【保湿】乾燥肌スレッド2【保湿】at FEMALE
【保湿】乾燥肌スレッド2【保湿】 - 暇つぶし2ch277:メイク魂ななしさん
08/11/27 10:29:43 7/cK8nve0
>>275
化粧の上から塗っている保湿は、どこのやつ?
ファンデ落ちない?塗り方にコツがあるのかな。
ぜひ教えて!

278:メイク魂ななしさん
08/11/27 10:33:25 WSB1exdHO
ナリスの美顔器使って肌がたるんでしまい目の下に皺が!BA達目の周りも使ってもいいって言ってたの でもHPは目の周りはダメと書いてる 症状を言うと中の悪い物が出て荒れる人もいるって!ニキビが出るならわかるけど皺ができた!皺はたるみと乾燥のせい?

279:メイク魂ななしさん
08/11/27 15:14:13 b4jQBSpqO
>>278
同じく事、他スレにも書いてるね。
鬱陶しいよ。

280:メイク魂ななしさん
08/11/27 15:30:24 KUcMAf+c0
>>278を30代板でもみたw

281:メイク魂ななしさん
08/11/27 16:26:31 E6zLtssEO
>>278
年だよ年
美顔器のせいにしたいのはわかるけど

282:メイク魂ななしさん
08/11/27 22:16:53 6CrYGVEB0
最近、ロコベースミルクとオイルを混ぜて使ってる
なかなか調子いい

283:メイク魂ななしさん
08/11/27 23:43:34 DJQaX4EJ0
>>277
顔全体にべたっと塗ってるんじゃなくて、特に乾く目の回りが中心なんだけど、
塗るのは乳液とか保湿下地とかなんでもいいっぽい。
今は化粧惑星のモーニングミルクやジョンソンのすやすやタイムのローションや
アイクリームやらザーネやらフタアミンやら適当w
こすらないようにとんとんと軽く叩いてなじませてる。
一度にたくさんつけないでほどほどの量を2,3回とかに分けて
とにかく指をすべらさない、こすらない、でのせればよれたりしないよー。
でもゆるい乳液よりはちょっとこってりしたクリームのほうがやりやすいかもしれない。


284:メイク魂ななしさん
08/11/29 12:06:23 w8xlBdVAO
メイクすると乾燥が激しくてカサカサシワシワになるorz

みんなファンデ前に何塗って回避してるの?

285:メイク魂ななしさん
08/11/29 13:09:25 80ZHyzWvO
ファンデはパウダー?
私もファンデ塗ってから乾燥し始めたのでクリーム系に変えたよ。
それだけで全然ちがう。
クリーム系は敬遠してたけど厚塗りにならなくて艶も出て良かったです

286:メイク魂ななしさん
08/11/30 00:27:49 6NF2NDN6O
参考になりますこのスレ。

ところで皆さんおいくつぐらいですか?
私は25歳ですがここ1年ぐらいで皺がすんごい増えた。
笑うとほうれい線くっきり、
笑うと現れる目尻の皺は23歳でしっかりあったし…。
頬も細かい皺が。
アトピーで超乾燥肌だから辛いです。
同級生と比べたら3歳は老けてた。
ちなみにコラーゲンドリンク毎日1本飲んでるけど劇的な効果は無し。
でもある日間違えて2本飲んだら次の日いつもあるほうれい線が短くなってました。
ここぞという時に2本飲むようにしてます。


287:メイク魂ななしさん
08/11/30 01:37:59 B5WkJ9CrO
目の周りの乾燥が激しいので、ファンデやコンシーラーはしたくないけど
くすみが酷いので、そういう訳にもいかず…
濡れたような艶を出すには、どんなケアをしたらいいんだ…

288:メイク魂ななしさん
08/11/30 02:36:28 TSPAVijkO
私は色々なブランドのスキンケアを試しましたが水分量、油分共にかなり低く悩んでいましたが
友達に勧められたアルビオンをダメ元で使ってからだいぶマシになりました。

ちなみにエクサージュ3の乳液→日によってSKⅡ入れたりで基本スキコン→無印化粧水しっとり→アルージェ美容液→母愛用のマイナーブランドのクリームを使ってます。

289:メイク魂ななしさん
08/11/30 05:16:39 kte9iwUs0
>>286
アトピー25w一緒だwww
25の今年の秋、今までとまったく肌が違う状況にショックを受けたよ。

飲用剤は効果と値段を考えるとあんまり手を出す気にならないけど、
なんかちょっとずつ自分に合うのを探していこうかな。

取りあえず塗るものはワセリンやママバターやオリブオイルなどでいい感じだけどね。
やっぱりオイルは違うね。保湿をしっかりしっかりしてからオイルやワセリンを塗るとプルプルになる。
ほうれい線も次の日消えてる。むっちり頬がつまっている感じで線が消えるんだ。

290:メイク魂ななしさん
08/11/30 10:59:11 yJEIL+730
アトピーキモイ

291:メイク魂ななしさん
08/11/30 11:19:34 SwwXFHrTO
>>278
濡れたような艶ならケアではなく、アイシャドウやアイグロスですよ。

292:メイク魂ななしさん
08/11/30 14:13:59 sMcFKSor0
アトピーはアトピー板で☆

293:メイク魂ななしさん
08/11/30 15:12:43 lFe3MyqCO
年々全身が乾燥肌に。

私の場合ボディソープだと痒みが発してしまうため、無添加の固形石鹸で経過。

数か月前から椿油で頭皮と髪のケアをしてまして…
もしかしたら…と思い、洗体時に、固形石鹸に椿油を垂らして泡立てて、その泡で顔と体を洗いました。

入浴後、肌がフカフカのモッチリ。
数時間後も乾燥してません。
ささっと洗い終えたい人には面倒かも知れませんが…

294:メイク魂ななしさん
08/11/30 15:27:46 3g+gge7zO
アトピーにも状態が色々あるし、乾燥系の軽いアトピーならこっちの板の方が向いてると思うのですが…。


295:メイク魂ななしさん
08/11/30 17:23:07 sMcFKSor0
アトピーは体質だし、普通?の乾燥肌の人の
良かったの試して荒れたら恐いからね。


296:メイク魂ななしさん
08/11/30 19:23:33 liHqJeoBO
>>293
なんで時間かかるの?

297:メイク魂ななしさん
08/12/02 14:15:49 YEtbaZCHO
乾燥が原因で皮が剥けたような状態
(ひどい日焼けをしたような感じ)を隠すには、ファンデーションはリキッドかパウダーか、どちらが向いているでしょうか
それ以外にも有効な隠す手段があれば知りたいです

298:メイク魂ななしさん
08/12/02 16:37:38 7Odo6fRh0
>>297
一時的にファンデで隠すだけならやはりリキッドなのかな
ただし私はリキッドファンデ落とした後、翌日とか皮剥けがより酷くなった
リキッド落とすのに強いクレンジング使ってたせいかもしれない
今は化粧水とベタベタになるくらいにシアバター塗っといて
その上からパウダーです
いちばん乾燥ひどいときにはワセリン使ってからパウダーはたいてました

299:メイク魂ななしさん
08/12/04 10:54:37 xewAIbLL0
ヴァセリンモイスチャーロッキングローションって乳液タイプなんですか?

300:メイク魂ななしさん
08/12/04 13:21:12 X+1oN3v10
いいえ

301:メイク魂ななしさん
08/12/04 18:20:51 Ty+HE7P5O
>>298
ありがとう
リキッド使うときは剥けてる所の境目が浮かび上がる感じで気になってたんだけど、
自分の腕を磨く努力してみる。
ワセリンはちょっと試してみます!

302:メイク魂ななしさん
08/12/06 13:06:14 t9QDcRE/0
夏は湿気があるからまだいいんだけど、この季節、本当につらいです。
皮膚の薄いところが赤くなってヒリヒリして、今まで問題なかった化粧品でも
ヒリヒリして使えなくなってしまう。
いまは精製水パックにHABAのホワイトニング、無印のホホバオイルで
乗り切ってますが、年齢的に美容液をつけないとしんどいです。
(でもつけるとピリピリして、目や口の周りが顔が赤くなってしまいます)
同様の症状の方々は、どんな風にして乗り切っておられますか?



303:メイク魂ななしさん
08/12/06 17:16:19 Kp3t0JZY0
少し前に話題になったガミラシークレットは私には合う。
今、体にクリームをしっかり塗らなくても、まだ粉ふきやピリピリにならない。
これを知る前は10月後半から乾燥がすごかったけど。
高いけど、意外と持つしやめられない。

304:メイク魂ななしさん
08/12/06 17:20:36 XJOWqTHr0
まず刺激の強い&乾燥しやすいホワイトニングを止めるべきだと思う
ものによるけど、美容液は+αの効果の為に余分な成分が入ってる事も多いから
私は過敏気味な時はあまり使わない。
化粧水と乳液orクリームを2~3回ずつ付けたりして乗り切る。


305:メイク魂ななしさん
08/12/06 20:40:19 2v6b6t/iO
イリュームから保湿美容液と保湿化粧水のサンプルがきたので使ってみたら、
コレ!なかなかいいかも!ほっぺプルプルです(普段は顔にヒルドイド塗ってます)

306:メイク魂ななしさん
08/12/06 20:43:03 5RaY8LIc0
>>302
皮膚科にいって処方してもらってる

307:メイク魂ななしさん
08/12/06 23:05:16 Ktsil73yO


308:メイク魂ななしさん
08/12/07 19:50:29 2ppkziopO
コラーゲン飲み始めてから皮剥けかなり改善された


309:メイク魂ななしさん
08/12/07 19:56:04 CP+fx4gf0
>>308
ゼラチンはどう?安いし。

310:メイク魂ななしさん
08/12/07 21:58:37 q5Wbh3h50
>302
成分にこだわってそうしてるのかもしれないけど、
十代じゃないなら化粧水使った方がいいよ。
敏感肌なら手作りするとか、シンプルな成分のもの使うとかあるだろう。
それともグリセリンもダメなタイプ? だったら医者行こうよ。
ホワイトニングのお金を保湿に使った方がいい。

311:302
08/12/07 23:53:42 cdn5ekmE0
みなさん レスありがとうございます。
明日、皮膚科にいってみます。
無印の敏感肌用化粧水が良いと聞いたことがあるので
症状が治まったら、様子を見ながらプラスしてみます。
あと、ホワイトニングも、いったんストップします。
ありがとうございました。

312:メイク魂ななしさん
08/12/08 00:25:50 7GNQINo8O
自分の肌に合うものを探し続けてたどり着いた化粧水が
水と植物性グリセリン。
一週間分を作るけど分量はコンディションにあわせて目分量。
乾燥する季節は気になる部分に直接グリセリンを塗っている。
自然派の高い化粧品を使っていた時より肌も財布の中も調子がよいw
でも他人に話すとバカにされたりするので秘密だ。。
グリセリンマンセー

313:メイク魂ななしさん
08/12/08 16:23:52 nUcdfexsO
乾燥しすぎて腰に曲げると腰の皮膚にひびが入りそうだ…
もう何塗っても乾燥しやがる。ちふれボラージクリーム効けばいいんだが…
顔用にエリザベスアーデンのクリームも要るし、夏よりはるかに出費が増える。
みなさん入浴剤は何をお使いですか?
真湯は硬く感じるから入浴剤は入れるんだけど、バブやバスクリンしかない
乾燥する…。

314:メイク魂ななしさん
08/12/08 16:46:01 tM6h3OdWO
>>313
> 真湯は硬く感じるから入浴剤は入れるんだけど、バブやバスクリンしかない
> 乾燥する…。

そりゃ乾燥するでしょ。バブとか特に。極端だがいっそタモリ式にするとは?
ボディーケアスレみてみな。

315:メイク魂ななしさん
08/12/08 17:04:11 feQ0kgCj0
>>312
ちょっ
直接って濃度100%のグリセリンを?
もし問題なければいいけど濃度15%以上のものをつけると逆に乾燥するから気をつけれ
で、グリセルン濃度15%の化粧水で物足りなかったらベタインとかトレハロースとかを足したほうが安全

316:315
08/12/08 17:12:01 feQ0kgCj0
グリセルン=×
グリセリン=○

>>312のぶっ飛んだレシピにテンパッてしまった…

317:メイク魂ななしさん
08/12/08 18:19:17 KIUWlsmk0
>313
入浴剤は入れてないけど、
刺激にならない様に肌触りの良いパジャマにしてるのと
体の乾燥には取り敢えずユースキン使ってる。
漢方くさい香りが駄目な人もいるだろうけど。
長持ちする(一度塗って次に塗るまでが長い)、傷が早く治る感じがする…
と水仕事のバイトでもパートのおばちゃん達にも一番評判良かった



318:メイク魂ななしさん
08/12/08 18:33:43 l8E/PuVD0
>>313
運動。
これがよく効くよ。
適度に汗流すのが大切なのかも。

>>317
私もインナーは全部天然繊維にしてる。
最近は遠赤外線とかヒートテックとかあるけど、
化繊は静電気起こるしかゆくなる。
天然繊維が保湿面でも刺激の少なさでも優しくていいね。

319:メイク魂ななしさん
08/12/08 19:20:18 KIUWlsmk0
運動は良いよ。
冷えで新陳代謝が悪くなって乾燥してる場合もあるし
私は半身浴でじんわり汗をかくようにしてちょっと改善した
ぬるめのお湯につかって、顔(お湯から一番遠い部分)から汗が出て来たら
全身が温まった証拠だからそれで終了。
激しく汗かくと逆に乾燥する事もあるから、318の言う通り適度が大事だよね

320:メイク魂ななしさん
08/12/08 23:25:16 7GNQINo8O
>315
親切に教えてくれてありがとう。
でも本当に私はグリセリンなにも問題ないよ。
しわも消えたし乾燥しない。
色々試した結果だけどやっぱ万人向けじゃなかったw
他にも混ぜて化粧水作りたいがどうしても肌が荒れる…
トレハロースやってみようかな。

321:315
08/12/09 01:04:48 v5XcqGJt0
>>320
問題ないといいけどグリセリンって周りの水分を集める性質のものだからこれからの季節は気をつけて。
後々インナードライにならないようにね。
色々やって荒れるなら肌に合うオイルを化粧水に混ぜるのもいいよ
ボトルに入れてるときは分離してるけど使う時によく振って乳化させて使うやり方

まずはググッたり本買ったりで基本的な知識をつけることをおすすめするよ。
危ないコトしてると母さんつい口出しちゃうからorz

322:メイク魂ななしさん
08/12/09 11:23:15 UrLsgZVn0
>>321
グリセリン危ないなら、なにがおすすめですか?
手作り化粧品(乳液やクリームやオイルでもいいです)を作ろうと思っているのですが
グリセリン+水でまず作ってみようかと思っていました。
おすすめのレシピがあれば教えていただけませんか?

323:315
08/12/09 12:12:17 hTdZaRyO0
>>322
>>321はグリセリンが危ないんじゃなくて濃度を間違えるとかえって乾燥することがあるから気をつけて。
って意味だったんだよ。
しつこいようだけどグリセリンの濃度はマックス15%までにしたほうがいいと思う

そろそろスレ違いだからこっちの>>4あたりを見ているといいよ
スレリンク(female板)

324:メイク魂ななしさん
08/12/09 13:21:12 UrLsgZVn0
>>323
ありがとう。
そのスレ見てみます。感謝!

325:メイク魂ななしさん
08/12/09 13:46:11 wBHj/mwS0
スレリンク(female板:4番)
引用だったら↑

326:メイク魂ななしさん
08/12/09 14:59:58 GZ+PmoixO
気に入って使ってる人にはゴメンナサイだけど、手作り化粧水やオーガニックコスメ、馬油やオイルのシンプルケアを二年くらい続けてたら乾燥肌になりました。前は相当な油田持ちだったのに。
今は外資系ブランドのブースター、化粧水、美容液、クリームのライン使いでだいぶ回復してきました。
自分の肌にあったケアをするのって大事だね。成分とか気にして良かれと思ってやってたんだけど裏目に出ました。

327:メイク魂ななしさん
08/12/09 15:45:22 fDnuVZdK0
>>326
馬油もだめだった!?
わたし今から馬油買おうと思っていた所。ソンバーユがいいらしいと聞いたけど、だめ?

328:メイク魂ななしさん
08/12/09 15:48:48 bbvDcXni0
そういうことじゃなくて326さんは
>自分の肌にあったケアをするのって大事だね
って言ってるんだが。
何が自分にあっているのかは、自分で試行錯誤するしかないわけだが。

329:メイク魂ななしさん
08/12/09 15:54:55 +ZEjDm+u0
手作り系は雑菌の問題もあるよ。
保存料入ってないってことは菌が繁殖し放題ってことでもあるし。
作る時は器具も手も場所も全部殺菌して、材料も厳重保管、
作ったら冷蔵庫保管、作った物はすぐ消費ってんなら大丈夫かも知れないけど。
理系で実験に経験深い人なら簡単なんだろうけど、普通の人がそこまでやってるかどうか。
手作りとか自然とか言うと余計な物入ってない=安心安全と思いこみやすいけど、
それもまた一種の情報操作でマスコミに踊らされていると思う。

330:327
08/12/09 16:06:55 fDnuVZdK0
そうですよね…まずは試してみます。ありがとうございました。

331:メイク魂ななしさん
08/12/09 22:45:01 wBHj/mwS0
>>329
てゆうよりもステ混入や偽装があってメーカーが全然信頼できないからねぇ・・

332:メイク魂ななしさん
08/12/10 20:31:49 cfZlNvyS0
手作りスレから出てくるな

333:メイク魂ななしさん
08/12/11 13:59:04 OATIj9IC0
ほぇ?アトピー板からの出撃ですがw

334:メイク魂ななしさん
08/12/11 20:05:34 RWoU0mqW0
関連スレ?
【洗顔後】ブースター・プレスキンケア総合【化粧水前】
スレリンク(female板)

335:メイク魂ななしさん
08/12/11 23:08:15 rWm6NBVM0
洗顔後、無刺激で肌に優しい化粧水等で、水分補給や
保湿しているのにすぐに顔がテカテカして脂っぽく
なっちゃうけど、乾燥しているのでしょうか?

336:メイク魂ななしさん
08/12/12 12:30:26 qFsTBvLc0
>335
インナードライなのかオイリーなのか、
その話じゃ区別つかないな。
どちらもありえるから、
色物でも買うついでに肌診断してくれるカウンター行ってみれば?

337:メイク魂ななしさん
08/12/15 01:18:57 jw+aaJXUO
でちゃってるかもしれないけど、薬局に売ってるロコベースリペアっていうやついいよ!!

特にクリームタイプ。
全身に使えるしお手頃。

338:メイク魂ななしさん
08/12/15 12:50:17 Ua73o3lu0
AVONの化粧・ミッションY。
自分の肌には一番保湿力を感じて好き。
これをつけると肌がホッとする。


339:メイク魂ななしさん
08/12/15 15:28:21 QH+ihfF1O
乾燥肌用に出てるとろみ系化粧水ってことごとく潤わないのが多いね。
とろみの主成分であるヒアルの浸透が悪いせいなんだろうけど。
私の場合とろみのない化粧水を重ねづけするのが一番潤う。
家にいるときは乾いたと思ったらつどえスプレー容器に入れた化粧水を吹き付けて
ハンドプレスしてるんだけど、それだけで肌がもちもちしてきた。

340:メイク魂ななしさん
08/12/16 10:31:20 hXfvs1wWO
>>339
私もとろみ系使用だけど確かにそれだけだと冬は乾燥する。
夏はモチモチして凄い良かったけど。化粧水買ってみようかな。


341:メイク魂ななしさん
08/12/16 10:54:44 yIEqxhtN0
とろみ系化粧水って、みんなどうやってつけてる?
自分はコットンに取ってからつけようとすると、
コットンになかなか浸み込んでいかなくて、どうも好きじゃないんだ。
顔につけた時も、どうも上滑りする感じがするし。
肌にもどんどん浸透していく感じの普通の化粧水の方が好みだな。

342:メイク魂ななしさん
08/12/16 11:03:41 cdXdcqpsO
いつも化粧水→保湿ジェルでケアは終了なんだけど、それだけだと今の時期乾燥するから膜として更に白石ワセリン塗ってる。
朝はぷるぷるだけど、このせいで皮膚自体の保湿機能が落ちるって聞いたんだよね。でもやめられない。

343:メイク魂ななしさん
08/12/16 11:10:38 Odc5dftp0
とろみ系は上滑りに同意。
基本的に乾燥肌用の化粧水や乳液つけても表面ががさがさにならないだけって感じだった
(それだけでも随分嬉しいけど)
肌の内側から潤ってると初めて思えたのがdプログラムだったんだけど
リニューアルしたら変わってしまった。またジプシーだ。


344:メイク魂ななしさん
08/12/16 12:12:49 xAI92RTF0
> 白石ワセリン
結局、保湿効果最強は、これw
ワセリン系は、プロペト、プラスチベース、サンホワイトがあるけど
プラスチベースが使い易いから使ってる


345:メイク魂ななしさん
08/12/16 17:03:28 +dNFAIrl0
肌に塗ったって浸透しないんだから化粧水ってのがいらんと思う。
水分の蒸発を防ぐための蓋さえしっかりしてりゃいいんじゃないかな。
身体はそれで十分潤うんだから、
同じ皮膚である顔だけいくつも塗らなきゃいけないっておかしいし。

346:メイク魂ななしさん
08/12/16 20:01:15 iR5Pr3gV0
ワセリン使ってる人に聞きたいんだけど、おすすめのワセリンは何ですか?
いま@みたらいろんな製薬会社からワセリンが出ているらしく何が違うのかなあと。
私はvaseline(青い蓋の)なら使ったことがありますがvaselineもワセリンと同じなんでしょうか?

347:メイク魂ななしさん
08/12/16 20:03:41 iR5Pr3gV0
とろみ系化粧水、私はコットンパックに使っています
とろみ系を手でつけても中々浸透しないけど
コットンパックに使えば粘度のおかげでコットンからぽたぽた落ちずに使えますよ

348:メイク魂ななしさん
08/12/16 20:05:17 Odc5dftp0
>345
・顔は露出してるんだから刺激が桁違い(手も)。
・角質層が荒れていると(蓋をしても)水分が保持出来ない。

345は油分は不足してるけど水分保持量は通常ってタイプなのでは?
逆タイプも、両方不足してるタイプもいる。

349:メイク魂ななしさん
08/12/16 23:47:57 GlPlgVX60
スパエメのとろみがある化粧水使ってるけど、
上滑りなんて感じたことないなぁ。

350:メイク魂ななしさん
08/12/17 07:32:58 ifZzEVbhO
>>346
その青い蓋のやつから不純物を取りのぞいたのが白石ワセリンで、白石ワセリンから更に不純物を取りのぞいた高品質なものがサンホワイト(滑りがいい・油焼けしにくい・ちょっと高い)みたいです。不純物といっても害がある訳ではないみたいだけど。

今無印の高保湿化粧水 敏感肌用使ってるけど、表面がペタペタするだけで内側が潤ってるカンジしないなあ。スキコン使いたいけどしみる…(´Д`)

351:メイク魂ななしさん
08/12/17 13:53:09 m59k1kJ00
>>350
> その青い蓋のやつから不純物を取りのぞいたのが白石ワセリン
たぶん、逆
ワセリンにいろいろ添加物を加えてヴァセリン♪


ワセリンは、ベタベタするからプラスチベースがいいかも

352:メイク魂ななしさん
08/12/17 14:40:56 w/aIglLE0
なんか色々やっても、高いクリームより結局はサンホワイト最強かも…(トラブルなくて乾燥のみなら)って最近思い出した…

ところで、ググッたらプラチナベースって水溶性なんだね?これは入手には皮膚科とかで処方してもらうもの?


353:メイク魂ななしさん
08/12/17 19:59:58 8FXlPb+p0
>>350-351
ふむふむ、お返事ありがとうございました
結局ワセリンに添加物を加えたものがヴァセリンなのでしょうか
青い蓋のヴァセリンはなぜか原材料がなにも書いてないんですよね…
無知ですみません
今度の皮膚科の診察でワセリンくださいといってみますね

354:メイク魂ななしさん
08/12/17 23:27:17 YFLr6mSnO
乾燥乾燥

355:メイク魂ななしさん
08/12/18 09:11:13 v/XZrNrKO
ここ2~3日、いっきに冷え込んできたから
夜こってり保湿しても朝起きると顔がサラサラだ。

356:メイク魂ななしさん
08/12/18 10:29:09 RFvS35fm0
電気毛布してる?そのせいじゃない?

357:メイク魂ななしさん
08/12/18 18:24:35 2WuqQJpQ0
ふとんやまくらにくっついてるんだよ


358:メイク魂ななしさん
08/12/19 12:09:25 Hf3V8Op0O
上を向いて眠るんだ。

359:メイク魂ななしさん
08/12/19 13:34:06 3P5yKmyU0
(-_-)゜゜zzz

360:メイク魂ななしさん
08/12/20 15:57:47 Ds7XIqqV0
ハダラボの極潤つけた後に、フタアミンでフタをすると
すごく潤う
超乾燥肌から、もちもち肌になったよ

361:メイク魂ななしさん
08/12/20 16:05:52 0g+7b1Oe0
パラベンでかぶれるから、色々よさそうな商品が出ても
なかなか使えない

362:メイク魂ななしさん
08/12/20 20:46:05 B/X1opdz0
そうですか

363:メイク魂ななしさん
08/12/20 21:04:03 imVDvM4G0
パラベンはヤバイよね・・・いろいろと

364:メイク魂ななしさん
08/12/20 21:17:02 6rfq3IOHO
そ、そんなに!?

いつもパラベンフリーの物だけ使っていたけれど、この間買ったクリームがパラベン入り。
使い心地が好きなんだけど、やっぱ心配になるな…。

365:メイク魂ななしさん
08/12/20 21:52:54 0g+7b1Oe0
>>364
使って何ともなければ、とりあえずは大丈夫なんじゃないですか
神経質になりすぎても何だし
自分は使うとすぐ赤みと痒みが出るんで使えませんが

軽くスレ違いですみません

366:メイク魂ななしさん
08/12/20 23:38:01 V+9/sPYN0
パラベンは複数混ぜた方が効果を発揮し濃度を薄く出来る

パラベンは複数使用する事により抗菌性が増します。
パラベンの配合比率が少なくなり、お肌に優しくなるのです。

簡単に数字で説明すると
メチルパラベンのみで目的の抗菌性を求めるとメチルパラベンは0,07%必要だとすると

メチルパラベン+エチルパラベン+ブチルパラベンを併用すると
メチルパラベン(0,01%)+エチルパラベン(0,01%)+ブチルパラベン(0,01%)
合計=0,03%すみます。

全成分表示などで、
メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、イソブチルパラベン

と記載されていると、つい「パラベンが沢山入っている!」と思ってしまいますが
実はこちらの方が肌にソフトな処方でありユーザーの事を考えた化粧品と言えます。

実際、米国では、防腐剤を全く配合していない化粧品に緑膿菌が発生し、それを顔に付けた人が失明したケースがあります。
結局パラベンに代わるような防腐剤は今のところ存在しないので配合せざる得ないのすで


367:メイク魂ななしさん
08/12/21 01:11:50 QUOnFKgg0
全成分表示じゃないと怖いよね
何、入ってるか分らないし・・・・・・・・

368:メイク魂ななしさん
08/12/21 14:35:16 4gaDtyw60
成分厨は専用スレで

369:メイク魂ななしさん
08/12/21 14:38:27 ArGMEL8J0
厨じゃないからここに残るし

370:メイク魂ななしさん
08/12/23 10:17:58 nGVkPWYq0
>>346
vaselineは酸化防止剤が入ってるよ。
オススメは精製度が高い白色ワセリン。そのなかでも最も精製度が高くアトピーの人達も使ってる刺激が少ないのが
サンホワイトという白色ワセリン。
紫外線によっても変質しないから日中もつけられる。

371:メイク魂ななしさん
08/12/23 10:23:50 uJwxTley0
マンダムで出してる保湿マスク「バリアリペアマスク」
(赤ちゃんの顔がパッケージのやつ)
ヒアルロン酸と、ローヤルゼリーと、コラーゲンと3種類もあるよね

とりあえずヒアルロン酸を買ってみたけど
使い心地に違いはあるんだろうか・・・・・

372:メイク魂ななしさん
08/12/23 14:10:37 QyBJ69wl0
敏感肌は元からだったのですが、この前から急に肌のツッパリがひどくなり
顔が痛くて困ってます。
自分の肌から全然皮脂が出なくなったみたいで。
病院行ってもよくならないし。皮脂機能を正常に戻す方法とかわかる方いませんか?

373:メイク魂ななしさん
08/12/23 15:48:53 8r/obzYM0
ちゃんと肉とか食べてるの?

374:メイク魂ななしさん
08/12/23 16:31:17 gzw6TKUs0
>>370
アトピー向けは、プラスチ

375:メイク魂ななしさん
08/12/23 16:31:51 62QQJlwf0
>>372

内側からたっぷり水分補給と、体を動かして新陳代謝を良くし、
顔から汗をかけるようにする。

アボガドや鮭、青魚、大豆製品など、良質の油脂をきちんと摂取。

ネギ、たまねぎ、にんにく、ショウガなどを入れたスープを
毎日飲む(手羽先入りがおすすめ)

毎日にんじんを食べる。

亜鉛の摂取。

化粧水(精製水)のあと、15分くらいラップパックをする。
(肌にそのままラップを貼り付ける)

376:メイク魂ななしさん
08/12/23 16:35:02 qpoYbcTX0
季節的なものもあるだろうけど。
食べ物で植物性油脂を摂取して(豆類がおすすめ)、
あと半身浴とかで軽くあせを流す、とか。

377:メイク魂ななしさん
08/12/24 10:55:21 tRvy+0Hs0
敏感乾燥肌ですが、サンホワイト(白ワセリン系)とスクワラン系とでは
どっちが保湿効果や乾燥対策に向いておりますか?

378:メイク魂ななしさん
08/12/24 12:54:58 BgALlJMP0
>>377
断然ワセリンですよ
私もすごい乾燥肌で両方を使いましたが、スクワランは保護が弱いように感じました。
あと、合う合わないがあるかもしれないけどセラミドもいいですよ

379:メイク魂ななしさん
08/12/24 13:21:39 oOvR3Fzc0
ワセリンとオリーブ油ではどっちがいいですか?あと馬油も。

380:メイク魂ななしさん
08/12/24 14:31:54 gJJPpzuH0
>>379
自分の肌に聞け

381:メイク魂ななしさん
08/12/24 14:41:31 YK7MV1TV0
あのね、保湿力で比べるとワセリン系=軟膏しかないよ
医者で塗り薬について聞くといいかも、軟膏とクリームとローションの保湿力の違いなど
ワセリン系で残りは、プロペト、プラスチベースぐらい

382:メイク魂ななしさん
08/12/25 15:00:32 pq0ciCjY0
自分にアドバイスくださったみなさんありがとうございます。
見ず知らずの自分に色々アドバイスしていただいて感激です。
食べ物と新陳代謝ですね。やってみます。

383:メイク魂ななしさん
08/12/25 21:05:30 ogwmmJmFO
青い蓋のヴァセリンて添加物あるんですか?
全成分ワセリンて書いてあった気がするけど

384:メイク魂ななしさん
08/12/25 23:29:33 DW2+Vs5k0
>383
添加物は2006年以降らしい

ワセリン、トコフェロール(※)、BHT(※)
※2006年秋以降の輸入分より、酸化防止剤としてごく微量配合されています。

385:メイク魂ななしさん
08/12/26 12:04:07 0zwloKHO0
BHTorz

386:メイク魂ななしさん
08/12/26 18:53:12 ElKy0E+E0
BTHって?だめなの??

387:メイク魂ななしさん
08/12/26 19:15:25 BbPXlGa10
大塚製薬のウルオスを試してみて、その効果にびっくりした。
とにかく、かゆみがすぐに改善して、乾燥した肌が柔らかくなってきた。
背中や腕、すねのカサカサやかゆみが全く無くなったよ!
かかとの皮膚も柔らかく滑らかになったし、指先のさか向けやひび割れも無くなった。
こんなにいい状態で冬を過ごすのははじめて!!
長年の大きな悩みが一気に解決してしまって、本当にしあわせ!
男性用のコーナーにありますが、性別・年齢を問わず使えます。
ちなみに私は40代女性です。
ローション・ミルクローション・クリームがありますが、
全身に使うのはローションがお薦めです。
クリームはハンドクリームとして使うといいようです。
私はローションを2ヶ月愛用。
荒れの酷かった、かかとと手には、スクワランオイルを重ねています。
スクワランオイルは、生協で1000円弱で売っているもので、以前から使用していましたが、
これだけではダメでした。
ウルオスの効果が8割。それを保護するのに役立っているようです。
化粧水なのに、角質までしっとりつやつやになるのが不思議!
私の肌に足りないものが補われているのでしょう。
肌を健康にしてくれているのを実感しています。
是非ためしてみて!

388:メイク魂ななしさん
08/12/26 23:55:20 mwEu3mai0
夜:化粧水→美容液→乳液
朝:化粧水→乳液

なのに乾燥するのは何故なの~
あんまり高濃度だと吹き出物出きるしどうすればorz

389:メイク魂ななしさん
08/12/27 11:46:51 RWKshlXoO
>>388
あの・・・クリームって知ってる?
新手の釣りなのか?
それとも冬休みだからなのか?

390:メイク魂ななしさん
08/12/27 13:45:36 Jlr2GnEh0
元から皮膚が薄いのだがこの年の暮れあたりはほっぺたが超薄になる
血管浮いてきちゃったw真っ赤だよwww

しかも油分にかぶれるので化粧水しかつかえないという。

391:メイク魂ななしさん
08/12/27 15:00:07 1lVpKfkLO
ザーネいいよザーネ

392:メイク魂ななしさん
08/12/27 21:55:16 bJ2heWbo0
>>387
公式サイト行ったら織田ユウジでてきてびびったw
ためしてみる。

393:メイク魂ななしさん
08/12/28 17:47:17 x4pnXqLx0
私も思わずフイテしまたよw織田ユウジw

394:メイク魂ななしさん
08/12/29 09:39:59 01XZzEoU0
>>388
追記忘れてた
クリームはなかなか肌に合うのが見つからないorz
探し中

395:メイク魂ななしさん
08/12/29 09:51:26 l3gkPujc0
>>394
ホホバオイルとかスクワランオイルは?

396:メイク魂ななしさん
08/12/29 10:15:09 01XZzEoU0
>>395
ありがとう
それ何ぞやと思ってぐぐってみたら、
美容部員がこぞって肌に優しいからと勧められるライン系のものばかりだった
HABAは前化粧水だけ使ってみたことあったけど、
確かに使い心地よかったしあそこのクリームならいけるかも
㌧クス

397:メイク魂ななしさん
08/12/29 15:45:18 4iSDI7Za0
ザーネクリームとアロインス オーデクリームSとでは
ボディ用に使うのにどちらが乾燥やかゆみから
守ってくれそうですかね?

398:メイク魂ななしさん
08/12/29 21:48:47 +pOUaieP0
人それぞれ

399:メイク魂ななしさん
08/12/31 19:37:39 GO9tfw1p0
ヒアルロン酸入りの化粧水使うと余計乾燥うるわ

400:メイク魂ななしさん
08/12/31 20:07:59 FvxNzTTQO
ヒアルロン酸原液使ってたけど、肌に入れるってゆうか浸透させるの大変な気がする。入れたら即油分で蓋しないとカピカピになり気がする

401:メイク魂ななしさん
08/12/31 22:41:48 waHzmdfOO
ヒアルロンは浸透しないからね。

402:メイク魂ななしさん
08/12/31 23:28:48 ngCyLsuS0
つかそもそも化粧品は浸透しないんじゃない?
メーカーはうちの商品は~うちの成分は~って言うけど
塗っただけで皮膚に浸透するもんだろうか?
表面を保護してればそれで十分じゃないかな。

403:メイク魂ななしさん
08/12/31 23:35:24 EpE+YSwz0
つまり化粧水でも精製水でもなんでもいいから水分で濡らして
油分でカバーすりゃいいのよ
高い美容液なんて効かないわ

404:メイク魂ななしさん
09/01/01 02:27:06 kCGiczVv0
モイリポ有るとないとでは全然違います
まああんまり高くは無いけども…


405:メイク魂ななしさん
09/01/01 12:58:57 jQkZe7Tu0
肌トラブルで悩んでませんか?
ニキビ・肌荒れ・ニキビ跡・カサカサ肌・脂性・化粧のり・・・
などに効果的な対策法を紹介しています。

URLリンク(m.mysite-is.jp)

絶対お得な情報ですよ(^^)

406:メイク魂ななしさん
09/01/01 19:49:06 5wbISXSb0
>403
それは、いわゆる経皮吸収とかもまったくなしって考え方?

407:メイク魂ななしさん
09/01/01 20:08:49 5luyxiEF0
>>406
クリームやオイル程度で皮膚呼吸は妨げられることはないでしょ??

408:メイク魂ななしさん
09/01/01 20:18:29 V6mUJTDQO
ハダラボの極潤使ってるけどヌタヌタベチャベチャ

朝洗顔する時顔触るとまだヌルッてて浸透してない加減にびっくり

アルビオンのエクサージュ@で高評価だけどいいかな?顔粉噴き杉

409:メイク魂ななしさん
09/01/01 21:03:47 5wbISXSb0
>407
?
皮膚呼吸はないってのが一般的な考え方じゃね?
そしてそれが経皮吸収となんか関係あるの?

410:メイク魂ななしさん
09/01/01 21:54:39 KvEZds2/0
ロゼット無添加アロエ洗顔料と
ロゼットパスタ荒肌用で各1回づつ
泡立てネット使って泡乗せ洗顔

精製水でふき取り、更に精製水でコットンで百回パッティング
化粧水はハダラボの極潤とアルブチン配合の白潤のブレンドと
更に美人米ぬかを手で粘着力が出るまでパッティング

イソフラボン乳液を念入りに手で馴染ませで蓋

美白肌ホワイトエッセンス美容液を丁寧に伸ばすように上乗せ

アクアモイストヒアルロン酸ハリツヤクリームで更に蓋
更にザーネクリーム
夜はニベアクリームとザーネクリームの混合
日中はUV乳液50で光線から保護
(次回からは32の低刺激タイプを買う予定)

週に2回 肌美精の美白パック
※目の下に何故か水ぶくれができる
それ以外の日は手作りパック
※顔洗うのが面倒だけど良い感じ

化粧水とクリームがトリプル><

まぁ、良好です!

411:メイク魂ななしさん
09/01/01 21:55:19 l2jLHgL10
>>410
マルチ

412:メイク魂ななしさん
09/01/01 21:56:43 KvEZds2/0
>>408
それはパッティング回数が少ないから
とろみ系は100回以上肌が手の平に吸い付くまでパッティングが基本
それを3回繰り返すように

413:メイク魂ななしさん
09/01/01 22:14:32 oaUkJ5obO
300回!?

414:メイク魂ななしさん
09/01/01 22:20:44 KvEZds2/0
まぁ、約ね
時間決めてパッティングしてもいいよ

とにかく、ぬめったままで終わらせない事
浸透しろ浸透しろと念を込めてパッティングする事

415:メイク魂ななしさん
09/01/01 22:41:44 LImvYgNI0
毎回数えているの?

416:メイク魂ななしさん
09/01/02 00:29:35 4McBOCKu0
1度普通に100回パッティングして時間を計れば大体割り出せるよ
もしくは音楽1曲聴き終わるまでとか
数数えるのめんどうだし

とにかく、ぬめったままで終わらせない事

417:メイク魂ななしさん
09/01/02 01:30:14 KGt8eCeo0
パッティングも大事だろうけど
あんまり過ぎるとコットンも毛羽立ってきて摩擦の元にならない?
浸透のよい化粧水を使えばいいんじゃないの?

418:メイク魂ななしさん
09/01/02 10:01:24 PN3IUQlW0
>417
コットンにもよるだろうけど、100回くらいなら別に毛羽立たないよ。
SK2いわく毛羽立つのは乾燥してるからで、
毛羽立ってきたら化粧水を追加しましょう、だそうな。
リサージも100回はパッティングしましょう、だし。
そこそこお高いブランドでもそういう指導があるんだから、
浸透がよくてもそれくらいはするもんなんじゃない?

419:メイク魂ななしさん
09/01/02 10:28:56 4McBOCKu0
>>417
摩擦を考えてる時点で
パッティングのやり方間違ってると思う

横には擦らないからほとんど摩擦は生まれないよ

420:メイク魂ななしさん
09/01/03 21:58:19 PrCjebPU0
角質は厚くなりすぎる、貯めすぎるとむしろかえって
インナードライや乾燥の原因になるケース多いよ。

角質が硬く厚くなって浸透しにくくなるのに対し
表面だけは潤っているように感じてしまいやすくなるから。

421:メイク魂ななしさん
09/01/04 00:18:38 bnKUTj2z0
乾燥が酷くて、朝軽く洗顔した後、化粧水何度も浸透させ、
緩いジェル、更に硬めもジェル美容液をつけ、馬油で蓋して
クリーム状UV下地に、ミネラルパウダーをジェル溶きして付けて、昼過ぎには乾燥して皮剥けしてた。

今日、肌本来の皮脂をつけたままでやったらどうだろ、と洗顔省いて(w
直接クリーム状UV下地を塗り、ミネラルパウダーをジェル溶きせず、いきなり粉のままブラシではたいて見た。

まったく乾燥しなかった。自分の皮脂の偉大さを思い知った。

422:メイク魂ななしさん
09/01/04 16:06:57 UzrP8tufO
蓋が弱いんじゃない?
ちゃんとしたクリーム使った方がいいと思う。

まあもう解決したみたいだが

423:メイク魂ななしさん
09/01/06 06:40:03 J5Vb5xQ/0
シャンプーを変えたら肌の乾燥がまったく違うものになったよ。
心当たりのある人は本当に試しでいいから1週間ぐらい手持ちの石鹸でシャンプーするか
無添加系のシャンプーを試してみてごらん。

あと仕上げにオイルを髪につけているから、
その落とし油が身体にも流れているのもいいのかも知れない。
とにかく乾燥でかゆくなる冬なのに、今年はそういうかゆみがないよ。
もっと早くにやっときゃよかったよ。
頭皮のトラブルもなくなるし身体もかゆみから解放されるし…。

どうしてもシャンプーリンスの液剤が身体にも残ってしまうんだろうね。
試しに市販シャンプーをこの間使ったら頭皮のかゆみ以外も身体の乾燥が酷かった。
2日ぐらい経たないとかゆみ消えなかった。

424:メイク魂ななしさん
09/01/07 04:42:18 AyAfz42sO
ちゃんとした食事と適切な水分補給、規則正しい生活でだいぶ改善されると思う
試験勉強で寝不足&インスタント生活続けてたら人生初の乾燥肌を体験したよ

今までは適当に安い千円くらいの化粧水(DSの豆だかなんだかのやつ)を手でバシャバシャやってはいおしまい、でも肌トラブルなんてなかったのに

425:メイク魂ななしさん
09/01/07 15:34:19 RQ+rfImb0
それはストレス

426:メイク魂ななしさん
09/01/09 02:12:39 GqjoUC4oO
>>424
規則正しい生活して食生活に気を遣っても乾燥するんです。
ただ肌荒れただけの奴にわかったつもりで書かれると不愉快。

427:メイク魂ななしさん
09/01/09 03:24:53 mD5Xq0KC0
>>424
ほっときなよ、乾燥悩んでいる人は色々やってるよね
それでも治らないから悩むんだ…

私は基本が乾燥肌なんだけど、がんばってなんとか最近人並みに…
(私はキャリアオイルスレでみたザクロの油がかなり効きました。)
だけど生理前になるとガッサガサ…ホルモンには逆らえないのかな。

428:メイク魂ななしさん
09/01/09 09:54:17 v5a5WiBCO
目の回りの乾燥が特に酷いんだけど、目元専用のクリームとか効果あるのかな?

429:メイク魂ななしさん
09/01/09 11:09:29 5C4JjQU/0
カロリー高めだからちょっと躊躇したけど、
にんじんのグラッセとアボガドと手羽先スープを常食したら
皮脂が出るようになってきた。

430:メイク魂ななしさん
09/01/09 15:45:56 uxfUkM0BO
毎晩どんなにコテコテ保湿美容液やクリームを塗って寝ても、ヒアルロン酸サプリを飲んでも起きると粉吹き・皮剥けまくりだったが
朝晩スプーン一杯オリーブオイルをトマトジュースに混ぜて飲む様にしたら
粉吹かなくなったよ

431:メイク魂ななしさん
09/01/09 16:51:11 Np1Br3lr0
シアバター系とクリーム系ではどちらが乾燥肌に良いですかね?
敏感肌でも有るのでついつい成分が気になってしまいます。

432:メイク魂ななしさん
09/01/09 20:05:42 vqBt5Rim0
敏感肌スレで

433:メイク魂ななしさん
09/01/10 15:56:01 NB8yCKTn0
シアバターはオイルと同等の効果か?

434:メイク魂ななしさん
09/01/12 10:20:37 2NRMCtMt0
いいと言われるもの色々試したけど、蓋は白色ワセリンが一番合う気がします
そのままだと固いから、化粧水やゲルで溶いて使ってます

435:メイク魂ななしさん
09/01/12 19:21:24 6zNSj1hH0
ま、それしか選択肢がない

436:メイク魂ななしさん
09/01/12 21:39:15 W4WMlgfBO
この時期になると何しても乾燥してしまう。
ワセリンまだ試した事ないのですが、DSで売ってるものでいいのでしょうか?

437:メイク魂ななしさん
09/01/12 22:19:39 nTosr/Sl0
DSよりもサンホワイトのほうがおぬぬめ
のばしやすいよ

438:メイク魂ななしさん
09/01/12 22:22:37 pW/YgN8d0
ゲルマ温浴や岩盤浴でガンガンに汗かいてたら肌が乾燥しにくくなった@3ヶ月目
ばくちの様に化粧品買っては捨てしていた自分よ、さらば・・・

439:メイク魂ななしさん
09/01/12 22:45:38 PgWWL42+O


440:メイク魂ななしさん
09/01/12 23:16:57 E45ljn3b0
乾燥しすぎて顔の薄皮膚が光ってるorz
この乾燥独特の光り方が悲しい
フタアミンべたべたぬりまくったら多少はマシだけど…
次はキュレルでも使ってみるか

441:メイク魂ななしさん
09/01/13 11:25:45 lQ3+Her80
乾燥がひどかったのがウソみたいに良くなった!!
ドイツ製はすごいです。
ちょっとで結構伸びるので持ちもよかったです。

アトピーの人や敏感な方でも使えるようなのでお勧めしまーす。ボディだけでなくハンドクリームにも使うとなおいいですね。。

@コスメでも結構いい評価ですね
URLリンク(www.cosme.net)


442:メイク魂ななしさん
09/01/13 11:59:11 f2jE52d60
>441
クチコミ四件、うち二件が評価なし、
高い評価いれてる人のクチコミ件数はごく少量。

サクラ咲いてるだけじゃねーか。

443:メイク魂ななしさん
09/01/13 12:51:51 D49iEnxP0
>>441
どう見ても、さくらw

444:メイク魂ななしさん
09/01/13 13:20:12 VvKDFQNv0
てゆーかageで書いてる時点で…w
文章も浮いてるし

445:メイク魂ななしさん
09/01/13 14:39:28 fb9KYRGBO
とりあえず風呂飯以外はマスクしてます(・ω・;)(;・ω・)

446:メイク魂ななしさん
09/01/13 16:13:12 FHp/Plss0
フタアミンってやっぱり良い?@では高評価なんだけど、
近くには売ってないんだよね。

447:メイク魂ななしさん
09/01/13 16:52:57 yMMPVXSfO
>>446
楽天でフタアミンあったよ。

448:メイク魂ななしさん
09/01/13 17:18:33 FN+sluzp0
>>446
検索してみたけど、無香料なんだね

449:メイク魂ななしさん
09/01/13 17:40:14 pRlC6CBz0
>>446
なかなか優秀だと思う

450:メイク魂ななしさん
09/01/13 20:38:20 DPpxsHhdO
>>437
たしか・・ワセリンより純度が高いんですよね。
これはドラッグストアにあるのかな。
探してみます。
有難うございます。

451:メイク魂ななしさん
09/01/13 20:54:31 uA1TrTpOO
フタアミンニキビ超出来た

452:メイク魂ななしさん
09/01/13 22:54:18 j0K85pOXO
たんぱん

453:メイク魂ななしさん
09/01/13 23:21:12 AxxRmkVU0
ロート製薬のプロメディアルってシリーズが凄く乾燥肌の私には良かった!
特にタイムストックパーフェクトパッククリームってやつ。
エアコンかけたまま寝ても、朝までモッチモチ。
ロクシタンのシアリッチも良かったけど、値段からするとプロメディアルに軍配。

454:メイク魂ななしさん
09/01/14 00:21:01 hErzUrIk0
ロート、いいよね。
秋冬は乾燥してよく唇の皮がめくれたり割れたりして血が出るんだけど
薬用リップジェリーを塗ると再生がはやくてほんとびっくりした。
アイラブカフェのバニラは買い溜めして今も愛用中。

455:メイク魂ななしさん
09/01/14 14:55:08 FFMPB64u0
かかとが!かかとがっ!かかとが死んでるんですけど誰か助けて・・・

456:メイク魂ななしさん
09/01/14 16:48:44 QKbNUjLHO
>>455
フハハハハハ!苦しめ!苦しめぇ!

457:メイク魂ななしさん
09/01/14 16:59:56 02KkOBK/O
白色ワセリン買ったのですが、かなりベタつきありますね。

他スレでザーネも評判いーみたいですがワセリンのが効果は大なのかな?

458:メイク魂ななしさん
09/01/14 19:25:23 aPC+AYqVO
無印化粧水→ちふれ美容液→無印乳液→パルガントンのBBクリーム→マジョマジョの粉
で朝仕上げてるんだけどやっぱりどうしても乾燥してしまう…

朝は油ぬりたくれないから困る

459:メイク魂ななしさん
09/01/14 19:56:01 atzI3T8T0
朝はぬるま湯洗顔なのでワセリンは使えない。
敏感で他に使うものがない人にはいいのかもしれないけど。
モイリポとモイリポクリームで潤う。

460:メイク魂ななしさん
09/01/14 20:02:00 atzI3T8T0

モイリポ→その時々で違う化粧水(今はアスタリフト)→リンクルミニッツ
→モイリポクリーム


モイリポ→アスタリフト化粧水→RoCレチンox+デイクリーム
→レヴューエッセンスイン下地、ファンデ


今の所これで乾燥していない。
化粧水は、ヒアル系でとろみの無いのを使いたいのでこれにしている。
もう少し暖かくなったら夜はジーノのクリームにする予定
でも>>453のクリームも気になる。

461:メイク魂ななしさん
09/01/14 20:06:26 dqUd85aW0
>>457
ワセリンは油なので保湿効果はないですよ
いちばんいいのはザーネやフタアミンのような保湿クリームの上から蓋として使うことでしょうか
けっこうベタベタするのでお風呂上がり後、眠る前とか使用時間が限られますが

私の勘違いか、たまたま調子がいいだけなのか分かりませんが最近肌がいい感じです
お風呂上がりに体にユースキンAをすりこんで、ずぼらにも手を洗わないまま顔に化粧水をつけるとしっとりします
ユースキンの水ときを顔に塗ってるようなものなんでしょうが、かかとに効くのだから顔にも効くのでは…と思い続けています
ちなみに母の手あれやかかとはユースキンで大分改善されました
みなさんの乾燥に効くかどうか分かりませんがご参考までに

462:メイク魂ななしさん
09/01/14 20:08:56 +1vOmm8f0
アノンいいよアノン
乾燥しらず、死にそうに寒くても守ってくれる

463:メイク魂ななしさん
09/01/14 20:11:59 GAdYBtnZ0
追記
かゆみ用のユースキンiも使いましたが私には保湿がちょっと物足りない感じでした
テクスチャーが緩いので塗りやすいのがいいところです
軽度の乾燥or乾燥予防にはいいと思います

464:メイク魂ななしさん
09/01/14 21:04:39 02KkOBK/O
>>461
それは知りませんでした。有難うございます。ワセリンは蓋のみの効果で、保湿にはザーネとかでしょうか?
以前、テスターの馬油がふっくりモチモチしたのですが、油だから蓋のみの効果なのかな?

465:メイク魂ななしさん
09/01/14 21:47:51 e9R2s4ED0
冬って過酷ですね。
目のまわりの乾燥だけが酷く、アイクリームで保湿した後
ラップでパックしても、涙の塩気で皮膚がしみます。

466:メイク魂ななしさん
09/01/14 22:07:51 SQHzhtof0
老化じゃないの

467:メイク魂ななしさん
09/01/14 22:29:50 qDaL5bq90
>>458
乳液じゃなくてクリームにしたほうがいいかもね?
もしくは、乳液+クリームでも良いかもだけど。
冬場だけでも、かなりリッチな物に変えるのも手だと思うよ。

468:メイク魂ななしさん
09/01/14 22:35:10 qDaL5bq90
そうそう、連投スミマセンが
>>460
>>453を書いた者なんですが
ロートのプロメディアルのクリームは「乾燥性敏感肌用」なので
かなり良かったですよ。
わたしはソニプラで買ってしまったけど、ネットとかだともっと安いのかも。
毎年この時期は、乾燥しすぎて顔が真っ赤になって火傷みたいになるのに
今年は赤ちゃんみたいな肌をキープ!
ただ、ラインでは使ってないので(使ってるのはパッククリームだけ)
化粧水とかの効果の程は分からないです。
あと、朝だけクレームドラメール使ってて、これも良い。


469:メイク魂ななしさん
09/01/14 23:46:46 y/iGHZvd0
去年までは感想なんて縁もなかったのに
今年はやけに乾燥する・・・
しかもニキビも増えたし・・・
どうすりゃいいんだー!

470:メイク魂ななしさん
09/01/15 00:50:30 F0T5WbkmO
>>467
なるほど…
さっそく@コスメで良さそうなの調べてみる
ありがとう

471:メイク魂ななしさん
09/01/15 01:54:42 dmp2oRM70
>>464
馬油を使ったことがない+よく知らないのでまったくの想像で書きますが、
その名の通り馬の油だとしたら保湿効果はないのではないでしょうか
その時ふっくらもちもちしたのは馬油があなたの肌にある水分を閉じ込める蓋の役割をしたのでは?
自分に合っているものを使うのがいちばんかと思います

私は乾燥にオイル系を使うのはダメでかぶれますね
蓋となる油よりも水分を与える方が肌に合います

472:メイク魂ななしさん
09/01/15 03:35:19 GiGqf2UkO
私的にはエジプシャンマジックがかなり神だけど。

473:メイク魂ななしさん
09/01/15 06:59:10 fDdTrcHs0
>>467
この時期は、乳液+クリームを使うべきですかね。
スキンリペアの美容液を使ってるけど、クリームを買おうかな。

474:メイク魂ななしさん
09/01/15 11:06:05 FqEf5MPL0
ナノケアいいですね。朝起きると肌もっちり

475:メイク魂ななしさん
09/01/15 12:05:20 lnDRdSMi0
成分的に見て顔用に、アルージェのミルキークリームか
キュレルの潤浸保湿クリームのどちらかに決めたいの
ですが、どちらが買いですかね?

476:メイク魂ななしさん
09/01/15 12:31:06 bnesYwYlO
>>475

両方使った事あります。
昔はアルージェ、今はなんとなくキュレル。
キュレルの方がさらっとした柔らかくて軽い触感。アルージェの方はしっとり感。
ただキュレルにはパラベンが入っているので、気になる人にはアルージェの方がいいと思います。


477:メイク魂ななしさん
09/01/15 12:35:51 7hUGTdAnO
アルビオンの乳液IIIにヒアルロン酸化粧水をしつこくパッティングして落ち着いてきた

478:メイク魂ななしさん
09/01/15 14:11:29 +QNs3+sx0
>>461
保湿効果ってなんだよw
水分を減らさない効果だろw
この効果はワセリン系が最大でこれ以上のものはないよ
水分は、普通に入浴とかお湯+ガーゼ+ラップで十分
直後にワセリン系
で、ワセリン系のプラスチベースならベタベタしないし


479:メイク魂ななしさん
09/01/15 16:30:24 lnS3vWjS0
人によるでしょ

480:メイク魂ななしさん
09/01/15 21:50:21 YKUGJx6PO
肌が乾燥してるからマスクしてたけど、口まわりが余計悪化した。
逆効果だったのかな?

481:メイク魂ななしさん
09/01/15 22:19:06 iS71lTPZO
>>478
あ~うざっ

482:メイク魂ななしさん
09/01/15 22:28:46 rfZ60oi20
ランキングでも人気あるからアルビオン買ってみたけど
すごい沁みる・・・
感想肌の人は絶対試してから買ったほうがいい
高かったのにもったいない

483:メイク魂ななしさん
09/01/15 22:44:01 ufhBRvGd0
>>481
文面からしてガサツそうな感じの人ですから
お肌も大雑把に扱っても大丈夫な人なんじゃないかしら?w


484:メイク魂ななしさん
09/01/16 04:26:07 94h8TI6C0
ド感想で、粉吹いちゃってごわごわしまくってたけど
おそるおそるクリニークの石けんと拭き取り化粧水(週2回位)を導入してみた。

普段は乳液先行信者なので
モイリポ→バイタル乳液しっとり→雪肌精→フューチャー化粧水
→アルビオンエクサージュのクリーム

で基礎完了している。。

同じ乳液でもアルビオンエクサージュ3と保湿化粧水はその場限りのしっとりで
かさかさ酷くなったよ。

粉吹いてても、粉吹いてる部分を拭き取り化粧水で取り除いてから
モイリポしたほうがもっちもちの肌になれるということに気がついた。

化粧前はアンブリ青部分使い→バイタル下地→パウダーファンデ
してます。

参考になるかわかりませんが。

485:メイク魂ななしさん
09/01/16 10:23:41 4gDnMOUb0
母にゴリ押しされてシコリーブってクリームを使い始めたんだけどなかなかいい感じだからレポしてみる。

ピンク色の柔らかいリーム(シコリンエキスの色らしいw)で、塗り心地はかなり軽め。
肌に馴染みやすくてのびやすい。塗った後はサラサラでベタつきはないと思う。
顔も含め身に使えるとのこと。化粧水を全身に塗ってからクリームを塗ると私は乾燥しなくなった。
ノーマル状態だと粉吹きまくりで痒くてたまらない足がツルツルになってかなり嬉しいw
何故か魚の目?まで柔らかくなってきてラッキーだなと。(治りはしてないけど)
でっかいジャータイプのを使ってるからマッサージするときに扱いやすくて助かってる。
チューブタイプもあるみたい。

@コス見たら、ニキビできるって人もベタつくって言ってる人もいたから使用感違ったらごめん。
でも母に貰わなかったら絶対自分で買う見た目の商品じゃないから一応参考までにw

486:メイク魂ななしさん
09/01/16 10:37:17 Z0z8pI530
シコリン…エキス…?( ゚д゚)、ペッ

487:メイク魂ななしさん
09/01/16 10:45:27 hTBTEtlBO
紫根エキスの事だよね?

488:メイク魂ななしさん
09/01/16 12:02:33 1SRahrcZ0
知ってるー
オリーブ果汁水の会社のやつだ
マイナーだけどロングセラーだよ

489:メイク魂ななしさん
09/01/16 13:03:34 b5qbJudRO
業者臭…

490:メイク魂ななしさん
09/01/16 13:16:22 iV/1+Z2Z0
自分も薬局いったらシコリーブ薦められて一度買ったことある
皮剥け部分に沁みて使えなかった

491:メイク魂ななしさん
09/01/16 14:24:19 6GxYjeMe0
だってオリーブオイルでしょ?w

492:メイク魂ななしさん
09/01/16 16:19:12 MvimM/9O0
SOCの500ml入ってて500円ぐらいのスキンローションで随分改善された
安いのにビックリ。化粧のノリも持ちもよくなったな
ファンデーションつけるたびにカサカサで浮かび上がってたのが嘘みたい
安いからバッシャンバッシャン使えるし最高

493:メイク魂ななしさん
09/01/16 16:31:00 XD8x4KDwO
皮膚科池

494:メイク魂ななしさん
09/01/16 20:41:43 yGFKrmYE0
シコリーブって薬もらいに行った調剤薬局でハンドクリーム猛プッシュしてた
オリーブだよ
潤いは・・・普通・・・

495:メイク魂ななしさん
09/01/16 22:50:35 1pNpcvj50
>>494
私もハンドクリーム勧められたよ。
無理矢理手に塗られて,いやいやつけてたら
着ていたジャケットにクリームがついて,クリーニングに出した。
腹立って使用感なんか憶えていない。ぜっったい買わん!

496:メイク魂ななしさん
09/01/17 00:31:47 eMRz79cp0
488ですが
業者扱いされて悲しいお(´・ω・`)
@で評価高いので知ってます
私は紫紺が合わなくて使ってないですが…

497:メイク魂ななしさん
09/01/17 09:21:41 blCfH95j0
485です。
自分のカキコのせいでこんな微妙な空気にしてしまって申し訳ないです・・・
今後気をつけます。

498:メイク魂ななしさん
09/01/17 11:31:44 kk7tRr7u0
シコンエキス (ムラサキエキス) [ Shikon Extract ]

ムラサキソウの根シコン(紫根)から抽出して得られたエキス。
褐色~暗赤紫色または暗紫色の液体またはペースト状で、わずかににおいがある。
シコンは毛細血管透過性亢進、急性浮腫の抑制、肉芽増殖促進、創傷の治癒促進、
抗菌性、抗炎症効果などが認められており、外用薬として使用されている。
化粧品には紫色の天然色素として、また新陳代謝促進作用、殺菌、消炎作用があるので、
肌荒れ、ニキビの予防に有効であり、クリーム、乳液、化粧水などに使用される。


499:メイク魂ななしさん
09/01/17 17:05:43 1A9iTYmz0
>>496>>497
気にしないでいいとおもう・・・
明らかにおかしな書き込みでもないのに業者だと疑ってかかるほうが悪いよ

500:メイク魂ななしさん
09/01/17 19:58:11 XUqtQGF80
業者が火消しに必死です

501:メイク魂ななしさん
09/01/17 20:05:31 zMEvQSG40
またウザ携帯の上げ荒らしか

502:メイク魂ななしさん
09/01/18 09:56:24 0jDJhLEi0
業者厨ウザ

503:メイク魂ななしさん
09/01/20 21:33:33 cKQvEi+e0
乾燥肌の人ってみんな乾燥毛なのかな?
顔と頭は繋がってるっていうから
てことは、髪の潤いにも気を配れば乾燥肌がマシになったりするのかな
もう藁にもすがる思い

504:メイク魂ななしさん
09/01/20 21:35:44 wNR0oFjx0
>503
うわっそれあるかも
そういえば乾燥肌で悩み始めたのと
髪が広がってセットに時間かかるようになったの
同時期な気がする

505:メイク魂ななしさん
09/01/20 22:49:03 Ot9ENN7W0
顔も髪も脛もぱっさぱさだよ・・・

506:メイク魂ななしさん
09/01/20 23:18:18 Rh9RNkb00
たしかに冬になると頭皮が乾燥してちょっとふけっぽくなる。
全体的な油分の量が足りてないのかも

507:メイク魂ななしさん
09/01/20 23:32:55 28YA99ejO
スチーム加湿器
乾燥肌に効いた方いますか?

508:メイク魂ななしさん
09/01/20 23:51:00 39Tc99HgO
乾燥肌

509:メイク魂ななしさん
09/01/21 06:25:55 B/kWYYLO0
>>503
肌が綺麗な人は髪も綺麗な人が多いよね。
頭皮をマッサージすると顔の血行も良くなるみたいよ。

510:メイク魂ななしさん
09/01/21 08:33:46 xqs1j8Nv0
>>503
自分の場合は逆で、顔の乾燥肌対策で、
水分や油分の補給のしすぎなのか、
顔はいいかんじになってきたが、
最近、頭皮が油っぽくなってきた気がする。

まさに顔と頭皮はつながっているのを実感しているよ。

511:メイク魂ななしさん
09/01/21 12:14:42 cN+cJ8leO
自転車に乗るとき、マスクして花粉ガードの眼鏡かけてたら、怪しい人だろうか?

512:メイク魂ななしさん
09/01/21 18:36:04 WhIo1+2R0
乾燥肌は冬お金かかって仕方ないけど、手入れさえすれば無茶苦茶美しい肌になる。
チョコレートとナッツ食べて頑張るぞーっ。

513:メイク魂ななしさん
09/01/21 19:34:45 iohfNLLe0
チョコ会社乙

514:メイク魂ななしさん
09/01/21 19:51:49 xviACnbt0
チョコとナッツって肌にいいわけ?

515:メイク魂ななしさん
09/01/21 20:06:11 YusoJ0XQ0
>>514
チョコは知らんがアーモンドを1日5粒とかは聞くわね

516:512
09/01/21 20:23:41 WhIo1+2R0
私は油分が14%水分が67%なので、油分が足りないのだよ。
30代前半にしておばあさんみたいなもんか。だからチョコレート好きじゃないけど
毎日少し食べるようにしてるよ。ココアでもいいけど。そうすると次の日肌が
艶っぽくなるし元気になる。気がするw   

517:メイク魂ななしさん
09/01/21 23:26:25 1n//DsArO
ん?

518:メイク魂ななしさん
09/01/21 23:30:18 1n//DsArO
>>10精製度が高い高品質のスクワランなら蓋がスクワランのみでも乾燥しないですよ

顔一回に6適とかの使いすぎは逆に乾燥の元ですが

519:メイク魂ななしさん
09/01/22 00:10:25 szMsAVuq0
>>516
チョコよりオリーブオイルとかグレープシードオイルとか良質の油分とったほうがいいんじゃないの?
オリーブオイルはヨーグルトとかに混ぜて食べると油もの苦手な人でもイケるとか

520:メイク魂ななしさん
09/01/22 01:32:29 JdP0qsUyO
今日、カウンターではじめて水分量を計ってもらったら27だった…
皆さんはどれくらいなのですか?
99が理想的だそうです

521:メイク魂ななしさん
09/01/22 02:52:54 7zQ2HHQm0
数値はどこのカウンターかによるよ」

522:メイク魂ななしさん
09/01/22 14:05:15 dzNjElJo0
ID:WhIo1+2R0
この人はアトピーじゃない

523:メイク魂ななしさん
09/01/22 14:06:20 dzNjElJo0
悪い誤爆したw
ここアトピー板じゃなかったwww
ノシ

524:メイク魂ななしさん
09/01/22 14:59:17 JdP0qsUyO
>>521
皆さんだいたいどれくらいなのかと思って
ちなみにSKⅡのカウンターで計りました

525:メイク魂ななしさん
09/01/22 23:26:47 mSJ3Tg060
資生堂かイプサか忘れたけど、
MAXが50の所、油分が4と出てBAさんと絶句した記憶があるな。
それから豆やナッツ類とか、植物性油脂を摂る様に気を付けている。

526:メイク魂ななしさん
09/01/23 21:23:36 uwFMJhLb0
数種類のカウンター(資生堂、アルビオン、エスト他)で測った事あるけど、大概標準の2倍=油分、半分=水分だった。
先月ぐらいによーじやのカウンターで測ってもらったら、標準50に対し、油分99、水分13だったorz

527:メイク魂ななしさん
09/01/26 00:44:26 5vnC+n/B0
秋ごろ、アルビオンのカウンターで肌水分みてもらって、普通と言われた。
いや、オデコ乾燥して皮むけしてますが…
と伝えるも、普通肌用でいいと言われ商品を購入して使ったら余計に乾燥。
デパートのカウンターといえども信用ならんな。

528:メイク魂ななしさん
09/01/26 18:59:53 UgYkbOYv0
私もカネボウ、資生堂、コーセーでギリ普通肌診断受けたよ。
そりゃ毎日必死で手入れしてるけどさ。
じゃあこの口元とまぶたとデコの粉ふき皮向けはなんなんだよう。
フェイスラインもまっかっかだっつーの。

このスレ参考にして今月の給料でアルビオンの
エクサージュ トータルサチュレイションクリーム買ってみた。
おかげでここ三日ほど、
皮向けまくってたデコと口元がカサカサしてる? くらいに収まった!
ありがとうこのスレ。ありがとう書き込んでくれた人。

529:メイク魂ななしさん
09/01/26 21:19:15 NGNYFc5V0
>>528
自分がそうなんだけど、おでことまぶたの粉ふきは
前髪のせいだと思うよ。

530:メイク魂ななしさん
09/01/27 00:02:39 s9Y89onW0
>528
あとフェイスラインは髪の毛(整髪剤)の刺激
口元は歯磨き粉
が原因の可能性もあると思う

人によって乾燥する所が違うんだね
私が粉ふくのは頬だけor顔全体っていうパターンばかりで
おでこだけってのは経験がない。

531:メイク魂ななしさん
09/01/29 18:47:50 cUDusTfr0
じゃがいもの皮にもセラミドがある

532:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:09:31 eNGJ6vzSQ
キュレルの薬用ローション
クリームみたいだけど、化粧水なしでこれだけでガサガサ肌がつるつるになった

吹き出物が出ないか不安だったけど全然荒れないし、嬉しいから体中に使ってる

533:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:12:54 P1qAvxopO
ナノケアとかってどうなんですかね?
@でもっと早く使えば良かった的なカキよく見るんだけれども

534:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:14:47 m3lnnJjf0
ナノケアは肌が薄く、荒れやすい私には合わなかった
たいして潤わない
敏感肌でなければ良さそう

535:メイク魂ななしさん
09/01/29 22:15:19 eZg3733AO
皆さんブースター化粧水とか使われた事ありますか?

この間カウンターで肌診断してもらったら、水分・油分共に最低で、BAさんに「かわいそう」と言われた位の乾燥っぷりでしたorz

そこでプレディアのブースター初めて購入してみたのですが、昨日と今日使ったら日中はいつも粉吹いてるのに、「油でテカッてティッシュで押さえる」って事を初めて体験することができましたw
油でくすんでたw初めてw

潤ってるけど嬉しくないwこれはいいのか悪いのか。
でももちもち感はあるし潤いも感じる。
乾燥ひどい方はブースター使ってみたら全然違うかもしれませんよ。
自分もなにしても乾燥してましたがブースター使うだけでこんな感じでしたから。
これから油対策勉強しなきゃw

536:メイク魂ななしさん
09/01/29 22:27:15 eZg3733AO
535です
今>1から読み返してたらブースターの意見はたくさん出てるみたいですね…
もちろんですよね。
誇らしげに語って申し訳ない。

連レスすみません

537:メイク魂ななしさん
09/01/30 01:44:05 3VPHgbJk0
>>533
ナノケア、それ単体で乾燥にきくわけじゃなかった。
ただ温かくて気持いいし、ミルクレしてるときにスチームしたり
パックしてスチームしたり、ただスチームしたりw、結構愛用。
あんまりやりすぎると乾燥するみたいだけど、適度ならハリが出た気がする。

>>535
ブースターいいですよね。
スクワラン、モイスチャースキンリペア、イドプルを使い分けてます。
乾燥度合いや、足らないのが油分か水分かを感覚的に判断して。

クリームまで塗ったあとでも、乾いたらまめに塗り重ねるとやっぱり違うね。
ヒアルロン酸はべたついて好きじゃなかったけど、ヒアル入り化粧水をさらに精製水で割って
コットンパックしたらずいぶん違った。精製水すばらしい。


538:メイク魂ななしさん
09/02/01 02:20:49 wvjKiJeaO
あげ

539:メイク魂ななしさん
09/02/01 14:19:19 T/NVz/L+0
BAに「乾燥肌なんです」って伝えると
大概「あー…敏感肌なんですねー」って言われる。

乾燥肌=敏感肌じゃないよね?


540:メイク魂ななしさん
09/02/01 15:16:48 z2g3zU8q0
水分と油分が少ない=通常よりバリアが弱ってる
だから敏感肌だと思って気を遣った方がベター、って事かな。

弱ってるから余計刺激受けやすい、と悪循環になるパターンも多いから
BAさん的には敏感肌向けの対処した方が良いと教育されてるのかもね


541:メイク魂ななしさん
09/02/02 20:08:57 J0Dt+6ol0
ディセンシアのトライアル注文した。
もう最後の手段って感じ。

542:メイク魂ななしさん
09/02/04 01:50:54 1kAuD51xO
ワセリン、馬油が合わず化粧水はライスフォースを使っているのですが蓋は何を使っていいのやら・・・。

543:メイク魂ななしさん
09/02/04 03:24:51 p0nTaDUo0
mixiの「乾燥肌」コミュってちょっと管理人マンセーで宗教はいってる気がする・・・

544:メイク魂ななしさん
09/02/04 05:00:01 H6Trm9rW0
>>543
mixiで直接本人に言えばいいだろが
こんなところで愚痴みっともねえぞカス

545:メイク魂ななしさん
09/02/04 09:42:29 xkloyuOFO
とにかく保湿しまくりで寝る。
ホホバオイルをべったり、マスクで最強。
それからもてまくるようになった「美肌」ベイベーって♪

546:メイク魂ななしさん
09/02/04 10:43:06 r5yihjFO0
自分の場合は、夜の保湿は、あんまり関係なかったりする。
どっちかというと、昼間の保湿にかかっているような。

547:メイク魂ななしさん
09/02/05 11:50:39 f85FVuhx0
もうミイラのような外見の歌丸師匠は御長寿なのに
飯島愛みたいな人が急死したりするんだなぁ。

548:メイク魂ななしさん
09/02/05 12:08:23 ZUXAXtp70
ヒント:延命

549:メイク魂ななしさん
09/02/05 12:23:43 x6Kk0EXX0
>>547
嫁のふじ子に秘密が

550:メイク魂ななしさん
09/02/05 20:38:41 ZtSHPuuhO
がいしゅつだったらごめんなさい。
ずっとコットンはシルコット使ってたんですが普通のコットン使い始めたら乾燥が改善されました。

551:メイク魂ななしさん
09/02/08 23:53:42 QGYp/YGQ0
もう乾燥しすぎてバリバリ。
背中からお尻が酷くて、背中曲げるとバリっと割れるくらい乾燥してる。
キュレルよさそうだね。買ってみよう。
薬用ADも買って酷いところも塗れば少しは改善されるかな…。
顔なんてエイトアワークリームすら効かなくなってしまった。
21歳でこれじゃあ今後どうなってしまうんだー

552:メイク魂ななしさん
09/02/09 15:11:13 MnNQHuGI0
鼻の粉吹きがヒドイ

553:メイク魂ななしさん
09/02/09 15:56:38 hbMglUoF0
>>551
シアバターなどボディバター系を愛用してる
ベトつかないし

554:メイク魂ななしさん
09/02/09 15:59:15 zoIJWOlQ0
>>551
肉食べて風呂の入りかた見直して化学繊維の服やめなされ

555:メイク魂ななしさん
09/02/09 19:41:47 TiQJDjYxO
キュエルシリーズなかなかいい気がする。

556:メイク魂ななしさん
09/02/09 21:25:28 isJqJ7iK0
このリンク集めっちゃ安いの紹介してありますよ☆
有名人も行ってるそうです♪
URLリンク(seikeisyoukai.269g.net)

557:メイク魂ななしさん
09/02/10 00:31:37 dSCwwsg30
宣伝乙

558:メイク魂ななしさん
09/02/10 22:09:02 +7jQ07kFO
乾燥肌の人は、化粧直しの時にあぶらとり紙とか使いますか?
ファンデやパウダーを塗り直したりしないのでしょうか?

テカらないとやっぱりこの時期は朝の化粧のまま崩れたりはしないんですよね。
自分がこの時期でも崩れやすいので、素朴な疑問ですみません…

559:メイク魂ななしさん
09/02/10 22:37:48 1v7CYjGb0
>>558
乾燥肌です。
油なんか浮いたことありません。油取り紙も買ったことないです。
ファンデを塗り直したりしたら,カサカサシワシワになります。
お化粧は朝のままです。
この時期乾燥しすぎで顔が痛いです。ツライワ~

560:メイク魂ななしさん
09/02/10 22:53:52 uqe2mlPS0
>>558
テカらなくても、自然に化粧は落ちるので塗りなおしはするけど

561:メイク魂ななしさん
09/02/10 22:56:31 yOgQ3wvuO
化粧直しは鼻の頭の横だけティッシュで油押さえてポイントメイク直す位かな。
ファンデや粉乗せ直すと乾燥が余計目立ち凹みます、ってか乾燥しすぎて粉乗りませんorz

562:メイク魂ななしさん
09/02/10 22:59:13 //xvSxTWO
今の時期はクリームファンデーションのみ。
粉付けないほうが乾燥にはいい。

563:メイク魂ななしさん
09/02/10 23:25:22 fzgE7cOVO
エステで勧められた水溶性のファンデがいい感じ。
カバー力あるけど自然な艶もあるし。
お粉無しで仕上げてるけど、今までのクリームファンデ+お粉より崩れないしシワシワにならない。
お直しは、ファンデを上から塗り塗り。
乾燥気味の目の下も液をすってふっくら仕上がる。
水溶性って初めて使ったけど、イイ~

564:メイク魂ななしさん
09/02/10 23:51:57 +7jQ07kFO
>>559-561
レスありがとうございます。
油なんか浮かない、朝のままの化粧もちという方もいて羨ましいです。
乾燥肌の方はサラサラで綺麗なイメージ。化粧直しもスマートな感じを受けますね。


因みに私は仕事柄、マスクを1日中してますがこの時期ですらマスクで蒸れてか、おでこと鼻脇がテカテカですorz
スレ汚し失礼しました。


565:メイク魂ななしさん
09/02/11 00:30:24 DTu8dbsQ0
毎朝晩スチームタオルにフェイスパックして
これでもかって化粧水叩き込んで
高保湿のクリームや部分クリームもガッツリ塗ってんのに
昼過ぎにはビリビリに乾燥してショボショボしてくる。
超乾燥だけどここまで酷くなる事なんて今までなかったのに・・・。


566:メイク魂ななしさん
09/02/11 02:55:52 sWUoqAreO
鼻の頭だけが乾燥して皮が裂けてやがてペリペリ剥ける。
鼻だけゾンビだ

567:メイク魂ななしさん
09/02/11 08:33:06 ZY9opE0c0
だってオフィスの湿度15%とかだよ
自然の乾燥とは違うよ
地獄だよ

568:メイク魂ななしさん
09/02/11 10:47:55 aW/Zewyf0
>>567
うちなんて湿度計が測定出来ずにエラーになっちゃうんだぜ。
湿度3%とかの時なんて、みんなでエラーマークじゃない!って
大喜びなんだぜ。



ヽ(#`д´)ノ

569:メイク魂ななしさん
09/02/11 10:54:51 irmCmk5P0
>>568
急速乾燥室か~!

570:メイク魂ななしさん
09/02/11 15:01:56 btJR9I+p0
>>565
オイル使ったり、
会社でも昼休みに化粧水+乳液+オイル使って保湿してみたら?
毎年皮向けするぐらい乾燥してたけど、オイル使ったり昼休みに保湿することで大分マシになった。

571:メイク魂ななしさん
09/02/11 15:45:13 o9hrLs/yO
乾燥肌なのにしっとり化粧水を使うとべたつくのはなぜですかね?
さっぱり化粧水を使った方がいいのかな?

572:メイク魂ななしさん
09/02/11 15:58:38 jScJSW1j0
インナードライの逆版みたいなのかな?
大雑把に言って
油分が足りないタイプの乾燥肌、水分が足りないタイプ、両方足りないタイプ
とあるから、どこかのカウンターで肌診断をして貰うと良いんじゃないかな。


573:メイク魂ななしさん
09/02/11 16:09:15 o9hrLs/yO
>>572
ありがとうございます。
日中カサカサしているのにニキビができるし混合肌で鼻は脂っぽいし…
ちなみに、どこのカウンターで肌チェックしてもらえますか?
化粧してても大丈夫ですか?

574:メイク魂ななしさん
09/02/11 17:33:04 TtJCHzV0O
風邪ひいてスキンケアさぼったら乾燥がマシになった

575:メイク魂ななしさん
09/02/11 23:22:23 ZY9opE0c0
ぶっちゃけ、乾燥するぐらいなら
さむいね~って手を擦り合わせながら仕事するほうがマシ。
室温なんて13~15℃あれば充分なのに
なんで20℃以上にするんだ・・・
乾燥してインフルも流行するし
地球温暖化の原因になるだろーー!>オフィスの乾燥

デパートは地下と1階以外は汗かくほど暑いし
おかしいよ。


576:メイク魂ななしさん
09/02/11 23:33:17 DTu8dbsQ0
>>570
いつも昼休みに化粧水+乳液はやっているのですが、
なんだかイマイチだったんですよね。
昼でも使えそうなオイル探してみます。


577:メイク魂ななしさん
09/02/12 00:39:16 OlD6M/6h0
昼休みの保湿って、クレンジングから基礎フルコース?
それとも化粧の上からやってるのかな。
自分も昼の乾燥に参ってるから教えてほしい。

578:メイク魂ななしさん
09/02/12 13:17:29 fv7KGvwN0
>573
デパートならどこでもやってるし、
商店街とかの町の化粧品屋(ドラッグストアじゃないやつ)でも結構機械を設置してる所はある。
化粧はしていかない方がいいと思うけど、
していった場合は一部分だけふき取られて、でもその場で付けなおしてくれると思うよ

そこまでして貰ったら商品買わないといけない感じになるけど、
その辺はまあちょっとだけ買うとか、精神力でどうにかしてくれ。

579:メイク魂ななしさん
09/02/12 13:39:41 PmBxXkt40
スレ違いかもしれないけどこの流れだから聞かせて

デパートの化粧品メーカーのカウンターで化粧を教えてもらった場合(たとえばフルメイクしてもらった場合)
お礼にと、どのぐらいの商品を買えばいいですか?フルメイクしてもらって3000円ぐらい買えば
悪くないほうですか?それとも安すぎる?

580:メイク魂ななしさん
09/02/12 13:45:58 mJbrtxGmO
コーセーのグランデーヌの化粧水がオススメ。
毎年冬~春は乾燥が凄くファンデーションがのらなかったが、今年は乾燥しらず。


581:メイク魂ななしさん
09/02/12 13:49:03 FDCAyekw0
>>579
凄いスレ違いな上酷く勘違いしてるようなので
BAさんはメイクアップアーティストでもないしカウンターはメイクサービスする所じゃないよ
BAさんは商品を紹介するためタッチアップする
メイクの仕方を教えてもらうために行く所じゃない

582:メイク魂ななしさん
09/02/12 13:57:24 pUE469Ah0
>>579
空いてる時間に三万位買えば喜んでやってくれるよ

583:メイク魂ななしさん
09/02/12 13:59:27 fv7KGvwN0
スレチだけど、友人は大学入学前にカウンターで化粧のやり方一式を
レクチャーして貰ったそうなので、頼めばそういう事もしてくれると思う
ただその場合、その時に使用された一式買わないといけないんじゃないかな
「それらを使った場合の化粧法を教える」形になってる訳だし。

584:メイク魂ななしさん
09/02/12 14:13:25 PmBxXkt40
すみませんでした。
化粧をしたことがないので、どこかで習えればと思っていて。
スレ違いすみません。

585:メイク魂ななしさん
09/02/12 14:56:14 tGfMRyEHO
たしかシュウウエムラでメイク講座してたんじゃないかな
よかったらHP見てみてください

586:メイク魂ななしさん
09/02/12 15:06:09 PmBxXkt40
>>585
ありがとうございます!
今すぐ見てみます。
ご親切ほんとうにありがたいです。すみません。

587:メイク魂ななしさん
09/02/12 15:22:32 9B2+K9P00
デパのカウンターに売ってるもので3,000円の商品探すほうが難しい
マスカラかリップくらい?

588:メイク魂ななしさん
09/02/12 15:23:54 Xyx3+90s0
自分はフタアミンのクリームで、かなりマシになった気がする。
近くのDSでは扱っていなくて、普段行かない駅で降りて、寒~い薬局でゲットした。
値段も安いし、試してみる価値はあると思う。

589:メイク魂ななしさん
09/02/12 15:38:43 yyIH32xeO
アトピー&乾燥肌です
美容院に行ったときに頭皮に吸収させる水のパック
というものをやってみたら肌が綺麗になりました。
乾燥も落ち着いていますが、月に一回パックしに行かないと元に戻る(´;ω;`)

590:メイク魂ななしさん
09/02/12 15:42:55 9B2+K9P00
なんて名前のパックなのか、今度行った時に聞いてきて

591:573
09/02/12 17:16:20 eF3D6WnKO
>>578
わかりました。ありがとうございます

592:メイク魂ななしさん
09/02/13 01:17:00 Vf/z4QQoO
皆さんは、洗顔料は何を使っていますか?
敏感肌なうえ、すごく乾燥して、洗顔料使いたいのですが使えません。唯一自分に合うものが廃盤になってしまいそれ以降肌荒れで使っていません。何か良いものがあったら教えて下さい。

593:メイク魂ななしさん
09/02/13 19:55:55 moBEr2+G0
ぬるま湯で洗っとけ

594:メイク魂ななしさん
09/02/13 22:56:14 UnCSESNd0
自分はアレッポの石鹸。
体も髪も全部これだ。

595:メイク魂ななしさん
09/02/15 10:57:38 57InZ4NGO
>>592
最近、ドライと気づき洗顔フォームを探し続けてます。
今まではシャネルのコンフォート(ドライ向け)を使用してましたが
ピリピリして合わなくなってきたので色々研究中です
高額のもの(シネルジック)から安価なもの(ロゼッタ)まで色々試してみました。
その中ではクラランスのドライ&センシティヴ向けのものが刺激が少なく
洗い上がりも突っ張らないし現品購入しようとか思っています。
泡立ちが緩いのは効能ゆえと理解できるし値段まあまあだと思います。
乾燥しないというスパエメの泡もふもふも好きですが
洗い上がりはクラランスの方が乾燥肌には優しいと感じました。
わたしはクレンジングも探求中です。
592さんも良いものが見つかると良いですね。

596:メイク魂ななしさん
09/02/15 14:54:42 yLeZwFeX0
スパエメの洗顔は微弱とはいえ角質ケア成分入ってるみたいだからねー。
一時、朝だけ使うようにしてたけど、数日でデコが真っ赤になって痛かった。
スパエメは好きだけど、
洗顔だけはゴワゴワしてるときのスペシャルケアと思ってる。
普段はいまのとこ松山油脂のアロエ石鹸。

クラランス、今度私も試してみよう。

597:メイク魂ななしさん
09/02/15 18:53:53 CuZkQqDYO
乾燥肌です。冬場とかだけなんだけど、半身浴とかして汗が出るまでの間だけ背中やら頭やら少しかゆくなる。

汗出始めるとなんともないんだけどね

乾燥肌の人ってみんなそうではないよね?

598:メイク魂ななしさん
09/02/16 01:07:38 aMsaoW8lO
>>592です。
皆さん、ご親切にありがとうございました。参考になりました。

599:メイク魂ななしさん
09/02/17 04:20:00 B5imqHhC0
j

600:メイク魂ななしさん
09/02/17 19:34:37 +DmdFjiEO
脱塩素のシャワーヘッドにかえたら顔、髪の乾燥もましになった

601:メイク魂ななしさん
09/02/18 15:06:33 UI7bwkA10
学生のときは油っぽくてニキ大量だったのが
石けんにかえたら全部なくなって実は乾燥肌。
そしてストレスですっげ敏感肌になっちゃってどんどん
乾燥するようになっちった (´・ω・`)石けんも何も使えないようになた。
今のところサンホワイト(でも毛穴ひらく)orシアバターが最強。
ずっとは潤わないけど乾燥しにくいです。
手作りファンデにも練りこんだらすごい乾燥しにくくなった。
乾燥するひとは風呂もぬるめで石けんも控えるとけっこう効果あります。タオルもなし。

602:メイク魂ななしさん
09/02/18 17:08:08 tDSdu50C0
サンホワイトって毛穴ひらくの!?
やべー!昨日ワセリンの大瓶かってきちゃった

603:メイク魂ななしさん
09/02/18 17:22:08 7YwDsZICO
最近造顔マッサージを始めたんだが、クリームの滑りを良くするため、
一工程が終わるたびに化粧水を付け足していたら乾燥肌が大分ましになった。
造顔自体の効果はあまりないのに、思わぬ効果があって嬉しかったのでカキコ。

604:メイク魂ななしさん
09/02/18 19:19:31 UI7bwkA10
>>602
いやいや、人によるから。すまん語弊のある書き方だった。
自分はヴァセリン(青いフタ)が最悪にあわなくて、
サンホワイトは唯一ニキビできないワセリン系だったんです。
フタとしてはやっぱり強いです。合う人ならいいと思うし
自分も今度ジャーでサンホワイト買う予定ス。

605:メイク魂ななしさん
09/02/19 12:03:42 8K/P7klZ0
シアバターすごいよね。

ひどい乾燥肌で顔中ガッザガザ真っ赤、クリームファンデが浮いてた。
最後の手段だと思って買ったラメールも効かなかったんだけど、
ブースターオイル→化粧水&乳液、最後にシアバター使ったら劇的に治った。
毛穴も目立たなくなって、シワもましになった(多分乾燥由来)。
油焼けの心配もないから、日中気になるときも使えるしね、本当おすすめ。

606:メイク魂ななしさん
09/02/19 15:48:08 eF55EDgm0
バター類は毛穴広がってこない?

607:メイク魂ななしさん
09/02/19 21:31:11 kbf0Utx00
>>606
自分はオイルの方が広がった。
逆にシアバターとホホバとかは
大丈夫だからやっぱ個人差。

608:メイク魂ななしさん
09/02/20 00:11:48 WIJT7vHA0
>>607
シアバターもホホバもオイルだと思うのだが。

609:メイク魂ななしさん
09/02/20 08:56:13 PDvpN5/p0
605だけど、シアは毛穴広がってこなかったよ。むしろ肌理が細かくなった。
広がる人もいるかもしれないけど、乾燥で毛穴が目立ってるのなら改善されると思うよ。

ちなみにオイルはインプレスのソフニングオイル。
肌は柔らかくなるけど多少化粧水の吸い込みが悪くなる気がする。
でもそれで丁寧に重ね付けするようになったのが良かったみたい。

610:メイク魂ななしさん
09/02/20 15:46:55 9y/HhHQh0
>>607>>609
ありがとう
マンゴーが終わったらシアバター試してみるよ。

611:メイク魂ななしさん
09/02/20 18:03:38 ZZfcGUKc0
この時期は保湿しないと大変ですよね。

612:メイク魂ななしさん
09/02/21 09:28:36 4WxMYz2fQ
気が付いたら頬がガサガサ、ごわごわ
キュレルのローション(乳液状のやつ)付けるようになって、
3日程で乾燥はマシになって頬が柔らかい!ぷるぷる!と感動してたんだけど
それから2週間経った今、肌がざらざらになってる…

なんでだろう?
原因、対処法わかる方いらっしゃいましたら教えてください

613:メイク魂ななしさん
09/02/21 10:31:46 lRA/eM9I0
>>612
花粉症でも、頬がガサガサになったりするよ
それと、ローションだけでは乾燥するから
ユースキンSクリームとかニベア青缶とかの安いクリームでいいから蓋になるものをつけるといいよ

614:メイク魂ななしさん
09/02/21 11:10:41 4WxMYz2fQ
>>613
レスありがとう
花粉症でも乾燥するんだ…ざらざらになってきた時期的にもそれかもしれない
ローションって言っても乳液?緩いクリーム?みたいなこってりしたやつだから、お風呂上がりに塗っても朝までもってる気がするんだ
でも一度その上からクリーム塗ってみるよ

615:メイク魂ななしさん
09/02/21 12:29:30 cLhH8Ou70
でも、原因がわからないのだったら
一度その化粧品を使うの中断してみては?

616:メイク魂ななしさん
09/02/22 11:27:25 Hy1NYQThO
色々試したあげく、高校生の頃使ってたコーセーのモイストケアエッセンスクリームに戻ってきた。
安いし、ほのかなオレンジオイルの香りで幸せな気分になれる。
ピンクの蓋だという理由だけでこれを選んだ昔の自分に超GJ
つか、まだ売っててびっくりしたw

ちなみに同じラインの化粧水と乳液はまあ、可もなく不可もなくという感じ。クリームだけがやたら合う。

617:メイク魂ななしさん
09/02/23 12:33:33 9N7p9lFiO
ファンデ、クリームやリキッド使ってる方は、フェイスパウダーはどうしてますか?
わたしはクリームファンデ使ってるんだけど、パウダーのせいで乾燥する…
かといってパウダー付けなかったらベタベタして色物がのせれないし…
目の下がとくに乾燥するんだけど、パウダーつけないとシャドウやマスカラが色うつりしちゃいますよね。

パウダーは過去使ったことのある中で、一番乾燥がマシなものを使ってます。
化粧した直後や休日は大丈夫なんですが、職場のエアコンでみるみる乾燥してゆく…

618:メイク魂ななしさん
09/02/23 13:16:44 c//Y69h80
最後にフェイスパウダーを乗せると乾燥してしまうもんね
それを使いたくないためだけに、リキッド&クリームは止めたよ
今は、色移りの少ないエマルジョンタイプのファンデに落ち着いている

619:メイク魂ななしさん
09/02/24 17:42:14 fxCfJfBNO
age

620:メイク魂ななしさん
09/02/26 00:43:17 4Nuqd6EBO
>>617
パフで叩くのを止めてブラシでクルクルにしたら乾燥しなくなったよ。
色移りは元からしないのでわかりません。


621:メイク魂ななしさん
09/02/26 15:05:57 27dcXqi40
>617
そ、その乾燥がマシなパウダー教えてください…!

622:メイク魂ななしさん
09/02/26 15:09:16 KlcAjghz0
ツヤ肌スレで見たファンデやパウダーの後にごくごく少量の日焼け止めか
オイルを一滴手に伸ばして男塗りがとてもいい感じ
つやが出てしっとりするし思ったより崩れないよ

623:メイク魂ななしさん
09/03/06 10:23:40 AxrlW8X0O
>>618
同じく。
お粉はたいた瞬間に頬の皮がめくれたみたいになって汚いのでリキッドは諦めた。
結局パウダリー使ってる。エマルジョン系はテクが必要だよね…


624:メイク魂ななしさん
09/03/06 11:22:52 epXMU7/L0
>>614
そのザラザラ角質を大切に。
うまく剥がれ落ちて無い角質がザラザラ感になってる。
保湿がうまくいってるみたいだからその状態で我慢。
だけど化粧水の浸透を感じなくなったら軽いゴマージュをオヌヌメ

角質を取ることは賛否両論あるけど、
古い角質が最高溜まると新しい角質は生まれない。
だからやっぱり不要なものはとった方がいいと(私は)思うのだ。

625:メイク魂ななしさん
09/03/06 16:12:58 oOj9cipMO
最近特に、化粧水が浸透している感じがしない。
どの化粧水使っても、いつまでもビシャビシャしているし
かといって、すぐに肌はパサパサ。
鏡で見るとキメが驚くほど荒い。
中から潤ってる感じが全く無い。
悲しすぎる…。


626:メイク魂ななしさん
09/03/06 16:29:24 D8erU9Pp0
なんか分かるなー。
自分も、化粧水とかクリーム使っても、表面的には一応潤ってても
内側に水分がある感じがしなかったんだよね
中から潤ってる!という感じがした唯一の化粧水が
リニューアルして感触変わってしまったし…

基礎化粧でどうにもならない場合、
あとはやはり軽い運動と食べ物くらいかなあ

627:メイク魂ななしさん
09/03/06 23:59:58 yJQz47R/0
BBクリームを下地兼ファンデとして使ったら、会社の地獄の乾燥に打ち勝てたよ
残業してもてざわりもちもち

おすすめ

628:メイク魂ななしさん
09/03/08 22:49:31 zG7SBI0l0
わかる。
インナードライってやつかな?
表面はべたべたするくらい化粧水&クリーム塗ってるのに
中が乾燥してる感じがする。
どうしたらいいんだろう・・・

629:メイク魂ななしさん
09/03/09 03:42:36 NSuS4PjoO


630:メイク魂ななしさん
09/03/09 04:46:05 I6k0/37aO
>>628
私も同じくです。
インナードライですね。
夏はさっぱりタイプ使用してますが、
乾燥する季節は保湿性の高い物を使用しても、
肌表面だけベタベタで色々なメーカー使いましたが、
皮膚科行くほどかぶれとパンパンに腫れたりブツブツだらけ。

たまたま知ったCCBパリという外資系のコスマンス。
日本人向けです。

イドラソースというラインなんですが、
ヒアルロン酸配合でピッタンコでした。

肌奥から潤い感がありベタベタしませんでした。
おかげでこの冬は大丈夫でした。
しかし、コスマンスは日本人向けではありますが、
外資系なので香料がありダメな人にはダメかも。

631:メイク魂ななしさん
09/03/09 16:28:35 lGecdsFUO
洗顔後アベンヌだけにしたらカサつかなくなった
自分の肌がよくわからん

632:メイク魂ななしさん
09/03/11 17:03:28 mhk+dutb0
>>630
ぐぐってみた。
良さそうだね。

でも家にはまだ使いきれてない、
スキンケア類が沢山ある上に、お金ないっす。

商品の問題ではなく、使い方が悪いのかな?

633:メイク魂ななしさん
09/03/11 17:13:22 52tpNZfhO
エクスピューレのセラミド美容液にしたら乾燥しなくなったよ。


634:メイク魂ななしさん
09/03/12 22:26:01 iARQEAQk0
2000円くらいまででオススメの洗顔料があったら教えてください。
もらったり借りたりしたのも含むので乾燥して当然のも入ってますが、今まで使った物の感想順は
Dr.ブロナー(論外) パーフェクトホイップ>>>>DHCマイルドソープ≧ダヴ(緑)>>アレッポの石鹸≧ビオレ(ピンク)>アポスティ
です。

635:メイク魂ななしさん
09/03/13 03:13:52 KQYsmhmD0
コラーゲン潤うけど…くさいお (´・ω・`)
生臭い…もろ動物臭。こりゃ夜のみだな。
しかしこれで寝られるかどうか。

636:メイク魂ななしさん
09/03/13 19:52:53 1Gitk00V0
>>634
美容液洗顔料って肌が乾燥しなくていいですよ。
私はエストの使ってたけど3500円もするから、
今はソフィーナのを使ってる。
2000円ちょうどだと思います。

637:634
09/03/14 00:23:11 N/1aoihk0
>>636
ソフィーナは近くにあるので買いやすくてうれしい。明日早速買いに行ってくる!
教えてくれてありがとう。

638:メイク魂ななしさん
09/03/15 03:27:38 TofRo0mn0
すごい基本的なこと訊いていいかな……


ホホバオイルもらったんだけど「ワックス」「キャリアオイルとしてマッサージに使用」て
書いてあって。
これ単品で、お風呂上がりの手足の保湿に使ってもいいものなのかな?
顔のお手入れの最後とかに使ってもいいもの?

ちょっとググってみたけど、手作りリップクリームのベースに使ってたり(ワックス)
エッセンシャルオイル混ぜてマッサージに使ってるようなんで、迷ってる。
(マッサージってことは、仕上げに洗い落とすのか?)

639:メイク魂ななしさん
09/03/15 15:16:39 0Vo0cYym0
ここのところインナードライっぽくて悩んでたんだけど
鳥肉
水分摂取2L↑
無印化粧水をパック

で、見事改善。
化粧水パックは厚手のキッチンペーパー切って使ってます
パック中に乾いてきたら、化粧水追加して長時間やると調子がいい
水分摂取は水かスポーツドリンクです

640:メイク魂ななしさん
09/03/16 12:54:50 ScmTMsasO
超乾燥肌で頬と目と目の間の皮が剥ける程です。
今使ってるのがアベンヌ→ビオレ化粧水→ニベアなんですが、
オススメの化粧水などありますか?

641:メイク魂ななしさん
09/03/16 13:26:47 xYUVi+KZO
>>640
自分も目頭の皮が向けまくる(アトピー)。
アルージェのクリーム使ったら大分改善されました。

642:メイク魂ななしさん
09/03/16 17:08:43 ScmTMsasO
私もアトピーなのかな…
症状としては
赤くなって皮が剥けて痒い時があります。
他はニキビも出来ないのに冬だけ皮剥ける。

643:メイク魂ななしさん
09/03/16 18:21:10 ktDRGuRV0
>640
私もその辺り剥ける。
皮膚薄くなりやすいとこなんだろうね。
自分の場合はイプサのタイムリセットクリームがよかったよ。
ただ高いw

644:メイク魂ななしさん
09/03/16 20:42:59 T4Y6T/+9O
>>638
普通に体にも顔にもそのまま使ってますよー
キャリアオイルとして精油使う時にも使うけど、そのままでも
何も問題はないです
手作り化粧品の材料として使われることが多いけど

645:メイク魂ななしさん
09/03/17 22:44:13 lprTNEEk0
>>644
どうもありがとう。あれからもう一度調べ直して、「ワックス」の意味もわかったよ…
化粧品に縁がなくて、乾燥肌だよなあと思いながら適当なDSのローションとか使ってたんだけど
せっかくもらったオイルを安心して今夜から使えます。合うようなら今度から自分で買ってみよう。

646:メイク魂ななしさん
09/03/18 13:21:35 6lQi9vlaO
ファンデ塗ったらクレンジングで乾燥すると思ってシアーバターの後はお粉のみにしてたけど、ファンデで肌を保護する必要もあるんだね…。勉強になった。

今、朝は水洗顔、夜は米ぬか洗顔。
馬油→無印高保湿→ちふれ美容液→シアーバターで手入れをしているけど、ベットベトになる。
前髪が顔に付いて「風呂に入ってない人」みたいな髪になるよorz
皆さん髪ベトベト対策してますか?

あと、色々化粧水を試したけど、いくらパッティングしても(20分とか)潤っている感じがない。
やりすぎも悪いんでしょうか?

647:メイク魂ななしさん
09/03/18 13:49:04 0rGw/Myo0
20分はやりすぎ。逆に乾燥するよ。
コットンパックでさえ5分でいいくらいだから。

うちはさっぱり系の化粧水を軽くパッティング後、
ちょっと置いて吸収されてから保湿系化粧水でコットンパックしてる。
こんな感じ↓
洗顔→化粧水1→化粧水2→乳液→美容液→目元ジェル→クリーム
ちなみに洗顔と化粧水2以外は100均w
乾燥から来るニキビが酷かったけど、これでだいぶ出なくなった。

648:メイク魂ななしさん
09/03/19 12:05:18 uPaC4c//0
アルージェのモイストトリートメントジェルが良かった。
真冬は厳しいかもだけど。
サンプルもらえるので試してみてください
馬油は油なのに何故か乾燥した



649:メイク魂ななしさん
09/03/19 23:25:59 4mMaD4kNO
顔中の皮がむけまくりで、ファンデやコンシーラーが皮とキメに詰まって汚い…。
乾燥肌にはリクイドやクリームがいいって言うけど、上記の理由でパウダリーしか使えないや。

ところで皆さん、化粧直し時にミストなんか使ってますか?(メイクの上から使えるもの)
そのままじゃ粉乗らないから買おうと思っているんだけど、余計乾燥するとも聞くので悩む。

650:メイク魂ななしさん
09/03/19 23:52:35 uayfrA520
>649
乳液いいよ乳液。化粧なおしちゃうなら、乳液で化粧とれても問題ないし。
あと直す時でも保湿下地を重ねてからファンデ塗ると仕上がりいいよ。

651:メイク魂ななしさん
09/03/19 23:57:17 yNn7TsX2P
>>649
私はカウンターでもらうサンプルの美容液や乳液ポーチに入れて使ってるよ
ミストだけだと乾くしね

652:メイク魂ななしさん
09/03/20 14:58:33 vtVf0K9o0
>646
遅レスだけど、
普通に布のヘアバンドで前髪あげてから洗顔や基礎つけるよ。
外すのは寝る前。
無印が近くにあるなら無印の太めヘアバンドおすすめ。

653:メイク魂ななしさん
09/03/22 23:35:26 dpMit0W7O
今年の冬乾燥が酷くて悩んでます。
特に目のまわりが乾燥し過ぎてつい最近まで赤くただれて腫れてました。
化粧水つけるだけでヒリヒリ
そして昨日にはボツボツに変わってしまったorz
瞼が真っ赤

こまめにワセリン塗ったりパックしても良くならないし、もうどうしたらいいのかわからない
事情があって今は保険証がないから病院には行けないし…鬱だ

654:メイク魂ななしさん
09/03/22 23:51:07 HmIF+9Ad0
うーん…私がそうなったら逆に「かまい過ぎ」と判断して、何もしない

今 保険証がないとすると、あまり頻繁に人に会わないで済むんじゃないかと思う
・石鹸洗顔をしばらくやめてみる(どうしてもしたいなら1日1回以下とか)
・オイルやワセリンもやめてみる、日焼け止めも
・部屋に加湿器、もしくは濡れタオルでも干す
・マルチビタミンとミネラル、たんぱく質と水分を心がけて口からとる

そして痛くてもかゆくても弄らず放置
並行して、何かにひそかにかぶれているかもしれないのでタオルや枕カバーは清潔に…

肌の断食で完全にターンオーバーするにはひと月はかかるけど
それを過ぎても改善しない、ひどくなるなら、割高でも医者へ行くことをお勧めします

655:メイク魂ななしさん
09/03/22 23:53:20 HmIF+9Ad0
医者へ行けというのは、目の周りのただれやボツボツっていうのが
アトピー症状が疑われるからです

しかし、現在のお手入れ自体が肌に負担をかけてる可能性も高いので、
まずは安価なw対処で絞り込んでみてはどうか

656:メイク魂ななしさん
09/03/22 23:57:01 XIzhgN6BO
私だったら洗顔も化粧水もなんもしないでオロナインとか塗るな
とにかく炎症起こしてるんなら普段の手入れは一切やめないと

今花粉症の時期だしなあ

657:メイク魂ななしさん
09/03/22 23:58:44 wnYcbvo10
>>653
被れてるんじゃないの?
いっそ何もつけないで様子を見てみるとか…
私も被れると肌が赤く痒くなってバーッと皮むけて
一見乾燥してるかのように見えるよ

て書いてたら他の方も同じようなこと書いてたけど一応w

658:メイク魂ななしさん
09/03/22 23:59:12 HmIF+9Ad0
何度もごめん、連投失礼します
ワセリンだけでなく、化粧水やそのパックも断つってことです<放置

「清潔に」ってのも、柔軟剤の使用を止めて
特にこだわりがなければだけど、洗濯もせっけん洗剤を検討をお勧めしたいです

とにかくアレルゲンと刺激全般を極力排除してみて
ヒリヒリ痛くて大変そう…がんばれー

659:メイク魂ななしさん
09/03/23 00:17:18 kITe0KRKO
皆さんコメントありがとうございます。

洗顔はつい最近やめたんですがワセリン塗ったり化粧水つけるのもやめてみようと思います。
あと水で濡らしたタオルを置くなども実践してみようと思います。

保険証がないっていうのは親が会社を変えたからなので、バイトや友達と会ったりなどほぼ毎日人と関わるのでどうしても化粧をしてしまいます。
その場合お風呂から上がった後乾燥した肌をどうしたらいいでしょうか?

難しいとは思いますが乾燥した肌にそのまま化粧など、こんな顔のまますっぴんで出掛けられる勇気がありません…。

660:メイク魂ななしさん
09/03/23 00:38:04 I2RVYFpp0
>659
多分、初診料あわせても一万円あれば足りると思う。
バイトしてるなら出せない額じゃない。
一回医者いってきたほうがいいと思うよ。
気持ちは分かるけど、化粧もほんと我慢したほうがいい。
私は顔全体がかぶれて真っ赤になったときは
マスクと帽子でしのいだよ。
バイト先にお願いすれば、仕事中でもマスクは許可してもらえるんじゃないか?
それに荒れた肌の上に化粧したって、全然綺麗に見えないって。

お風呂上りの肌は冷やすといいよ。
ほてった肌は乾燥しやすいから皮膚を冷やして痒みをごまかす。

661:メイク魂ななしさん
09/03/23 00:40:15 6zrxoibd0
>>659
バイトのときだけは最低限の化粧は仕方ないかもしれないけど、
友人に会うときは大きめのサングラスとかで目元を隠したらどうかな。
まさかアイメイクなんかはしてないよね? 

肌がひどい状態なのを隠したいって気持ちはものすごく良くわかるけど
その状態で毎日化粧してクレンジングして云々やってたら肌に刺激になるばかりだよ。

662:メイク魂ななしさん
09/03/23 00:41:59 UJ0Puv160
待った~
「何もしない」ってのは当然、化粧もしないってことだよ。
友人ならわかってくれるでしょう。
仕事なら、化粧してようがしてなかろうが、きちんと仕事すればいいじゃ?

663:メイク魂ななしさん
09/03/23 01:12:02 kITe0KRKO
確かに荒れてる上に化粧しても可愛くないけど、悪循環なのわかってて隠したい気持ちで化粧してました…だからこうなっちゃったのかな

私、すっぴんと化粧の顔が全然違うのがコンプレックスですっぴんで外出るのが怖いというか気が引けちゃうんです。
でもやっぱり肌には良くないし、バイト以外は控えようと思います。

相談に乗ってくれてありがとうございます。

664:メイク魂ななしさん
09/03/23 13:18:02 KZSas+DNO
>>663
超超肌が荒れて完全にメイク不可能になるとそんなこと言ってられない。
無理矢理にでも一応まだメイクできるから迷ってるだけ。
まだ一応メイクできるなら、どうしてもメイクしなければいけないとき
(例えが見つからないがパーティーとか??)のためにとっておくべき。

バイトとかなら、肌には何もせずに、リップ、眉、(避けたほうがいいと思うが、
プラスお湯で落ちるマスカラくらいはOKか)だけしてれば随分ましに見える。

何よりあなたがまだ恵まれているなと私が思うのは
今いる環境の中での話なだけなこと。
今からバイトを探さないといけないのにボロボロ肌とかだと悲惨だよ。

スマン、これは私の話

665:メイク魂ななしさん
09/03/23 13:33:19 PFsKBCHeO
>>663
わかるよかわるよ。
荒れればあれるほど、隠したくなるから化粧厚くなるし、
すればするほど荒れるの悪循環でどんどん深みにはまっていくよね。
家に帰って、焦ってクレンジング、洗顔していろんなものいろいろつけるんだけど、
どんどん最悪な状態になっていくーーみたいな…。私も同じだったよ。
でも、出来るだけ早く保険証なんとかするか、お金割り切って、
病院行ったほうがいいと思う。

私もすごい乾燥肌でトラブル起きちゃって、
接客業だから、その状態を繰り返し、1ヶ月ぐらい続けちゃって、
顔中が真っ赤にただれて、ボロボロで顔面凶器化しちゃったよ。
忙しくって病院にいけなくって、自分でケアしてたけど、ぜんぜんダメ。
まわりからも「すごいよ…」ってキモがられてたと思う。
誰にも会いたくなくて大げさでなく死にたいって思ったよ。
でも、病院いったらアレヨアレヨと悩んでたのが嘘みたいに
3日間ぐらいで完治して生きててよかったーって思った。
今は、とにかく早急に炎症を抑えないとなにしても悪化するだけだと思う。
半年ぐらい、化粧とかクレンジングとかしないでいられるなら別だけど、
そうじゃないならもっと悪くなる前に、早めに病院をオススメします。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch