08/09/21 02:18:42 yk2ntAt4
>>335
>まぁでも、貴方が否定しようがしまいが、そう呼ぶものが存在しているのは現実。
1/80の製品は存在しているけれど、1/80のHOという規格は存在しないでしょ。
現にその規格のレギュレーションが読みたいと何度も書いているのに、
誰一人としてこれにきちんとした回答を示した人はいないし。
>じゃぁ私も、あなたが理解できないとしても私が独善的だということにはならないわけですね。
いや、こちらは別に理解出来ないとは言っていない。理解したうえで独善的だと書いただけだし。
>で、メーカーはアレンジすることに決めたわけですよね。(未定ですので、変更になる場合があります。)
アレンジも表現の仕方も自由だけど、スケールモデルだという限りは数値としての縮尺は存在するはず。
もしもスケールモデルとは違う製作者の個人的な好みを表現した鉄道ノベルティーだというなら、
それはまた別の話だろうが。
>あなただけの嗜好ではないと思いますが、縮尺を公にするのは義務でもなんでもないですね。
嗜好とは違う。製品購入を考えているたいていの顧客が知りたいはずの基本的な製品情報でしょ。
むしろスケールモデルと称しながらそのスケールすら公表しないのは物凄く変わった嗜好だよねw
>えぇ、だから訂正してクレーマー並と言いなおしてます。
2chに数回書き込んだだけの意見にここまで反応するというのも嗜好の一種ですか?w
>で、Nと公表しているわけですね。
>メーカーとしてはそれで充分と考えたんでしょう。
Nという以上基本的には1/160、あるいは日本で走った車輌なら1/150というのが普通考えられる縮尺だろう。
何か特別な理由がないのなら、少なくとも日本のモデラーを相手にする以上商売上でも常識だと思うが。
もしこれから外れる縮尺なら、Nと称するのはともかく、何らかのカタチで情報を加えるべきではないの?
現に欧州のメーカーは、HOと称していても1/100ショートスケールの製品には、
それとわかるように表示をしているわけだし。