【キネコ】1960・70年代保存映像スレ~7本目発見【VTR】at NATSUTV
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ~7本目発見【VTR】 - 暇つぶし2ch144:名無しだョ!全員集合
09/01/09 07:35:54
もともとAV-5100自体は某大学の廃棄品で、入手は発売当時ではないようです。
録画テープ(廃棄済)は自前で、それを利用して録画していたようです。うーん微妙。

ヒステリシスモーターのようで60Hz電源では再生が早くなって音は出るものの映像は
変調されているのが分かる程度で映像にになりませんでしたが、車載用のインバーター
で50Hz電源を作って動作させたところ、映像が出ました。
スタートからドラムの回転が安定するまで10秒くらい掛かります(笑)

再生テストしたものは知人から預かったテープで、スポーツ中継が多いんですが、中に
は1973年のローカル番組などがありました。録画機のせいかモノクロのみです。

ただし、インバーターが矩形波タイプのせいだと思われますが、60Hz商用電源では出て
いなかった音声ノイズ(パルス性)が出て、映像はメダカノイズが消えません。

単体TBCを掛けないと、VHS等では経験した事の無いようなリールの回転周期のフラッタ
ーで、テレビでは映像が流れてしまうときが多いです。(テープの伸びのようです)

ドラム周りの接点部分など清掃できそうなところは(エタノールを含ませたウェットティッシュ
をほぼ一箱使って清掃しましたが、ドラムは少し曇っています) 時間ある時に磨きます。
他機再生なのでテープパス(ドラムに入っていく角度)を色々調整したところ、かなり改善で
きましたが、テープによってはギシギシいいながら走行して、ドラムに張り付いて走行が停
止してしまうものもあります。

>143
BVU-800も所有してますが、テープは仕事関係のみでOA同録はないです。残念。
構造がU-maticに似ていたのでメンテは比較的分かりやすかったですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch