10/01/06 14:13:06 krzIIxdk
『 朝鮮人 』
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが 『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
URLリンク(www.youtube.com)
334:HG名無しさん
10/01/06 20:54:10 fqVdLq7A
日経エンタに夕陽を背に眠る大和の画像来てた。
やばい、オレこれ見るためだけでも劇場行っちゃいそう。
335:HG名無しさん
10/01/06 21:28:26 N1w9YqkX
>>330
万歳のアルカディアはアンドロと同じで下部のインティクが潰れ気味なのが残念
336:HG名無しさん
10/01/07 09:13:10 rX7A4Y0C
設定をよく見ると船体の本体部分(濃いグリーンのところ)のドクロマークの下のエッジから下が
絵ではもっとぺったんこっていうか台形のような断面になってるのに対して、
アンドロメダに引っ張られたのか半球形になってて
そのせいで下部のインテイクが潰れちゃってるかんじ。
337:HG名無しさん
10/01/07 10:01:09 T1ohSiaE
尼に巡洋艦の在庫があったからぽちった。
900円のシュレッダーに送料が掛からないよう1500円以上にしたくて。
キャンセル分か、問屋の在庫がパノラマと一緒に入荷したのか。
組んでないのにまた積みあがる。
338:HG名無しさん
10/01/07 21:04:17 b6cvfTIN
>>337
GJ
まさかと思い主力戦艦みたら在庫3~4あった。即注文。
というか主力戦艦はこの前の再販で既にAmazonで予約してたんけど、入荷できないうんたらで強制キャンセルされた過去が・・・。
339:HG名無しさん
10/01/07 22:26:01 sYc0urzM
主力戦艦、巡洋艦、空母あたりはもっとamazonに大量に配備してくれてもいいのに。
今時のトレフィグと同じくらいの値段なので何かのついでにひょいひょい買っちゃ
いそうなのに。(箱の大きさの割に安いとamaはいやなんだろうけど)
340:HG名無しさん
10/01/08 01:44:25 jal5RFjT
>>282
みえねえよ
こんなとこまでご苦労さん
341:HG名無しさん
10/01/08 07:54:38 HgX+FU59
このプラモって
URLリンク(www.u-canshop.jp)
これだよね?
URLリンク(www.dot-anime.com)
342:HG名無しさん
10/01/08 08:02:25 Q35mA54y
おおい!そのプラモってHD-BOXに付く限定商品じゃなかったのか万歳さんよ
343:HG名無しさん
10/01/08 08:05:47 Q35mA54y
勘違いしてた
万歳じゃなくてユーキャンが販売するのか
344:HG名無しさん
10/01/08 08:15:54 66hnphBY
BV版より高いからいいんじゃないの
345:HG名無しさん
10/01/08 11:11:08 aXSh9QEz
>>342
たびたび再販かかる
普通に買えるやつだよね>>341のプラモ
限定でもなんでもない
346:HG名無しさん
10/01/08 13:09:37 8fsAJi+9
どう見ても庵野版だろ。
347:HG名無しさん
10/01/08 13:34:27 VMwfvsM0
プラモ付DVD-BOXは半額セールで買ったので、もう要らない。
348:HG名無しさん
10/01/08 13:48:19 eZb3wCqh
BOX特典のプラモってタイトープライズ版を見慣れると寸胴感倍増だなw
349:HG名無しさん
10/01/08 14:08:15 3VGO6GSl
普通に1/350買えば幸せ。
350:HG名無しさん
10/01/08 17:39:41 WqGRYu4K
今更DVDなんぞいらん。解説書とプラモだけ売れ。
351:HG名無しさん
10/01/09 00:02:43 W+vpURCv
>>341
よりによって一番カッコ悪く見えるアングルwww
352:HG名無しさん
10/01/09 16:25:46 CxWi+8Bl
>>339
これを担当者が読んだのか、本当にパノラマと一緒に再販したのか
また尼に在庫がいっぱい。宇宙空母もあるよ。
しかも現在送料無料キャンペーン中。
353:HG名無しさん
10/01/09 18:04:29 YDtSyx5V
URLリンク(androyamato.jp)
アンドロヤマト・・・・
ガレキの新作かと思ったら....
沈歩増大器かぃ.....otz
354:HG名無しさん
10/01/09 19:49:14 UrQaIM/7
映画公開から2週間もたたずにもう在庫処理開始か・・・
355:HG名無しさん
10/01/09 20:46:04 1xqnyFpF
公開日は12/12
356:HG名無しさん
10/01/09 23:54:54 CwV5Yr2z
規制解除でまた嵐爆弾が飛来し始めたな
357:HG名無しさん
10/01/10 00:17:04 4qwN+Gqr
おまえら、そうがつがつしてんじゃないよ、もう尼の在庫ないじゃないか。
358:HG名無しさん
10/01/10 07:14:57 zCrXSY1s
なんだかんだ言ってヤマトのプラモは売れるんじゃないか
売れるんだから出してくれればいいのに
特に個人的には三段空母出して欲しい、ドメル艦隊はおそらく需要あるだろう
359:HG名無しさん
10/01/10 12:09:35 4qwN+Gqr
新規に作ったら1/700でも4000円とか5000円とかになっちゃうだろ?
そしたらみんな買うのか?
希望だけど、アオシマや武器屋あたりが大陸でモナカ状で作らせたらいいんだけど。
2000円くらいで作れそうだし。磐梯が国内で作るから高いんだよな。
360:HG名無しさん
10/01/10 12:49:26 zCrXSY1s
おいおい、誰も新規とは言ってないよw
尼の在庫がなくなったというあんたのレスを受け売れるんなら出してくれって言ってるんじゃないか
メカコレでいいんだよ三段空母、スペースパノラマに入ってないし、まあ新規うんぬんと読めなくもないかなw
あと向学のために1/700で4~5000円ぐらいになるという内訳を聞かせて欲しい
361:HG名無しさん
10/01/10 13:02:40 mB1/xd/7
メカコレは10年前のが下のほうに積んであるのでもういらん。
362:HG名無しさん
10/01/10 13:50:02 bwefTaEn
身勝手な奴だ
363:HG名無しさん
10/01/10 15:49:14 K/7nVU2q
三段空母は甲板だけでも金型修正してくれないかなあ
他の艦は基本一隻でもいいけど三段空母だけは三隻必要だから面倒なんだよなあ
364:HG名無しさん
10/01/10 18:17:03 4qwN+Gqr
>>360
了解りょうかい。
それならいっそスペースパノラマでやってくれたらいいな、七色星団の決戦篇。
型は1つでいいんだから、それで3色で成形して、あと戦闘空母とヤマトを加えた5隻で。
で、10箱に1つB蔵のドメラーズIIが付いてくると。
>>1/700でも4000円とか5000円
想像だよ、EXモデルの1/100のコスモタイガー2とか、あの大きさで定価4000円越えだから。
アオシマのフルハルの1/700の戦艦で3150円だから、空母だし、ヤマトという
限定キャラクターキットで数でないし、主役の艦じゃないし、バンダイだし、相当高くなるだろうね。
365:HG名無しさん
10/01/10 19:43:32 dx4AjBTX
>>359
コトブキヤは無謀にも自社で中国に工場作っちゃって
稼働率上げて新製品を出し続けないと死ぬ!みたいな状況らしいから
もしヤマトの版権を取ってくれたら、最高の展開になるんだけどね…
366:HG名無しさん
10/01/10 19:58:28 TQDqIPxA
実写にバンダイは絡んでないの?
もしかしてバンダイが商品を出すのは旧作関連だけで新作にはノータッチ?
367:HG名無しさん
10/01/10 19:58:44 ZlL1jPXB
ヤマトの新規プラモを単品で出しちゃうと「その餌につられて高額な○○も買って頂きます」商法が全滅しちゃうから出せないんだよ。
1/350は出させて貰えたけど、アレはそのものが高額だから別格で、しかも磁力メッキ版とか更に高額にも出来る美味しい逸品だし。
プライズは確実にディティールが落ちるから出させてもらえるけど、バンダイ様のハイスペックな決定版モデルは安価な単品ではあり得ないんだよ。
多分。
368:HG名無しさん
10/01/10 20:45:40 0/ZZcCeC
ガンプラ以前にバンダイ史上最も売れたという100円メカコレが
今じゃあの値段だからな。
設計から工場にライン作り、パッケージ他となると
数万単位で売って、やっとペイというのが現実だろうけど。
金型維持には保管するだけでも固定資産税かかるみたいだし。
高額模型ばかりを発表する影には
プラモの数売れない現代じゃ、単価上げて利益率上げるしかないのもあるだろうけど。
子供が増えない分、昔は買わなかった年齢層が高くても買うようになって
価格設定の感覚が麻痺してるのかもしれないね。
他の物価上昇と比較しても、かなり高い。
369:HG名無しさん
10/01/10 21:15:47 r/1XRY2W
1/350版が好きな人には悪いが、もしバンダイが復活篇や実写版の大手スポンサーになった場合、
「ヤマトのデザインは1/350準拠!」なんてことになったら、いやです。
370:HG名無しさん
10/01/11 01:32:38 21cswQhz
>>359
DVDボックスに1/700のオマケ作ったから、あれを流用すればいいんじゃね?
一般販売予定無しってんなら、金型ちょっとだけ弄って「DVDオマケはTV版」「一般販売は
映画版ヤマト」とでも言い訳してくれたら良いさ。
つか、バンダイも1/700宇宙戦艦ヤマトなんて、超美味しいキットを新規開発しておいて「DVDオマケ
のみの限定展開」なんて間抜けな戦略打っちゃったんだろう・・・・・
仮に新規でも5~4000円程度なら、俺は買うけどなぁ。
371:HG名無しさん
10/01/11 01:50:28 T5f5iePX
>「DVDオマケのみの限定展開」なんて間抜けな戦略打っちゃったんだろう
あれのおかげで散々食い散らかしたDVDが、
また売れたからバンダイビジュアルにとってはオイシかったぽいよ
模型やってる事業部門にあの気概さえあればねぇ・・・・・・
部署違うから模型単品販売クリアするのは当分はキビシそう
372:HG名無しさん
10/01/11 08:08:24 IJYGUdwP
>>366
>>369
復活編のスタッフには松本零士の名前が全然無くて
1/350とEXモデルのパッケージには監督、設計デザインで大きく名前が入ってる。
パッケージの版権シールは再販もの含めて東北新社。
想像だけど新作の版権とるのにバンダイは消極的だと思う。
>>370
1/850でLED内蔵
EXモデルアドバンス宇宙戦艦ヤマト
同スケールブラックタイガー付属で\6000というのはどうですか?
後日、ヤマトⅡ仕様でコスモタイガー付属でバリエ展開とか。
373:HG名無しさん
10/01/11 09:07:54 AjUG+V8q
>370
あれはあれでペイしてるから再販しなくても企業的に問題ない。
食玩と同じ。
374:HG名無しさん
10/01/11 12:34:45 G/HbgDsn
>>372
LEDいらん
艦ものは変なギミック仕込むより細部のディティールをかっちり作って雰囲気を楽しむ方がいいわ
今だったらフジミかハセガワに版権取って貰って艦は1/700、ヒコーキは1/72で出してもらえればなぁ…………
それで艦5,000~6,000円、ヒコーキ2,000~3,000円なら十分納得
375:HG名無しさん
10/01/11 13:10:55 xQmgC36z
>>369
デザインはTV版とPS/PS2版で別物と割り切って分けて出してほしいな。
特にデスラー・ガミラシアをギミック付で…
しかしバンダイはデザインをいっしょくたにする悪癖があるから困る。
ガンプラで何もかもカトキにリファインさせてるのと同じ方向か…
376:HG名無しさん
10/01/11 14:13:50 5ZTiiawX
1/850って半端な数字にしないで普通に1/700とかやれないのか?
不必要な自己主張っぽくて嫌悪感を覚える
377:HG名無しさん
10/01/11 14:16:48 C7pn4AFZ
復活篇のブルーレイを売るとき、バンビジュがどういうオマケを付けてくるかが
楽しみだな。
庵野版を付けるのか、あるいはタイトー版が付いて来たり。
378:HG名無しさん
10/01/11 15:51:52 uUEoHKE0
>>359
某社で規格があったものの、版権の関係でダメらしい。
>>370
金型がバンダイビジュアルの資産だから、バンダイホビーは使用不可。
379:HG名無しさん
10/01/11 16:10:37 PY3Rxvg6
>また売れたからバンダイビジュアルにとってはオイシかったぽいよ
3万作って3千セットとかセールス惨敗でした
これはDVDはおろか全てのヤマトのソフト販売史上最低の数字ですので、お話になりません
ちなみに今ユーキャンってとこで、TV版DVDボックス3セットで販売価格10万超通販のおまけになってます
380:HG名無しさん
10/01/11 16:31:52 FzhCDopO
DVDボックス付属のキットは単品販売は無いから、諦めた方は良いよ。
きっとの単品販売したら、DVDボックス買ったユーザーへの裏切りだし。
381:HG名無しさん
10/01/11 16:41:23 FBdQQXWg
>DVDボックス付属のキット
あんな石油タンカーみたいに寸胴で不細工な艦は要らん。
単品売り出来ない裏事情が在ってくれて寧ろ好都合かと。
もし今後新規で出す機会があるのならタイトーを見習って
3Dデータ使ったベストプロポーションの艦を出してくれ。
382:HG名無しさん
10/01/11 16:41:52 PY3Rxvg6
西Pが堀之内から出て来てから実は惨敗続きです。
劇場DVDボックス、プラモ付きP1DVDボボックス、現行販売劇場廉価版DVD、ユーキャン通販まとめ売り
原チャリヘルメット、デスラーワイン、
で、トドメがヤマト復活編
383:HG名無しさん
10/01/11 16:45:40 PY3Rxvg6
>>381
復活編のヤマトなんてもっと寸胴じゃない?
384:HG名無しさん
10/01/11 16:47:00 JJjA9LT4
MGとファインの零戦みたいなもんだな。単独では到底採算に合わなくても
雑誌の部数に乗っければどうにかなるっていう。でもDVDは雑誌みたいには
売れないし、ヤマトは多少高くても単独で売れると思うんで、失敗だとは思うけど。
庵野がアレを見せた相手が俺等にとっては不幸だったってことだな。
しかしユーキャンの奴は前のDVD-BOX買った人への裏切りだろ。
前のが売れなかったらしいから非難覚悟でやってるんだろうけど。
385:HG名無しさん
10/01/11 19:18:32 AdGjUgra
オレは巡洋艦みたいに細長いヤマトは嫌だな、DVDはいいけど、波動砲が小さいのが欠点。
386:HG名無しさん
10/01/11 19:21:54 hvO6aH8m
俺は実写版の、船体が大きそうなヤマトが、
どうやら好みのようだ。
・・・宇宙戦艦のデブ専?
387:HG名無しさん
10/01/11 20:18:40 hWpHg4qL
>>379
3万作ったならバンザイビジュアルは大場かな子w
いまどきBOXで3万なんてありえませんがな
兄板で勉強して来い!
3千はリアルっぽいな
388:HG名無しさん
10/01/11 21:43:22 PY3Rxvg6
ところがDVDボックスでも最初の解説書つきP1、P2、P3全話の方はトータルで3万出てるって話なんだな
だから西Pの出所祝いもあって、勢いで作ってしまった訳だ3万も
苦肉の策でヤマトなんかにゃ何も関係ない庵野の名前まで使ったが大惨敗と
ヤマトのソフトは結局西Pが堀ん中にいた頃の
松本ブランドで出していたソフトが一番売れて記録に成ってると言う何たる皮肉。
389:HG名無しさん
10/01/11 21:55:13 lZ+ynllf
いまさら万払ってボックス買うならブルーレイでHDリマスターしてくれよ。
390:HG名無しさん
10/01/11 22:06:15 T5f5iePX
ここからヤツだろ
【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ15【欲欲欲】
スレリンク(iga板)
ここは模型板
391:HG名無しさん
10/01/11 22:19:54 FzhCDopO
画質を考えると、リマスター版DVDも荒が見えて大型プラズマディスプレイだと視聴がきつい。
昔のDVD-BOXくらいの画質で十分。
ブルーレイならまだしも、おまけでつってDVDを買わそうなんて、セコイよね。
いや、プラモ欲しくて半額セールで買ったけどさ。
392:HG名無しさん
10/01/11 22:22:04 uBK43XRu
まあなんだ、毎度の荒らし爆弾が飛んできてるだけだw
393:HG名無しさん
10/01/11 23:35:53 7z2PituF
庵野BOXはブルーレイならまだ売れたかもしれんが、
お先真っ暗のHDで出すのがスペースパノラマの再販を続ける万歳らしい
394:HG名無しさん
10/01/11 23:49:44 IIcvvEuT
>>386
ひおあきら版ヤマトは?
395:HG名無しさん
10/01/12 00:38:25 w6XB12H2
まぁバンダイはOEMでつくってるわけだから損してないだろ。
庵野監修のヤマトなんて企画、バンダイ本体じゃ上からOK出ないんじゃない。
他のラインナップ考えてみなよ。
担当者がそのようなマニア向け企画出しても、上で握りつぶされる会社だよ。
バンダイビジュアルから請けたから実現した企画であって、今のバンダイに
そこまでの柔軟性はないと思う。
396:HG名無しさん
10/01/12 01:05:36 FmUmvCBA
柔軟性もなにも商売になるかどうか。
新しいプラモが欲しいのはやまやまだが、復活篇の興行収益から
見てもバンダイが新金型の商品を出さなかったのは企業としては
正解だったと言わざるを得ない。
397:HG名無しさん
10/01/12 01:45:39 1eSZpUmR
>>396
復活編はやっぱり惨敗みたいだね。
となれば、新金型はダメだろうね。
398:HG名無しさん
10/01/12 02:10:02 F/2eAlU/
惨敗も何も最初から出す気なんてなかったろ
モックアップやCAD、噂すら情報出てない。
399:HG名無しさん
10/01/12 02:53:47 bCMSgzyy
スタートレックのプラモすら出した会社なのに…
まあ、あれは全世界にファンがいるけど
かくいう私もトレッキーだが
400:HG名無しさん
10/01/12 03:33:15 CJqYzpas
アタイこそが 400へと~
401:HG名無しさん
10/01/12 09:23:45 Ro9DHro9
てか模型じゃなくて復活編そのものを庵野にやらせればもう少しマシだったのになw
402:HG名無しさん
10/01/12 09:38:10 1eSZpUmR
>>401
庵野が作ったら復活編の前編が上中下の三部編成になってしまうではないか。
403:HG名無しさん
10/01/12 09:56:20 Bsr6Vi2X
>>402
何を言う、今の復活編だって第一部完で第二部以降に続くんだぞ
404:HG名無しさん
10/01/12 10:49:11 QVWeLcV4
制作費が回収できないようでは、配給元もOKださないんじゃない?
405:HG名無しさん
10/01/12 12:13:56 t+CnN79h
そういや新劇場版ヱヴァのプラモも全然出ないな。
406:HG名無しさん
10/01/12 13:34:01 ARxDxYit
>>399
肝心要のD型を出す前にライセンスが切れちまったけどねw
あの頃はスターウォーズも真剣に考えてたらしいよ
企画の段階で担当が異動になったのでボツったけどw
407:HG名無しさん
10/01/12 15:08:03 1eSZpUmR
>>403
庵野だったら今の復活編の第一部を前後分割する位は想定内とか。
案外スーパーアンドロメダもブルーノアも出ないヤマト無双な映画に
なるかも知れんけど。
408:HG名無しさん
10/01/12 15:20:19 jo1fXDWL
ワープ効率表現の著作権問題 01
URLリンク(tag.rakuten.co.jp)
ヤマト側が当該著作物を発表したと見做すに不十分である場合、および当該著作物に疑義のある場合は、
その著作者が如何なる権力者や大企業であろうとも、ヒヨコ戦艦は著作権と著作者人格権を争って訴訟を行なう
2010年01月10日付の内容証明トラップ・カードをセット! ターン・エンドだw [随時更新]
>>403-404 >復活編だって第一部完で第二部以降に続くんだぞ
鶏ことヒヨコ戦艦の内容証明が㈱エナジオに出され復活篇わ絶版の方向で進行中!
当然に著作権で揉めてる限り第2部なんて無理だし、復活篇の著作権わ差し押さえられ売却
買うのわ㈱BANDAIかパチ機の三共あたりかな?
409:HG名無しさん
10/01/12 20:04:49 vh579t1I
ヤマトスレ
何処の板でも
荒れるモノ
410:HG名無しさん
10/01/12 20:18:55 roL/638o
中年おやじは煽り耐性ない証拠だなw
411:HG名無しさん
10/01/12 20:43:33 gEODOg93
はやく誰か、一隻建造汁>>スパドロメダ
412:HG名無しさん
10/01/12 20:52:02 QVWeLcV4
公式サイトのレジンキット、注文をいまだに迷ってる。
413:HG名無しさん
10/01/12 20:52:17 sHIWTZNK
不細ドロメダいらね
414:HG名無しさん
10/01/12 22:21:49 ShdX1FY9
出ないんならフルスクラッチで誰か作るだろ。
415:HG名無しさん
10/01/12 23:23:07 9e1M+JKI
バンダイは、ガンダムやマクロスみたいな変形やポージングで遊べる
キットしか企画が通らない。
スケールモデル的なヤマトは無理。
だから1/350は、ギミック付きになった。
416:HG名無しさん
10/01/12 23:27:58 q87Fjou0
EXモデルは?
417:HG名無しさん
10/01/12 23:46:59 ShdX1FY9
>>407
ブルーノアでピンと来たのが
昔あった「宇宙空母ブルーノア」
ググってみたら結構色々出てきて楽しいよ。
418:HG名無しさん
10/01/13 00:26:32 CqpnWmya
バルバスバウ部が潜水艦になっているやつだね。
あれだけでロス級よりデカイなんて笑ったよ。
419:HG名無しさん
10/01/13 00:45:01 p9ZwfhsN
なかなか宇宙に出て行かない宇宙空母か。
420:HG名無しさん
10/01/13 00:56:28 umrJwBmD
シイラ→信濃だな
421:HG名無しさん
10/01/13 02:48:27 FXvvgVs1
あおく~かがやく~うなばーらこーえーて~
たびだ~ちの ときは~きた ブルーノ―ア~(ブルーノ―ア)
だったっけ?
422:HG名無しさん
10/01/13 02:58:01 yFJMhuou
>>417
散々既出ですよ
423:HG名無しさん
10/01/13 08:04:51 XsQh/Z+I
ブルーノアのプラモ再販せんかな~
424:HG名無しさん
10/01/13 09:32:54 qt9U0OoH
>>415
それもあるけど、バンダイの設計陣にはスケール的なキットは無理だと思うよw
ギミック付きにするのと、おもちゃ的な外観にするのとは問題が別でしょ
仮にスケール的な企画が通ってもあのプロポーションで、波動砲にはクチビルがついてたと思うよ
425:HG名無しさん
10/01/13 09:49:31 scERP5FJ
>407
ヤマトのコンピュータが宇宙暴走して宇宙ハングアップ、宇宙機能停止した後再起動して宇宙狂戦士モードに移行ですね
426:HG名無しさん
10/01/13 11:29:04 +rktlMue
何故かブルーノアを思い出そうとすると
ガンペリーのイメージが邪魔して
427:HG名無しさん
10/01/13 12:11:41 Fz38gYqv
ヤマトで商売になるなら
ガンダムのハードグラフシリーズみたいにスケールものっぽいキットが出せたと思うよ
結局商品価値が低いんだろうとしか
428:HG名無しさん
10/01/13 15:15:01 mZ/wOnMd
デザインはいいのに
429:HG名無しさん
10/01/13 15:26:18 mmYt9Ncl
バンダイは個々の社員が企画を温めていても商売(ぼろ儲け)にならない限り実行しないと思うよ。
ガンダムスケールものとか唯一の妥協点がEXでしょ。
430:HG名無しさん
10/01/13 15:40:25 smbMjrfX
EXシリーズで高価格なのはしょうがないけど、スケール外すこと多いよね。
ヤマト関係を1/72じゃなくて1/100で出すとか、バットモービルを1/24じゃなくて1/35とか。
431:HG名無しさん
10/01/13 20:45:55 E1Opli7+
>>424
そうなるとアルカディア号はじめ数々の松本作品玩具化を3D化し続けてきた
アオシマ文化教材社しかないな。
432:HG名無しさん
10/01/13 21:16:51 kw5c7/ib
完結編全メカプラモのほうが多分喜ばれると思う
433:HG名無しさん
10/01/14 09:42:44 rbWb6x6o
磐梯は元々(今もか)おもちゃ屋、出来たものが遊べて壊さないと意味がない。
だから動かないものに商品価値をなかなか見出せない会社。
ハセガワ、アオシマなんかは教材メーカー。(タミヤは製材屋)
構造を知ることや、作る過程に意義があると思っている。
434:HG名無しさん
10/01/14 10:10:53 QEsATV8m
壊れてなんぼの世界か・・・
そういえば磐梯は、ビニール全盛期もメカニカル系の方に力入れていたし
ポピー吸収してからソフビの類は長くやるようになったけれど
昔は壊れにくい玩具やディスプレイに偏ったのってあまりやらない印象あるな
435:HG名無しさん
10/01/14 11:40:30 4SJYlhxS
1/350ヤマトの形状がああなったのは若い開発陣にヤマトへの思い入れとか
理解がなかったせいもあると思う。
それにガンプラしか作ったことなく、模型=ガンプラという認識なら
スケール的なんて言葉は何の意味もなさない。
436:HG名無しさん
10/01/14 12:09:58 PmZEUr+7
思い入れとか熱意はあるんだが消化しきれないもしくは時間&予算がないんだろうな。
R3のギャリアなんかはうまく最大公約数を出した感じだけど
1/350ヤマトは声の大きい人の意見を「聞かないで」意図的に作ってそうだw
437:HG名無しさん
10/01/14 12:42:02 HWnkOP9p
R3のギャリアはあさのまさひこ氏がプロデュースしてたしね。
438:HG名無しさん
10/01/14 14:39:14 LsqPdAS0
>>430
EXはMG基準だから
航空機関係が1/100なのはガンプラのMGに縮尺揃えてコアファイターなんかと並べられるようにする為
車両が1/35なのはパトレイバー基準だな
ただし、後者は俺的には割と歓迎だった(ミヤの陸自軽装甲機動車なんかとパトレイバー指揮車並べて飾れたから)けどな
前者は完璧な有り難迷惑だが
それよっか、バンダイはいつになったらどう見ても格納庫に入らないおかしなスケールのランディングギアをどうにかするんだろうw
439:HG名無しさん
10/01/14 14:57:24 k/33aWZH
1/100ならタミヤのミニシリーズと同じだから別に騒ぐこたぁない
440:HG名無しさん
10/01/14 17:05:15 4GZTi9KN
>R3のギャリアはあさのまさひこ氏がプロデュースしてたしね。
あれは設計も金型製造も全部終わってから
過去のR3の事前宣伝の弱さの反省を活かして
「企画」としてプロデュースしました風の宣伝記事を
やっただけ。
441:HG名無しさん
10/01/14 17:19:12 HWnkOP9p
>>440
ええっ?そうなんだー
モデルグラフィックスを読んでたので、記事を鵜呑みにしてたかも。
で、ソースは?
442:HG名無しさん
10/01/14 17:31:02 LPTXzAp2
あさのがどの程度までアドバイスしたかは、モデグラの記事以外では知りようが無いが、
前田君単独で「あの」ギャリアが出せたとはとても思えない。
旧ザクやR3レイズナー、1/350ヤマトと、ことごとくコレジャナイ俺様設計やらかした奴だぞ。
443:HG名無しさん
10/01/14 17:34:44 8gU08K3c
旧ザクはプロポーションそのものはザクIIのトレースだった気が
444:HG名無しさん
10/01/14 18:53:37 HOn5HdFR
さすがにあのフェーズ0とかいう一番最初のギャリアの試作品を見たらなあ・・・
熱意も思い入れもあるとは思えないわいw
445:HG名無しさん
10/01/14 22:39:02 JXQgvYMz
もうヤマト終了の館もでてきたな>>シネマ
446:HG名無しさん
10/01/14 23:08:14 JP2wzSAx
今日もよく○○が降ってきます
447:HG名無しさん
10/01/15 10:38:44 MbGcV7sK
1/350ヤマトは宮武氏のリニューアルを立体にできないから、いつもの「独自解釈」加えた製品。ま、波動砲口とかもう少し考えろとは思うけどさ。
448:HG名無しさん
10/01/15 10:39:04 QForbEHa
>>442
>「あの」ギャリア
そこまで出来いいか?あさのの記事に踊らされてないか?w
フェーズ0から比べればかなりマシなんだがね
449:HG名無しさん
10/01/15 14:25:37 rbolhqvX
1/350ってPSベースだけど、これが嫌いな人はどのあたりが嫌なんだろう?
自分は全体的に見て良く出来てると思うけど、艦首だけは気に入らない。
あれがミサイルギミックを入れるがためにタンカーのような艦首になったのだとしたら
もう少しユーザーの声を聞いて欲しかったと思う。
あれが庵野ヤマトやプライズのようなキール部分がスリムな艦首デザインだったら文句無かったのに。
450:HG名無しさん
10/01/15 20:08:10 vcA7Okzd
写真うつりはかなり悪かったとは思う
実物見たらそのボリューム感でかなりの満足感を得られるが
451:HG名無しさん
10/01/15 21:51:39 apSWRPJ3
旧作アニメとバンダイプラモで育ち、PS版ヤマトを知らなかったオイラには
とにかくあちこち違和感だらけだよ
ヤマトは こんなんじゃないやって感じ
特に気になったのは、艦橋のバランスとイモムシのようなもっこりバルジだな
結局 艦橋をプラ板で作り直してるせいで まだ完成にはほど遠い状態
グラマラスすぎる船体も なんとかしたいね
452:HG名無しさん
10/01/15 22:49:21 MbGcV7sK
>>451
じゃあコズミックモデルでも買って作ってればいい。
453:HG名無しさん
10/01/16 00:24:32 tuNnKOE2
z
454:HG名無しさん
10/01/16 00:29:38 tuNnKOE2
グラマラス嫌いならPS版は無理だろ
1/350は、ヤマトの命ともいえる艦首が最悪だから
ダメダメなんだし
455:HG名無しさん
10/01/16 03:13:46 y64jr1Zx
1/1700 ダブデ級 陸上艇
1/1700 へヴィ・フォーク級 陸上戦艇
1/1700 ビッグトレー級 陸上戦艇
これらの試作品が発表されてるな
ガンダムはこんなマイナーメカすれ検討されているというのに・・・
456:HG名無しさん
10/01/16 04:43:19 FReWHQWP
Google検索で「アナログ偏屈男 佐藤公俊」と打ってください。
タイガー1の動画見れます。
457:HG名無しさん
10/01/16 09:17:49 /afrKhpU
1/350ヤマト改造例
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
URLリンク(gazo6.com)
458:HG名無しさん
10/01/16 10:56:16 fmsj5ih5
>>457
ものすごく改造したっぽい感じは分かるけど
甲板なんかは、も少しホコリの処理したほうが。
バルジとか展望室とか成形をちゃんとしないとノーマルのままのほうがいいかも。
手を加えた部分の模型としての精度は微妙に落ちちゃってる感じかな。
パネルライン等を全て面一にしてベタ塗りだと写真で素組の1/1000くらいに見えるから
塗装でもう少しなんかやったほうがいいのかなあ。難しいけど。
459:HG名無しさん
10/01/16 13:23:27 R7tOHNAN
>>451
旧作アニメとバンダイプラモで育ち、PS版ヤマトに歓喜したオイラには
とにかくあちこち違和感だらけだよ
宮武リニューアルヤマトは こんなんじゃないやって感じ
俺はこんな印象。
特にフェアリーダーのブサイクさは許しがたいレベル。
色々いじってるうちににっちもさっちも行かなくなった。
おやぢさんみたいにプラ板で作り直すのが一番きれいで早いな。
プラ板工作大嫌いなんだけど。
460:HG名無しさん
10/01/16 14:51:56 SjMEZApF
>>459
確かに。王冠みたいにそそり立ったフェアリーダー、クリアパーツの
肉厚を確保するためにスゲエ変になった波動砲口など、「顔」が
ブサイクだったのが致命傷だったね。所詮はガンプラ兄ちゃんが「仕事」
と割り切ってやった感じ。インタビューでは「思い入れがある」なんて
言ってたけど、あのキットが全てを物語ってた。
461:HG名無しさん
10/01/16 15:17:18 AxxESVF8
戦艦も顔が命だな
そういえば、過去ログ検索して読んでたらこんなのあった
>814 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 17:43:56
>現在バンダイのヤマト商品のキラーアイテムがポピニカ魂と350分の1大型模型で
>これが累積10万個を超えるヒット商品となっています。
>834 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/05(火) 02:57:21
>魂は初版で3万個で、今まで計4回再販で残りの3回再半分合計4万個で、累積7万個
>350分の1は初版2万個で、再販約(メッキ版含み)1万個
こんなに売れてる印象ないんだが
これだけ出てたならそこそこ需要ありそうだから1/350はせめて
艦首だけでも改修版出してくれると有難いな
GKメーカーとか改造パーツで出すのも権利とか大変なんだろうか?
自分で改造しろといわれそうだが、あのサイズの改造は正直、辛い
462:HG名無しさん
10/01/16 15:21:59 meH/yO1x
それだけ売れたんなら、尚更声の大きい人対策はしないだろう。
GMスナイパー2とかMGジオとかEXアリゾナ、1/350アンドロメダ出すようになったら可能性はあるかもよ?
463:HG名無しさん
10/01/16 17:10:19 lIVh7AZK
1/350ブルーノアでたら、置き場が無いな。
464:HG名無しさん
10/01/16 18:37:35 TWP7ehXk
1/350ヤマト改造例
URLリンク(jan5.fc2web.com)
URLリンク(jan5.fc2web.com)
465:HG名無しさん
10/01/16 19:33:39 acTJ/wRy
尼で主力戦艦と宇宙空母が復活中
466:HG名無しさん
10/01/16 20:38:13 y01lFFWI
>464
フェアリーダー後部の船体につながるラインが直線なのはちょっと違うかなあ・・。
上のもそうだけど他人の作例貼ってるの?
自分もそうだけど結局ガンダムと同じでオラヤマトみたいなのにすると
他人からみて違うな~ってのはしょうがないね。
467:HG名無しさん
10/01/16 22:35:58 luXzvxeP
愛情の裏返しってヤツ?
468:HG名無しさん
10/01/17 07:23:39 1XPID1gd
こんなの個人の好みで作り込めばいいんだから不満があればスルーすればいいのに
オッサンは自分を語りたがるから困る
469:HG名無しさん
10/01/17 09:34:23 amnBJgOT
>464 シャープな感じでカッコイイ!
艦長室の照明が、第一・第二艦橋と異なるのも個性的ですね。
470:HG名無しさん
10/01/17 11:00:06 zqR8NdsP
>464
自分が見た1/350の中ではベストかな。
1/350をよりPSディテールに近づけたって感じだろうか?
写真のアングルもPS設定集と同じアングルだし。
471:HG名無しさん
10/01/17 11:15:27 3KISvKx8
いや、これ”おやじ”が昔作って、オクにすぐ流したヤツだろ
472:HG名無しさん
10/01/17 15:46:49 Ap3X1F/3
×おやじ
○おやぢ
473:HG名無しさん
10/01/17 22:29:50 YDQAAWij
何でもいいから手を動かせ。作ったものが勝ちが模型板だ。
474:HG名無しさん
10/01/17 22:40:27 jOAJtRLD
タイトーの スーパーメカニクス ヤマトもだいぶ値段が落ち着いて来たな。
オクでも篇で検索すると案外安い値段でも流れちゃってる。
編だと高いね。尼が編でリストアップしてるから影響がおおきいんだろうけど。
475:HG名無しさん
10/01/19 22:13:01 De9VpDf4
やる気ねーな
URLリンク(ameblo.jp)
476:HG名無しさん
10/01/21 00:09:30 1xOanSa0
紙模型で船体作ってアルテコやサフでプラモ化するって製法を
思いついたけどだれかやった香具師って居る?
477:HG名無しさん
10/01/21 11:09:09 vLzNE/O8
紙よりバルサ材つかったほうが切削性と形状保持力かがうんちゃらかんちゃら・・・・
478:HG名無しさん
10/01/21 11:28:52 T9SkBMvz
>紙模型で船体作ってアルテコやサフでプラモ化
サイズがソコソコ小さければ、フレームのつくり方次第で可能だけど
試していくとアルテコ・サフの量や最終的なゆがみで
プラ板やバルサを加工した方が結果的に楽で安いことに気がつくと思うよ
型紙やプラ版加工前の検討用としてなら紙模型も有効、つか無駄を減らせる
479:HG名無しさん
10/01/21 14:38:58 QItusTho
>>476
スケールものや鉄道ものじゃ良くやってる技じゃね?
480:HG名無しさん
10/01/23 00:11:37 ysNIxUuz
アルテコより、可能ならばポリエステル樹脂を染み込ませて
FRPみたいにしたらいいんじゃない?強度的に。
最近じゃホムセンでも手に入れやすいし。
481:HG名無しさん
10/01/23 08:47:13 Zrdcrc88
ホモセン
482:HG名無しさん
10/01/23 13:55:11 5iXeKnUT
>478
メカ物じゃなくフィギュアのスクラッチの話で恐縮なんだけど、フィギュアの造形には
「出来るだけ単一の素材を使った方が結果的に楽で早いよ」と、プロの造形師さんから
指南された事があったよ。フィギュアなんかの場合、何度も細かな修正を施すので
異種の素材を使うとその後の処理が格段に面倒臭くなるからだそうで、妙に説得力が
ありましたw メカ物にもこういう理屈が当てはまるのではないのかなあ?
483:HG名無しさん
10/01/23 14:09:55 VumBDNQt
>>482
スカルピーでフィギュア造型する人も
髪や装飾品は別素材(パテ等)で作ること多いし、
人体は分割を極力減らさないとライン出るけど
フィギュアはメカと比べシンメトリーがシビアじゃないからなぁ。
何よりメカ系のスクラッチは分離できるパーツ単位で仕上げられるじゃん。
素材の選択は個人差でしょ?
484:HG名無しさん
10/01/24 15:56:40 tNkjgW2A
たぶん仕上げた時の話だね。
修正するとこの素材がちがうと、削ったときに削りやすさ(硬度)の差が出て
やわいほうを削りすぎちゃう。
あと、素材が違うと収縮率が違うから、それによってヒビが入る。
ねんど、プラ、エポパテ、ポリパテ、ラッカーパテ、それぞれ違う縮み方するからね。
原型師はキャストを多様するけど、素材を統一する意味もあるってMGに書いてあった。
485:HG名無しさん
10/01/24 16:49:21 UP21K9cI
フィギュアの頭部ヘッドと髪の毛ヘアは事実上まったく別の物だからなあ
異素材でもさして問題にならない罠
髪の毛パーツの芯をエポパテ、盛り込みをポリパテとかやるとウボァ
486:HG名無しさん
10/01/24 19:12:48 6/HZ9lup
ズオーダー大帝の髪の毛ヘアのモデル化は難しいと思うぞ。
487:HG名無しさん
10/01/26 23:42:52 E//VZgjU
予想通り映画公開の盛り上がりもなく模型関連は終了か。映画自体も外したようだが。
488:HG名無しさん
10/01/29 00:24:39 5Z+reN5q
ディアゴくるな^^
489:HG名無しさん
10/01/29 00:27:37 Ob92zQtK
今年の実写映画に向けての事前マーケティングの一環だったんじゃないの?
外したんで関係者の間ではちょっとマズーな空気。
しかしオレは実写は期待してる。復活編はスルーしたが。
490:HG名無しさん
10/01/29 10:38:00 cPpA/W9X
大ヤマトは2巻まで見てアララだったので見る気が無くなったのが
復活篇はそれを遥かに上回るアララだったんで
大ヤマトを5巻最後まで見る事が出来た。
491:HG名無しさん
10/01/29 10:59:40 C60z0bpY
そんなにひどかったのかw
492:HG名無しさん
10/01/29 11:09:21 cf/QsDGi
映像作品を観た後ってモデラーとしてのモチベーションが上がって
無性に制作意欲が湧くんだけど、
今回の復活編は不思議なくらい気持ちが高ぶらなかった。
俺の積み減らしの為にも実写版にはがんばってほしい。
493:HG名無しさん
10/01/29 13:22:58 gGgeW6Ve
実写はドラマパートは総スルー、メカや戦闘描写にだけ一縷の望みを託すつもり
494:HG名無しさん
10/01/29 15:47:49 footYs1f
>>475
これってタイトーのヤマト??
野暮ったいところも含めてディテールがそっくりなのだが、、
495:HG名無しさん
10/01/29 16:13:32 cPpA/W9X
>>494どう見ても船体はタイトーのレジンコピーそのものだと思うよ。
艦橋や煙突はそれらを加工して自作っぽくしているみたいだが。
496:HG名無しさん
10/01/29 16:43:29 t2XxYhjN
タイトーのが作中3Dデータからの原型起こしだから
単純に同じデータ使えばそっくりになるだけじゃないのか?
たしかに44cmというサイズが微妙に怪しいがw
497:HG名無しさん
10/01/29 17:10:37 b6AV9i4M
見れば見るほどタイトーだな。
第三艦橋やメインノズル、煙突なんかのディテールがまるで一緒。
特に甲板上のドームの後ろに分割線が来てるあたり、間違いないだろ。
記憶が正しければ、最初のころはB社のプラモをベースにしてたはずだが。
498:HG名無しさん
10/01/29 17:25:23 yg18lGZc
>>496
タイトーの艦載機発進口は段々になっていて、作中とちょっと変わった箇所
があるのだけど、その辺も>>475の写真で確認できる。
良い悪いは別として3万の価値に仕上げてくれるとよいのだが、、
499:HG名無しさん
10/01/29 19:13:51 7T4o8Bi8
もし本当にタイトーのがベースになってるのならアウトだろ。
復活篇の3Dデータで起こされたタイトーの船体ラインには
手を入れる余地は無いからそのまま製品のカタチになるわけで、
バンダイのを芯にするのとはまったく意味が違う。
タイトーと話が通っているならいいけど、ディテールアップするだけで
原型師を名乗るなんてどんだけ恥知らずなんだ?
500:HG名無しさん
10/01/29 19:31:53 zMCZbD+v
仮定の話だが、製品が縮小することで立証困難なのが狙いとか?
もし本当にそうやっていたなら、たしかに酷い話だな
501:HG名無しさん
10/01/29 19:36:43 374qzBuz
スーパーアンドロメダは実に惜しいデザインだと思う
船体部分は旧アンドロメダのりファインで結構いい線いってる
しかし艦橋は船の印象を左右するいわば第2の顔なのに(船首が第1の顔)
ここが上にニュッと伸びてるフィン状の部品のせいでおじゃる丸の帽子みたいですごくカッコ悪い
これのせいで船体が三角形のどっしりしたシルエットになって
旧アンドロメダのような宇宙戦艦らしい浮遊感のあるアルシルエットを崩してしまってる
むしろ主力戦艦の艦橋の方がアンドロメダリファインぽくてかっこきいのに
なんでこっちをアンドロメダにつけないかなと思ってたら
(主力戦艦はシルエットもいいし復活編で唯一満足のいくデザインかと)
なんか小林の本によると元々は下にフィン状に伸びる第3艦橋があったのな
画像が載ってたがこれが納得のかっこいいデザイン
上と下に伸びるフィン状のパーツがセットになって初めて上下対象の
宇宙戦艦らしいデザインが完成するパーツになってたんだな
加えて左右の翼とあわせて十字のシルエットで魚みたいな意匠になるよう計算されてるのに
片方だけ取っちゃったらバランス崩れて台無し
付け根から可動して船体に収納するとかいう設定にして残してほしかった
いっそ下ないなら艦橋のフィンも意味無いんだから残さずにそっちも無くせばよかったのに
折角のアンドロメダ後継艦という美味しいネタが実に惜しいなぁと…
例のオフィシャルサイトのアンドロメダだけど
おまけのオプションパーツとして第3艦橋パーツもつけてくれないかなぁ
そしたら即買いなんだけど
今のデザインのはなんか買う気になれないわ・・・
むしろ主力戦艦のほうが欲しいw
502:HG名無しさん
10/01/29 19:39:57 374qzBuz
うわwなんか長文スマン
503:HG名無しさん
10/01/29 19:42:31 UaV40Smp
こんなことがまかりとおるなら、俺だってイベントで
売りまくっちゃうぞ!
504:HG名無しさん
10/01/29 20:04:54 374qzBuz
URLリンク(tune.ache-bang.com)
こんな感じ 第3艦橋の有る無しで大分印象が変わると思うんだが
主力戦艦が唯一と言ったけど他に輸送船ゆきも良かった
505:HG名無しさん
10/01/29 20:18:22 ElCwCjjN
ちょこっとかまっただけで3万か。いい商売だな。
3万出すくらいなら、タイトーのヤマト手に入れて
自分で改造したほうが精神衛生上はるかに宜しい。
506:HG名無しさん
10/01/29 21:29:31 7Fxwgb6d
>>501
スーパーアンドロメダについては小林市が3Dモデリングの際に
あえて下部艦橋を外した経緯があるので、いっちゃダメな気がする。
507:HG名無しさん
10/01/29 22:49:57 yO9wvCeg
つか中途半端にシド・ミードの意匠をパクってて気持ち悪い
508:HG名無しさん
10/01/29 23:13:17 Ob92zQtK
今の小林にはパクリ芸しかないからw
509:HG名無しさん
10/01/29 23:58:18 mDbKpXZK
息子の「ジオ」君、もう成年くらいだよな。グレずに成人したのかな?
510:HG名無しさん
10/01/30 01:46:00 DmCvckPf
「どうしたジオ。なぜ働かん!」
511:HG名無しさん
10/01/30 01:54:45 y/3AmIBF
>>510
働けジオ!なぜ働かん。
512:HG名無しさん
10/01/30 04:47:24 qYMR3JNC
業界からいなくなれぇえええええええええええ!!!!!!!
513:HG名無しさん
10/01/30 06:35:23 H9dBUYbP
ガソダムじゃなくてヤマトだよ諸君
514:HG名無しさん
10/01/30 08:48:11 fGb/K1vP
いいじゃんガンダムで。
ZZも頭に波動砲つけてたし。
515:HG名無しさん
10/01/30 10:06:03 7KfxSuiP
小林メカは基本的に使い回しだからね
2520のシドミード世界のヤマトに近付けるとは言え
たった17年そこそこで完結編の冬月みたいな型から
あんなどこかの地層みたいな艦になるのだろうか。
516:HG名無しさん
10/01/30 10:51:23 31Hf/Z8t
とりあえず赤いラインと各所のチカチカ発光は蛇足だな
517:HG名無しさん
10/01/30 15:55:30 sfVwXPEl
>>515
たった数年で、「さらば(2)」の流麗な艦船群から「永遠に」の直線的な無人艦へとデザイン変遷し。
レトロチックな完結編艦船へと特殊進化してるんだぜ。
それよりは、この後二百年以上後の世界が進化がみられない方が怖いよ。
518:HG名無しさん
10/01/30 16:28:11 7KfxSuiP
>>517確かに。2520ヤマトは2220ブルーノアの昨日今日みたいな感じだもんね。
しかし2520ヤマトが2220以降の発掘戦艦というなら分からんでもない。
しかし2520には18代ヤマトなんて設定もあるからなぁ。
519:HG名無しさん
10/01/30 17:00:47 sH9bWiOi
簡潔に言えば、小林氏のデザインは必要以上に‘バタ臭い’と思う。和製宇宙戦艦というよりも
往年のSF雑誌であった「スターログ」辺りに登場しそうな、異星人の宇宙船て感じを受けるんだ。
何かこうもっと、実在の扶桑型戦艦みたいな、無駄なゴテゴテ感一杯の方が似合ってると思う。
520:HG名無しさん
10/01/30 18:56:23 5PhrXAmM
>>517
次々に、来襲する敵との戦いを戦訓として取り入れているのでは?
それでも毎年、簡単に全滅させられてしまうので、そのたびに造船官が
首吊りして、後任が新しい発想でまた建艦を繰り返すから・・・・
521:HG名無しさん
10/01/30 19:31:44 zaHkn4yr
松本色を抜かなきゃならないっていう制約の中では頑張ったと思うがなぁ
>>516とかも西Pの指定だったらしいし色々と惜しいデザインだと思う
522:HG名無しさん
10/01/30 19:31:45 zaHkn4yr
松本色を抜かなきゃならないっていう制約の中では頑張ったと思うがなぁ
>>516とかも西Pの指定だったらしいし色々と惜しいデザインだと思う
523:HG名無しさん
10/01/30 19:35:56 eNnfyVsW
がんばったのにエターナルファンタジー以下の興行収入
524:HG名無しさん
10/01/30 21:24:05 0VNHw0+/
>>519
SFにしろファンタジーにしろ、「洋モノ」にかぶれた世代だから仕方ないよ。
525:HG名無しさん
10/01/30 21:26:34 z64PLFyi
映画見に行きたかったのに、近くのワーナーマイカルでは上映してくれなかったもんな。
そういう観客の取りこぼしも、割とあるんじゃないかなぁ。
526:HG名無しさん
10/01/30 21:47:22 ZeA355YC
少々はいるだろうが割りとというほどはいないだろう
宣伝もほとんどしてないし製作サイドも売れないことは理解してるんじゃね?
527:HG名無しさん
10/01/30 22:20:31 lByegwJr
実写版の露払い。さてこの状況をバンダイ販売企画サイドはどう分析したか・・・
528:HG名無しさん
10/01/30 22:44:07 iSu9BrX6
残念だけど、プラモ商売的には「出さないのが安全」な状況にしか見えない。
529:HG名無しさん
10/01/30 22:49:04 1hjqE3g6
出す気なら、実写版のメカ系解禁と同時に情報流れるだろ
つうか、インジェクションキットの企画ならすでに机上で動いてなければ
おそらく年末には間に合わないパターンじゃね
530:HG名無しさん
10/01/30 23:24:43 7KfxSuiP
あんな復活篇のド変態なメカより
噂されているTV1作目のリメイク版メカに期待。
531:HG名無しさん
10/01/31 03:00:00 2ctpnfzU
デザインは昔ので十分なんだよな。演出と絵のクオリティの方が重要。
実写版はディティールアップね。
小林のうっとおしい個性なんて少なくともヤマトにはいらない。
ましてや敵メカなど論外だあんなの。アマチュア以下
532:HG名無しさん
10/01/31 10:21:52 /FydbB8y
八名信夫にシュルツを演ってもらいたい
533:HG名無しさん
10/01/31 10:43:25 wpcaOvv4
パトリック・スチュワートにシュルツを
ジョナサン・フレイクスにガンツを演じてもらいたい
534:HG名無しさん
10/01/31 10:44:18 VBpzYfjp
>>531
せめて「アバター」の半分のCG技術力とポリゴンをいれてくれ~>>実写版
円谷プロだったらどうしょ。
535:HG名無しさん
10/01/31 10:45:30 WvuN8xj9
ミニチュア特撮のヤマトだったら激しく見たいなw
536:HG名無しさん
10/01/31 11:00:43 FSL8MLnW
こんな感じ?
URLリンク(www.youtube.com)
537:HG名無しさん
10/01/31 11:09:18 SNZLzM72
>>532
いやいやそこは土方艦長じゃないかw
538:HG名無しさん
10/01/31 11:11:38 QCU2sVqo
長嶋監督にドメルを
539:HG名無しさん
10/01/31 12:09:05 YxQ+JVpS
>>533
古代はクリス・パイン、雪はゾーイ・サルダナ
沖田はレナード・ニモイ
540:HG名無しさん
10/01/31 13:08:08 wpcaOvv4
>>539
断る
541:HG名無しさん
10/01/31 15:27:13 ZnOxPRUs
ヤマトの世界観独特の、地球側=日本人 敵側=西洋人風
的なキャスティングって、実写でやると
けっこうキワドイと思うが、その辺どうすんだろ?
ウェンツとかチャド・マレーンとかニコラス・ペタスとか
チャック・ウイルソンが出てたりして
のだめカンタービレや不毛地帯みたいな、お手軽な感じだったら笑うけど
542:HG名無しさん
10/01/31 23:40:38 Z1sVN38t
邦人でいくならもっと重厚に、ドメル=高倉健、シュルツ=力也、ヒス=嶋田久作、デスラー=GACKTでどうだ
543:HG名無しさん
10/02/01 00:51:38 sgiWLIJ+
でも、ガミラスはタコなんでしょ?
544:HG名無しさん
10/02/01 08:56:50 NSqjOe6o
ドメルは長嶋茂雄
545:HG名無しさん
10/02/01 15:48:54 niDGA6cB
>>544
ドメルはモデルの西崎でいいんじゃね?
546:HG名無しさん
10/02/01 17:02:46 kTwd7aYt
西Pがモデルなのは総統でしょ。
547:HG名無しさん
10/02/01 19:04:21 drnq3XTJ
ドメルが情事狂うにだったら。
548:HG名無しさん
10/02/01 19:18:24 vqdM5Jft
>>543
おまえはあかほりさとるか!
>>545-546
西崎がモデルなのはドメルで正解。
ただしトミー芦田が作画参考用に西崎をモデルにしてデスラーをリライトしたので、
そちらも厳密には間違いではない。
549:HG名無しさん
10/02/01 21:51:19 /z+f0COt
ブルーマンみたいになるのかな
550:HG名無しさん
10/02/01 22:18:11 dVD/mSJG
素直にドイツ人でいいんじゃない?
551:HG名無しさん
10/02/01 22:22:46 wkseS97j
西Pがモデルなのはさらばで「我々にはまだヤマトがあるじゃないか」と叫ぶ人だろ
モデルっつーか本人っつーか
552:HG名無しさん
10/02/02 06:53:07 IjvOD5EV
週刊で宇宙戦艦ヤマトのオフィシャル・ファクトファイルが今日から発売みたいだが買い揃える人いる?
全60巻購入で1/665スケールモデルがプレゼントらしいけど
553:HG名無しさん
10/02/02 08:56:59 +EmwBaPF
いまさら感プンプンだよね
ま オレはパスかな
554:HG名無しさん
10/02/02 10:52:17 TeLB/PhA
>>549
なるほどガミラス側はブルーマンのCG複製でやればいいのか。
555:HG名無しさん
10/02/02 13:01:04 4bVqayoG
>>552
写真で見る限り、DVD付属プラモより出来悪そうだし、俺もパスだな。
何より松本成分が抜け落ちたヤマトファイルなんぞ興味ない。
556:HG名無しさん
10/02/02 20:11:22 vQLdQ1EE
タイトーへのリンク張ってあったな。
557:HG名無しさん
10/02/02 21:08:04 2RESbZcV
タイトーヤマトだもん
前のヤツかな
台座も同じだし
558:HG名無しさん
10/02/02 21:28:29 nPZUH27j
前のタイトーのプライズだな。
全巻購読プレゼントならせめて、
波動砲トリガー&電飾ヤマトのセット(プライズ第2弾の)にしなきゃ。
559:HG名無しさん
10/02/02 21:48:29 2Jpgfm5Q
ハリウッドでいくなら、ドメル=アーノルド・シュワルツネガー、シュルツ=ラッセル・クロウ
、ヒス=ジャック・ニコルソン、デスラー=オーランド・ブルームでどうだ
もち全員、青塗りだ。
560:HG名無しさん
10/02/02 23:17:55 QYhg8eaz
波動砲は射精のメタファである。
だからアン泥メダの艦首はちんぽことキャン球に見えるのだ。
しかし小林の描くヤマトは波動砲口が小さい。
これは、小林のナニがちっこいからである。うけけけけけwwwwwwww
561:HG名無しさん
10/02/02 23:24:06 ZuSupnoz
また嵐爆弾の飛来が始まったか
562:HG名無しさん
10/02/02 23:40:20 J0qVoYPC
この実写版の敵、ひょっとしてガミラスではなく、原案のラジェンドラ星人なのか?
563:HG名無しさん
10/02/03 10:51:18 gAVFlDTA
アンビリバボーの再現VTRに出てくるような安い外人タレントが
青塗りメイクで日本語の台詞を話したら
ラララ無人君のCMの宇宙人にしかならんな
全体的に、バブル期の正月のかくし芸の豪華ドラマみたいな
「アイドル主演の宇宙戦艦ヤマトのコント」になりそうな予感。
564:HG名無しさん
10/02/03 11:02:16 nWGTw5+x
>アイドル主演の宇宙戦艦ヤマトのコント
そればバブル期前、80年代前半以前のかくし芸大会だよ。
むしろ三丁目の夕日のゴジラのように
カメラワークや動きはいいが、微妙にパチモノ感漂うメカデザインにならないかが不安。
565:HG名無しさん
10/02/03 15:22:45 PfE7ynR6
>>563
アンビバで出てる外人タレントだけど、NHKのドラマだとそこそこ言良い芝居やってる。
結局、演出の力量じゃね?
566:HG名無しさん
10/02/03 22:21:23 5xX3L6oP
実写版ヤマト模型は、円谷プロ渾身のピアノ線ワークと前例の無い火薬の量
とかニュースでやりそうだなぁ・・・
ブルースクリーン上で、デスラー機雷をキムタク以下みんなで仲良く撤去とか・・・
怪獣パラノドンの着ぐるみの中に人が入って、キムタク達と戦隊ゴッコとか・・・
ほほえましい映像がデジャブ・・・
567:HG名無しさん
10/02/04 14:19:25 aFrcSL2/
それなんてキャプテンウルトr
568:HG名無しさん
10/02/04 15:38:47 Hu79WY0T
ワープ中はみんなでお花畑(宇宙の果て)を走り回るのですね
569:HG名無しさん
10/02/04 17:59:01 3/B9Cizc
逆に映像は全体的には良くできているのに
なぜか重量感や迫力の無い薄い印象の「最近の国産CG乱用映画」に
小さくまとまりそう。GOEMONみたいな。
570:HG名無しさん
10/02/04 19:05:53 7poysY4I
ヤマトで重量感ないのは致命的だな。でも実際そうなりそうだ…
571:HG名無しさん
10/02/05 00:08:36 uaDgpESS
結局パチンコデモが一番いい出来って事になりそうかな?
572:HG名無しさん
10/02/05 00:14:12 hVBEEXUq
パチンコデモも動きが軽くて嫌い
573:HG名無しさん
10/02/05 03:39:51 X2DLALbi
>>570
既に、12月の新作でそうだった。
CGやるならアバターの半分でいいからいい機材・ソフトをいれないとな。
574:HG名無しさん
10/02/05 05:36:10 pCFiZ6Lm
モデラー的にグラント・マッキューン等のミニチュアメイカーの
製作の際の苦労が実感として判るからかも知れないけども
スターウォーズなんかだと、不思議とよく出来たCGよりも
旧三部作のミニチュア使ったSFXでの撮影の方が
重量感や質量的な迫力は感じるんだよね…
かといって、日本特撮伝統の操演技術でヤマトをやられたら
惑星大戦争の再来になりそうで怖いけども
575:HG名無しさん
10/02/05 20:27:14 R26LzQ8l
>>572
パチンコデモの評判がいいのは、
演出が良い、というか、皆が見たかったカッコいい映像に仕上がってるからだと思う。
576:HG名無しさん
10/02/05 21:59:23 hVBEEXUq
パチンコやる奴の感性なんかあてになるかい
577:HG名無しさん
10/02/05 23:23:33 xrz8i0bQ
>>575
・沖田艦長の像のむこうに飛び立っていくシーン
・モロにスターウォーズEP3冒頭のパクリのシーン
なんかが気に入ってます
578:HG名無しさん
10/02/06 09:52:08 YsXZja5v
>>574
どうせやるなら1/1ヤマト撮影セットを作ってしまえ。
戦艦三笠みたいに、映画終了後は観光スポットに。
579:HG名無しさん
10/02/06 10:50:32 QhNJTjwM
>>578
大和の時にも思ったことだが貨物船かなんか改造して実物大再現して欲しい。
撮影が終わったら地方巡業やれば儲かりそうだ。
580:HG名無しさん
10/02/06 11:40:49 NbS/rwdq
そんなものをコストかけて地方巡業して
どうやったら儲かるのか聞きたい。
581:HG名無しさん
10/02/06 11:49:01 E29pwdDl
そういえば、永遠にのときのイベントでミステリーツアーやった後
川崎~日向間を結ぶフェリーに錨と波動砲ペイントしたヤマト風フェリーが就航していたなw
あのあともバルーンで実物大作ってファンに見せたいとか
西Pがいきまいていたが、さすがに無理だったよな…
あの巨額投資されたタイタニックですら実物大セット止まりだものな。
582:HG名無しさん
10/02/06 17:00:34 hRBKFziw
>>575
でもモデルが扮した雪だけは皆が見たかったイメージではなかったけどなw
583:HG名無しさん
10/02/06 21:48:10 Hz8noN85
日本船舶振興会とかボートレース協会なんかが食いついてくればあながち夢ではない。
要は西崎の口説き方次第、鈍っていなければの話だが。
良くも悪くもプロデューサーなんてのは詐欺師的要素がなきゃ務まらん商売。
584:HG名無しさん
10/02/07 07:19:26 /UWjm22L
西崎と笹川のタッグ組ませる気かw
585:HG名無しさん
10/02/07 07:28:04 5WkDO7Yw
お金大好き同士でいいコンビじゃないか
586:HG名無しさん
10/02/07 08:40:06 WH28Kjnt
>>580
知らないのか?この世界的不景気の中、クルージングリゾートだけは黒字なんだぞ。
宇宙戦艦ヤマトで回る上海~シンガポール~マニラ~シブヤン海~坊の岬の旅。
587:HG名無しさん
10/02/07 10:31:54 5WkDO7Yw
しかしクルージングリゾートの客層はヤマト世代よりまだ上の世代なんだが
588:HG名無しさん
10/02/07 11:35:50 c8ACg0wh
クルージングリゾートは豪華客船でのリッチな旅を
楽しむもので、宿泊費も割高。
金かけてハリボテヤマト作っても、元貨物船なんぞに
だれが改装費を上乗せした運賃を払って乗船すんだよ。
ヲタクは小金持ってるから、船内限定のイベントや
物販があればクルージングリゾートをからめた企画は
成功する可能性はあるが、少なくともヤマトでは無理。
589:HG名無しさん
10/02/07 12:20:22 iisIadMO
戦艦を模した灰色の客船なんて
あちこちで臨検されそうだ
590:HG名無しさん
10/02/07 12:25:39 xm3eHYzx
ヤマトと名のつく戦艦風の客船がアジア周れったらそれだけでヤバイだろw
世界には平和ボケ晒して、アジアでは反日感情逆撫でというパターン
591:HG名無しさん
10/02/07 14:05:16 a0ZDpvb9
しかも(戦艦とは似ても似つかない)不恰好な客船にハリボテの砲塔やら
艦橋やら付けた物は、ヤマトファンからも失笑の洪水でしょ。誰も得しない。
「永遠に」書き割り波動砲客船だって、小学生の目にも腹痛かった。
592:HG名無しさん
10/02/07 14:23:16 VMk9CmZf
ふと、ヤマト2のころ出てた、空とぶヤマト(野村トーイだっけ)思い出した
593:HG名無しさん
10/02/07 14:50:20 5WkDO7Yw
買ったけど飛ばなかったよ
594:HG名無しさん
10/02/07 23:32:15 ne8JGpL/
今日のワンフェスで1/350のアンドロメダ試作品を見た!
本体2分割でポリ抜き4万円以内か…
595:HG名無しさん
10/02/08 23:39:18 FFGngab4
>>591
そうよ。洋上だとはずかしいから、目立たないように、どこかのアメリカの原潜を演習と称して自衛隊員が
ぶんどって、勝手に「今日からこの船は「やまと」である」とか言って、ひっそり
やってほしいものである。
596:HG名無しさん
10/02/08 23:52:23 wJ0aF/qr
1/350アンドロメダ、よいこQだよね。
出来の良い模型を1/700くらいで欲しいなー
バンダイの1/350プラモくらいの密度なら、購入を検討もするけど、デカイから置く場所が・・・
597:HG名無しさん
10/02/08 23:53:42 9QuWTEod
沈黙のおしゃべり
598:HG名無しさん
10/02/09 02:44:50 CLYT26mS
>>595
海江田万里をテレビで見かけるたびにそれを思い出す
599:HG名無しさん
10/02/09 11:45:43 SCkn3D6z
SOY-YA!!閉鎖しちゃったね、残念。
完成品代行の依頼ぜんぜん無かったのかな?
600:HG名無しさん
10/02/10 00:17:00 JPfhOH9L
601:HG名無しさん
10/02/11 09:52:24 NxQ10j3w
>>589
もちろんその状況も乗客は楽しめる。
通信員「艦長、中華フリゲート艦より打電。臨検を受入れよといってきます。」
艦長「・・・。」
通信員「艦長、いまなんと?」
艦長「バ・カ・メだ!!そう奴に送ってやれ!!」
通信員「はっ!!了解いたしました。こちら宇宙戦艦ヤマトより返信。バカメ。繰り返すバカメ・・・」
602:HG名無しさん
10/02/12 18:27:58 1ryATIrj
相変わらず基地外爆弾の飛来が続いてるな
603:HG名無しさん
10/02/13 15:11:51 aj1RwZax
マイノリティヤマト民のじじいスレなんて、無差別爆撃の的ぐらいしか役割が無い
604:HG名無しさん
10/02/13 15:32:30 iow4fAGv
リアル世界で対人関係に失敗してるやつの考えそうなことだ
605:HG名無しさん
10/02/14 08:48:11 ASWHhmAD
ここではいろいろな言われようの復活編だけど
再販のおかげで久しぶりにヤマトのキット作成。
思ってたより時間かかったな、1/350。
年末くらいにリモコン動かないって人は完成したかな?
ちなみにリモコンは光らないが正解でした。
606:HG名無しさん
10/02/14 09:15:52 oQZXjDHO
>>605
>ここではいろいろな言われようの復活編だけど
どこに行こうが、西崎儲以外は酷い感想しかないぞwww
607:HG名無しさん
10/02/14 19:30:49 DRIP+K9H
最近のアニメを知らなくて
今までの劇場版を酷い出来と思ってた俺には
今までで一番マシなヤマトに見えた
608:HG名無しさん
10/02/15 01:38:18 RQ/EIpqR
個人的にアマールに着くまでは結構好きなんだけどな。
夜空に浮かぶアクエリアス氷柱とか、コスモパルサーの発艦シーンとか、印象に残るシーンもあるし。
後半の変な思想剥き出しの部分を取っ払って、単純なエンタメとしてまるまる作り直してくれないかなw
(モチロン音楽も全てやり直しで)
609:HG名無しさん
10/02/15 01:52:06 k5Ribv4y
地球の移民とヤマトを受け入れたことで住民が攻撃されて
「我々もヤマトと戦う!」って蜂起するところの気持ち悪さで史上最低のヤマトになった
610:HG名無しさん
10/02/15 05:39:54 O/gsMNDv
ヤマトは最初から政治の部分を描ききれないアニメだったからなぁ
なにしろヤマトと戦った勢力はことごとく滅亡か大没落をするお子様の妄想具現化著しく
おかげさまで中二病でないヤマトはヤマトにあらず、かと
611:HG名無しさん
10/02/15 10:01:09 O4SF8ptn
描写が駆け足(それが超展開っぽく見える)なのはいつもの事なんだが、
アマールなる星が無人のフロンティアかと思ってたら、バリバリ居候状態で笑ったわ
このじてんでなんかエエエエエエエってなってその後も穿った目で見てたかも
模型的にも敵メカに魅力ゼロ、主力戦艦がかろうじてかっこいいと思えただけで、
アンドロメダもへっぽこだったし、見るべきところ少なかったなと
612:HG名無しさん
10/02/15 13:14:23 NpbcAYKD
今回も問答無用で敵宇宙人は根絶やし全滅ですか?
613:HG名無しさん
10/02/15 13:34:24 k5Ribv4y
敵は異次元人ヤプールだった
614:HG名無しさん
10/02/15 13:51:06 ArBOjMoP
>>611
移民先はアマールの「月」な。
惑星トレーダーの衛星「ラー・メタル」みたいなもんだろうと思う。
>>612
OVAハーロクのヌーみたいなのが出てくる。
あっちは完全にオカルトだったけど。
こっちは半分オカルトだった。
615:HG名無しさん
10/02/15 21:07:58 Aqtpcta+
アマールの月に移住するって決めた時点でアマール人?とはコンタクトあって当然だと思うんだけど
SUSの存在は教えてもらえなかったんだろうか
>>612
続編で異次元に行って根絶やし全滅
616:HG名無しさん
10/02/15 21:10:26 Aqtpcta+
そういや、なんで月でなくて、アマール本星に着いたんだろう?
被害激しかったから修理とかするため?
617:HG名無しさん
10/02/15 21:11:22 k5Ribv4y
実質的に悪いのは確かにSUSだろうけど
一般住民にとっては地球の移民が来たからSUSの攻撃を受けた>政府は責任取れ、ヤマトは出て行けってならなきゃおかしい
618:HG名無しさん
10/02/15 21:12:13 k5Ribv4y
>>616
それはいちおう表敬訪問しなきゃってとこだろう
619:HG名無しさん
10/02/15 22:03:41 Aqtpcta+
>>618
ボロボロアンドロメダ&全移民も表敬訪問?
>>617
以前からSUSに抑圧されて不満が高まってたんじゃね?
620:HG名無しさん
10/02/17 19:29:50 N4p1GBEB
おまいらの大好きな復活篇のBD/DVDが発売されるの決定なのに、
全然話題になってないなw
もっとも買うやつはよほどの基地外だがなwww
621:HG名無しさん
10/02/17 19:56:40 m2LZI1cP
あんな中二病みたいなデザインの船はイラン
622:おチンポサル(ヒヨコ戦艦)宛
10/02/17 20:03:46 UmN4IpT8
さてこれがチンポサル(ヒヨコ戦艦)の言うように差し止めになるか否かは
チンポサル様の度胸次第!!w
URLリンク(www.phileweb.com)
ところで、ここまで強気に出てるんだから
4月に裁判始まらなかったら・・・
【ブログ閉鎖】して皆に謝罪して【ジガイ】も桶ってことだよね?
今更公言できないなんてことはないよね?
チンポサルって有言実行のかっこいい奴なんだよね?
アンカーつけて回答してね!約束だよwww
623:HG名無しさん
10/02/17 20:14:33 5CZtXQmx
>>622
ここか?
【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ16【儲儲儲】
スレリンク(iga板)
模型板にまでスレチネタ持ち込むな
624:HG名無しさん
10/02/17 21:18:16 qvrk5V+k
>>620
尼もHMVもTOWERもまだ無い
625:HG名無しさん
10/02/17 23:00:42 qvrk5V+k
TOWERキタ
626:HG名無しさん
10/02/18 00:57:29 3nn6KoBE
BD/DVD共に150分となっているけど、もう一つのエンディングと合わせてってことかな?
そうだとすると、公開の際にカットされたという部分の追加は無しか。
ちょっと残念。
627:HG名無しさん
10/02/18 01:13:26 1BC+DUm1
劇場公開の本編だけじゃない?その時間だと
628:HG名無しさん
10/02/18 01:27:16 3nn6KoBE
>>627
劇場公開の本編が130分らしいので、もう一つのエンディング20分と足して150分なのかなぁ、と。
UMD版は本編のみ収録で130分だそうなので、多分そうなんだろうな。
雪が包帯巻きの謎が解けると思っていたのに、残念w
629:HG名無しさん
10/02/18 08:03:21 J9vpXqAL
>もっとも買うやつはよほどの基地外だがなwww
いや、資料&コレクションとして一応買うよ。
パチンコ台だって買ってるんだから、
映画自体に不満はあっても、DVD位は買う。
630:HG名無しさん
10/02/18 19:20:20 xyq109L5
俺もたぶんBD買うだろうなぁ。開封しないだろうが・・・
631:HG名無しさん
10/02/19 13:42:09 fpih/ZgF
PS3買ってBDヤマト観よう。
632:HG名無しさん
10/02/19 20:15:59 ysxhDVvn
BD買って戦闘シーンだけ見そう
633:HG名無しさん
10/02/19 20:51:57 UT2BW/AL
パチンコ台まで買うやつは基地外。
634:HG名無しさん
10/02/19 21:11:17 KSkz5VjJ
基地外がキチガイを叩くわけですね、わかります
635:HG名無しさん
10/02/19 22:23:37 NSdngn9j
ま、そのキチガイが西崎に儲けさせて老後を支えるということさ。
詐欺に遭ったと思えば、あきらめもつくのでは?
636:HG名無しさん
10/02/20 06:31:09 Zf/kLI/6
パチンコ台って中古なら安く買えるぞ、4~5万で手に入るんじゃないか?
その程度の値段で基地外はどうかと思うし中古じゃ西崎は儲からない。
世間知らずだとギクシャクするよ、ageてまで言わなくていいし。
637:HG名無しさん
10/02/20 10:53:21 7U7xRLGw
つか、キャラ物のコレクションアイテムとしては、わりと定番。
コレクション部屋の賑やかしにちょうどイイ。
638:HG名無しさん
10/02/20 16:02:23 Oed59iSX
>>606
あきまんが絶賛してたよ
639:HG名無しさん
10/02/20 16:13:18 1qJb2FIz
デアゴの2号見たら、旧デスラー艦の全長が200mになってんのな。
こんな調子でほかのもどんどんでっち上げられるんだろうか?
640:HG名無しさん
10/02/20 18:42:50 X7YqD5M3
デアゴは 編集が物凄くルーズだから 間違いが物凄く多い
元記事から、適当にトリミングして 校正もキチンとしていないから
はっきり云ってゴミでしかない
641:HG名無しさん
10/02/20 23:31:31 8Gy0wOLA
デアゴ、第一号の年表で
さらばが2200年になってるし
642:HG名無しさん
10/02/21 02:18:03 Ds90RvPY
あれって、西崎が監修してんの? >>デアゴ
643:HG名無しさん
10/02/21 20:59:15 Lp8hYlxj
何で?何の権限があって西崎なんだよw
東北が監修してんだよ、馬鹿だなぁ。
644:HG名無しさん
10/02/21 21:20:10 k+MSDqzW
ガンダム=サンライズみたいに監修担当の、設定に異常に詳しい
作品の専属社員がいるわけじゃないから、
テキトーになるのはまぁ仕方ない。
マニアが好きでやってるわけじゃないんだし。
645:HG名無しさん
10/02/21 21:45:50 MVOrAcuR
当然、この手のものは編集を請け負う下請けに外注だろうし。
下請けがヤマトに詳しいならともかく
646:HG名無しさん
10/02/21 21:49:43 SF9jVCZ2
>>639
アニメで見た感じだと150mくらいに見えたが・・・
647:HG名無しさん
10/02/21 22:07:02 SF9jVCZ2
B蔵の1/1000デスラー艦は120mmだから120mと違うのか?
B蔵の設定もあやしいが
648:HG名無しさん
10/02/21 22:21:51 qrDXElkK
ヤマトに刺さってる絵から判断すると全高は20~25m、全長は120~150mぐらいかな。
ただそのサイズだと艦橋とか大丈夫なのそれっていうw
649:HG名無しさん
10/02/21 22:56:50 M91ODbMR
本来は総統府の建物だからなぁ
650:HG名無しさん
10/02/21 23:20:45 l6BgygDp
そもそもヤマトの全長が適当(というか艦橋内設定画の矛盾等)だから基準にしても無意味な気も。
他の艦もサイズに関しては同じだが。
プラモ再販分売れ行き悪い感じが。量販店でも空母とか残ってるとこもあるし。
651:HG名無しさん
10/02/22 00:06:00 Tk8mIsVD
アンドロメダもあまってるね
652:HG名無しさん
10/02/22 08:58:03 U/I2MiDP
デアゴってちょっとマニアなら誰でも知ってることしか載ってない上に
間違い多い。
資料としては価値低いね
653:HG名無しさん
10/02/22 10:21:19 5Caj7xHH
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
ワロタ
654:HG名無しさん
10/02/22 12:53:42 fiGrMoeE
続編を見てから考える、あればの話しですけど。それよりも実写映画の情報はまだでしょうか、期待はしていないけど商品展開には期待してしまう。
655:HG名無しさん
10/02/24 18:14:48 rdlm6qRb
ポピニカ魂 暗黒星団帝国作業母艦キボンヌ
656:誘導
10/02/24 19:26:42 B9aLmDRH
>>654
SPACE BATTLESHIP ヤマト 13発目 宇宙戦艦ヤマト実写版
スレリンク(cinema板)
657:HG名無しさん
10/02/24 20:52:28 hBJZWSSk
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
658:HG名無しさん
10/02/24 22:20:10 ZwjREdvd
実写版、どんな模型がでるか楽しみではないですか。
659:HG名無しさん
10/02/25 14:19:02 56vhKPmS
バンダイがパッケージだけ変えたのを出してくれるよ!
660:HG名無しさん
10/02/25 17:09:38 eEQT9nXW
再販品全てにキムタクのブロマイドが付いてお値段1000円UP!
661:HG名無しさん
10/02/25 17:17:00 YKTM4FCR
テレサのポーズをしたメイサの生写真ならそれもありだけどw
662:HG名無しさん
10/02/26 10:59:53 ljPfRNHD
テレサは佐々木希らしいよ
663:HG名無しさん
10/02/26 14:21:50 fO8MEWGl
いっしゅん「テレサは佐々木勲らしいよ」と読んでしまったorz
664:HG名無しさん
10/02/26 17:20:48 Rz+Evu7w
ささきいさおテレサは素っ裸状態でも頭頂部に反物質を
付けなきゃいけないから
665:HG名無しさん
10/02/26 17:39:27 FTW62jPN
テレザート星じゃなくてアデランス星に旅立つ物語になりそうだがw
666:HG名無しさん
10/02/26 22:20:56 y8kYJ2lp
俺、本物の髪をタダで生やしてくれる星に行くんだ
667:HG名無しさん
10/02/26 22:28:42 fTCKvfLG
銀河超特急9696とか2323とかに乗るんだな
668:デブ(ブラックタイガー腹一杯食べたい)
10/02/26 22:30:42 0exaTi66
今の時代、熱血な古代より、冷静な真田さんの方が艦長に向いていると思う。
古代は精神論で勝てると絶対思ってるよな。
669:HG名無しさん
10/02/26 22:47:12 Huigmcrq
ディンギル本星での救助活動を見る限り指揮には向いてない気がする
670:HG名無しさん
10/02/26 22:50:44 fO8MEWGl
知能的な異星人たちに簡単に騙されそうw
それでも、「俺たちは正しいことをしたんだ!」で済ましちゃうんだろうなぁ…
671:HG名無しさん
10/02/26 22:51:33 y8kYJ2lp
コスモ精神注入棒で部下に制裁
672:HG名無しさん
10/02/26 23:10:39 Xk+KPyw+
なぜかその精神注入の儀式は
男子トイレに呼び出されズボンを下(ry
673:HG名無しさん
10/02/27 00:53:01 VKBV3e5N
有名なんでしょうか、こんなの見つけてしまった
アンドロヤマトV3
674:HG名無しさん
10/02/28 18:08:41 AZIMLYW3
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
1/1000ヤマト。
子供の頃と変わらないペタペタ筆塗りでお恥ずかしい。
ヤマトの模型を作れば、誰もが手に持ってこの角度で眺めると思うが
目で見てもカメラで撮っても一部にしかピントが合わない。
そこで、同じアングルでピントだけをずらしたものを数枚撮って
ピントがあっている部分をつなぎ合わせた上に
ネット上で適当に拾った宇宙画像の上に貼り付けた。
合成だらけで模型写真としてはちょっと、いやかなり邪道かなと思うんだけど
まあ製作報告ってことでごカンベン。
スタンドに乗せて撮影する関係上第三艦橋がスタンドの陰になって写せなかった。
…我ながらぼろぼろだなこの写真('A`)
本編では部分的にしか出てこないのに、模型ではやたら再現されてる
翼については、やはり好みに合わないので取り付けてない。
隙間をパテで埋めるか…
675:HG名無しさん
10/02/28 18:55:30 ATxJvE8y
雰囲気出てるね
艦橋をもうちょっと工夫したら俺的にはサイコーだ
具体的には窓を緑に塗るとか・・
676:HG名無しさん
10/02/28 19:26:37 TU5qRYyw
>>674
昔のバンダイの広告思い出して
なんか懐かしくてイイ!
677:HG名無しさん
10/02/28 19:29:20 VX3lUX48
>>675
m9(・∀・)ソレダ!
横からだが参考にさせてもらおう
678:HG名無しさん
10/02/28 21:15:51 9eHrx2I8
波動砲の独特の形状が懐かしい。
679:HG名無しさん
10/03/01 00:23:34 DS0asYiy
>>674
広角のパースは被写界深度が狭いから肉眼でもカメラでもピントは
合いません。望遠で撮るとデブヤマトになるから…
…なんて昔からよく言われてますね。すいません。
押さえたいのは第一艦橋の5枚窓でしょう。
1/500モデルでさえ合っていないのは当時のゆるさでしょうか。
680:HG名無しさん
10/03/01 00:24:40 DS0asYiy
すみません。上げてしまいました。
681:HG名無しさん
10/03/04 11:22:46 iBENI/gX
>>645
いい雰囲気。
難しいよ、「あのヤマト」の写真って(だからイメージモデルがつくられた)。
>>679
被写界深度は広角ほど深い(前後のピントが合ってみえる)っす。
デブに見えるのも、普通は広角の方。
あと肉眼は、焦点距離は一定w
682:HG名無しさん
10/03/05 14:01:42 wQkKBpai
ポピニカ魂で試して見たけど、無理だった。パース付きヤマトになんの需要があるのか謎だったけどカメラ撮影用だったわけだ!
683:HG名無しさん
10/03/05 14:09:38 6U4GGdkI
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
広角レンズで。
パースはともかくピンが合わん。
684:HG名無しさん
10/03/05 14:17:14 +FscHtpg
ちゃんと絞ってる?
685:HG名無しさん
10/03/05 14:19:58 6U4GGdkI
絞ってるけど俺のコンデジじゃこれが限界
686:HG名無しさん
10/03/05 15:43:39 tU6jSCRS
太陽光の下で撮影したヤマトは
迫力ありますなあ。
687:HG名無しさん
10/03/05 15:45:11 hquHSIsC
1/350はやっぱりダメだなという感想w
688:HG名無しさん
10/03/05 15:53:48 wQkKBpai
大ヤマト欲いなぁ、綺麗に塗ってあるし。
これを買える人は人生の勝ち組だよ。
689:HG名無しさん
10/03/05 16:01:00 6U4GGdkI
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
まあ広角撮りじゃない自然なパースのほうが似合うキットなのは間違いない
690:HG名無しさん
10/03/05 20:55:16 wQkKBpai
大ヤマト見れば見るほど最高ですね、ギミックを外した廉価版出してくれないだろうか、18000円ぐらいだったらなんとかなるのだけど(なさけないですが現実問題)
光らせながらビールなんか飲むと最高でしょうね。
691:HG名無しさん
10/03/05 22:35:41 uTS9Jl/V
ビールを一年我慢すれば、買えるんじゃない?
692:HG名無しさん
10/03/05 22:57:58 nEVDyIpR
大ヤマトって言うからてっきり。
例の車検ヤマトの方じゃなかったんだね。
693:HG名無しさん
10/03/05 23:10:30 0T3HLwuW
パースは死ぬけど望遠で撮れば艦首アングルでもピントは合うっしょ
ただし、公園とかで撮るハメになるのはしかたがない
で、30mくらい離れて撮ろうとすると子供にいたずらされるというオチ
694:デブ(こんなの欲しい)
10/03/05 23:17:57 t+rDvaoS
いやね、正直コレだけでいいのよ。
これだけ出してほしいの。
そんで簡単に手に入れられるよう販売して欲しいのよ。
1/1000用のヤマト波動砲口(オンリー)
695:HG名無しさん
10/03/06 00:11:57 BSJhlHBb
>>690ではないが
2ヵ月半ビールを我慢すれば定価で1/350ヤマトが買えてしまう自分に驚く。
696:HG名無しさん
10/03/06 01:31:20 YGLlojhO
酒を一滴も飲まないので、積みキットが1000個超えてて、家族の目が厳しい。
タバコや酒飲んだほうが良い?と聞くと文句言えないみたい。
697:HG名無しさん
10/03/06 01:41:28 FROiVa4H
ビールもタバコも辞められない、その代わりプラモは3ヶ月に一箱が限界、スプレーとかもろもろの方が高くついているし。
平均5000円~10000円ぐらいかな。
698:HG名無しさん
10/03/06 01:58:53 mSLj4yKJ
>>695
飲み木彡
入院が必要ですぞ
699:HG名無しさん
10/03/06 02:46:25 87J3QuWL
大酒飲みは第3のビールで節約しなきゃ
700:HG名無しさん
10/03/06 06:42:54 4M4vmFkZ
嫁の聖水か?
森雪の聖水と脳内変換して楽しむが良い。
701:HG名無しさん
10/03/06 10:10:46 KzVbJV0V
ビールは止めなされ
代わりに清酒美少年を勤務中も片手にするように
702:HG名無しさん
10/03/06 11:22:16 IEl443yN
EXコスモタイガーⅡの再販はまだかのう。
703:HG名無しさん
10/03/06 15:52:48 pT+HO5qg
ってか、復活篇のブタヤマトを出せ。
年末の実写版も…(ry
704:695
10/03/07 00:41:03 oz4GuY1F
>>698-699>>701
ビール党、洋酒党なもんで、日本酒や焼酎はどうも体質に合わなくてな。佐渡先生スマン。
これでも第3のビールを増やしたりワインには手を出さないようにしたり、我慢はしてるんだ・・・
アオシマが出してたデスラーグラス買ってたらやばかったかもだが。
705:HG名無しさん
10/03/07 01:06:32 Fl5tg4/h
>>704
いや、飲むのが悪いんじゃなくて、みんな飲み過ぎを心配してるんだ
と思うんだが。75日ビール止めたら1/350ヤマトが買えるってのは、
ちょっと酒量が多いだろ。
706:HG名無しさん
10/03/07 01:16:56 tvh4bGQV
一日に350缶3本程度ならフツーだと思う
707:HG名無しさん
10/03/07 01:25:50 ZPsNw8Cz
3本は普通じゃない
俺のお袋は毎日ビールで糖尿病になったぞ、インシュリン打つ手前でなんとか収まったけど
タバコもそうだけど他人が何を言っても聞かないんだよな
病気になって泣き言いうなよ、自分を抑えられない甘えん坊は正直言ってウザイから
708:HG名無しさん
10/03/07 01:38:43 tXvP6aQA
ヤマトカクテル作れやぁ
709:HG名無しさん
10/03/07 03:25:48 hlBiRm60
酒もタバコもやらないでキット買うと、プラモとガレキを1000個は積めるぞ!
20年間の実体験済みだから間違いない。
710:HG名無しさん
10/03/07 09:45:56 evhqntFz
1000個って聞くと「マジで!?」って思うけど、実際はあっという間だよな。
ヤマト、80年代のロボット物、飛行機、戦車、艦船、F1…
特に再販物はヤバイ。調子に乗ってドカドカ買ってしまう。
711:HG名無しさん
10/03/07 10:24:00 TdPiDsfk
そういう遺品がたまにまんだらけとかで出てくるな。
712:674
10/03/07 10:40:39 QqD3ipD7
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
1/1000ヤマト再挑戦。
今度は第三艦橋もなんとか写して、
付け忘れていた第三艦橋のすぐ上の丸いパーツもつけた。
窓の塗装については、これだけ小さいモデルだと
目立ちすぎると思って前回はあえて塗ってなかった。
キットの指定では艦長室の窓も青の指定になってるけど
それも無視して全部グレーにしたんだけど…
今回は艦橋だけ緑で挑戦。
よさそうな色が見当たらなかったんで、そのへんに転がってた
ゲルググ用の緑を使用。
あと、翼の部分の穴もパテで埋めた。
713:HG名無しさん
10/03/07 10:43:42 QqD3ipD7
本体色はキットの指定に基づいて軍艦色(2)。
よく見ると波動砲発射口のフチを塗り残してるじゃないかorz
下半分は、原色の赤だと派手すぎるし
艦底色だと茶色が強すぎるので
間をとってあずき色にしてみた。
何、調色?
めんどくせーんだよ('A`)
714:HG名無しさん
10/03/07 12:03:18 9u4YNLE1
それよりも1/1000キットのいちばん気になる
喫水線の段差をきちんとなくせよ
715:HG名無しさん
10/03/07 12:24:10 Ff2RaSep
>>713
最近、同じようにヤマトのキット作り始めましたが
色は結局同じにしたよ。
1/500が軍艦色2とあずき色。
1/350は成型色に合わせてエクストラダークシーグレーとあずき色。
で、いまさらながらEXモデルの艦載機作成中。
やっとコスモゼロのデカール貼り終わった。
同時にブラックタイガーの加藤も塗り分けてたので肩こりまくり。
オッサンにはキビシイサイズのキットだな。
716:HG名無しさん
10/03/07 16:40:01 t/isaQ+7
やっぱおっさんには1/100は小さすぎるよな。
最低1/72、できれば1/48希望だよ。
717:HG名無しさん
10/03/07 17:11:48 9u4YNLE1
キャノピーの塗りわけであきらめた
718:HG名無しさん
10/03/08 14:16:30 SyYiYPkt
ヤマトクルーの1/700ヤマトやスーパーアンドロのガレキ
注文した人っている?
719:HG名無しさん
10/03/08 16:51:12 nWe4urEx
出来が分からないから注文しようがない。
開発状況をもっと乗せないとね。
720:HG名無しさん
10/03/08 22:23:53 SyYiYPkt
確かにそうだね
製作ブログもいつの間にか削除されてるし、
あれっていったい何だったんだろうね
721:HG名無しさん
10/03/09 16:54:07 BrlPI257
誰かバンダイの1/350ヤマトを復活編版に改造する猛者はおらんかな?
722:HG名無しさん
10/03/09 19:54:25 vRI9y4gI
どんだけ大変なことか。
全長だけでなく全幅を変えなくちゃいけないのは、もう想像を絶するよ。
後と、当然パルスレーザー群は全部作り直しだし(復活篇版は大きいんだよな)。
723:HG名無しさん
10/03/09 20:21:50 l3E7xaBE
>>721
外見に違いがあるのか?
第三艦橋の色と錨マークと第一、第二艦橋窓の色くらいだろ。
724:HG名無しさん
10/03/09 20:28:23 7bBn6xGk
復活編の資料かなんかで
PS版の三面図を流用してるのがどっかにあったが
販売差し止めの裁判おこしておいてよくそんな図々しいことできるなと思った
725:HG名無しさん
10/03/09 21:05:43 VBGJaZG4
>>724
今じゃ和解済みで資本も注入済みの大人の美味しい関係
だからプラモも再販されたしDVD-BOXもプラモ付(西監修)で出た
元は西が弱ったところに松かついで権利剥がしにかかり
狙いがはずれPS販売
それを塀の中で知った人が裁判やっただけ
いわば、いい歳した子供の喧嘩
それいうなら東北なんか西と松の若い際
松と西それぞれの新作は認めないコメントだけ出したり
大ヤマトのパチ訴えたけど結局協力してる
ファンだけが騒動の中で振り回されたんだよ
利権は怖いというだけの話
726:HG名無しさん
10/03/09 21:19:50 ptMl38Or
>>723
違うらしいよ
727:HG名無しさん
10/03/10 00:18:00 4qGzCjFl
>>723
あと外見で解り易いのは、波動砲口が出っ歯に見える
(ヒダヒダ長く太く、明るい色になった)くらいかね。
728:HG名無しさん
10/03/10 02:16:40 ZTG8mt2u
艦首側側舷の排水溝(?)の有無が大きくちがう~。
下段パルスの雛壇の有無も。
729:HG名無しさん
10/03/10 10:29:32 Eft+Esko
波動砲にクチビルがないw
あんなもの、どのアニメのヤマトにもないがw
730:HG名無しさん
10/03/10 15:17:09 exvFM3wm
ブルーノアは飛行甲板が割れて欲しかった。
名前だけではそそられない。
731:HG名無しさん
10/03/10 21:03:00 WiwF2tDk
羽もちゃんと付けないと許さないよと、マコちゃんが言ってる。
732:HG名無しさん
10/03/10 22:35:20 mc/Ck+yz
羽が割れて飛行甲板じゃ駄目なの?
733:HG名無しさん
10/03/12 09:33:07 rU2GK//G
>712 1/1000
がんばってな・・・
URLリンク(www.youtube.com)
734:HG名無しさん
10/03/17 22:34:02 5W1BI4Ed
全く完成の見えない公式モデル以外、各模型師は
復活篇版ヤマトの制作スルーだよな
公式に全長が280mに伸びたからフルスクなのが原因か?
密かに信濃発艦ギミックが嫌とか
735:HG名無しさん
10/03/18 00:01:22 kgPpn/8C
ストーリーのセンスのなさと
ストーリとかみ合わないメカの先走りが、
全部いやみになって、賛同者を欠いている。
今回は、作品として、悪い教科書みたいなものだ。
当然模型にする気も萎えるというもの。
736:HG名無しさん
10/03/18 14:08:14 CXiaqe8M
>利権は怖いというだけの話
しかし、映画がコケて今後利権の“利”の部分は
相当怪しいと思う。
737:HG名無しさん
10/03/18 21:36:49 BTm2HeOF
復活篇行ったら、隣でやってたワンピースの人気がスゴ過ぎて更に哀愁が増していた。
1/590タイトープライズは結局手に入らなかったなあ。
738:HG名無しさん
10/03/18 22:06:20 ynsIBU9J
ヤフオクでなかった?
739:HG名無しさん
10/03/18 23:12:23 o+l4Py2t
ずーっと蔑ろにされてきた戦闘シーンは今回のが一番いいと思うんだけど
さらば時の艦船デザインはかっこいいけど、動く絵は酷いの多かったし
740:HG名無しさん
10/03/18 23:27:16 PenvX0Lo
艦船が突然でんぐりがえしする超機動の戦闘シーンのどこがいいんだよ
741:HG名無しさん
10/03/18 23:40:18 MnmRwzP/
“シンクロナイズド要塞”といい、笑いをとれるシーンばっかりだったよな。
742:HG名無しさん
10/03/18 23:49:14 XgOyZugw
一番良い解決方法は、さらヤマの作画を全面的にやり変えて、劇場公開してしまえw
声や音に合わせて画を作る方法は、ある意味話題を呼ぶかもな。
743:HG名無しさん
10/03/19 00:01:49 /YdvQAFG
復活変関連・・・DO楽DOがコスモゼロ21を魔改造してるぞ・・・。
744:HG名無しさん
10/03/19 00:03:47 kyb1keGm
コスモゼロのキットってメカコレシリーズでナンバー21なんだよな
偶然というか
745:HG名無しさん
10/03/19 09:27:21 hgRrGqq/
>>743
ありゃいくらなんでもバランス悪すぎなんじゃなかろうかと
思いながら、生暖かく見守ることにする
しかし、前回の戦闘空母もオクの結果が芳しくなかったので、
おやぢさんもあんまり手が進まねーだろうな
746:HG名無しさん
10/03/19 10:21:59 c2ES53w2
>>743
ウルトラホーク1号みたいだ
747:HG名無しさん
10/03/19 10:24:35 /YdvQAFG
>>745
DO楽DOオヤジさんがんばれ!であります。
つうか、ああいうふうに、さわれる形にしてくれると、気持ちいい。
しかし、ああいう動きは作品にとっては重要な面もあるのだと思う。
ガンダムは、ファンの脳内設定がホビージャパンの特集掲載記事
などの継続でかなり反映されていたから、支持層を維持できたと考える。
作品は放映されていなくても、現役でいき続けたんだな。
だから、バンダイなどのスポンサーも継続して参入できたのだ。
ヤマトにはそれが全くといっていいほど無かったな。
何かにつけて権利権利でファンの自己主張が付け入る隙もない。
これでは、マーケットが貧弱になるのも無理は無い。
だから、スポンサーの食いつきも悪かったし、制作費捻出も影響する。
なにより、ファンの声も聞こえないから、
作品のクオリティも落ちるのは当然。
748:HG名無しさん
10/03/19 19:27:29 YtaS+Q5Y
デスラー砲積んだ空母のデスラー艦のフィンがスケールアウトとして納まってないのが非常に気になる
749:HG名無しさん
10/03/19 20:18:02 /YdvQAFG
東北新幹線新型車量・・・
前が開いたら波動砲みたいな・・・
750:739
10/03/19 21:58:31 Tr9qqcnF
今までのヤマトで満足いく戦闘シーンあった?
751:HG名無しさん
10/03/19 23:36:36 DOh1wf6E
正直無いな、だからCGで主力戦艦が艦橋砲をぶっ放つシーンを作ってみたけどw
752:HG名無しさん
10/03/20 03:01:34 l2FUC3v5
さらばヤマトの序章で土方を主人公にパトロール艦隊の奮戦で1本か1話頼むわ
753:HG名無しさん
10/03/20 05:44:07 bUtb116L
>>749
さすが東北新車
754:HG名無しさん
10/03/20 10:27:05 FvtncGi/
山田君!!!! >>753に座布団3枚やっとくれ!!!
755:デブ(震えたさ)
10/03/20 10:40:48 l2QhZ6ro
>>750さん、遥かなるで、イスカンダルで苦戦しているデスラーの、
救援に駆けつけたヤマトには感激して、
幼いながらもグッときたことはオサーンとなった今も忘れない。
756:HG名無しさん
10/03/20 11:03:38 Sf/0YX75
>>755
デスラー「最早これまでか…」
♪てんてけてんてけてんてけてんてけてんてけてんてけてんてけ
ちゃららーん ちゃらららーん
(突入するヤマト艦載機)
確かにこのシーンはカッコいい。音楽とも合ってて。
そして経緯を確認せず、宣戦布告も無しに暗黒軍に不意討ちをかける
古代の若武者振りもいい。
757:HG名無しさん
10/03/20 11:58:53 BqJV64Yv
>経緯を確認せず、宣戦布告も無しに暗黒軍に不意討ちをかける
>古代の若武者振り
その辺が古代はバカだといわれる所以だなw
やっぱり艦長には向いてないよ。
758:HG名無しさん
10/03/20 12:16:12 0BstcI0n
コスモパルサーの全長って何m位なんだろう
コスモタイガーIIの17mよりどう見ても大きいよね?
759:HG名無しさん
10/03/20 14:41:48 3EYtBmlA
ハイパーウェポンにゼロとの比較が載ってたのを元に算出すると13.73mだった
コクピットや機銃のサイズから明らかに機体寸法は小さくなってるのは解るし、
重武装は動翼廃して主翼を完全なスタブ・ウィング化した事で実現したものだし
機体形状的にも寸法的にもパルサーは巷間言われてるタイガーの後継機と言うより、
大気圏内・外両用の大型機で製造コストの高いタイガーを補完して、宇宙艦艇の搭載機定数を
増大させるのと宇宙専用にする事で製造コストを抑えたハイロー・ミックスのロー側の機体だと
俺は思ってる
760:HG名無しさん
10/03/20 20:47:02 0BstcI0n
いやあのゼロ自体が昔のより機種長くなってるんじゃ?
761:HG名無しさん
10/03/21 09:34:22 FJrmik37
機体運用を考慮すると、ゼロは無駄w 本来、全部ゼロにする予定が、作画の問題で黒虎
になったのも知っているけど、ゼロみたいにトゲトゲの機体は損傷箇所が多くて当然。
それを考えると、タイガーIIのデザインは秀逸だったよ。さらヤマにもゼロ出ないし。
1/700で、ヤマト・デスラー艦II型・アンドロメダを出せば、唯それだけで一定の売上ある筈
なのにね。バンダイは、パッケ絵しか変えなかったwどーせオッサンしか買わないのだから、
古くて作り込むのに時間のかかる旧キットよりも、新しく起こして5000円以下で変えるモデル
を提案したら、それで良かったんじゃないかね。
いざとなったら、スターフリートシリーズとか銘打って、ブリュンヒルトやエンタープライズも
出しちゃえば良いんだし。パテント料払っても、実際に商品化した者の勝ちだよ。
どうせ、今後20年は商品として使えるんだからさ。
しかし、これやると、バンダイの事だからソロシップ&イデオンに行きかねないけどww
762:HG名無しさん
10/03/21 10:27:31 RfRi3jwS
>バンダイは、パッケ絵しか変えなかったwどーせオッサンしか買わないのだから、
古くて作り込むのに時間のかかる旧キットよりも、新しく起こして5000円以下で変えるモデル
を提案したら、それで良かったんじゃないかね。
何千万円も掛けて、新製品開発し、金型に投資し、広告打って、
原価回収が出来る作品ではない=利益にならないという
きわめて、経営上合理的な判断。5000円だとかなりの
ロットを作る必要があるだろうなぁ。
DVDオマケキットのオク値が現実を物語ってる。使えるモデル作っても
やはり、10000円前後の限定生産・・・それでも、企業としては博打になる。
やはり、そういうことが出来ないのは、新作が、企業の食指も動かないほど
売れない、馬鹿作品だったということ。
もう魔改造とフルスクと当日版権の嵐になるしかないな。
763:HG名無しさん
10/03/21 10:46:05 Vh0muVMa
1番のネックは版権かもなw
宇宙戦艦ヤマトである以上仲の悪い二者を手玉に取らないといけない。
764:HG名無しさん
10/03/21 11:34:02 1E/uRuW4
旧作の版権は東北新社窓口だけだよ。
765:HG名無しさん
10/03/21 14:17:08 AKyiGR/k
>>761
そのライセンシーで売り上げが消し飛んだのがUSSエンタープライズだったのだが……
当初は10タイトルのリリースを予定してたけど途中で打ち切られたのはそのせいだった筈
D型とかデファイアントとかバード・オブ・プレイとか出して欲しかったんだがなぁ
766:HG名無しさん
10/03/21 14:35:03 rxow1kv9
>>763
まだこんなこと言ってるのがいるのかよ
変な煽りを入れてスレを荒らそうとしているとしか思えない
767:HG名無しさん
10/03/21 15:24:55 9G1M3Ok2
>>756
ゲームではデスラーは友軍扱いだし、
アニメでも友好国扱いだから。
768:HG名無しさん
10/03/21 20:16:04 ok9dcD3b
新作のどこが不味かったんでしょうか
1作目はともかくそれ以降では1番の出来だと思うのですが
769:HG名無しさん
10/03/21 20:57:55 t/fBYSCg
>>768
プラモ作らずにアンチなオレ、かっこいい~って言いたいだけだよ。
後、新製品出ないのは誰の責任とかそんな妄想とかね。
770:HG名無しさん
10/03/21 21:17:41 2AXcK5zG
プラモが出ないから荒れてるんだろ、アホか
771:HG名無しさん
10/03/21 21:42:44 afHp9S0/
バンダイホビー事業部自体に余裕がないんだろう。
既存品の色かえとかパーツ追加とかやってるようでは。
過去1/48戦車再販も企画途中でセールス面からかぽしゃったし。
772:HG名無しさん
10/03/21 21:52:56 i4HEI3RX
>>768
そうですか。それぞれの感想を持つのはいいことだと思います。
新作を見てきたスレ住人がそれぞれどこが気に入らなかったのかはそれぞれのレスに
書いてあったと思うから、スレを良く読んでください。
公式ガレキの製作ブログが無くなったのは、残念だなあ。CGデータから3Dプロッタで削り
出したような劇中通りのプロポーションのものが希望だったので、プラモの改造だという
ことへの心配はあったけど、新作キットだもの。
もう発売されないのかな・・・ならタイトープライズをキット売りしてくれないかな。
773:HG名無しさん
10/03/21 23:02:28 K2aZHU8o
そもそも公式ガレキはTAITOのコピーがベースだったからな。
原型師の風上にもおけない。
774:HG名無しさん
10/03/22 07:57:27 ewNdll5B
タイトー(の原型師)から文句が出たとか?
多少制作費が高くつくけど、せっかくCGのデータがあるんだから、それから原型形成して仕上げればいいと思うけどな。
775:HG名無しさん
10/03/22 08:48:38 7A9im6bC
というか…タイトーのプライズとヤマとクルーのヤツ、素材が違うだけで原型は同じなんじゃ?
ブログのあの状況からして、発売日までに生産間に合いそうもないし。
776:HG名無しさん
10/03/22 15:35:44 ewNdll5B
>>775
原型師が一緒ってこと?それなら自分の原型の複製改良で問題がないんだが。
他人の作ったタイトーのヤマトを元にしてセミスクラッチwのような気がしてさ。
777:HG名無しさん
10/03/22 20:53:25 7A9im6bC
>>776
いや、原型自体が一緒というか。
あの写真はタイトーヤマトを作っている場面にしか見えなかったもので。
写真自体も、その時に撮られたものなのかなぁ…と。
今は「入荷待ち」に変わったけど、当初予定されていた発売日に間に合わなそうだったからw
778:HG名無しさん
10/03/22 23:30:49 TOagRgcw
死に体状態のオーガニックが担当だからなぁ
流通のせられるのかね?
779:HG名無しさん
10/03/22 23:38:51 2q4o1ufE
公式ガレキは、最初バンダイのプラモを盛り削りしてる写真が
公開されてなかったっけ?
気が付いたらいつのまにかTAITOのレジンコピーに変わってた。
780:HG名無しさん
10/03/23 03:58:05 NhcSBU+4
>原型同じ
んな訳ねーだろw
同じモデルデータから起こしてるんだから
似てんの当たり前だっつーの
いつからレジンコピーって事になったんだ?
781:HG名無しさん
10/03/23 20:30:44 chqmMwJw
>>780
完成してしまってたら気が付かなかったかもしれんが、
製作途中の写真出しちゃってるからなあ。
このスレの494以降読んでみ。
782:HG名無しさん
10/03/23 20:48:31 9HHKfX0J
おやぢの掲示板が2ちゃんみたいになっちゃって・・・早く彗星帝国見てえ・
783:HG名無しさん
10/03/24 16:45:39 usT+j9hO
ヤマトクルー通販ページから見れてた製作ブログが見れなくなってしまったな
高予価で予約客が少なめで控えたか?パチリ騒ぎで掲載控えたかの?
映画公開から3ヶ月も過ぎたら、乗りで買ってしまう客は減ってしまうのにな
784:HG名無しさん
10/03/24 20:45:02 XuxoX/MO
一言で言うと、
ケツ割った。
785:デブ(情報投下)
10/03/25 04:04:47 bruf2pBv
ホビージャポンでヤマト特集だ!
786:HG名無しさん
10/03/25 06:59:50 g4iNsAAs
アンドロメダに大和のパーツ流用ワロタw
787:HG名無しさん
10/03/25 07:11:36 7IRwiPPt
>>782 おやぢ掲示板・・・・
なんか、「西P放置くそページ」から流入してきたヤマオタ難民数名が、勝手に好き放題かいてるから
かわいそうになぁ・・・。あのページ閉鎖されたら行くとこないから、また難民増えるなぁ。
URLリンク(www.yamato-movie.com)
788:HG名無しさん
10/03/25 13:13:46 /Wpj3zHI
良くも悪くもHJテイストだなぁ。
そつなさ過ぎてつまらん
789:HG名無しさん
10/03/25 20:56:54 xJcgpmlm
おらぁデアゴステーニの全巻終了のヤマトにぞっこんだがw
790:HG名無しさん
10/03/25 23:23:20 BUi6VPv+
いままでデアゴステーニあれこれ手つけたが、最後まで買った事ないなぁ
続けられないの解ってるからヤマトも1号だけでヤメた
791:HG名無しさん
10/03/25 23:35:13 7dtj/vZE
>>787
あそこの掲示板は難民以前に、常駐してる奴らがもともとたちが悪い。
おやじさんが作品をオクに出すと頼みもしないのに「現在~円突破!
どこまであがるんでしょうか!?」などと実況し始め、落札されると
「~円での落札、おめでとうございます!!」などという「ほっとけ!」
と言いたくなるような書き込みが頻発すると言う不躾振り。
これだけなら可愛いもんだが、DO楽DOキットがイベントで手に入らない
事に業を煮やして、「このサイト内でこっそり通販しちゃいましょう。」
などと提案した件なんかは洒落では済まない。
おやじさんは感服するような腕前の持ち主だが、
取り巻きは変なのが多過ぎる。
792:HG名無しさん
10/03/26 12:48:27 SZHojioX
ヤマト(ヤマトそのものと主役級メカ)は、ガレキでは版権取れない状況らしいね・・・。
やはり、去年から今年にかけてのアニメと実写化のビジネスが影響しているからなのかな。
1/350がいまだに売れ残っているのも災いしているのだろうな。
ギミックと値段の割には、ポピニカ魂ほどインパクトが無いんだよな。
だいたい、斜め前から見るとかっこ悪い。
アンなのはもう5000円くらいでたたきうる方が、世の中にためだと思うふ。
オマケに何を血迷ったか、銀メッキバージョンもだしてるし・・・。
なんか、権利の塩漬けみたいで、つまらんなぁ。
無い知恵絞って「買う気にならんものばかり売ってる」ということ。
そんなことなら、東北新社とバンダイが、アマチュア対象に賞品豪華にして
既存ヤマトプラモの製作コンテストなんかすればいいと思う。
上位入賞者作品は、限定生産レジンキットとしてバンダイから販売。
原型デザイン作業料を事務局が契約で支払うというのが賞品とか。
そんでエントリー上位者作品をMOOKにして出版。
そして、転売の嵐が巻き起こる・・・。これだっ!