【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」at SCIENCEPLUS
【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」 - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
08/09/19 23:17:44 3XVBeecW
のちのザレムである

3:名無しのひみつ
08/09/19 23:21:34 47xrei36
ケーブルに飛行機が。。。

てか

4:名無しのひみつ
08/09/19 23:21:55 3CCuZHu8
capsuleってか

5:名無しのひみつ
08/09/19 23:22:59 RZCcj/B2
>地球の重力を脱出する燃料がいらないので

いや普通に要るだろw

6:名無しのひみつ
08/09/19 23:25:19 AyBDstRW
あぁこれティビーで見た。
カボチャジュースとかいうので上るんだよな

7:名無しのひみつ
08/09/19 23:25:20 4C6m2kpP
なにこの銃夢

8:名無しのひみつ
08/09/19 23:25:45 V5b+kjpL
>>1
しかしこの 「宇宙エレベーター」、
理論的に可能と言われても、どこか不自然な感じがするのを否めない。

この様な場合は、だいたい直感の方が正しいものだ。
将来、この 「宇宙エレベーター」 理論の重大な欠陥が発見されるだろう。

9:名無しのひみつ
08/09/19 23:28:45 f429EKRs
1兆円って思ったより安いな
リニアよりエレベーター作っちまえw

10:名無しのひみつ
08/09/19 23:28:57 mjQXAOj6
プリンうまぁー

11:名無しのひみつ
08/09/19 23:29:15 hDGrleRX
ブレイブポリス結成マダー?

12:名無しのひみつ
08/09/19 23:29:33 AFK4B3Ng
「3万F展望台でございます」

13:名無しのひみつ
08/09/19 23:29:58 f84dmWmA
10万キロで1兆円? 1mあたり1万円で済むの?
どうやって作って、どうやってメンテとかするんだろう。

どうにも大型ハリケーンであっさりぶち切れたりとかしそうなイメージ。



14:名無しのひみつ
08/09/19 23:31:32 +BcW8U5w
バベルの塔

15:名無しのひみつ
08/09/19 23:34:00 6AKWKs86
F-ZERO GX/AXのトライデント思い出した。

16:名無しのひみつ
08/09/19 23:34:50 TzE4xgRg
時速250kmで400時間(16日と8時間)かぁ

17:名無しのひみつ
08/09/19 23:35:03 gSdvjkmQ
長距離の高速鉄道システムより
空港作って飛行機飛ばしたほうが・・・、って議論と同じか

18:名無しのひみつ
08/09/19 23:36:45 jD3IR7GK
切れたケーブルが直撃するのは勘弁な。
あと、飛行機が激突するのも。

19:キャサリン ◆7cRCLPWV1g
08/09/19 23:37:19 SfqtWMIF
素人だけどアホだなぁと

20:名無しのひみつ
08/09/19 23:37:32 Bst83KoT
井戸のつるべみたいにすれば、効率良くならないかな?

21:名無しのひみつ
08/09/19 23:38:00 VHWqApxg
台風来たらどうするの?


22:名無しのひみつ
08/09/19 23:38:20 4GFNZoOP
大気の影響(風)は大丈夫かな?
品質劣化しないのかな?

23:名無しのひみつ
08/09/19 23:38:36 LnYrl/Xl
>>9
スタートレックではリニアで軌道エレベーターを上昇させてたな
昔に、ブルーバックスの「SFはどこまで実現するか」ってのを読んだけど
実際に計画される時代が来るとは思わなかった。

24:名無しのひみつ
08/09/19 23:38:49 4HZd0eOX
明石大橋 建設費5000億円なわけですがw

25:名無しのひみつ
08/09/19 23:40:10 wq43y0Oy
地球のバランスが崩れて月と衝突

26:名無しのひみつ
08/09/19 23:41:20 3xGsl6MG
エボルタか


27:名無しのひみつ
08/09/19 23:42:14 Os/SiA/r
これ、大気圏で燃え切れないのかな?

28:名無しのひみつ
08/09/19 23:44:26 ouz/Pfzp
エレベーターガールはしんどいだろうな

29:名無しのひみつ
08/09/19 23:46:29 PyIA/x6d
バランスを保つために反対方向の宇宙に用意する質量が「ケーブル」でなくてはいけない理由がわからない
「よじ登っても落ちてこない。」理由がわからない。
ケーブルを登る燃料がいらない理由がわからない。


30:名無しのひみつ
08/09/19 23:46:47 IMsF03lN
次世代防弾ベスト用にも転用できるのではないだろうか

31:名無しのひみつ
08/09/19 23:47:04 xgIpziWX
ガンダムの見すぎ

32:名無しのひみつ
08/09/19 23:47:10 fs77oC2j
>>28
1階と屋上しかないから各階の内容覚えるの楽だろ(w

33:名無しのひみつ
08/09/19 23:48:07 qMOxsUeA
みんなそのケーブルの利権にしがみつこうとぶら下がり、そのおもみで
ケーブルが切れ、みんな地面に叩きつけられて死んでしまったとさ。

34:名無しのひみつ
08/09/19 23:48:55 U1oF0kAG
銃夢だねぇ

35:名無しのひみつ
08/09/19 23:49:00 JRgAnP8/
で、宇宙で何を?

36:名無しのひみつ
08/09/19 23:49:21 njStpJ8A
ハンマー投げの原理だよ
地球を軸としてケーブルをグルグル回すんだ
だからケーブルは地上に向かうんではなく宇宙に向かって張っている
円心力な

37:名無しのひみつ
08/09/19 23:50:13 H6huonfv
山野井なら登る
間違いない

38:名無しのひみつ
08/09/19 23:51:46 8gRPK56A
カーボンだとカミナリ落ちそう。怖いね。

39:名無しのひみつ
08/09/19 23:52:22 a7rsZe7k
地上で作られたケーブルをシャトル等で打ち上げるとして、
一度にどれくらいの長さのケーブルを運べるのだろう。

10万km必要として、一度に1km分で10万回打ち上げ・・・?

40:名無しのひみつ
08/09/19 23:52:45 rjX7Waos
>>35
莫大な費用のかかる宇宙への貨物運送の一つの可能性を図れるのがメリットかな。
宇宙での実験とかならまだまだ資金面・時間面様々な理由で遅延してるものが多いから
輸送費コスト削減に成功するのなら面白いことになるかもね

41:名無しのひみつ
08/09/19 23:53:13 HJezh7LQ
地球の永い午後

42:名無しのひみつ
08/09/19 23:53:32 pXWntf1q
命名「かん☆だた」

43:名無しのひみつ
08/09/19 23:53:32 6sFsARuT

遠心力

44:名無しのひみつ
08/09/19 23:53:46 2mhkGA/e
>>5
太陽電池だろ

45:名無しのひみつ
08/09/19 23:54:42 wq43y0Oy
空気抵抗で一日が何秒か長くなる

46:名無しのひみつ
08/09/19 23:56:50 JJrt/WvH
一度にどれくらい輸送出来るのか・速度・維持費にもよるよな

47:名無しのひみつ
08/09/19 23:57:49 XjhBCecv
反対側のケーブルは遠心力使って宇宙船を打ち出すために使うのか。
確かに重しだけ付けとくより遥かに役に立つな。

48:名無しのひみつ
08/09/19 23:58:56 fs77oC2j
テッカマンブレードのあれか?

49:名無しのひみつ
08/09/20 00:01:48 xDlVfX1O
>>1
これって、ジュール・ヴェルヌの「月世界旅行」を思い出すなあ。

砲弾型宇宙船を超大型大砲で打ち上げて月に到着さすというヤツ。
当時は、この理論の正当性に異論を挟む者はいなかったが。

50:名無しのひみつ
08/09/20 00:02:02 ADxwg/Ka
ガンダムは大気圏突入はできるがザクはできない。

これ豆知識な

51:名無しのひみつ
08/09/20 00:02:12 g4/9qvo4
ちょっと待ってくれ、ほんとにこんな世界規模の事業が1兆円で出来るのか?
いろんな意味で計算が合わない気がするんだが。。。詳しい人がいたら聞いてみたいなこれw

52:名無しのひみつ
08/09/20 00:03:23 ql9JAdcy
>>33
蜘蛛の糸かよwww

53:名無しのひみつ
08/09/20 00:05:28 zw7cmMEN
>>27
大気圏上層部は別に熱いわけじゃない

隕石や帰還時のシャトルが高熱になるのは
超高速で突っ込むから

54:名無しのひみつ
08/09/20 00:05:37 Fil4+7i5
>>51
材料費だけね

55:名無しのひみつ
08/09/20 00:07:26 TiPyO6OR
>放射性廃棄物の太陽への投棄
太陽さえをもゴミ捨て場にしようと考えてるなんて呆れるわ。

56:名無しのひみつ
08/09/20 00:08:19 7JUxQd1Y
アーマードコアがやりたくなる

57:名無しのひみつ
08/09/20 00:11:24 HFw5Urdy
シンドラー製

58:名無しのひみつ
08/09/20 00:14:34 2Gi8bnsk
確かこれ作って軌道上で太陽光発電するんだよな

温暖化防止にもCO2削減にもなるし、いいいんジャマイカ?

59:27
08/09/20 00:15:15 Qn8Fb1D3
>>57
知らなかったよ。豆知識ありがとう。

60:名無しのひみつ
08/09/20 00:17:38 0sVyYkAc
伸ばした紐を地球に縛り付けるのが
大変そうだ
いったん縛り付けたら
外のケーブルは切り離すのかな?
つか、
内側は風になびいて降りてこないんじゃね?


61:名無しのひみつ
08/09/20 00:20:56 qUICdCxn
何で軌道エレベーターていわないんだ?


62:名無しのひみつ
08/09/20 00:23:44 gtnZdsLe
>>42
バロスwww

63:名無しのひみつ
08/09/20 00:35:05 DjwR2FUx
日本には蜘蛛の糸ってのがあってだ(ry

64:名無しのひみつ
08/09/20 00:35:47 K7wPOp4R
1兆円って安いね、日本だけでも作れるな

日本の国家予算は200兆円以上

65:名無しのひみつ
08/09/20 00:35:55 oiMJbXv/
一番現実的な気がしてきた

66:名無しのひみつ
08/09/20 00:36:47 u2xdwJnL
軌道エレベーター

67:名無しのひみつ
08/09/20 00:37:05 phWuz7h1
スリランカ上空がベストなんだっけ?

68:名無しのひみつ
08/09/20 00:39:05 v8Ov2uFU
1兆円でできんのかよ?そんな安上がりなのに何故もっと積極的にやらない?
経済効果凄いだろう。

69:名無しのひみつ
08/09/20 00:39:38 9x/NkjzF
蜘蛛の糸みたいに途中で糸が切れて真っ逆さまに落ちたりしないだろうな…
落ちたら確実に死ぬぞ

70:名無しのひみつ
08/09/20 00:40:12 habbYQQH
何を間抜けな・・地上に届くのが本当に糸一本でいいなら一兆円かもしれんが
そこに取り付ける昇降手段はどうする?

静止軌道まで36000キロだぞ、今は無いコンコルドクラスの速度ですっ飛ばしても
加減速の時間を入れて10時間弱程度はかかる距離だよ。
電磁気で加速減速するリニアモーターカーあたりが候補になるのかもしれないが
そんだけの質量を支えられる規模の軌道エレベータなんて幾らかかるのか想像できん。

71:名無しのひみつ
08/09/20 00:40:34 aRqFBmuC
ふと思ったんだが、カーボンナノチューブ的な素材が
いくら軽くて強くても、双方に伸ばした3万6千km x 2 分の
重さは静止衛星の連結部分にかかるわけだろ?

滑車?か何かしらんが、その連結部分って数百トンだか
数千トンの引力に耐えれるモンなの?


72:名無しのひみつ
08/09/20 00:43:23 u2xdwJnL
ヒモ一本垂らせばよじ登れるよ
宇宙までいく間に酸欠か転落死か何か

73:名無しのひみつ
08/09/20 00:44:27 3eStLTzv
>>70
普通にレーザー照射だが、何か?
文系の俺でさえ常識なのに異議とは、

おバカ?


74:名無しのひみつ
08/09/20 00:44:49 mRTTazYf
10万キロで1兆円? 1mあたり1万円とな。

おまえローテクのガードレールの板だけでも1mあたり5000円~12000円するんだぞ。
鉄柱や工事費入れると1m3万円ぐらいになる。

4メートルのガードレール一枚壊すと大体20万前後請求書が送られてくる。

75:70
08/09/20 00:45:46 habbYQQH
あれれ まちがった

コンコルドクラスで飛ばして行って19時間程度だな。

せめて8時間以内で行きたい。

76:名無しのひみつ
08/09/20 00:49:12 /F93OGwd
よじ登るって宣言したからには絶対によじ登れよ
人力のほかの動力使うんじゃねーぞ

77:名無しのひみつ
08/09/20 00:49:42 3eStLTzv
>>75
一気に壊れるなよオヤジ

78:名無しのひみつ
08/09/20 00:51:39 zw7cmMEN
>>71
重心が静止衛星軌道上にあるので「重さ」はかからないよ
エレベータ全体がひょろ長い静止衛星だと考えると分かりやすい

79:名無しのひみつ
08/09/20 00:51:50 aRqFBmuC
>>72
200~300m昇ったら力尽きて落ちてくるんじゃね?

80:名無しのひみつ
08/09/20 00:53:32 VqSFNrnE
>>70
300kmも上がれば空気の存在無視できるから定常加速できるからもっと速くできると思われ
でもその速度だと柱部と篭部が接触してたら耐えられるとは思えないから非接触のリニアモータ使うしかないだろうね
接触型で鈍足にして(静止軌道まで1ヶ月とか)貨物専用にする手はありだと思うけど
>>71
その引っ張り強さが鋼線の180倍で、現在あるナノチューブでその1/4までは実現してる、って>>1に書いてあるよ


81:名無しのひみつ
08/09/20 00:53:33 VVG/Jb5Y
チラムのチラは、テラがなまったものだ

82:名無しのひみつ
08/09/20 00:56:28 6btBcbeJ
>>71 貫通させれば良いから衛星にその強度が要求されるわけじゃない。

ところでカーボンナノチューブの太さ(重さ)あたりの支えられる重量を知りたいな。
コリオリの力とか耐えられるのかな。

83:名無しのひみつ
08/09/20 01:00:01 aRqFBmuC
>>78 >>80 >>82
そうなんか・・・(・ω・)・・・?
物理って不思議だ!!

84:名無しのひみつ
08/09/20 01:02:15 mbqeauFL
無理
維持コストがべらぼう
それに作るなら自転の影響を受けにくい南極点とかにしんと。
俺が思うに、宇宙まで続く階段を作るのがいいかと。
それか宇宙近くまで続く巨大なストローに水を入れ、窒素カプセルを地上でいれる。これで移動エネルギー0(^-^)/
で、宇宙ステーションから大気圏近くまでひもをたらして、そこからは自力。



85:名無しのひみつ
08/09/20 01:03:59 IRImJ4SK
格安だな
AIG救済するよりいいかもしれん

86:名無しのひみつ
08/09/20 01:04:21 69ZWR0FG
なんで反対側にケーブルが必要になるの、重りじゃダメなの?
反対側の先端に滞在すれば延命効果ありそうな気がする

87:名無しのひみつ
08/09/20 01:09:14 LABZe8jc
>>84
>>1をよく読め

88:名無しのひみつ
08/09/20 01:14:22 1rk+ympL
>>78
はぁ~?


89:名無しのひみつ
08/09/20 01:15:09 dXB3EePt
静止衛星にヒモつけただけだから案外安いんだな

90:名無しのひみつ
08/09/20 01:17:27 1rk+ympL
>>84
はぁ~?

91:名無しのひみつ
08/09/20 01:23:32 bAiprbnz
空気抵抗を無視して・・
地球に垂らす方は引力で引かれるけど
反対側はどうやって均等に加速するのかね?


92:名無しのひみつ
08/09/20 01:25:25 O7W94wH5
>90 は、はぁ~げ

93:名無しのひみつ
08/09/20 01:25:56 BiuQjNpw
>>84
おいwww南極点に作ってどうするwwwwww

94:名無しのひみつ
08/09/20 01:27:36 Mb+OKmyk
物理とか力学に無知な人間が多いな

95:名無しのひみつ
08/09/20 01:28:59 qUICdCxn
>>86
反対側のケーブルは、遠心力でバランスを取るためのものでそ
これがないと衛星が地球に振り回されて死の絶叫マシンになる
南極とか赤道から大きく外れるものは、こういう原理はむりぽ

96:名無しのひみつ
08/09/20 01:31:10 jHtBjBFB
>>86
軌道エレベーターは「自由落下状態」にある
常に落ち続けている状態でその落下速度がたまたま地球の自転と同期している

だから重心が静止衛星の軌道と同じ高さに来ないといけない
静止衛星が自由落下状態で静止衛星足りうるのはその軌道にいるからだからね

97:名無しのひみつ
08/09/20 01:32:48 jHtBjBFB
>これがないと衛星が地球に振り回されて死の絶叫マシンになる

意味不明
落ちるだけ

98:名無しのひみつ
08/09/20 01:32:49 McgyZmqy
ザレムとイェールだな

99:名無しのひみつ
08/09/20 01:33:21 ofQT5ae5
宇宙ステーションからヒモ垂らして巻き上げる構想は俺の方が先に考えてたのに

100:名無しのひみつ
08/09/20 01:38:09 mOm9iB9f
ちょっと待て。
南極点、いけるかも。

1.南極点にある程度の高さの塔を作る。
2.塔に直角に、地平線へ向けてお互い反対方向へ、ケーブルを2本のばす。
3.のばしたケーブルの先におもりをつけて、重力に勝るくらいに速く回転させる。

101:名無しのひみつ
08/09/20 01:41:44 uBCi8Zlk
>>33
君は成功する

102:名無しのひみつ
08/09/20 01:44:10 0EuERT6V
>>100
南極に遊園地作ってどうするww

103:名無しのひみつ
08/09/20 01:45:53 FocQjvjm
人工衛星があたる。バンアレン帯の放射能で、現時点の素材は持たない。
移動手段は、上るものが一台ならばレーザでもなんでも手段があるが、
複数の場合は単純ではなくなる。

104:名無しのひみつ
08/09/20 01:46:13 X8M7v4GT
380000/4=95000 km
2ΠR = 190000Π = 596600 km
596600 / 24 = 24858 km/h
24858 / 3600 = 7 km/s

あれ、先端のスピードは 8km/s より 小 ですか?

105:名無しのひみつ
08/09/20 01:46:34 RgJmB2rS
静止軌道上からヒモを垂らすと、どの様に落ちてゆくんだい?
垂らせるのか?自由落下してるのに?

106:名無しのひみつ
08/09/20 01:46:36 TDTTV8hd

原子力船むつが
16億円でできますつーて数百億かかったから
30兆円くらいか(w

107:名無しのひみつ
08/09/20 01:52:23 iYzRFdtG
静止衛星ってのは、ちょうど1日で地球の周囲を周回する衛星で、地球の自転をうまく利用した衛星。
地球の自転軸にあたる南極では実現不可能。

>>100
面白い発想だと思ったけど、採用されなさそうな案だな

108:名無しのひみつ
08/09/20 02:04:50 uA+XxOSm
>>100
日本のように赤道から離れたところに軌道エレベーターを作ることも理論上可能。
この場合、南の空に向かって斜めにエレベーターが伸びることになる。

だが、エレベーターを地表に強固なアンカーで固定しておかないといけない。
もし切れた場合、切れた端が日本とオーストラリアの間をぷらぷらすることになる。

赤道上空なら、もしエレベーターが地表近くで切れても断端は上空に漂ってるので再建は容易。

109:名無しのひみつ
08/09/20 02:05:04 yvQ9K7M6
>>105
大気圏に届くくらいの紐を前後に同時に
投げると勝手に地球に垂直に伸びる
で、
地球側は風で減速して落ちていくが
反対側の紐は一周して・・・・?
衛星の後ろになびくじゃん
 紐じゃむり


110:名無しのひみつ
08/09/20 02:06:44 iokxy7T4
できるっちゃあできるんだろうけど、人為的な破壊に弱いだろう。どうすんの

111:名無しのひみつ
08/09/20 02:08:36 EKuWk74v
いや、月と地球を人工的につなげちゃえばいいのよ。橋をかけるの。

112:名無しのひみつ
08/09/20 02:08:56 6wvMcL+Y
まぁアメリカではすでに、2018年の開港を目指しリフトポート社が設立
されてれるんで珍しくもないけどね。

113:名無しのひみつ
08/09/20 02:11:57 3/xRykxK
高レベル放射性廃棄物は太陽に捨てりゃいいとは思ってたが
ロケットで打ち上げるのは危険過ぎると思ってたんだ


114:名無しのひみつ
08/09/20 02:12:42 X8M7v4GT
赤道直下は風の影響小さいですか?

115:名無しのひみつ
08/09/20 02:14:58 uA+XxOSm
風が吹くのはせいぜい地上30㎞ぐらいです。
36000㎞の長さのあるエレベーターからみれば0.1%しかなりません。
風の影響は無視できる範囲です。

116:名無しのひみつ
08/09/20 02:17:21 T/acf2gV
>>41
そうだよな、カーボンナンチャラなんか開発してる金と時間があったら月に絡み付くツタ植物の品種改良
を進めるんだ!!

117:名無しのひみつ
08/09/20 02:19:54 aem/9C8h
>日本宇宙エレベーター協会会長で、IT会社社長の大野修一さん(40)
国家プロジェクトどころか国家間プロジェクトレベルの話なのに、40のIT会社社長がやってる協会とか胡散臭いにもほどがある。

いちいち
>約50人の会員の中には、大学教授や宇宙関連産業の技術者などもいる。
とか聞かれてもないのに権威付けに走ってるあたりがさらに胡散臭い。

>来年には、ケーブルを昇る模型の速さを競う国内大会を開催する計画もある。
とかいきなり目の付け所があさっての方向だし。

118:名無しのひみつ
08/09/20 02:21:02 X8M7v4GT
さきほどの質問のつづき? ですが、
”ひも” の 重心 は秒速 8km で地球をまわっていますか?
ひもの先端で、秒速 8km だと思うのですが。
どこが いけないのかな?

119:名無しのひみつ
08/09/20 02:23:16 X8M7v4GT
118です
訂正します

ひもの先端で、秒速 8km だと思うのですが。

120:名無しのひみつ
08/09/20 02:24:22 X8M7v4GT
119です
訂正します

ひもの先端で、秒速 7km だと思うのですが。

121:名無しのひみつ
08/09/20 02:26:42 aRqFBmuC
>>117
そう言われてみると、スケールはでっかいプロジェクトなのに、
やってることは・・・なんかチャチだなぁ・・・w

122:名無しのひみつ
08/09/20 02:29:37 qqXy+d07
久しぶりに夢のあるニュースを読んだぜ。

123:名無しのひみつ
08/09/20 02:34:18 21Zoy6hU
はいはい、ソレスタルビーイングソレスタルビーイング(´・ω・`)

124:名無しのひみつ
08/09/20 02:35:49 j5msQQ9j
軌道エレベータのメリットは
なんといってもこれ以上
宇宙にゴミが撒き散らされない事かも
しかしこのエレベータを最初に開発した国は
ある意味宇宙開発を支配する事と同義では?
あと日本の場合宇宙封鎖も技術的には可能だし
究極の国防になると思うのだが
今ひとつ実行しない意味がわからない

125:名無しのひみつ
08/09/20 02:39:00 BQHkBLnN
>100
その重り、地球中心の鉛直方向に引かれるけど?

126:名無しのひみつ
08/09/20 02:42:30 4HwtCvgn
ジャックと豆の木

127:名無しのひみつ
08/09/20 02:46:53 J3glPG5H
>>124
できるかもねって話に最低一兆円出せって言われてもウンコしか出ない
近未来通信と同じレベル

128:名無しのひみつ
08/09/20 02:48:14 BQHkBLnN
>115
風による抵抗は全体に分散されるわけじゃないからその理屈はダメよ
単位面積あたりにかかる圧力に耐えられなくちゃ
台風の外縁に触れても切れず、引っ張られてても元の高さに復元しないと困るよ

129:名無しのひみつ
08/09/20 02:50:30 szLzIYop
直径100m位の円筒型で、内部を中空にして水素かヘリウムを充填しとけば、
ケーブルの強度はそんなに必要ではないのでは...
つまり飛行船を縦に連結するような構造で、外側をワイヤで補強するだけで。

130:名無しのひみつ
08/09/20 02:55:43 rsqBGtuf
>>129
で、どうやってそれを使って上り下りするんだい?

131:名無しのひみつ
08/09/20 02:59:18 mKh1exC1
水素にしてもヘリウムにしてもそんな径でウン万キロの円筒を
充填するほど資源が地上には。

宇宙空間からかき集めてくるなんて言うなよw

132:名無しのひみつ
08/09/20 03:03:57 xEFq44Vj
クラーク自身が指摘しているが、スペースデブリをどうよけるかが問題だ

133:名無しのひみつ
08/09/20 03:16:20 J5iPt1z7
カーボンナノチューブって今のところ
数ミクロンとかそんな長さのしか作れんのやなかったっけ?

134:名無しのひみつ
08/09/20 03:19:38 Oqt7ZfCW
エレベータじゃなくて階段とか山にすればいんじゃね?

135:名無しのひみつ
08/09/20 03:21:54 uA+XxOSm
>>118
合ってるんじゃない?
いま計算してみたら半径95000㎞の円軌道で地球の重力と釣り合う衛星速度は2.05km/sだそうだ。
7km/sという速度はそれより大幅に速いので、強烈な遠心力が生じることになる。
この力がエレベーターを支える力になるわけだ。

>>128
たしかに多少乱暴な理屈だった。
しかしエレベーターの素材となるCNTはべらぼうな引っ張り強度があるので風に耐える強度を持たせるのは難しくないです。
もし、設計強度を越える嵐が予想されるとしても地上とのアンカーを外してちょっとケーブルを巻き取ればやりすごせるでしょう。
赤道上なら再係留はそれほど難しくないはず。

>>132
細いCNTワイヤーを何本か組にしてエレベーターを構成すれば、万一数本がデブリで切れても冗長性を保てる。
切れたCNTを元通り再接続するには未来の技術が必要だが、不可能ではないだろう。

136:名無しのひみつ
08/09/20 03:43:02 tyUjTBhl
>>71
違う、上は遠心力で下は重力ががかかってるから
中間点にカーボンナノチューブでないと耐えられない程の力がかかる
末端には殆ど負荷はかからない

しかしカーボンナノチューブを繊維として使える程長くできてないのが現状だし

137:名無しのひみつ
08/09/20 03:51:04 szLzIYop
>>130
一辺が100m程度のセル(細胞)を大量につなげるのがいいと思う。連鎖嬢球菌みたく。
で、中央をエレベータが貫通するわけ。
外部の形状は流線型にしとけば、大気圏での風の抵抗を軽減。翼をつけるのも一案。

138:名無しのひみつ
08/09/20 04:26:30 3/GwxxrX
↑なんか
わかってないだろw

139:名無しのひみつ
08/09/20 04:31:07 ZLDlPA7w
むしろ地上に固定しようとしないで、大気が安定する高度までヘリとかで移動してそこからエレベーターのほうがいいんじゃね?

140:名無しのひみつ
08/09/20 04:32:17 YJoqmfuf
で このエレベーター完成後にその所有権をめぐって戦争が起きる。
その時、未調整の時空振動弾が暴走したために時空が混乱するわけですね。

141:名無しのひみつ
08/09/20 04:50:41 zh0rQgGQ
124>>
話がそれてゴメン。
宇宙にゴミを撒き散らすのって悪い事なのか?
人類だけじゃなく、ほかの何かにとっても迷惑になるとは考えられない。
考えると宇宙単位で見た場合、何10年か前に発射されたメッセージボードも
同じようにゴミではないのか?

142:名無しのひみつ
08/09/20 04:52:26 xEFq44Vj
>>140
オー・・・までしか思い出せない

143:名無しのひみつ
08/09/20 05:03:18 AJWv0G/n
869 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 13:57:21 ID:MOGTySPV
宇宙ってのは非日常的過ぎて、比較対象が見つからなくてだまされやすいんだよね。
でも軌道エレベータを例えば、わかりやすそうな「日米間ロープウェイ」と比べてみると・・・

・ただのロープウェイなら技術的難易度は軌道エレベータよりずっと低い
・軌道エレベータと比べて長さが1/10
・日米間なら旅客も貨物も需要はたっぷり

と、ずっと安価で現実的な日米間ロープウェイは、普通に考えて1兆円で作れるとも
商業的に成り立つとも思えないよね。1兆円ってアクアラインより安いぞ。

それを10倍して宇宙からぶら下げるのに予価1兆円?
軌道エレベータを使って資材を持ち上げるならそのくらいで作れるのかもね。


144:名無しのひみつ
08/09/20 05:22:16 LADp3yz2
>>142
超時空世紀オーガス

地上波放送のロボットアニメで、彼女の寝室でヨロシクやってるところを父親に見つかって裸で逃げ出した主人公は、おそらくこの作品が初。


145:名無しのひみつ
08/09/20 06:00:42 wTKI75bj
オーガスナツカシス!!
パラレルワールドの設定が難しくて、前番組のマクロスみたいな
人気が出なかったんだよな

146:名無しのひみつ
08/09/20 06:13:10 AJWv0G/n
軌道エレベータが完成すれば時代遅れになる旧世代の打上げがもうじきあります

【宇宙ヤバイ】 プロトンロケット打上げ実況スレ 9月20日06:48
スレリンク(liveplus板)

147:名無しのひみつ
08/09/20 06:39:42 0i0VXxC1
URLリンク(en.wikipedia.org)

英語版「韓国起源説」が韓国人に消されようとしています!!
消されると、今後あらゆる日本文化が韓国の主張通り韓国起源とされてしまいます。
this article's entryからkeepお願いします!!
(英語出来る方、手順をわかり易くupして下さると助かります)
各スレにコピペ推奨

148:名無しのひみつ
08/09/20 06:46:40 vHe5hMpL
ちょっとちょっと、
たった一兆円でできるなら、朝銀見捨てれば三基も作れたってことっすか?

149:名無しのひみつ
08/09/20 06:59:50 YleIqddo
月の影響によるケーブルの伸縮は?

150:名無しのひみつ
08/09/20 07:20:58 ceq46xs9
エレベーターで宇宙に行くとかありえん。今のケーブルだと強度はそのままで蜘蛛の糸レベルの細さにしないと切れるのに

151:名無しのひみつ
08/09/20 07:36:10 pLLb7v0E
落雷であぼーんですね。わかります。

152:名無しのひみつ
08/09/20 07:46:33 EKuWk74v
よわいケーブルでも何本もよればいいのに(o^∀^o)

153:名無しのひみつ
08/09/20 07:49:23 KL1wn+Yx
♪光溢れる未来 求め~て~ Oh

154:名無しのひみつ
08/09/20 08:18:36 bwUOHxaC
>>152
重量が増えるだろダボが

155:名無しのひみつ
08/09/20 08:22:24 aYXbpd4Y
●100000kmの高度まで時速5kmで登ると....
100000km ÷ 5km/h = 20000h
20000h ÷ 24h = 833日!!    2年4ヶ月w

●静止軌道まで1日で登るためには....
36000km ÷ 24h = 1500km/h!! マッハ1.5w
1週間で登るには....
36000km ÷ (24h x 7) = 214km …これくらいなら紐を登れる?

156:名無しのひみつ
08/09/20 08:44:47 rIuPJUh6
>>155
つ加速

157:名無しのひみつ
08/09/20 09:06:38 Faqm7Zly
たとえ、一ヶ月ぐらい掛かっても
安価で安全に輸送する手段ができたら宇宙開発は飛躍的に進むだろうなぁ
危険性と輸送コストが宇宙開発のネックになってたわけだし

158:名無しのひみつ
08/09/20 09:07:15 GsZVM1pD
>>155
ぐぐれ、カス
軌道エレベータ(Wikipedia):
昇りのとき1Gで加速し、中間点からは1Gで減速すると約1時間で静止衛星軌道に到着する。
加速時のGが低いので、利用者の肉体に対する負担が少なく、特別な訓練を受けた宇宙飛行
士でなくとも宇宙に行くことができる。ただし、前記条件では中間地点での速度は時速64,000kmに
達することになる。近未来においては、もう少し遅い速度で運用されると思われる。

159:エラ通信 ◆0/aze39TU2
08/09/20 09:07:45 41/gzBU9
実際は成層圏まで上げなくても、ある程度の高さの垂直カタパルトにしたら打ち上げコストはめっさ安くなるだろうね。


160:名無しのひみつ
08/09/20 09:08:33 0HbVAqQ0
>>152
10万キロの自重で切れてしまう耐力のケーブルを何本撚ったって強度は上がらない。
・・・ただ切れるだけだ。

161:名無しのひみつ
08/09/20 09:35:49 zZimzNgG
ついでにモビルスーツもつくって ガンダム00にしょう
2300年だから300年後

162:名無しのひみつ
08/09/20 09:47:04 OM3dm4Qm
軌道エスカレータとかトムとジェリーで見た事あるよ

163:名無しのひみつ
08/09/20 09:48:11 aYXbpd4Y
「エネルギー保存の法則」知ってるでしょ! 一定の高度まで登るのに
”コストが約100分の1”なんてあり得ませ~ん。頭悪すぎ。

164:名無しのひみつ
08/09/20 09:51:07 tJppipZF

地上付近で切れた場合、
重力で落ちてくるのか?
遠心力で跳んでいくのか?

それとも浮かぶのか?

165:名無しのひみつ
08/09/20 09:55:50 06TUuYVT
>>163
おまえ、それ本気で言ってるだろw

166:名無しのひみつ
08/09/20 10:09:57 BLqUjnDB
すくなくとも5kmの建造物も建てられない人類には無理。

まあ現実に成層圏に到達できるような建物が作れるなら可能かもな。
ビルじゃなくて鉄塔でもいいよw

将来可能だとしても激しく遠い未来で、現在の予算は趣味の娯楽の域
んな構想(妄想)の予算が出せるなら素材研究でもしろよw
素材なき現実などない。

167:名無しのひみつ
08/09/20 10:22:06 dDTBjbAX
科学音痴で悪いんだが、
地表から出発するゴンドラに、重力圏を脱したゴンドラの移動エネルギーを
受け渡してあげれば加速と減速ができるんじゃないのか?


168:名無しのひみつ
08/09/20 10:25:26 gFpJFW4T
もうGNドライブが作れる時代になったのか

169:名無しのひみつ
08/09/20 10:28:33 9tLtdyOE
あれ、カーボンナノチューブでも不可能っていう理論結果がかなり前にニュースになってた気がする。

170:名無しのひみつ
08/09/20 10:36:33 X8M7v4GT
そうか

171:名無しのひみつ
08/09/20 10:41:02 X8M7v4GT
あれは どうなりました
たしか ダイソル環天体 とかだったかな

172:名無しのひみつ
08/09/20 10:43:33 I9pCGXPF
>>171
ダイソン球のこと?

173:名無しのひみつ
08/09/20 11:08:24 TtxbNva6
>>163

174:名無しのひみつ
08/09/20 11:09:48 Thlo1h+b
>>84
面白い

175:名無しのひみつ
08/09/20 11:10:08 oeYWmQnl
>>5

176:名無しのひみつ
08/09/20 11:11:27 x0vjNc6H
3.6万kmって到着まで何日かかるよ?途中に休憩所がいっぱい必要だね。

177:名無しのひみつ
08/09/20 11:15:37 TtxbNva6
以前に増して酷くなっちゃったなこの板
どこまでが釣りなのかわからんけどww

178:名無しのひみつ
08/09/20 11:28:46 OM3dm4Qm
位置エネルギーがものすごい事になるような予感
1トンのものを静止軌道まで持ち上げるのに必要なエネルギーは

1000*9.8*36000*1000=352800000000=352.8 GJ

1トンの重量の物体を静止軌道まで打ち上げるロケットのエネルギーは?
これよりでかいのだろうか

179:名無しのひみつ
08/09/20 11:30:55 dDTBjbAX
>>178
さっぱりわからないんだが何か問題があるのか?

180:名無しのひみつ
08/09/20 11:34:16 j5msQQ9j
>>141
まさか質問が来るとは思ってなかった
ゴミは1gでも宇宙では秒速何kmとかになるので
他の宇宙船等の施設に当たったらその時点で大惨事
故に打ち上げ時の加速中にゴミが当たればそれでも結構な被害
要は生活圏に減速しない制御不能の物質が多数存在することが大問題なんです
ボイジャー的な物は当たる確率は例えば宝くじが始まった時点から全部一等を
当て続ける確率位でしょうからほぼ無視できると思う
今後宇宙は現実問題として生活圏になるのは必然でしょうから
それを見越すとエレベータできたから今後は宇宙への物質の打ち上げ
を禁止しましょう法案だって不可能じゃないし
確実にエレベータ技術の応用で月までの移動システムを作るでしょうし
作った国家がどんどん有利になっていくのは自明の理だと思うのですが
何故世界でも屈指の建設土木等の技術を持っている日本がこの手の
建造物を作らないのか、、
実際日本の技術なら10キロの建造物は可能なのに
まあ、殆ど鉄塔レベルですがw
それでもそこからエレベータを作るだけでもかなりハードル
下がると思うんだけどなぁ
わからん、何故日本はこの分野に行かないのだろうか、、

181:名無しのひみつ
08/09/20 11:34:41 a4wXZ95i
現在のCNTの問題点は、あんまり長く作れないことだっけ?
一本のCNTをメートル単位で作れれば、軌道エレベータの強度問題は解決できるとか何とか。
でも、どうしても原子レベルでの欠損が出来ちゃうから、長く出来ない。って聞いた。
しかし、どっかでCNTは周囲の炭素と結合して欠損を埋めるとかいう話もあったような……

あいまいな記憶しかねえええぇぇぇ

182:名無しのひみつ
08/09/20 11:38:40 TtxbNva6
>>178
>1トンの重量の物体を静止軌道まで打ち上げるロケットのエネルギーは?
>これよりでかいのだろうか
そりゃでかくなるでしょ

183:名無しのひみつ
08/09/20 11:41:10 j5msQQ9j
>>178
ロケットの場合はそこに
かなりの確率で失敗のリスクがある
その点で軌道エレはその失敗リスクをかなり減らせる
この時点でコスト以上の優位性があると思うのですが

184:名無しのひみつ
08/09/20 11:45:27 j5msQQ9j
素人考えで
ヘリウムパンパンの基地に
ケーブル張ってリレーしてくだけでも
随分宇宙からのケーブル減らせると思うんだけど
どうなのかな?
でも多分風で揺れて乗りごこちは最悪っぽいけどw

185:名無しのひみつ
08/09/20 11:47:54 6ay0+29p
テッカマンブレード

186:名無しのひみつ
08/09/20 11:48:04 +Kom+lm4
地球の自転速度を17倍にすれば赤道に立っているだけで宇宙にいけるようになるよ!

187:名無しのひみつ
08/09/20 11:49:37 uA+XxOSm
>>184
静止軌道まで36000km
気球が飛べるのはせいぜい20km
ほとんど足しにはなりません。

188:名無しのひみつ
08/09/20 11:50:28 jHtBjBFB
気球なんて余計なもの何もついてない記録狙いのものでも最高は地上53km

189:名無しのひみつ
08/09/20 11:50:47 xEFq44Vj
>>143
当然誰か突っ込んだと思うけど、地球は丸いよな・・・
放物線型のロープウェイってどうやって作るんかな・・・

190:名無しのひみつ
08/09/20 11:54:14 Jk1H58Ko
やっと21世紀らしくなってきた!
テロの標的にされ、宇宙エレベーターを防衛するため米宇宙軍が創設されるか…?
デブリはばらまかないでほしいかぎりです。

191:名無しのひみつ
08/09/20 11:54:21 dDTBjbAX
これはヤジロベエのように
上りと下りで位置エネルギーを交換するというシステムなのか?

192:名無しのひみつ
08/09/20 11:56:19 LFs6WQBl
たった一兆円で宇宙エレベーターが完成するのか。。つうか、宇宙に受け皿となるステーション建設費は含まれてないんだろ?…なんか現時点では余り意味がないような気が…

193:名無しのひみつ
08/09/20 12:03:43 obl+OF8b
デブリとはなんでしょうか?

194:名無しのひみつ
08/09/20 12:06:03 TtxbNva6
>>191
静止衛星軌道より先の重り部分(遠心力で地球より外に飛び出そうとしてる)と
地表に向けてぶら下がってる部分で、釣り合いが取れてる状態だね、

位置エネルギーの交換はあまり関係ない
上昇と下降はリニア駆動の電動エレベーターだろうから、下りでエネルギー回収する事はできるだろうね

>>192
意味がないというより出来ないだろうな今の技術じゃ
もし軌道エレベーターが今存在するなら、静止軌道の宇宙ステーションなど格安で作れるだろうね

195:名無しのひみつ
08/09/20 12:07:47 j5msQQ9j
>>187地上20キロまでの軌道エレの自重を減らすのと
静止衛星の近くの20キロでは素人考えでは
意味が違うと思うのだが
静止衛星の近くの重力と
中間の重力と
地上付近の重力って
グラフにするとどうなるのかな?
曲線なら意味のある自重削減だと思うんですが?

196:名無しのひみつ
08/09/20 12:10:38 49dHQl07
テッカマンブレードに出てきたオービタルリングのことですね。
わかります。

ガンダム00じゃないよ

197:名無しのひみつ
08/09/20 12:11:20 cP598KcA
地球の直径を大雑把に1万kmとしてケーブル先端は
1日に66万kmの移動速度か・・・・∑!

ケーブルを10万km→41億3千万kmまで伸ばせば、
先端は光速超えるんじゃね?
俺天才かも知んないwwwww

198:名無しのひみつ
08/09/20 12:12:02 j5msQQ9j
>>193
簡単に言えば宇宙のゴミ
難しく言えば
宇宙空間に漂うゴミw
ただし全てのゴミは大量で個々の速度と進行方向がバラバラ
早いものと当たれば1gで宇宙ステーションでもお陀仏って
代物です

199:名無しのひみつ
08/09/20 12:14:23 prAWudcr
>>197でんでん太鼓みたいに、ケーブル歪まない?

200:名無しのひみつ
08/09/20 12:15:50 uA+XxOSm
>>195
軌道エレベーターにかかる応力は静止軌道付近がもっとも強く、両端に行くほど弱くなります。
ですから大気圏付近では大した力はかかりません。

ケーブルも応力に応じて太さを変えていくので、大気圏内のケーブルは細いもので大丈夫です。

201:名無しのひみつ
08/09/20 12:17:21 6XSIohF1
>放射性廃棄物の太陽への投棄や
太陽ゴミ捨て場にしていいの?

202:名無しのひみつ
08/09/20 12:17:44 FbIB4gQ3
みんな、騙されるなよ。仮に一兆円でできたとしても年間の維持費が2兆円かかるんだよ。きっと。

203:名無しのひみつ
08/09/20 12:18:28 0+lkrfUK
つまり人工衛星からケーブルを垂らしてよじ登るって事でいいの?

204:名無しのひみつ
08/09/20 12:22:53 AJWv0G/n
ケーブルの重さが仮に1メートルあたり1グラムだとしても10万キロなら100トン。
静止軌道まで100トンの材料を持ち上げるだけで1兆円コースだと思う。

205:名無しのひみつ
08/09/20 12:23:00 TtxbNva6
>>202
それだけで完璧に維持できるなら今すぐ作って欲しい
実際には俺が生きてるうちに実用化は難しいだろうが。。
>>203
そんなイメージ、それだけじゃ落ちてきちゃうから反対側にも伸ばして遠心力でひっぱってもらう

206:NetPatri ◆aaPLKVBj7A
08/09/20 12:24:11 aEv6Vjha
持ち上げる力はどうやって稼ぐんだろう?
ジェットで逆向きになんか射出して得るのかな?
それとも加速して遠心力を若干稼ぐのかな?

結構むずかしい制御になるとおもうが。

207:名無しのひみつ
08/09/20 12:24:48 j5msQQ9j
>>200
なるほど
でもこの1兆で作れるのって最初のロープみたいな物かな?
10gでも良いから物資が運搬できるシステムを作って
どんどん宇宙空間を補強していかないと
人が乗れるものを作るのは難しいですねぇ
でも、確実に最初の技術が出来ないと安定した物資の輸送が出来ず
その後の宇宙開発に必要な大質量エレも難しいし
この一番最初の技術が確立したら人類は飛躍的に変われますね
ただ、最初の一歩がとんでもなく難しいw
現行の素材に建設の新アイディアで難問をクリアーできたらいいのになぁ


208:名無しのひみつ
08/09/20 12:26:06 dDTBjbAX
>>194
トン

宇宙のゴミは厄介そうだねぇ。

209:名無しのひみつ
08/09/20 12:26:49 6btBcbeJ
>>160
撚るなんて書いてない。
よるんだよ。
3本の糸を三つ編みにすると、元の糸の3倍以上の引っ張り強度になるだろ?



210:名無しのひみつ
08/09/20 12:29:46 j5msQQ9j
>>201
現状否定される
理由がありません
そもそも何を心配してるのか
判らないと答えようが無いです
倫理的な物なら
最大限に解釈して、、
仮に恒星にあの温度で生息する生命体的な物が
いれば若干の影響は受けるかもしれませんが
限りなく想定外です

211:名無しのひみつ
08/09/20 12:30:33 0+lkrfUK
>>205
\( ;∀;)/ そっかぁ

212:名無しのひみつ
08/09/20 12:31:01 mbqeauFL
>>204
材料は地球からもってくんじゃない。

そう、月からもってくるんだ。人工衛星からドンドン糸をたらしてくイメージ。
まずは月面基地が先だね。200年後かな…

213:名無しのひみつ
08/09/20 12:33:17 OM3dm4Qm
衛星って第1宇宙速度で飛んでいて線速度一定でも角速度は違いますよね?
静止軌道なら1周/日、高度800kmの極軌道なら14周/日

静止軌道は、地球の角速度と衛星の角速度が同じ状態ですが、
軌道エレベータのプラットホームからぶらさげたケーブルは
その高度に応じて違う角速度を持ちませんか?

214:名無しのひみつ
08/09/20 12:34:04 qoycnGr3
1兆円では無理だとおもうんだが・・・

215:名無しのひみつ
08/09/20 12:35:24 j5msQQ9j
>>212
そこなんですよねぇ
なんとか地球から軌道エレ作れないかなぁ
じゃないと、多分生きてる間に見れないw
月からのアプローチは実現は時間があれば可能ですが
多分、、生きてないTT
地球産を望む最大の理由は自分の目で見たいからです
ハイエゴですw

216:名無しのひみつ
08/09/20 12:38:06 jHtBjBFB
>>209
最大の問題は自重からくる潮汐力によってかかる張力だから
単に本数増やしても無意味
重くなったらそれに比例して潮汐力も増す

張力が最大になる部分(静止軌道付近)だけなら
力を分散させるためのケーブル増は意味が出る

そうした構造を加味した必要強度計算ももちろんなされてる


217:名無しのひみつ
08/09/20 12:40:27 qoycnGr3
>>210 絶対にありえない仮の話で、恒星で生息できる生き物にとっての有害な物ってのが想像つかないww

あと、太陽に鉄以外の物質いれたら燃料にしかならん気がするのよね核融合のw

218:名無しのひみつ
08/09/20 12:40:53 AJWv0G/n
>>213
静止軌道にある重心より低い位置は軌道速度が出ているわけではなく、ただぶら下がってるだけ。
だからケーブルに強度が必要になるわけで・・・・。

>>215
たとえ地球産でも100年や200年で作れるものじゃないと思う。

219:名無しのひみつ
08/09/20 12:42:17 uA+XxOSm
>>201
>>210
我々にはやっかいものの高レベル放射性廃棄物も
もうすこし科学が発展すると希少元素の宝の山に変わる可能性が高いです。
太陽に捨てるなんてとんでもない。
未来人のために回収可能な場所にとっておいてあげるべきだとおもいます。

220:名無しのひみつ
08/09/20 12:43:12 TtxbNva6
静止衛星から伸ばすのはきつい
      ↓
スカイフックスレ のお決まりの流れか?w

221:NetPatri ◆aaPLKVBj7A
08/09/20 12:46:30 aEv6Vjha
基本的に人工衛星からものを垂らしたり、捨てたりするのは得策じゃない。
只でさえ制御の難しい宇宙空間なのに。



222:NetPatri ◆aaPLKVBj7A
08/09/20 12:50:14 aEv6Vjha
それか、ばかでかい滑車を連想すればいいか。紐は地上にあって、引っ張ればいいだけ。


223:名無しのひみつ
08/09/20 12:50:36 j5msQQ9j
>>219
もったいないの心かw
その発想は無かったw
しかしそこから希少元素を取れる技術が出来たら
太陽からも既に取ってこれる様になってそうな気がw
まぁでも一時預かり所が地球である理由はありませんね

224:名無しのひみつ
08/09/20 12:51:14 qoycnGr3
>>219 核融合が実用化されたら間違いなく大概の物がエネルギー資源だな。

225:名無しのひみつ
08/09/20 12:54:46 TtxbNva6
太陽まで行くにもものすごいΔVが必用だけどなw
まぁ太陽エネルギー使えるのは利点だが

226:名無しのひみつ
08/09/20 12:58:08 uA+XxOSm
>>223
中世の鉱山では、プラチナは偽の銀として捨てられてたそうな。
時代が変われば価値も変わる。そんなもんです。スレ違い。

227:名無しのひみつ
08/09/20 13:03:10 rIuPJUh6
>>224
核融合を何だと思ってんだお前は。

228:名無しのひみつ
08/09/20 13:07:55 /Pb2bw8N
エレベーターが下る時のちんこのぞわぞわ感を宇宙レベルで体験したら
気絶しちゃうな。

229:名無しのひみつ
08/09/20 13:11:12 dQb0++uM
おもちゃ売場は何階ですか

230:名無しのひみつ
08/09/20 13:15:48 Uks9D/bT
これってよく解んないんだけど、ケーブルの強度が確保できて静止衛星軌道上でバランスとれると仮定して、昇るのはいいとしても降りる時は大気圏の影響とかは受けないの?
教えてエロい人



231:名無しのひみつ
08/09/20 13:16:38 xef/7lgo
>>213
軌道エレベータは、高さごとに分割したときに、各部分で第1宇宙速度をもつのではなく、
すべての部分で同じ(対地)角速度を持つようにしたもの。なので、
静止軌道より下では
  重力>遠心力 なので、下に引っ張られる
静止軌道より上では
  重力<遠心力 なので、上に引っ張られる
  (重力は一定ではなく、地球より遠くなれば弱くなる)
で、両方の力を等しくなるように繋げたのが軌道エレベータ

ちなみに、月と地球の重力(引力)が釣り合って、月と同じ角速度で
地球を公転するところを、ラグランジュポイントと言います

こっちの方は、ガンダムのサイド1~7として設定されているので、
そちらの板で質問すると詳しく回答してもらえるかと。


232:名無しのひみつ
08/09/20 13:21:45 PckBJWEV
たぶん1兆ドルの間違い
1兆円でできるならとっくにやっとるわ

233:名無しのひみつ
08/09/20 13:25:05 dQb0++uM
金ではなく技術的な問題では

234:名無しのひみつ
08/09/20 13:25:11 si7cymU1
>>223
そんなにSF的な話じゃなくて、実験室レベルではずっと前に出来ていますよ。
核分裂生成物ではないけれど、核廃棄物から資源を回収するものとして一番
有名なのは高速増殖炉みたいに核反応の結果として出来るPuを回収するやつ。

235:名無しのひみつ
08/09/20 13:26:00 TtxbNva6
>>230
影響というと?
自由落下でなくてエレベーターで降りるわけだから特段問題ないと思うよ

236:名無しのひみつ
08/09/20 13:31:40 uA+XxOSm
とりあえずすべては長繊維のCNTをわしわし大量生産できるようになってからの話。
それができるまでは机上の空論。

早く軌道エレベータをつくりたければCNT合成の研究にバンバン投資しましょう。



237:名無しのひみつ
08/09/20 13:38:07 Uks9D/bT
>>235
ありがとうございます

じゃあ、エレベーターなら大気圏で燃え尽きるって事もないんですね。

238:名無しのひみつ
08/09/20 13:42:45 8ktQ4bcM
10万キロで1兆円=1mで1万円か。ホームセンターで売ってる麻縄やビニール紐より高いけど
強度を分散すれば麻縄でもっと安く仕上がるんじゃね?

239:名無しのひみつ
08/09/20 13:49:28 TtxbNva6
>>237
速度が速いから空気との摩擦で燃えるのであって
ゆっくり降りればいいだけだぜ

240:名無しのひみつ
08/09/20 13:51:50 sFQWCXLw
本当に一兆円で作れるのかよ

241:名無しのひみつ
08/09/20 14:15:32 Uks9D/bT
>>239
なるほど。なんかあとは風とか雷の影響位ですね。ケーブルがカーボンだと絶縁してもでっかい避雷針になりそうですけど

242:名無しのひみつ
08/09/20 14:18:53 Uks9D/bT
あっ、でもアースしてないから雷落ちないのかな?

243:名無しのひみつ
08/09/20 14:46:13 tyUjTBhl
>>169
ふと思ったんだが拮抗点に向かって本数増やしていけば
強度稼げるんじゃないか?
建設が偉く難しい気もするけど
地球側から作るのは殆ど不可能だよね
軌道上で作って沈降させる感じかね

244:名無しのひみつ
08/09/20 14:47:07 rIuPJUh6
そんなもん、どうとでも対処できるでしょ……

245:名無しのひみつ
08/09/20 14:54:27 tyUjTBhl
>>244
だから拮抗点に向かってワイヤー増やせば
今言う強度不足を補えるんじゃないのかと言ってるんだが
どうとでも対処できるなら今直ぐにでも始められる訳で

246:名無しのひみつ
08/09/20 15:01:46 /DKLMv0y
エレベーターだったら宇宙に移動するのに時間がすごいかかるんぢゃないの?

247:名無しのひみつ
08/09/20 15:13:28 rIuPJUh6
>>245
244は242当てなんだ、タイミングが悪かった。

248:名無しのひみつ
08/09/20 15:14:56 TtxbNva6
>>246
大気があるのはせいぜい100kmまで、しかも濃い大気は下層だけ
それ以外の3万5700kmぐらいの道のりはかっ飛ばしていけばいい
リニア駆動のエレベーターでほぼ真空中なら速度は相当出せるだろうな
あと下りは回生電力が回収できるのも嬉しい

まぁ貨物だけなら急ぐ必要は薄いけどね
人がのるとなると与圧や何やらが必要になるし、急いでもそれなりに時間はかかるから
最初は貨物用に細いの作って一度作ったらそいつを足がかりに太くしてくんだろうな

249:名無しのひみつ
08/09/20 15:18:44 /DKLMv0y
>>248
なんか頭良いな、ありがとう

250:名無しのひみつ
08/09/20 15:23:27 xEFq44Vj
んー、クラークの描写どおりだ・・・

251:名無しのひみつ
08/09/20 15:28:12 fsIwS3uG


おまいらアホすぎw

宇宙エレベーターの発着地点は赤道上しかありえない。←赤道は回らない
地球もまわってることを忘れんなよw

とりあえずフィリピンあたりから宇宙へって感じ?


252:名無しのひみつ
08/09/20 15:33:35 CetZcwrI
赤道上に位置する国は「宇宙エレベーターバブル」が訪れるかもしれんw

253:名無しのひみつ
08/09/20 15:35:34 TtxbNva6
マジレスすると赤道上以外でも理論上停止させる事は出来る
ただし、斜めになってさらに強度が求められたり建設難度が増えたりと、
いろいろ問題があるから赤道上といわれてる
でかけてくるぜぃ

254:名無しのひみつ
08/09/20 15:47:13 AKw7jnsr
これにテロられると凄まじいことになるんじゃね?

255:素人
08/09/20 15:59:13 FIFcmWAx
以前仮面ライダーで宇宙までエレベータでのぼってたよ。

256:名無しのひみつ
08/09/20 16:00:56 3VxgKlpZ
>>254
根元のボルト緩めたら、エレベータが宇宙に飛び出してしまうな。

257:名無しのひみつ
08/09/20 16:17:11 X8M7v4GT
>>172
ダイソン球の考えがあったんですね

なにかで 読んだアイデアでは、恒星周りではなく、
地球をリング状にとり巻いて構成され、静止軌道上で回転しているものだった。
と 読み間違えたかも知れない。
ダイソン環天体と書いてあったかも。10代か20代の頃でよく覚えてない。

258:名無しのひみつ
08/09/20 16:25:05 lM61CRwR
ここで日本のリニアモーター技術が登場する訳ですよ。

259:名無しのひみつ
08/09/20 16:28:20 GNiHQU0b
強度4分の1なら、カーボンナノチューブ四本用意すればいいんでないの?


260:名無しのひみつ
08/09/20 16:28:34 woo2CzP0
普通に燃料飛ばして行った方が安いんですけどね。

261:名無しのひみつ
08/09/20 16:35:57 n+Mr1AJ0
建設地はがっぽり固定資産税とれるだろうな


262:名無しのひみつ
08/09/20 16:37:12 p2rTEkkA
>>42
支持

263:名無しのひみつ
08/09/20 16:48:40 isnXRKNQ
これ垂らす紐は引っ張り強度があれば別に柔くてもいいの?

264:名無しのひみつ
08/09/20 17:09:18 0VuUxE8u
>263
固いより柔らかい方がいいんじゃないか
しいて言えば ある程度の伸縮性もあった方がいいと思う。

柔軟性 伸縮性共に使う上での限度というものはあるが
とりあえず切れないものであれば良い。

265:名無しのひみつ
08/09/20 17:15:45 b2i8Zw9T
1兆円は無いな、と思う。

266:名無しのひみつ
08/09/20 17:27:29 WaGaHjAB
Uコン始めます。

267:名無しのひみつ
08/09/20 17:38:07 pjwiCPaE
これ10万キロで1兆円じゃないからな。
静止軌道上にある中間地点に使う、CNTをも越える引っ張り強度を持つ物質に1兆円だからな。

268:名無しのひみつ
08/09/20 17:41:28 tsPiD+T0
>>239
摩擦じゃなくて、空力加熱ね。

269:名無しのひみつ
08/09/20 17:43:44 njaHnLte
完成したとこで、自爆ジャンボジェットが突っ込んで終わりだろ。


270:名無しのひみつ
08/09/20 17:52:31 +tS4js6W
37000kmかぁ
おれの車が今7万km位だから
案外身近に感じる距離だw

271:名無しのひみつ
08/09/20 17:53:47 tyUjTBhl
別のスレで思いついたんだけど月からスカイフックを垂らすのはダメなの?
物量的問題がありそうだけど
月って少しずつ離れてるし摩擦減速も無視できそうじゃない?

272:名無しのひみつ
08/09/20 18:00:49 rIuPJUh6
わざわざ月へまで繋ぐ意味が? まずは静止軌道で良いじゃん。

273:名無しのひみつ
08/09/20 18:12:12 +Kom+lm4
ジャンボで突っ込める場所が切れても大して被害が出ないよ。
静止軌道の施設の直下を切れば最も効果的。

274:名無しのひみつ
08/09/20 18:16:24 Faqm7Zly
3.6万kmのケーブルが全部落下するまでどれぐらいの時間掛かるんだろうね


275:名無しのひみつ
08/09/20 18:17:44 tyUjTBhl
>>272
既出だしな
月開発が便利とか思ったんだけど
そんな物ができてる時点でって話だしw
そういやスカイフックスレにならないよね
>>220に釘刺されたから?

276:名無しのひみつ
08/09/20 18:18:51 jHtBjBFB
通じてない

277:名無しのひみつ
08/09/20 18:19:31 838+74ex
宇宙エレベーターなんて金さえあれば
現在の技術で余裕で作れる。

278:名無しのひみつ
08/09/20 18:27:56 nhNsssiM
せめて軌道エレベータって呼べよ・・・

279:名無しのひみつ
08/09/20 18:35:24 tkOFUn9g
エレベーターの軸はそのナノテクやらで出来るとして、
肝心の人が乗る箱は?
大気圏突入を何度も繰り返しても強度保てるものなの?

280:名無しのひみつ
08/09/20 18:43:58 GNiHQU0b
>>279
ロケット程の速度で突入するわけじゃないっしょw

281:名無しのひみつ
08/09/20 18:58:27 tgdL3bJ/
>>51
推進方法の考案、開発、製造、飛来物撃墜用の兵器代は別料金です><

282:名無しのひみつ
08/09/20 19:08:09 JIVpSLQD
まあ俺達が旅行に使えるのはずっと先だな

283:名無しのひみつ
08/09/20 19:10:25 XoXFfEkQ
これは、俺のエレベーターだと叫んだ瞬間にエレベーターのケーブルは
切れてしまいました。

284:名無しのひみつ
08/09/20 19:12:18 UqRdWsPs
ナノチューブは長いものを作れない
日常生活レベルの長ささえ困難
それが現実

まして未だ作られた事の無い長さのケーブルなんて


285:名無しのひみつ
08/09/20 19:18:25 VT2WiyRR
赤道近くに作るんだよね?

286:名無しのひみつ
08/09/20 19:20:28 pf32mwn2
高度100キロのジャングルジム型ピラミッドの建設をするべきだ。

287:名無しのひみつ
08/09/20 19:25:15 GfnFlYWW
>>2 銃夢いいよな!

288:名無しのひみつ
08/09/20 19:26:29 +MikHTOi
安そうに見えたスペースシャトルが実は高コストだったように
宇宙エレベーターも維持コストが高すぎてだめだと思う。


289:名無しのひみつ
08/09/20 19:29:52 a1NcF052
台風が突っ込んできたらどうなるんだろ?

290:名無しのひみつ
08/09/20 19:32:14 GfnFlYWW
>>288
というよりも、修復がまず無理。そして災害発生時の被害が甚大すぎる。
ナノテクノロジー的な自動修復機能がなければ、たぶん実際には実現しないと思う。

291:名無しのひみつ
08/09/20 19:32:48 qOVxuTh9
俺らが生きているときには実現は無理だな
早くて玄孫世代だな

292:名無しのひみつ
08/09/20 19:34:51 GNiHQU0b
管理には空軍が必要だと思う。

293:名無しのひみつ
08/09/20 20:07:23 aNJbYdl0
問題はそれだけの量と重量があるナノチューブをどうやって宇宙に運ぶかだ

294:名無しのひみつ
08/09/20 20:56:19 rIuPJUh6
>>293
どれだけの重量?

295:名無しのひみつ
08/09/20 21:14:20 QQp6iWYt
そんなおおきなものを建てちゃったら日照権の問題はどうなるんだ

296:名無しのひみつ
08/09/20 21:27:59 Bz3HXJeR
ヒャア

297:名無しのひみつ
08/09/20 21:56:08 BeBCrW4A
>>295
むしろ光害の方が問題かも。
天文ファンは怒るだろうなぁ…。

298:名無しのひみつ
08/09/20 22:26:41 SUDryr/J
宇宙望遠鏡や月面望遠鏡はたくさん作れるだろうけどな
でかい一枚鏡あげるのは難しいかもしれないけど

299:名無しのひみつ
08/09/20 22:27:20 3eStLTzv

>>251

おい。

お前の理屈だと静止衛星は赤道のみを周回する
先進国にとって無意味な存在となる(疲れる)。

尚、お前みたいなカスにレスしたのは、お前の
バカレスに惑わされる子供に配慮してだ。
2度とネットに参加するな、バカ。


300:名無しのひみつ
08/09/20 22:31:15 0iUFXoG2
1兆くらいなら出してやれ
道路と対中ODA削ったら普通に出せんだろ

301:名無しのひみつ
08/09/20 22:32:15 BeBCrW4A
>>298
天文ファンによって放流される、自家製宇宙望遠鏡が社会問題化したりしてw

302:名無しのひみつ
08/09/20 22:34:20 /zIyOLY4
関西国際空港の製造費が2兆円だったから、それと比べると夢が広がるな。

303:名無しのひみつ
08/09/20 22:38:36 5mF50uE7
月なら実現可能なのかな

304:名無しのひみつ
08/09/20 22:40:34 1DtehkP5
人類の遠い記憶が呼び覚まされる。

バベルの塔か、蜘蛛の糸か。
現にこうやって液晶モニタや液晶TVを眺める姿は中世世界から見たら、魔法の鏡。

305:名無しのひみつ
08/09/20 22:43:13 vYTc6rVs
格好のテロ・ターゲットだな

306:名無しのひみつ
08/09/20 22:44:52 3xUTfpw9
>必要強度の約4分の1の強 さの繊維がすでに造られているという

まだもう一,二段階のブレークスルーが必要だな。
カーボンナノチューブとエレベータの技術が必要なら、ここは是非、日本企業にがんばってもらって新産業を立ち上げてもらいたい。

307:名無しのひみつ
08/09/20 22:58:50 NrXEVqTY
>>305
地表付近を破壊しても大して被害はないし、それ以外の場所は破壊困難。
ゴンドラを爆破するのが関の山だろうね。

それでも、空港以上のセキュリティーで守られてるだろうけど。

308:名無しのひみつ
08/09/20 23:02:14 SUDryr/J
>>303
月だったらマスドライバーのほうがお手軽

309:名無しのひみつ
08/09/20 23:07:59 nsLi1IMC
結構前から言われてるけど遂に実現化されるのか
面白くなってきたな

310:名無しのひみつ
08/09/20 23:10:31 DY6zu21W
エレベータの上昇は遠心力でいけるかも
でも地震+台風+隕石とかで
ぶっちぎれて空に向かって飛んでくんだな

311:名無しのひみつ
08/09/20 23:15:55 sxFFjYTn
>>299

静止衛星は赤道のみを周回しているよwwww

で、何で先進国にとって無意味なんだい???

312:名無しのひみつ
08/09/20 23:18:48 SUDryr/J
下端がきれても上端の重さを調整してあとで修復すればいいだけじゃないかな
中心に近い部分が隕石でやられたら大変だけど、それは監視の目と何らかの回避手段を考えるしかない

313:名無しのひみつ
08/09/20 23:23:23 VqSFNrnE
>>299
静止軌道が赤道上空以外にあるとでも?

314:名無しのひみつ
08/09/20 23:27:19 QgSy2T1x
まあ、無理だな

315:名無しのひみつ
08/09/20 23:33:57 l08SB0WB
宇宙ゴミが高速で飛んできて、ボカンで終わりです

316:名無しのひみつ
08/09/20 23:34:34 OMWLDFGo
>>314
バッキャロー!
航空便がこんな発達するなんて昔の人は考えもしなかったんだぞ!

317:名無しのひみつ
08/09/20 23:51:14 Wr10rXTT
確かに釣り合うかも知れんが
宇宙にはなくて、地球にはある外的要因を無視するんじゃねーよw
そよ風程度でも斃れてくるんじゃまいかw


318:名無しのひみつ
08/09/20 23:59:59 Wr10rXTT
マジレスすれば
やっぱ高地から地球の自転方向にレールガンよろしく高速で打ち出したほうが
確実なのではと思うよ

319:名無しのひみつ
08/09/21 00:07:36 Yu0N8aO/
>>317
成層圏に、末端の中継ステーションを設置して、
そこから別の、複数のケーブルで地上と接続すればいい。
風切り音がかなりうるさいと思うが、そこは海上に建設する方向で…。

320:名無しのひみつ
08/09/21 00:09:27 X/oH0pu2
重力に耐えられてもスペースデブリに・・・・て既出か。

321:名無しのひみつ
08/09/21 00:33:09 5pnxMTnw
オナラをかまして逃げるにも、
途中階がないと逃げることができずに不便そうだにゃ~

322:名無しのひみつ
08/09/21 00:42:55 5KietqNJ
10万キロのケーブルなんか使わなくても、
地上から宇宙まで届くエレベーターホール状の建造物を造ることが可能だとすれば、
その中をリニアモーターかそれに準ずる駆動方式のエレベーターを作ればいいんじゃないの?

323:名無しのひみつ
08/09/21 00:53:03 ob3Hg8XW
>>322
10万キロのケーブルを建設する方が簡単なんだよ。

今まで見たことのある建造物案で、一番高いものでも1万メートルだからねぇ。

324:名無しのひみつ
08/09/21 00:55:40 X/oH0pu2
>>322
その建造物をつくる材質がない。自重に耐えれないから。
だから、軽くて丈夫なケーブルが候補になってるんだろ。

325:名無しのひみつ
08/09/21 00:55:48 OfihjVSe
>>317
スレ嫁、倒れては来ない
>>318
人や精密機械はまず送れないだろうけど単純な物資ぐらいならありえるかも
>>322
仮に全長150kmのエレベータービルが建てられたとしても、頂点から落ちる前に起動速度稼ぐのが大変な気が
つかまず建設の時点でアウトだが、

326:名無しのひみつ
08/09/21 01:03:40 z3TS2ER6
>>318
ナニがマジレスだバカ。
地球の衛星になるには
・高いところへ登る位置エネルギー
・落っこちた先に地べたが無いところまで飛べる速度の運動エネルギー
が要るが、軌道エレベータは登るだけで運動エネルギーの分は地球の
自転のトルクが持ってくれるんで宇宙機側はエネルギーの準備をしなくて
済む様になる所が魅力なんじゃないか。
出来てしまえば宇宙へ出るのに軌道エレベータは普通の打上の30分の1
とかのエネルギーで済むんだぞ。こっちの方が確実に決まってる。

327:名無しのひみつ
08/09/21 01:23:10 rcn7Gl2S
軌道エレベータと聞いて、ガンダムに出て来るようなやつを想像してる人が多そうだな。


昔みた想像図だと宇宙側に質量を持った衛星が要るはずなんだがどうするんだろ。人工衛星だと小さすぎる気がするが。

328:名無しのひみつ
08/09/21 01:25:38 EbynGUkm
宇宙ステーションっていうか、何百メートル級の基地じゃないの

329:名無しのひみつ
08/09/21 01:33:15 Yc86vNrl
えらく安くない?

330:名無しのひみつ
08/09/21 01:45:09 2VHhoBNb
>318
ナニがマジレスだバカ2
地表の高度なんてエベレストですら天体レベルで見れば鼻クソだ。
レールガンがどんだけの速度で打ち出せるんだよ。
せいぜい音速の数倍程度だろ

331:名無しのひみつ
08/09/21 01:57:37 5eH/Upl9
いや地球は丸いので、レールをまっすぐ水平に延ばしても
ずっと延ばせば静止軌道高度まで達するので
運動エネルギーは少なくて済む

さらに言えば、静止軌道高度まで最短にするには
レールを垂直に立てればよく・・・あれ?

332:名無しのひみつ
08/09/21 02:12:32 TcHru1iA
地上の施設を守るのはインディアンの装束を纏った屈強な男、人が良い真面目な奴だ。
途中の展望台では歳を経て高い知能を持つに至った猫が登頂者に知恵と新たな修行を授ける。
天辺の衛星には自らを神と称する緑の肌の人間型地球外生命体が住み、地球を管理するのだ。
でも人力でよじ登らないと相手にしてくれないんだぜ。

333:名無しのひみつ
08/09/21 02:19:41 TcHru1iA
>>318 >>330
軌道エレベーターとリニアモーター動力の打ち出し装置はどっちもダイソンが
書いてたんジャマイカ?
「木星ぶっ壊して資源に使っちまえ」とか「太陽のエネルギーが勿体無いから
地球の方だけ開けてカバーつけとけよ」とか書いてた本で見た気がする。

334:名無しのひみつ
08/09/21 02:27:15 Z2E4Mg0d
軌道エレベーターに付ける愛称は、
イギリスだと「ジャックの豆の木」、
日本だと「カリン塔」ってとこかな。

335:名無しのひみつ
08/09/21 02:33:34 YmTqGje9
静止衛星軌道まで伸ばす理由があいまい。

大気圏外までは高度500㌔(電離層の上層部)もあれば十分。
そこでの衛星軌道はかなり短い周期なので同じ場所にいる為には
動的な制御が常時必要だが、ありあまる太陽光で十分電磁推進エネルギーがまかなえる。
エレベーター自身も当加速度タイプが選ばれるだろう。
500㌔なら所要時間は30分程度だよ。

ただ、位置制御の為に常時電離層をかき乱しながら存在するので
大洋の中の島ぐらいでないと電波上の問題が出まくりw

336:名無しのひみつ
08/09/21 02:56:11 IVAcqSHa
アメリカが作ったら確実にテロ攻撃される。
建設する能力、資金力、保安を考えれば日英独仏伊しか建設不可

337:名無しのひみつ
08/09/21 03:08:42 g0WXnBeM
>>318
標高何mに設置するのか知らないけど
人が生活できる程度の高さじゃ宇宙に届くような速度で打ち出したら火だるまだよ
高さ200km位まで伸ばせば大丈夫だろうけど、色々当たりそう

338:名無しのひみつ
08/09/21 03:32:49 4+Dd9avO
途中で酸欠になってしまうな。っていうか大気圏で燃えるんじゃないか?

339:名無しのひみつ
08/09/21 03:54:55 Is2n24lJ
>>335
太陽光で第1宇宙速度に加速できれば、高度100kmでも問題はない。
できればの話だけどな。
静止衛星軌道まで伸ばすのは遠心力を利用する為であって、
高度500kmの遠心力が静止軌道の1%に満たない時点で(ry



340:名無しのひみつ
08/09/21 03:58:52 j3MU+8d6
>>335
あほがおるw

341:名無しのひみつ
08/09/21 04:01:57 yC5Xe/Gy
宇宙線の害って凄いんじゃないの?

342:名無しのひみつ
08/09/21 04:19:40 EtDQNAlI
>>335
静止軌道じゃないと、遠心力と重力をつりあわせるために高速で周回させるしかありませんが。
一日地球を何周もするような速度のものに、どうやって人や荷物を載せるんですか?

それとも、その太陽エネルギーとやらで地球の重力と同じだけの加速度を得て
(地表から見て)静止状態を保てるとでも?

343:名無しのひみつ
08/09/21 04:35:07 zCU5+EiC
地球上でよりも、まず月面でつくってみね?
重力小さいし、大気ないし、資源豊富だし

344:名無しのひみつ
08/09/21 04:36:55 DQ63XvMs
つーか現実は厳しい。
1兆が1無量大数だろうが出来ない。
理想的なケーブルを作れないから。
CNTでは格子欠陥が0に出来ないので必要な強度が出ない。


345:名無しのひみつ
08/09/21 05:23:37 Is2n24lJ
可能性から考えて高度50kmまでのカタパルトのほうが現実味がある
ような気がする。
第二宇宙速度まで加速できば、高度なんて関係なく問題となるのは
空気との摩擦だけの話だろう。

ロケット噴射よりリニア誘導のほうがコストが激しく安いだろうし。
第二宇宙速度まで加速できれば、目的の荷物の重量だけだから
ロケット本体の重量分の打ち上げコストが浮くはず。

346:名無しのひみつ
08/09/21 05:58:28 xXCjL1y4
ギブスン&スターリングの短編『赤い星、冬の軌道』方式はダメなん?
成層圏まで高層気球を上げて、そのケーブル伝ってロケットを運んで、一番上から落として点火

347:名無しのひみつ
08/09/21 06:05:48 ZWRrz/Xw
>>345
×摩擦
○空力加熱

348:名無しのひみつ
08/09/21 06:27:35 +d+RpZ98
建設するとしたら赤道直下で標高が高いところがコストは安そうだが、
コロンビア ガレラス火山 標高4276m
ケニア      ケニア山 標高5200m
周辺事情が・・・

太平洋か大西洋の真ん中に建設して半径200km圏内で警告、100km圏内に許可無く侵入したものは問答無用で撃沈、撃墜とかかな。


349:名無しのひみつ
08/09/21 06:52:33 vnUlze9N
大気層の気象条件は無視?

350:名無しのひみつ
08/09/21 06:55:55 OfihjVSe
>>346
ロケットそこまで持ってけるぐらいの成層圏プラットフォーム作るとなると
ロケットの規模が小さくても相当巨大にしないといかんだろうが、
高層でも風は吹いてるし、紐はそれこそCNTの紐が欲しいような
>>345
どういう構造で50kmまで伸ばすんだ?

351:名無しのひみつ
08/09/21 07:40:21 Is2n24lJ
>>350
5kmぐらいなら国内の建設会社すら建設可能としている。
その10倍程度。
構造?そんなの軌道エレベータができるなんて言っているなら
50kmぐらいの建造物が余裕でつくれなければ、>>1が遠い未来でも
不可能と同等という意味ってこと。

>>1の10000kmから比べれば誤差の範囲(ry

352:名無しのひみつ
08/09/21 07:49:53 qY82eqzK
>>351
数万kmケーブルを静止軌道から垂らせるようになると、
なんで50kmの建築物が建てられるようになるんだ?

353:名無しのひみつ
08/09/21 07:54:19 ip6mMKcA
>総建設費は約1兆円の予定。

安過ぎるんですが・・・AIGの救済にアメリカが出した額の約10%って・・・



354:名無しのひみつ
08/09/21 07:56:34 Is2n24lJ
>>352
んなことはいってないだろw
10万kmが可能なら0.005万kmのほうが可能性が高いと
何倍違うと思っているんだ?
いっているだけ。そもそも何も根拠無く否定するのは病気か?

355:名無しのひみつ
08/09/21 08:06:49 ZWRrz/Xw
圧縮強度と引っぱり強度の違いじゃね。

356:名無しのひみつ
08/09/21 08:08:04 Is2n24lJ
>>355
桁の違いすらわからない?

357:名無しのひみつ
08/09/21 08:10:27 Is2n24lJ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これの12倍程度、つまり重さが12分の1程度すれば可能な範囲だろ。
>東京湾上が想定され、工費150兆円工期30年が見積もられている。

これで1990年の技術での構想だからな。


358:名無しのひみつ
08/09/21 08:29:45 Is2n24lJ
>>355
>圧縮強度と引っぱり強度の違いじゃね。
カーボンナノチューブを採用して。
圧縮強度で鋼鉄の20倍、引っ張り強度で鋼鉄の400倍
数値が間違っていたら指摘してくれw

10万kmと0.005万kmの比で、圧縮と引っ張りで比で考えても
2000倍、これを引っ張り圧縮強度で計算しても100倍は可能性が
高いとは思わない?

さらに最初の発言では可能性が高いような気がすると説明しているだけ。
>345 :名無しのひみつ:2008/09/21(日) 05:23:37 ID:Is2n24lJ
> 可能性から考えて高度50kmまでのカタパルトのほうが現実味がある
> ような気がする。

359:名無しのひみつ
08/09/21 08:45:15 2VHhoBNb
>358
大気圏内でカタパルト式はナンセンス。
第二宇宙速度まで加速(笑)したら荷物が燃え尽きる。
半端に加速して射出後ロケットで加速するのも問題外。
地表からぶっ放してるロケットは燃料積んで横置きしたら壊れるくらい
外殻が薄いので加速に耐えられない。
50km(笑)の建造物こそ物理特性で作れないし作れても高コスト過ぎる。
上から引っ張られるより下から突き上げるほうが不安定なことくらいわかるだろ

360:名無しのひみつ
08/09/21 08:51:00 iplmb9R4
>>358
思わない。はい次。

361:名無しのひみつ
08/09/21 09:06:15 QpN2Xf6A
カタパルト式が好きな人はふわふわの泉を読んでみよう。

362:名無しのひみつ
08/09/21 09:12:32 nWo46D79
人工衛星が突っ込んでこないだろうか?

363:名無しのひみつ
08/09/21 09:14:05 IfyZv+Um
なんか、ガンダムにがっかりしていく今日この頃

364:名無しのひみつ
08/09/21 09:26:35 RG89GJpr
リジェネ「上に参りまーす」

365:名無しのひみつ
08/09/21 09:58:50 Zy7Ufhck
本当に出来たら普通のビルのエレベーターみたいに電動モーターで上がれる

もし可能だとしてもテロ、自然災害、デブリ等への対策が現時点で難しい
あと1兆円でできるってのは嘘八百。1京円の誤植じゃないの

366:名無しのひみつ
08/09/21 10:13:26 k4Nl1RRk
すべてはCNTの価格次第。
ナイロン並の価格にできれば1兆円で建設も可能。

367:名無しのひみつ
08/09/21 10:23:35 A+GwNu7e
恐らく、最初に1mあたり10g程度のケーブルを1000トンを10万km分静止軌道に送って、地球に垂らし、
さらにちょっと太い線を静止軌道上に引き上げることを繰り返して完成させると見た。
一個できると、後が楽
静止軌道上に1000トン以上打ち上げて、細い糸垂らす程度だとすると、1兆円でできるのでは?ISSで400トン程度だし

368:名無しのひみつ
08/09/21 10:28:31 VXXDms2f
ν+だと、すぐに漫画を出すバカが多かったけど、さすがに科+だとかなり少ないな

369:名無しのひみつ
08/09/21 10:33:58 JDxXLTru
あれか?かりん塔だろ

370:名無しのひみつ
08/09/21 10:35:46 WnOHB+7y
造るとしたら遠心力の強い赤道直下か?それとも弱い北極点、南極点か?

仮にこのケーブルが完成するとして、2本造って一方通行にしないと効率悪そうだな。
やっぱ、前出のつるべが有効か?

何か完成しても風化によるメンテだの国通しの利権なんかでトラブル続出の予感。

371:名無しのひみつ
08/09/21 11:02:28 2VHhoBNb
>370
赤道か極か、どっちが効率いいかわからないアホの予感に説得力ないなw

372:名無しのひみつ
08/09/21 11:04:09 DKV+ILFA
>>370
おいおい…まず、基本的事項を勉強して

373:名無しのひみつ
08/09/21 11:07:36 mIczztwl
>>369 ワロタ

374:名無しのひみつ
08/09/21 11:22:45 jkAcocYw
>>335
その方法は落下/倒壊の危険が大きすぎないか?

375:名無しのひみつ
08/09/21 11:29:08 Is2n24lJ
>>367
カーボンナノチューブはアルミの質量の半分程度。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
10gで1mだと、釣り糸ぐらいの太さにならんか?

376:名無しのひみつ
08/09/21 11:32:58 zkfQfMLa
宇宙エレベーターが1兆円で出来るというのに、日本の道路建設は・・・

377:名無しのひみつ
08/09/21 11:33:16 jkAcocYw
>>361
ふわふわの作成、ふわふわ大気汚染、中間圏に達する巨大建造物による環境への影響、
問題山積じゃあるまいかw

378:名無しのひみつ
08/09/21 12:09:16 A+GwNu7e
>>375
必要な張力がどのくらいなるか計算したこと無いので適当。
糸が1g/mとするならば、最初、張力100トン程度で済むのだろうか?その糸で支えることが出来るか知らんが。

その細い糸を伝って、地球から静止軌道上まで工作機械をよじ登らせることが出来るなら、話は簡単になる気がしますね。

379:名無しのひみつ
08/09/21 12:25:51 DKV+ILFA
>>362
つっこんでくる。だから避け方も考えていく。
どっちにしろエレベーターに生じる振動は
制御しなければいけないので同時に解決する必要がある

380:名無しのひみつ
08/09/21 12:45:47 Exdy7oYz
軌道エレベーター作るよりは月面基地作るほうがよほど簡単なんだが、
なんでそっちのほうにいかないのかな?


381:名無しのひみつ
08/09/21 12:47:07 qu26TZwD
作るのはいいけど攻撃や災害からは弱そうだな
オレは乗らない

382:名無しのひみつ
08/09/21 12:52:01 2VHhoBNb
>380
「島渡しの橋作るより島にビル作ったほうが簡単だ」くらいマヌケな意見ありがとう。
用途も目的もまったくちがう。比較にならない。

>381
かなり一般化しても>381の所得では無理。乗れない

383:名無しのひみつ
08/09/21 12:59:37 DQ63XvMs
だからCNTじゃ無理だって。
魔法の物質でも出来ない限り無理。
宇宙空間のケーブルはデブリや微粒子に叩かれて穴だらけ。
大気圏内のケーブルが落雷で燃えちまうから長持ちしない。
つーか邪魔だよこんな巨大構造物。


384:名無しのひみつ
08/09/21 13:07:17 ZMCbUDR0
>>378
成層圏プラットフォームを末端にする場合、プラットフォームの摂動も問題になるよな。

>>382
往路、復路でそれぞれ1週間で、往復するだけで1000万円くらいですかね?

385:名無しのひみつ
08/09/21 13:08:30 zZPkhk3l
切れたケーブルが地球を縛りあげて宇宙初の惑星SMショーが始まるのです

386:名無しのひみつ
08/09/21 13:09:46 j3MU+8d6
>>383
> CNTじゃ無理

数値で示して。

387:名無しのひみつ
08/09/21 13:22:44 DKV+ILFA
>>380
そっちは軌道エレベーターよりは
かなり現実的にもう作ろうとしてるじゃんか

388:名無しのひみつ
08/09/21 13:23:20 Is2n24lJ
>>378
0.3mmの太さで1㌧の性能(URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp))
1g/mに換算すると太さおおよそ1.8mm、これだと36㌧ぐらいの強度になる。
3万メートルなら足りそうだけど10万メートルだと強度足りないぽ。どうする?

計算は大雑把だから、誤差多いよw

389:名無しのひみつ
08/09/21 13:56:07 A+GwNu7e
最も張力がかかりそうなところが、静止軌道上の衛星でしょう。
衛星から地球側は振り子のようだし、逆に衛星から外側はハンマー投げのようだし。
しっかり計算すると、36トン程度の張力でいいかもしんない。楽観的に

390:名無しのひみつ
08/09/21 13:57:03 DQ63XvMs
>>386
数値で示すまでもない。
宇宙空間に微粒子は腐るほど有って衛星は叩かれ穴だらけだし
単層CNTはカメラのフラッシュで燃えるくらいだから雷でも燃える。

それに最近じゃアスベスト並みに危険だって話もあるからな。
使用禁止になっても驚かんよ。



391:名無しのひみつ
08/09/21 14:03:41 DKV+ILFA
軌道エレベーターに使えるようなCNTなら簡単に燃えるほど微細なカスが出てきたりしないでしょ
そんな破片が取れるようじゃ強度出ねーし

どっちにしろそれほど欠陥が少なく長いCNTなんていつできるかわからんが

392:名無しのひみつ
08/09/21 14:03:45 v1acXX0s
おまえら、一斉に乗ってずりさがるつもりだろ

393:名無しのひみつ
08/09/21 14:06:21 j3MU+8d6
>>388
地球の赤道の半径が6378.15mだから、重力の減衰を入れると、
10万mは1g換算では5996mだよ。

394:名無しのひみつ
08/09/21 15:01:12 WPCxcIKX
明石海峡大橋やアクアラインを作る費用でできるとは
つくろーぜ

395:名無しのひみつ
08/09/21 15:01:51 VRu4IObs
宇宙行きはカタパルト方式が安そうだな。
富士山の斜面に沿って、リニヤ方式鉄道で、宇宙に発車?発射する。
まあ富士山なんか低い方だが
赤道付近で富士山より高い山は、わんさかあるだろ。
そこにリニヤを建設して、そこから打ち出す。

396:名無しのひみつ
08/09/21 15:05:33 Is2n24lJ
>>393
そんなギリギリな時点で(ry。その長さの単分子のカーボンナノワイヤーが
作れるわけでもない。計算しても誤差だよ。激しく余裕がない時点でアウト。

紡績で作った紐の強度はさらに激しく落ちるでしょ。
継ぎ目なしの1本で切れる直前の理論値で計算してもねw

それより厳しい問題は、太陽風や宇宙線を浴びてワイヤそのものが破壊されること。
>>390が言うフラッシュで燃える程度の素材なら、宇宙環境で耐える能力が
あるとは疑問だ。
中国産のデブリ軍にでもかすったら即おしまいだろう。

397:名無しのひみつ
08/09/21 15:07:46 j3MU+8d6
>>396
> そんなギリギリな時点で



398:名無しのひみつ
08/09/21 15:16:46 2VHhoBNb
>395
水中で離陸速度まで加速してから空を飛ぶようなもんだな。
トビウオとでも相談しな

399:名無しのひみつ
08/09/21 15:26:27 j3MU+8d6
思いっきり間違えてたけど、
>>388>>393もメートルではなくキロメートルだなw

400:名無しのひみつ
08/09/21 16:15:05 nBFQaytw
そもそもテーパーかけりゃ材料が何だろうと強度的には問題無いだろうがよ
コストがはね上がるけど

401:名無しのひみつ
08/09/21 17:25:35 uNR1DCzd
>>16
お前はどこまで行く気だよ。記事読めよ

402:名無しのひみつ
08/09/21 17:38:14 HYW4tkGa
軌道エレベーターは中継点の衛星まで行っちゃえば、あと物を宇宙に打ち上げるときに
エネルギー使わないのがいいよな。
静止軌道のちょっと外側に押し出してやるだけで、あとは遠心力で加速してぽーんと飛んでく。

403:名無しのひみつ
08/09/21 17:39:49 g7UL+Pyq
>>400
テーパーつけると連続生産でのばすのは難しくなるんじゃね?
奈良の大仏みたいな感じで何層にもわけて少しづつ作る?

404:名無しのひみつ
08/09/21 17:46:30 W6V/cpNL
>>400
重量も増えるから、テーパーにも限度があると思う。

405:名無しのひみつ
08/09/21 17:52:40 e+UtrUm2
>>402
G圧で潰されない?

406:名無しのひみつ
08/09/21 18:01:22 U2PAyHo1
ここにある大野氏かどうかわからないが
カーボンナノチューブの低価格大量製造を発明した人(産総研研究員)に
聞いたら、エレベータ構想は既に考えているみたいなこと言っていた。


407:名無しのひみつ
08/09/21 18:11:38 2VHhoBNb
>402
電気エネルギーで移動できるつーも魅力だとおも
風力でも原子力でも宇宙に行ける

408:名無しのひみつ
08/09/21 18:20:21 YL1fEOnM
>>407
>風力でも

太陽風? …かな。

409:名無しのひみつ
08/09/21 18:22:28 JDyFnhlD
風力発電由来の電力で宇宙へってことでしょ

410:名無しのひみつ
08/09/21 18:24:22 zCU5+EiC
ちょっと俺の妄想聞いてくれる?

   「未来の宇宙往還システムについて俺のアイデア」

将来シャトルなどの打ち上げはロケットは下火になり、代わりのシステムとして
電磁加速された超高速粒子ビームの圧力により加速するポッドのようなものが出
てくると思う。具体的には、地上に荷電粒子砲のような装置がポッドの下に設置
されてて、そこから粒子ビームを発射してポッドを押し上げる。高度が上昇する
にしたがって同心円上に設置されたいくつもの砲からポッドに向けて同じように
発射されて加速をつけていく。同心円は最大直径数十キロのものまで広がってお
り、ポッドを大気圏外まで上昇させていく。
ポッドの下部は粒子ビームの高エネルギーに耐えられるような特殊な素材ででき
ており、さらに電磁バリアのようなもので覆い保護する。
・・こんなかんじ

ふ~、あほな頭で思いついたこと吐き出したらすっきりした。さあつっこんでくれ

411:名無しのひみつ
08/09/21 18:37:44 /Gnar2Jn
>>410
粒子ビームは大気圏内では大気の分子と衝突するのでちょっと使いにくい。
大気圏外なら可能かもね。ポッドの下部は特殊な素材では粒子ビームに耐えるのは現実的ではなくて
電場か磁場を経由して粒子からエネルギーを貰う方がよい。
電磁加速をするのなら少なくとも大気圏内ではそれで直接ポッドを加速してしまった方が手っ取り早い。

412:名無しのひみつ
08/09/21 18:39:57 YL1fEOnM
>>409
ああ…、当たり前すぎてその視点を見落としてたorz

>>410
粒子ビームではなく、レーザーなら研究されてるよ。
ポッドから水を出して、レーザーで加熱し、その反作用で上昇する。

413:名無しのひみつ
08/09/21 18:49:11 IBOGJFHD
>>409
下りのエレベーターに回生ブレーキを使えば
その電力を上りのエレベータに使える

もちろんロスがあるので、他に電力源が必要だが
これだけの構造物つくるなら、衛星軌道上に
太陽電池パネル広げればどーとでもなるだろう

それかデブリ避けついでに全面にパネル貼るとかな。

414:名無しのひみつ
08/09/21 18:58:07 OfihjVSe
>>413
現状のロケットは燃料を重力と大気の井戸から脱出させるために燃料積みまくってるような状態だしねw
軌道エレベーターなら回生使えるし理論効率はとてつもなくいいんだがなぁ
エレベーターから先も急がないなら電気推進で軌道変換すればいいしね

マスドライバーの話も出てるけど上げれるものを液体や食料、構造材とか限定したら
地球上でも実現性はないもんかね?

415:名無しのひみつ
08/09/21 19:46:07 MilldAYr
>>414
初速7.9 km/sでは失速しますので、
速度は11.2 km/sとして、
マッハ32

高性能ライフルの弾でマッハ6
最も速い偵察機でマッハ9.6

マッハ32がべらぼうなのが分かってもらえると思います。

416:名無しのひみつ
08/09/21 19:48:16 JDyFnhlD
マスドライバーを地上設営したら超爆音で空港騒音訴訟どころじゃないだろうな
ていうか衝撃波で施設すら持たなそう

417:名無しのひみつ
08/09/21 19:51:07 j3MU+8d6
>>415
地球上で運用するのに宇宙速度は関係ないだろ。

418:名無しのひみつ
08/09/21 20:00:03 Mm6sncZS
1兆ぐらいで出来るならアメリカが先駆けてやってなきゃおかしくね?

419:名無しのひみつ
08/09/21 20:08:50 qY82eqzK
まだ、作れないんだからしょうがない

420:名無しのひみつ
08/09/21 20:12:10 OfihjVSe
うーんやはりそうだよな..
レールガンとかでも10km/sだしたとか聞かないしな

無理にやるとしたら4~5000メートル超級の山の上部側面を出口とするトンネルを斜めに掘って、
諸段階はサークルにして速度を稼ぐようにすると、、
カプセルは細長い形状にして、先頭部分ははやぶさの突入カプセルみたいな
タイプのシールドを分厚く塗ると、、キャッチはどうしたらいいだろう??うーん

しかし発射時の衝撃はとんでもなさそうだな、斜坑いくつも彫って焼け石に水だな
人住んでない地域でも生態系への影響がでて反対食らうだろうな

ちょっと採算性がなさ過ぎるな
デルタ4とかプロトンでも使ったほうが安上がりw

421:名無しのひみつ
08/09/21 20:23:13 m1NJsmCz
>放射性廃棄物の太陽への投棄や、

おまえ太陽になんてことするんだよ。

422:名無しのひみつ
08/09/21 20:35:23 5I8aYWZc
台風が来たらどうなるん?

423:名無しのひみつ
08/09/21 20:43:04 Is2n24lJ
>>422
大丈夫、脳内だから台風は来ない。デブリも来ない。


424:名無しのひみつ
08/09/21 20:45:12 5I8aYWZc
>>423
いや、シミュレーションでもいいんだけど、どうなるんだろう。

425:名無しのひみつ
08/09/21 20:50:21 qn7TlGf4
カーボンナノチューブがアスベストと同様の発癌性を持っている可能性
URLリンク(www.nanonet.go.jp)

426:名無しのひみつ
08/09/21 20:55:04 LaF+u3ht
いいね

427:名無しのひみつ
08/09/21 21:07:10 PFcA6zaf
教えてちゃん その1

軌道エレベーター完成後に、地球のアンカーへの取り付け部を切り離すと、
ムロフシ効果でセット一式が棒状になったまま上空へ飛び上がって地球から
離れて行く思いますが、その後時間がたつとどこへ着くのでしょうか。

428:名無しのひみつ
08/09/21 21:09:03 E6JcWCFV
つか、起動エレベータ作るほどの輸送の需要がないよね

429:中国餃子とロッテのガムアイス
08/09/21 21:10:04 sUqvu9s9
>>427
静止軌道上の重心が動かない限りは
エレベータは地球から離れていきません

430:名無しのひみつ
08/09/21 21:10:24 m1NJsmCz
どこへ着くっつーか、地上に落下するだろjk

431:名無しのひみつ
08/09/21 21:11:12 2VHhoBNb
落下しねーよハゲ

432:名無しのひみつ
08/09/21 21:13:48 m1NJsmCz
減速される要因はあっても加速するもんがないのだから、どう考えても遅かれ早かれ落下するだろ

433:名無しのひみつ
08/09/21 21:17:20 /oVeRG+W
>>432
ネタか?

434:名無しのひみつ
08/09/21 21:19:37 R53vLIXp
宇宙空間で重心釣り合って外力も特に無い状態で
なんで落下すると考えられるん?

435:名無しのひみつ
08/09/21 21:21:01 EbynGUkm
軌道エレベーターのステーションに大気圏を突破する性能はない


436:名無しのひみつ
08/09/21 21:21:13 m1NJsmCz
外力は大気の流れによる摩擦があるだろ?そんなこともわからんのけ

437:名無しのひみつ
08/09/21 21:21:25 OfihjVSe
>>422
まともな規模の台風は赤道上では存在できないだろ
理由は何故渦を巻いているのか考えればわかる事
>>432
そんな派手に減速する要因があるのか?微量なら制御できるようにバランス出来るだろ

438:名無しのひみつ
08/09/21 21:23:34 2VHhoBNb
>432が振り回してるバケツは、ロープが切れると体に吸いつく

439:名無しのひみつ
08/09/21 21:25:37 pf/djbev
1本目が掛かると、その横に2本目を作る。
2本目は、1本目を使って引っ張りあげるだけでOK。
こうしてバックアップ用の軌道エレベータを何本か作るわけだね。

赤道上の数箇所にエレベーターを立てたら、次は静止軌道上にベルトを張って
エレベーターの中間にある静止衛星どうしをつないぐ。
これが『軌道リング』

440:名無しのひみつ
08/09/21 21:25:49 5I8aYWZc
やっぱ、台風が来たらどうなるかなんてわかんないよね。
でももし、台風来ても切れずに、地上からも外れずに、人口衛星が落下しない
ほど十分反対方向向けのケーブルを長くできるなら、これをエレベーター用
としないで、風力発電用として活用できる?コスト的にまず無理ぽいけど。

441:名無しのひみつ
08/09/21 21:27:30 5I8aYWZc
>>437
いや、そんなことは聞いてないんだけど。
なら台風じゃなくてもいいよ。暴風雨とかでも。

442:名無しのひみつ
08/09/21 21:27:35 m1NJsmCz
>>438
ロープが切れる、とはつまり重力がなくなるといういことか?そんなアホな例えもってくるなアホ

443:名無しのひみつ
08/09/21 21:28:42 OfihjVSe
>>440
だーから赤道上に台風は来ない(まともな規模のものは)

444:名無しのひみつ
08/09/21 21:30:41 5I8aYWZc
>>443
えーと、まともな規模のじゃなければ、何の問題もない
ということを主張したいの?

445:名無しのひみつ
08/09/21 21:33:27 2VHhoBNb
>442
ヒント1 バケツ=宇宙ステーション
ヒント2 ロープ=起動エレベータ
ヒント3=バケツを振り回すアホな>442=地球

446:名無しのひみつ
08/09/21 21:34:21 rcgKsW7s
>>439
宇宙から見ると地球は車輪みたいな星になるんだな。

447:名無しのひみつ
08/09/21 21:34:52 ZVDQ11Fc
>>5
行きで消費したエネルギーを帰りで回収

448:名無しのひみつ
08/09/21 21:36:02 HNTZr7Uc
ちょっとわかんないんだけど、なんで大気圏を
脱出するのに第一宇宙速度ってのがいるわけ?
地球から垂直に加速していけば高速でなくても
宇宙に飛び出せると思ってしまうんですが。
重力も弱くなって、大気も薄くなるよね。なんで?

449:名無しのひみつ
08/09/21 21:36:33 Is2n24lJ
定期的に来る流星群とか、軌道エレベータに緻密で隙間のない
大容量のレーザー防衛でも無ければ、たった1つの石ころがぶつかった
だけで終わりさ。巨大なだけに衝突の確率は衛星の「万倍」程度になりえる。
低い確率だから無視できるとかありえねー


450:名無しのひみつ
08/09/21 21:37:37 YL1fEOnM
>>427
地球側のかなりの部分を切り離して重心が外側に移動した場合、
いったん地球から離れていくが、楕円軌道を描いて元の場所に戻ってくるはず。

その過程で地球と衝突しないとは言い切れない。

ところで、ムロフシ効果てなに?

451:名無しのひみつ
08/09/21 21:37:39 5I8aYWZc
>>445
人がロープがついたバケツを振り回している状態は、人とバケツとの間の
張力と遠心力・地球の重力がつりあっている状態であって、別に地球と
バケツがつりあっている状態じゃないのでは?

452:名無しのひみつ
08/09/21 21:38:41 R53vLIXp
>>448
推力さえ充分にあれば時速1キロとかでも太陽系脱出できますん

453:名無しのひみつ
08/09/21 21:38:48 m1NJsmCz
>>445
ヒント1 バケツ=宇宙ステーションと軌道エレベータ
ヒント2 ロープ=重力
ヒント3=ロープを切ると軌道エレベータが宇宙の彼方へ飛んでいくと思ってるアホな>>445

454:名無しのひみつ
08/09/21 21:39:10 ZVDQ11Fc
>>9
瀬戸大橋が一兆円ぐらいだから馬鹿安です

455:名無しのひみつ
08/09/21 21:40:17 eWC8knc4
>>448
どこら辺でひっかかってるのかわからないんだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ読んで解らないところあります?



456:名無しのひみつ
08/09/21 21:40:42 2VHhoBNb
>453
文盲か池沼かどっちかだなw

457:名無しのひみつ
08/09/21 21:42:19 ZVDQ11Fc
>>448
自分で推力を発生しない、つまり石のようなものが地球を回るのに必要な速度

458:名無しのひみつ
08/09/21 21:44:50 OfihjVSe
>>444
台風は赤道上で出来ないといいたいだけです

風等の影響は検討課題だろうね~
ただ3万5800キロ近く垂れ下がってる(反対側もあるし)中での末端での話しだから
テンションかけなければきれないだろうけど
なにかうまいやりかたして強度上げる必要はありそう

459:名無しのひみつ
08/09/21 21:45:43 WMqh57l1
>>428
あるよ
今は採算が取れなさ過ぎて俎上にも上がらないだけ

軌道エレベータの稼動よって需要が「生まれる」んだよ

460:名無しのひみつ
08/09/21 21:46:00 HNTZr7Uc
>>455
ありがとう。
なんとなく分かるんですけど、それは初速ですよね。
エンジンで推進し続ければそんな速度はいらないのかと。
重力に逆らって垂直には進めないのかあ

461:名無しのひみつ
08/09/21 21:47:48 OfihjVSe
>>460
初速のみで抵抗がない場合の話しだから
宇宙速度って

462:名無しのひみつ
08/09/21 21:48:18 YL1fEOnM
>>448
1Gより強い加速度と、サイズ・質量ゼロで無限大の燃料があればその方法で宇宙に行ける。
現実にはそんなものないので、替わりにエレベーターを使う。
しかし、軌道エレベータもまだ存在しないから、この方法も使えない。

現実には、最低限必要な軌道速度を出せるロケットを使う。
この軌道速度が第一宇宙速度。

463:461
08/09/21 21:49:46 OfihjVSe
って語弊があるな
462のほうが正しい

464:名無しのひみつ
08/09/21 21:50:13 5I8aYWZc
>>458
赤道付近で10年に一度の暴風とかで簡単に壊れるようじゃ困るしね。

465:名無しのひみつ
08/09/21 21:51:42 IBOGJFHD
>>420
エレベータできたら、マスドライバー作る必要無いしな。

高度100Kmぐらいまでは、時速500Kmぐらいで
空気密度が十分低くなってから速度を上げれば良いだろう
静止軌道の高度36,000kmから地上までのうち、空気抵抗が
問題になるのは高度100km程度(0.28%)までだ。

空力加熱が問題にならない高度100km以上ならば、どれだけ
速度を上げても問題にならないし、理論上リニアモータの速度は
(応力を無視するなら)光速まで上がる。

ここで問題なのは加速度だ。 新幹線発射時の加速度が約0.2G、
旅客機の離陸時の加速度が0.3-0.5G、スペースシャトルで3G。
まあ、長時間乗るわけなので、エレベータは0.1G加速を続けるとしよう。
地上での1.1倍の重力ならば文句は言われまい。

しかし、高度が上がっていくにつれて重力は下がっていく。
重力が0.9Gで0.1G加速、重力が0.8Gならば0.2G加速とすれば
道中の大半が1Gで快適だ、宇宙酔いも起こらない。
さて、この方法で36,000Kmのステーションまで到達するのに
何時間かかるか、計算してみよう。 というか検算頼むw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch