09/02/20 18:40:58 4/5xihQ/
「武士道」自体が、明治期までに日本の中で「是」とされた価値観をまとめた、一種の
日本的道徳・価値観の総合体の「総称」として新渡戸が作ったエッセイ本のタイトルだからなぁ。
なんらかの決められた作法のようなモノがあった、いわゆる華道やら茶道やらとはまったく
性質の違うシロモノ。
これ、多分韓国のオバカな学者も勘違いする罠だと思うけど、元々「決められた作法として」は、
あるはずのない「道」なんだよなw
だから「武士道を伝える」とか出来るはずがないw
もともとそんな道なんか無いんだからw
ただ、後に「武士道」の名を冠された「日本民族の諸道徳・諸作法」ってのがあったのは事実。
それらが全部朝鮮の影響?
笑うw どんな電波ですか('A`)?