【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.58at KADEN
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.58 - 暇つぶし2ch450:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 20:56:34
>>447
通販最安価格での表記はやめて
標準的な店頭実勢価格にすべしだな

451:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 20:59:29
>ホモセンライトには、暖色LEDは有りません

無知すぐるwww
日亜の暖色チップ搭載機が複数あったのも知らないのかよwwwwww


452:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:08:00
興味を引くような実体験のレスがない気がする。

LEDライトのおかげでこんな奇跡が起こったとか。
絶対絶命のピンチにLEDライトが私の命を救ったとか
上司の前で照らしたら上司がしつこく聞いてきて教えたら
後日、同じの持っててみんなのまえで自慢しててむかついたとか

そんなネタ頼む

453:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:10:59
コピペ

454:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:13:42
>>451
あー、スーパージュピナの電球色明記バージョンあったな~

455:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:23:40
コピペ

456:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:24:59
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら受験勉強や残業があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

457:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:27:07
パピコ

458:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:38:44
ジオルクスにも電球色があるな。

同じ光束で同じ光学系のライトなら暖色の方がって事もあるかもしれないけど
煙ではなく霧の中でやってみたらTK20よりサバイバーLEDの方が飛ぶ。
結局中心照度が高い方が有利ってのが実感。

459:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:42:32
コピペ

460:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:43:34
FavourLightの3in1ミニチュアハンドトーチや、ストレッチライトまた
C・D・AAどの電池でも使えるものなど、アイディアが面白かったり、
LED LENSERのようにデザインコンセプトが良いものなど、
ホムセンライトにはホムセンライトの良さと魅力がある。

逆にiTPやフェニなどは最新のLEDを使ってるだけで、新しいアイディアもなく、
電池を変えただけのラインナップ・見栄えのしないライトばかりが並んで
面白味も魅力のカケラもない。

その点HDSやSUREは究極の性能を求めようとする姿勢が魅力になっている。

461:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:43:43
暖色はランタンにジュピター1.5W
まぶしさが軽減されるのでお勧め



462:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:53:27
暗いだけだから。

463:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 21:54:21
パトリオ6,7は誰も買ってないの?

464:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:03:12
GTRに閃300の焼き直しだからなあ・・・
それはそうとまったく注目されないLENSERのLシリーズが哀れだ。

465:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:09:21
その新旧の比較に興味があるのかな
売れたライトだから重複するような買い方をする人は少数だと思う

466:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:10:36
パト6届いたら報告する。

GTR-031Tと比較して、スペック見る限り0.6ルーメン低くなった代わりに
ランタイム二時間伸びて、照射角度が6度広がったくらいか。
重さも20グラムちょい軽くなり、サイズも一回り小さくなってるね。1㎝も短い。

467:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:10:48
LED LENSER Lシリーズもよろしくね!


L5  2080円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
L6  2180円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
L7 2280円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

468:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:12:23
訂正 L6 
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

469:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:16:25
>>467
LENSERのLシリーズ

送料無料のところで扱っているところある?



470:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:19:04
>>469
アマゾン

471:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:20:25
>>469
ごめんなかった。

472:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:23:57
>>470
Lシリーズは検索かからないような

473:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:30:36
>>471
お手数をかけてすいません
アマゾンも扱うといいのに

474:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:38:03
つーか、自分のパト8&9は
アカリブログにある通り放置するとhi点灯になる
別に改造の必要ないわコレw

475:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:38:10
安いよ安いよ!! 送料390円

L5 1,669円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
L6 1743円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
L7 1816円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

お取り寄せ:
ご注文確認後、メーカーに手配いたします。
メーカー在庫がある場合は10営業日前後での出荷となります。

476:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:46:53
価格競争が厳しすぎるから不景気になるんだよなあ

477:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:51:44
>>451
>ホモセンライトには、暖色LEDは有りません

>無知すぐるwww
>日亜の暖色チップ搭載機が複数あったのも知らないのかよwwwwww

お前バカだろ?
元々は>>442が『LEDのライトで煙の中で役に立つのがあったら教えてください。』と聞いてるのだから
今、普通に販売してない糞ライトなんて意味ないだろ
しかも、お前が言ってるライトじゃ低スペックすぎて煙の中じゃ使い物にならないだろ
これだから中坊は知ったかぶりのガキだと言われるんだ
ガキンチョはお家でママのオッパイでも吸ってなさい

478:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:57:03
>>477
どのライトならいいの?

479:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 22:59:07
もちろんhds

480:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:04:27
そんな物買ったからてはしゃぐなよ。

481:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:11:30
>>478
通販海外ライトなら暖色LED(Neutral White)ライトなんて沢山ある
通販サイト見て、好きなの選べばいい

482:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:16:28
>>477
まあまあ・・・コピペ厨はすぐ火病の発作起こすからなあ・・・
少し落ち着けよwww

>今、普通に販売してない糞ライトなんて意味ないだろ

必死こいてググったおかげで少ぉし賢くなったね。おめでとう!
まあ随分時間掛かったみたいだけどね!
でもでも、それだったら
「現行販売機種では、暖色LEDは~」て書くべきじゃあなかったのかな?かな?
まあ後付け知識で言い訳したところでチミの無知加減が際立つだけだよ?
件の恥ずいカキコは保管してあるから随時各所に貼り付けて進ぜよう。
感謝しろよコピペ厨!wwwwwwww

483:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:19:06
>>482
あまり挑発するな
今度は暇人丸出しの恥ずかしいAA暴走が始まるぞw

484:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:22:35
>>482
コピペ厨は、お前だろ?
みんなお前に迷惑してるんだぜ
負け惜しみはみっともないな~


485:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:23:56
            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |::|  ●`   ● ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/   /~ヾ 二下|  |;;/
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/   /ヽ  \;;;;;/  /
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ |    /:::::::::/      |
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆|   /::::::::/_     |
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     |    (:::::::::::|  )     |
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ --   ノ   / | ヽ





486:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:26:17
 /       .:.l         .:、.:.:.:.    .:.l.:、.:.:..   l
 |   ..:.:| |  .:.:ヽ.:.:       .:.: \.:.:.:.  .:.|.:.:ヽ.:.:   |
 |   .:..:| | .:.:.:|∧.:.:.:.:.:.:.:.:.    .:.:.:.. lヽ.:.:. .:.:ト、.:.:.:.|   |
 |   .:.:.| | .:.:.:.:|  ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .:lヽ ! ヽ.:.:/ |∧.:.:|   |
 |   .:.:.| X .:.:|    `ヽ.:.:.、.:.:.:. .:.|.;ノ|  |,厶/-ーl'/ ,. -─-- 、_
 |   .:.丁7゙'\_\    \:!.:.:.:.:/ _, -ー'/__     |/        \
 |   .:.ト,!  _`二≧ュー'゙ } X≦弋:: ̄:::ノ ̄/           ヽ  こいつ最高にアホ
. ∧   ∧´ ̄ヽ:::::::::ノ  ノ/    ゝ一'   |  /              l
/ ∧   }.   ` ̄                 | ,'   /   l   /   !
  .:.ヽ   ヽ                     | |   !    /   /   |
  .:.:.∧   ヽ,                 / |  l  /   /  /|ヽ
 .:.:.:.ノ ヽ   ヽ               /   }.   !-ー' 一 '´ ̄  /  \
.:.:.:.rー'::`:ト、   \     r一一っ   /ゝ一'∧  |        ,イ    /
.:.:/:::::::::::::| ヽ  .:.:>- 、  ̄    イ {.:.  / |´ `ト- 、_   //   〈
:/::::::::::::::/    .:.:.∧   弋 ー-ー ゙/  !.:.:.:.. ヽ ゝー゙            ヽ
::::::::::::/    .:.:.:/:::::ヽ   ヽ /   ヽ.:.:.:.:.:.:.:\




487:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:27:32
アホにアホと言われても何ら心に響くものはない

488:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:35:15


477 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 22:51:44
>>451
>ホモセンライトには、暖色LEDは有りません

>無知すぐるwww
>日亜の暖色チップ搭載機が複数あったのも知らないのかよwwwwww

お前バカだろ?
元々は>>442が『LEDのライトで煙の中で役に立つのがあったら教えてください。』と聞いてるのだから
今、普通に販売してない糞ライトなんて意味ないだろ
しかも、お前が言ってるライトじゃ低スペックすぎて煙の中じゃ使い物にならないだろ
これだから中坊は知ったかぶりのガキだと言われるんだ
ガキンチョはお家でママのオッパイでも吸ってなさい


489:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:36:26


484 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 23:22:35
>>482
コピペ厨は、お前だろ?
みんなお前に迷惑してるんだぜ
負け惜しみはみっともないな~

490:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:43:34
> ここは 「まっとぅな国内流通品に興味がある人のスレ」 なんだよ

まっとうな? 国内流通品?

わけわかんねぇ中国の業者に安く作らせた粗悪なライトじゃんか。
ホムセンで扱ってると、まっとうな国内流通品になるのか。

ちゃんとした大手ホムセンがゴミを売ってるのと、
個人経営者がまともな製品売ってるのとじゃ、後者のほうがいいだろw

941 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 23:20:18
>>932
> 「国内流通品」の意味もわかってねぇ上
知ってんだよバーカ。 下らねぇ言葉の揚げ足取りしか出来ねーのか。

あんな日本語のパッケージでくるんだだけの中国製粗悪品でも、
まっとうな国内流通品 なんて言い方をすれば、まるで一定の品質が保たれてるかのように聞こえるのがバカらしいんだよ。

元が日本製じゃねー上に、ほとんどノーブランドのレベルなのに、国内流通品なんて言葉に何の意味があるんだよ。
自分こそ、国内流通品なんて言葉を使ってアホだと思わないのか。

491:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:44:41
どうだろうな。

自分の考えが正しいなんて思ってないけど、理解できないものは理解できない。
ホムセンスレがまさにそれ。

昔はホムセンライトは安かったから、そのために買うという気持ちは理解できたが、いまやそれすら無い。
通販の方が安くて明るくて高品質になってる。
3000円で200ルーメン定電流が手に入る時代に、3000円出してダラ下がりの100ルーメンを買うのはなぜなんだ。

WiiやPS3の時代に、あえてファミコンのゲームをやる。みたいな
そういう事なら理解できるんだけど、ここの人ってけっこうガチでライト選んでるよね。
あえて暗いライトを買って楽しむとか、そういう感じでもない。
質感だって、ホムセンはたかがしれてるし。

どういう面から考察しても、理解ができんのだよ。
頭にちらつくのは「ホムセンスレ=情弱」ということ

492:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:45:41
その道のマニアだけが知ってる重箱の隅をほじって
出してきた割りに糞の役にも立たないような知識を輝く剣に
バカだの無知だのと貶しあってる様はなかなか笑える

493:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:47:31
>>484
コピペ厨は、お前だろ?
みんなお前に迷惑してるんだぜ
負け惜しみはみっともないな~

494:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:48:22
>>491
3000円で200ルーメン定電流、早く教えろよ買うから

495:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:48:31
>>493
あまり挑発するな
今度は暇人丸出しの恥ずかしいAA暴走が始まるぞw

496:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:52:01

495 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 23:48:31
>>493
あまり挑発するな
今度は暇人丸出しの恥ずかしいAA暴走が始まるぞw

497:目のつけ所が名無しさん
10/02/10 23:54:21
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

 
 
 
 
 
 
 

  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

498:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:07:34
ホムセンライト好きなんだけど・・・

499:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:09:08
俺はホムセンが好きだ

500:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:09:55
俺はホモが好きだ

501:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:13:35
とにかく買うまでの情報集めをしている時が楽しい
ホムセンライトは調べると情報がでてくるからありがたいよ

502:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:14:19
>>481
いつから暖色LEDのライトを探してるって話になったんだ。
煙の中で暖色LEDが白色LEDとは一線を画すほど有利なら
なんでファイヤーバルカンLEDやサバイバーLEDは暖色LEDを使ってないんだ。

503:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:14:28
美女のくっさいマンコ舐めたいです

504:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:15:29
コピペの人も一緒にどう?

505:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:16:32
>>502
水道のホースで水をまくとき
先っぽを指で潰すと遠くへ飛ぶだろ。
水の量は同じでも、先っぽのカタチ次第で
飛ぶか飛ばないかの違いがでる。

ルーメンってぇのは、水道で言えば水の量だ。
飛びにはあまり関係無い

506:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:18:59
>>505
だから暖色LEDじゃ無くてもいいってことだろ?

507:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:21:04
コピペ

508:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:23:41
意味の繋がる自分の書き込みをコピペしたんだと思ったが。

509:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:24:39
コピペの人は何がしたいんだろう?


510:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:27:14
最近では黄色よりは白色のフォグランプの割合が増加しているが、これは、
主にドイツ車での採用実績に影響を受けた流行である。ドイツでは、
濃霧時の視認性に関して白色に対する黄色の優位性を示す科学的根拠は無いとされており、
以前から白色フォグランプが主流であった。また日本でも、1
980年代に流行した黄色ヘッドランプも含め、実際の使用感として
「黄色は対向した時の眩惑感が強い割には暗い」という評価が浸透してきたとされる


511:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:28:05
一方で過去レスで白は反射して見づらいですと現場の意見もあったり。

512:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:28:13
>>502
前にNHKの科学番組で実験してたよ。
白色LEDのライトと赤色LEDのライトでは
赤色のほうが拡散しなくくて煙の中で遠くまで届く。

だけど、暖色と白色程度の差ではほとんど変らないw

煙の中で遠くまで光を到達させたいのであれば
赤色LEDのライトを買うといいね。
シュアファイヤー等のオプション赤色フィルターでもいい。

513:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:28:51
ピコリの良さがわからん奴が現れたか・・・・・。

ピコリはホームセンターで安価に手に入り、
乾電池使用で他のどのライトより明るく、
またランタイムも素晴らしく長い、
夢のようなライトなんだよ!

◎中華通販ライトより安い
◎明るさはCREE MC-E使用ライトよりずっと明るい!
◎アルカリ乾電池でランタイム100時間以上!
◎小型で掌にすっぽり入る小ささ

514:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:37:26
>◎明るさはCREE MC-E使用ライトよりずっと明るい!

だからなんでこんな嘘書くんだよ
ピコリはせいぜい200ルーメン
どうやってもマルチダイのLEDには及ぶ筈もない

515:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:42:43
>>514
ほっとけ
ピコリ厨はMC-EやP7の照射を見たことがないか
あるいは200lmと500lmの差も見分けがつかんのだろ

516:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:43:09

515 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 00:42:43
>>514
ほっとけ
ピコリ厨はMC-EやP7の照射を見たことがないか
あるいは200lmと500lmの差も見分けがつかんのだろ


517:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:51:35
ピコリの光は持つ者に夢を見せる

518:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:52:30
それゆえ、本当はたった200ルーメン程度なのに
それが1000ルーメンに感じられることがあっても
不思議はない

519:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:54:08
ピコリを持てば全ての人類が幸せになれる!

520:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:54:57
ピコリ??(; ・`д・´)

URLリンク(tenant.depart.livedoor.com)

これでしょうか。

521:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:57:25
>>518
そんな幻想論は認めない
ピコリは200lm
これ以上でもこれ以下でもない
それが現実だよ間抜け!

522:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 00:59:52
> それゆえ、本当はたった200ルーメン程度なのに
> それが1000ルーメンに感じられることがあっても
> 不思議はない

ピコリ厨のハッピーな脳ならそれもあり得るなww

523:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 01:03:00
>>520
それはスーパーピコリ14
ここで言うピコリはスーパーピコリ0.5Wってやつね
0.5Wと言いながら実は5.0W出力してる爆熱糞ライトだから
明るい明るいって噂だけで買おうと思ったりしないように

524:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 01:26:06
計測時に若干ミスったけど、とりあえずパト8のランタイムグラフ起こしてみた
とりあえず照度の降下曲線だけでもわかればいいよね
URLリンク(www.dotup.org)
計測機器は安物ルクスメーター


525:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 02:00:34
規制解除記念&パト8購入記念カキコ

526:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 02:03:14
>>524
これってエクセルで作るんですか。

527:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 02:40:05
僕の色んなトコがピコピコしてきた・・・・

528:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 02:52:28
>>524
乙!
前から言われてたけど、やっぱり
LEDライトにはBP2750AAが最適だな

529:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 08:01:56
>>524
エネループでかろうじて1.5時間か。まあ表記通りの性能だね。
対してLENSER L5が2.5時間表記。悩ましいな。

530:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:09:08
333XX厨
ピコリ厨
チャリ厨
ドブ厨
119M厨
100均厨
AA厨
DCM厨
ミニマグLED厨
ガキのナイトハイクで娘にマグMOD、自分はポラリオン(自称)
関西チャン

このスレの十大ガンな


531:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:12:02
結局まだ今のところ
誰もが認める2AAのホムセンライトは出てない・・と“φ( ̄ ̄*) メモメモ

532:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:31:14
カラーREDを使ったホムセンライトでお勧めありませんか?

533:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:32:56
>>532
チンポしゃぶれ

534:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:35:30
URLリンク(www.a-market.jp)
おまたせ

535:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:36:03
>>529
L5は1AA機種にしてはデカ杉ないか?見た感じT7と同等の大きさがありそうな感じだが

>>524
ところでLENSER機種のグラフは無いのかね?

536:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:41:49
>>535
どっちもXP-EにOPリフで照射はきれい
L5はFloodで屋内近距離はいいけど屋外で数m先はHiにしないと個人的に心許ない
明るさはLo、Mid、Hiの各モードでT7が上(Lo、Midはその分公称ランタイムからして短いけど)
FENIXは初期のL2D-CEとE01しか持ってなかったが仕上げは良くなってる
LD01 Q5と(公称スペックで)比べてLoの出力を落としてランタイムが長くなってるのは個人的に良かった

537:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 11:59:01
>>535
連座はT5、T7、H7がある。そのうちやる。
今SP-043を計測中。
ランタイムが長い機種は実用に向くけど計測には時間がかかる('A`)

538:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:13:11
ヨドバシでLEDLENSERT7売ってたんだが、
125ルーメンと200ルーメンの二種類が置いてあったw
片方がブーストで、もう一方がパワーモードなのかねw
自分は、P7を購入しちゃったけど・・・

539:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:17:51
T7は途中から性能アップして200lmになったんでしょ。


540:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 12:18:53
コピペ厨

541:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 13:14:09
パトリオ2分くらいでリセットになるなら悪くは無いな。しかし半押しで毎回
変わってたら、半押しの意味無いなw 微妙なことには変わりにないか、、、、


542:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:37:42
新パトはボード取り出せるとこまでばらして
配線を一本付け替えてハイ・1モードに変えた
スッキリ

543:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:44:27
すげー。

544:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 14:49:42
>>541
うあああああ・・・・・午後の5時から悩みに悩んでこの時間・・・・
結論がつかなくなってしまったwww

セカンドを買おうと一度は決意したものの、やっぱりファーストLEDに
しようかと心が揺れ動いてます。

 ファーストLEDモデルとキセノン球モデルの違いはなんでしょうか?
 球がLED球に差し替わっただけと考えても間違いありませんか?

 
1 テララックスなどのLED交換球は、ファーストにつけられるのか、それとも
 キセノン球モデルにしかつけられないのか

2 マグライト専用の純正LEDキットは、今後リニューアルされ、セカンド
 モデルに追いつく、もしくは抜く可能性はあるのか

3 球交換くらいしかできない私は、総合的に考えてどっち買えばいいのか

こんな疑問がいくつも浮かび、さらに値段などを考えてると楽しいのに
なんか鬱になってくるwww
助けてください。。。。。。。。。。。。。寝れない

545:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 15:02:47
>>542
写真のUPよろしく

546:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 15:25:16
>>544
テララックスも視野に入れてるんならキセノン(フィラ)マグ買って
用途に合わせて使い分ければいいんぢゃね?
1stLEDはフィラマグパーツの互換性が無かったような(曖昧な)記憶
純正のLEDキットなんかはもう新しくなんねーんぢゃないかなと思ふ


547:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 15:50:25
俺、連座好きなんだ
よって>>537に期待
よろしく頼む

548:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 15:54:42
>>546
コピペ厨

549:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:20:21
>>537
T5もT7もどっちも2時間じゃまいかw
サクっと頼む

550:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:22:21
>>549
うるせぇ
自分で計測しろハゲw

551:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:31:01
LED LENSERで人気があるのはなに?


552:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:35:41
LED LENSERコロコロしすぎ。


553:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 16:59:20
Dcell(単一)マグだと、ファーストは電球もつかえるけど、セカンドは交換できない(電球
はつかえない)。
ミニマグLEDはファーストもセカンドも交換できない。
ミニマグの社外品のLEDはフィラミニマグ用のものしかない。




554:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:04:14
Dcellのファーストは普通のマグライトに純正のLED電球をつけているから
ガワはフィラのマグライトと同じ。セカンドのほうがガワも変わっているから
もしテララックスのLED電球を使いたいなら、ファーストか普通のフィラモデル
を選ぶしかない。
セカンドはLED交換不可の普通のジェントスとかのライト変わらない。




555:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:05:03
>>551
P7

556:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:06:20
自演

557:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:07:17
しかも、フィラのDcellマグライトに初めからついている電球はクリプトン
球だから、初めからキセノン球を入れてあるマグライトは無いと思う。
フィラミニマグは純正球がキセノン球に変わったから、初めからキセノンが
ついている可能性はあるけど。

558:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 17:18:35
ぬああああああああ
GAGAたんに会いたいのにいいいいいいい
神戸の人はどうだったのおおおおお?

559:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 18:21:50
P14が良いぞ

560:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 18:30:48
「見かけ倒し」という言葉が最も相応しいP14

561:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 18:36:55
テント張って照射でもするかな

562:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 18:41:51
俺の股間もテントが張りまくりです

563:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 19:50:43
LED LENSERの製造工場はどこ?

564:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:19:07
大支那共産独裁帝国

565:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:21:18

得意顔でこんな書き込みするバカ、まだいるんだね
(´,_ゝ`)プッ

566:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:22:22
ホムセン最強はLEDLENSER P7ってことで

567:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:25:35
レンザー最強

568:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:33:16
X21だろ

569:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:35:58
>>567
レッドLENSER・・・・・
LEDだろそれ

570:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:43:12
LED LENSERはドイツメーカーだけど中国製?

571:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 20:53:25
組み立ての人件費が何分の一にもなるのだから
そりゃ猫も杓子も中国に工場建てるわ

572:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 21:19:59
パト8キタワァ・・・
しかし外は雨が降ってるんだぜチキショウ
仕方ないので部屋で点灯。エネループで。

ステプロ032(ボルケーノ×2)と比べたら
パト8の方が若干明るかった。大したもんだ。
っていうかステプロさん・・・ボルケーノのせいなのか?

A2EOSと比べると若干だけどA2の勝ちかな。しかし壁照射なので
実際のところは外に持ち出してみないとわからん。
消灯時半押しでモード切り替えはルマパワーで慣れてるんで
俺には違和感無かった。
まあルマはちゃんとモードメモリするけどな!

噂の「放置でモードリセット」は俺の個体でも確認できた。
数分程度でHiスタートに戻るっぽい。

あとよく見たらLEDとリフのセンターがずれてた。
照射上はまあ問題無いけどなんかヘコんだ。
待てる人は店頭に出回ってから
現物よくチェックして買った方がいいかもね。

573:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 21:52:26
ん?うちの環境だとステプロの方が若干明るいな。どちらもエネループ使用で。
照射範囲は意外にもパト8の方が広い。OPリフの出来がとてもよろしい

574:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 22:03:51
となると、パトリオ9がなにげに優秀なライトに思えてくるな。

575:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 22:37:23
男性の方にお聞きしたいのですが・・・うちの主人は数年前から混浴に取り付かれていて、
色々探してきた混浴に連れて行かれるんです。それだけならまだいいのですが、最近はタオ
ルで前を隠すことを禁止するのです。特に他の男性客が入っている時はわざとその前をタオ
ルなしで歩かせたり、身体をかがませたり。
他の男性に私の裸体を見られることで萌え~ってなって夜の生活も潤うので私の為でもある
んだ!と豪語し、拒否しようものならすねて手がつけられない・・・(正直うっとおしい)。
赤の他人に全裸を見られまくるのが私にはとても嫌で嫌で・・・。(ToT)
皆さんはこんな主人の性癖どう思われますか?

576:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 22:39:53
パトリオ8的チンコな主人だね

577:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 22:42:12
夫の俺はパトリオ7的チンコだぞ

578:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 22:58:39
>>575
お風呂なら写真を取られることもないからまだまし。

579:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 23:16:44
今回はパト4が一番かも

580:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 23:23:16
とても広いの


581:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 23:36:37
562 名前:ユーは名無しネ[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 18:16:27 0
動物を日本人に見立てて惨殺ショーを開催する国家、韓国。これが韓国の日常風景です(グロ注意)。

これほどまで日本が嫌いなのに、日本の政治に参加させろと「外国人参政権」を要求している。民主党の選挙活動を、在日韓国民潭が協力してくれたから、なんとしても
外国人参政権を実現したい、と民主党は語っています。おかしいと思いませんか?日本の主権を、選挙活動の応援と引換にしてる。売国行為もいいところ。

反日デモの餌食になったワンちゃん
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

反日デモの餌食になった豚さん
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(news.joins.com)

反日デモの餌食になったニワトリさん
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

反日デモの餌食になったキジさん
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)

反日デモの餌食になった牛さん(肉片)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)

582:目のつけ所が名無しさん
10/02/11 23:54:46
                _____
               / '⌒ヽ   '⌒゙.\      
              /              .\   
            / /´  `ヽ   /´  `ヽ \    
           /  (   ● l    l ●   )  \
         /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ.   \
         |    ''"⌒'(    i    )'⌒"'    ..|    
         |         `┬─'^ー┬'′      .|
          \         |/⌒i⌒、|         ../
           \      ..!、__,!       /
           /       、____,,      \
          /                        ヽ
           |  、                 ,   |

583:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 00:02:42
           ,, -─- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:


584:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 11:26:56
コピペ厨はここを荒らしてるけど実はホムセンライトしか持ってないんだろ?




585:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 12:23:30
もちろんhdsを持ってますが何か?

586:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 12:53:58
こんな時間に書き込みしてる人が働いてるわけないしwww
そんな人がライト持ってても特にギリギリのシチュエーションで出会う訳ないのよ・・・
だからランタイムなんかいちいち気にすんなwww
CL-30MS買っとけw

587:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 13:14:57
ところが近距離ならCL-30MSより
パト8の方が広範囲照らせるし明るいんだよね

スイッチも押し込んで離さないとダメだし
CL-30MSはもう過去の遺物になりつつある

588:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 13:23:30
な、なにぃ! 近距離を重要視する自分としては
放って置けない・・・明るさ パト8<パト9らしいのでパト9買いか・・・

589:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 13:25:13
パトリオ8、9のOPリフの効果か・・・

590:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 13:49:43
うちの近くのホムセンにピコリ0.5W売ってたけど
これって明るいの?
時々話題に上がるみたいだけれどネタなのかマジなのかわからない

591:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 15:40:31
>>590
決して明るくはない。
造りも悪い。
ひたすら安いだけ。
俺のは買って二週間で、テールキャップのネジがバカになった。
買わない方がいい。

592:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 16:00:35
>>590
ネタに決まってるだろ・・・・orz

593:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 16:34:45
ワキガを生んだ親の言い訳
1 遺伝することを知らなかった、
1 軽度から重度は生まれないと思った
1 手術したから遺伝しないとおもった
1 ワキガの子供をたくさん生んでワキガ大国にし、ワキガ差別のない社会にする
1 手術でほぼ完治して自分が腋臭ということを忘れていた
1 「遺伝するのはなんとなく解ってたけど、できちゃったんだからしょうがないでしょ」

ワキガを子供に遺伝させて正当化できる理由はないとワキガを生んだ親を論破したところ
集団ストーカー、不正アクセス、空吹かし騒音等の迷惑行為がはじまりました

URLリンク(pc.gban.jp)
URLリンク(pc.gban.jp)
URLリンク(pc.gban.jp)
URLリンク(pc.gban.jp)
URLリンク(pc.gban.jp)

めんどくさいんで、こちらから出向いて聞いてみると

自「なにやってんのここで」
集「つ、通信」
自「は?wで何かうちに用あんの?」
集「いや、ないです別に」

言論弾圧に来てるくせに何も語らない根暗チキン集団

594:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 16:42:10
ホムセン厨の負け惜しみ
カッコ悪いぞ

実際の話し、海外の主要フラッシュライトメーカーで
GENTOS ELPA OHMの3社のライトより劣っている製品は無い
ホムセン厨は海外通販ライトは高いと言うけれど
GENTOS ELPA OHMのライトは性能からいえば、ぼったくり価格
その事に気づかないホムセン厨は頭が悪すぎるとしか言いようがない

595:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 16:42:22
>>593
俺が親子電話とか無線LAN入れてたときも家の前に車止めて
俺んちの電話で通話しているやつがいたよ。

電波が漏れててそのことがうわさにでもなってるんじゃないの?


596:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 16:44:33
よくLEDっぽいライトが
ピカピカしながら走ってる
通学自転車あるけどあれは交流だから?

597:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 16:55:40
なんの思考もせずにコピペばっかりしてるとバカになるぞ。

598:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:29:32
コピペやめさせる方法ないの?




599:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:31:46
これくらいじゃアク禁にはならないだろうし・・・
ID出ないのきついな

600:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:32:36
残念。

601:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:34:27
話題が展開するのをコピペで妨害してるから完全な荒らしなのに・・・



602:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:38:54
根拠なく特定の会社を誹謗中傷しているかそのログなら効果があるかもな

603:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 17:49:41
>>598
ピンポイント焼きをやって欲しいな。
釣り板で時々見るけど、別の板では不可能だ、勘違いだと言われた。
特定のサーバーを纏めて規制してるから、必ず巻き添えくらう奴が居ると。

604:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 18:14:40
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     コピペもタイミングを考えろよ 意味ないぞ     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





 


        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    最初から意味なんて無いんだよおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


605:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:09:27
OHMのCL30SBってどうなの?
2AA・コリ・180lmだって。
買った人いる?

606:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:11:54
コピペ

607:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:26:37
OHMっちゃ型番わかんないけどXR-E搭載の
4AAA機の情報無かったっけ?
実力的にT7を凌駕出来るんではと期待してるんだけど・・・
静岡県西部のコメリ数軒廻ったけど発見できず。
まだ出回ってないんかねえ。

608:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:38:23
>>607
おおお!外れました!
すげぇこれは驚き、
てかレンズない状態で近距離照らしたら
なんのギャップもない理想的な配光になりますね・・・
・・・・これはおいといて・・・
レンズをグリグリまわしてもあまりかわりませんね
ふちをペーパーでちょっとバリとるみたいにしたら防水的に
まずいかな・・・
まぁいいや。 教えてくれてありがとうございます。

609:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:55:54
>>607
それ型番知りたい
きょうコメリ行ってOHMのそれっぽいの触った気がする。

てか規制くらった
p2で書いてる。

610:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 19:57:23
自演

611:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:01:46
>>607
これじゃね?

コメリでOHMのCL-30ZB買ってきた。
せっかくフォーカスの途中でもそれほど照射が汚くならないのに
ヘッドが簡単に動きすぎ。ユルユルスカスカ。
ライトを振って再スポットに出来るくらいユルユル。個体差で適度なやつもあるのかな。

180lmとあるが初期T7よりも暗い。
フォーカス範囲はT7より幅がありワイドは若干広くスポットは若干狭い。
T7よりスポットを絞れるのに照度が低いから目視でも確実に暗いと断言できる。
180lmがOHMルーメンということもあるだろうがCL-30ZBの凸レンズは
フロッグアイより盛大に光を無駄にしている感がある。
明るさより照射の美しさをとるならCL-30ZBも悪くない。

でもヘッドユルすぎ。

612:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:04:44
>>607
T7がMT7になるみたい
URLリンク(www.coastportland.com)


613:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:13:07
自演

614:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:16:52
>>613
自演 + コピペ


615:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:25:27
え・・・T7欲しいと思ってる人は
しばし待てってこと?
どんだけ情報通なんだよここの人たち

616:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:28:53
M6は出ないのか?

617:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:34:27
URLリンク(www.ledlenser-nl.nl)
Led Lenser MT7 HP-8307T 89.90EUR

高っ

618:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:47:57
>>615
フラッグシップかと思われたパト8,9の不評により、パト7の人気がここに来て急上昇、
SG-300の流れを受け継いでおり、基本的な機能で勝負してるのが功を奏したか。
ホムセン2AAで頻繁に話題になっているDOP-011に代わりホムセンライトのスタンダードとなりうるか、今後に注目。

学級新聞的にこんな感じでいいすか。

619:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:48:51
>>611
先ほど知人との待ち合わせで場所が微妙にずれてまして、気がつかずに待っている間このライトで遊んでいた所見つけてくれました。
ライトがピカピカしてたから私がいると思ったそうです。
フラッシュが早いから常時点灯よりは見つけやすいとの事。何あれ?と眼が止まったそうです。
この点は非常用として良い点だと思います。

やはり点灯スイッチとモード切替は別々か異なる操作の方がよかったです。
護身・防犯用のライトであれば別の良いものがあるので利便性からすると
通常:Low→Hi(又はその逆)(半押しで次のモードへ。Low or Hiモードは記憶)
どのモードからでも長押し(約2秒?):フラッシュ
のように通常2モードで長押しフラッシュあれば私としては便利だと思いました。
モードの切り替え方法は好みがあると思いますが、3モードの切り替えと通常点灯が兼用なので
慣れるまでは目の前でフラッシュの反射を受けてムッっとする日が続きそうです。
常時持ち歩き使用する物ではなく、スリムさと点滅で非常用バックや自動車に入れておけば良さそうだと感じました。

単3が1本のパトリオ8(?)の方のランタイムがパトリオ9の半分程度であれば間違いなく数本購入(簡易非常用総換え)したのに
昇圧するとあそこまで寿命が落ちる物なんですかね。それとも9ががんばりすぎ?(もしくは数字の偽○・・・ゲホゲホッ)

620:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:49:42
パトリオ9かSG-305で迷っています。

広い範囲を明るく長く照らせるものが希望です。
どちらがお勧めですか?



621:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:51:02
調光にモードメモリーをいっそつけないか、さらに進めて調光自体を
無くした方が評価は高かった気がするな
ホムセンライトで何でこんな糞調光つけたのやら

622:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:51:46
>>619
これ初めて読んだ・・・


てかコピペやめてください。
自分が書いたの貼られると恥ずかしくて
死んでしまいます。

623:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:52:39
パトリオは買ってみて判るのはみんな安っぽいよな



624:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:54:24
>>621
初心者に嘘教えちゃいかん
ホムセンライトは通販海外ライトに比べ、技術的にかなり遅れている
(ホムセンライトはLEDも旧型を使っている)
ホムセンライトがそうだからと言って、LEDライト全てが進歩が無いみたいな言い方は誤解を招く

625:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:54:39
コピペ野郎はそういう反応が楽しくて仕方がない困った精神の
持ち主だから何言っても無駄よ
スルーするのが一番
スルーしてもコピペは止まらないけど

626:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:55:13
俺は買ったらとりあえず無理やりでもいいところを探す
それすらなかったら笑えるところを探す
それすらなかったらなかったことにする
イコール ハズレなし


627:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 20:55:55
622はコピペ厨の自演

628:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:25:00
>>609
どどど何処?
東海近県だったらそのコメリに凸する。
休日つぶして高速使ってでも行く。

最近思ったんだけど、ホムセン/量販店売りのライトって
機種によっては販路が限定(CL-30MSとかDCMホニャララとか)されてて
通販ブランドより入手が困難だったりするのよね。
そんな所にそそられるモノが有るのかもしれない。

>>611
ゴメンそれは持ってる。凸レンズフォーカスの3AAA機ね。

629:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:28:45
>>628
・・・東海じゃないです1000kmくらい離れてます
何種類かあるんですか
一本はCL-30ZBと・・・・
きっとこれな気がする。こんど行ったとき確かめて見ます。

630:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:35:41
東海から1000kmて北海道か沖縄しか無いじゃん。

631:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:37:12
>>615
今T7買って新型が出たらまた新しいの買えばいいじゃんか


コメリは行ったこと無いから日曜日にでも行ってみるか

632:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:46:17
CL-30ZBってググっても2ちゃんのスレ位しか出てこないからどんなのかわからん

633:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:46:37
パトリオの倍出したら、190ルーメンの無段階調光ライトが買える時代だものな。
ブチブチ。

634:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:47:26
>>626

ってことは
>>626はホムセンで買った懐中電灯は1本も持ってないってことですね

635:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 21:53:55
>>629
ありがと。1000㌔はさすがにキツイかなw

俺が言ったのは DIY HOMECENTER SHOW 2009 OHM
でggrと出てくる某ブログでちらっと紹介されてるヤツね。
パケのデザインがCL-30ZBに似てる(縦横違うけど)んで
コメリ系列で販売されてるんじゃないかと・・・
んで前々スレか前スレでそれっぽいコメ見かけた様な気がしたんで
そろそろ出回ってるのかなあ、と・・・

ガセだったらごめんね。

636:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:03:58
>(ホムセンライトはLEDも旧型を使っている)

(´,_ゝ`)プッ

637:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:07:31
T7が最終入荷となってるけど、地元じゃ最近ホムセンや家電屋に
入荷したばかりなんだぜ

638:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:11:32
>>635
URLリンク(alaris540.cocolog-wbs.com)
これですか 5Wって書いてあるんですね。
てかこれじゃなかったです・・・水道管みたいなやつでした・・・。
地方だと厳しいです・・


639:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:36:15
宣伝工作?

640:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:56:22
オームが宣伝なんかするかよ
自社サイトへの製品情報の掲載すらおざなりなメーカーが・・・

641:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:57:09
>>639
にわか?

642:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:57:53
難しかった

643:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 22:59:32
>>641
宣伝工作は常識?

644:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:00:33
>>640
・・・の割にはCREE製LEDの採用は比較的早かったよな
誰も知らない間にLF-226とかひっそり出してたという・・・

645:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:03:16
た7

646:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:04:11
>>643
うざいんだよ
一々宣伝だなんだと言い出したら全ての書き込みに
対して宣伝工作だ、ネガキャン工作だという話になる

647:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:07:02
>>646
にわか?

648:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:07:22
LF-226ってどんなん?
ググッてもようわからんがな

649:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:09:16
過去ログ読めば情報は山ほど出ている

650:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:10:52
>>648
とりあえず過去ログから
まだ生きてたパケ写のうp
URLリンク(max.sarashi.com)

651:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:13:17
嵐 関係

652:目のつけ所が名無しさん
10/02/12 23:51:59
>>611
横から失礼
秋葉原で土日祝のみガレージの中で出店してるジャンク屋で
OHMのCL-30LBが1000円で売られてる。
(ジャンク扱いと書かれているが)

照射パターンがL2Dよりも若干広いせいか
輝度がL2Dよりも若干落ちる感じ。

安いし明るいから
気兼ねなく自転車に使えるわ。

653:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:10:37
エネループを使っても明るさが落ちない2AAライト教えてください><

654:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:12:36
>>653
無理言うなよ(´・ω・`)
だけど吸引力の変わらない掃除機なら知ってるお(´・ω・`)

655:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:19:59
吸引力の変わらない掃除機は確かに吸引力は凄いけど、
それを凌駕する大騒音が出る事は絶対にTVコマーシャルで言わない。
近所迷惑。

656:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:21:58
そうなのか。掃除機も無段階調節必要だな。
多分普通にあると思うけど。

657:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:22:18
エネループは切れる直前まで比較的安定した電力供給するから
ダラ落ちライトに使っても照度落ちは少ないぞ
無茶という話なら安価なマンガン電池でダラ落ちしないライトとか


658:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:26:03
マンガン電池でも1.5Vあるからエネループより明るいのか・・・忘れてた・・・


659:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 00:54:20
LHE-02SVみたいなアホ爆光ライトだったらNi-MH必須だな。
アルカリとかだと即効で照度落ちてくる。
リチウム一次でもいいかもしれんけど。

660:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 01:01:47
は?何の話をしてる?俺は値段の話しかしてない。
一般人にとって懐中電灯ごときに1000円でも高い。

661:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 01:10:21
このスレ見てるとホムセン厨はすぐ『一般人は~』と戯言を言う

一般人は懐中電灯にエネループなんか使わね~よ
一般人はアルカリ電池を使います

ホムセン厨は本当にバカだね~


662:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 01:11:53
naruhodo

663:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 01:33:32
×一般人はアルカリ電池を使います
○一般人はホムセンの強力ライトと単一マンガン電池セットを使います

664:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 02:11:55
マンガンの方が液漏れしても安心だし素人にはマジオススメ

665:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 02:17:56
ホムセン強力ライト+7.2Vハロゲンバルブ+単三エネループの組み合わせで十分満足だな

666:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 04:03:33
っていうか、アルカリってまじで液漏れするんだよね。
マンガンでも数年置いとけばおなじかもしれないけど
数年もおいとくような場合は電池交換が必要なんだよね。


667:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 08:39:33
>666
けど、普通の人って電池の管理なんか絶対しないぞ
充電池なんか速攻でダメにしちゃうし、アルカリ電池なんか
動かなくなったらすぐに分かる時計とかなら兎も角
たまにしか使わないライトなんかに入れっぱなしで液漏れ
電池蓋すら開けられないほど酷い内部腐食とか普通にやらかす

668:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 09:04:18
でもアルカリ電池の液漏れとかここ10年見た事が無いわ

669:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 09:24:09
>668
ここに居る俺らは、機器の特性に合致した適正な電池を選択するし
充電池管理に比べたら圧倒的に楽な定期チェックや予防交換も
ちゃんとしてるからな
普通の人は下手したらライト下向きに置いたからスイッチ切り忘れに
気付かなかったで、そのまま数ヶ月以上放置とかやらかすんだよ

670:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 09:38:18
AAしがみついてるホモセンのチンカスが何偉そうに言ってるの

671:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 09:52:26
充電池を正しく運用できる中級者(?)であればAAが
コストパフォーマンス上好まれるかもしれないけど
電池の管理ができない一般人向けには
管理上の間違いが起き難い1セル運用可能で、
液漏れ問題が多少マシなマンガン電池でも十分な能力が
引き出せるCもしくはDセルが利用可能なライトが理想なんだよね

672:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:00:54
チンカスうるさいよ
上級者のココスレ住人には関係ねーだろカス

673:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:09:48
パナソニックの赤いのって4Dで一般のオッサンどもには普通のライトじゃないですか
あれ改造してCREEのLEDとか載せられないのかな。
でかいからやれますよね?多分マニアの人は普通にやってる??


674:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:14:44
>673
一般的に入手しやすいLEDって駆動電圧が3V代なんで
改造ベースとしては3セルの物が使いやすいってのがあって不人気
まぁ効率度外視で抵抗噛ませてDDとか、降圧回路噛ませてやれば
いけるんだけど、手間かける割には嬉しい事にならないって感じ

675:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:19:50
前スレでチョロッと話題に出てたヤザワLHG-03BK (2AA ヤマダで1480円)、買ってみました
店頭でヘッドを覗き込んだらラクシオンが載ってる個体とCREE XR-Eが載ってるのと二通りあったんで二つとも買ってみた

テールスイッチはリバースクリッキーでバネは重め、ボディはベイシアと同じ位の太さでズッシリと重い。
ベイシアみたいに筒の中にプラのインナーチューブは無くて中までアルミ。穴の径には余裕がありエネループ入れてもガタつく

光色はラクシオンは鼻水色でXR-Eはほぼ真っ白。明るさは圧倒的にXR-Eモデルの勝ち
リフも違っててXR-Eの物のほうが深くて照射範囲も狭いがその分周辺光が明るく、スポットも絞れててそこそこは飛ぶ
照射が綺麗なのはラクシオンで、XR-Eはややムラのある配光

あんまり参考にならんかもしれんが一応比較画像
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

676:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:21:53
>>674
そうでしたか・・抵抗ってことはそこで電気くうってことですよね・・
なんか熱も出るらしいしポン付けって訳には行かないんですね。
素人には難しいですね。ありがとうございます。

677:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:22:22
マニア以外にはダラ下がりのほうが良いのだろう。ミニマグLEDも突然消えるから
故障と思って、交換する人が多かったようだ。新型ミニマグLEDはダラ下がりになって
いるので、普通に使う人にとってはダラ下がりのほうがよいのだろう、使える明るさ
で点灯していたのに突然消えたり、暗くなると故障と思うようだ。
DOP-011とかは急に暗くなるけど、一応点灯しているからまだいいほうだ。
旧型ミニマグLEDはいきなりぱっと消えるので、使っている場所によっては危険。
ライトマニアの人は自分の持っているライトの特性把握しているけど、マニアでない
人は何も考えてないから、ダラ下がりのほうがよいのだろう。
ホムセンライトはどうしても、マニアでない人も購買対象にしているから、そっちにあわせる
しかないのだ。最終的な結論で言うとダラ下がりがいやだったら。マニアをメインの購買対象にしている
ライト会社の製品を買おうということになるのだ。

678:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:23:32
>>677
暗くなったら、電池替えるだけの話じゃん。何いってんの。

ダラ下がりは、じょじょに暗くなっていくのが癌なのよ。
じょじょに暗くなり、どうしようかな電池かえようかな、もう少し我慢しようかな、
そろそろ限界かな、まだいけるかな、っていうあの感じ。
最高にモヤモヤする。

定電流のスパッと暗くなる「はい電池切れ!」っていうのがいいのよ。
電池替えるしかないんだから。
ダラ下がりは、いつ電池かえればいいのかわからんあの中途半端さがブチ殺したくなる。

679:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:25:13
iTP見てみたけど単4x1本タイプがあるのか。
俺は同じタイプのを持っているが、暗くて使い物にならない。
あんなんだったらキーライトの方がマシ。

暗くなる原因は、スイッチがねじ締め方式だから、On/Offを繰り返すたびに端子が痛んでごみが溜まり、接触不良を起こすから。
ねじ締めと関係なくひねってOn/Offできるんなら上等だけど、そんなコストがかかるタイプのわけがないよね。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
あらためてぐぐってみると、
俺の1W 強力ライトと同じタイプのLEDじゃないですか。
俺の強力ライトは車のライトと同じハロゲンランプを使った強力ライトよりも遠くをまぶしく照らすすごいやつだった。
ただ、あまりに狭い範囲しか照らさないのでハロゲンランプの方がましな場合が多いけど。

俺が持ってる単4x1本のやつは砲弾型とかいう普通のLEDだというのも暗い理由の一つだろうか。
そうすると俺が持ってるやつよりはiTPはましかもしれん。

でも、実際に明るさを見てみないとね。
防水仕様だとしてもスイッチのOn/Offでゴムが傷むのがなんだかなー。

680:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:52:19
>676
改造とかそういう大仰な事でなくて、単に使い慣れた
手元の4DライトをLED化して使い続けたいという話なら
こんな感じのLED交換球という製品もある
 URLリンク(www.holkin.com)
 URLリンク(www.holkin.com)

681:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 10:58:53
コピペ厨の目論みは成功してるように思う
各スレを巡回し、へばりついてる必死厨以外は
どれがコピペでどれが違うのか
見分けにくくなってきている

682:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:04:24
gentosなんだが初期不良でも往復の送料は購入者負担ってひどいな


683:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:29:44
ITP A3 EOS ブルーの実際の色はどちらが近いの?
URLリンク(www.holkin.com)
ホルのは薄いブルーに見えるけど
URLリンク(cinq.blog.so-net.ne.jp)
ここの画像は濃いブルーに見える
実物はどっちが近いのか知ってる人おせーてください

684:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:53:28
最近は中華ノーブランドの5mm砲弾も、20000~30000mcd級で
綺麗な冷白色のが普通にドバドバ使われてて
32灯のやつとかも最近のロットなら軽く100ルーメン以上出てる感じ
ホムセンではあまりないかも知れないがそういうのがディスカウント
ショップなんかで 680円とかで買えたりする
砲弾多灯は照射パターンが完全なフラットでスポット内の照度に
ほぼムラがないから室内や近距離の雑用には良いツールだわ

685:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:53:39
>682
ホムセン購入なら購入店で普通に交換してくれないか?
つか、今点灯不良品の交換してもらってきた

686:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:55:07
つーか、良いデザインで品質面に問題なく、分解メンテが
容易に可能な筐体であれば後はこっちで好きにいじって
明るいライトにするからいいんだけどな・・・
わざわざ分解に一苦労させられる作りなのが・・・ な・・・

687:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 11:56:29
>>684
まぁでも、ぶっちゃけると、俺は
「定電流コンでクレーム入って、ダラ下がりに変えた」
ってのは都市伝説だと思ってるよ。

単純にOEM元が利益追求で、高価なコンバーターをやめて、安いコンバーターにしただけじゃないの。
あそこのラインナップには、なんのコンセプトも見えてこねーんだもの。
サンジェルマンの声が届いてるとはとても思えない。


688:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 12:01:38
声が届く以前にサンジェルマンは何も考えてないと思う

689:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 12:01:54
>687
その点ELPAはDCコン付き高価格品は定電流でぶった切れ上等
ダラ下がりが好きならやっすいDDライト使ってろやゴルァ的な
割り切りが素敵

690:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 12:23:09
>>682
普通まず購入店で対応してもらうのが常識だから

691:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 12:38:35
パッタリ消えるタイプだと犬の散歩などでも今までは替えの電池なんていちいち持っていかなくて済んでいたのに
LEDライトに変えたとたんに替えの電池まで携帯しなくてはならなくなり消費者は「不便だ」と感じるんだろう
わざわざ外灯の下まで行くか真っ暗な中で電池を替えなくてはならないし
ライトと首輪の紐だけでもう手が塞がっている
できた飼い主なら糞処理の道具も持つ
メーカーとしては「ライトと一緒にの散歩のスタイルまで変えてください」とは言いづらい

692:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 12:56:52
コメリ行ってきた。
CL-30BKという2Cのがあったんだけど。2,980円
これってCL-30MSの単2版??
ランタイム気になるならこれ買えばいいのかも。
あ、でも近距離はパトリオ9のほうが明るいって誰か書いてたな・・・


693:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 12:57:29
598円でも使わないライトはいらない
去年ジョイフル本田で980円で買ったけど
ナショナルの電池入れたまま埃被ってる
客寄せ特価品だからマニアは遠慮しような

694:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 13:22:50
>>675
XR-E版自分も持ってる。けっこう明るいよね。
うちの近所じゃ\3,000以上したけど
コレクションだと思って買っちゃったんだぜ。
電池のガタつきは中の紙入れっぱなしで使えば気にならないな。
タイトスポットでそこそこ伸びてくれるのが楽しい。
配光特性違うんで比べ辛いけど、明るさに関しては
CL-30MSと互角と言っていいと思う。

しかしあの無駄にごついボディは何なんだ。重いぞw
殴り合いだったらミニマグAAに勝てる。きっと。

695:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 13:48:19
>>675 乙乙

696:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 14:08:35
CREEのXP,XRなどの後につく-C,-E,-Gってどういう意味?
LED自体違うものなの?



697:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 14:26:00
>696
車で言うとXPとかXRってのは、カローラとかビッツとか車種
-Cとか-Eは同一車種の中のグレード差を現す記号
 URLリンク(www.cree.com)

698:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 14:33:02
>>697
グレード差はなんで生じるんですか
CPUみたいに製造工程上の個体差ですか
それともエンジンが違うみたいに作り自体が違うのですか

699:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 14:36:56
仕事やレジャーで長時間使う場合。
じょじょに暗くなっていく感じがなんともいえない不安をあおるんだよ。
だんだん、視界が見えにくくなっていく感覚が許せないわけ。

急に暗くなってもいいから、ずーっと同じ明るさのほうが良いのよ、いろいろと。


700:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:02:50
>698
どっちかと言うと後者だわな
ビッツに1000cc、1300cc、1500ccのがあるみたいな感じ
猛烈に電力消費していいから兎に角明るくとか
逆に少々暗くてもいいから低電圧でも点灯するとか
同じパッケージサイズでも用途分けした商品展開することで
ニーズに応えるようにしている

701:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:07:40
>>700
おお同志
綺麗な中心集光の照射パターン得るのには
二回転緩めるってとこか
デフォルトのワイド散光は汚すぎるYOね

でもデザインかっちょええから
全て許せちゃう
換装できればなぁ・・

702:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:17:23
>>678
バカじゃね?w

703:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:19:28
>>702
> ?w
この使い方ははじめて見た希ガス

704:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:20:53
>>675

ヤザワのレポはあまり見かけないから助かる
にしてもずいぶんお安くなってましたな

705:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:20:54
>>699←今日の基地外登場WWWWWWWWWWWWWWW

706:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 15:36:25
>>700
分かりました
ありがとう

707:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 16:13:22
定電流の電池の切れの分かりやすいライトが欲しいなら、通販ライト買うのがよい。
普通車にスポーツカーの性能を求めているようなものなのだから。
ホムセンライトはライトについて興味ない人がか買う可能性も高いのだから。
マニアがだら下がりといってクレームを入れることは無くても、初心者が突然切れる
といってクレームを入れることはあるのだから、企業としてはクレームの来るほうに
合わせるしかない。マニアには電池の交換のタイミングがわかりやすいと受け止められても
素人には故障としかおもわれないのだ。
特に初代ミニマグLEDはある程度の明るさから突然消えるから返品がおおかったようだ。
マグでさえセカンドはダラ下がりにしている。マグもアメリカでのホムセンライト的
存在だから、普通の人を購買層に含む限り、定電流は難しいのだろう。


708:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 16:48:53
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

709:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 17:42:30
ホムセン強力ライト+7.2Vハロゲンバルブ+単三エネループの組み合わせで十分だと何度言えば

710:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:09:53
>>704
コピペだコピペ

711:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:13:19
>>702
言いたいことはわかるが、
ピークの明るさが維持できずじょじょに暗くなっていく仕様も嫌われるんだよ。

正確にいうと、
一般人はダラ下がりが当たり前だと思って使ってはいるが、
定電流コンのライトを一度使うと、ダラ下がりに不満が出るようになる。

712:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:14:54
SG-300などLuxeon Rebel50のライトって、中心の明るさがRigel 0.5Wと大差なく感じるけど
こんなものですか?



713:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:33:46
>>711←今日の基地外2登場WWWWWWWWWWWWWWW


714:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:41:27
>>692
CL-30BKはCL-30MSの単2版ではない
まったくの別系統
暗い、重いのがっかりライト


715:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:51:41
>>714
ええ!・・そうだったんですか。
ありがとうございます。

716:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:53:24
定電流仕様の魅力は確かにあるんだけどさ、
それに偏執的にこだわって騒いでるのは
無職で天井照射して喜んでる奴とか
自転車に付けて喜んでる奴だけなんだ・・・

717:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 18:57:45
調査したわけでもないのに断言はしない方がいい
その程度の発言にとられる
まあどっちもどっちだがな

718:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 19:18:22
ごちゃごちゃうるせーなー







しねよ

719:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 19:50:51
久しぶりにGENTOS製品買ってみた。
TX-270LMは可でも不可でもなくって感じかな。
TX-270LMはインナーが固定されて入ってるから18650等の充電池は
使えないし無理にインナー外してもかなり隙間が出来る。
照射パターンは結構飛ぶけど周辺光も確保されてる。
Olight M20とNiteCore D20の中間くらい。使いやすいね
マイナス点はテールキャップ部にグリスが塗ってなかったので
シャリシャリいってたのとモードセレクターが微妙に偏芯してて
切り替えるたびにシャリシャリいう所。
TX-750LMはMC-E採用だけあってかなり明るい。
オレンジピールリフだけど形状が飛ばし風味なので
SF705XPと比べ物にならないくらい良く飛ぶし周辺光も確保されている。
Hi LowもSF705XPと違ってメリハリがあって使いやすい。
それでも通常使用する分にはLowで十分な明るさがあり、
SF705XPの後釜にと考えていたがドンピシャだった。
ただ、非常に残念なのが電池入れるときに気がついたけど
Oリングが付いていなかった。
多分付け忘れだろうけど週明けメーカーに連絡取るまで箱入りだ・・・orz

720:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 20:35:10
このスレを糞スレにしている3大蛆虫

1. DOP-011厨
2. 一般人は~厨
3. ダラ下がりマンセー厨


721:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 20:52:20
コピペ相手にマジギレするな

722:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:03:34
エネループを余すことなく使うため最近ホムセンの2AAライトを買うようになった。
2AAが使えるから2Cでもいいけど。
とりあえず011SLとSP-032とSG-300だけ買ったがよく使うのはソラフォL2rだけ・・・

723:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:07:48
720 荒らし

724:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:15:48
>>712 SG-300のは最初の明るい30-60分過ぎるとGTR-031と同じか下手したら
暗くなる。しかしはじめは倍くらい明るいので、LEDのせいよりもDCコンのせいだろ
う。書記の明るさを2-3時間保てたら良いライトなのに。

725:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:27:39
やべ、スリムで軽量で配光もよくてランタイムも長いパト9が欲しくなってきた。
懐中電灯なんか持ってっても、ろくに使わないのが最大の悩みだ。

726:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:34:38
女性がチラチラみる視線がささる。これがハンサム!
ファミレスで店員が来るのが早い。
ハンサムやと心をこめてティッシュ配ってくれる!

これがハンサム!

727:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:42:06
>>722
DOP-XRE501マジオススメ

728:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:45:13
周辺光暗いし・・・
近距離だとヤバイ。

729:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 21:58:05
>>727
サンクス
スポット系は好きでコレ気になってたけど2CはLumapower MENTOR買ったからとりあえず満足

730:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:11:45
チャリ板にソラフォL2r 3モードのこと書いてあるけど明るいしランタイム長いな。
どこで見たか忘れたけど1AAでも使えるみたいで、どこぞのYSカスタムよりぜんぜんイイみたい。

731:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:13:51
ソラフォ・・・ルマ・・・同一人物か?

732:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:17:21
今更ステプロ買ってみたけど、
eneloopで実用照度9時間は保つし、こりゃいいわ。

733:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:28:07
LED LENSER Lが店頭に並ぶのはいつになるんだろう…

734:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:30:30
SG-300もつけたり消したりする使いかただと使いやすいですね。

735:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:49:18
パトリオ4.6.8とSF-132xxをまとめ買いしちゃいました。
これから開封。

ちなみに今までは新富士バーナーの G-LEDライトしか持ってないど素人。


736:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:52:02
レンザーL6いいねぇ

737:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:53:07
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -─‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ____     |
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/   /ヽ, l     ̄|7/ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /   /ヽ/ .| ̄    ./|    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´       /  |___i. ′|  ▽ヽ,
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨.          │     ノ.     │  \\
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|           ─┼─   ノ|    ─┼─┐     /
                                   ─┼─  ─┼─    │  │   /|
                                     │.    /     │  │     |


738:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:54:49
>>735
かっけえええ!!!

739:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 22:55:53

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < さぁて誰も読まない学級新聞でも作るか
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

740:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 23:23:58
パトリオ

レポよりも接写したライトの写真のUPしてくれYO


741:目のつけ所が名無しさん
10/02/13 23:37:17
定電流の電池の切れの分かりやすいライトが欲しいなら、通販ライト買うのがよい。
普通車にスポーツカーの性能を求めているようなものなのだから。
ホムセンライトはライトについて興味ない人がか買う可能性も高いのだから。
マニアがだら下がりといってクレームを入れることは無くても、初心者が突然切れる
といってクレームを入れることはあるのだから、企業としてはクレームの来るほうに
合わせるしかない。マニアには電池の交換のタイミングがわかりやすいと受け止められても
素人には故障としかおもわれないのだ。
特に初代ミニマグLEDはある程度の明るさから突然消えるから返品がおおかったようだ。
マグでさえセカンドはダラ下がりにしている。マグもアメリカでのホムセンライト的
存在だから、普通の人を購買層に含む限り、定電流は難しいのだろう。

742:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 00:44:53
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/     ( (  / ̄\
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬-'        (     i  ./⌒\
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|          〉    |  |     i ) )
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l         /;/:::::::::::」/.〉   /
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l     ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l   ./ ヽ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l   .__.\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く     _ノ\i_) i::::::/   ...;;/ //
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l    ̄   .| i:::::/ /  ..;;/
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./      _.|;_i::/   ...;;/
             \    \、          /  /    ____|:/  .....;;/
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /          |;; i  ...;;イ

743:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 03:04:41
>>262
elpaのDOP-023ってのがある

744:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 04:05:26
おいおい、パト9結構いいぞ
スペック値を超えてもまだ点いてる
鍵穴や時計見るくらいなら可能だよ
こりゃタマランわ

745:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 04:22:29
学生のときのこと。
バレンタインデーの日の朝、母親がニッコリと笑いながら、
「もしチョコをもらったらこの中に入れて帰りなさい」と言って、紙袋を俺に見せた。
俺は「どうせもらえないからいいよ」と母親に言ったが、
「◯◯ちゃん(俺の名前)はカッコいいからたくさんもらえるよ!」と言って自信ありげに俺に紙袋を持たせたので、
俺は紙袋を持って登校することにした。

やっぱりチョコは一つももらえなかった。

下校時、俺は母親からもらった紙袋を無駄にしてはいけないと思い、
家に帰るまでに道端に落ちていたゴミを拾って、紙袋に入れて帰った。
家に帰り着くと、玄関先で母親が笑顔で出迎えてくれた。俺は「もらえなかったよ」と言って、ゴミの入った紙袋を母親に見せた。
すると母親は、「◯◯ちゃんはエラいね。いつかチョコもらえると思うよ」と言うと、涙をポロポロと流し始めた。
俺もその姿を見て泣いてしまった。

それから約20年が経つ。 俺はいまだにチョコをもらったことがない。
母親は数年前に自殺した。

こんな俺だけどライト買ってもいいですか?


746:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 04:29:40
>鍵穴や時計見るくらいなら可能だよ

そのダメっぷりに全世界が感動した!

747:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 05:12:29
12か36時間後の話なんだろ?元と巣にしては立派

748:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 08:47:35
つまりダラ下がりなんだろ
カス決定

749:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 09:13:21
>>744
パト9工作員はもっとちゃんと買いたくなるような書き込みをしたまえ

750:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 10:36:57
うn

751:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 10:41:43
XP-Gってやつをホムセンのライトに換装できないの??
難しい?

752:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 10:46:26
簡単

753:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 10:56:12
>>752
そうなんですか。気の迷いってブログで
CL-30MSをXP-Gに変えられてるので
簡単なのかなと・・・
URLリンク(www.kansai-event.com)
↓こういうのをポン付けでできるんですか? スレ違いですか。
URLリンク(www.kanterado.com)

754:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 11:07:01
分解
ハンダ付け
アルミ板を削る

ぐらいが出来れば問題ない
ポン付けとか論外

755:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 11:33:37
>>753
下のリンクは通称60P互換モジュとか言われてる物でそれ用のライトが色々出てる。
それを買えばポン付けできる。

756:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 11:35:03
ホムセンで買えねーだろ荒らし野郎

757:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 11:50:24
互換モジュは100均のゴム臭にぴったり入る。
これ豆な。

758:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 11:51:19
>>754
ありがとうございます。
いろいろ調べないと難しいっすね。
>>755
ありがとうございます。
P60互換ボディってやつですか・・
初めて知りました。勉強になります・・・
もうちょっと調べてみます。

759:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 12:07:27
>>758
P60互換ボディではない

760:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 13:49:10
結論
やっぱりホムセンライトは糞ライト
でOK?

761:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 13:51:43
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 糞ライトでOK!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /




762:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 14:39:47
 /       .:.l         .:、.:.:.:.    .:.l.:、.:.:..   l
 |   ..:.:| |  .:.:ヽ.:.:       .:.: \.:.:.:.  .:.|.:.:ヽ.:.:   |
 |   .:..:| | .:.:.:|∧.:.:.:.:.:.:.:.:.    .:.:.:.. lヽ.:.:. .:.:ト、.:.:.:.|   |
 |   .:.:.| | .:.:.:.:|  ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .:lヽ ! ヽ.:.:/ |∧.:.:|   |
 |   .:.:.| X .:.:|    `ヽ.:.:.、.:.:.:. .:.|.;ノ|  |,厶/-ーl'/ ,. -─-- 、_
 |   .:.丁7゙'\_\    \:!.:.:.:.:/ _, -ー'/__     |/        \
 |   .:.ト,!  _`二≧ュー'゙ } X≦弋:: ̄:::ノ ̄/           ヽ  HDSは最高に神ライト!
. ∧   ∧´ ̄ヽ:::::::::ノ  ノ/    ゝ一'   |  /              l
/ ∧   }.   ` ̄                 | ,'   /   l   /   !
  .:.ヽ   ヽ                     | |   !    /   /   |
  .:.:.∧   ヽ,                 / |  l  /   /  /|ヽ
 .:.:.:.ノ ヽ   ヽ               /   }.   !-ー' 一 '´ ̄  /  \
.:.:.:.rー'::`:ト、   \     r一一っ   /ゝ一'∧  |        ,イ    /
.:.:/:::::::::::::| ヽ  .:.:>- 、  ̄    イ {.:.  / |´ `ト- 、_   //   〈
:/::::::::::::::/    .:.:.∧   弋 ー-ー ゙/  !.:.:.:.. ヽ ゝー゙            ヽ
::::::::::::/    .:.:.:/:::::ヽ   ヽ /   ヽ.:.:.:.:.:.:.:\

763:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 15:36:40
LED LENSER HF OPT-7438ですが
照射距離約220mというのは本当ですか?
飛び重視の初心者です。

764:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 15:45:02
>>763
467 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:2010/02/14(日) 15:38:46 ID:N8+UWPhS
LED LENSER HF OPT-7438ですが
照射距離約220mというのは本当ですか?
飛び重視の初心者です。

765:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 16:06:41
>>763
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

766:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 17:23:44
時間ある人、お願いします。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
この男はにおいフェチなのでしょうか?
この調子だと女の子のパンツのにおいも・・・?



767:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 17:43:18
>>766
これは!
てんで性悪キューピッド (キリッ

768:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 18:10:36
パト8買ったとき珍品コレクションのつもりで
ステプロ031(1AA)一緒にポチったんだわ。
搭載LEDがLUXEONで自称ルーメンが50っつう事なんで
全く期待はしてなかったんだけど意外と明るい。
スムースリフでスポット重視(周辺光は弱い)なせいかもしれんけど
ルミクトの1AAよりは確実に明るく見える。
まあルミクトと比べる程度のレベルだけどw
あと032と違ってエネループ普通に入った。

廃盤になったぽいから珍品コレクターで
小遣いに余裕のあるひとは買ってみてもいいかもね。

769:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 18:31:20
スゲー照らしたい
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

770:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 19:10:38
>小遣いに余裕のあるひとは買ってみてもいいかもね。

小遣いって、中学生かお前は
フラッシュライトなんて、欲しいと思った時にすぐ買えるだろ

771:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 19:33:04
>770
この不景気で嫁が許してくれません><

772:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 19:51:49
結婚は人生の負け組

773:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 19:58:52
童貞はいいな結婚しなくていいから・・・

774:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 20:12:15
ハゲより童貞のほうがマシ
ハゲは治らないし

775:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 20:30:57
禿の童貞に失礼だろ。

776:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 20:42:38
ウっちゃんが富士山深夜に登頂してんだけど。
ヘッドランプ何?GENTOS?w

777:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 20:44:26
>>776
みんなペツルだった。

778:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 20:49:51
ぺ・・・ペツル・・・・?
みんな詳しいですね。

ヘッドランプの発明者: ペツル

夜間または暗闇での活動には、両手を自由にすることが重要です。これを可能にするため、
ペツルは1970年代初頭にヘッドランプを発明しました。以来、ペツルは技術革新のリーダーとして、様々な用途に適したヘッドランプを提供しています。

779:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 20:52:06
ジェントスに毛が生えたようなカスブランドだが
使ってる奴は誇らしげに付けてるな

780:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:12:33
本日分読んだ
レスつまらない

781:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:13:55
>>779
ジェントスもカスだろ

782:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:17:27
>>780
もっとつまること書けよ

783:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:18:23
>753
>気の迷いってブログでCL-30MSをXP-Gに変えられてるので簡単なのかなと・・・ 
>URLリンク(www.kansai-event.com)

俺もCL-30MSをXP-Gに替えてみたくなった。
どうやって替えるのか方法とか載ってる?
見てみたけど載って無いような気がする・・・・・。

CL-30MSをXP-Gに変えてる情報は具体的にどのへんに載ってる?

784:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:20:56
ハンダコテ使って付け替えるだけじゃね?
スペースが問題なくてヘッドにアクセスできるなら載せ替えは可能だろう
ただ、DCコンがそのままならそのLEDの真価は発揮できないかもだけどな

785:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:27:33
>>784
P4がR5になったらかなりの違いじゃね?

786:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 21:46:32
これ以上出力あげるならベイシア買った方がマシ

787:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 22:14:13
>>783
スキルに自身が無ければやめとけ。
ばらすにはレンズがはめ込みだから力技が必要だし
あの汎用コリはXPGと相性が良くない。

788:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 22:19:33
>気の迷いってブログでCL-30MSをXP-Gに変えられてるので簡単なのかなと・・・
どこにもそんな変えられた改造記事は載って無い件

789:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 22:24:42
どうしてもやりたきゃここでも参考に汁。
URLリンク(tu-u-han.blogspot.com)

790:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 22:31:59
・・・・自分の勘違いだったようです。
XP-Gはultrafireの WF-502Bってのに
つけてあるんですね。。。
まぁいいや、モジュール載せかえでバージョンアップできるってわかったし。
惑わせてしまいすみません。


791:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 22:56:30
>>779
いやいやティッカプラスとか今でも充分ありがたいよ?サブ的な役割で。
なが~い間ぼんやり点灯しててくれる。
手持ちのLi-ionのライトがプロテクト働いてフッと消えた時とか
アレが点いててくれると非常に心強い。
まあペツルでなくともいいんだけどね。


792:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:23:05
ダラ下がり厨w



793:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:24:33
えーと、
初心者丸出しな質問で恐縮なんですが、、

マグライトの
2AA LEDモデル & 3D LEDモデル が同梱された品(DuraCellの電池までセット)が売られていたんですが、
これが日本国内で流通している価格(確かセットで普通に買ったら1万円弱くらい?)と比べると
その1/3以下の値段で安く売られていたんですが、、これって別に驚く話でもない?

この値段なら買って家族にあげたとしてもスゲェお得かもなぁ、、としばらく本気で
考え込んでしまった。




794:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:31:37
>>793
どこで買える?

795:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:43:57
>>793
コストコ

796:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:46:17
えーと、。
会員制の某大量販売専門店舗ですわ、国内には全部で9店舗って言ってたかな。

ちなみに価格は3280円で、ブリスターパックの説明書きは全て英語だった
たぶんこれって米国で売られている奴の直輸入品だと思うんだけれど、
よく考えたらもしかしたら昨今の円高の影響で流通しだしたのかも

797:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:48:12
マグを安く買うのに年会費5000円近く払う必要のある店か!

798:目のつけ所が名無しさん
10/02/14 23:48:54
ご丁寧にサンクス

799:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 00:04:42
定番商品だったのか、覚えておこう

800:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 00:29:00
シュア点灯しなくなった
って店員に相談しに来てた高校生(断定)が居たな

「電池弱ってるッスね」
で純正電池お買い上げさせられてた

電池切れるほど点灯させて遊ぶな と

801:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 00:36:53
俺も手元に置いてるから
思いついたらすぐに点灯させて遊んでる
フツウの電池だけど

802:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 01:08:18
カブトムシが動かなくなった、電池を交換して!
って玩具店に来た小学生みたいだな

803:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 01:29:14
つまんねぇ。

804:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 01:45:09
パト6むっちゃ気に入った。小さくて手にすっぽり収まり、軽い。
GTR-831Yと比べると、スポットが広がり、周辺光がまとまっている感じ。もう1個買おうかな。
ランタイム長くてコンパクトでそこそこ明るいライトに魅力を感じる人は、パト6はコスパ良いと思う。

パト9は噂通りに二分でリセットされるね。弱でも結構明るい。
それより買って良かったのが、パナのBF-BG014。エボルタ付属の細長いやつ。
これスポット小さいけど、思ったより周辺光が広くそこそこ明るい。枕元に置いておこう。

805:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 02:19:25
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、ダラ下がり厨がいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ




806:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 08:15:28
>>804
くだらねぇ。

807:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 12:40:12
パト8も2分でリセット仕様?


808:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 12:53:41
>>807
マニア以外にはダラ下がりのほうが良いのだろう。ミニマグLEDも突然消えるから
故障と思って、交換する人が多かったようだ。新型ミニマグLEDはダラ下がりになって
いるので、普通に使う人にとってはダラ下がりのほうがよいのだろう、使える明るさ
で点灯していたのに突然消えたり、暗くなると故障と思うようだ。
DOP-011とかは急に暗くなるけど、一応点灯しているからまだいいほうだ。
旧型ミニマグLEDはいきなりぱっと消えるので、使っている場所によっては危険。
ライトマニアの人は自分の持っているライトの特性把握しているけど、マニアでない
人は何も考えてないから、ダラ下がりのほうがよいのだろう。
ホムセンライトはどうしても、マニアでない人も購買対象にしているから、そっちにあわせる
しかないのだ。最終的な結論で言うとダラ下がりがいやだったら。マニアをメインの購買対象にしている
ライト会社の製品を買おうということになるのだ。

809:目のつけ所が名無しさん
10/02/15 12:59:11
>>808
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch