【ばけぺん】ペンタックス67を語る 8【中判名機】at CAMERA
【ばけぺん】ペンタックス67を語る 8【中判名機】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん脚
09/03/06 01:04:25 wl6/HMKo
その機材が「高い」と思うということは
実際に自分にとってあまり必要が無い機材ということなんだな

651:名無しさん脚
09/03/08 06:49:21 JfVjQNSu
雪の中を走る蒸気機関車などを撮るには単体露出計でしょう。

652:名無しさん脚
09/03/10 21:17:50 5mEKvUcW
乳輪は、ほぼ18%反射率。




これ豆。

653:名無しさん脚
09/03/10 21:58:21 et7/fdyK
おいらのポコチンで測るときは-3補正しないと白飛びするからな。

654:名無しさん脚
09/03/11 09:06:11 YtqFMpOB
乳首はドドメとピンクじゃ反射率が違いすぎる

655:名無しさん脚
09/03/11 15:11:07 iPU165ed
18%の肌色を持つ者はよくいえばニュートラル悪くいえば個性がないということか。
世界ではどうしてもスターになりにくい。

656:名無しさん脚
09/03/11 20:37:59 fUPPeBbg

乳輪スター登場!

657:名無しさん脚
09/03/11 21:12:36 c4h1Ycr7
お笑いスター誕生!

658:名無しさん脚
09/03/11 23:37:13 nSOSaCnc
今日、フジヤカメラに行ったら、若いおにーちゃんが6x7TTLを物色。
ショーケースから出してもらい、空シャッターを切ろうとした。
若いおにーちゃんはお作法を知らないらしく、むなしく巻き上げレバーだけが動く。
店員さんが操作をして、空シャッターが切れるようにしてくれた。

ばちゃこん、ばちゃこん、ばちゃこん・・・

店に響くシャッター音。
やっぱり、ええ音してるな・・・。

659:名無しさん脚
09/03/12 00:34:47 6U6GFqiH
てか団塊連中にしても江戸時代生まれの連中にしても使用説明書がなければギブアップだろう。

手元にある使用説明書を十何年ぶりに読み返すと
カメラの構え方のモデル氏の髪形で時代を感じる。

生まれたときからネット漬けの今どきの若者でも銀塩中判にラブラブなのは衝撃的。


660:名無しさん脚
09/03/12 08:38:40 7i7L/Fkv
インテリアか骨董品として買うのでは
撮影はしないだろう

661:名無しさん脚
09/03/12 09:19:37 0tqzKsCc
>>660
撮影しないカメラ、という発想自体が爺特有のモノ。
普通の人間には考えもつかない。

662:名無しさん脚
09/03/12 10:22:20 7i7L/Fkv
>>661
インテリアなおまえの
痛い所をついてしまったのね

663:名無しさん脚
09/03/12 14:22:09 xH8jOo1y
使わないならインテリアのほうがまだいいな。
風通しもいいし。

664:名無しさん脚
09/03/12 20:05:02 3bfZDGXH
ミラーボックスにauto110をしまっておく

665:名無しさん脚
09/03/13 08:34:22 qBO7kSob
ロシアみやげですね。

666:名無しさん脚
09/03/13 08:35:17 4EqCjpcg
改造してラジオ
改造してデジカメ
などの工夫もできそう

667:名無しさん脚
09/03/15 18:35:01 oH2ZGbKQ
67はインテリアにいいと思う。
コピー用紙の重しにも。
鉄ヲタが実用性の無いインテリア(鉄グッズ)を買うのよりマシかと・・w

668:名無しさん脚
09/03/16 01:19:37 MWWGbG8R
ペンタが鉄ちゃん限定モデル作ったんだから、
今度はJRがペンタモデルの電車を作って欲しい。

669:名無しさん脚
09/03/17 01:16:09 T4c98wKA
むりぽ。

670:名無しさん脚
09/03/17 07:06:16 3F/6aHG0
デカペンはシロクニよし、デラックスデゴイチよし、素晴らしいカメラだった。ホント感謝。
ブリルやボールドウィンを履く古豪電車も素晴らしい映りを下さった。

どうだろう、次期モデルはフィルム平面性を更に完璧にしボディーは金属、
シャッタは機械でどうだろう。
露出はセコニック単体で、十分。

671:名無しさん脚
09/03/17 21:21:46 pzIMbkym
800mm F4
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
すげーな、コレ。
定価はいくらだったんだろう?

672:名無しさん脚
09/03/18 10:16:48 4INIk4ur
手元の昭和62年5月版カタログによると686,500円だね。
参考までに、同じカタログのM☆400mmF4が600,000円。

673:名無しさん脚
09/03/18 13:10:38 ews3tQhW
「あなたの知らない世界~♪」とか言いながら
使ってる人を見たことがある。そらそうだろうけど、
収差とかは大丈夫なんだろうか?

674:名無しさん脚
09/03/18 18:55:23 2xUViLBF
67とレンズ4本を2セット、マミヤ645プロとレンズ7本使っていて
67Ⅱと400mmF4の購入を真剣に考えていたが
ひょんなことから手に入れた出時位置と高倍率ズームがあまりにも使いやすく
67全く使わなくなってしまった。

675:名無しさん脚
09/03/18 19:14:33 LQ3wBYfh
>>672
498000円で「安くしていますので~」って言ってるからもっと
高いのかとおもった。テレコン付きとはいっても。

676:名無しさん脚
09/03/18 20:27:03 huJYl3Wa
うーん、割高感があるな。
M☆800/6.7EDなら「安い!」ってところだけど。
800/4で「安くした」ってなら20万ぐらいでないと。

>>673
この長さで非EDだからたぶんヘロヘロ(想像)。
使った感想聞きたいから誰か落としてけろ。

677:名無しさん脚
09/03/18 23:12:04 P9ScKCt9
このスレでシェアするってのは?
めったに使う機会なんてないんだろうし

678:名無しさん脚
09/03/19 00:08:51 X5CP+5pu
>>676
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
どう?


679:名無しさん脚
09/03/19 00:40:25 URUMn6yp
>>677
いい案だが使いたい時が重なる危険もある

680:名無しさん脚
09/03/19 00:55:47 HDwt6FoS
800mmか。しばらく前に三宝で20万弱位で置いてあったなあ。

こういうのを買うのとBORGみたいなスコープやらAPO-Nikkorみたいなのを
無理やりつけるのとではどっちが良いだろうね?


681:名無しさん脚
09/03/19 01:20:01 w1ZtFWqV
絞りが自動絞りじゃない時点でかなり面倒だよ。
動かないものをゆっくり撮るならいいけどね。

682:名無しさん脚
09/03/19 02:42:42 5LDDTpud
安めの望遠レンズとしてペンタ純正の望遠鏡を買うつもりだったのだが、
もうその夢はかなわない。 125SDPは無理でもSDUFぐらいいっとけばよかった。

683:名無しさん脚
09/03/19 18:37:44 36CRNOSA
デジで2000万画素もあったら67を超えちゃうからな。
オレも10年くらい前に思い切って☆400mmF4を買ったけど
今ではその主砲も眠ったままだよw

684:名無しさん脚
09/03/19 21:25:51 pCdBf7wG
個人的には、50万なら中古のバイクを買う

685:名無しさん脚
09/03/20 17:46:21 TwWgU8l8
最近、M☆300mmF4をゲットしました。
主に風景撮影に使いますが、×1.4のリヤコンを付けて1/4やバルブのような
低速シャッターを切る場合でも、三脚の雲台にはレンズの三脚座を使用した方が
よいのでしょうか?

理想は、雲台にレンズの三脚座、ボディに一脚でしょうが、一脚をいつも持ち歩く
わけではなく、三脚1台の割合が多いと思います。

今までは、300mmF4+×1.4リヤコンをボディ直付けで問題なかったのですが・・・。
三脚はネオカル830で雲台はジッツオG1370です。

M☆300mmF4を使っている先輩方、アドバイスを頂けたらありがたいです。

686:名無しさん脚
09/03/21 08:09:23 /agNhGED
6×7のモルト不良のペンタ買ってきた。
裏蓋のモルトは何ミリなのか
ご存知の方教えてください。

687:名無しさん脚
09/03/21 08:36:00 nzY2oZYt
あまり定番では無いようだけど
45mmF4が安かったので衝動買いしてしまった
もち55mmもあるけど、このレンズで世界が一変するね
過去に撮影した同じロケーションでも撮り直してみたくなったよ
春からはこれ一本で勝負してみます



688:名無しさん脚
09/03/21 11:26:20 WIt6w2gk
>>684
好きにすれば

689:名無しさん脚
09/03/22 08:34:40 qL+n2MmM
>>683
35ミリ判銀塩フィルムで3000万画素を超えるという説もある。
ただ、これはスキャナ能力がパラメーターのようで、
銀塩フィルム自体には画素数という概念はないといっていいかも。

690:名無しさん脚
09/03/22 10:43:12 SGpWnB7j
無限力ですな。

691:名無しさん脚
09/03/23 12:09:59 QXDMQ+oX
レンズに三脚座が付いてるレンズをボディーのネジ穴だけで固定したら、
「どう見てもこれは異常な負荷掛かってるよな、、」
くらいの想像力は働かないのかな、、、。


692:名無しさん脚
09/03/24 10:20:47 PsRihBjU
ついに・・・。
URLリンク(www.pentax.jp)




693:名無しさん脚
09/03/24 10:59:01 ao5RZ0O4
67IIIへの布石だろ

694:名無しさん脚
09/03/24 12:42:59 z3SbZLvn
むしろ67Dを頼む。

695:名無しさん脚
09/03/24 18:14:34 LJVqkMsM
>>694
645Dで我慢汁。

URLリンク(www.pentax.jp)

696:名無しさん脚
09/03/24 20:48:22 BqFdvDAq
バケペン終了だからさぞかしスレが伸びてるかと思いきや…

697:名無しさん脚
09/03/24 21:43:16 9jwpsaup
ペンタックス「K-m」にオリーブカラーの限定セット
4月下旬に発売。予想価格は7万円台半ばの見込み限定数は1,000セット。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

ペンタックス、チタンカラーの限定「K20Dプレミアムキット」
4月下旬に発売、予想価格は10万円台程度の見込み。限定数は1,000セット。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


ペンタックス、「645 Digital」をPIE2009に参考出品
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

ペンタックス、中判カメラ「67II」「645NII」を生産終了
2009年4月以降、生産終了までの生産数量は、67IIが約250台、645NIIが約450台の予定。
これをもってペンタックスの国内ラインナップから、フィルムカメラが消滅したことになる。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

698:名無しさん脚
09/03/24 22:14:17 6rWmfHby
最終生産台数を見ると、2,3年は持ちそうだけど、どうかな?

とりあえず120ソフトでも買うか...

699:名無しさん脚
09/03/24 22:49:20 jiocG7yZ
6×7使用暦32年手持ちのボディが壊れたらピリオドか。
最初に撮ったのは学校祭に持ち込んで憧れの同級生(もちろん女子高生)
の写真、今はどうしているかなぁ~。

700:名無しさん脚
09/03/24 23:55:43 MGMEVbX9
67IIは出てから10年もたってるんだ。発表は部品の調達だけどほんとは
悲しいけど売れなくなったからだろうな。
生産終了なのに半年で250台しか生産しないのか?最終駆け込み需要さえ
ないのか。なさけない。
オレも67しか持ってないから67IIはほしいカメラだったけど
ほとんどデジになったから今更30万以上も出して買おうとも思わないし。

701:名無しさん脚
09/03/25 06:53:49 HVX1Ke8z
盛り上がりませんね

702:名無しさん脚
09/03/25 15:13:24 4dse3qTC
鉄ちゃんの間では不滅と思われたが、最近は使ってる人少なくなっていると
思う。漏れは復活組みだが、機動性が出時位置比べて格段に悪い。

703:名無しさん脚
09/03/25 20:24:13 cJlfFv9Z
デジ一と比べて持ち出す頻度は減ったが
手に持つと「男のカメラだな」といつも思うよw

704:名無しさん脚
09/03/25 21:55:38 Ut0tvuOn
>>702
それはデジの画質が進歩したからだな。
67に匹敵する画質で撮れるようになったからわざわざ重たい67を
持ち出す必要はない。

705:名無しさん脚
09/03/25 21:59:31 5reYcDbW
アラーキーはバケペンを三脚につけたまま
肩にかついで街歩き、流石だわ
たすきがけじゃ写真撮れんけんね


706:名無しさん脚
09/03/25 22:04:20 4t0WQhtD
>>702
ピーカンで季節の花が入っていたりするとその差は計り知れない。ベルビア50+1でガンガル。

707:名無しさん脚
09/03/25 22:52:18 nBduiGLg
漏れは好天時はRVP100、日が当たらない時はPN400
と出痔位地併用。

708:名無しさん脚
09/03/25 23:15:18 pruX5jOK
なんか朝カメの糞記事の影響がこんなところにまで来てるんだな。

709:名無しさん脚
09/03/26 00:33:41 VTtvoy77
レンズ、値上がりする?

710:名無しさん脚
09/03/26 08:28:30 IKjxa7On
無くなる、の間違いじゃねぇか?

>>704
デジごときの塗り絵糞画質で満足ならそれでよし

711:名無しさん脚
09/03/26 08:42:21 AhKp2xDq
67にISO100のネガ使ってプリントするのと
最新のデジ一でプリントするのでは
どっちが綺麗なの?

712:名無しさん脚
09/03/26 08:49:19 2HT7AC9e
デジタルでわざわざ6×7にする意味はあるの?
4×4くらいでコンパクトにしたほうがええやん。

713:名無しさん脚
09/03/26 11:38:56 6BRUhxoX
>>711
なんかさ、こういう質問よく見るよね。
自分の目で確かめることができないのだろうか。
例の朝亀の駄記事が出た時にも信じている人がいるのかなと思って
ググってみたらフルデジは中判を超えたらしいとブログに書き込んでる中判持ちらしい人が結構ヒットした。
自分のカメラと目はいったい何のためにあるのだろうか。
フルデジの画像はネットでいくらでもタダで手に入るんだし、それをプリントして自分の手元の67のプリントと見比べればいいだろ。
デジタルとフィルムとでは写りが全然違うんだし。
ネガとポジどちらが画質良いですか?なんて聞かれても馬鹿扱いだっただろ?

714:名無しさん脚
09/03/26 14:06:51 SwOJ/i6f
>>713
まぁまぁ。
その程度の奴等が中古バケペン買ってくれてんだから。
本気で使い倒すやつなんて滅多にいないだろ。

生産も中止しちまうよな。わかるぜ、ホーヤさんよぉ。


715:名無しさん脚
09/03/27 14:11:48 IWiagINj
とりあえず
AEプリズムで一台購入予約した。
ただし使う気はない。

716:名無しさん脚
09/03/27 21:40:24 0ospwg6o
ソフト120買ってきた。
アクセサリも含め完全撤退と言ってるらしいね。
とりあえず「アクセサリぐらいしばらく残せ」と意見を言うか。。。

ところで、120ってフード付いてないのね。
店員付いてるって言ってたのに!
買ってこなくちゃ。。。

717:名無しさん脚
09/03/27 21:59:07 7Uj4wEwP
>>715
永久保存版ですか

718:名無しさん脚
09/03/28 02:04:34 ixO/Uwu5
>>705
何十年前の話だよw
今や奴もデジメインだよ。
大道は相変わらず、銀塩コンパクトw

719:名無しさん脚
09/03/28 02:33:00 IYyVLLHI
>718

逆じゃないの?
アラーキーは、いまマキナかマミヤ6では?

大道は、GR-D。先日のテレビでも使ってたよ。

720:名無しさん脚
09/03/28 09:33:04 0U2iXHnR
>>718
半年前の話だよデジタルボケ野郎!


森山大道はGR 1か21
デジタルは雑誌の企画で使っただけ

721:名無しさん脚
09/03/28 09:58:20 YL6uw96o
大道は頼まれればなんでもやるイメージがある。ホルガでもやったし。
バイテンで撮ってくれと頼まれたらやりかねん。

722:名無しさん脚
09/03/28 11:23:56 0U2iXHnR
GRも最初は借り物だったんだよな
ポラの売店を外へ持ち出した事もある
バケペンはわからん

昔、闇に落ちた時に中古のアサヒペンタックスに惹かれ購入し
そこから復活したらしい

723:名無しさん脚
09/03/28 14:25:31 GbmMfhA4
Dydoはコンタも貰い物だったはず

724:名無しさん脚
09/03/28 15:02:20 IYyVLLHI
そうそう!アラーキーと言えば、

アマゾン開くと「人妻エロス」ばっかになっちまう!
なぜだ??

イヤラシイ!

725:名無しさん脚
09/03/30 03:36:43 8h/idKuS
>>720 「森山大道はGR 1か21」

十分コンデジじゃん。
何言ってんの??w


726:名無しさん脚
09/03/30 09:17:16 cs0gftqF
>>725
頭大丈夫ですか?

727:名無しさん脚
09/03/30 09:23:15 j2u5wFVe
>>719
アラーキーはMamiya 7IIだね
6x7反撃

728:名無しさん脚
09/03/30 12:14:14 3QsHMePq
荒木氏NHKの番組ではバケペンで新宿ゴールデン街を撮っていたよ
座り取材ではライカをぶらさげていた

729:名無しさん脚
09/03/30 23:53:17 ryxe1u+H
>アラーキーはMamiya 7IIだね

十分コンデジじゃん!w

730:名無しさん脚
09/03/31 00:53:40 UAr0nvF5
>>729
ライカもコンデジだぜ!w
ついでにバケペンも十分コンデジ!w

731:名無しさん脚
09/03/31 02:31:20 mvuP7wuh
「十分コンデジ祭」?

732:名無しさん脚
09/03/31 15:30:04 /UlBq4N/
ハッセルも十分コンデジ!w

733:名無しさん脚
09/04/01 01:09:26 88FcmH7r
600mm F4
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

上に出てた800mm f4 に比べると安いが・・・。

734:名無しさん脚
09/04/01 06:38:35 x7YN/u5T
カメラ屋の中古で割と綺麗な67が¥138000だた。
貧乏な俺涙目…。

735:名無しさん脚
09/04/01 08:40:34 wbpxloAq
確かにカネ無い時に欲しい物がわんさか出る・・・

736:名無しさん脚
09/04/01 18:32:07 Htsz0NC0
そろそろロールフィルムも終焉を迎える時期が来たか…
645みたいな中途半端なフォーマットでブローニーを支えるのは無理だろな
35の機動性と4×5の画質の妥協点を狙ったのが6×7、8、9、12というフォーマットだった
中でも機動性に関してはペンタの右に出るカメラは無かったな
35の拡大版のようで頭でっかちの洗練されていない笑えるデザインが好きだった
またデジタルになって笑えるデザインで復活してくれることを祈る(グリップはいらん)
寂しいね

737:名無しさん脚
09/04/01 18:50:20 gUbT42Qm
アフォだなあwww
ハッセルとローライがある以上。ブローニーは不滅だよ

この前も近くの女子大生がハッセル買ったって喜んでたし
オシャレな写真好きに圧倒的人気だからね

まあ、中判もデジもダメダメなぺん侘は消滅するだろうけど

738:名無しさん脚
09/04/01 18:57:36 1w6Hi2QO
欲しくても中古の玉数がねーから大丈夫じゃねえの?

739:名無しさん脚
09/04/01 19:15:11 Htsz0NC0
ハッセルやローライもブランド志向の餌食になったって話か
アクセサリーならフィルムも要らんだろ
だが、女子高校大学生の携帯電話の機能をシャブリ尽くすような使い方を目の当たりに見ると
それがカメラに変わっても使い倒して莫大な駄作の中から素晴らしい写真を量産するかもなぁ
男が物を創ってそれを女が使うってスタイルは確率されているからな(洗濯機、掃除機、冷蔵庫、炊飯器、軽四、etc)
俺は未だに携帯を使いこなせない…

740:名無しさん脚
09/04/01 22:23:25 Ugf4Fvd0
>>736
俺は昔のことはよくわからんが、35よりもブローニーの方が先じゃないのか?

741:名無しさん脚
09/04/01 23:30:50 GxmDRhVL
最近じゃ35mmよりブローニーの方が売れてる店も多いそうだ。
そりゃそうだよな。35mmだったらもうデジでいいし、それでもフィルムって人には
ブローニーしかない。あとホルガとかダイアナとかのトイカメもブローニー市場を支えてる希ガス。

742:名無しさん脚
09/04/02 00:20:06 6BWwhxEg
オンナが手を出したら、もうそれは終わりだよ。
一過性のブームってこと。

けっして長続きはしない。

743:名無しさん脚
09/04/02 00:38:04 yU+LIoLz
>>739
何そのガーリーフォトが流行った時みたいなものの言い方は

というか、女子高生女子大生をそんだけ見られる環境にいるだけでおまえは幸せ者だ

744:名無しさん脚
09/04/02 01:55:19 6BWwhxEg
>739

変態教師?

745:名無しさん脚
09/04/02 02:14:49 76aCqmoh
>>741
そういうブローニー、135、デジの関係に関してそういう意見はよく見るけど、一面しか捉えていないような。
画質ってのは良いと悪いだけで捉えられるような単純なものなのかどうか。

746:名無しさん脚
09/04/02 03:17:12 KimxvlnX
>>743
娘が携帯を使ってるのを見ただけだよ
メールを打つときのあの左手は別の生き物のようだった
訓練によって到達できる人の可能性は計り知れないなと感じた
そして自分に残された可能性はもうあまり無いのだと悟った
寂しい

747:名無しさん脚
09/04/02 08:47:18 IPZxhQvZ
カメラ少女がバケペンをぶらさげ出したらどうだい?
おじさんは萌えちゃうよ

748:名無しさん脚
09/04/02 13:29:37 u26ZszzF
カメラ美少女
バケペンが重すぎて
眉間にしわを寄せてる感じだと
ボクも萌えます
そういう少女をバケペンで撮ってあげたい

749:名無しさん脚
09/04/02 14:38:25 6BWwhxEg
>748 はバケメン

750:名無しさん脚
09/04/02 17:43:10 oo0nqlGO
バケペン美少女は顔がバケペンより小さい
萌え~~~

751:名無しさん脚
09/04/02 18:58:47 Anlqidk3
キモ

752:名無しさん脚
09/04/02 19:09:12 76aCqmoh
>>751
もっと言ってくれ

753:名無しさん脚
09/04/02 19:25:35 /lxBGnzK
ピザ

754:名無しさん脚
09/04/02 19:31:16 NZvfKjR+
ハゲ

755:名無しさん脚
09/04/02 19:35:23 76aCqmoh
(;´Д`)ハァハァ

756:名無しさん脚
09/04/02 19:37:59 Ib4LVvB5
>>748 バケペンが重すぎて
眉間にしわを寄せてる感じだと
ボクも萌えます

バカ?こいつw
キモイ未婚の40代なんだろうな



757:名無しさん脚
09/04/02 19:40:24 /lxBGnzK
          |∧_∧  パシャッ             「キモいバカ」が出た
          |・ω【◎】      .∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
. ∧_∧  /               く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!    .∧_∧
(つ   9  \       (;・∀・)      \  . ∧_∧
| | |           [756]   カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                   /  しと,.__,.,.._っ
         ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ


758:名無しさん脚
09/04/02 19:44:54 koIDnmOh
オヤジw

759:名無しさん脚
09/04/02 20:25:21 RYZ23gZt
756=カメラ美少女かよw

760:名無しさん脚
09/04/02 20:40:12 NZvfKjR+
廃盤になる理由が少しわかった気がする

761:名無しさん脚
09/04/02 21:24:54 IPZxhQvZ
カメラ美少女がバケペンをぶらさげて
その重みでストラップが首に食い込んでる
その食い込みに萌え~~~~~!!

762:名無しさん脚
09/04/02 23:58:48 6BWwhxEg
ちなみに俺は、町内で「カメラ美少年」と呼ばれているよ。

763:名無しさん脚
09/04/03 00:05:11 29/ub62h
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


764:名無しさん脚
09/04/03 01:39:15 P8eRbyzz
さっきTVKか何かで、(「水曜どうでしょう」かな?)大泉何とかがバケペンにデカイ望遠着けて鳥撮ってた。
バケペンで撮る意味無いと思った。D40+VR70-300で十分だよね。

765:名無しさん脚
09/04/03 02:19:58 fATgCQze
>>764
ヒント。8年前。
それに散々既出。

766:名無しさん脚
09/04/03 22:27:32 I/t2BxfX
数年前600mmF4をオクで買ったけど、10数ショットしか撮ってねい・・・
でかくて重たくて、背負って山道を歩いていたら、
なんか人生を振り返っちゃった・・・

767:名無しさん脚
09/04/03 22:33:56 4WoSWl7Q
Lost in translation観てたら、ヒロインの夫が
カメラマンっつー設定で、チラリとグリップ付きのばけぺんが出てきた。

768:名無しさん脚
09/04/04 00:24:00 c7+BarPw
>>766
自分がMだと悟った時、それが幸せなんだと分かるさ

769:名無しさん脚
09/04/04 04:35:21 6q7J8Gow
ハッセルやローライはしらんが、SPとかSRTで撮った写真をブログに載せてる女、
ピントぐらい合わせろよ。いくら古いカメラだってそんなぼけぼけじゃないぞ。

770:名無しさん脚
09/04/04 13:54:35 JgC2RcJ4
>765
大泉ヲタ乙。
クルマに「水曜どうでしょう」ステッカー貼ってる奴?w
痛すぎwキモすぎw

771:名無しさん脚
09/04/07 20:05:53 HweUjgrR
桜を撮ろうと久し振りにバケペソを出したらメーターが死んでた・・・・
スポットメーター持ってるけど壊れるのってさみしいね
春だってのによう


772:名無しさん脚
09/04/07 21:05:57 vKPMtIBi
あらら>>771さんお気の毒に。 元気出してね。


自殺未遂から生還した俺は、今日、バカペンでサクラを撮ってきますた。
今から24年前に二十歳の写真を残したくて買った、67ミラーアップ
こいつ露出癖がないから勘で撮るか、露出計でとるんだけど、10年ぶりに使ったが
源蔵さんの上がりを見たら見事に完動だた。 まさに感動。
レンズはマクロ詫間135。今見るとこのレンズは酷いね。
中途半端なボケの所に色収差がまとわりついていてとても汚い。
解像力はスーパーなだけにとても勿体ない。

773:名無しさん脚
09/04/07 23:51:46 nAljcxGr
帰って来なくてもよかったのに。。。。

774:名無しさん脚
09/04/08 01:03:01 hg8eWyrC
>>773
マジレスするけど、お前そんなレス付けて何になる?
面白いと*自分では*思ってるのか?
お前のレスは時々見るが、せっかくの楽しい展開を、水を差すように詰まらなくする。
良い年こいたおっさんのすることか。
恥を知れよ馬鹿野郎。

775:名無しさん脚
09/04/08 01:08:23 Tl4PVcK5
>>774
773は、自分に言ってるんだよw

776:閑話休題
09/04/08 21:41:58 7uuTvG2U

      ◆ アイドル時代の南野陽子

      発売日     売上数   最高位 登場週数   
──────────────────
01    85/06/23 ...   23,000  .  57     7    恥ずかしすぎて
02    85/11/21    125,000  .  15  .  20    さよならのめまい
03    86/03/21    137,000     6  .  13    悲しみモニュメント
04    86/07/21    107,000     5  .  12    風のマドリガル
05    86/10/01    131,000     6  .  10    接近(アプローチ)
06    87/01/10    261,000     1  .  14    楽園のDoor
07    87/04/01    234,000     1  .  11    話しかけたかった
08    87/07/01    199,000     1  .  12    パンドラの恋人
09    87/09/23    189,000     1  .  11    秋のIndication
10    87/12/02    270,000     1  .  15    はいからさんが通る
11    88/02/26    304,000     1  .  13    吐息でネット
12    88/06/18    255,000     1  .  14    あなたを愛したい
13    88/10/08    271,000     1  .  16    秋からもそばにいて
14    89/02/15    205,000     2  .  10    涙はどこへ行ったの
15    89/06/18    183,000     2  .  13    トラブルメーカー
16    89/11/29    123,000     1  .  11    フィルムの向こう側
17    90/06/01 ...   93,000     3     7    ダブルゲーム
18    90/07/01 ...   73,000  .  11     8    へんなの!!
19    90/08/01 ...   67,000     7     7    耳をすましてごらん
20    90/11/21 ...   78,000     9     9    KISSしてロンリネス
21    91/06/08 ...   41,000  .  17     4    夏のおバカさん
──────────────────
 合 計         3,369,000

777:名無しさん脚
09/04/09 01:29:13 QcHz1aVF
>>776
おまんらゆるさんぜよ

778:名無しさん脚
09/04/09 09:01:53 UNtCUgqZ
タレントの大泉がバケペンを使って南米で鳥を撮影
望遠レンズもつけずに何やってんだ

779:名無しさん脚
09/04/09 17:06:13 1zprEgD0
小さなトカゲたちのことも
忘れないであげてください

780:名無しさん脚
09/04/10 13:46:30 8QkftQww
あれは「写真の大家」というコスプレコントのようなもの。同行したミスターは普通の
ニコンFM2を使ってる。ヨーロッパ横断の時はコンパクトカメラ(多分リコーGR?)を
大泉、藤村Dが使ってたね。

781:名無しさん脚
09/04/12 19:44:46 DNQ+QZ5t
桜撮ったフィルムが10本上がってきたんだけど、
2本目からシャッタームラが・・・
これって過去スレからすると4万円超コースor再起不能だよね。
台無しのポジも痛いけどGW資金が吹き飛ぶのも痛い・・・・

782:名無しさん脚
09/04/12 21:45:48 Qvqh+l6i
レンズのピントリングのギザギザのゴム(ビニール?)が
切れて一部紛失してしまったのですが
あれは各レンズ専用のがあるの?それともいくつか共用?
何も考えずに近くのカメラ屋で注文すればいいのかな?

783:名無しさん脚
09/04/12 21:49:56 4jiHrNQy
>781
67?それとも67-2ですか?

67なら、中古買い直した方が良さそうな気もしますね。

784:名無しさん脚
09/04/12 23:54:17 sT0OfuRv
>>782
645レンズのほうだが、フォーラムでピントリングのゴムだけ売ってもらったことあるな。
PSPメンバーだからかもしれんが、一般にも普通に売ってくれんじゃねえの。

785:名無しさん脚
09/04/13 01:33:42 DeAbW/Mt
持ってて良かったPSP

786:名無しさん脚
09/04/13 01:43:59 DSmKa1Tz
俺のレンズにはゴムなんて付いてないから安心だな

787:名無しさん脚
09/04/14 05:06:15 wk/9CGO1
初期のレンズ(ペンタに限らず)は鏡胴の金属削りだしのローレットだった
ゴムローレットになってからも久しいしそれしか知らない人も居るだろなぁ

788:名無しさん脚
09/04/14 20:15:01 dzBHK6p0
ペンタ中判2009年9月で終了
残念

789:名無しさん脚
09/04/15 18:42:52 snM4lXBe
ゴムローレットじゃない製品はレンズ玉自体の劣化が心配だな。
黄色くなってないか?

790:名無しさん脚
09/04/15 20:17:14 Y6TotV2J
>>789
黄変も味のうち。
ネガで撮れば問題無し。


791:名無しさん脚
09/04/15 20:40:33 ClBAcID0
>>789
大丈夫だ同じように眼も劣化していくのでバランスがとれていい
そのせいか最近のレンズは青みがかって見えてしまう
削りだしのローレットなんて今じゃコストがかかって作れないだろ
マジで言うと透過光の色温度が落ちて赤みがかかってくるんだけどね


792:名無しさん脚
09/04/15 21:42:37 hx1G003K
>>790

放射線が出てることは知ってるよね。

被爆しながら撮影乙!

793:名無しさん脚
09/04/15 22:48:39 rJI3dz9O
肩こり治っていいよ。

794:名無しさん脚
09/04/15 23:00:29 ClBAcID0
普通に暮らしてても放射線被曝しているのになぁ
まだそんなことを気にする人が居るとは
病気になってもレントゲン撮影は断るのだろうか…

795:名無しさん脚
09/04/16 22:17:01 OAm3iyK1
ラジウム温泉は・・・

796:名無しさん脚
09/04/16 22:25:25 3AAiOgzU
ピップエレキバン

797:名無しさん脚
09/04/18 23:18:01 yC7AsVsz
トリウムが入ってたのは、初代琢磨105mmだけじゃなかったっけ?
ちなみにγ線で黄変したレンズは、直射日光に1日当てておくと
紫外線で黄変がかなり消えるよ。


798:名無しさん脚
09/04/19 02:02:04 rxLERPyQ
>>797
ガンマ線と紫外線ってエネルギーが違うだけだよね。
化学のことは良くわからないけど、違うエネルギーの光を照射すると反応が逆に進むってこと?

799:名無しさん脚
09/04/19 03:39:53 1YY+cqKL
>>798
波長じゃね?

800:名無しさん脚
09/04/19 12:58:16 oanwY8nt
>>799
E=hν
ν=1/λ


801:名無しさん脚
09/04/19 20:43:45 daFfk0sk
>800

あぁ、あれね。

802:名無しさん脚
09/04/20 00:11:41 e4Ejlks5
ひさびさに持ち出したが、シャッター音だけでイきそうになるな。
周りの人もビックリしてた。

75F2.8と組み合わせると、意外と現代風カメラに見えるから不思議。
縮尺がオカシイ、って感じで、みんな驚くね。
遠くから近づいてきてもカメラがデカいままで(笑)

803:名無しさん脚
09/04/20 12:33:27 JDADjjo6
アラーキーの新作もバケペン(6X7)で撮るっぽいね。

全部ぶれてたりして。w

804:名無しさん脚
09/04/21 11:04:11 RbsmgZ8s
全部シャッタームラが出てたりして

805:名無しさん脚
09/04/21 12:41:39 Du1XxeR4
67で何を楽しむかが問題だな。
描写ならデジ一に敵わないし、重さも・・ランニングコストも・・
持ち出し率が下がる訳だ・・
HOYAは賢明だよ

806:名無しさん脚
09/04/21 20:37:58 yddAru/G
67なら描写は未だ勝ってるでしょ。
セミ判ならそろそろヤバイかもしれんが。


807:名無しさん脚
09/04/21 23:53:41 EUlgBybK
>>806
いやいや、フォーマットサイズは重要だ。
加えてフィルムの色味は作品撮りに欠かせない。
だから645もまだまだ負けないさー

808:名無しさん脚
09/04/22 00:04:52 oCaUkBEd
銭を稼ぐとはどういうことか考えなおしましょう

809:名無しさん脚
09/04/22 00:07:16 hF6XwFqT
銭なんか稼がなくても良いから、良いカメラを作り続けてくれ。
撤退なんかするな。

810:名無しさん脚
09/04/22 00:16:02 tApFq2xe
>>808
そうそう、中判を超えたことにしてデジイチ買わせるって感じだね。
ていうかこんな妄言(まず画質ってのは良い悪いだけが軸じゃない)
を信じる人なら画質の違いなんて分かっていないんだしどのカメラ使っても一緒なのに。

811:名無しさん脚
09/04/22 00:28:13 DkM/7rH3
>807
色身を言いだしたら、ミノックスですらデジより優れてる。
本当にフィルムみたいなデジが出るのはまだまだ先なのに、フィルム文化が衰退し過ぎ。

812:名無しさん脚
09/04/22 01:19:05 0ohF7YoJ
>フィルム文化が衰退し過ぎ。

オレもそう思ってたんだけど、高齢者の人って意外とフィルムまだ使ってるんだよね。
桜の撮影スポットなんか行くと、半分くらいは、ブローニなんだよ。

813:名無しさん脚
09/04/22 02:37:04 H9hhS6Xh
好きか嫌いだけの話しだろ、理屈はいらない
合うか合わんかだけだ

814:名無しさん脚
09/04/22 14:01:13 WBuNFo1V
>>812
好きなもので写真楽しんでるからデジでもフィルムでもいいんじゃない。
お亡くなりになったら撮ったフィルムはゴミになるだけなんだから。
あんたもいずれいなくなれば撮ったフィルムはただのゴミになるだけだ。

815:名無しさん脚
09/04/22 14:36:36 JKHbS1tD
と、日々フィルムをゴミに変換している人がいたとさ。

816:名無しさん脚
09/04/22 14:37:49 DkM/7rH3
>>814
そう言えば写真家でゴッホやセザンヌやモーリス・ルイスみたいに死後有名に成った人って居ないよな。

817:名無しさん脚
09/04/22 14:46:54 0ohF7YoJ
>814

>好きなもので写真楽しんでるからデジでもフィルムでもいいんじゃない。
いいよ。
だから何?w

818:名無しさん脚
09/04/22 14:48:05 lGcKROSk
牛腸茂雄っておたくすぎますか?
アラーキーが6×7をいまだに愛用と知って、買いかけてた67Ⅱやめた。
6×7をあやかっておれも愛用する。へただけど。

819:名無しさん脚
09/04/22 14:51:34 lGcKROSk
おれは気張ってデジ一を何台か買ったけど、ぜんぜん作品撮りに使ってない。記録用だけ。
使うのはいつも古いフィルムカメラ。へただけど。
最近買ったカメラ、キャノン7、35mm F1.5と テレローライ。

820:名無しさん脚
09/04/22 16:01:16 DJbVti6U
だからさNHKの番組でバケペン+三脚かついで
ゴールデン街撮影していたと報告しただろうに
「日本人の顔」もバケペンだぞ

821:名無しさん脚
09/04/22 16:36:01 evREXMR4
>>820
そういうところにカメラ持って三脚かついで歩けるのはやっぱり、
アラーキーだからだね。人物スナップは話術だと思う。

822:名無しさん脚
09/04/22 16:39:39 AgUeyJFq
助手のおっさんにシャッターを押してもらっていた
(アラーキー自身が歩いているところの撮影)

823:名無しさん脚
09/04/22 18:00:50 HvX/CYZ6
>>816
ウジェーヌ・アジェ

824:名無しさん脚
09/04/23 21:06:58 Eb531d0A
アラーキー写真集

「草彅メンバー」

825:名無しさん脚
09/04/25 02:59:37 x8Aema6O
>>816
ウジェーヌ・アッジェなんかは、生前は、画家のための元絵撮り職人みたいな立場でしかなくて、写真家として名が喧伝されるようになったのは、
死後かなりたってから、マン・レイが紹介してからじゃない。

826:名無しさん脚
09/04/25 03:01:13 x8Aema6O
>>823
だね。

827:名無しさん脚
09/04/25 19:55:04 BXX+zm/V
でも写真に興味ある人しか名前知らなそう

828:名無しさん脚
09/04/26 01:37:05 cgi1FZuX
最近も誰か写真家死んだよな
二人くらい
でも、世間はほとんど知らない。

829:名無しさん脚
09/04/26 01:59:17 G2AyzM68
ま、学校の授業で教わらないし、絵画とかと違って知名度を上げて価格アップを図る画商も絡んでないから、知られてないのはむしろ当然ですな。

830:名無しさん脚
09/04/26 15:53:46 NCRoV1NI
それだけ他に比べて歴史が浅いってことだ
写真が芸術かどうかでさえ意見の分かれる時代だ
結局、時間の篩いにかけられて歴史に残ったものだけが後世に評価される
その時間を縮めることは誰にも出来ない
芸術作品に求められる第一の条件は長い時間を超えられる耐久性能だ
絵画、彫刻、焼き物などあるいは楽譜、文章など記号化されたものは認められていると考えていい
写真という経年劣化に弱い表現媒体が芸術に成りえるかどうかの判断を下すにはまだ若すぎる

831:名無しさん脚
09/04/26 16:47:31 t8jHOPBB
芸術判定委員会なんてものがあるわけでもなし、
写真が芸術であるか否かなんてのはどうでもいい話です。

832:名無しさん脚
09/04/26 21:10:10 Ey69ju8t
写真なんて所詮オンナ、ジジィのオアサビです。
芸術なんておこがましい。

833:名無しさん脚
09/04/27 03:02:11 8t6KJwtt
写真なんて技術だし、



834:名無しさん脚
09/04/27 03:24:56 bKTVsM20
いわゆる芸術作品を創ってきたのは最高の技術を持った職人たちだよ
ミケランジェロしかりロダンしかり、アッジェだってそうなるのかも知れない
ホンダやフェラーリが創った車も未来において芸術と呼ばれるかも知れない
技術はあらゆる場面で進化し見たこともないような芸術を創出する根源でもある
卑下する必要は全く無い

835:名無しさん脚
09/04/27 11:49:59 B+DdE6yx
それは他の人に真似出来ないような抜きん出た技術の話さね。
「アート」は海外では「技術」に近いニュアンスで使われるしね。
自称「アーチスト」の氾濫してる日本じゃ、宣言した人の勝ちかもね。

836:名無しさん脚
09/04/27 22:45:46 p2PIZScL
フォトグラファー=あー!チスト  ナンチャッテェ~

837:名無しさん脚
09/04/29 20:34:51 PATeEz1p
67も645も、あと10年は販売してほしかった・・・

838:名無しさん脚
09/04/30 07:30:12 i9TaHZR+
今のカメラは電気カメラだから10年も作ったら長いほうだ。
それ以上は無理。

839:名無しさん脚
09/04/30 11:53:30 St7zwRWU
67+ペンタプリズムファインダーの姿はマジかっこいいな。

840:名無しさん脚
09/05/01 21:08:15 KgojOV7K
デジ一システムを一式揃えたら手を出したいを思ってたんだがなぁ・・・
今年の末までなら新品か状態の良い中古でも手に入れれるだろうか

841:名無しさん脚
09/05/02 04:11:44 Rcl+JRlL
67の魅力を確認したい、何故67なんだ?
俺は好きだから


842:名無しさん脚
09/05/02 21:54:35 w+3iiI1+
バシャコンという大きな音
逃げ隠れできない

843:名無しさん脚
09/05/02 22:10:19 2QT8jRVw
「67隠撮」 4800円(税別)

844:名無しさん脚
09/05/03 00:48:00 shVuXgYl
俺はシックスナインが好きだ。
だが69ではそのまんま過ぎて萎える。68はコマーシャル用途って感じが強すぎて嫌だ。
66じゃあただの雑魚寝じゃないか。645は小さすぎて愛を感じない。
67はというと、シックスナインに2つ、つまり彼女と金が足りない、俺にぴったりだ。
だから俺は67を使う。

845:名無しさん脚
09/05/03 21:55:59 UTtU3G7m
俺は思う。

このカメラの次にミラーショックが大きいカメラは、α900だ、と。

846:名無しさん脚
09/05/05 15:09:14 /EcC7nBm
でも、90㎜の描写はGW690Ⅲには遠く及ばない。

847:名無しさん脚
09/05/07 14:45:06 0ZJxl3T6
そだな。
90㎜だけでいいのなら、690買ったほうがいい。

848:名無しさん脚
09/05/08 00:31:19 cMA8SS+A
>>846
だがそれはレンズの話だろう?

849:名無しさん脚
09/05/08 00:48:50 ov79lfut
レンズシャッターであり有利な設計をしている(ペンタ67レンズはレトロフォーカス)GW690Ⅲと比べるのが間違っている
レンズにボディが付いてるようなカメラだからな
汎用機種と専用機種は根本的に発想が違う(ハッセルにもその手のボディ付きレンズがあるだろ)

850:名無しさん脚
09/05/08 17:04:21 Sm5a0v0u
比べるの間違ってるの?信者?

851:名無しさん脚
09/05/08 23:57:08 /Zkw/dfy
一般人は使わん。

852:名無しさん脚
09/05/09 00:47:45 25Cuqlnz
一般人からすれば、どちらも見た事も聞いた事も無い特種なカメラ。

853:GW690Ⅲ所有者
09/05/09 14:23:00 iVuTyk7e
機械としては67に魅力がある、と俺は思う。
物欲的にも67が欲しい。
GW690はこのフォーマットでは完璧に近い機材だと思うが、物欲的な魅力(所有満足感)は低い。

854:名無しさん脚
09/05/09 21:12:23 vzTVwc7P
写真見る方にしてみりゃ、何で撮られていようがぜんぜん関係ないね。

855:名無しさん脚
09/05/09 22:53:03 HgvdEjdW
見る側には関係ないだろうが撮る側には重要なんだよ

856:名無しさん脚
09/05/09 23:50:00 Fz+4VVfW
俺は一眼ファインダーさえ付いてれば他に何もいらんw

857:GW690Ⅲ所有者
09/05/10 02:04:11 EAVAKp/1
そう。一眼のファインダーがいいんだよね。
ボケた状態から、ピンを合わせるあの感じが・・
GWのピント合わせはつまらない。
GWは、撮ってて楽しい感じはあまりしないなぁ。

858:名無しさん脚
09/05/10 02:21:49 uyUx2pIi
撮って楽しんで、上がりで落胆して。

これが人生か・・・

859:名無しさん脚
09/05/11 04:45:51 4UrRXaAR
セ・ラ・ヴィ♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch