10/03/04 05:36:59 6723WVT7
トヨタは調子に乗りすぎたし、悪事働きすぎたから潰れていいよ。
変わりにホンダと日産が上がってくれば問題なし。
46:七つの海の名無しさん
10/03/04 06:03:59 UlXs8818
>>32
壊れはしないけど
暴走したり、止まらなかったりじゃ話にならないよ。
世界第一位の3流メーカーとかになりかねない。
47:七つの海の名無しさん
10/03/04 08:28:17 Xvwd9ZX3
>>45
つぶれたときに技術流出を防げるか?
48:七つの海の名無しさん
10/03/04 08:39:38 msqp816d
アメリカで日本車 以上の車は 有りません
49:七つの海の名無しさん
10/03/04 08:57:51 dJ6k3IPb
>>1
これ昨日青山繁春さんも行ってたな。
GMよりは遥かにマシだと
50:七つの海の名無しさん
10/03/04 09:17:03 v/bKyB7q
止まらない、曲がらない。それなら昔の川崎のバイクのようだ。
51:七つの海の名無しさん
10/03/04 09:25:18 KUnKXh0X
嫌いだし社長は馬鹿だなと思うけど、潰れたら困るのは確か。
52:七つの海の名無しさん
10/03/04 09:45:21 6o03ic7A
>39
まて。
その狐は強すぎるw
53:七つの海の名無しさん
10/03/04 14:50:14 eXM/iI1/
三菱を叩きに叩きまくった我が国のマスコミと比べたら、アメちゃんは甘かったってことだな
54:七つの海の名無しさん
10/03/04 14:54:56 lnsZiiu1
あー腹減った
焼きそばにしようかな
55:七つの海の名無しさん
10/03/04 15:32:15 S5LNt4Hi
トヨタだけ叩いてんじゃねえ!
URLリンク(www.youtube.com)
56:七つの海の名無しさん
10/03/04 15:54:40 XPUcpVgr
そりゃアメ車より安全だろう
57:七つの海の名無しさん
10/03/04 16:15:59 N+g9zCiz
信頼するしかないだろ 所有者なんだし・・
イヤなら所有すらしてないわ
他社の所有者に聞くべきだね
論点がお花畑
58:七つの海の名無しさん
10/03/04 16:32:36 7msB+izd
ひょっとして、落雷で暴走したりしねえ?
59:七つの海の名無しさん
10/03/06 21:47:05 3/j6Z9Dm
むしろ「ほら叩き足りないぞ、もっと批判報道しろ」ってだけだろ
60:七つの海の名無しさん
10/03/07 23:40:09 Pm36aqNl
確かに所有者としては自分が選択し乗ってる車がクソとは思えないよな。
61:七つの海の名無しさん
10/03/10 03:59:05 sp+Rxqa4
日本ほどマスコミを信用しないお国柄だからかな
62:七つの海の名無しさん
10/03/10 07:11:12 4sOo7SfL
そりゃまあこんなじゃなぁ
【トヨタ問題】タイヤ空回り? ABCテレビの批判に反論-急加速してるはずの車に駐車中の警告灯が点灯[03/09]
スレリンク(newsplus板)
【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速★2
スレリンク(newsplus板)
【トヨタ問題】 プリウス、高速道路で暴走。時速140キロ以上に加速…米・サンディエゴ★3
スレリンク(newsplus板)
戦前と同じ、言いがかりの色をかなり色濃く帯びてきましたよっと。
63:七つの海の名無しさん
10/03/18 21:24:50 5nG6GdcA
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
URLリンク(jp.reuters.com)
2010年 03月 18日 11:16 JST
[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。
トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。
トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。
同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。
(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
64:七つの海の名無しさん
10/03/19 07:35:34 ryFWZ+0X
26パーセントも信頼落ちたのか
ヒュンダイに負ける日も近いな
65:七つの海の名無しさん
10/03/19 07:54:14 aZSV1oyt
>>51
アメリカでもCBSやCNNの解説で、凄い高い評価を受けてたよ。
まさに顧客を目の前にしているかのように、淡々と説明、大げさな言い方もなかったし、
議員達の挑発に一切乗らず、反発や不信を招かなかったって。
誠意を印象づけたので、怪しげな議員達の方が、不信を買ったと。