【絶対】 ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮) 【注目】at NEWS2
【絶対】 ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮) 【注目】 - 暇つぶし2ch257:朝まで名無しさん
09/06/09 14:16:17 b6Bf9vxe
最近の自民党による表現への圧力政策・・・

・人権擁護法案…三権分立の外に置かれた超法規的組織が、ネットやマスコミを監視、       
           あいまいな定義に基づく”差別”を認定して強制捜査。
           差別の定義があいまいにされており、どうとでも運用できる。
・表現の自由規制(自民党新憲法草案)…「公益>人権」という全体主義の理念そのもの
           が挿入されている。公益の定義次第でとうにでも運用できる。
           どう運用されたかは、歴史が証明している。 
・情報通信法…ネットと報道を一律に規制する法律。2011年施行予定。
          ネットやブログの書き込みが、「政治的中立性」を評価されるという。
・ネット規制法で、自民党は、サイトが有害か否かを政府が認定することに拘る。
・総務省が特定サイトへの接続を遮断する実証実験を始める。
 一度遮断されたら、遮断の正当性を国民は検証する事ができない。

「運用は大して変わらない」と宣伝され制定され、すぐには本性を表さないだろうが、
これらに共通しているのは、
「為政者がいつでもいくらでも恣意的に運用できる、非民主主義的な力を手にする」
ということ。上にあるもの全て同じだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch