【初心者】パイプスモーキングQ&A Part33【歓迎】at SMOKING
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part33【歓迎】 - 暇つぶし2ch801:774mgさん
10/04/03 01:37:28 Bih2hqhA
パイプにゴールデンバットの葉っぱ流し込んで吸ってみたお…
激しくまずいお…

802:774mgさん
10/04/03 07:35:08 9zS72dL3
ようやく965が吸い切れそうだ。
次はフレークだ!

803:774mgさん
10/04/03 07:48:07 9vccam1H
>>801
加湿シル!

804:774mgさん
10/04/03 08:46:53 BW7a9oXb
ピースはうまいぞ

805:774mgさん
10/04/04 17:00:11 i8vaVjjc
流れ豚切りすまぬ

親父の遺品を整理していたら、パイプが出てきた。
品番かメーカーか分からないけど、MAYFLOWER1303と書いてる。表面は曇って吸い口が多少傷ついてるんだが、使えそうなのでパイプを始めたいと思うんですが、初心者にオススメの葉とかありますか?

あと手入れ用品とか何が必要か、もし良ければ教えていただけると助かります。

厚かましい質問で申し訳ありません。

806:774mgさん
10/04/04 17:10:21 fLY0Nr9t
>>805
テンプレ>>1~4を、まず参照してください。



807:774mgさん
10/04/04 17:51:34 xiX7pMB2
>MAYFLOWER1303

これかな
BCメイフラワー【1303】
URLリンク(www.toshikosun.jp)

808:774mgさん
10/04/04 22:13:33 IQiVpZnN
やるおだお
今日パイプの吸う側の黒いのを落としてしまったお…
破損はしなかったけど大丈夫かお…?
心配だお…

809:774mgさん
10/04/04 22:30:23 MADVYa+j
>>808
ひびが入ったりしてなければ大丈夫だよ

810:774mgさん
10/04/04 22:36:11 MADVYa+j
ついでにマウスピース(吸う側の黒いの)がゆるゆるになって抜けてしまう場合の治し方
>>1にあるwikiより転載

①速乾性木工用ボンドを米粒大楊枝の先などに取って、ダボ穴のなかに薄く塗り広げます。
②30分ほど乾かしてボンドが半透明になったら、マウスピースをゆっくり時計回りに回しながら根元まで差し込みます。
③そのままだと接着されるので、今度は反時計回りにゆっくり回しながら抜きます。ダボ穴の奥に余分なボンドがマウスピースに押し出されているので、それを楊枝で丁寧に取り除きます。
④ボンドが完全に乾くまで数時間放置します。
⑤ボンドが乾いたら改めてマウスピースを差し込み、合わせを確認して完成。

811:774mgさん
10/04/04 22:36:28 IQiVpZnN
>>809
大丈夫…だお

今日はじめて最後まで吸いきれたお
とは言っても始まりは半分からだったがお。がお?がおぉぅ…

しかし難しいお…
まだまだ難しいお…
ところでみんなは何吸ってるんだお?

812:774mgさん
10/04/04 22:40:47 IQiVpZnN
>>810
サンクスだお

813:774mgさん
10/04/04 22:44:20 MADVYa+j
こんなスレがあるから覗いてみるといいよ

【パイプ】今喫ってる銘柄は? 2【紙巻お断り】
スレリンク(smoking板)

ちなみに俺は今バージニアNo.1を吸ってるよ

814:774mgさん
10/04/04 23:40:06 Xlnoq7Fd
偶然にもオレもバージニアNo.1とゴールデンスライスドを吸ってます。

バージニア最後の方は粉ばっかりだから、口に入ってくるから
下敷き代わりにフレークを使ってるww


815:774mgさん
10/04/04 23:54:44 Xlnoq7Fd
初めて買ったパイプのマウスピースがくっつかなくなったから
810のメソッドで今度やってみるね。
早速、無水アルコールで掃除しといた。


816:774mgさん
10/04/05 00:23:26 Oyg/AxZ9
>>814
俺はキュービックカットのタバコを吸うときは、下敷き代わりにヴァージニアを敷いてるw
全部キューブオンリーにすると、灰を落とすときにまだ火が付いてないタバコが、ドサって落ちるww
「キューブカットはゆるめに詰める」という、「ゆるめ」の加減がわからなくて起きる悲劇。


817:774mgさん
10/04/06 01:15:18 wra9q/Wi
よくわからんけど、2ちゃんの規制って該当するプロバイダ全てが対象なの?
auのケータイでは書き込めないし、会社のOCNでも無理。。。

なんとかしてくれ!

818:774mgさん
10/04/06 07:25:22 qAggGnLo
>>817
ここで言っても無理。
規制関連板いけ。

819:774mgさん
10/04/06 10:48:13 S3uMFSY/
基本は灰は捨てないみたいだけど、やっぱり火付きが悪くなるしなぁ。
無理に付けようと強く吸いこむととそれはそれで大変だし。
ボウル一杯に煙草盛ってよく最後まで吸い続けられると思います。

820:774mgさん
10/04/06 14:55:23 lxEizyVP
上手に詰めて吸えばの話で、余分な灰を捨てるのは基本から外れるわけではないよ

大事なのは無理せず良い感じで吸える状態でらっくりすることだから

821:774mgさん
10/04/06 15:57:57 EhxaBfKH
>>819
灰を捨てないのが基本とは、どこからの引用?
初耳なんだが。

822:774mgさん
10/04/06 17:15:10 +zMxT4e9
つうかパイプの吸殻を灰とか言ってる奴は素人決定
炭だから

823:774mgさん
10/04/06 17:39:37 nGLnQApK
>>822
初めて聞いた

824:774mgさん
10/04/06 17:42:03 HQPq7oFo
つうか信号の進めを青とか言ってる奴は素人決定
緑だから

825:774mgさん
10/04/06 18:22:29 CpdbzUJ1
>>822

826:774mgさん
10/04/06 18:38:51 SS419rN5
>>822

827:774mgさん
10/04/06 18:44:40 +zMxT4e9
は?

828:774mgさん
10/04/06 19:26:25 EhxaBfKH
>>822
灰といわずに炭と言わなきゃ行けないのも初耳だ。
どこからの引用?

829:774mgさん
10/04/06 19:46:09 3mFj9WnS
お前ら釣られすぎだからww

830:774mgさん
10/04/06 20:39:29 +zMxT4e9
え?灰と炭が同じだとでも思ってんの?
アホすぎ

831:774mgさん
10/04/06 20:44:19 HQPq7oFo
世の中には事実通りに使われない言葉もたくさんあるわけで…

832:774mgさん
10/04/06 22:43:01 8cheLchV
つーか、炭化した黒い煙草しかない状態というならそれは煙突燃えの証拠だな。
火種の中心はどうしたって白い灰が多々ある状態だ。
タンパーワークも煙草詰めもちゃんと出来てない証拠だ。

833:774mgさん
10/04/06 23:21:18 Fb2YvCP2
>>824
何処の田舎に住んでるの?
東京では何年も前にLEDに変わって、誰が見ても「青」だよww。

834:774mgさん
10/04/06 23:30:40 HQPq7oFo
近年、普及してるLED灯器では旧来と同じように
青信号は青みがかった緑色に発色するようになっている。
これは色弱の人でも黄信号や赤信号と区別しやすくするためである

835:774mgさん
10/04/07 02:20:34 b5o9p+Z8
で、まじに聞きたい。

パイプの燃えカスは灰でいいんだよね?

836:774mgさん
10/04/07 02:50:52 eXwvzoqp
>>830

837:774mgさん
10/04/07 06:39:59 pq5ycehY
やるおだお
なんかすごく上手になった気がするお…
初心者さんはやっぱり初めは少しずつ葉っぱを増やしていくのが良かったお
過燃焼を意識しすぎて酸素不足になるのが火が消える原因だった気がするお
あと吹くのと吸うのは2:1の比率がいいお!!

今日はバージニアかって来るお!!

838:774mgさん
10/04/07 08:15:43 oy+kWQrc
>>835

完全燃焼(ほとんど完全燃焼した)した有機物が灰
不完全燃焼した有機物が炭

ちなみにパイプを燃やすような剛毅な事をしたことがないので知らん

839:774mgさん
10/04/07 10:58:32 IkIjIPQG
マイミク965のあとだとフレークは物足りない・・・
戻します(^^;)ノ

840:774mgさん
10/04/07 23:29:43 eXwvzoqp
オサレEDすなあ

841:774mgさん
10/04/07 23:56:44 eXwvzoqp
ごめんね、誤爆なんだ

842:774mgさん
10/04/08 00:06:21 MIV7edho
EDと言えば、パイプ吸い終わった後のこの寂しさは一体何だろうな。
強敵(とも)と戦い、別れたような……。

843:774mgさん
10/04/08 01:01:23 ir22pmtm
やるおは何を買ったのかなぁ。

バージニアナンバー1?

844:774mgさん
10/04/08 06:02:32 b+T1hcfm
>>843
ダンヒルのロイヤルヨットだお
最初あけ方分からなくて一時間は苦闘したお…
空気入れてから回すことに気づいたときは目からうろこだったお…

あけたらとてもいい香りがしたお
シガレット葉のような香りだったお
すごくいい香りだお!!

845:774mgさん
10/04/08 08:19:50 yRqQaZ6T
同じ煙草を買って缶を開けてみたら結構乾いてた。
最初の缶はけっこう湿ってたのに・・・
同じ銘柄でもすごい違い。

846:774mgさん
10/04/08 08:35:37 zxgD5WH5
>>844
ロイヤルヨットは指でグイグイやってこねてパラパラにして詰めると
ニコ酔いしにくいよ。あと火持ちも長くなる。
火種を小さく保っても消えにくくなるよ。

847:774mgさん
10/04/08 08:39:30 b+T1hcfm
>>846
ちょ…ちょっと意味が分からないお…

848:774mgさん
10/04/08 09:17:39 O8skUIIA
>>847
粘土をこねるみたいにコネコネして、
そしてコネコネした葉っぱをフリカケみたいにパラパラ火皿に落とすじゃね?

849:774mgさん
10/04/08 10:01:20 zxgD5WH5
>>847
まあ、よーーーく解すって事。
ベタつかない葉っぱだからこねると葉っぱの塊がパラパラによく解れるんだ。

850:774mgさん
10/04/08 20:17:07 pWp8JkGM
ダンヒルのフレークを3分の1くらいに切って、
葉の方向が上下になるように縦に突っ込んで吸ってみたら実にうまいです。
揉みほぐすなんてしてはいけません。
みなさんもお試しあれ。

851:774mgさん
10/04/08 21:20:01 b+T1hcfm
>>848,849
サンクスだお
今日ボウルにフルに入れて吸ってみたけど…やっぱりうまくいかなかったお…

というか段階的に押し込む強さを変えていく意味が分からないお!!なんなんだお!!!
下の方はふんわりと、てっぺんだけカッチカチにすればいいのかお?!
それとも均等にするためにちょっとずつ強くいれるのかお?!
訳が分からないおお!!!

852:774mgさん
10/04/08 21:32:36 ejiVAtyj
段階的に詰める強さを強くしていくのは、
喫煙中何度もタンパーで押さえることになる=何度も押すことで
下の方が堅くなっていくからだと思う。

ただ、パイプ大全第三版によれば、乾燥気味の葉の場合は
この詰め方だと空気の通りが良すぎるので、底の方を堅く詰め、
中間は軟らかく、そして上部はまた堅く詰めるといいとある。

まあでも、人によって最適な葉っぱの詰め方は異なるだろうし、
色々試行錯誤して、自分にあったやり方を見つけるしかないんじゃないかな?

853:774mgさん
10/04/09 00:41:22 XfqTmRRk
850の方法、なんかうまそう♪
ヴァージニアナンバー1の在庫がなくなりそうだから
週末に購入予定だったけど、ロイヤルヨットもいいかなぁ。


854:774mgさん
10/04/09 01:38:49 y9s3Dzi3
>>850
フレークは解さない方が美味い。

855:774mgさん
10/04/09 01:51:24 y9s3Dzi3
>>851
自分はロイヤルヨットをパラパラに解して、均等な密度で詰める。
半分くらい詰めたらピックで5回くらいサクサク刺すか掻き回すと
全体がふんわりする。
そしたらボウルいっぱいまで葉っぱを追加してカチカチにならないよう、弾力を残した程度に少し押さえる。
するとボウル内が大体均等になる。
自分はそうやって吸ってる。
ロイヤルヨットは余り硬く詰めると酔うよ。

856:774mgさん
10/04/09 02:10:45 XfqTmRRk

面倒くさそうwww

やっぱりゴールデンスライスドにしよっかな。
なんか今日はおいしくないけどil||li _| ̄|○ il||li

857:荒島
10/04/09 03:30:37 fju7c+fD
てす

858:荒島
10/04/09 03:38:43 fju7c+fD
あーやっと規制が解除された。
>850
>854
好みの問題をさも普遍的に言うなカス。

>852
パイプ大全なんか基準にしてると笑われんぞ。

>855
酔わねーよ。人によって個人差があることを
さも普遍的に言うのはよせ。



859:荒島
10/04/09 03:54:06 fju7c+fD
なんだかまた半ちく野郎の断定口調が多くなって来やがったな。
あんまりひどいと修正いれんぞ。
フレイク物を解すのも解さねーのも勝手だ。
ただどっちが旨いとかフレイクは解さず吸うものなんて言われれば
待てコラになるだろがよ。
酔うとかって話も同じだ。
初心者に変な先入観持たすんじゃねーよ。
大体知らねーうちに肺喫になってんのかもしれねーだろが。
少なくとも俺はロイヤルヨットを強えーと思ったことはねーし
酔った事もねーよ。
あんなので酔うならBlackXXなんて吸えねーぞ。

860:774mgさん
10/04/09 04:26:30 kaZeAk3c
自分の事か?

861:774mgさん
10/04/09 04:43:15 JLUH0uuj
ほぐし方、詰め方は色々試すしかないと思う。

色々試す=試行錯誤

此処さえも楽しむ心意気でガンガレ

862:774mgさん
10/04/09 07:51:51 GBifs9f9
>>858

酔うよ。人によって個人差があることを
さも普遍的に言うのはよせ。

863:774mgさん
10/04/09 08:33:11 9wf5cOby
また始まりますね。

荒島 vs 荒島になりたい男

の対決

頼むから短めにお願いしますね。
長すぎて長すぎて。

864:774mgさん
10/04/09 08:44:56 FKISxKDE
>>862

>>855
>固く詰めると酔う

>>858
>個人差がある。酔わない(人間もいる)

>>862
>個人差がある。酔う(人間もいる)


>>858>>862は「個人差があるので酔う、酔わないのどちらもあり得る」ということを言ってる点では等価だが、

>>855は「固く詰めると」という前提があれば「酔う」と言っていて、
>>858は「その前提があっても必ず酔うわけではない」と言っている。

>>862は「酔う酔わないは個人差」と言っているが、「固詰めだと必ず酔う」ということを肯定してないので、
>>855は、「固く詰めたら必ず酔う」ということを>>858,862に対して説明しなければならんのでわないか。




865:774mgさん
10/04/09 11:06:09 px+nY/dh
果てしなくどうでもいい

866:荒島
10/04/09 11:31:50 fju7c+fD
どうでもよくねーだろ。
硬く詰めると誰でも酔うみたいな言い方されれば
俺は酔った事もねーし特別強いと思った事もねーから
お前の吸い方がそもそも問題あるんじゃねーのか?
って言いたくなるだろがよ。
何もわかんねーやる夫みたいな奴がロイヤルヨットは危険だお
みたいな先入観持ったらどうすんだよ。
人に能書き垂れるならそれくらいの責任感もてよタコ。

867:774mgさん
10/04/09 11:37:41 LCkIv6A/
うーん、なぜかロイヤルヨットに関しては、
通販サイトのレビューで空腹時に吸うと酔いやすいと書いてるせいか、
ほとんどの人が先入観で強い煙草と思っているよね。
確かに、深みのあるバージニア系ではあるけど、
格段に強い訳じゃないんだけどね。

で、本当にロイヤルヨットでニコチン酔いした人っているの?
体調不良だったとか、肺喫煙したとかじゃなくてね。

868:774mgさん
10/04/09 11:38:07 px+nY/dh
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も ど う で も い い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )

869:774mgさん
10/04/09 11:53:23 H0FaDVTZ
言葉遊びはウザイ。

870:荒島
10/04/09 12:00:49 fju7c+fD
あとよ。本音言うけどよ。
煙草酔いする奴でまともに吸える奴見た事ねーんだよな。
意識してんだか、してねーんだか肺喫してんじゃねーのかって勘ぐりたくなる。
肺喫してんならそれなりの煙の量を吸ってんだろうしな。
体質の問題もあるとは思うがニコ酔いで30分しか吸えねー奴と
俺みたいなぶっ続けで4、5時間吸っても平気な奴では
体質の違いはあるだろうが基本的な吸い方が違うんじゃねーのか?
って言いたくなるだろ。
違うか?

871:774mgさん
10/04/09 12:14:50 GBifs9f9
>>867

いままでに試した中では、

Black Irish Twist

872:774mgさん
10/04/09 12:17:41 GBifs9f9
>>867

失礼、書いてる最中に手が滑った

今までに試した中では、
Gawith & HoggarthのBlack Irish Twist
DunhillのRoyal Yacht
それにスリーナンズ
同じ日に他の銘柄だと大丈夫でも、この3種類はニコチン酔いで気分が悪くなった。

873:荒島
10/04/09 12:51:32 i7PD6EcE
GHのは吸った事ねーからわかんねーが
(ただニコチン最強説のあるラムツイストは試した)
2つの煙草は吸った事あるがなんともねーがな。
ただ単にニコ酔いじゃなくて体質に合わねーってだけじゃねーのか?

874:774mgさん
10/04/09 13:10:14 LCkIv6A/
>>871-872
その三つではニコ酔いした事がないなあ。
深みのある美味しい煙草と言う印象だけど。

というか、パイプ煙草でニコチン酔いする状況と言うのが判らない。
これは個人差でニコチンに強いからということでいいのかな?
でも、葉巻なら何度かニコチンした事あるんだよなあ。
モンテクリストのアッー!とかさ。

875:774mgさん
10/04/09 13:44:00 lVaT3xma

化学物質の代謝って意味ではアルコールと同じで個人差が大きいんだ
ニコチンだって肝臓が代謝してんだぜ

酒と同じで極端に弱い奴はあきらめろw
強い奴は良かったねw

876:872
10/04/09 14:25:56 GBifs9f9
酒でもウォッカOKなのに日本酒悪酔いとかあるから、体質なんだろう

ロイヤルヨットについては、TobaccoReviews.comでも旨いけどStrongみたいな
意見が多いので、一般にそう感じやすいタバコって思われてるんじゃないかなあ

877:774mgさん
10/04/09 18:47:43 kaZeAk3c
ニコチン酔いって、吹かしてるだけの人でもなるの?
肺喫の人だけじゃないのか。

878:774mgさん
10/04/09 19:04:05 3vngMCIY
ニコパッチでも中毒になれるぞ

879:774mgさん
10/04/09 19:19:10 dqUYZqmS
ニコチンにもアルコールにも弱いが両方好きなオレが通りますよっと

>>877
なる。ゆるやかに摂取されようがどうしようが摂取量の問題だから…
自分はアッーどころじゃなくてペティエドムンドで吐きかけた
1時間半吸ってもまだ1/3残ってたしorz

>>876
量の問題が大きい
30mlの辛い酒を飲むのと、180mlの甘い酒を飲むのとでは、
必然的に後者の方が飲む量が多くなりやすい
ぁぁ、甘い辛いと表現したがあくまで比喩な、アルコール量の
因みにちゃんぽんすると酔いがってのは完全に嘘

880:774mgさん
10/04/09 19:25:57 dqUYZqmS
おい、TVでパイプの話やってる
ツゲのイケバナにスポットを当てた感じのだけど

881:774mgさん
10/04/09 20:05:25 FKISxKDE
>>879
酒はちゃんぽんすると酔うって。
日本酒もワインもそれぞれ単独、またはビールからワイン、ビールから日本酒、ならOKでも、
ワインから日本酒、日本酒からワイン、って混ぜると両方が単独では好きな(平気な)銘柄でも酩酊ダウンする。

結局はそれも体質で、酔う人もいるし酔わない人もいる。


882:774mgさん
10/04/09 20:07:00 FKISxKDE
>>870
技術の差はあるだろうけど、体質(=身体的許容量)の差というのは、これはもう技術や理論では超えられない壁だからな。
そこは割り引け。


883:荒島
10/04/09 20:25:48 8tCbqpTh
でもよ。俺は基本的に吸い方の問題だと思うわけよ。
以前は俺がニコチン耐性があると思ってたわけよ。
ところがな。知り合いのところで水煙草をご馳走になった事があってな。
話によるとあれってニコチンが水にとけだすんで
殆ど香り成分だけになってニコチンはほぼ除去されるって聞いたのよ。
だからあれは非喫煙者でも吸えるらしいが
自分も勧められるままにおもいっきり煙を肺に入れたら途端に目がまわってな。
それ以来肺に煙を入れた事はねーし
自分は特別ニコチン耐性があるとは思えなくなったわけよ。
耐性ってのはあるかも知れねーがそれより吸い方云々ってのがあるんじゃねーの?
だってレビューでキツイって話があったらしいが
お前らも知ってのとおり海外は機関車だけだろうが。
根本的なところで疑いたくなるよな。

884:荒島
10/04/09 20:33:37 8tCbqpTh
つまんねー事かも知れねーけどよ。
人は易きに流れるだろ。
体質が駄目なんでニコ酔いするが俺のスキルに問題はねーってな。
でも全部がそうなのか?
ここでニコ酔いする奴の何割が吸い方に問題ねーっていいきれんだよ。
なんか隠れ蓑にしてる下手くそが結構いる気がするがな。
あえてほじくり返す事はしねーが
結局自分のことだからな。
嘘ついても仕方ねーと思うぜ。

885:774mgさん
10/04/09 20:46:16 FKISxKDE
>>884
そこらへんはもう、例によって検証してくしかないんじゃないのかな。
ただ、

・同じタバコを同じ量だけ同じ時間内に、【吸い方だけ変えて】、酔うかどうか。(=スキルの個人差)
・同じタバコを同じ量だけ同じ時間内に、同じ吸い方を心がけて、【別の人間が吸って】酔うかどうか。(=体質の個人差)
・同じタバコを【量を変えて】同じ時間内に、(=摂取量の差)
・同じタバコを同じ量だけ【時間を変えて】、(=摂取所要時間の差)
・【違うタバコを】同じ量だけ同じ時間内に、(=葉の種類の差)

ざっと思いついただけでも、ニコチン酔いを起こすかもしれない要素ってのはいろいろある。
試す前にある程度、これまでの経験や事例で撥ねることができるものはあるだろうけど……

違う人間が同じ吸い方をできているかどうか、というのはなかなか検証が難しい。
ストップウォッチ持って並んで吸うわけじゃないしね。

同じ人間が「スキルの変化(進化・成長)」で、受け取る結果が変わるというのを検証するのはできそうだけど、
結論が出るには時間が掛かる。一日で、というわけにもいくまい。

俺としては、「原因がどれかひとつだけ」ということはなく、解決方法も「どれかひとつだけで劇的に」ということはない、とは思ってるけどね。


886:774mgさん
10/04/09 21:00:22 FKISxKDE
>>885
過去の個人的経験で言えば、

1)短時間に大量に吸うと酔う        →短時間に量を吸えるってことは、過燃焼してるっていうことでもある
2)3~4時間(2連投)連続で吸うと酔う →量を摂りすぎるとダメなのかもしれない
3)酒飲みながら吸うと酔う、ときがある   →酒に酔ってるのか、酒との相反作用で酔ってるのかはわからない

肺喫煙はしないので、過去に酔ったケースは上の三つ。
(1)(2)は要するに、「過燃焼(短時間に大量摂取)」&「煙量多すぎ」だと酔う、ということになるんだけど、
実はこれは荒島言うところの「過燃焼させるな」という基本ができてくると、短時間に大量摂取ということがなくなり、
酔わなくなる。つまり、「スキルである程度は緩和できる」ということになる。

(3)はたぶん生理的な問題かと。
どちらも飲んでる最中には来なくて、だいたい翌朝に来る。
元々「煙を肴に飲む」クチなんだが(煙草吸いながらだとアルコールの酔いが緩和されるので)、
1ボウル以上吸うと、100%翌朝がダメ人間になるので、最近は飲むときは量を控えてる。
たぶん、これは体質だとは思うけど、紙巻き吸ってたときは2時間1箱×ビール7杯でも悪酔いしたことなかったので、
単純にニコチンの量なのか、濃度なのか、体質なのかがよくわからない。

ま、(1)(2)については、スキルである程度までは対処できそうではある。

887:774mgさん
10/04/09 21:03:18 dqUYZqmS
>>884
下手とか上手いとかとはまた別の、肺に入れる入れないの話だろ
因みにオレは5mgの紙巻肺に入れるとむせる人だからな
弱いと考えるのが妥当だと思うぞ、悲しいことに全然自慢できないけれど
分解能力に個人差があるってのを、話摩り替えてまで否定しなくてもいいだろうに
あと白人がすぱすぱいっても平気なのは、ニコチンの分解能力が高いからじゃね?
そしてお前、883の内容は酸欠じゃないのかと一瞬疑がいたくなるが…どうだろうな
自分は水パイプやったことないから何とも言えないが

888:774mgさん
10/04/09 21:24:56 WWgAk43i
両切りピースを一日20本超を肺喫で吸い続けて20年。
さすがに目覚めの一本はクラッと来るが、
それ以外は何とも思わなかった俺が、パイプに替えてから早10年。

ピースは今でも吸うけど口腔喫煙だ。
先日、誤って一吸い肺喫してしまったら一発でニコ酔いしたぜ。
肺からの吸収は口腔喫煙に比べてすさまじいと思ったよ。


889:774mgさん
10/04/09 21:35:07 H0FaDVTZ
ニコチンは肺喫煙しなくても、口腔内粘膜からも吸収されるから、

咬みタバコやって、「マーライオン」に成った事ある。

890:774mgさん
10/04/09 22:27:26 y9s3Dzi3
>>858
>酔わねーよ。人によって個人差があることを
>さも普遍的に言うのはよせ。
酔うんだよ。人によって個人差があることを
さも普遍的に言うのはよせ。

891:774mgさん
10/04/09 23:17:26 FKISxKDE
>>890

>>855は、「体質の個人差」じゃなくて、「そうすれば必ずそうなる」かのように見えるのが誤解の元。

個人差によって酔う【こともある】と訂正すれば済む話。

>>858も「体質によって個人差がある」って言ってるんだし、前提が同じなら、
おまえらが言ってることは内容的には等価。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch