10/28 14:37:29.95 9qGMyET30
FLACって4年前からバージョン更新されてないよな
大丈夫か?
65:名無しさん@涙目です。(茸)
11/10/28 14:38:44.30 eK9pOdFS0
AFLAC
66:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/10/28 14:47:30.67 DjbvsiERi
TAK最強だろ
67:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/10/28 15:09:47.94 VaHk8m9/P
android端末にも直接アップルロスレスふぁいるを転送できるようになるの?
68:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/10/28 15:18:19.97 6v3SfhKL0
FLACは再生できる端末が少ないのがな
iPodならロックボックスいれないと駄目だし
69:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/10/28 15:19:35.60 y4l+UH200
>>64
完璧だ
70:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/10/28 15:26:59.38 NJFH2FQ40
ジョブズが死んでやりたい放題始まったか
71:名無しさん@涙目です。(山形県)
11/10/28 15:32:36.26 5rAqYN0oP
>>61
NASですることって音楽データ配信とかWebとかばっかなのかそのへんの情報は豊富だ
72:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/10/28 15:40:23.11 uorJf8MM0
やっとかよ。これでsqueezebox以外の安価なネットワークプレイヤーもALACに対応するかな
まあ実のところiTunesがFLACに対応するだけで八方丸く収まってたんだが
73:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/10/28 16:18:42.55 Z+7GN7IX0
ATRAC AALで管理したのをどうしよう!
CD取り込み直し? オワコン?
74:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/10/28 16:21:38.18 5HkX8Tx+i
>>73
atracがオープンソースになればatracからalacへんエンコードをサポートするソフトウェア出てくるかも?
75:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/28 16:29:15.12 IVa97Ig70
ごめん初心者の俺に教えて
先週初めてitunes使い始めたんだけど、持ってるCD全部WAVエンコーダって奴で入れた
ALACって奴のほうが音いいの?やり直すの面倒なんだけど・・
76:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/10/28 17:28:38.23 P7ClujJp0
音質は同じ
サイズが縮むだけ
77:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/28 17:34:53.40 GhHbxwww0
>>18
コピペで適当なこといってんじゃねえ
78:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/28 17:34:54.16 IVa97Ig70
>>76
ありがとう
容量余裕あるからこのままでいいや
79:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/28 17:35:43.73 IVa97Ig70
>>77
え?じゃあ音質違うの?
80:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/10/28 17:38:26.43 lWB9ZB600
モスキート音も聴こえないおっさんどもが何を言っても説得力なし。
81:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/10/28 17:39:16.24 p+JXkZ8h0
どっかの卒論でこれ調べてたよな
卒論がwikiレベルのやつ
82:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/10/28 17:39:16.72 vecbyaNv0
猫とアヒルが力をあわせて