FOMA HT1100 Part2at KEITAI
FOMA HT1100 Part2 - 暇つぶし2ch461:白ロムさん
08/07/11 18:21:27 ifijclEu0
>>406
確かにメーカーんとこにも書いてあるな・・・
URLリンク(www.ibsjapan.co.jp)

462:白ロムさん
08/07/11 19:42:47 cCmOfwGO0
逆に言えばビズホ使わずに従量課金のアクセスポイントに
繋いでおけば普通に使えるけどね

その場合地図データを自前で持っている地図ソフトなり
ナビソフトなりが別途必要になる
うだるほど金があるならナビタイムでもおk

463:白ロムさん
08/07/11 21:03:45 yeLunJoC0
かなり普通の携帯に近いWM機だけど使い勝手どう?
携帯としてに評価とWM機としての評価とか


464:白ロムさん
08/07/11 21:15:44 5aFAhxOM0
>>463
こいつを普通の携帯と比較しちゃダメだよ。
携帯の便利機能は無いからな。

465:白ロムさん
08/07/11 21:25:54 yeLunJoC0
>>464
それは良くわかっているんだけどなんて言うのかな携帯みたいに縦画面で10キーでメールうったり普通に電話したり
WMにあまり関係ないあたり?その辺どうかな?みたいな

うん自分でよくわからんくなった

466:白ロムさん
08/07/12 08:35:05 S2ylYyIq0
>>465
過去十数年pdaと携帯で五十機種以上ウロウロしてきたモバイル通の俺から言わせて貰えば
イーモバの芋スタより明らかに軽いのが良い、テンキーはラク(それ以外に何一つ良い点なし)、
イルコムのアドエスより軽い、テンキーすらスライドなので小さいのが良い、あと若干キビキビしてる気はする(それ以外何一つ良い点なし)、

悪い点は
とにかくバッテリーが持たない、8時前にUSBすっこ抜いて通勤、電車で二十分くらいメールやらネットでニュース見る、
電車降りて電源(画面)オフ、この時点で電池残量は100~90パーセント、仕事中は完全放置(30分毎にメールを確認し5分で切断する設定)、
午前零時近くに帰りの電車に乗り電源(画面)オン、電池残量30~20パーセント(苦笑)
他にもGPS無いから地図系ソフトがまったく実用に耐えない
更にはボタンが少なすぎて機能割り振りに手間がかかる
タッチフローが半端過ぎて使う機会が殆ど無い
キャリアがドコモなのにi-modeの恩恵が全く無い、プッシュメールに月525円ドコモのプロバイダーに徴収される事、モペラUは安いプランでも最低一個はメアドを使えるようにしてくんないとi-modeに比べて不公平感がある
アドエスみたいに便利なメーラやアプリが無い癖につまらん縛りで不快なクソフト必須でシステムリソースが食われる事
そんなとこだね

って悪いトコばっかみたいだけど(笑)
何と言ってもテンキーでの文字入力は電車とか乗って立ってる時にもメールしやすいから俺は好きだ、
ハゲホンの哀ポンにイマイチ行く気が起きないのも両手が塞がる操作を強要される端末が俺のユビキタスポリシー(笑)に反するからなんだよね
あと軽さと持ちやすさは評価できるね、昔あったPalmのm100を思い出すよ
それとキャリアがドコモだから電波がよく拾えるし通信速度もソコソコ早い

重量級の端末に飽きて機能に割り切りができるなら、そんな悪い選択じゃないと思うよ


467:白ロムさん
08/07/12 09:10:43 AA0nIKxZ0
>466
HT1100の軽さ、デザインのよさ、片手での使いやすさはすばらしいですよ。
自分もiPhoneにいけないのは、その点と、SBである点と、売れ筋が嫌いな性格からだ。
自分ではHT1100はある程度満足している。問題はこういった機種が単発で終わってしまうことだ。Appleのすごさはバグはすごいあるけど、機種をそのあと出していって熟成させることだと思う。これはトップのすごさだね。

468:白ロムさん
08/07/12 09:18:30 Td22pQGo0
>>465
いろいろ自分好みにカスタマイズすれば電話としても悪くないよ
前はX02HT使ってたけど、やっぱテンキーのがいいわw
メールとかテキスト多い人だと評価が変わると思うけど。
あと、このサイズでProなのはいいね
Stdはやっぱソフトの互換性の問題がねぇ・・・


469:白ロムさん
08/07/12 09:18:59 1nLTUya80
>>466

十数年のキャリアがありながら、何故HT1100を選んでしまったのか、そこが聞きたい。


470:白ロムさん
08/07/12 10:02:31 HPPFptvd0
>>469
LSDをたまたまやってたとか

471:白ロムさん
08/07/12 10:02:52 S2ylYyIq0
>>469
え?別に選んだとかそういうつもりはないよ、取りあえずドコモのスマートフォンがどんなもんかサービスも含め実際に使ってみたかっただけだし、生きてる回線は他キャリアに何個もあるし。イモスタとアドエスとauね。
現状では地下で使えるようになればイーモバ、速度が速くなればイルコムが神キャリアに最も近い存在なんだけど、まだ時間がかかりそうだし、モバイル好きにはそんなん待ってる暇はないよw

現時点での価格・速度・範囲・サービス内容のトータルバランスだとドコモもそんな悪いキャリアじゃないよ、ドコモ2.0はさんざん馬鹿にされてるけど価格面では地道に安くなってるし。
今回のHT1100はN904を解約して新規一括で入ったんで三ヶ月は月980+ビズホ(5,700/2)+諸々=4000円なんだよ、これはイーモバより安いよね。
904解約時に違約金は取られたけど月額基本料金が1,890から980円になる点とHT1100を機種変更する金額-新規購入の金額、期間キャンペーンでトータルではお得だったってのもある。


>何故HT1100を選んでしまったのか

強いて言うならドコモで現在使えるスマートフォンで一番マトモだったから、だな。
だってFはありえないだろw
イモスタは既に持ってるからhTc-Zも興味ないし、禿はキャリア的にパケ代が決して安くない上に輻輳悪化の見込みしか立たないから回避
イルコムは速度以外はいいけど、その速度がどうしても我慢ならんし、選択肢は沢山あるようで実は少ないよ。




472:白ロムさん
08/07/12 10:03:38 Tw0+jCNN0
>>471
まず改行を覚えないとねw

473:白ロムさん
08/07/12 10:21:58 S2ylYyIq0
>>472
ガハハ、スマンコw


474:白ロムさん
08/07/12 14:52:32 qYyriXwi0
日本人の皆様方、スマートフォンはドコモのHT1100を購入しょう。

475:白ロムさん
08/07/12 16:11:04 HxRrSFSk0
まぁDoCoMoじゃなくてもHT1100じゃなくても良いから
スマートフォン買おうとしてる人は後悔しない機種を選んで欲しい
買った後で後悔するタイプはスマートフォン全体の
マイナス要因になりかねないからな


476:白ロムさん
08/07/12 17:00:17 R9l8gasM0
>>475
うるせーよ

477:白ロムさん
08/07/13 01:50:50 Wu/VWbD50
オークションにHT1100が出始めていますが、その場合でも「バユープラン」
使えるのでしょうか?
落札するか悩み中・・・・


478:白ロムさん
08/07/13 02:19:17 H7Tr7sBR0
「バリュープラン」の事なら、持ち込み端末には適用できませんよ。
自動的にベーシックコースになります。

479:白ロムさん
08/07/13 08:14:07 5MJr5mjwP
バユーってかわいいな(*´∀`)

480:白ロムさん
08/07/13 11:42:10 Wu/VWbD50
「バユープラン」です(^^ゞ
自動的にベーシックになるんですか・・・・当然ですよね。

ちょっと気になる記事を発見したので、情報お持ちの方よろしくお願い
いたします。

SPECTECから、世界初のmicroSD無線LANカードが発表されています。
仕様は802.11b/g準拠ちのことです。

もしかして、HT1100で使えたりして・・



481:白ロムさん
08/07/13 12:10:40 ECcF6UO90
SDIOじゃなかろう

482:白ロムさん
08/07/13 15:40:32 ZKwY51CJ0
と、決めつけたもんでもない
普通サイズでもmicroでもコントローラは一緒なので
わざわざmicroだからって今時SDIO対応していない
コントローラを積むか?って話しもある


483:白ロムさん
08/07/14 18:16:29 ERWhYhHa0
俺、hTc Z 使ってるんだけど、これ何か良くなった?
買い換える価値ある?

484:白ロムさん
08/07/14 21:29:37 ke2QOS340
小さくなって軽くなって薄くなった
ハイスピードに対応した
DS販売なので全損しても5000円で帰ってくる保険に入れる

フルキーからテンキーになるのをプラスととるか、マイナスと取るかは人それぞれ
WM5から6になる件に関しても同じ

ズブの素人じゃ無いなら後は自分で判断しる

俺はフルキーよりテンキーが良かったから買い換えた

485:白ロムさん
08/07/15 09:49:36 +mcQ/M1T0
≫483
microSDHC_8Gが使える、電池カバー内側を加工すればmicroSDの保管場所が
確保できる(横ズレ無し)、画面調整(画面の5点をポチポチするやつ)頻
度がほどんど無くなった、電話の通信感度が良くなった(通常のFOMAレベ
ルに近い)
悪・・充電が面倒、電池容量が少ない、3rdハパーティのオプションがまだ
少ない等々

486:483
08/07/15 13:26:34 bwegWHuy0
>>484,485
ありが㌧

テンキーで記号とか数字とか日本語とか英語とか、自由に入力できるの?
WM6では、
ZIPはパスワード付きを扱える?
microSDの暗号化は遅くならない程度に便利に使える?
復帰時パスワード*回間違えたら本体メモリー消去ってある?(WM5では外部アプリで無理やり実現して使ってるんだけど)


487:白ロムさん
08/07/16 22:15:50 eJyBc17e0
この電話はパソコン機能がメインだから、
着信拒否設定できないようです。

着信拒否の
設定できますか?

488:白ロムさん
08/07/17 00:31:56 CkaFr1JJ0
>>487
出来るから説明書嫁

489:白ロムさん
08/07/17 01:51:17 s83jjBnk0
>テンキーで記号とか数字とか日本語とか英語とか、自由に入力できるの?
「自由に」っていうのがどんなのを意味するのか知らんが
普通に携帯電話と同じように入力できる

htcZから乗り換えたけど、入力速度は当然フルキーが上
片手で入力できるってことで、ちょっとしたメールとかメモとかは楽

>ZIPはパスワード付きを扱える?
WindowsXPのZIPフォルダでパスワード追加したZIPファイルを解凍してみたけど
ちゃんとパスワード聞いてくるし、パスワード入れたら解凍できた。

>復帰時パスワード*回間違えたら本体メモリー消去
なさげ


490:白ロムさん
08/07/17 08:55:34 NY97lul60
>>489
有難う

491:白ロムさん
08/07/17 21:17:57 81Ve66yO0
ウィルコムのD4に対抗心を抱いた最新鋭版のHT1100が欲しい。


492:白ロムさん
08/07/18 08:04:20 UKg8RZPIP
ぶっちゃけイーモバから出るやつのがよくね?

493:白ロムさん
08/07/18 08:23:21 +eAFzZRM0
薄いし、安いし、BT制限ないしな
ドコモはエリアが広い意外にメリットないだろ

494:白ロムさん
08/07/18 08:55:47 xjsDNdYo0
なんか最近ドコモに対するネガキャンがひどいな
どこかの工作員か?

495:白ロムさん
08/07/18 09:22:51 eSJWPNjN0
まぁ、事実だろ
イーモバが繋がる範囲でしか動かないなら
俺だってHT1100買わずにlight買ったよ

スマートフォン向けとしてはイーモバは凄く良い
エリア狭さ以外文句ない
でもそのエリアの狭さが致命的

496:白ロムさん
08/07/18 10:10:02 YLNP+Jw10
あと端末の少なさ

497:白ロムさん
08/07/18 10:53:56 0PVqGBZB0
>>496
エリアが狭いから端末の種類も少ないんだよ。
それは個別に解決できる問題ではない。
問題はやっぱりエリアの狭さ。

498:白ロムさん
08/07/18 13:09:06 xzj5SDeKP
>>493
>ドコモはエリアが広い意外にメリットないだろ

十分すぎるくらいのメリットなんだが・・
どんなに素晴らしい携帯でもエリアが狭ければ何にもならん
地方じゃ特にそう



って書いてる自分は地方で自宅圏外のS11HT持ちなわけだがw

499:元M702is使い
08/07/18 22:36:03 Q7zyIjvC0
今日、DSにて以前使ってたM702isの電話帳のデータを
移して貰った。
以前トライした際はデータが移せなかったのですが今回の
DS嬢はかなり気合いを入れてセンターの方とも連絡を取りながら
親身に対応してくれて感銘を受けました。
結果、ブックマークの名前で記号(?)を使っていたために
移行途中にエラーで止まっていたらしいです。
iMode用のブックマークは今では無用なのでその場で全て
削除し、再びトライしてもらい無事完了しました


500:白ロムさん
08/07/19 00:38:26 G0QEnNd60
>>498
そのうち、あうぐらいはエリア広がってくれるかな?
ホントはドコモ並みに広がることを望んでるんだけど…

徳山ダム周辺で芋星使いたい…

501:白ロムさん
08/07/19 00:59:48 ScD2AJ2cP
徳山村って100%完全に水没してんの?

502:白ロムさん
08/07/19 03:53:17 15sVCuBz0
OCNのアカウント設定を行って、受信はできるのですが送信ができません
サポートセンターに連絡してウィルス対策のポート番号設定を聞いたのですが、サポートセンターでも分からないそうです

しかし、USB接続して同期した状態だとメールが送信できます

このような症状のかたいらっしゃいませんか?



503:白ロムさん
08/07/19 04:55:46 d5t439OO0
>>502
もちろん
『smtp.vc***.ocn.ne.jp:587』
だよね?

504:白ロムさん
08/07/19 11:50:22 15sVCuBz0
はい 
その設定はしております


505:白ロムさん
08/07/19 19:44:35 Vu44shw10
iPhoneが両手強制って良く聞くけど今touchで試したら左手一本で普通に打てた

506:白ロムさん
08/07/19 21:42:08 THIgJUAh0
>>505
巨人なのねww

507:白ロムさん
08/07/20 00:16:18 F4uT0zKE0
これは絵文字使えますか?

508:白ロムさん
08/07/20 01:05:04 ZT/xyRcL0
>>501
完全に水の底だ・・・
ドコモはあそこら辺でもFOMA使えるみたいだし
そういう点では便利だね。
auは藤橋城でも使用できないからね。

509:白ロムさん
08/07/20 02:15:15 fDH/CpmP0
togglekeyで2タッチ入力環境を作ってみた
最新バージョンだとなかなかいい感じ

購入からこの方トグル打ちばかりしてたから
指に染み着いてて困る
しばらくリハビリしないと、、、

510:白ロムさん
08/07/20 02:27:04 hzyXpmkl0
FOMAデータカードから、機種変してHT1100に変えるか、
MNPでiPhoneに移行するか迷ってます。

511:白ロムさん
08/07/20 03:02:01 dzckF1tH0
>>510
何を悩んでいるのか分からない

HT1100はWMユーザーの間でも世間一般でも地味な機種だし
とりあえず楽しそうなiPhoneを買ってみたら




512:白ロムさん
08/07/20 06:18:30 ch5hTC3D0
iPhoneもdocomoからでるという噂あるけど、信憑性はどれほど?

513:白ロムさん
08/07/20 06:59:54 TsL38R980
ひろゆきが賠償金全て払うくらいの可能性

514:白ロムさん
08/07/20 15:02:47 CPQtrMUK0
>>506
手を目一杯広げたら親指の先から小指の先まで22cmあった

515:白ロムさん
08/07/20 23:41:39 dzckF1tH0
>514
手ちっちゃいのな、、、、

ホットモック触った感覚では片手で入力できなくは無いと思う
でも片手で保持した状態で親指で画面全体を触れるようにするのは
落下の危険と隣りあわせだと思うし、片手で保持して
もう一方の手で操作したほうが快適だとも思う

ていうか、HT1100の話題は無いのかよw
いくらネタの無い機種だからって過疎り杉だろ


516:白ロムさん
08/07/20 23:54:19 pPouIBZX0
ドコモがiモードやめれば、売れるよ。

517:白ロムさん
08/07/21 01:46:42 qwYFN5UR0
i-modeに責任を擦り付けるのは筋違いだと思うけどね

日本の高機能携帯がいわゆる狭義のスマートフォンと
別の方向に「便利過ぎる」のは別に悪いことじゃない



518:白ロムさん
08/07/21 04:15:02 /VHvyXa/0
i-modeメールができればな。
それだけでも随分売れ行きに影響でると思うんだが。

519:白ロムさん
08/07/21 05:23:11 lsZ1CiO80
HT1100 + エイジフォン・モバイル2.5

の組み合わせでIP電話の使い勝手はどうでしょうか?

i-modeいらないのでHT1100をメイン機として購入しようかと
考えています。

520:白ロムさん
08/07/21 07:27:12 J0aRtZxaO
>>518

i-modeメール使えたら買うな私は
でもドコモはその気ないみたいだからなぁ。

521:白ロムさん
08/07/21 11:25:28 B/lcaldv0
HT1100でもってのは本当?↓

イー・モバイルEMONSTER lite (S12HT) Part1
782 :白ロムさん :sage :2008/07/21(月) 11:21:01 ID:d1agy5E8P
BTでパスキーを入力するとき、入力モードが漢字のままで、
ソフトウエアキーから入力するしかないようなんだけど、仕様?
マニュアルには、「入力する文字の種類を切り替えるには"* 文字"
ボタンを押してください。」と書いてあるが、全角の*が入力
されるだけ。ちなみにHT1100でも同様だった。

ブラウザのダイアログでformat属性やistyle属性に従って入力
モードを切り替えろとまでは言わないが、自機の設定項目だぞ!

522:白ロムさん
08/07/21 11:49:10 AzqCu/KC0
BT機器を最後にペアリングしたのはいつのことだろう、、、
多分買った直後なので覚えていない

んな滅多にするものでもないから元ネタ書いた奴みたいに
大騒ぎすることではないと思うし、
ワザワザ別スレに転載するほどのことでもない気がする

「BTのパスキーがテンキーで入力できないなら買わない!」とかいう
変な子でない限り気にせんでよかろ





523:白ロムさん
08/07/21 15:50:22 dZ1pprC00
>>520
嫌なら禿のところにいけ!と言われそうだけど、10年以上ドコモだからな。
変えにくいんだよな。
次の機種でもいいからメールだけでもなんとかしてくれねぇかなぁ。


524:白ロムさん
08/07/21 17:24:10 J0aRtZxaO
>>523

私も10年近くドコモなのでメールだけでもと思って待ってるんですよ。


525:白ロムさん
08/07/21 18:29:57 WbWxQEd20
150 :白ロムさん [sage] :2008/07/21(月) 16:15:22 ID:gH5BlsXj0 [PC]
話題がないのは特に不具合もなく元気でいる証拠
最近iモード.netを契約したから、添付ファイルも送受信できるわデコメも使えるわで
ますますFOMAに換える必要がなくなっちゃった                          ww

526:白ロムさん
08/07/21 18:39:13 ywor7oLa0
>>521
テンキー入力って
「手書き検索」か「手書き入力」モードの時に
*ボタンで半角にしても全角入力になっちゃうね。

527:白ロムさん
08/07/21 18:40:23 gNAklSp/P
>>525
iモード.netってポケットIEじゃダメなんじゃなかったっけ。
operaやネットフロントでは使えるのか?

528:白ロムさん
08/07/21 18:52:35 WbWxQEd20
>>527
URLリンク(imode.net) 人柱になってみろ!wwプ その時だけ、ieで十分だろ?w

529:白ロムさん
08/07/21 19:08:13 WbSsXV2f0
使えないよ。

530:白ロムさん
08/07/21 19:46:19 8+fBuO/V0
mopera Uメールでええやん。


531:白ロムさん
08/07/21 22:32:44 NuCNnrwh0
>>518
そうだな、例えば俺が即買いする。

532:白ロムさん
08/07/21 22:52:31 QUQcDXZi0
URLリンク(news.smgbb.cn)
URLリンク(living.smgbb.cn)
このあたりは 見たり聞いたり できるんですかねぇ?

533:白ロムさん
08/07/21 23:02:10 WbWxQEd20
プロパンガス?ww

534:白ロムさん
08/07/21 23:03:51 vvpbKlLk0
WMなんだからエクスチェンジサーバのダイレクトプッシュメールだろ?
ドコモがiモードやめて、サービスプロバイダーが無料サービスをインターネット上でやればハッピーになるじゃん。

535:白ロムさん
08/07/21 23:43:24 X+bIWhNU0
通知ランプが何もしてなくても緑点滅してるんだけど、これどういう状態?

536:白ロムさん
08/07/21 23:48:32 j87GbiG40
待ち受け状態

537:白ロムさん
08/07/22 00:06:08 JnGkmK380
>>536
サンクス。説明書にはネットワーク接続中としか書いてないから微妙に不安だった;;

538:白ロムさん
08/07/22 01:59:15 g2od396o0
この点滅どうにか出来ません?



539:白ロムさん
08/07/22 04:05:14 IFT0HSW60
>>538
フライトモードにすれば点滅消せますよ
同時に通話すら出来なくなりますがね…

540:白ロムさん
08/07/22 11:59:34 8BkymqxR0
>>509
それうpしてもらえないか?

541:白ロムさん
08/07/22 12:41:35 TM+4ZZvX0
>>540ぐぐれ

542:509
08/07/22 12:58:04 HW6NxYdM0
俺が勢いで作った設定ファイルで良いなら
アップしても良いけど、、、
良いアップローダーおせーて



543:白ロムさん
08/07/22 15:28:38 9xbq6DBS0
>>519
・・・ためして2週目だけど、待ち受けや留守電は便利。
スカイプみたいに後ろから音なんないし。
ただ、通話中かなりプチプチ音がなる・・・これさえなければ十分使える。
以前はプランLLだったけどSに変更して、エイジフォンをメインとして使えば、
ビズホ入ったとしても毎月の通話料はかなりうく。
設定でプチプチさえなんとかなれば・・・

544:白ロムさん
08/07/22 18:57:01 MSaItZ4D0
>>542
URLリンク(www.vipper.net)
あたりでどうでしょう?

545:白ロムさん
08/07/22 22:55:27 FwDwtKoG0
>>544
ほいよ(ファイル番号:572617)

標準添付の2タッチMAPをベースに適当に変更した
覚えてる限りで説明
・MAPは2タッチ>英数入力>数字入力の3種類
・MAP切替で長押しするのがいやだったので#でMAP切り替え
・英数入力はキーの表記と同じトグル
・アイコンは邪魔なので画面右下
・予測変換はATOK設定に従う方向




546:白ロムさん
08/07/23 22:22:21 pNhoWGJw0
>>543
どうも、情報ありがとうございます。
Skypeもスピーカーのほうが対応してたらいいんですけどね。

かなり購入意欲がでてきました。


547:白ロムさん
08/07/24 21:38:32 xwtk+2O40
買って一ヶ月経過
アラームが時間になっても鳴らないことが多々あり
電源入れ直すと貯まってた分が一気に通知
とりあえず目覚ましには使えないことが確定

548:白ロムさん
08/07/24 22:32:38 Dk2yRHEb0
>>545
遅くなってすまん。無事ゲットして試してます。
ありがとう。

文字は2タッチ、英字は普通ってのが一番楽な気がするな。

549:白ロムさん
08/07/24 23:11:37 KZArlBoz0
>>545
今日買ってきたので、再アッププリーズ。


550:白ロムさん
08/07/25 04:55:24 FE20V+xN0
Windows media playerのライブラリにはあって、再生できるmp3の音楽が
オーディオプレイヤーでのライブラリには出て来ません。
どうしたら、出てくるでしょうか?

551:白ロムさん
08/07/25 09:40:21 3i2hqgnm0
例えば、アメリカに行ったとき、時計をどう合わせるのがいいでしょう?
サマータイムだし、複雑なような。

552:白ロムさん
08/07/25 18:19:57 72WAUVLt0
>>551
時刻そのものは触らずにタイムゾーンとサマータイム設定を行き先に合わせればいいんじゃないかな

553:白ロムさん
08/07/25 20:55:07 +RwhpLuI0
>>552
タイムゾーンの設定は、WMでは鬼門だからなぁ。
現在地と訪問先を切り換えるのも。

ActiveSyncが勝手に起動するようになったり、時刻がずれるようになったりと
色々起こる。
WM5ではよく知られたバグだけど、WM6にもちゃんと引き継がれてる。

554:白ロムさん
08/07/26 14:13:03 nd0S2d8H0
質問お願いします

この機種は、つーかWM6だと、Webページをオフラインで読めますか?
オンラインで表示した .htm をファイルに保存して後で読む事ができますか?

555:白ロムさん
08/07/26 18:24:44 DXc00z9s0
IEならメニュー→履歴から表示できる
オペラでも同じ様なことは可能
ただ、どちらにも「名前を付けて保存」的な機能はないっぽい

ネフロなら出来たような気もするけど今一覚えてない




556:白ロムさん
08/07/26 20:52:57 b/y/O2E70
ファイルエクスプローラで叩けばいいんじゃね?

557:白ロムさん
08/07/26 23:04:53 8mzVPMkNO
あげます
ごめん


質問
モペラUのメールはひどいんですか?
スレ見てると遅延がとかあるんですが…
iメールの後継として使用したいんですが

現在、所持しておらず予約中です

558:白ロムさん
08/07/26 23:29:58 L6Vn5Lwa0
あるときはある。ないときはない。
それよりも携帯メール代わりならドメイン指定受信の方を考えた方がいい。

559:白ロムさん
08/07/27 04:40:50 Nm4m3aA40
>>556
それなりに履歴のたまってるテンポラリフォルダを
エクスプローラーで開いてみたことがあるのか?
表示するだけで骨だぞ


560:白ロムさん
08/07/27 07:19:00 ci1yTBAS0
白ロムでの購入を考えているのですが、
sim無しで、どのような制限がありますか?

561:白ロムさん
08/07/27 09:14:36 LoP03+Pz0
バリュープランに出来ない
全損でも5000円で帰ってくる保険にも
多分入れなかったような気がする

プランはともかく保険に入れないようなら
ちょっとお勧めはしない
キーの感触からしておそらく結構早い時期に
キーがバカになりそうな気がするのは俺だけかな

562:白ロムさん
08/07/27 19:04:52 epUm+5Xs0
>>561
月980円のプランで保険入ってるぞ

563:白ロムさん
08/07/27 23:22:00 FfApdFSK0
いや、プラントの兼ね合いじゃなくて
あの保険って端末購入後一定期間しか加入できなかったような気がするから
いつ購入したか証明できない白だと入れないんじゃないかと

564:白ロムさん
08/07/29 22:02:57 LyYsv1/30
そうじゃなくて、SIMを入れないでWMマシンとして使うときの
制限がないか聞いているのだろう


565:白ロムさん
08/07/30 01:35:37 GGeGK26t0
買って四日でBizホーダイ下限の20倍のパケットを使いました。(笑

566:白ロムさん
08/07/30 01:49:47 pzdt3/Yz0
どこ探しても答えが無いので質問させてください。
設定>個人用タブ メニューの項目でチェック欄に予定表と連絡先が二つずつ
出ているのですが、これの削除法どなたか解りませんか?


567:白ロムさん
08/07/30 02:33:21 mKY2eT2c0
>>566
ショートカットを殺せ

568:白ロムさん
08/07/30 12:03:35 VROl+Ckb0
>>567
ありがとう
無事に消えました

569:白ロムさん
08/07/30 21:43:43 8JOaymz00
ドコモさんとHTCさん、Flash対応のホームページが閲覧出来ません。閲覧が出来る様に即刻、対応が出来る様にして欲しい。

570:白ロムさん
08/07/30 21:45:57 l7NUuZX90
お断りします。

571:白ロムさん
08/07/30 21:53:38 I1R8gkD/0
FlashPlayer7入れればFlash7までなら見れるよ
YouTubeもブラウザ上でいける。
クソ重いけど。

572:白ロムさん
08/07/31 03:36:33 aZZ/tcRN0
外付けのGPSレシーバーでW-ZERO3用のUSBGPS2/WSは、HT1100で
使用可能でしょうか?

573:白ロムさん
08/07/31 03:55:05 p7ocIy/K0
無理。

574:白ロムさん
08/07/31 11:59:37 vDskXE3T0
906のFL3もYoutubeで1fpsだもんな

575:白ロムさん
08/07/31 20:02:52 WvsW9l920
Youtubeはmobile版でいいじゃん

576:白ロムさん
08/07/31 20:05:20 K56iOq8Q0
今日HT1100手に入れました。

これいれとけっていうツールとかあったら教えてください。

577:白ロムさん
08/07/31 20:59:39 AaIk549/0
>>573
ありがとです。という事は
有線タイプのGPSを接続するのは現段階では不可能なんでしょうか?自分は
ナビゲーションとして使用する事を考えてますが、皆はどの様に使っているのでしょうか?携帯からでスマソ。

578:白ロムさん
08/07/31 21:26:31 wc9vagMt0
今度、発売される雑誌にHT1100が特集で掲載されます。

579:白ロムさん
08/07/31 21:55:24 blZR9Zay0
今日買いました


ネットに繋がらない。。。明日151しよう

580:白ロムさん
08/08/01 02:13:45 yy2w22Wy0
>>576
ファイル操作ならGSFinder+ for WM5
画像観覧編集ならRescoPhotoViewer(シェアウェア3千円ちょい
迷子なりそうならGoogleMapMobile
i Phone 風味ならWinterface(シェアウェア2600円ぐらい

かな・・・

581:白ロムさん
08/08/01 09:46:40 dh0CnyEI0
>578
何の雑誌ですか?

582:白ロムさん
08/08/01 13:30:35 ONIfYlMCQ
HT1100用の大容量バッテリーって出てたっけ?イーモンLite用で行けるんかな…。どっかで使えんってみたような。

583:白ロムさん
08/08/01 13:39:24 EMSAI1vB0
無理。形状が違う。
たぶんHT1100用は永遠に出ない。

584:白ロムさん
08/08/01 14:40:19 ONIfYlMCQ
>>583サンクス。
やっぱ薄さ違うから無理か。
通常バッテリー2個もちとか面倒だし…。


585:白ロムさん
08/08/02 08:01:40 h+v1cjEc0
>>581 たしか月刊「大悦楽号」だった

586:白ロムさん
08/08/02 13:57:21 l66HXif00
うちはJCOMなんだけど、家のパソコンのメールってこれで受信できるの?

多分恥ずかしい質問スマソ

587:白ロムさん
08/08/02 14:03:31 7Z0cukah0
>>586
できんじゃね?プロバイダのヘルプページとかで「海外から送受信する場合」とかを
探して設定すればいいはず。

588:白ロムさん
08/08/02 15:19:57 l66HXif00
あり、じゃー

589:白ロムさん
08/08/02 15:20:51 l66HXif00
買っちゃう

590:白ロムさん
08/08/02 16:04:58 td/aiVlm0
ルナ先生

591:白ロムさん
08/08/03 04:53:18 hUhOAQBhP
いけないいけない

592:白ロムさん
08/08/03 09:05:16 fC+MbuEb0
いや~ん、まいっちんぐ

593:白ロムさん
08/08/03 19:35:17 lsVIxb5A0
HT1100を買って楽しく使いまくって今日気づいた事がある

2chへ書き込めない・・・
俺だけ・・・?

594:白ロムさん
08/08/03 19:44:57 lsVIxb5A0
sage忘れた・・・
スマソ

595:白ロムさん
08/08/03 19:45:34 Mz/0lGAJ0
ビズホ使ってるなら書き込めなくて普通だよ
ビズホは串刺しだから書き込みはじかれる


596:白ロムさん
08/08/03 19:52:58 lsVIxb5A0
>>595
そうだったのですか・・・
ありがとうございます

597:白ロムさん
08/08/03 20:19:28 VcIBJgUP0
今まさにHT1100で書き込んでますが?
もちろんビズホでね

598:白ロムさん
08/08/03 22:00:15 tpKjOas+0
>>596,>>597
それぞれISPは?

599:597
08/08/04 01:22:08 VupwxW4+0
>>598
mopera Uでビズホで繋いでます
普通に書き込めますよ

600:白ロムさん
08/08/04 10:12:10 FVpWjxm60
>>595
知ったかぶりは見てて痛々しいな(・∀・)

601:白ロムさん
08/08/04 17:33:10 fbOfwNLf0
みんなは迷惑メール対策どうしてるの?

ビズホ契約しなかったうえにかなりの迷惑メールが来るから困っちゃう!

602:白ロムさん
08/08/04 17:57:36 waP9p59h0
Gmailを間にかます

603:白ロムさん
08/08/04 18:18:30 fbOfwNLf0
>>602

何よその期待出来そうな方法はw

そのメールソフトで受信する段階で料金発生しちゃうんじゃないの?
結局端末に受信する時にまた料金がでちゃうとか

無知に等しい俺に教えるべき

604:白ロムさん
08/08/04 18:27:03 2GLFSapfP
パケ代気にしていたらスマートフォンは無理だな。
そのために各社、スマートフォン用の定額プランをわざわざ設けている。
言いかえれば貧乏人は使わなくてもいいですよってこった。
あとGmailのフィルタリングは優秀だから>>602のやり方もありだ。

605:白ロムさん
08/08/04 18:38:19 fbOfwNLf0
にゃるほどね.......

>>602の方法って、送信元に教えておくメールアドレスは結局

なんとか@gmail.com

になっちゃうの?

606:白ロムさん
08/08/04 18:45:08 2GLFSapfP
>>605
Gmailには外部のPOPメールアカウントを受信できる機能があるからそれを使えばいい。
だから送信元に@gmail.comのアドレスを教える必要は無い。
外部アカウントの迷惑メールもはじいてくれる。

Gmailについてはググるといくらでも出て来るから自分の事を無知とは言わずチャレンジしてみな。

607:白ロムさん
08/08/04 19:28:35 fbOfwNLf0
俄然やる気モードになった。

ありがとう

608:白ロムさん
08/08/04 20:49:16 fbOfwNLf0
凄ええええええ

求めていた事が簡単に出来た!

K A N G E K I



もうパケ代6000円超えてるんだけどね

609:白ロムさん
08/08/04 22:05:56 6hwR63Pb0
ビズホの方が安かったね

610:白ロムさん
08/08/05 15:04:51 Yl4Skipr0
使い勝手のよさそうなインターフェースが欲しかったので
Winterfaceというやつを使ってみた
使いやすかったので、金払ってみた
するとどうでしょう、悪ちべーしょん済みという画面が出るだけになりましたとさ
ぎゃっふん

611:白ロムさん
08/08/05 16:15:20 fWx2dF6Q0
~「パケット定額フル」を2段階定額制に改定~
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)

相対的にBizホーダイがどんどんクソになっていく

612:白ロムさん
08/08/05 17:37:27 XxHzhLVm0
>>611

youtubeを見ないパケホーダイ・フル定額
youtubeを見るパケホーダイ定額

すでに、値段設定に矛盾が生じてるdocomo


613:白ロムさん
08/08/05 18:06:14 hxz0jgBY0
9MBで上限到達、無料分は2.8MB
大して変わらん

614:白ロムさん
08/08/05 19:39:21 bUJ+d0Vs0
WM5、WM6対応のATOKが2008年9月30日(火)に発売される
URLリンク(www.justsystems.com)
 
ただし対応予定機種にHT1100の名は無いw

615:白ロムさん
08/08/05 20:54:38 aQCCVE580
単体販売版を更新する気がまだあったんだなw
プリインストールでしか売る気が無いんだと思ってたよ



616:白ロムさん
08/08/05 22:02:52 Qbo2ZU1e0
テンキーでは入力できません、と書いてある。
どうにでもなりそうだけど。

617:白ロムさん
08/08/05 22:30:05 viV2oz8W0
推測変換は現在もMioにPQBox+富豪辞書入れてるから便利さは分かる。
しかしそれで十分使えるっちゃ使える。
3000円を下回れば思い切ってサクッと買ってしまうかもしれんが……

618:白ロムさん
08/08/06 00:56:55 w7FLN5j20
何かちゃんと電話にでれないんだけど、
wmってこんな感じなの?

619:白ロムさん
08/08/06 01:48:50 eU56mYp50
>>618
>wmってこんな感じなの?

そうですよ。
618さんがお使いになるに限って、スマートフォン
なんてこんなもんですよ。


620:白ロムさん
08/08/06 11:08:26 LkTXtdT60
>>618
もっとkwsk

621:白ロムさん
08/08/07 01:10:30 NuGlCFae0
なんだか毎日時間が大幅にズレるんだけどなんでだろう。


622:白ロムさん
08/08/07 01:16:22 a3s5sYkC0
相対性理論から>>621が亜光速で移動していることが原因であると推測できる。

623:白ロムさん
08/08/07 07:05:14 uk/zbDib0
最近HT1100のトピックが出ているということだったけど、
どの雑誌?

624:白ロムさん
08/08/07 08:04:16 gB3eO+qJ0
東京スポーツ ↑

625:白ロムさん
08/08/07 12:43:00 jAl7GVPK0
夏だね…

626:白ロムさん
08/08/07 19:11:38 dtCppjgC0
誰か分かるなら教えて欲しいんだが
時計とアラームの設定でタイトルバーに時計を表示するオプションをONにすると
タイトルバーにデジタル時計が表示されるようになるじゃない?
あの時計が何かの拍子でアナログ時計に変わってしまったんだが
どこかに設定があるモノなのかな?


627:白ロムさん
08/08/07 20:01:30 Xt19ajkH0
>>626
長く押し続ける

628:白ロムさん
08/08/07 22:28:14 pci8o9lU0
うおっ!
2003SE時代からWM使ってて初めて知った
ありがとう!

629:aaa
08/08/08 10:03:45 ymvHXUs60
USBホスト機能はないとのことでしたが外付けキーボードをつなげられますか?


630:白ロムさん
08/08/08 10:59:35 0ycbnluT0
BTキーボードなら繋がる

631:白ロムさん
08/08/08 12:35:42 z5lmqbz80
ホスト機能がないって言われてるのにUSBキーボードがつながると思うのが凄い

632:白ロムさん
08/08/09 00:50:16 +y7bASBY0
この端末ってどんな層がつかってるの?
禿や芋、ウィルの電波入らないけどWindowsMobileが使いたいって人?

633:白ロムさん
08/08/09 01:46:02 abHmucFi0
>>631
629の文章をもう一度読み返せ
「外付け」キーボードが使えるかを聞いているのであって
「USB外付け」キーボードが使えるかを聞いてるわけじゃないだろ

634:白ロムさん
08/08/09 02:05:28 63OODNvn0
>>632
国内キャリアが売り出している
テンキー入力できる
小型軽量薄型
ソフトの互換性を考えてPro
PHSやだ

これだけ要素がそろえば今のところHT1100かlightぐらいしか
選択肢が無くなる

さらにサービスエリアの広さとか国外でも使いたいとかが
追加されるとHT1100の一択

635:白ロムさん
08/08/09 03:56:13 T38C5/Xa0
キーボード買ったけど予想通りBizホーダイ通信時には使えなかった。


636:白ロムさん
08/08/09 20:38:55 WlHIRyPH0
>>634
縛りとか規制とか考えたら
X02HTとかX01Tのほうがいいと思う

637:白ロムさん
08/08/09 22:12:08 KZUqQ50NP
>>636
それ言うなよww

638:白ロムさん
08/08/10 00:26:36 V6P+4SXM0
>>636
それは買うやつが自由に判断すればいいことで
俺は別にdocomoが好きなわけじゃないけど、stdは嫌だし
X01Tなんて糞でかい端末も嫌だったんだ

639:白ロムさん
08/08/10 00:56:29 KHb+Ebxs0
HT1100はなかなかバランスのいい機種だと思うけどね。

小型で携帯ライク、しかもMobile Pro
GSM対応
docomoという強み。

俺にはF1100を買う人間が一番不思議。


640:白ロムさん
08/08/10 01:00:11 WvRsRc2T0
fは無線ァンが在るよな?ww

641:白ロムさん
08/08/10 03:12:18 ETyVZjEV0
>>639
>docomoという強み。
スマートフォンにとっちゃ、これが一番の弱みなわけだが…
規制が…

642:白ロムさん
08/08/10 11:09:58 r+V91TKr0
>docomoという強み。
流れからみてサービスエリアの広さのことだろ・・・
通信できないことがスマートフォン一番の弱みだと思う。
芋場がまともに使えるエリアなら芋場の方がいいのはわかりきったこと。


643:白ロムさん
08/08/10 11:28:35 vJRUEOUF0
>>642
網と規制を総合的に見たら、禿が一番よくね?
今年中には全エリアの60%以上がHSDPAになるらしいし
現状でも芋より広いみたいだし

644:白ロムさん
08/08/10 13:11:51 qiCIFaJG0
>>643
禿はまずHSDPAエリアを公開して欲しいわけだが。

645:白ロムさん
08/08/10 13:24:47 RzlxJ3VV0
禿はiPhoneで帯域不足になるんじゃね?

646:白ロムさん
08/08/10 16:00:54 kYAqLq8G0
規制はかける気になればいつでもかかるし
やめる気になればやめられるものだろうから。
今は禿のバランスが一番いいと思うけど先のことはわからんよね。


647:白ロムさん
08/08/10 16:14:15 q8NzFdTg0
>>644
ショップや157に聞けば教えてくれるらしいよ

648:白ロムさん
08/08/10 19:40:26 FfbS1MVx0
BTヘッドセットで待ち受けって便利だよな
>プッシュメールが届かねぇ

BT GPSで現在位置がわかるといいよね
>Google MapやNavitimeが使えねぇ

2ちゃん書き込みはBTキーボードのほうが楽だよね
>Bizホじゃ接続できねぇ

せめてBizホのBT制限だけども解除してくれれば・・・

649:白ロムさん
08/08/10 19:57:21 zLZj+BNn0
容易にパソコンで定額利用が実現できる
PANとSPPは何とか我慢できなくもないけど
BT全部っていう規制のかけかたはひどいよね
単に制限かける側の技術不足の割をユーザーに食わせてるだけだし


650:白ロムさん
08/08/10 20:38:19 T1HgORLp0
スマートフォンで何かを制限するのは不可能
だから一括で殺すんだろ

651:白ロムさん
08/08/11 00:01:34 mm+fAFyN0
んなこた作る側の理屈

禿だってイタチごっこを覚悟の上でやってるだろ

元々データ転送量と接続時間に制限かけてんだから
普通のユーザーに迷惑かけてまでムキになるなと



652:白ロムさん
08/08/11 01:01:31 vM+eyoZl0
>>640
無線使えるところならわざわざドコモじゃなくてもよくね?
それこそiPod touchのほうがw

まあ、日本の携帯電話を無理やりスマートフォンにしたらF1100に
なったという感じもするかな。


653:白ロムさん
08/08/11 02:46:13 3d1D8GDm0
無線LANが使いたいってのと、無線LANがあれば他はいらないってのは
まったく別だろ、、、脳みそ茹ってないか?

654:白ロムさん
08/08/11 03:43:08 lTVVYw4H0
なんか制限バリバリのなか、我慢して使ってるやつらがかわいそうになってきた…
おまいら自由な芋か禿にでも行ってみろよ

スマートフォン本来の楽しみ方ができるぜ?

655:白ロムさん
08/08/11 04:07:07 vM+eyoZl0
>>653
652はただの皮肉ね。それくらい読み取ってくださいな。

無線重視でドコモのインフラはそこまで重要では無いというなら
散々言われてるようにそれこそ芋や禿のほうがいいわけで。
制限多いドコモにする必要がそれこそ無い。

一方、F1100はドコモなのに、スマートフォンとしての強みが中途半端、
ということをいいたいわけです。

656:白ロムさん
08/08/11 21:00:32 fd6aH3MK0
スマートフォンの通信中はPC等はつなげられないというけれど、
WindowsMobileにオートパイロット走らせてキャッシュをブラウジングに
利用している人はいますか?

657:白ロムさん
08/08/11 23:42:25 Z3u9KOYJ0
>>656
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

658:白ロムさん
08/08/11 23:49:55 fd6aH3MK0
あれ、変なこと言ったかな?
いつもの巡回先見る程度なら十分だと思ったんだけど。

659:白ロムさん
08/08/12 01:07:46 VF/uq8Kx0
>>654
芋で自由とか言うのならキムイルコムも仲間に入れてあげてください。

660:白ロムさん
08/08/12 11:01:15 gTf5CPxQ0
これ、電池の持ちが接続時間とかに凄く依存するのな。

メールの自動送受信を手動に切り替えるとかなり長持ちする。

でも1hに一回自動送受信する設定にしたくてbatterymoniterとかいれて無駄な接続を
しない設定にしてみたんだけど、サスペンド中に何故か接続しっぱなしになっちゃう。

なにかいい方法はないものか

661:白ロムさん
08/08/12 11:42:19 gTf5CPxQ0
今気づいたけどメールがずっと切断中ってなってる、これが原因なのかな?
どうすりゃいいのよ.......

662:白ロムさん
08/08/12 13:16:23 U1c+59j30
bizホーダイが自動再接続に行かないみたいね。
自動切断にするかコレ↓で対処できないかな?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

663:白ロムさん
08/08/13 06:27:45 PliIuwET0
アドレスやカレンダーのデータを一括して消す方法はあるのでしょうか?
以前、このスレでメールを一括して既読にするソフトを紹介していただきましたが、よろしくお願いします。

664:白ロムさん
08/08/13 06:52:23 rzHMaeIZ0
ActiveSyncの同期情報を削除する

665:白ロムさん
08/08/13 07:05:18 PliIuwET0
>664
HT1100単体で行いたいのですが。

666:白ロムさん
08/08/13 07:10:12 Q0UksC5D0
pim.volを削除すればおk

667:白ロムさん
08/08/13 15:53:29 2oMXpjco0
[434]非通知さん<sage>
2008/08/13(水) 13:00:19 ID:an2pTOWf0
禿秋冬スマートフォン祭りで出そうな端末まとめ

確定
・X04HT(HTC Diamond)
・X05HT(HTC touchPro)
・X01SC(OMNIA)
有力
・X02T(G910)
・X01AS(ASUS P560)
・X03NK(Nokia N82)
・X04NK(Nokia N96)

・X01SH

祭りじゃ祭りじゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!


668:白ロムさん
08/08/13 16:04:14 6isuehAr0
もうソフトバンクはスマートフォン専用キャリアになればいいんじゃね?

669:白ロムさん
08/08/13 19:42:17 O6/YdGeA0
>>657
ガ━(゚Д゚;)━ソ!

670:白ロムさん
08/08/13 20:39:28 Frq43M/Z0
ドコモのAndroidを含む新シリーズがすべてスマートフォンになる恐れがあるからな
Symbian S60機も去勢されて出てきてるし

671:白ロムさん
08/08/13 21:25:04 PliIuwET0
>666
pim.volを検索したのですが、見つかりませんでした。
systemの深い層にあるのでしょうか?
どこにあるかわかれば、教えてもらえないでしょうか?

672:白ロムさん
08/08/13 21:29:13 NBi2ndpN0
で、docomoの秋冬モデルスマートフォンの新作は?

んん、ブラックベリーのあれで終わりか?

673:白ロムさん
08/08/13 21:33:11 GCY05KBi0
ドコモよ、なぜ前面フルキー端末を出さない?

674:白ロムさん
08/08/13 21:41:22 7OMK9B140
>>673
需要が無いから。

675:白ロムさん
08/08/13 22:07:42 8CMa47hQ0
ドコモのBizホーダイは制約かけまくりで端末で世界が閉じちゃうのが難点だね。
禿は設備が弱いし芋はエリアが狭いしで困ったもんだ…
KDDIのMAXが始まればちょっとは良くなるのかねぇ?


676:白ロムさん
08/08/13 23:17:21 H1k47BYK0
>>675
禿すまふぉ、設備弱いわりには結構速度出るみたいだぜ?
今年中には全エリアの60%がHSDPA化するらしいし

677:白ロムさん
08/08/13 23:58:57 8CMa47hQ0
今は使う人(エリア?)が限られてるからじゃネ?
とりあえずiPhoneもマニアには行き渡ったみたいだし、評価はこれからでしょ。
因みにiPhoneは片手でメール打てないのでオネーチャンの評判はイマイチらしい。(笑


678:白ロムさん
08/08/14 09:59:49 QLdXZFGE0
つけづめ付けると打ちやすいってレビューがあったな
爪で打てないってのは初代発売時の国内メーカー
が見たレビューだろ?

679:白ロムさん
08/08/14 20:54:24 zd/vOz5X0
いや、両手打ちのケバイーちゃんに言わせると携帯みたいには打てなくてダメなんだそーだ。

680:白ロムさん
08/08/14 20:55:51 zd/vOz5X0
あー、「ね」が抜けてる

681:白ロムさん
08/08/14 21:37:33 Dpyup1g+0
ねーちゃん(自称)か
遅いのかな…Qwertyだからなのか、フリックじゃないからか…

682:白ロムさん
08/08/14 23:15:35 uGkPuprS0
ドコモ様、そろそろ
モバイル用の最新版のFlashとJaVaをソフトダウンロードが出来る様に快適にブラウザがHT1100で出来る様に即刻して欲しい。

683:白ロムさん
08/08/15 01:39:31 hbTvJwyc0
おまえの日本語変すぎw

つーか、DoCoMoがWM用のブラウザなんか開発するわけ無いだろ

684:白ロムさん
08/08/15 01:47:01 V0U6FCm50
機械は富士通
OSはMicrosoft Corporation
回線はNTT DoCoMo

要望についてはマイクロソフト カスタマー サポートへ
もしくはお使いのデバイスの製造元にお問い合わせください

685:白ロムさん
08/08/15 02:25:28 hbTvJwyc0
富士通って、、、、w

686:白ロムさん
08/08/15 07:17:03 0AzMtKjzO
HTを日立だと抜かす店員もいたw

687:白ロムさん
08/08/15 10:18:14 CyIv+R100
まちがえたああああああ
ハイ・テク・コンピュータ・ニッポンだった
カタカナだとださいにも程があるよな

688:白ロムさん
08/08/15 19:35:07 FeVLT1wE0
というかHT1100とEMONSTER lite(S12HT)って

見た目まったく一緒じゃん。

689:白ロムさん
08/08/15 20:09:58 qSknvHg00
ベースモデルが違うよ

690:白ロムさん
08/08/15 20:19:22 hj3rG3vw0
>>688
目、大丈夫か?
下半分別物だぞ。

691:白ロムさん
08/08/16 00:36:02 U8J6f5ld0
e-mobileとdocomoのロゴが最大の違いだなw


692:白ロムさん
08/08/16 08:56:30 m+jEN+vL0
初歩的な質問ですみません。
Exchange Server経由で会社のアウトルックと通信で同期させたいのですが、
Biz放題で可能でしょうか?

アウトルックの予定表・メールがパケ代気にせず使えれば、この機種に
しようと思っています。どなたか教えてください。

693:白ロムさん
08/08/16 19:38:51 k+zJ/h7B0
M1000から機種変で買ってきたぜ。
さすがWM機! 初見じゃ操作方法良く解らん・・・orz

694:白ロムさん
08/08/16 20:20:57 S8xUsarhP
>>692
できる。

>>693
オメ!!

695:白ロムさん
08/08/16 21:36:45 m+jEN+vL0
>>694
ありがとう

696:白ロムさん
08/08/16 23:06:09 InVDA5tMI
1100でiモード使わせろとは言わないが
せめてsimカード差し替えでiモード定額にして欲しい
今はそれが出来るソフトバンクを使っているが
本当はドコモに統一したいよ

697:白ロムさん
08/08/17 18:37:46 4KZFe/jj0
i-modeメールが使えないそうですが、
@docomoメールを使えるようにする方法ありますか?


698:白ロムさん
08/08/17 18:38:54 4VbiaIpj0
無い。
imode端末にSIM入れ替えるかimode.netでPCで送受信するくらいかな。

699:白ロムさん
08/08/17 21:34:04 oSyGxlNq0
旧メアド保守の為に月500円ってのもPC限定だと微妙に無駄だなと思えてきた
かといってパケ割なしで旧端末でメールするのも高上がりだな
imode.netをHT1100でも開くようにしてくれよドコモさん

700:白ロムさん
08/08/22 20:33:51 J+FSGq2U0
イーバンクは利用できますか?

701:白ロムさん
08/08/23 22:07:30 Pn0rwuS60
>>696
iphoneはsim専用じゃねーの?

702:白ロムさん
08/08/23 22:16:20 Pn0rwuS60
>>699
movaとデュアルモード組めばいいんだよ。


703:白ロムさん
08/08/24 01:39:27 Vw3VFblX0
>>702
movaでデュアルにするメリットがよく解らないのですが

704:白ロムさん
08/08/24 08:36:13 sf0w0R3E0
>>703
imodeメールの送受信

705:白ロムさん
08/08/24 10:36:56 8kR/xowP0
>>704
sim挿し替えと変わらないと思いますが?

706:白ロムさん
08/08/24 10:44:16 sf0w0R3E0
>>705
めんどくせーじゃん。それだけなんだけど…

707:白ロムさん
08/08/24 11:28:38 ApSiBf4+0
>>701
SBと別キャリア扱いなだけらしい
ロックフリー機ならおkとか

708:白ロムさん
08/08/24 23:31:42 IRrzuLmV0
HT1100にWM6_BT_DUN.cab入れた人いる?
bizホーダイ起動しなくても、カーナビ用にちょっとだけパケット通信
したいんだよね。

709:白ロムさん
08/08/25 14:34:50 zyGjRGk70
>>708
その使い方はパケットちょっとじゃ済まないのじゃないの?
パケ死するよ

710:白ロムさん
08/08/25 15:14:20 7mWiRRvJ0
URLリンク(www.nrs-net.co.jp)
>私の場合遠くに出かける時にG-MEMORY、G-ROUTとニュース、
>渋滞情報などを調べる程度しか使用しないためか1回の使用料
>(パケット代)は100円~300円程度です。
>CDの曲名入手、その他の情報利用をしていないからだと思います。
>あまり使用量が多いとパケ放題にしようかと思ったのですが、
>多くても月に300円~500円程度ならパケ放題にする必要が
>無いと思い一番安いコースのままです。

ほかにもたしか別のところで、たまに使う程度で月1000円いかなかった
というのをみたので、まあ気まぐれに使うぐらいなら大丈夫かなと。

711:白ロムさん
08/08/25 15:34:44 7mWiRRvJ0
調べたらGbookmxでこんなものだった。

                パケット    通信料
                        0.02円
Gルート探索           45       0.9円
Gルート探索(プローブ情報付)  105       2.1円
G-SOUND             50       1.0円
ドライブプラン         30       0.6円
渋滞予測(エリア)       25       0.5円
渋滞予測(ルート)       15       0.3円
渋滞予測(所要時間)      45       0.9円
最新ニュース(NHK)       40       0.8円
スポーツニュース(NHK)     45       0.9円
政治ニュース(NHK)       50       1.0円
G-Walkerグルメ         70       1.4円
今日明日の天気         30       0.6円


712:白ロムさん
08/08/25 15:58:05 8kViomWl0
Bizホーダイ・ダブルだってさ

713:白ロムさん
08/08/25 16:50:32 8Bb3CfWqP
mopera Uの存在がいまいち分からないんだけど
Biz・ホーダイ ダブルだけだと使えないの?
mopera Uって何?キャリアなのにプロバイダとか言って
月額525円とる事自体意味不明。


禿とか芋はそんなやつないのにな

714:白ロムさん
08/08/25 16:56:24 7mWiRRvJ0
S!ベーシックパックとかEMnetはどうなの?と思ったが、
あっちは別に加入しなくてもサービス減るだけで使えるんだっけ。

715:白ロムさん
08/08/25 17:07:36 8Bb3CfWqP
EMnetは携帯メールとか携帯サイト、NAVITIMEとか使う場合
入らなきゃいけないけど強制は無いし実際入っている人は
少ない。自分は加入しているけど。

>mopera U(Uライトプラン315円/月、Uスタンダードプラン525円/月)等の
>「Biz・ホーダイ ダブル」対応インターネット接続サービスプロバイダとの契
>約が必要となります。

Uスタンダードプラン525円/月に入ればプッシュメールが使えるって解釈で
OKですかね。アドレスはmopera Uのアドレスで。

昨日、HT1100見てきてなかなかいいなぁって思ったけど料金体系が複雑で・・

716:白ロムさん
08/08/25 17:25:23 NxjgOZa80
>>715
現在バリュープランMファミ割りMAX50で総額月12,000円位の支払いですよ

717:白ロムさん
08/08/25 17:30:20 8KzF4pCg0
>>715

スタンダードとライトの違いはプッシュメール有無だな。



bizホフルのせいで禿より安いかもしれない

718:白ロムさん
08/08/25 17:49:32 8Bb3CfWqP
んー、も少し悩んでみる。
今は芋星と905の2台持ちなんだけど芋はやっぱ田舎者だからエリア狭いし厳しいw
HT1100がすこぶる可愛かったのでこれ1台持ちでもいいかなと。

719:白ロムさん
08/08/25 17:50:47 8Bb3CfWqP
すまん、大事なお礼言い忘れてた;
教えてくれてありがとう。

720:白ロムさん
08/08/25 21:48:10 vKR2szzJ0
>>712
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」および「Biz・ホーダイ ダブル」の提供を開始
-月額定額料が1,029円(税込)からご利用いただけるパケット定額サービスを導入-

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

721:白ロムさん
08/08/25 21:58:21 RXGNRz2y0
>>720キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

おっしゃ!

M1000復活するぜ!!!

…スレチ


722:白ロムさん
08/08/25 22:46:47 fHfD7WD/0
>>720

毎月平均74万3000パケットくらい使うが、少し安くなる程度ですかね?

723:白ロムさん
08/08/25 23:07:11 J7jy83iu0
DiamondとTouchProをずっと心待ちにしてたが、
今日ふと階段を駆け上がりながら片手で携帯取り上げ
連絡メールを打ってさっとポケットにしまったとき、
これと同等の使い方がパネルで出来るだろうかと思って
次はHT1100でもいいではなくHT1100がいいのではと考え始めている。

724:白ロムさん
08/08/25 23:26:54 vKR2szzJ0
尿意w

725:白ロムさん
08/08/25 23:36:21 FucrndF00
>>723
インフラの利点をすべてぶっつぶしてしまうほどの糞制限に耐えれるなら
買えばいいと思うよ

726:白ロムさん
08/08/26 00:02:50 XsbmeJda0
sbよりマシw

727:白ロムさん
08/08/26 01:27:46 2InSYIj60
>>726
使ったことないやつがいっても説得力ないよwwプ

728:白ロムさん
08/08/26 01:28:41 D5kzSbd10
ビズホの制限で困るかどうかは人によるしな
元々無線LANのない機種だからBT使わない人にとっては
大した制限じゃない


729:白ロムさん
08/08/26 01:54:27 XsbmeJda0
>>727
使ってるのを間近で見れば解るよ~プ  盆や正月の屋内圏外は、もう風物詩の域だしなw爆

730:白ロムさん
08/08/26 04:13:26 GrTCV4os0
>>729
PCが友達なのにw爆
だれが使ってるのを見るんだ~wwプ

731:白ロムさん
08/08/26 13:10:38 MaNP8OmZ0
moperaの遅延を何とかしてくれ・・・
プッシュメールとして、全く使い物にならない
時間単位での遅延&どうゆう複雑な処理をしているのかは知らないけれど・・・到着順までばらばら

もっと優秀な郵便屋入れろよ

732:白ロムさん
08/08/26 13:35:46 Veb1pETh0
>>731
メールもまともに使えないキャリアwププ

733:白ロムさん
08/08/26 13:56:06 IFV6P9RL0
結局、法人以外には使ってもらいたくないんだよ
とりあえず個人用にもラインナップに入れておくか程度なんだよ
ドコモならfomaを使うのが吉でしょ
スマートフォンなら2台目として禿で契約するのが幸せになれる秘訣

734:白ロムさん
08/08/26 14:17:20 9StWeUf+0
>>730
すまん、、チミはヒキだったな。。w  脳内ならぬ、ネット内脳での判断だたねwププ

735:白ロムさん
08/08/26 14:28:09 MaNP8OmZ0
>>733
>スマートフォンなら2台目・・・
一台で全て済むからスマートフォンでは??
ドコモのヲタクフォンとでも呼びますか

mopera遅延が解決しない限り、新規はお勧めできんな!

736:白ロムさん
08/08/26 14:42:33 h2KXJ+aD0
>>734
自己紹介乙wププ

737:白ロムさん
08/08/26 14:50:47 9StWeUf+0
>>736
ネット内脳炸裂だしなwwプ

738:白ロムさん
08/08/26 20:01:11 IFV6P9RL0
>>735
>プッシュメールとして、全く使い物にならない

1台目はFOMAで電話とメール
2台目は禿でスマートフォン自己満足とオモチャとして遊ぶ
という使い方が幸せになれると思いますが?
3.9Gとか4Gでこの状況が変われば良い位のつもりでいますが
いかがでしょうか?

739:白ロムさん
08/08/26 21:18:50 3PM1lXkP0
>>723
Touch Dual Pro もある。

740:白ロムさん
08/08/26 23:22:05 w7E0bGE00
>>723
X03HTでもよくね?回線自由だし

741:白ロムさん
08/08/27 06:16:02 UftjLqSO0
>>738
moperaのプッシュメールが糞なのは、メールサーバ側の問題。
何Gだろうが関係ない。

742:白ロムさん
08/08/27 07:44:47 2va40S0e0
docomoが根本的な方針を考え直すかもということじゃないの?

743:白ロムさん
08/08/27 12:32:14 C2Ely5Ri0
>739
まじか!とおもってぐぐったがあまり情報ないね。
URLリンク(www.intomobile.com)
こことかも写真なしでスペックのみだし。

で公式いってみたらキター!!!!S740まさに理想!!!!!

とおもったらstandardだったorz

744:白ロムさん
08/08/27 16:09:15 6aR/KD3B0
タッチパネルとキーボードのハイブリッドってやっぱり奇形だよ

745:白ロムさん
08/08/27 20:06:49 zXrjezAm0
だが
そこがいい!

746:七市
08/08/28 17:49:21 IL905olq0
NMと違ってソフトがインスコできるだけでも良い

747:白ロムさん
08/08/28 22:50:48 I2VDrI5c0
前から買う買うといってようやく今日決心して買ってきた。
やっぱりハードウェアテンキーがあるのはよい。
当分その類は出そうにないし、今発表してもどうせ数ヶ月になるし(よね?)、
WM6.1逃してもWM7の頃に買い時になるし、、、と自分を納得させてみる。
そう思ってみればなかなか可愛げあるな。一括だったので使うもやめるも
気の済むまで。
しかし月末なのでBizホーダイ解禁を来月頭にしたのは苦しい。

748:白ロムさん
08/08/29 00:56:53 kRAB1+oV0
>>747
テンキーならアドエスにも、X03HTにもあるじゃん
どっちも糞茸より自由だ

749:白ロムさん
08/08/29 06:08:41 vbM89MT70
>720
このサービスはbluetoothモデムとしてPCと接続した場合は適用されないなあ。意味なくない?

750:白ロムさん
08/08/29 17:08:22 XwgtLaUM0
定額サービスの見かけ上の導入コストは下がるな

パケットパック30よりもなにげにパケット単価が高い上に
通話プランの無料通話分とは関係なくなるので
今現在ビズホ契約せずにやりくりできてる人でも
上限まであっと言う間に行くと思う


751:白ロムさん
08/08/30 01:19:53 tsAYF1hu0
URLリンク(www.ultimatelaunch.de)
これ面白いなあ。mobile shellもよく動くが、こっちは
Todayプラグインもガシガシ切り替えられるのが良い。

752:白ロムさん
08/08/30 05:46:23 5yj34gAM0
>>750
それが問題。
海外ローミングの通信が多くて、無料通話分でカバーしてたから、
今の使い方だったら大幅値上げだ。

切り換えたら値上げになる人、結構多いんじゃないかな。

753:白ロムさん
08/08/30 23:05:28 6tlglnPK0
パケットパック30+バリューM+家族割MAX50で12万パケでも
mopera代含めても6500円ぐらいの計算だから、パケットそんなに使わない人は
乗り換えると増える方向になると思う。

タイプSS+ビズホダブル+MAX50でこの額に納めようとしたら、使えるパケットは
6万パケ程度しかない。

つまり、
1.ビズホダブルで上限まで常に持っていく人にとっては現状のビズホと同じ
2.ビズホダブルで上限まで持っていかないなら、パケットパック30あたりを
使った方がお得
3.でも10月からはパケットパック30以下のパケット割引プランは受付終了
ってことだから、早い話ただの罠だな。

唯一得する可能性があるのはパケットの使用量が月ごとに大幅に変わる人ぐらい


754:白ロムさん
08/08/30 23:56:09 5yj34gAM0
>>753
パケット使用料が月ごとに大幅に変わる人こそ、通話無料分からの
補填(2ヶ月繰り越しが使える)で救われてる。
移行したら、それが出来なくなる。

だから、どのような使い方でも・・・基本的に値上げかな。

755:白ロムさん
08/08/31 01:17:20 zdGIQJN30
買ってみたんだけど、これってメールや連絡帳などを一括して選択、削除や
送信って出来ないの?

複数選択する手段がわからん


756:白ロムさん
08/09/01 00:52:32 gxDqENKf0
UKTenkiを入れようと思ったんだけど今作者さんのサイトのファイル消えてる・・・?
何度やってもページがみつかりませんとか言われる(´Д`;)

757:白ロムさん
08/09/01 06:28:30 Otp10u7t0
いまそのソフトつかっても情報更新できない。
おそらく気象庁側の表示方法がかわったので、ソフトのバージョンアップ中とおもわれ。

っと、S11HT使いの俺がいってみる。

758:756
08/09/02 03:35:11 pgtJ+bpG0
>>757
うぁ、マジっすか。
それじゃちょっと待ってみます。
ありがとうございました。

759:白ロムさん
08/09/02 07:03:43 CUJk0JUX0
HT1100購入。これ一台でがんばります。
結構いけそうな感じです。
Opera最新ベータバージョンでの2chはなかなか楽しいです。
タッチパネルの利点があっていい!

でも、なんかBluetooth接続での同期ができない…
USB接続しかうまくいかず…
まあ、ついでに充電できるのでいいのだかなんか寂しい…

760:白ロムさん
08/09/02 07:39:05 k+/+QAy10
>>759
俺はS12HTだから違ったらすまん

スタート→設定→接続で青歯設定来たら
まずデバイスに母艦きててその中にActivesyncきてる?
あとCOMポート割り付けた?

そこまでできてたら電話の方からActivesync起動して
青歯から接続選べばいけると思うけど。

761:白ロムさん
08/09/02 09:11:25 CUJk0JUX0
>>760
うーん、おそらくなんだけどパソコンに入ってる
ToshibaのBluetooth制御のソフトウェアが
わるさをしてそうな感じです。

セキュリティーレベルを下げて、
パソコン自体はHT1100から見えるようになりました。
しかし、PIN確認まではうまくいってもその後が駄目ですね。
んー、このソフトのupdateあるかどうか探してみるか…

762:白ロムさん
08/09/02 18:25:29 F5tbnW060
>>761
Bluetoothスレに持ち込んでみるとか

763:白ロムさん
08/09/02 19:16:28 WdmUOulm0
>>759
「TOSHIBA Bluetooth ActiveSync」で検索かけるといろいろ出てくるよ。
昔からTOSHIBAスタックはActiveSyncでは一癖あって苦労しているみたい。
うちは母艦はずっとWidcomm(XP、Vistaとも)なんですんなりいったけど。

764:白ロムさん
08/09/02 20:32:09 CUJk0JUX0
>>762, 763
どうもありがとう。チェックしてみます。

それにしても、HT1100なかなか遊べていいですね。
標準のメールソフトがコピーと貼り付けできないのが不満です。
まあ、他のソフトウェアを使えば対応できる、はず?

765:白ロムさん
08/09/02 20:37:43 9zSyJLy+0
>>758
UktEnkiバージョンアップきたよー。

766:白ロムさん
08/09/02 22:43:00 2dyJ7hgS0
>>764
標準のメーラーでもカットアンドペーストできるだろ

767:白ロムさん
08/09/02 23:16:55 CUJk0JUX0
>>766
もちろん、ワードやらメモではできるけど、標準メールだけはコピーと貼り付けがメニューになかったり。
普通にできるの??出来るならぜひ教えてください。

768:白ロムさん
08/09/02 23:21:51 R9zC0LE50
>>767
俺はemj使ってコピペしてる。

769:白ロムさん
08/09/02 23:35:20 CUJk0JUX0
>>768
ありがとう。ちょっと試してみます。

770:白ロムさん
08/09/02 23:41:31 AIi2oLBG0
>767
タップ&ホールドでポップアップメニュー出せばコピーも貼り付けもあるよ

771:白ロムさん
08/09/02 23:48:41 CUJk0JUX0
>>770
感動しました!できました!
皆さん、スマートフォン初心者の俺にいろいろとありがとう。
なんだか、快適スマートフォン生活が送れそうです。

ちなみに、スライタスのプラスティックの部分が二日で壊れました…
まあ、予備が付いてたのでさっそくそっちを使うことに。

772:白ロムさん
08/09/02 23:49:03 qWg6WtrJ0
スライディングサウンドを好きな効果音にしたいんですが、
どうすればいいんですか?

あと、着信音フォルダにMIDIファイル置けば着信に選択できることは
分かりましたが、そもそもの着信音はどこに格納されているのでしょうか?


GSPlayerでMIDI聞けるようにしたけど、着信選択で聞ける本体再生のMIDIも興味深い。
Diamondもあんなものでしょうかね。

773:白ロムさん
08/09/03 11:39:12 RHaLWXdd0
>771
ちなみに受信メールを表示して、メール本文の一部を選択する場合
スタイラスを使うか、爪の先を使わないと左右カーソルキー扱いになって
次のメールとか前のメールに切り替わっちゃうからご注意あれ

774:白ロムさん
08/09/03 22:57:39 U4NdMPx60
これ(HT1100)欲しいんだけど高くて手が出ない。
なんかヤフオクもなんか高いし、
どこか安売りしているところないかな?


775:白ロムさん
08/09/04 08:26:08 snbz+gBB0
↑ 貧乏人が背伸びするな

776:白ロムさん
08/09/04 08:41:07 TwHAn1lu0
でもまぁ実際、WM使ったことのない人にしたら
端末代5万って結構な冒険だと思うよ
事前に情報を集められるとはいえ、
使って初めてわかることってのもあるからな

777:白ロムさん
08/09/04 12:19:47 2iak97ja0
FOMA携帯からHT110への乗り換えを検討しています。
そこで、心配な点が二つほどあるのですが、

Moperaメールは、自動で受信なのでしょうか?遅延が度々話題になっているようですが、どの程度の頻度で発生するのでしょうか?

ネットバンキング(JNB,イーバンク)は使えますでしょうか?

携帯の延長プラスアルファで使おうと考えています。
諸先輩の方々、よろしくお願い致します。

778:白ロムさん
08/09/04 15:20:08 sQtKOOE10
>>776
906シリーズは5万くらいだから価格的には変わらないだろう。

779:白ロムさん
08/09/04 19:30:50 65wp1ioV0
>>774
つM1000

780:776
08/09/05 00:07:06 X0YoAiYl0
>>778
金額じゃなくて買うヤツの主観の問題だろ

たとえば俺は5万のHT1100を躊躇わずに買ったけど
iPhoneは2万でも買わない
1万切ったら試しに買うかもしれない
もちろん逆の観点の人もいる

たかだか5万そこそこの物に向かって「高くて買えない」って言った場合
普通は5万がどうしても捻出できないんじゃなくて
商品に対して5万の価値が見いだせない、もしくは
それだけの価値があるかどうか判断に困っているってことだ

781:白ロムさん
08/09/05 00:22:22 bQU8yMZM0
京都のちょっと手前の辺りに持って行ったら、フル充電から1-2時間で電池切れ。
メールが5分間隔だったけど、表示は切って電話も使わなかったのに。
バッテリが逝ったのかと思ったけど、東京に帰って来たらいつもの電池消費だった。

これって田舎の方だとすげー電池喰うのかねー?
とりあえずメールを手動にして、接続はこまめに切断する事にした。



>>777
i-modeや通話をそれなりに使ってるメインの携帯だったら止めとけ。

782:白ロムさん
08/09/05 04:47:55 tF+938CZ0
バッテリーは電波状況にかなり左右されるよ
あと自動受信も消費激しいね

783:白ロムさん
08/09/05 09:29:30 rww/1kyi0
やっぱり、買うのやめた。
少なくともあと1年は待ってみよう。
2年もすれば、それなりの使えるスマートフォンが出てくるでしょ。

784:白ロムさん
08/09/05 09:56:13 PZNjz/MO0
自分は逆に今買ってもあと1~2年は乗り換えたくなるような大本命が
でなさそうだから安心して買ったけどな。

785:白ロムさん
08/09/05 10:08:35 m+F0V3WVP
>>784
そうか???
泣くなよww

URLリンク(blogs.shintak.info)

786:白ロムさん
08/09/05 10:16:42 qBFCdmH+0
>>785
ドコモからは無いよ、あるとしてもSBMから。

787:白ロムさん
08/09/05 10:26:07 j4YLCo1O0
i900 OMNIA(独自OS) Softbank
Touch Diamond Softbank、Emobile
Touch Pro Docomo

788:白ロムさん
08/09/05 11:00:36 PZNjz/MO0
touchproは横使用前提の細かいQWERTYだしDiamondは操作感の乏しいタッチパネルだし。
ニコタッチ入力の効率に驚嘆した自分としてはテンキーの方がよい。

でもTouchDualProがでたら泣く。S740はほぼ理想だったがStandardなんだよね。

789:白ロムさん
08/09/05 12:36:03 fPHb48hW0
まあ、ドコモからは向こう一年半は出ないから安心だ

いきなり心を入れ替えてスマートフォンの販売に
力を入れ始めたりしたら別だがな
ビズホの制限を維持してる間は売り出す度に
ファームの対応しなきゃいけないから
開発のスパンが突然短くなることは無いだろ

790:白ロムさん
08/09/05 12:39:48 plGYSSEyP
動揺しとるな

791:白ロムさん
08/09/05 12:40:58 PZNjz/MO0
HT1100買う前に下調べでインタビューとかみてたら、
「Docomoから出す以上はマナーモードのボタンは付けてもらう必要があり、」
とかいった記述をみたので、これじゃ時間もかかるはずだと踏んだのもあったな。

792:白ロムさん
08/09/05 12:48:15 KIWPQnFd0
>>785
それが本当なら俺は泣くぞ
昨日auからHT1100にしたんだから・・・・・・

793:白ロムさん
08/09/05 13:01:15 m+F0V3WVP
ID:PZNjz/MO0

口かずが多い分、動揺しているのが分かるぞw

794:白ロムさん
08/09/05 13:07:01 PZNjz/MO0
>793
自分は>>747だから後継機種は織り込み済みなのだが、話のポイントが見えない。
よくよくみたら>>785はCDMAoneだから、そのことを指してるの?

795:白ロムさん
08/09/05 13:43:16 fEHW96+v0
ていうかここに来てるようなヤツは一年後にすげぇ欲しい機種が出たら
「えーい!」とか言って買っちゃうヤツがほとんどだろ?

ここ一年でモバイル関係の小物に使った金を胸に手を当てて計算して見ろよw



796:白ロムさん
08/09/05 14:20:31 KIWPQnFd0
>>795
1年どころかここ半年で5桁行ってますが・・・

797:白ロムさん
08/09/05 14:37:20 XMc3NZa/0
>>787
Touch Proも禿が濃厚だよ

798:白ロムさん
08/09/05 15:01:38 HJFzpRVD0
ドコモはなんでも自分たちのいいように変えようとするからダメなんだよ。
M702isしかり、HT1100しかり。
世に流行っているものからビミョーに形機能を変えてくるだろ?
M702isにしたって、RASRそのものを出せばいいのに違うやつ。
HT1100にしたって、HTCのオリジナルとビミョーに違うから、大容量バッテリーも使えない。
こういう殿様商売をやっているうちは、いい物は絶対に出てこないよ。
会社としての姿勢だって、「アンサー」とか言っておきながら、思いっきり企業の方を向いているでしょ?
個人ユーザーなんか儲けの対象にならないから、適当にあしらわれてる、って感じ。
いやだね、ドコモ。

799:白ロムさん
08/09/05 16:04:40 w84x+nv+0
ドコモにこだわる理由が不明。
スマートフォンなんかソフトバンクもウィルコムもイーモバイルも
選択肢あるんだからわざわざドコモつかっていやな思いすること無いって。
他に池。


800:白ロムさん
08/09/05 16:12:26 m+F0V3WVP
>>799
ドコモを選択しているほとんどのユーザーは安心感やエリアの広さとかだろう。
安心感やエリアの広さが果たしてお前さんが上げたキャリアにあるかと・・・

801:白ロムさん
08/09/05 16:53:14 w84x+nv+0
じゃあ我慢するべ。
安心感&エリアの広さ>>>>>誰かがこだわる何かなのならさ。

802:白ロムさん
08/09/05 17:50:12 xDJ5TIPu0
だからみんな他のキャリアに行かずにDoCoMo使ってるんだろ
利点と欠点を秤に掛けてDoCoMoに決めたからって
欠点に文句を言ってはいけないわけでは無い

むしろ俺はおまえがわざわざこのスレに来てる理由のほうが理解不能

803:792
08/09/05 18:44:44 KIWPQnFd0
俺はドエスとHT1100の2本持ち
まぁ渓流釣りとかによく行くからドコモにしたんだけどね

804:白ロムさん
08/09/05 20:33:17 otJmXDNo0
>>803
渓流って、どこの渓流だ?
携帯が使える渓流なんか、ないだろ。

805:白ロムさん
08/09/05 22:54:31 nJLwo9Qr0
ムーバは割と使えますよ


806:803
08/09/05 23:18:42 NX2KNyFe0
渡良瀬の支流とか長野のほうとかは普通に入るが

807:白ロムさん
08/09/06 01:10:58 G2SeMJCc0
渓流釣りの前後・最中にWebブラウズするのか……

…………

いいな。

808:白ロムさん
08/09/06 01:51:38 VfVLuUXs0
そして、そうなん?w

809:白ロムさん
08/09/06 06:11:20 M16cx/av0
>>801
個人的には
糞制限>>>>>>>>>>安心感&エリアの広さだな

810:白ロムさん
08/09/06 06:25:45 ebMxbZsp0
旅行先でちょっと英和や和英辞書をひきたいときのソフトはHT1100にあるでしょうか?
HTC zのときはあったような気がするのですが。
ただし、AirDictionaryのようなネットで調べる方法は使いたくないのですが。

811:白ロムさん
08/09/06 08:04:02 mUcsjw/X0
>>810
htc z用じゃダメなの?

812:白ロムさん
08/09/06 10:34:10 wbSZ+W300
>>810
EPWING化した辞書データが手元にあるなら、EBPocketマジお勧め

813:白ロムさん
08/09/06 14:29:47 Hy8T9tow0
銀行振り込みに
FX取引のSSLサイトに使うのはこの機種無理ぽ?

すっごい欲しいんですがw

814:白ロムさん
08/09/06 17:32:14 uZMU8p6M0
>>813
それは試してないが郵貯はログイン出来ない

815:白ロムさん
08/09/06 20:12:46 Hy8T9tow0
>>814
ありがとう
sslはできないところが多いみたいだね。
ここでIモードが使えないところの痛みが出てくる。

816:白ロムさん
08/09/06 22:32:16 VB31JyWf0
ふとパケットバイトカウンタをみると従量制のところに
接続先「'USB」というので料金数万円になってるんだがこれは?
Bizホーダイはちゃんと立ち上げてて定額外は警告出るようになってるし、
インターネット接続共有とかは使った覚えもないのだが。

817:白ロムさん
08/09/06 22:43:46 EfXahHaw0
>>816
オメ

818:白ロムさん
08/09/07 00:36:40 HQ7ym0A40
>816
俺の記憶が確かならアクティブシンクでパソコン越しに
通信している分までカウントしてるだけ
DoCoMo謹製パケットカウンタははっきり言って
全く使い物にならない

請求額の確認ならmydocomoを見に行くしかない

819:白ロムさん
08/09/07 02:48:01 ++HjPDIf0
やっちまったなw

820:白ロムさん
08/09/07 05:42:32 tj0q2Rx00
300円払ってもiモード使える様にしておくとネットバンキング使えるよ
ネットバンキングくらいだったらそんなにパケ代かからないし無料通話で賄えるよ

821:白ロムさん
08/09/07 05:47:46 JfU73JBF0
>>820
どゆこと?

822:白ロムさん
08/09/07 08:50:22 ZJFsMHfS0
>>820
kwsk

823:白ロムさん
08/09/07 09:06:32 nbGpEQ0D0
iモード端末にSIM入れ替えて各種金融機関に繋げって事では?

824:白ロムさん
08/09/07 09:11:01 ZJFsMHfS0
>>823
ああ、結局2台体制しかないわけね。
わかります。

825:白ロムさん
08/09/07 09:37:29 wGLE85pK0
なぁ~んだ

826:白ロムさん
08/09/07 10:21:18 eZipNkme0
禿だったら1台でまかなえるのに…

827:白ロムさん
08/09/07 11:24:35 GXMthL5X0
151で確認したら1万円いってなかった
念のため今度DSで聞いてみる


828:白ロムさん
08/09/07 13:37:46 FL4ASsVsO
>>823
その利用だと、パケット代は無料通話分に充当されないのでは?

829:いつでもどこでも名無しさん
08/09/07 13:43:58 /auuBVMX0
>>828
????

830:白ロムさん
08/09/07 15:56:12 +7asSUSe0
>>828
iモード通信は無料通話対象でしょ?
携帯からココに繋いでる人がなにを・・・

831:白ロムさん
08/09/07 17:56:09 L1MZ6Nm90
>>826
> 禿だったら1台でまかなえるのに…

ソフトバンクのスマートフォンなら
フルブラウザSSL対応し
銀行振り込みなど可能と言うことですか?


832:白ロムさん
08/09/07 17:57:19 Iudr1C+A0
WAPが使えるからっしょ。

833:白ロムさん
08/09/07 18:02:28 L1MZ6Nm90
>>832
WAPって無線LANのプロトコルなら
SSLサイトにアクセス可能ってこと?

ドコモにも無線LAN対応機種ありませんでした?

834:白ロムさん
08/09/07 18:03:15 kNk8/5iD0
ちなみに三菱東京UFJのネットバンキングはできたよ
とりあえず残高照会してみた程度だけど

835:白ロムさん
08/09/07 18:03:44 Iudr1C+A0
それWEPじゃね。
Y!ケータイのことだよ。

836:白ロムさん
08/09/07 19:14:32 L1MZ6Nm90
>>834
UFJはできるんだね。レスありがとう。
>>835
ハゲフォンY!ケータイ使えないみたいだったけど・・・
読み違えてたらすまん。

837:白ロムさん
08/09/07 19:54:15 CqSECEg20
>>836
裏技で通常携帯のUAが使用できるから
携帯専用サイトとかに入れる
禿のパケット定額フルならPCモデム以外全部のパケットに対して定額だしね
まあPCモデム化も裏技で定額にできちゃうわけだが…

838:白ロムさん
08/09/07 20:09:57 JMtlVBMI0
>>833
WEPはWi-Fiの暗号化。
じゃなくてSBノキアはWAPに繋がるの。URLリンク(ptl)ってやつ。

839:白ロムさん
08/09/07 20:46:42 YySDYg+50
HT1100って、アメリカから簡単に通話できるのでしょうか?
やり方をできれば具体的に教えていただきたいのですが。

840:白ロムさん
08/09/07 21:08:56 jsc2gRwN0
>>839
1)米国へ持っていく
2)発信ボタンを押す
3)かけたい電話番号を入力する
4)発話ボタンを押す

*Special roaming fee and rate may apply. radio device uses
on vehicle may be restricted in applicable law. roaming plan
may be required to call from outside your carrier coverage.
please refrain from calling on phone on train. thank you for
supporting Mobile Recycle Network.

841:白ロムさん
08/09/07 21:39:47 L1MZ6Nm90
>>837
>>838
無知な者にレスくれてありがたい。
レスをヒントにググって研究してくる。

842:白ロムさん
08/09/07 22:43:38 0A4WjbyQ0
>>841
多分ドコモじゃ無理だぜ?
携帯回線のアクセスポイントと、接続用パスが割れてないし

843:白ロムさん
08/09/07 23:32:17 hmTJgqrR0
そういやドコモのWM6がパス割れしてないのはなんで?
不思議だ

844:白ロムさん
08/09/07 23:54:48 au6wyNCt0
SBとは方式が違うからだと思う
ビズホは専用ファームと専用ソフト、専用サーバーを使って
端末の情報をやりとりしてたりするんじゃ無かったっけ?
単純にアクセスポイントとパスワードが分かれば繋がるって物でもないんだろ



845:白ロムさん
08/09/08 11:27:58 BaiGzmAA0
2台ドコモ機買ってドコモに貢ぐくらいなら
4万でミニノート買ったほうが良いと思ったw

846:白ロムさん
08/09/08 16:39:50 55TrpxIH0
まぁそう言わずソフトバンクかイーモバでも買えよ
俺はHT1100使ってるけど、敢えてDoCoMoを進めたりはしないさ



847:白ロムさん
08/09/08 20:36:22 UOIrmmSf0
>>844
そういうことか。単にAP設定をうまく秘匿してるのかと思ってた

848:白ロムさん
08/09/08 23:27:13 3WEf0R7W0
がんじがらめだけど、ある意味WM上の単なるアプリだから八苦し易いかもよ。
チップもAPIもドライバもある程度仕様が判ってるし。


849:白ロムさん
08/09/08 23:38:15 WdmGqe6RO
>>820


850:白ロムさん
08/09/08 23:39:59 WdmGqe6RO
>>820

無料通話分で賄えない設定では?

851:白ロムさん
08/09/09 00:51:35 w4Yv4KzO0
>>850
無料通話で賄えない設定ってあるの?

852:白ロムさん
08/09/09 22:48:49 N9UGRrlc0
スレリンク(bizplus板)

ついに来た?でも、タッチパネルのキーボードだけじゃメールはちょっとしんどいね。
薄さは魅力だけどね。

853:白ロムさん
08/09/10 00:28:33 Ld70lpTP0
タッチプロがdocomoで買えるまでまとうと思った。
来年かな?無理かな?
海外メーカーは日本のメール文化しらなすぎ!
ショートメッセージ主体ならいいけどiPhoneといい
これといいストレスたまりすぎる。
さすがにdocomo飛びつかないだけよく分かってるよ。
なんかPDAの悪夢再びって感じかな。

854:白ロムさん
08/09/10 00:30:56 9MqL2ObF0
Touch Proはauみたいよ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ドコモには期待してる限り悪夢は終わらんよ。

855:白ロムさん
08/09/10 11:43:49 HUX3PkfH0
>>853
メールのやりとりする分にはフルキーって意外に不便なんだけどね、、

hTcZ使ってた頃は嫁に「メール送っても返してこない」って
よく文句言われた。
だって、両手空かないとメール打てないし
移動中は大抵バッグ持ってるし
すぐさま返さなきゃいけない様なご大層なメールでもないし、、、

嫁なら文句言われる程度で済むけど恋人とか友人が相手だとアレかもだ

代わりに長ったらしい仕事のメールを書くのはフルキーの方が圧倒的に速い

856:白ロムさん
08/09/10 14:43:08 hzCB3O+oP
>>855
折衷案で、10キーで2タッチ入力 ^_^)つ

俺はもともとフルキーボードでもローマ字入力してるから、これならQWERTYでも
10キーでも打鍵スピードがさほど変わらず、あまり問題無し。

857:白ロムさん
08/09/10 16:44:52 e4aFTrDq0
proってテンキーなんか付いてたっけ?


858:白ロムさん
08/09/10 17:40:12 jPkQH9jZ0
>>853
ソフトバンクの海外機はMMSないiPhone以外すべて自動受信するはずだが。
DoCoMoみたいに非公開規格じゃないから。

859:白ロムさん
08/09/10 18:27:23 UjlX0LIF0
>>856
2タッチはテンキー向けとしては秀逸な入力方法だとは思うが、QWERTYに比べられるほどではない気がする。
俺の場合だと、瞬発力ならQWERTYに近いものが出せても、ある程度以上の長文になると差が大きくなってくる。

860:白ロムさん
08/09/10 20:17:45 enlHirgh0
憶測を多分に含むが、
熟練者のカナ > Dvorak > QWERTY > 10キー系
じゃね

861:白ロムさん
08/09/10 21:54:56 D85a0BxE0
普通のキーボードだったらそうだけど親指だけ使うとなるとまた違いそう

862:白ロムさん
08/09/10 22:53:56 MvkiBKcc0
スマートフォンのキーボードは仮名打ちもできないし
QWERTY以外のキーボードも無いしな

テンキーでも両手2タッチだとフルキーと打鍵数は
さして変わらないし指の移動量はフルキーより少ないしで
結構いいとこ行くよ
ただしアルファベットとか変な記号が混じると一気に効率悪くなるから
やっぱりフルキーの方が有利ではある

863:白ロムさん
08/09/10 23:20:53 pyp2jAIJ0
毎日、数回電源が切れるんだけど似たような症状の人いる?
俺のだけ?

864:白ロムさん
08/09/11 00:14:07 k2AT5gzE0
日本語文章の早打ちについてはこういう議論と実験があったな

973 2008/09/07(日) 02:35:31 ID:IrNGW7AM0 Lv.9:363139889
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp◆cplnFO9T0I(Tage)

例文としてこれはどうよ?
「秋は春となら並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
猿打ちで64秒、ベル打ちで36秒という値が出ている代物。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

977 2008/09/07(日) 10:25:27 ID:JZ3/4rxg0
白ロムさん(sage)

>>973
その例文はE61両手で26秒だった。
確かに動画上げたらいいかもしれんね。

981 2008/09/07(日) 12:12:05 ID:3KwayhKV0
白ロムさん(sage)

>>973
俺のキーボードがへたってきたTreo750vでは、せいぜい27秒が限界みたいだ。
ベル打ちけっこう早いな。

986 2008/09/07(日) 18:37:42 ID:j1F7LDiGi
白ロムさん(sage)

秋は春と並んで生物の行動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。

フルキーで40秒くらいでした。@iPhone

982 2008/09/07(日) 12:34:10 ID:yJIdsq0l0
白ロムさん(sage)

国産テンキー派は>>973やらないの?

991 2008/09/07(日) 22:47:41 ID:KGX+AXkl0
白ロムさん(sage)

>>982
やらないんじゃないんです。
できないんです。
理由は察してください……

865:白ロムさん
08/09/11 00:25:10 amIBZQJk0
>>864
>ID:k2AT5gzE0 [PC]  肝吸いw

866:白ロムさん
08/09/11 00:32:35 yzoDY5be0
>864
HT1100 togglekeyでベル打ち、38秒が最高だった


867:白ロムさん
08/09/11 01:59:25 N3XOEv4m0
それなりに慣れてるauのケータイでベル打ち
途中ちょい変換ミスったのはあるけど丁度36秒だった
たぶん32秒くらいはいけそうだな…

868:白ロムさん
08/09/11 09:53:03 mLSzq39/0
ベル打ちとニコタッチは違うよね。ニコタッチはモード切替もないし覚えやすい。

869:白ロムさん
08/09/11 10:21:28 jp57qYFi0
>>867
新記録樹立きた?

>>868
画面の下に『次どのキーを押せば何が出る』かガイドしてくれる方式もあったね
六年前のC3001Hはそんな感じだった

870:867
08/09/11 16:29:33 N3XOEv4m0
ごめん、動画見たけど片手であのスピードは無理w

>>869
いまやり直してみたけど、auのw53caでベル打ち(両手)で
だいたい31秒くらいでした。
ちなみに俺も3001使ってたよ~

871:白ロムさん
08/09/11 16:59:26 USlG+RPf0
そうなんだよな
あの動画の人、片手であのスピードなんだよ
両手なら30秒切ってくると思う、、、、

872:白ロムさん
08/09/11 18:09:40 3l7SRtCj0
ベル打ちなら両手でもQWERTYに迫りうると言うことか……

よし、誰かctrlswapminiで芋軽でのベル打ち最高速を追及するんだ!

873:白ロムさん
08/09/11 19:00:01 QfmgMRJbP
>>872
言い出しっぺの法則発動な

874:白ロムさん
08/09/11 19:48:32 0TQjUa7m0
がんがれ872

875:白ロムさん
08/09/11 20:16:25 w5hJz/Nx0
>>872
んで、今どのぐらい出てるんだ?

876:白ロムさん
08/09/11 21:52:57 BTiouSUH0
>>872
【も~】ダメダメ日本の携帯事情を語る【その11】
スレリンク(keitai板)  此処の腐れ安置をギャフンっと、云わせてねw

877:白ロムさん
08/09/11 22:56:46 eZTadtn30
前面フルキーの会かw

WM使ってると欲しくなるときはあるな、、、
日本では選択肢が無いから買えないけど
Proででてきたら買うかもしれない


878:白ロムさん
08/09/12 00:30:19 esQXOVoa0
bbも折り畳み出すから、立場が無いらしいwプ

879:白ロムさん
08/09/12 00:49:08 hbTtk8Zz0
結局、キーがないと使い物にならないって
ことだな。
目移りしそうで踏ん切りつかなかったけど
安心してHT1100買おうっと。

880:白ロムさん
08/09/12 04:12:22 caw7GWIQ0
>>863
同じ・・・かも? 自分のは、
本体の上段(画面側)と下段(10キー側)を
上下にスライドする方向でなく、
左右のガタの分だけわずかに動かしたら電源落ちることが度々。

落ちないときもあったけど、先日ついにハードリセットも効かなくなり、
Docomoショップで本体交換に(TーT)
まだ交換待ちなので壊れたのが手元にあります。


881:白ロムさん
08/09/12 08:41:55 j6mdO5890
しかし英数字も記号も入っていないかな漢字だけの例文なのに、2タッチ両手でもQWERTYには勝てないのか。
親指の移動距離はこっちの方が少ないはずだし、キーを押す回数もほぼ同等のはず
(あ行や拗音撥音、『ん』では打鍵一回で出せるQWERTYが有利だろうが)なのにな。


882:白ロムさん
08/09/12 09:15:02 WMX6oY540
入力者を俺に限定するなら、あの例文は
HT1100で両手2タッチしたほうが
hTcZで入力するより速かったよ

キー入力なんて習熟度の影響をもろに受けるものだし
ムキになってもしょうがないと思う


883:白ロムさん
08/09/14 12:37:17 Snf4n0ez0
伸びないスレだねエ。
売れてないのか?BIZホーダイダブル待ちなのか?芋さんに食われてるのか?
いい機種だと思うんだけどねえ

884:白ロムさん
08/09/14 13:01:27 rkEOcTAJP
これがBTモデムになるならデータ定額SIM挿して便利に使えるのにな。
バカだよドコモは。

885:白ロムさん
08/09/14 13:53:50 zozUS4+P0
そんな自由させるかよ。(ドコモ談)

886:白ロムさん
08/09/14 14:12:11 ijJG5hc50
>>883
ヒント
糞制限
キャリアメール

887:白ロムさん
08/09/14 20:06:45 hPhfzjHO0
モペラの糞制限している限りだめだと思う
金がもったいない
みんな泣く泣く禿で使っている
禿のように自由にすればドコモも売れると思うが
i-modeにこだわっているうちは諦めるしかない
ドコモがビジネスモデルをそう簡単に変えるとも思えんけど…

888:白ロムさん
08/09/14 20:26:32 Snf4n0ez0
糞制限ってモペラしかプッシュメールできないってやつのこと?
VPNで出先からメールとるの慣れてるから気にならんのだけど。
送信はモペラ経由かポート設定するだけでいいんだよね?

889:白ロムさん
08/09/14 22:19:13 zq3hXolN0
ビズホの制限はビズホ通信中に
1、BT通信が一切できない
2、USB通信が一切できない
3、無線LAN搭載機なら無線LANも一切できない
4、禿ほど甘くないのでパソコンに繋いで定額モデムとして使う裏技がない

ってもこの程度だな
BT機器を接続しない人間にはあまり関係ない

キャリアメールが使えないのは別にビズホとは関係ないし
気にしない人は全然気にしないと思う

890:白ロムさん
08/09/14 22:22:31 cEK13fyy0
890

891:白ロムさん
08/09/14 23:44:28 JuUS4rbg0
>>887
昔からドキュモのスマトホンに、アイモドなんて載ってないよ~ww

892:白ロムさん
08/09/14 23:46:13 Snf4n0ez0
>>889
なるほど、ありがと
特に問題ないなあ。BTイヤフォンでYoutubeしようと思うと従量になるって
ことくらいだね。



893:白ロムさん
08/09/15 06:07:57 aG+arNXb0
>>883
売れてようが売れてまいが、別段ネタがないんだよ
目新しい機能があるわけでもなく、
かといって大騒ぎするような不具合があるわけでもなく

買った人でWMになじめなかった人はとっくに売り飛ばして
旧機種か別の新しい機種に移っただろうし
それ以外の人は普通に使ってると思うよ

894:白ロムさん
08/09/15 09:47:35 1wX6rfn50
昨日買った。
willcomのWS003とDocomoのF904を1台にしたかったんだけど一応普通に使えてる F1100と迷ったけどやっぱりタッチパネル無しはきつかったな
WINDOWS MOBILEとしては思ったより使い易い
不満はやっぱり文字入力の使いにくさだな
この辺りはFに一長が有りそうだ。長文入力はストレスが溜まる
ヨドバシ秋葉原で機種変49800 10%ボイント還元
f1100の新規7800は安いな


895:白ロムさん
08/09/15 14:39:55 P/cAGJ7L0
>>894
やっぱりFのatokが圧倒的?
長文用にBTの小さいキーボード買おうかと思ってたんだけど
キーの問題ではない?


896:白ロムさん
08/09/15 14:43:29 uWcUqL1H0
>>889
あと、連続20Mの通信で回線強制切断ってなかったっけ?
>>894
同じタッチパネル無しでも、禿のX02HTは超安定しててかなり使いやすいって言われてるぜ?
ZERO3から移ってきた人も、タッチパネルイラネっていうくらい

897:894
08/09/15 17:42:25 w52ib6De0
まだそんなに使い込んでないし、そんなに入力のレベルは高くないんで
あれなんですけど、F904だと文字種選択は漢字>カナ>英>数字
別キーで半角、全角だけど
HT1100は単純に漢字>全カナ>半カナ>全英>半英>全数字>半数字で
一々めんどくさいし、
F904なら例えば1キーを4回押して「え」が出たときに行きすぎた
と思ったら前候補で「う」を出せるとか、細かい入力補助が
有ってやっぱり日本語入力に長い歴史があったよなぁと感じる。
HT1100はハードキーで改行が入力できないとかATOKとかT9以前の
問題って感じ。
>895,896
そんなわけでQWERTキーボードを使えるなら
かなり不満は解消されるんじゃないかな?
失う物も有るだろうけどね。
X02HTはどうなんだろうね?アプリをかなり選ぶのは確実だろうけど
QVGAでもかなり使えるのは分かったから対応アプリがどのくらい
そろっているかでかなり使えるのかも。それならF1100も使えるのかな?
まぁもう買っちゃったから考えるのはやめます。



898:白ロムさん
08/09/15 20:44:45 P/cAGJ7L0
そうか、逆トグルとか改行キーないんだ。
ソフトキー多用するのかね。携帯みたいな片手操作が魅力なんだけど
スタイラス指にはさんでテンキーと併用で使うことになりそうかな?
まあ、CEだからな・・・うっとうしい

899:白ロムさん
08/09/15 21:16:17 IqzpbAv20
スタイラスなんてリセットの時くらいしかつかわねぇな



900:白ロムさん
08/09/15 23:10:55 RZAaEYdh0
ソフトによっては決定ボタンで普通に改行するけどね
メモ帳とか標準で載ってるアプリは片っ端からだめだな

togglekeyとかctrlswapminiとか使えば
改行も割り当てられる

togglekey使うならATOK必須


901:白ロムさん
08/09/16 02:09:25 pNgtrSm50
いろいろ入れてカスタマイズしていかないと使いやすくは
ならないってことか。ま、しゃーないな。CEだし。
黒苺のほうがややまし?
あれはあれで足りてないとこいろいろありそうだけど、
とりあえず使えて、おもちゃにもなりやすいと言ったら
HTなのかな?

902:白ロムさん
08/09/16 02:28:14 B9zp4maK0
なんか在庫ない店多くない?


903:白ロムさん
08/09/16 04:05:51 wevxA6Td0
>>897
メールやネットでのカキコなら決定ボタンで改行出来るし
『*』長押しで文字種切り替え選択候補と『#』で文字
バックができるぜぇ~?
携帯と比較だったらコレでイーブンだよな?
もっと使ってから語ろうぜぇ~
あとスタイラスってメモカ取り出し補助具じゃね~の?
@ 皿 @

904:白ロムさん
08/09/16 12:47:50 NltfJzm+0
>>903
なんでいきなりアンチ撃退モードなんだ?w



905:白ロムさん
08/09/16 23:33:49 YmjJkY+70
全カナとかの不要な入力法はW-ZERO3向けツールでスキップできそうなものだが

906:白ロムさん
08/09/17 00:00:35 tWY5Hf0y0
半角カナより全角カナの方がいらないんだw

Wnnは
連文節変換するのに上キー
連文節変換の候補が画面下に出る
の2点が嫌いで使ってない

ATOKなら、変換候補は入力中の場所に出てくれるし
下キーで連文節変換できる

狭い画面だけど変換候補見る度に視線が移動するのが面倒臭い



907:白ロムさん
08/09/17 00:45:20 A7CKR6wsO
ヤフーオークションで買いました。

908:白ロムさん
08/09/17 00:53:14 A7CKR6wsO
ビズホーダイダブルで契約したら、iモードのパケット通信料はバリュープランLの無料通信費の対象にならないの?

もしそうならパケットパック30を使うかビズホーダイを使ったほうがいいみたいだね?

僕はiモードアドレス捨てたくないので、メインをこれにして、iモードメールをF905で受信するつもり。

909:@ 皿 @
08/09/17 04:49:02 x2nQpITj0
>>908
その通りだぜぇ~
年内に申込まなきゃだけど、比較検討をじっくりしてから
機種変しようぜぇ~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch