【プラズマ】どちらが高画質?23台目【液晶】at KADEN
【プラズマ】どちらが高画質?23台目【液晶】 - 暇つぶし2ch249:目のつけ所が名無しさん
10/07/18 22:22:50
リアルな商品レビュー聞きたいときはここがいい
URLリンク(www.okumo.net)

250:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 05:11:05
>>238
何でそう曲解するのか理解に苦しむな。
ベストバイの選考基準をちゃんと読みなよ。
価格ありきの選考基準って分かるから。

251:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 05:20:04
>>246
ベストバイの評論家諸氏の最新評価を見てもまだ言う?
値段なんかLED搭載機種よりプラズマの方が安かったりするのに、
大型テレビでは軒並みLED搭載機種がランクインしているし。
価格を考慮とあるので、品切れで買う事が事実上不可能なSONYのXR1があれば、
ランキングはもう少し変動してたと思うぞ。KUROも買えれば入ってただろうし。

252:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 11:01:48
プラズマテレビとか値段が安いのに、専門家たちは高いLED液晶に票を投じてる。
価格差を考慮しても、それ以上の高画質などのメリットがあるという事だね。
ソニーXR1が20万ぐらいの時に買っておけば良かったかなぁ。

253:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 11:33:35
今日は多数派のプラ厨さんが不思議なことに一人もいませんねw
多数派なのにおかしいなぁ~w


プラ厨自身の自虐レス>>129を読み直して猛省して欲しいですね^^

254:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 13:09:47
>>129が虚しく響き渡るプラ厨の自演スレですな

255:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 15:34:01
30-39型
1位:L37-XP05
2位:KDL-32EX700
3位:37Z1

40-42型
1位:47Z1
2位:KDL-46HX900
3位:P46-XP05

50-59型
1位:TH-P54VT2
2位:P50-XP05
3位:55X1

60-69型
1位:LC-60LV3
2位:TH-P65VT2
3位:KDL-60LX900

256:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 15:59:58
>>255
基準のわからん順位だな
Z1よりL37XP05 32EX700上位
KDL-46HX900 P46-XP05はZ1より下位
55X1はP50-XP05より下位

液晶派に聞くけど
XP05>EX700>>Z1>HX900>55X1なの?

257:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 16:22:52
>>255
話題の機種にスポンサーのを混ぜて適当にシャッフルした順位だから
こんなのに騙されたら駄目

良し悪しが自分で見分けられない人は何を買っても大差ないが

258:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 19:38:27
>>256
>ベストバイとは、現在市場を賑わせているオーディオビジュアル製品を、そのジャンル、価格帯別に分類し、価格対満足度の高いモデル、
>すなわち読者にお勧めしたい機種として、月刊HiViで活躍中のAV評論家諸氏が選出するものである。

つまり、価格も考慮したら金持ちしか買えないセルレグザの順位が多少低くなるのは仕方ないわな。
セルレグザ一台でP50-XP05を三台とか買えそうなんだし。今現在の価格コム価格では四台買えるよな。
AV機器専門雑誌なんだから、満足度に画質もかなり重要な要素を占めているだろうしな。

>>257
被害妄想も程ほどにな。

259:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 20:42:36
自称多数派ワロスw

260:目のつけ所が名無しさん
10/07/19 21:33:40
>>259
もう分かったから勘弁してやれよ。

261:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 00:28:45
多数派とやらが一匹も出なかったなw

262:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 00:33:23
液晶派が出すソースって変なのが多いな
自分自身で少しは見てみればいいのに
「専門家が言ってる!これは間違いない」って感じなんだろうな

263:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 01:20:36
>>203
サイドマウンティングスキャンニングは日本仕様には無いよ、サイドマウント式は採用してないからな

264:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 05:43:08
元来液晶がプラズマより劣っていることを端的に表すものとして、「液晶は塗り絵みたくのっぺりしていて、奥行きが乏しい」
これだけで十分。小難しい機械的な話は不要。
パッと見、液晶の画質はショボイ。ただそれだけのことを液晶の重力に魂を引かれた人々には理解出来ない。

265:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 07:10:14
と、多数派(キリッ と墓穴を掘ったプラ厨が申しておりますw

266:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 07:19:18
>>262
お前の主観でしかない個人的意見よりもベストバイの各専門家の意見の方が説得力ある罠。
しかも店頭での価格を考慮した上での評価。プラズマに不利だと「変なソース」とはw

自分の目で見て選んで、世界中で液晶テレビの方が市場を席巻。
ちゃんと店頭でパッと見して液晶の方を選んで購入、そして継続的に売れ続けているこの現実。
挙句に液晶が高画質という専門家の評価を、プラ厨は自分の目の方が正しい!と大絶叫。

「俺様の意見は絶対的に正しいが、異論は絶対に許さない!」というプラ厨のいつもの発作ですねw

267:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 07:52:52
>液晶派が出すソースって変なのが多いな

さすが自称多数派さんの言うことは一味違うなw

268:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 08:15:06
>>266-267
XP05>EX700>>Z1>HX900>55X1
これは無いだろって意味で言ったんだがな
液房はこう思ってるって事ならそれはそれでいいが
こうなる基準を具体的に教えてくれ
専門家と同意見なんだろ?


269:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 08:49:19
>>268
だから
「個人的意見よりもベストバイの各専門家の意見の方が説得力あるから」
に決まってるじゃん
XP05が価格の割りに一番高画質って事でしょ
55X1は画質の割には価格が高すぎるって事なら判らんでもない

270:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 11:17:50
>>269
ならIPSαが液晶最強パネルって事だな
VAやUV2Aはお話にならないな
液晶を買うならIPSαパネルにしましょう

271:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 12:03:59
なるほど
パナ、日立以外のTVはありえないって事ですね

272:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 13:27:10
液晶でパナ、日立はないだろ

273:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 13:49:59
269が「個人的意見よりもベストバイの各専門家の意見の方が説得力あるから」
に決まってるじゃん
とおっしゃってますよ

274:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 14:47:09
>お前の主観でしかない個人的意見よりもベストバイの各専門家の意見の方が説得力ある罠。
ベストバイの専門家個人的意見でしかない。
専門家っていっても全員一致じゃないのは何故だろう?
専門家なら全員一致じゃないの?
専門家でも意見が分かれているのは結局個人的な意見だから。
専門家といっても1ユーザー。
アテにならんよなw
何故説得力があるの?
何故意見が分かれるの?
何故全員が同じ機種に☆をつけないの?


275:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 15:40:23
おほ
俺のEX700すげー綺麗だと思ってたけど
やっぱりね

276:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 15:51:18
>>268
同点首位だから
XP05=EX700>Z1>HX900>55X1 だろ

277:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 15:54:20
>>274
細かい事うだうだ言ってんじゃねぇよ

278:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 16:21:19
>>276
どうみても逆順列だろ
その順列はありえないね
エリア駆動を馬鹿にしすぎ

279:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 16:24:22
個人的意見よりもベストバイの各専門家の意見の方が説得力あるから

280:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 16:30:33
専門家って評論家だろ
技術者の方が説得力あるだろ
技術者が意味も無く
エリア駆動機種を作ってると思ってるのか?
頭悪過ぎ

281:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 16:33:45
>>280
んなこと知るか
文句あるなら専門家に言え
キチガイが

282:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 16:44:45
このスレ、どこまでテンプレなのか知らねーけど
今さっき量販店でソニーの4倍速とかいう液晶を見てウンコ漏らしそうになった俺が来ましたよ

なにあれヤバくね?

283:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 17:10:50
>>274
何で全員一致させる必要性があるんだ?
それぞれ何に重きを置くか、何を評価するかで変わるのは当然なのだが。
それは液晶、プラズマどちらが好みか?という問いと同じでな。
全員一致じゃないとおかしければ、この世に何人も評論家は必要ない。

>専門家といっても1ユーザー。アテにならんよなw
少なくとも、カタログの受け売り、誰かの言った事のコピーしか言えんプラ厨より全然マシ。

>何故説得力があるの?
画質についての造詣は深い。薄型テレビの性質などを理解している。

>何故意見が分かれるの?何故全員が同じ機種に☆をつけないの?
評論家と言っても、価値観や捉え方が異なるのは当然。
地球上の人間全てが同じ思想、同じ趣味趣向か?それが分からなければ、ただのアホ。

284:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:12:06
>>238
XP05=EX700>Z1>HX900>55X1の詳細を教えてもらおう
誰かの言った結果を丸呑みしないよね?
>少なくとも、カタログの受け売り、誰かの言った事のコピーしか言えんプラ厨より全然マシ。
こんな事言えるくらいだしさ

>評論家と言っても、価値観や捉え方が異なるのは当然。
>地球上の人間全てが同じ思想、同じ趣味趣向か?それが分からなければ、ただのアホ。
これは評論家絶対主義者に言う言葉だな

285:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:18:13
>>283
お前がEX700持ってるから正論化したいだけだろ
HX900より上な訳ないだろ ボケ


286:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:23:34
356 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 14:40:05
こんなランキングアテになるわけないじゃん。
専門家?ふざけすぎwwwww
こういう分野に専門家なんて存在しないよ。
専門家を気取っても所詮1ユーザーの域を出ない。
何故ならテレビの画質や機能性などは個人の感性で決まるし、
これだけの機能が付いているから素晴らしいっていっても
別の人によれば全く無意味な機能で、あるだけムダってことにもなる。

AV評論家諸氏(笑)8人の個人的ランキングであっても
世間一般でのランキングじゃないし、
ランキング上位の機種が優れているとは限らない非常にいい加減なランキング。
通用するのはこの8人の間だけですねwwwwwwwww
359 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 15:59:17
40クラスでは2位だったHX900が50クラスでは名前が無いのに、
XP05は順位を上げてて、60クラスでは1位の60LV3だけれど、
52LV3が存在するにも関わらず、ランキング外だったり、
各社に配慮したという感じで、全く参考にならんな。
360 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 16:14:46
>>359
異サイズ同機種を同じ画質と前提すると
液晶は
XP05=EX700>Z1>HX900>55X1
プラズマは
VT2>XP05>V2
と言う事になるw
ぶっちゃけ専門家の頭の中がわからんw
362 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 18:07:43
専門家「HDMIケーブルの違いで画質は大幅に変わります!」

こんな奴の言うことなんて
スレリンク(kaden板:301-400番)

287:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:30:21
>>284
詳細も何も、HiViのベストバイの評価だろw
俺が評価しました!絶対的ランキングです!っていうなら俺に問い詰めるのも分かるがなw
カタログの受け売りってのは、作ったメーカーの売り文句の受け売りってこと。都合の良いことしか言わないだけ。
パナの「眩し過ぎない・・」とかなw

>これは評論家絶対主義者に言う言葉だな
アホかw
プラ厨みたいに「麻倉だけ別格」「麻倉だけ絶対」という時にだけ使える言葉だ。
プラ厨の教祖、麻倉でさえもLED液晶に☆付けてんだからいい加減諦めろよw

>>285
正論化?正当化って言いたいのか?w
お前は単に比較的低価格のプラズマが低評価なのが気に食わないだけだろw

288:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:40:31
>>287
お前、重症だな
EX700が初めて褒められて有頂天かw
自分が専門家を連発しておいて今度は人のせいかw
その言葉そのまま自分に言え

289:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:41:15
>専門家を気取っても所詮1ユーザーの域を出ない。
この辺りがプラ厨の劣等感を見て取れる。
少なくとも世間の評価では、専門家の解説や評価の方が価値は上だな。
納得いかないなら、プラ厨自身がAV評論雑誌に自己厨執筆記事でも持ち込んで見ればいい。
門前払いどころか、全く相手にして貰えないだろうけどなw

全ての機種を同一の視聴環境を整えて、画質についての知識を持ち合わせて評価


プラズマ大好き。売れてる物は許せない。天邪鬼。液晶は持ってないか小型液晶で比較。大型は妄想だけでネガキャン

さてさて、どっちが説得力あるのかな?
価格も考慮した満足度での採点がベストバイ。価格的にはLED機種とプラズマは、プラズマの方が安い。
価格での比較、年間消費電力(嘲笑)でもプラズマの方が勝ってるんじゃなかったのですか?w

もう、無駄な抵抗を通り越してボケ老人の戯言の域さえも超えてしまったねw

290:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:42:43
>>287
屁理屈捏ねてるだけだから正論化で十分だな

291:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:43:24
>>288
EX700かHX900かは価格差も考慮した上での得点差じゃないのか?
しかも、いつの間にか俺がEX700ユーザーになってるしw
重症はどっちだよww
人のせいとか被害妄想まで出ちゃってるし、やっぱ重症化してるよお前w

292:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:44:12
>>291
エリア制御機持ってから言え
ボケ

293:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:45:31
>>290
間違ってる時は素直に間違ってると言っておいた方が良いんじゃないか?w
分かってるけど、馬鹿ってことがますます露呈するだけですよw

294:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:46:27
>>292
大型液晶テレビ持ってからネガキャンしろよ自称多数派のカスw

295:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:47:03
このスレ駄目過ぎだろ

296:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:50:27
読めば読むほど>>286が一番屁理屈だなw
専門家の評価より俺様の評価が正しいんだぁ~
っていういキモヲタに有り勝ちな独り善がりw

297:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:51:37
>>294
小型テレビしか持って無いからってネガキャンするなよ自称多数派のカスw

298:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:52:36
まぁ~た評論家液房が沸いてるのか

299:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:53:17
>>295
世間の評価もプラズマの方が高画質で無いと気に食わないだけでしょ?
専門家、世間でもLED液晶テレビの方が高評価。それが許せないプラ厨。
プラ厨にそのソースを出すチャンスを与えるも、逃亡か苦しい主観を絶叫するだけ。
液晶側が、第三者的評価、専門家の評価をソースとして持ち出しても絶対に認めない。
それでまともな話が出来るワケねーじゃんw

300:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:55:21
>>298
自称多数派の別人さん乙です
評論家の言う事より俺様の言うことが正しい、ですもんね

301:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:55:30
>>296
EX700を大事にしてあげな
なんせ評論家から絶大な支持を受けたTVだからなw

302:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:55:42
>>297
お前みたいに”多数派”を騙って自爆するおバカじゃないんだけどw
自演モロバレでしたもんねw

303:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:56:52
>>300
自称多数派の別人さん乙です
評論家の言葉は神の言葉だと思ってるみたいですねw

304:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:57:01
>>301
やっぱり重症ですねw
どの辺りにEX700が見え隠れしているのか、その症状に興味がありますw

しかし馬鹿だなぁw
価格を考慮した満足度での採点評価なのに、画質だけって思い込んでんのかねこのカスはw

305:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 19:59:04
>>303
アホ丸出しw
少なくとも、プラ厨の自己満評価よりマシだってレベルの話しなのに、
神の言葉とかもう、被害妄想も酷過ぎるw
一昨日は特定の時間に”多数派”出没してたのに、昨日は多数派全滅でしたもんねw
いやー、あそこまで酷い自爆っぷりは久々に見せてもらいましたよww

306:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:00:03
評論家だろうが何だろうがいいけど
XP05=EX700>Z1>HX900>55X1
これはさすがにないだろ

307:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:01:25
>>306
だから、価格を最大限に考慮した満足度ランキングって書いてんだろ?
日本語が読めないのか?w

308:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:04:47
>>306
ふぅ~ん
で君もそのランキングが正しいと思ってるの?

309:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:06:41
>>305
アホ丸出しはお前だろ
専門家専門家って言ってるのはお前だろ

310:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:08:31
プラズマとLED液晶ではプラズマの方が安い。

日立 Wooo P50-XP05 [50インチ] 最安値: \169,297
パナソニック 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ] 最安値:\308,700
東芝 CELL REGZA 55X1 [55インチ] 最安値:\685,000

セルレグザ一台でXP05が4台買える計算。それなのに評価は一ポイント差w
ベストバイは価格を考慮した満足度の採点。
年間消費電力(爆笑)では、ダブルスコアあるのにね(実際は逆転するだろうけどw)

311:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:11:20
>>309
読解力付けろよカスw
液晶派の俺も含む、お前のような雑魚プラ厨よりも
同一の環境で視聴比較出来る専門家の評価の方が説得力を持ち合わせる
と言ってるに過ぎないのだが、理解できないのか?w
お前の言ってる異見が正しいってなら、雑誌や学会にでも投稿しろよ。
まぁ、一瞬でゴミ箱逝き確定だろうけどなw

312:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:14:54
>>311
ほらまた専門家w
専門家依存症だな
依存なら依存でいいが詳細くらい述べろボケ

313:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:19:09
専門家がって言ってる人は
同機種のサイズが変わると画質が変わると思ってるの?

314:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:19:47
>>312
もうその程度の返ししか出来なくなったか。見苦しいw
だったら、お前が専門家より説得力あるって証明してみろよw

結局、専門家の評価よりプラ厨の俺様の目が正しいんだぁ~ だろ?w
早く専門誌か、批評雑誌にでも投稿しろって。載ったら褒めてやるからさww

315:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:21:03
>>314
今度は俺に依存?w
あほか

316:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:22:56
ねぇ、なんでこのスレこんなに程度が低いの?必死なの?
社員なの?狂信者なの?ゲハなの?

317:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:24:05
ゲハ房が多いんじゃね?

318:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:25:16
>>313
値段とかも考慮した評価だろ。いい加減日本語嫁よ。

319:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:25:40
>>313
何度言わせるんだカスw
HiViのベストバイは価格差をかなり考慮した満足度ランキング。
何処が画質のみでの評価って書いてんだよw
まあ、AV評論雑誌なので当然の如く画質も重要な要素だろうけどなw

しかも、今度は誰もが目を疑う自意識過剰っぷり?
「今度は俺に依存?w」
頼むから勘弁してくれよw
ブ男のお前が女と一目合っただけで「俺に惚れてる」とか勘違いするタイプかw
激しく勘違いをする被害妄想を持ち合わせたキモヲタか。救い様が無いなw

320:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:26:30
まーたプラ厨の発作である短文連投が始まっちゃったよ

321:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:27:19
>>316-317
自己紹介は程々にしておけよw

322:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:28:35
>>319
結局依存のままか
くだらん
じゃ~な

323:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:31:19
価格差はプラズマの方がLED液晶よりも断然安い。
これはプラ厨も売り文句として常用w

年間消費電力(笑い)はプラズマの方が下らしい(実用的には液晶の方が下w)

これで後は画質などを考慮するのだが、それでも60型オーバーは液晶の方が上。
その他大型も1ポイント差ぐらいの僅差。それとも、他に何かプラズマが上な物とかありましたっけ?w

324:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:32:06
よし、このスレの使い方が分かったぜ!

325:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:33:25
>>322
言い返せないなら最初から喧嘩売ってくるなよカス。
まったくプラ厨って反論に困ると逃げるから手が負えない。
自意識過剰は、被害妄想以上にみっともないぞ?w

さて、カスを追い払った所で俺も消えるかな。
ま、違う”多数派”の分際が出てくるのは目に見えてるがなww

326:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:34:55
wは最低限にしような!アホに見えるぞ!

327:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:34:59
ここはプラ厨が多数派を装って自作自演する場所ですよ

328:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:36:16
違う、スレの現状に辟易した俺が無差別煽りする場所だ

329:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:38:02

=====ここまで俺の自演=====
 

330:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:43:47
多数派のプラ厨が短文連投で続々と登場しますよ~

331:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:45:13
>>328
論破された口惜しさが滲み出てますよ?

332:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:47:19
は?論破?wあたま大丈夫ですか?^^;

333:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:47:56
じゃーなといって逃げた奴がスレに粘着している件

334:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:48:36
うむ、実にけしからんな

335:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:50:48
>>332
いいからいいから、逃げるチャンスを君に与えているのですから
素直に消え去るのも、一つの手法ですよ?
何一つ言い返せず、哀れな自意識過剰は見てるこっちが恥ずかしいです><

336:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:52:06
>>333
なんだ、ただの一年ぶりプラ厨かw

337:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:53:47
なかなか楽しいもんだな

338:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:56:14
>>337
屁理屈ばかり言ってたのに何が楽しかったの?
スレの現状に辟易した俺が無差別煽りする場所だ(キリッ
ウケもしないブラックジョークも大概にして下さい><

339:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 20:58:23
いやぁ、ごめんね
俺は君らの長文を一切読んでない部外者なんだ

近々テレビを新調しようと検索してここに来てみたらあまりの酷さにちょっとイタズラしてみたくなったのさ

340:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:01:10
>>337
強がっちゃってもうw

341:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:01:13
ベストバイ厨は評論家のみなさん(笑)がプラズマを評価すると、自分の意志とは関係なしにプラズマ派に寝返るそうです。
同様に評論家のみなさん(笑)がハンバーグをこき下ろすと、ハンバーグが嫌いになるそうです。

342:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:04:14
>>339
それ、あんま面白くないわプラ厨さん。
毎度のように誰も聞いても無いのに自己紹介始めちゃうし。
言い訳するならもっとマシなこと言えよ。

343:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:05:47
>>341
ちょっと何言ってるか分かんないw
夕飯後の薬はちゃんと飲んだか?ハンバーグ食った後かなw

344:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:08:22
>ベストバイ厨は評論家のみなさん(笑)がプラズマを評価すると、
>自分の意志とは関係なしにプラズマ派に寝返るそうです。
まず、プラズマを評価してから言ってくれよ。仮定厨は妄想で話すから困るw
というか、何が言いたいのか良く分からないんだがw

>同様に評論家のみなさん(笑)がハンバーグをこき下ろすと、
>ハンバーグが嫌いになるそうです。
ここで何でハンバーグが出てくるのか理解に苦しむw
頭大丈夫か?w

345:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:11:23
ハンバーグとか小学生かよ

346:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:14:36
プラ厨の独り多数派偽装創作劇も今日はお仕舞か。
余りの空腹でハンバーグの幻想でも見えたのかな。病気って怖いね。

347:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 21:50:27
ベストバイなんて、評価してるのはより高画質のためなら金に糸目はつけない、さもわかったたようなキモヲタ評論家が評してるんだから、
当てにならないどころか、情報操作も甚だしい。
ン十万のLED液晶が上位に来てる時点で、真の意味での費用対効果の高い製品がランクされているわけではないと言える。


348:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 22:06:42
と、自称多数派のプラ厨が涙目ながらに申しておりますw

349:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 22:21:58
>評価してるのはより高画質のためなら金に糸目はつけない
セルレグザは最高評価じゃないのだが。

>さもわかったたようなキモヲタ評論家が評してるんだから
評論家よりもキモヲタの俺様の言う事が正しい!ただ、ソースは何も無いけどな(プラ厨談)

>情報操作も甚だしい
何のソースも無い捏造を持ち出して、情報操作してんのは誰だよw

>ン十万のLED液晶が上位に来てる時点
お前の目が間違ってる、他とは違うんだということは、絶対に無いって言いたいのかな?

>真の意味での費用対効果の高い製品がランクされているわけではないと言える。
つまり、プラ厨の俺様の評価が「真の意味」とでも言いたげ。完全に論理が破綻しちゃってますねw

350:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 23:48:44
大体プラ厨とか専門家とか言ってる奴が連投してから
このスレもおかしくなってきたな。

とりあえず専門家って何じゃい!
意味わからんわい!


351:目のつけ所が名無しさん
10/07/20 23:58:30
価格対満足度の高いモデル、読者におすすめしたいモデルの1位が
L37-XP05ってwww
こんなのすすめられてもね~
ダビング出来ないし、画質イマイチだし。
これならTH-L37G2とレコ買った方が絶対いい。



352:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 00:12:56
それ両方ともケバイ、ノッペリ、チラチラノイズの三拍子揃った買ってはいけない液晶

353:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 00:21:46
>>352
専門家は絶対的存在だっての

354:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 00:27:05
XP05、EX700以外のTVを買う奴は情報弱者って事ですね

355:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 00:42:31
このスレって薄型TVすら持って無い奴の集まりだろ
クソ過ぎる

356:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 01:52:24
プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している

液晶の黒挿入→プラズマの真似
ローカルディミング→プラズマの真似
XR1等のRGB発光→プラズマの真似
グレアパネル→プラズマの真似
ソニーの3Dはコマ挿入廃止で黒挿入+バックライト点滅の
擬似インパルス式→プラズマの真似

液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
考えてるみたいだねw

プラズマと似た様な事をすれば
液晶でも消費電力は上がる
CELL REGZA 55X1 年間消費電力量 570 kWh
3D VIERA TH-P65VT2 年間消費電力量 240 kWh
REGZA 46ZX9500 年間消費電力量 258 kWh
VIERA TH-P46V2 年間消費電力量 190 kWh
VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画
URLリンク(www.youtube.com)

3Dプラズマ65インチより消費電力が大きい、46、55インチの液晶

357:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 06:55:39
>プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している
>液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
>考えてるみたいだねw
どう見てもブラウン管の長所を捉えた進化です。
プラ厨の妄想癖にみんな飽き飽きです。

実測値による消費電力は…
セルレグザ 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 200W前後(タイムシフト録画機能も動作中)
東芝55ZX8000 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 120W前後
東芝37RE1 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 60W前後
シャープ LC-46XF3 映像モード 標準  セーブモード1 ⇒ 50W前後
それに比べて…
パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
リビングモード 減2 350W前後
50G1 リビングモード 減2 380W前後

>これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画(キリッ
URLリンク(www.youtube.com)
プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
そこで注目する点は、0:16前後。
2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw
こんなお粗末な捏造消費電力を出しておいて、検証動画として持ち出すプラ厨は確実にアホw
大体、こういう検証動画は製造元じゃなくて第三者機関が行ったものでないと全く説得力は無いw

年間消費電力(嘲笑)が如何に詐欺数値であるかを自ら証明する頭の悪いバカw

358:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 06:58:08
>VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
>(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

年間消費電力(失笑)から逆算すると、50VT2の消費電力は132W。お分かりですね。
>パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
パナソニックのプラズマは夜にしか見ちゃ駄目な欠陥テレビです。
日中、子供や嫁、爺婆が見ることを一切許さない暖房プラズマです。

359:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 06:59:33
>>350
自分のことを棚にあげて何でも責任転嫁ですか?
自称多数派(爆笑)のプラ厨さんw

>連投(自演も含む)しているが、書き込まれない時はピタっと止まるし。
>そういう人が複数いれば、もっと色んな時間に書き込まれるだろうに。

これをまさに自らが実行しちゃってる自爆大好きのプラ厨ですw

360:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 07:14:59
だってハンバーグプラ厨が多数派を騙ってるんだもんw

361:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 10:58:53
プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している

液晶の黒挿入→プラズマの真似
ローカルディミング→プラズマの真似
XR1等のRGB発光→プラズマの真似
グレアパネル→プラズマの真似
ソニーの3Dはコマ挿入廃止で黒挿入+バックライト点滅の
擬似インパルス式→プラズマの真似

液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
考えてるみたいだねw

プラズマと似た様な事をすれば
液晶でも消費電力は上がる
CELL REGZA 55X1 年間消費電力量 570 kWh
3D VIERA TH-P65VT2 年間消費電力量 240 kWh
REGZA 46ZX9500 年間消費電力量 258 kWh
VIERA TH-P46V2 年間消費電力量 190 kWh
VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画
URLリンク(www.youtube.com)

3Dプラズマ65インチより消費電力が大きい、46、55インチの液晶

362:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 11:38:03
液晶のエリア制御はセルレグザで512分割
ZXでは90分割程度と言われている
対するプラズマは2073600分割
制御数が違いすぎる
コントラストに差が出て当然
しかも普及機であるS2でさえも2073600分割となっている



363:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 12:57:49
そんなに言い争わなくてもいいんじゃない?
20万あれば両方を所有できるんだし。

両方を使ってみれば誰でも判る優位性

日光の入る昼間なら液晶、夜の視聴ならプラズマ

静止画の精細さなら液晶、動画のリアルさならプラズマ

省エネ性重視なら液晶、目の疲れにくさ重視ならプラズマ

40型までしかスペースが無いなら液晶、42型以上の設置が可能ならプラズマ


364:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 14:23:57
ベストバイのランキングが全く無意味なものであることはわかった。


365:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 17:12:25
>>364
359 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 15:59:17
40クラスでは2位だったHX900が50クラスでは名前が無いのに、
XP05は順位を上げてて、60クラスでは1位の60LV3だけれど、
52LV3が存在するにも関わらず、ランキング外だったり、
各社に配慮したという感じで、全く参考にならんな。

こうゆう事

366:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 19:14:19
ハンバーグプラ厨が平日だってのに真昼間からニート書き込みかよw
さすが多数派を全員動員してニートっぷり発揮だなww
さて、

>プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している
>液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
>考えてるみたいだねw
どう見てもブラウン管の長所を捉えた進化です。
プラ厨の妄想癖にみんな飽き飽きです。

実測値による消費電力は…
セルレグザ 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 200W前後(タイムシフト録画機能も動作中)
東芝55ZX8000 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 120W前後
東芝37RE1 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 60W前後
シャープ LC-46XF3 映像モード 標準  セーブモード1 ⇒ 50W前後
それに比べて…
パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
リビングモード 減2 350W前後
50G1 リビングモード 減2 380W前後

>これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画(キリッ
URLリンク(www.youtube.com)
プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
そこで注目する点は、0:16前後。
2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw
こんなお粗末な捏造消費電力を出しておいて、検証動画として持ち出すプラ厨は確実にアホw
大体、こういう検証動画は製造元じゃなくて第三者機関が行ったものでないと全く説得力は無いw

年間消費電力(嘲笑)が如何に詐欺数値であるかを自ら証明する頭の悪いバカw

367:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 19:17:46
両方を使ってみれば誰でも判る優位性

昼間でも太陽光に負けずリビング照度でも綺麗な液晶、夜でも電気を消して真っ暗闇での視聴ならプラズマ

静止画の精細さ動画も十分な動画性能なら液晶、液晶の残像は許せないが色割れなんて見えないという眼力(笑)ならプラズマ

省エネ性重視なら液晶、白内障を患い液晶程度の輝度でも眩しいという残念な人はプラズマ

32型以下は寝室などの2台目以降、大型まで十分なラインナップな液晶、金は無いが大型が欲しい10万円が大金だと言う貧民向けはプラズマ

368:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 19:30:33
>>365
妄想だらけのハンバーグプラ厨のレス。
自分のレスを貼り出して得意満面なハンバーグプラ厨w

>40クラスでは2位だったHX900が50クラスでは名前が無いのに、
4位 ソニー KDL-52HX900 オープン価格 16ポイント(トップと2ポイント差)
えっ?w

>XP05は順位を上げてて、60クラスでは1位の60LV3だけれど
単純に同じ型番が同じ順位だという思い込みこそ、色んな要素を考慮した満足度という意味を理解できていないw

>52LV3が存在するにも関わらず、ランキング外だったり
5位 シャープ LC-52LV3 オープン価格 12ポイント(トップと4ポイント差)
えぇっ!?ww
つか、60型以上は単純にセルレグザとかXP05とか無いし、大型のプラズマは粗が目立つことも
考慮したりすると、順位の変動があることはあって当然だわな。バカ過ぎて話にならんw

>各社に配慮したという感じで、全く参考にならんな。
なるほど。プラズマwに配慮してないことで怒ってんのねw

369:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 19:33:37
プラズマはパネルそのものの性能はいいのかも知れんけど
今のプラズマメーカーはデジタル放送の圧縮ノイズが下手だから
細かくちらついたり輪郭が汚くなってるから実際に見ると
まともなメーカーの液晶のほうがはるかに綺麗じゃん

敢えて名指しはしないけど画質のヒエラルキーは↓だろうね

まともな液晶>プラズマ>プラズマメーカーの液晶

370:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 19:44:35
>>369
それらは離れて見ると全部解決するらしいよw
視野角が気になるほど斜めから見ているのに、距離をどうやって取ってるんだろうね。
不思議だね~。

371:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 19:52:59
>>369
KUROが無くなった今のプラズマと液晶の関係はまさにそれだな
KUROはざわつきはあったが少なくともチラツキは今より少なかった

372:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 20:01:25
KUROよりソニーXR1の方が画質評価は上だったけどな

373:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 20:07:11
>>368
ここまで間違いだらけのレスを堂々とコピペしてるってことは、
書いた本人乙ってとこか。ここまでマヌケだと赤っ恥だよねw

374:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 21:55:52
>>363
頭に栄養足りてないのか?
黙ってハンバーグ食ってろよカス。

375:目のつけ所が名無しさん
10/07/21 22:07:21
あれあれ?
今日も、多数派(笑い)さん達が一匹も出てきませんね~w

376:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:07:11
ハンバーグ食べてお薬飲んで寝たんじゃね?

377:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:52:12
プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している

液晶の黒挿入→プラズマの真似
ローカルディミング→プラズマの真似
XR1等のRGB発光→プラズマの真似
グレアパネル→プラズマの真似
ソニーの3Dはコマ挿入廃止で黒挿入+バックライト点滅の
擬似インパルス式→プラズマの真似

液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
考えてるみたいだねw

プラズマと似た様な事をすれば
液晶でも消費電力は上がる
CELL REGZA 55X1 年間消費電力量 570 kWh
3D VIERA TH-P65VT2 年間消費電力量 240 kWh
REGZA 46ZX9500 年間消費電力量 258 kWh
VIERA TH-P46V2 年間消費電力量 190 kWh
VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画
URLリンク(www.youtube.com)

3Dプラズマ65インチより消費電力が大きい、46、55インチの液晶


378:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 00:53:43
液晶のエリア制御はセルレグザで512分割
ZXでは90分割程度と言われている
対するプラズマは2073600分割
制御数が違いすぎる
コントラストに差が出て当然
しかも普及機であるS2でさえも2073600分割となっている

379:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 04:21:04
コピペ繰り返しても意味ないと思うんだけど
何が目的なんだ?

380:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 06:39:08
>>379
自称多数派(失笑)ハンバーグ馬鹿プラ厨は健忘症なんじゃない?w
もしくは、無駄なコピペをすることでしか抵抗する手段が無いとかw
さて・・・。


>プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している
>液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
>考えてるみたいだねw
どう見てもブラウン管の長所を捉えた進化です。
プラ厨の妄想癖にみんな飽き飽きです。

実測値による消費電力は…
セルレグザ 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 200W前後(タイムシフト録画機能も動作中)
東芝55ZX8000 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 120W前後
東芝37RE1 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 60W前後
シャープ LC-46XF3 映像モード 標準  セーブモード1 ⇒ 50W前後
それに比べて…
パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
リビングモード 減2 350W前後
50G1 リビングモード 減2 380W前後

>これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画(キリッ
URLリンク(www.youtube.com)
プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
そこで注目する点は、0:16前後。
2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw
こんなお粗末な捏造消費電力を出しておいて、検証動画として持ち出すプラ厨は確実にアホw
大体、こういう検証動画は製造元じゃなくて第三者機関が行ったものでないと全く説得力は無いw

年間消費電力(嘲笑)が如何に詐欺数値であるかを自ら証明する頭の悪いバカw

381:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 06:40:26
>VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
>(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

年間消費電力(失笑)から逆算すると、50VT2の消費電力は132W。お分かりですね。
>パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
パナソニックのプラズマは夜にしか見ちゃ駄目な欠陥テレビです。
日中、子供や嫁、爺婆が見ることを一切許さない暖房プラズマです。

382:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 08:17:22
液房が脳内計測しても意味無いと思うんだけど
何が目的だ?

383:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 08:20:13
自称多数派(失笑)ハンバーグ馬鹿液厨は健忘症なんじゃない?w
もしくは、無駄な妄想をすることでしか抵抗する手段が無いとかw
さて・・・。
プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している

液晶の黒挿入→プラズマの真似
ローカルディミング→プラズマの真似
XR1等のRGB発光→プラズマの真似
グレアパネル→プラズマの真似
ソニーの3Dはコマ挿入廃止で黒挿入+バックライト点滅の
擬似インパルス式→プラズマの真似

液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
考えてるみたいだねw

プラズマと似た様な事をすれば
液晶でも消費電力は上がる
CELL REGZA 55X1 年間消費電力量 570 kWh
3D VIERA TH-P65VT2 年間消費電力量 240 kWh
REGZA 46ZX9500 年間消費電力量 258 kWh
VIERA TH-P46V2 年間消費電力量 190 kWh
VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画
URLリンク(www.youtube.com)

3Dプラズマ65インチより消費電力が大きい、46、55インチの液晶


384:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 12:29:31
GTRにプリウスの燃費を期待するって感じの流れだなw
高画質大型TVを買う時点で消費電力を気にする奴は少ないだろ
大型を買うなら消費電力を考えずそれ相応の画質を求めろ
気にするなら小型TVを買えって事だ
GTRにプリウスのエンジンを積んでも何の魅力も無い

385:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 12:53:42
>>380
お前が立てたこのスレまったく伸びてないぞw
自称多数派自作自演乙液房スレ
スレリンク(kaden板:101-200番)
自分でなんとかしておけよ

386:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 13:48:52
そろそろ買い換えようかと思って来たんだけど
荒れててまったく参考にならないな・・・・

387:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 14:51:56
>>386
KDL-32EX700を買えば間違いない評論家がそう言ってる

388:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 18:37:17
画質とコストパフォーマンスを考えたらP42-XP05が最強。
エコポイントを考慮すると
104,139円-23,000円=81,139円の負担
URLリンク(kakaku.com)

389:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 19:22:45
よっぽど悔しかったのか、自称多数派のハンバーグプラ厨が真昼間から
ニート書き込みかよw そんなに自分自身の醜態を晒し続けて何が楽しいんだ?w
未だにパナソニックの展示会wの捏造消費電力動画についての反論は一切無しw
昨晩もベストバイのランキングで支離滅裂なこと言ってたしなww


>プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している
>液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
>考えてるみたいだねw
どう見てもブラウン管の長所を捉えた進化です。
プラ厨の妄想癖にみんな飽き飽きです。

実測値による消費電力は…
セルレグザ 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 200W前後(タイムシフト録画機能も動作中)
東芝55ZX8000 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 120W前後
東芝37RE1 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 60W前後
シャープ LC-46XF3 映像モード 標準  セーブモード1 ⇒ 50W前後
それに比べて…
パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
リビングモード 減2 350W前後
50G1 リビングモード 減2 380W前後

>これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画(キリッ
URLリンク(www.youtube.com)
プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
そこで注目する点は、0:16前後。
2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw
こんなお粗末な捏造消費電力を出しておいて、検証動画として持ち出すプラ厨は確実にアホw
大体、こういう検証動画は製造元じゃなくて第三者機関が行ったものでないと全く説得力は無いw

年間消費電力(嘲笑)が如何に詐欺数値であるかを自ら証明する頭の悪いバカw

390:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 19:30:18
>>384
>GTRにプリウスの燃費を期待するって感じの流れだなw
>高画質大型TVを買う時点で消費電力を気にする奴は少ないだろ
フェラーリでさえハイブリッドエンジンを搭載する世の中なんですがw
電気代連呼しているプラ厨こそ貧民レベル。エコという思考は無いんだろうねw

>大型を買うなら消費電力を考えずそれ相応の画質を求めろ
大型LED液晶は、画質もエコも両立した万能の映像デバイスですが。

>GTRにプリウスのエンジンを積んでも何の魅力も無い
プラズマは一昔前の馬力だけで燃料馬鹿食いのアメ車のエンジンですけどねw


しかし、昨晩の自称多数派(大爆笑)の自己レス>>365は酷かったなw
見えない物が見える、ある物が見えない、まさに心の病気を患ったプラ厨の人物像を現してるw
一目見れば分かる戯言を他人のレス持って来ました風にレスして「こうゆう事」だってさw

391:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:02:43
今、プラズマテレビを買ってしまうのは情弱の極みだからなぁ。
プラズマテレビの方が高画質だという情報を探す方が困難だし。
目に付くのは、掲示板とかでのプラズマ信者の布教活動が殆どだしな。
その点液晶テレビは、複数の評論家の技術的解説などがあって分かり易い。
まあ、プラズマ信者はそれが気に食わないから評論家を絶対に認めたくないんだろうが。

392:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:33:23
今日も多数派さん一派は昼間にご光臨か。何とも分かりやすい。

393:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:33:57
よっぽど悔しかったのか、自称多数派のハンバーグ液厨が
またコピペ書き込みかよw そんなに自分自身の醜態を晒し続けて何が楽しいんだ?w
未だに脳内消費電力のソーズ無し、捏造消費電力が如何に詐欺数値であるかを自ら証明する頭の悪いバカw
さて・・・。

プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している

液晶の黒挿入→プラズマの真似
ローカルディミング→プラズマの真似
XR1等のRGB発光→プラズマの真似
グレアパネル→プラズマの真似
ソニーの3Dはコマ挿入廃止で黒挿入+バックライト点滅の
擬似インパルス式→プラズマの真似

液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
考えてるみたいだねw

プラズマと似た様な事をすれば
液晶でも消費電力は上がる
CELL REGZA 55X1 年間消費電力量 570 kWh
3D VIERA TH-P65VT2 年間消費電力量 240 kWh
REGZA 46ZX9500 年間消費電力量 258 kWh
VIERA TH-P46V2 年間消費電力量 190 kWh
VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
(テレビの年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値)

これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画
URLリンク(www.youtube.com)

3Dプラズマ65インチより消費電力が大きい、46、55インチの液晶

394:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:34:21
煽ったり叩いたり、挑発的なレスに説得力って無いんだよなあ
正論ならもっと冷静に言った方が伝わるとおもうんだけど

395:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:37:16
>>394
ごもっとも

396:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:47:40
コピペ、しかも改変だけで何の反論も出来ていない自称多数派(失笑)のニートハンバーグプラ厨w
捏造消費電力の動画について、何の反論も出来ずにただ貼り付けるしか能が無いゴミw
多数派としてプラ厨がたくさーん存在しているはずなのに、何故か一人だけが必死。挙句に狂った>>365
二秒間暗くなってるのに、消費電力計に何の変化も無いことについての反論は未だ無しw

>プラズマが優れている事は液晶メーカーが証明している
>液晶の技術者はいかに液晶をベースにプラズマ式に出来るかを
>考えてるみたいだねw
どう見てもブラウン管の長所を捉えた進化です。
プラ厨の妄想癖にみんな飽き飽きです。

実測値による消費電力は…
セルレグザ 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 200W前後(タイムシフト録画機能も動作中)
東芝55ZX8000 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 120W前後
東芝37RE1 映像モードおまかせ 省エネ2 ⇒ 60W前後
シャープ LC-46XF3 映像モード 標準  セーブモード1 ⇒ 50W前後
それに比べて…
パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
リビングモード 減2 350W前後
50G1 リビングモード 減2 380W前後

>これは50V2、50VT2、50V1の消費電力の出てる動画(キリッ
URLリンク(www.youtube.com)
プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
そこで注目する点は、0:16前後。
2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw
こんなお粗末な捏造消費電力を出しておいて、検証動画として持ち出すプラ厨は確実にアホw
大体、こういう検証動画は製造元じゃなくて第三者機関が行ったものでないと全く説得力は無いw

年間消費電力(嘲笑)が如何に詐欺数値であるかを自ら証明する頭の悪いバカw

397:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:47:54
389-392
連続投稿お疲れ様
自称多数派自作自演ハンバーグ液厨君

398:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:55:12
あのパナ宣伝の動画が真実でない事は確かだ罠
本物だって言うなら暗くなった時に電力計の数字に変化が無かった事を説明しろよ




ま、出来ないだろうけどw

399:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 20:59:12
>>397
やっぱり気に食わない書き込みは全て同一人物に見えちゃうんだw

341 :目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 21:01:13
ベストバイ厨は評論家のみなさん(笑)がプラズマを評価すると、自分の意志とは関係なしにプラズマ派に寝返るそうです。
同様に評論家のみなさん(笑)がハンバーグをこき下ろすと、ハンバーグが嫌いになるそうです。

ハンバーグプラ厨は君への称号のつもりだったのだが、気に食わなかったのか?

>連投(自演も含む)しているが、書き込まれない時はピタっと止まるし。
>そういう人が複数いれば、もっと色んな時間に書き込まれるだろうに。
全部おまえ自身にブーメランしているのだが、真昼間からニート書き込みだもんなw
早く薬飲めよ。そしてハンバーグでも連呼してくれw

400:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:01:47
>>109のこれも自虐レスだなぁw

>それより仕事してないのですか?
>世間でいうニートってやつですか?
>早く就職が決まるといいですね。

ハンバーグ屋さんの面接試験で怒られちゃったの?w

401:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:04:30
実測値がウソだぁ~って言うならプラ厨がワットチェッカー買って
セルレグザ、ZX8000、LEDレグザ、シャープクアトロン液晶そしてプラズマの消費電力を動画付きで測定したら?
プラズマはリアルタイムに消費電力が変化するんだぁ~って言うなら無理にとは言わないけど。
パナみたいな捏造動画を作っちゃうと即バレするけどね。

402:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:08:29
>パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
俺はこの夜間のスタンダードの数値に驚いてるぐらいなんだけどな。
何だ、プラズマもスタンダードとはいえ中々やるじゃんって思ったし。
液晶のXF3もお店で設定弄ってたら、確かに同じ数値は出てた。セルレグザも持ってる奴が言ってた数値と同じ。
プラズマ140ワットに何の不満があるんだろう?逆に省エネの武器になると思ったが。

403:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:10:18
>>397
ハンバーグはお前だろカスw
自称多数派の皆々様はここ数日どこに行ったのですか~?w
昼間に続々と出てくるのが”多数派”の皆さんですか~?w
多数派のプラ厨さんって皆さんニートなんですね~?ww

404:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:29:36
自称多数派とかハンバーグとかニートとかプラ厨が煽られてるのに
それをプラ厨自身が用いるって、何て自虐的な人なんだろうか。
被害妄想の酷い鬱病のプラ厨が自分に頑張れ!って言ってるのと変わらないんだけど。

405:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:31:28
お薬買う金も無いんじゃねw
この暑さとプラズマの爆熱でエアコンフル稼働だろうしw

406:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:53:09
本日も「多数派」な筈なのに「孤軍奮闘」なプラ厨さんでした。

407:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 21:56:43
世間じゃプラズマテレビなんてこの程度の位置づけです。
URLリンク(www.orimo-r.co.jp)

408:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 22:44:07
プラ厨も悔しかったら自分で消費電力を測定したら?

409:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 23:39:23
とりあえずスバルWRXSTIのCMが一番綺麗に見えたのは♯クアトロンだったな。
色の深さと水滴の表現の美しさが一番だった。

410:目のつけ所が名無しさん
10/07/22 23:57:54
クアトロンパネルは良いのか知れんが他と比べると滲んでていまいちだろう
パネルのせいじゃなく地デジのブロックノイズの差で

411:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 00:36:36
>>402
君とセルレグザ持ちが消費電力が一致するって事は
同じソースで見たってなるねw
なんたる偶然w
てか君が自称セルレグザ持ちだって分かってたけどね
いつの間にかZX持ちに変わったみたいだけどねw
連投度合い粘着具合
話の引っ掻き回し方
君特有の物だよ
自作自演自称セルレグザー持ちスキルマスター君

412:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 02:04:28
どちらが高画質かを語る以前の問題として、液晶は残像と遅延を同時に克服出来ないから糞。
プラズマで明るい昼間の視聴も、特別直射日光が当たるとかでなければ何も問題はなく綺麗。
むしろ液晶のギラギラ感はきついし、何より塗り絵みたいで映像に立体感や深みがないことは致命的。
あ、アニメしか見ないなら液晶の方がいいかも。


413:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 06:39:10
すぐに煽ったり叩いたりするような、短絡的な思考の持ち主が
冷静に物事を判断できるとはちょっと思えないな・・・

414:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 06:58:54
>>411
なんだお前はただのAV機器板でも嫌われ者でプラズマ派からも無視され自演がバレてた名物プラ厨か。
明後日の方向への話の進め方、ニート、被害妄想の酷さ、そしてすぐに自爆してバレる自作自演。。。
確かに言われて見ればその兆候は出てたんだね。気付かない方がおかしいな。
この板でも多数派とか言っちゃったけど、結局ブーメラン丸出しで自演モロバレだったね。

俺は単純に、価格コム掲示板とかAV機器板とかで見掛けた消費電力を言っただけなんだけどね。
>同じソースで見たってなるねwなんたる偶然w
何ていうか、その短絡的で稚拙な思考回路が残念過ぎてならない。被害妄想の成せる業かな。
ググれば、幾らでも計測値が出てくるのに同じ物を見ただけで「偶然」になるらしいw

415:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:18:48
自ら馬脚を現す名物プラ厨w
ま、馬鹿馬鹿しい自演で分かってたけどねw
自称多数派が挙って出てこないしw

416:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:19:09
名物プラ厨を知らない人の為に…。

・液晶37Z9000とプラズマ50PZ750所有なだけで画質を自信有り気に語り、失笑を買う。プラズマ派でさえもガン無視。
・煽り文句が尽く自分自身に返ってくるので、これまた毎度失笑を買う。それを指摘されてもスルー。
・基本的に話が通じない。自分の価値観が全ての典型的な自己厨。都合の悪いソースは文句を付けて無視。自身はソースを出さない(無いから)
・お金の面の話になると異常に乗り込んでくる。が、ビッグマウスな割には金銭的なレベルが平均以下で失笑される。
・自身の所有機器を曖昧に自慢するも、何一つ持ってる証拠を出した事が無い。機器名すら挙がらない。全てがエアーと罵られ失笑される。
・自尊心を傷付けられると、異常に怒りだす。無意味なプライドだけは人一倍。そしていつも誘導尋問に引っ掛かり、すぐに自爆する。
∟複数IP契約の疑いでは、まんまと挑発に乗ってネットワーク関連知識を曝け出す。本人曰く「60分1万の有り難い講義」と言いこれも失笑される。
∟度々書き込むIDを間違って、自作自演がバレてしまう。バレた時は速攻で逃亡。ほとぼりが冷める頃、違う話題を必死に振り煙に巻こうとする。
・証言が二転三転するので、いつもその関連性を指摘されるも、都合が悪い質問は全てスルー。または有り得ない結論を強引に持ち出して失笑される。
・とにかく被害妄想の酷さだけは天下一品。これだけは一流じゃね?と揶揄されることもしばしば。

417:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:28:49
・何かと他人の部屋や持ち物のセンスを貶す割には、自身は何一つ情報を出さない(出せない理由は言わずもがな)
・価格コムでプラズマに対して当たり障りの無い悪い評価を付けて、即時で2chに持ってくるので自作自演がバレる。
∟悪いレビューも普通は公平に残るがそれが価格コムの運営側にも即バレし、レビューその物を抹消される。
∟その頃からセンスマスター☆自演乙☆名物プラ厨と揶揄されるが、何を激しく勘違いしたのか本人はご満悦。

418:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:33:11
これが正式な名物プラ厨のテンプレですw

名物プラ厨アレコレ ~ 殆どが妄想というのはナイショよ ~

・父親はシャープの部長クラス。駄目さが分かっているので液晶は買わないらしい。
・所有機器は、パナソニック TH-50PZ750(パナの黒歴史とも言われ、パナ自身も不評だったと認識しているポンコツプラズマ)
 三菱製24型PCモニター(ノングレアを否定するのにノングレア液晶を選択するという矛盾っぷり)
・スピーカーに拘ってるらしいが、今まで一度たりとも画像はおろか機器の型番すら上がってこない。スピーカー一本で発売当初のXR1を余裕で買える値段だそうだ。
・スピーカーケーブルで音が全然違ってくると豪語。
・海外で、100万ドルをかけたスピーカーケーブル聞き分けレビュー(中身は針金ハンガーと高級ケーブルの違いを聞き分けられなかった)を紹介されるもファビョって撃沈。
・国立大理学部卒。電気関係に詳しいらしい(学歴はその都度都合よく変化するので要注意)
・普段は冷静を装っているが、他人(特に液晶側)に見下されたり、知的レベルの面で馬鹿にされると激昂する一面性を持つ。プライドの高さだけは一流と揶揄される。
・おしゃれwに敏感?で、ユニクロは絶対に着ない。理由は太く見えるからだそうです。好むブランドは、アローズなどの無難なブランド。チェックのポロシャツがお気に入り(中年?)
・所有(欲しい?)している機械時計はオメガのスピマス。理由は、ファッション雑誌でのランキングで上位だからだそうです(液晶が売れてるからと選ぶのは許せないという矛盾が発生)

419:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:34:13
・PS3はBDプレーヤーとして購入。ゲームをする奴はGK認定連呼。白騎士物語というゲームは買うかもと明言するも、クソゲーらしい(本人は言ってないと否定)
・XBOX360の良さを語り、ゲームするならXBOX360だと連呼。何故かPS3を目の敵として叩き、GK連呼。
・過去に動画の具合を確認する為と誰も知らないようなネットゲーを紹介する過去があるのに、ネットゲーは廃人がするものと自虐的完全否定。
・給与の話になると恐ろしいほど喰らい付く。○○万円は新卒の給与というのが口癖。しかし、本人は具体的額も明かさなければ、源泉徴収票も晒さない。ネット番長。
・自称抜群のセンスを持ち合わせているらしいので、他人がうpした部屋を名物プラ厨我流のセンスで貶すことを趣味とするキモい一面性を持つ。
・プラズマ所有者側の写真を持ち出されると勝手に晒すのはマナー違反だなんて、一般的に公開されているサイトなのに意味不明なことを言い始めて逃げる。
・住人から参考の為に自分の部屋晒したら?と言われた際の常套文句が、他人に嫉妬される、皆が僻むので止めるなどというお決まりの文句で逃げる。
・名物プラ厨理論では、プラズマは大いに技術革新するのに対し、液晶及びその関連技術は全ての進歩が止まるらしい。
  ・今まで、散々部屋はおろか所有機器の画像一つ出さなかったのに、突然37Z9000の所有画像を出す。両方所有で叩かれまくって苦肉の策としての購入が即座にバレて叩かれる。
  ・プラズマ50G1を新調したらしいが、画質に拘る割には投売りされる下位機種を購入するという不思議な行動に住民一同失笑する。


420:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:44:33
>>411
>君とセルレグザ持ちが消費電力が一致するって事は同じソースで見たってなるねwなんたる偶然w
やっぱり読解力の無いバカだわw
液晶はエリア制御とはいえ、消費電力の上下はそれほど無いんだわw
だから映像ソースが真っ暗でも無い限り、極端に上下する事は無い。

あっ、プラズマもプラ厨が持ち出した動画を見る限り真っ暗になっても消費電力は変わらないかw

>>419
50G1は一度も画像出てないけどねw

421:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:48:59
粘着度MAXだなw
「人生=2ちゃん」にならない事を祈るよ

422:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:50:46
>>420
ググって検索して出た物とか他のスレで実際の所有者が言ってた数字と
ここで実測値として出されている数字が同一だって言ったのだけどね。
確かにあの書き方では自分も測定した的に見えるかもしれないけど、
実際に測定した所で、同じ設定だったら消費電力にあまり差は出ないよね。
それは店頭で液晶テレビに取り付けられてる電力計を見れば分かることだけど。
妄想だけが突っ走って、自ら正体を明かしてしまう失態って頭が悪すぎる…。
名物プラ厨だけに仕方が無いかなw

423:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 07:51:34
>>421
まーた自己紹介かよw
真昼間にニート書き込みだけは止めた方が良いと思うぞww

424:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 09:51:13
メーカー公表値
REGZA 55ZX9000 年間消費電力量 321 kWh
CELL REGZA 55X1 年間消費電力量 570 kWh
REGZA 46ZX9500 年間消費電力量 258 kWh
VIERA TH-P65VT2 年間消費電力量 240 kWh
VIERA TH-P50VT2 年間消費電力量 217 kWh
VIERA TH-P46V2 年間消費電力量 190 kWh

液晶って最大で512分割程度だろ?なのに消費電力凄いな

425:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 12:22:38
>>416
名物ブラ房ってのも痛いのかしらんが
お前も同じくらい痛そうだぞ
似たもん同士かもしれん

426:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 12:31:55
自称多数派のプラ厨は最近ずっとお留守みたいですねw

427:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 12:36:10
>>424
それが実際に消費電力を測定してみると、
液晶テレビ側は年間消費電力の半分以下、
それに対してプラズマテレビは二倍三倍になるから驚きだよな。
エアコンや冷蔵庫の年間消費電力数値が全くアテにならないのと同じ。
それを逆手に取ってスタンダード(笑)で消費者騙そうって魂胆だからな。
さすがはマネシタ電器のやることはセコい。

428:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 12:59:43
>>427
どこのメーカーも多少の増減はあるだろうが
常識的に考えてそれはないだろうな
2~3倍の捏造をしてるのであれば他社からクレームが入り修正されてるはず
と考えるのが一般的

429:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 17:11:14
捏造じゃなくて、実用的な設定のリビングモードってとこじゃないの。
夜のスタンダードモードで140W、リビングモードで380W辺りって言うし。
年間消費電力をWに直すと、夜限定のスタンダードになる計算は間違い無いからな。
実用的じゃないのをスタンダードって名付けるのは確かに姑息なやり口。

430:428
10/07/23 17:27:09
>>429
カタログ数値だけでなく
URLリンク(www.youtube.com)
こうゆう公での発表も含めて話してるんだけどね
映像を見る限りスタンダードには見えないしね

431:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 19:28:29
>>430
>パナソニックプラズマ 50VT2 スタンダードモード 減2 230W前後(昼) 140W前後(夜)
その映像とほぼ同一なんだけど、

>プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
>そこで注目する点は、0:16前後。
>2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw
これについてはどう説明をつけるつもりだい?
公の発表なら、数秒間真っ暗でも消費電力に可変が一切無いのは構造的に無い筈だろ?
そもそも公とは言っても、パナソニックの発表会だろ?弄ろうと思えば何とでもなる。

>映像を見る限りスタンダードには見えないしね
何の根拠も無い憶測を断定されてもねぇ。

432:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 19:39:59
今日も自称多数派プラ厨さん”たち”は出てこないね。
みんなプラズマの爆熱消費電力でブレーカーでも落ちたのかなww

433:428
10/07/23 20:36:59
>>431
それも含めての>>428の意見なんだけど

434:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 22:34:33
何でわざわざ全角数字にしてんのさw

435:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 22:41:45
>>433
>プラズマはソースが暗くなるとRGBを消灯するので極端に消費電力が低下するとはプラ厨の言い分。
>そこで注目する点は、0:16前後。
>2秒ほど画面が暗くなるのに、上に掲示されてる消費電力はほぼ一定のままw

いや、全然これの説明になってねーし
何を含めてなんだ?意見とか聞いてないから答えろよ

436:目のつけ所が名無しさん
10/07/23 23:25:54
自称多数派さんは名物プラ厨ってバレたから逃亡したみたいだね。

437:428
10/07/24 00:39:29
>>435
捏造なら他メーカーが黙ってないと言ってるんだ
何、命令口調で話してんだ
命令される覚えはねぇよ
君がしてる業種は1社がやりたい放題出きる様な環境なのか?
同業種間には暗黙の了解ってのが存在するだろ
捏造ありきでしか話を進めれない奴に何言っても無駄かも知れないがな

438:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 08:53:13
自称多数派の名物プラ厨が答えられないからってファビョって誤魔化してますねw
>・普段は冷静を装っているが、他人(特に液晶側)に見下されたり、知的レベルの面で馬鹿にされると激昂する一面性を持つ。プライドの高さだけは一流と揶揄される。
テンプレワロスww

動画の不審な点には一切触れずに逃げ切ろうとしているのかなw

439:目のつけ所が名無しさん
10/07/24 16:35:14
液晶かプラズマかではなく、液晶のどのモデル、プラズマのどのモデルが素晴らしいって話題がもっと欲しい。
リアプロA2500と比べると、今の液プラは高画質かえ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch