09/09/09 10:00:48 TzVcQSNU
ビートルズのリマスター版がEMIから発売されたけど、入手した人いる?
昨日地元のFM局で旧版と新リマスター版の同楽曲を連続で流してる
番組が有ったんだけど、まともな中低音再生のできる環境でリマスター版を
再生すると低音過多で悲惨なことになる気が…。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 18:26:51 /n+SKLo8
>>150
この板の人間が予約してまで買うわけないだろww
ソフト弱者だからこんなスレ立てて(ry
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 20:28:14 GsVCLYeV
Los Lobos
Wilco
けれんみが無くて実に聴き心地が良い。
153:名無しさん@お腹いっぱい
09/09/09 22:39:28 MjWgDvQo
忌野清志郎の青山ロックン・ロール・ショー
音源が寄せ集めだから質も寄せ集めだけど、ライブ音源がいい。
ヴォーカルの音量が小さめだから勢いボリューム上げめに聞くと
バンドの、特に低音が元気がよくて伸びも良くて聴いていてこっちも
元気出てくる。本人はもういないけどね。
おすすめは雨上がりの夜空にと、い・け・な・いルージュマジック。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:49:01 rRC7fHxW
沖縄音楽をボサノバ調アレンジしたCDで、ふと買ってみたのですが、なかなかよい録音です。
オノセイゲンがマスタリングしています。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 15:26:41 woCyR23z
>>150 あの低音はLP同様にディープじゃないから過多にはならないよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:00:57 bgHohCXp
>ビートルズのリマスター版
BOX買った。
まだ全部のCDを聞いた訳じゃないが、CDのリマスターとしては正統じゃまいか。
単に中低音ブースとしましたって風でもない。
音の分離が良くなってるのはお約束。
ビートルズが好きで持っていないCDがあるなら、買って損はないとおもう。
が・・・個人的にはビートルズはアナログに限るw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:14:01 9pAAqPEg
82年のRoxy MusicのAvalon
この後の80年物はお祭り状態の安易な深いエコーに走ったが
これはある意味Ever Greenなエコー感。
SACDも出てるよ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 12:41:20 d41pVKjK
リッキーリーのpirates持ってる人いる?
3700円とお高いので買おうか迷い中。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 08:50:18 h5tH34/9
ピーター・ガブリエルとワールド・パーティのカール・ウォーリンジャー
が中心になって作った「BIG BLUE BALL」の音の良さは半端無い。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:29:26 qZtzFhw6
>>158
最近でたモービルのSACDのこと?
買ったけど、音いいよ。どんどんボリューム上げたくなる。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:13:08 z3/8sf7N
>>160
良さそうですね。
早速ボチりました!
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:00:42 8AB5DGM2
>>160 確かにいいよね。お勧め。
モービル期待アゲ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:25:47 z7zVE/jJ
リッキーリージョーンズって聴いたことないので買ってみた
他にもこんな感じでいいのある?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:22:42 7Pya+Bd5
イエスの「こわれもの」(Fragile)
中でもLong DistanceとかAmericaとかクッキリ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:31:06 9HxHFPIj
>>164
あれは優秀録音というものか?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 04:24:57 QGTaNhGP
>>164
バージョンを指定しろよバージョンを。
いつ買った紙ジャケだ?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:57:20 IEkkKVRl
イエスは4枚組みのベスト(ひらぺったいやつ )が音がいいと思う。
round aboutの冒頭のギターが非常にクリアー。優秀録音と言っていいと思う。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:30:48 pGnvBifD
round aboutはDVDオーディオが最高
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:15:10 yjbytykL
>>163
PiratesかMagazine
番外でPopPop
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 15:41:20 iHsMj/m8
マイケルのデンジャラスってどうですか
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 02:17:23 x8jsrlKw
アマゾンで1000円ちょっとで売ってるDeep PurpleのInrockのアニバーサリー
ハーベストのアナログオリジナル盤の音にかなり近かった。
ハイファイ感は少ないけどアナログの雰囲気は満喫できる。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 21:00:23 c9KL8nHH
福山雅治 The Golden Oldies
カバーアルバムですが、生々しくいい音です
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 22:24:01 P0XvhEBV
柴田淳の「ゴーストライター」の音質良い感じよ~ん。
4曲目の「うちうのほうそく」が最高。J-POPでこれ以上の録音聞いたこと無い。
STAX 007Aとの相性最高やね!
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:56:35 ZBSbechJ
CD録音の良し悪しって確かにあるね。 それともその楽曲に使われてる
シンセとか楽器によるものなのかな。
kalafinaとかいうユニットのCDを鳴らしてみたら、低域がばっさりカットされてて
ドラムとかが鳴っても、他の楽曲で振動が伝わってくる筈のフローリングにまるで
響きが伝わってこない。
夜でも気兼ねなくボリュームあげられるように気遣ってくれてるのかな(笑
音が抜けるのは低音だしね、日本の貧しい住宅事情で適切なボリュームで聴いて貰うには
こういう割り切った収録の仕方もあるのかなと感じた。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 01:43:32 v9xOMAlc
>>173
聞いてみる
柴田淳好きだけど、最近のはコンプ効かせまくりで好みの音じゃなかったなあ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 18:58:11 ROLyM0pr
>>145
いいねこれ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 21:05:30 AIRxI4ld
>>174
低音カットして音量上げてるんでは?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 08:59:04 ZpoNsJ4h
>>175
前作からHDCDじゃなくなったし、普通のCDから音の良いJPOPに格下げになってしまたorz
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 05:26:43 L2SU5fPK
意外にみんな優秀録音盤持ってないんだね。デイブグルーシンやリーリトナーのが結構良かった。
ロックだとピーターアレンのバイコースタルやゴーウエスト、ビリージョエルやイーグルスのリマスター盤が良い。
180:やすゆきさん@CDラックいっぱい。
09/12/07 06:13:09 Mkvahjxi
俺に言わせて貰う。
優秀録音盤ほど、マイナーでクソな音楽が多く
さほど優秀録音盤ではないほど、素晴らしい音楽が多い。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 13:16:46 LEHyDd98
>>180
スティーリーダン、ライクーダー、ダイアストレーツ、リンダロンシュタットってマイナーなんか
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 13:48:36 0nqqAdG3
何が素晴らしいかはそれぞれの趣味ですから・・・
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 22:51:00 wN0+nBAY
>>181
スティーリーダン以外どーでもいいわ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 02:39:20 IfpmfK47
>>183
そうか。ウォルターベッカーに「僕はライ・クーダーどーでもいいです。」って報告してこい。
たぶん「失せろタコ」って言われる
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 11:35:12 Nwin7l3u
で?
186:Walter Becker
09/12/09 23:52:31 nsak9nYW
>>185
Usero, taco.
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 00:06:51 qCtL7Xhl
ダイアストレーツとリンダロンシュタットがどーでもいいっていうのも
最低だな
音楽も音質もすばらしいものが多いのに
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 23:00:48 PuUQFRnC
好き嫌いの問題だからあんまりつっこむのもどうかと
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 23:08:42 qCtL7Xhl
>>188
録音スレで内容に言及すれば必ず荒れる。好みの問題ではないのよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 00:15:07 PDBkJaP1
マークのっぺらぼう
191:↑
09/12/11 01:36:38 VxcZ2Gmy
そんなやつ、サルタン
192:やすゆきさん@CDラックいっぱい。
09/12/11 20:24:33 0tRpaWeG
ダイアストレーツとリンダロンシュタット最高ですよ。
とくに、ダイアストレーツはギターミュージックですからね。
やすゆきは好きですね。
POPS・ROCK等の優秀録音CDですが
クラプトンのピリグラムがイイと思います。
SN比がとても高くて、
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 22:33:59 X1hCCR0b
ポールサイモンの「グレイスランド」っていったら殴られるかな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:00:57 zC0otvIb
>>193
アフリカ音楽の生録でも聴いとけw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:28:30 Lp3FeeDV
ポール・サイモンって音がいい盤多いよね。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:41:52 QGp4I41N
確かに!
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 23:12:21 cmVskl3L
ひとりごと
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 14:09:42 HUwU9Pc1
ロイ・ハリー
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 03:11:58 YaMRECpz
サール・ポイモン
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 22:57:36 VsOsnCKJ
Walter BeckerのCircus Money
DTM板で高評価だったけど確かにいいよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:12:58 f/T/gV3q
録音よくても歌がクソだからなー
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:27:23 ZqzVOgNW
歌は本人も自覚してるんだから許したれ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 00:11:18 myCM+0XD
CDただでくれたら許す
あれで客から金を取ろうって心根が許せん
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 20:44:18 XBp+E5g/
えー!歌メインじゃなくて、サウンド全体を楽しむものだと思っているから
オレはOKだよ。>ハヤヲ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 02:21:49 wsXuaK1z
>>204って、ひょっとしてアニソンとか好きじゃないか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:01:31 CVVLA9sg
イエスのこわれもののDVD-A すげえプレミアだな。
MFの奴と比べてどーなんだろ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:23:58 YV/ZkXEr
こわれものはもともと録音がよかないからなあ
DVD-AとMFもしょせん五十歩百歩
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 00:30:06 oUPoE7+e
サラウンドは音の鮮度が高くてかなりましだよ
擦り減った2チャンネルステレオミックスなんか今さら聴かない
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:41:01 M2uQRojT
こわれもの、録音が悪いってことはないんじゃない?昔、オリジLPで聞いたとき、
結構、衝撃的だったけどな。同じイエスなら、リレイヤーがひどい録音だと思うが。
危機もいまいち。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:09:36 x661qiHR
リレイヤーは論外
こわれものでいい音だと感じられるなら、幸せですねとしか言いようがない
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:37:05 MwVQkp3d
>>210
マニアの典型的な反射行動だね。 否定しているものを
評価されると人格批判。気をつけた方がいいぞ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:16:38 vtQjke1O
>>210
波の音でも聞いてろや
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:35:59 BYUepLuG
こわれものは、ピンクフロイドの優秀録音の足下にも及ばない
イエスなら、Yes Albumが最高
ただし米アナログ盤SD 8283にかぎる
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:25:59 Hja5Bvmm
>>213
で?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:33:29 K5kPqV84
イエスは大好きだけどここのスレタイには相応しくないよ。
優秀録音云々を語るものではなく、卓越したテクニックと
素晴らしいアンサンブル、コーラスワークを楽しむものだ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:40:25 Hja5Bvmm
しつこいまぁ。そう思うならスルーするのが流儀でしょ。
しっかし過疎スレで自治厨してさらに過疎にしやがるアホ以下
100年に一回くらいは自分でネタあげたらどうかね。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:44:17 K5kPqV84
>>216
オマエも似たようなもんだ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:03:38 Hja5Bvmm
>>217
自治厨と自治厨ぎらいは全然違うぞ
それと録音スレで内容に関して記述するのも荒れる原因だからな
自治厨やるならそれくらい常識だぜ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:14:41 K5kPqV84
>>218
かわいいヤツやなぁ
了解した
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:05:18 Bx6617xH
TOTOのHydraなんぞいかがでしょう?
かなりいい音だと感じたのですが。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:06:57 Eq5RBu6U
TOTOは大好きだけどここのスレタイには相応しくないよ。
優秀録音云々を語るものではなく、卓越したテクニックと
素晴らしいアンサンブル、コーラスワークを楽しむものだ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:13:05 Bx6617xH
>>221
ダメですか。SACD聴いて、マジ感動したんですが。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:17:18 Bx6617xH
それじゃあ、Mark KnopflerのShangri-Laはどうですか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 09:56:26 d3BsRBoA
>>222
そんなことはない。ハイドラもよいが、Ⅳなんかは、アル・シュミットがエンジニアリングを
担当し、素晴らしい録音だよ。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 10:49:43 SUmXxxZD
ジョージハリスンの「オール・シングス・マストパス」のリマスター盤が俺の糞耳には良い感じでした
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 22:27:29 y++nIeG1
camomile Best Audio/Emi Fujita
SACD層は、「ノーリミッタ製作」らしい
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:51:39 +xkqFGjv
>>226
確かに音はいいけどね。
英語が・・・やっぱりスレチになるから止めとこう。
Rebecca Pidgeonの「Retrospective」か「The Raven」のSACD層も
「camomile Best Audio」に負けず劣らず高音質だよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 19:17:55 4lox/hE+
優秀録音CDって何か基準でもあるのか?
皆が勝手にイイ、いいって言ってるだけなのか?
何のどこと比べてイイのか、比べるまでもなくイイのか。
うーむ、謎だ。
DEREK & THE DOMINOSのLAYLAはリマスターでも明らかに糞なのは解る。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 23:04:25 5lyShpkt
そもそも良い録音というのが極めて曖昧なのね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 12:16:30 He6ZXZTy
>>228
どんなジャンルでもそうだけど一聴していいと感じるのが優秀録音だと思うよ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:32:48 GMdJm2ys
>>228
DEREK & THE DOMINOSのLAYLA→SACDはフツー
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 15:03:48 qFDyCjp2
>>228
>LAYLA
あれは困った録音でなあ
中ではMFSLがベスト
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:55:12 8uAu+LzU
BSで放送した「マスターテープ」は評判もよかったし、実際面白かった
荒井由実名義の四枚はすべて3800円盤CDで持ってるが、やはりこれが一番いい
リマスターみたいにヘッドルームがりがりに音圧を上げたCDは聞いちゃらんない
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:03:08 8uAu+LzU
3500盤だった orz
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:25:37 ko+Nutia
35XAなら四枚揃えて持っている。
やっぱ、あれがいいですか。素直な音ですよね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 06:08:39 X9njaCWm
ユーミンは実はコロムビア期がいい
ワーナー配給時代はまっとうなマスター使ってない
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 07:57:07 CVl2wDMQ
kwsk
238:詳しい名無し
10/01/24 01:37:04 jJVK5XlI
聴けばわかる
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 01:55:52 ANCEO9Jn
なんだ糞耳か
240:238
10/01/25 00:06:19 h4nzs4qs
解説してるソースを探してみたがネットには上がってなかった
悪いな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 00:23:33 7yCt5X+p
URLリンク(natalie.mu)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:02:05 nqDInp3N
marvin gayeのwhat's going onとlet's get it on
のmobile fidelityのSACDが良かった。
あとjohn legendのget liftedのSACD
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:33:17 5Vrz35EJ
SACDとかみんな持ってないからいいよ
オレは持っているよ
what's going on 買った。音はいいよ
っても、ワカンネーダロゥナア
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:06:01 BFv+SkCx
>>233
松任谷由美名義はリマスターのほうがいいな。特にパールピアス。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:11:47 ndn3tTT7
>>244
× 由美
○ 由実
通ぶんな馬鹿
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 06:43:57 dp0dtIEM
スーツケースピンプスのSACDは買っとけ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 17:55:29 hFv4mg8N
ジェニファーウォーンズのThe Wellのsacd盤持ってる人いる?
通常盤でも十分高音質だけどさらにいいなら買うんだが?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 05:20:22 /QFrH19j
曲がつまらんからなー
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:01:09 r2vm30Tv
木村カエラ
『HOCUS POCUS』
スタジオの雰囲気が伝わる感じで、結構良かったです。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 19:19:44 0h2tcjLF
テイラー・スウィフトの音質良い。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 21:05:57 Dxa2nc4D
大塚愛。特にバラード。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 21:58:31 RxeMzzcG
>251
俺も全アルバム持ってる
けど、可愛いがCDの録音は並だな
>特にバラード
音数が少ないだけ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 12:44:41 Vr9KqAcR
ルー・リードのブルーマスクの音が好きだお
アナログLPでしか聴いたことないけど
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 22:42:57 PLd3Lagb
>>252
並なんだ・・・でも、他のジャカジャカ五月蠅いのに比べて
割に聞けるのは音数が少ないからってこと?
音数が少ない=ピュア向きってこと?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 19:44:16 zeIVTUK7
コーネリアス「point」
聞いてると音の良さが楽しくて
つい音量を上げたくなる。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 21:36:55 f27GeESg
ウンコーネリアスは大嫌いだが音はいいな
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 00:53:39 Vj3Oo4tA
ニール・ヤングのDVD-Aは音がとてもいいが、まだ新品売ってるんか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 08:15:10 Ijg0p1J9
アート・ペッパーのCDでオススメある?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:55:22 j9m/BZfY
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:08:12 ID:Ijg0p1J9
アート・ペッパーのSACDでオススメある?
阿呆
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 14:08:00 0zRM4AN7
アートペッパーのミーツザリズムセクションって
真っ二つに分かれてるけど、あーとぺっぱーのCDって全部そうなの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 14:25:31 fJ5B8WzW
レコードはモノバージョンもあるけど、CDはまだ出てないのかな。
ステレオ盤だったら、どれも一緒だと思うよ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:29:34 dCUZxCh2
>>261
DVDオーディオが出た
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:48:44 LKpPGihM
>>262
DVD-Aにモノも入ってたの?
あれってマスターテープはステレオオンリーなんだろうか
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 02:51:56 Xtdamk8t
アート・ペッパーのCDって何でどれも真っ二つに割れてるの?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 03:47:50 Ogr/v/r8
そう録音したから
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 17:12:14 gfkHA7IA
コブクロ音が良いと言うことで買ってみた。
確かにかなり良い。そうとう気を遣ってるわ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 19:56:30 Ogr/v/r8
>>266
いいかあ?
本人たちがどれだけ最終的な音をコントロールできてるかはかなり疑問だが
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 20:39:23 Xtdamk8t
コブクロとか聴きたくもないわ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 20:51:25 AtZhEDiD
>>268
おまえが聴く・聴かないなんてどうでもいいことだ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:34:44 b/BgpT96
>>268
音質のことだけ言ってりゃいいのに
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:21:03 T36F5HUK
平井堅
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 10:48:32 uFikN91c
>>266 黒田はレコードが好きで、そのせいか結構最近は音に注文付けるようになったと云う記事読んだ事があります。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:34:47 19/A36LH
大きい方の人、オーディオ雑誌とかに出てるよ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:36:33 GrzVvBUE
オーディオ関連の話題のときのタモリ倶楽部にも出てたね。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:40:42 MiVk0er5
カーペンターズ シングルス 1969-1981
SACDハイブリッド盤だがCDで聞いても素晴らしい音質。
これが40年前の録音か。
カレンの暖かいヴォーカルが最
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:12:44 kOTi1rPV
スカキン
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:28:39 YsMA8mvl
>267
定位と楽器の分離や広がりはその辺のヤツよりは高いレベルにあると思うよ。
特にミックスに拘っている感じ。
最高音質とは言わないけど、安定して明確な作り方しているのは好感もてる。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:50:05 yukBDcZC
このスレ的には駄目なんだろうけど
ELPの再発紙ジャケのK2HDはいい感じ。1500円がウレシイ
279:↑
10/03/26 23:36:25 VuFcykuL
SACD なんかアマゾンUKで送料込みで1700円くらいだったお
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:08:34 RGqoS9A1
iTunes storeで買ったお>>ELP
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:14:29 pZ+bB0UZ
土岐麻子は?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:20:33 K5VZJLqW
>>279
ELPのSACDってBrain Salad Surgery だけでしょ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 20:17:32 jmYX2eNM
roxymusicのavalonは定番?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 00:48:24 OHui0Mqo
シュガーベイブ「SONGS」はどうですか?
やっぱり出るたびに向上してますか?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 00:15:12 yeYux6T/
HASYMO / The City of Light
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 05:19:12 rQgNgz7E
図書館で借りて来た「みんなのどうよう」とか童謡のCDがメチャクチャ音が良くてワロタ
ダイナミックレンジが凄い広くて音がのびのびしてる
これを聴いてるとコンプが如何に悪さしてるか解るな
今まで鬼束とか達郎とか音が良いと思ってたが次元が違う
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 10:41:55 y1eJY6lS
>>286
ビンテージコンプの音の違いもわからん若造
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 11:08:55 7u8ManG5
達郎は音が良くてもしゃべり方がキモイので
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 13:45:16 7//LSfo0
>>287
>ビンテージコンプ
そんな単語があるのかw
しかし、286は特に間違ったことを言ってるわけじゃないぜ
達郎の音はコンプ以前に、それほどよくない
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:31:58 y1eJY6lS
間違っているよ。コンプレッサー、リミッターを害と結論しているよ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 23:38:50 7//LSfo0
かけなくてすむなら、かけないにこしたことはない
よって間違ってない
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 23:49:21 y1eJY6lS
かけることによっておこる音質の変化を求めてかけることが
ほとんどだから
間違っている。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 23:58:21 7//LSfo0
>>292
音質の変化と音質の向上はイコールではない
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:14:42 SFKtTLSE
>>293
音質は向上などしません。アホですか
クりエイターがエンジニアが決めた音が良くも悪くもその音
それをどれだけ自分に気持ちよく鳴らせる機材を選んで調整するのがオーディオ。
潰して歪んでツマった音をどれだけちゃんと鳴らせるかな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:51:57 mRYd+Qax
>>294
>クりエイターがエンジニアが決めた音が良くも悪くもその音
日本語でおk
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:10:02 wJOFB+BG
必死にダイナミックレンジが狭い音を目指してる人が多いのにな
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:18:31 iRGSXDR6
四畳半的感性なんだろ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:20:45 wJOFB+BG
コンプが必要悪とかダイナミックレンジを狭める意味とか分からんかったりする奴らが偉そうに音を語るのね
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:28:05 gDcte5Kh
やり過ぎは良くない
何ごとも程々に
ってことです
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 02:24:03 lefuKD48
JULEPS
KOKIA
より子
平井堅
平原綾香
柴田淳
夏川りみ(シマダチ別格)
中島美嘉
中村中
Lia
森山直太朗
松本英子
MISIA(星空のライブ別格)
秦基博
上の6アーティストは誰が聞いても納得するぐらい音がいいと思う
コブクロは初期はそこまで音がいいとは感じない、中期から最近のは音がいいと思う
ちなみにコブクロで一番音がいいと感じたのは風見鶏
逆に音が悪くてがっかりなのがスピッツ、ミスチル(アルバムごと違う)、サザン(特に初期)、エグザイル(最近マシになった。)、マイラバ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:08:05 TSyi3czA
リマスターでたけどストーンズの「メインストリートのならず者」って当時のロックアルバムとしては音よくない?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:59:31 C6IZawQc
>>301
ストーンズの古いのは昔雑誌で優秀録音盤に選ばれてたのもあるよ。古本屋で読んだ記憶がある。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:53:24 mto+y2GC
トクマルシューゴ、コーネリアス、キリンジとかはステレオで聴きたい系
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 10:49:31 OBYfdZUo
>>301
ロックは良い音質の定義が曖昧
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 11:15:00 8AFIIGRr
>>300
サザンは2008年にデジタルリマスターされたけど聴いてます?
レンタル屋に置いてそうな98年再発(リマスターされてない)を聴いてそうな…。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:08:28 WxmQ3DN1
coquillage the best collectionⅡ
良かった
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:51:58 G7D5OEX6
>>305
すいません、確かにデジタルリマスターのは聞いたことありませんでした。。。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 08:23:15 3KOneVFN
リマスターして高域しゃくれ上がったので判断しないとね。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:17:53 4sM+c8Fi
うたまろのTea Timeというアルバム
とくに「いつかは笑ってうたえる悲しい」歌は最高レベルの録音
KOKIAや柴田淳と比較しても全く遜色ないと思う。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 15:32:44 8OIVvxuS
KOKIAや柴田淳と比較されるようなCDなのか…
そいつらが誰だかすら知らないがw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:14:41 9PBNtRhz
KOKIA、柴田淳、うたまろ?とか録音の前に音楽性に興味がわかない…。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:29:45 4sM+c8Fi
>>310
有名どころで音いいのといわれると結構困るんだよな
俺は、コブクロと同じかそれ以上だと思う
今バリバリ売ってるアーティストで音がいいのは少ないと思うんだが
気のせいだろうかね
YouTubeに転がってたから興味あったら聞いてみて
圧縮音源だけど、雰囲気は伝わってくると思う
URLリンク(www.youtube.com)
>>311
別に万人に受け入れられるとは思ってないよ
俺もパンク、テクノ、ハウス、トランス、一部を除くヒップホップ
極端に歌が下手なのに編集でごまかしてるアーティストは受け入れないもの
逆にR&Bが上手く歌える人は尊敬してる。
久保田とか中川晃教とかFull Of HarmonyとかVlidgeとか
ちなみにあなたは何が好きなんですか?w
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:56:47 wCt1lzFS
自分の趣味や贔屓の話はスレ違い
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 23:09:30 Y1uAl70a
キンクリ「ポセイドンのめざめ」EGCD2 サンヨープレス
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 15:48:39 KuVDGihT
>>312
312さんはもっといろんな音楽に接した方がいいとおも
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 15:51:06 TnWM+Paa
>>311
録音の話題で中身や見立てに文句いれると荒れるからやめときな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 16:33:36 OGNH97jS
スターヲーズの音楽って音えらくよくね?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 10:48:53 QwIkLjTc
植村花菜:わたしのかけらたち
「トイレの神様」が微妙にブレイクして、知ってる人も多少は増えたかと。
初期の頃はまだ良かったのに、ここ最近はめっきり録音しょぼくなってがっかりしてたけど、
このミニアルバムは結構よかった。初期よりもよく作ってる。
気に入ったアーティストなら、録音が良かろうが悪かろうがどうせ買うんだけど、
ちょっと良くなってると、それはそれでやっぱり嬉しい。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:56:37 Fd255gH3
ジョニ・ミッチェルは大体どれでも良いと思う
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:35:22 4WVruDJS
キンクリの宮殿はリマスター再発しすぎ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:38:56 uTOf/Ig7
>>320
おおまか3種類じゃなかったっけ?
10年に一度でしょ。全然多くない
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 02:01:34 HNC5r4HZ
>>317
儲かるようになってからはね。最初のLPはひどいもんだった。
ルー滓は無かったことにしたいだろうが、うちでは20秒で取り出せる。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 20:40:33 pcpagk4j
>>322
プリケル三作はどれもすげーな
Shawn Murphyという人がミキシングしてる
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 15:14:01 f3Pi44lD
輸入盤と日本版で音が違うなんてことありえんの?
日本企画の別verとかならわかるんだが…
初期DJ krushはいいと思う。
もう死んじゃったけどNujabesは音楽は素晴らしいのに録音はひどい気がするw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:17:36 GTTQKhtv
>324
マスターテープ→プレスマスターで変わる可能性がある
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 08:50:15 B2xCGU2J
こちらに既スレがありましたか。
自分が持っている中では、ケニーロギンスは全体に良好です。
LPが出てるような元が古いやつは、みんな良くないね。
最近のリマスターはそこそこいいの?
畠山美由紀さんは、録音は良好だが、低音がかなり出るので、
システムや部屋・セッティングによってはきつい。
最近の録音で良いのはありますかね。ここ10年か20年でもいいけど。
POPS中心に聞いてたのは、20年ぐらい前までだから、何を聴いていいのかわからなくて。