双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★24at LIFELINE双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★24 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:地震雷火事名無し(チベット自治区) 11/09/26 18:48:10.31 +078d0zy0 騎西に居残り組は1家族1教室でも狙ってるのかね・・・ 901:地震雷火事名無し(静岡県) 11/09/26 18:48:30.38 JznziYjI0 >>897 ていうか、7号機8号機なんてまだ建設してもないのに金もらってたな。泥棒だよ泥棒w 902:地震雷火事名無し(東日本) 11/09/26 19:39:28.51 J7zMFEkB0 固定資産税や各種税金、東電の寄付と損害賠償や損失補償と混同するなよ。 903:地震雷火事名無し(東京都) 11/09/26 22:41:02.59 dWv4j5Zh0 >>902 そういうことは貰った金全部返してから言えよ まだ立ってない前借した7号機8号機分せめて返せよ 904:地震雷火事名無し(catv?) 11/09/26 22:41:16.73 /95QHMuh0 1983年石川県志賀町で開かれた「原発講演会」での高木敦賀市長(当時)の発言 http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/338.html いま大金を貰えるなら、100年後、50年後に生まれてくる子供が全部カタワモンでも仕方ない。 これが、1983年1月26日に石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での当 時の高木孝一敦賀市長が明言した言葉である。 北陸電力原発の建設に絡んで、莫大な金額の表金・裏金および原発に起因する異常事態発生のたびに、北陸電力 から恐喝まがいのやり方で多額の金をせびり取っていたことを、講演会で明らかにした。 その講演で市長は、原発賛成派の市民は、たとえば風評被害が生じた場合などに、実際の被害金額の何倍もの 金を電力会社からせびり取っている様子を得意げに語っている。 これは敦賀市に限らず、どこの原発所在地でも同じことが行われていたことである。そうすると、いま福島原 発事故で現地住民が大変な被害にあっているが、賛成派住民は汚いやり方で正当な補償以上の補償金を得ていた ことになり、その額は普通の国民が生涯手にすることもできないような莫大なものであり、その金で安楽に暮ら していたわけだから、いまさら原発の事故のせいで困っている、と泣き言を言うのは少しムシが良くはないかと いう気がする。 以下は高木孝一元敦賀市長の講演内容である。 - 略 - > まあそんな訳で短大は建つわ、高校は出来るわ、50億円で運動公園は出来るわね。火葬場はボツボツ私も歳に > なってきたから、これも今、あのカネで計画しておる、といったようなことで、そりゃあもうまったくタナボタ > 式の街づくりが出来るんじゃなかろうか、と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは > (私は)信念を持っとる、信念! > > > ……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、 > > > それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろう > か…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch