豚の角煮をうまくつくるには? 下茹で5時間目at COOK豚の角煮をうまくつくるには? 下茹で5時間目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:ぱくぱく名無しさん 09/11/08 18:39:03 Y9HjRr/y0 今日中国料理店で豆腐みたいな角煮食べてすごいおいしすぎて感動した。 751:ぱくぱく名無しさん 09/11/19 08:53:24 AEduL5mxP 奥薗壽子のほったらかし角煮ってのに挑戦してみたんだが、今までで一番簡単に作ったくせに今までで一番上手くいったのでレシピカキコしとく 材料 豚バラ 800g(レシピには無いが、今回は玉葱の摩り下ろしに2時間くらい漬け込んだ) 玉葱 5~6個(サイズ的にはスーパーに売ってる3個入りネットくらいのサイズのやつ) 調味料 水 1カップ 醤油 1カップ みりん 1/2カップ まず調味料を土鍋内で煮立たせて、そこにブロック状にした豚バラ肉と5~6個分玉葱の薄切り(テキトー厚切り)をぶっこんで極弱火にするだけ 玉葱があめ色でデロデロになったら完成(2時間以上かかる)。下茹ではしてない。温度管理もしてない 玉葱がかなりの量だから最初は失敗した鍋みたいな香りがすると思うが、デロデロのあめ色くらいまで煮込むと香ばしい香りに豹変する 肉は玉葱の酵素の力なのか、すごく柔らかくなる。 ただ今回は極弱火でたまたま温度管理が上手くいってた感があるから、実際グツグツ煮たてたら失敗はすると思われ 今回は良い豚肉(『いも豚』なるもの。800gで2000円)を使ったというのもあるからか、下茹で無しでも臭みは無かった。 安いの使うなら下茹では必要かも? ネギの青い部分とかニンニクとか生姜とか使って、丹念に下茹でして丹念に煮込んだ今までの角煮より上手くいってしまったよ まぁただ単に俺がヘボ腕だったってんならそれまでだが(´・ω・) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch