【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】at BODY
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】 - 暇つぶし2ch550:病弱名無しさん
09/10/12 10:26:45 aq8/yueWO
怖い 本当に怖い


551:病弱名無しさん
09/10/12 11:37:37 pS49Hw0l0
怖くなってしまった。

手術を受けないと 治らないし、 後遺症も 怖い!!

552:病弱名無しさん
09/10/12 11:52:00 03yJhuuY0
いろんな人の体験談見てるけど再発率異様に高くね?
根治出術っているけど根治じゃないじゃん・・・

553:病弱名無しさん
09/10/12 13:26:03 Hce0B7zg0
シートン法にて手術を行いました。
約1ヵ月半経過し、本日、ゴムがとれました。

ちょうと、痔ろうの排出口があった場所に、
できものができたような感じで、ぽっこり盛り上がっています(いぼのような感じです)
触ると、軽く痛みがあります。
これって、いぼのところに膿がたまりつつあるのでしょうか?
それとも、手術時に、レーザーメスで切っているので、ただ単に肉が盛り上がっている
だけなのでしょうか?

せっかくシートン法が完了したのに、不安でたまりません・・・

554:病弱名無しさん
09/10/12 13:38:22 Hn++2vbW0
痔ろうって再発しますか?

一年前くらいに、肛門の周りの一部分に線状のシコリがあるのを見つけました。近くには傷跡のようなものもありました。

それからずーっと気になっていて、半年前くらいに親に言うと、あかんぼの頃肛門に膿がたまる病気?になって切った事がある
って事を聞いて。その傷跡だったようです。

そして最近確認したら、その線状のシコリの終点に出来物が出来ていて、触ると少し痛い(ニキビのような痛み)
そしてそれを、つぶしたら膿みたいなのが出てきましたた。

これって痔ろうが再発したんでしょうか?

線状のシコリを押すと、明らかに肛門の内部に何かが押し出された感覚があり、これって痔ろうなんですかね?再発するもんなんですか?

555:病弱名無しさん
09/10/12 18:42:13 ANC1KLgqi
>>547
アドバイスありがとうございます。
時間の融通はきくので手術入院にします!
家にいると結局動いてしまいそうなので、この機会に治療に専念します。
明日、診察の時に予約してきます!

556:病弱名無しさん
09/10/12 19:14:00 1KTqtYCk0
二年前に肛門周囲膿瘍になり医者から痔ろうになっていないと言われたので
ずっと放置してきました。今日まだ腫れていませんが違和感出てきてまたかと不安です。
膿瘍から二年も痛みも違和感もなく忘れていたのですがこれって大丈夫ですかね?

557:病弱名無しさん
09/10/12 19:46:41 GbYoHPTZ0
>>552
再発した人しか「再発した!」と書き込まないからね・・・
それでも再発1%未満とかいうわけでもないからなあ

558:病弱名無しさん
09/10/12 21:20:16 TUUJ+psp0
くり抜いて術後3週間目。ウォシュレットもしみなくなってきて、表面に皮ができ始めているということで
入浴の許可が出た。
浸出液が出なくなってきたが相変わらず膿が出る。歩くと擦れてまだ痛い。皮がツッパる座り方は痛い。

最近思うんだけど、ウォシュレットのあとにトイレットペーパー使うより、清浄綿を使うと痛みもなく
最強にキレイにふき取れるみたい。傷にも優しいようだ。
みんな術後は何使って排便後ふき取ってる?

559:病弱名無しさん
09/10/13 07:57:55 7sG08Ceu0
>>558
医者の指示もあり、やはり清浄綿を使ってましたよ。
ただ、病院推奨の清浄綿は殺菌剤入りのやつで私には少し沁みて痛かったので、精製水のみのを使ってました。

560:病弱名無しさん
09/10/13 10:14:11 eZdhGjXlO
>>554
手術方に寄って再発の確率は違ってくるけど、絶対ないとは限らないし
再発でなくても違う場所に新たに出来る場合もあるよ。

>>556
何年もほっといてる人もいる位だから一定の期間をおいて
症状が出たり出なかったりって場合があるから病院に行ってみた方がいいと思う。
放置で一番の心配は複雑化する可能性があると言う事。

561:病弱名無しさん
09/10/13 14:47:32 jgNY+WwI0
>>559
精製水の清浄綿にマキロンだとしみなかったよ。
殺菌剤も入ってるようだ。退院後2ヶ月目だけどこの方法で乗り切ってます。

562:病弱名無しさん
09/10/13 15:52:21 +ishief3O
術後の為に自宅へのウォシュレットの導入はしといた方がいいですか?

563:病弱名無しさん
09/10/13 17:23:01 dmUeEGrei
>>545です。
今日診察に行きました。切開はありませんでした!
痛みはないので一旦抗生物質を止めて様子見となりました。
相変わらずコリコリはあります。

幸い痔瘻にはなっていないので根治手術の緊急性はないようですが
仕事や時間の融通がきくのであれば早目に根治手術を薦めると言われました。
先ほど生命保険のカスタマーに問い合わせたところ根治術、入院それぞれ給付金が出るとの回答を得ました。
(肛門周囲膿瘍の根治術での請求)
ちなみに普通の切開術でも給付金が出るみたいですね。
私の保険は入院を伴わないと出ないので意味ないですけど…。

手術、入院費込みで1週間7万円前後かかるとクリニック受付の方に確認しているので
生命保険給付金を請求すれば手出しはほとんどなさそうです。
ただ、他の方の経験談だと10万は下らないとの書き込みを目にするので
ほんとに7万なのか少々不安です。

とりあえず今週様子をみて、来週診察時に根治手術入院の相談をしたいと思います。

564:病弱名無しさん
09/10/13 19:46:18 6Q0N+kwW0
前々から肛門周囲のかゆみが気になり
今日肛門専門で有名な病院へ行った所
軽度の痔ろうと言われました。

早速、手術(くりぬきのようです)を勧められましたが
処置は早い方がいいのでしょうか?
たまに痒くなる位で違和感やしこりなく
内部の筋肉のつっぱりがある事から痔ろうとの事でした。

宜しくお願いします。

565:病弱名無しさん
09/10/13 20:32:18 CNWgwc3k0
>>562
あると極楽なければ地獄

566:病弱名無しさん
09/10/13 20:44:14 eZdhGjXlO
>>564
やらなければならならい物は、早ければそれに越した事はないと思う。

567:病弱名無しさん
09/10/13 20:56:06 eZdhGjXlO
>>562
俺は病院で使った座浴用のトイレで使う器具で乗り越え中。
紙は仕上げで水分を取る為にしか使ってない。
ウォシュレットは高いから携帯ウォシュレットでもいいと思う。

568:病弱名無しさん
09/10/13 21:03:30 183YEkJx0
>>562
お風呂許可が出てからなら、給湯式のお風呂があるなら代用もできるよ
トイレで格闘している間にお尻洗う程度のお湯が貯まる

>>563
>>541さんが1ヶ月であの値段だからそんなもんでは(入院費って病院で結構変わるような)
まあ、費用が高ければいいってものでもないし

569:562
09/10/13 21:29:11 +ishief3O
地獄は嫌なのでお金用意します。
前々から気持ちよかったのでこれを機会に
入れてから手術しようと思います。

携帯ウォシュレットなんて便利なのあるんですね。

みなさんのレス本当に助かります。
有り難う御座います。

570:病弱名無しさん
09/10/14 11:19:57 19xh+axSO
>>569
術後に使うなら最弱でも結構水の出が強い機種もあるので注意してください。TOTOでいうやわらか機能みたいのがあればいいかも!ビデでもいいんですがなんか罪悪感が;

571:病弱名無しさん
09/10/14 14:00:47 /zOz+kTI0
開放術の述語の入院期間中は10日目までウォシュレットでさえ地獄だった。
しみまくった。出ている水に対して尻を動かして付着便をこそぎ落とすのが
精一杯。10日目でシャワーの許可出たけどシャワーも地獄。

退院後は述語2週間を過ぎたあたりから水がしみなくなった。このあたりから
ウォシュレットが自宅にあってよかったと実感。もはや悶絶の苦しみなし。
述語3週間たって入浴の許可が出た。紙でのふき取りまだ痛くてダメなので
ウォシュレットの恩恵にあずかっている。

述語3ヶ月ほどは浸出液と膿が出続けるので、とにかく清潔を保たなければ
ならないので、ウォシュレットは必需品。

572:病弱名無しさん
09/10/14 17:53:26 Ij2sbsq40
複雑痔ろうの手術から4ヶ月、その部分は完治したんだけど、3日ぐらい前から別の場所が腫れてきた。
開放+くり抜き5ヶ所だったけど、それとは別にろう管が伸びていたようだ。
エコーでもわからないような小さい管だったのかな。
手術で取り残されたわずかな部分が化膿したみたいで日に日に大きく痛くなってきてる。
排便時に肛門内の痛みは全然無いから、1次口は空いてない肛門周囲膿瘍っぽい。
10数年の苦しみからやっと解放されたと思ったのに、再発かと思うと鬱だ…。
でも前回の苦しみを教訓にしてさっさと病院に行こう。

573:sage
09/10/14 23:11:52 KN2wmZDk0
学生です。
肛門周囲膿瘍を宣告され、半泣きになりながら切開排膿を受けてきました。
痛みは無くなったものの、一週間後の今日また膨れてきました…。
このスレを見ていたらもう痔瘻確定かと…。
卒論に忙しいこの時期に半泣きですが、早めの手術が良いのか・・・

もうなんでこんな時期に…。
神奈川県周辺で良い病院ご存じないでしょうか。

574:病弱名無しさん
09/10/14 23:55:32 5/jt0WjT0
>>572
俺も再発確定。これって手術の失敗なのかなー。
エコーやってなかったし、なんか胡散臭いかも。
やっと開放されたと喜んでいた矢先で激しく鬱。
お互い頑張ろう。次こそ根治できるといいんだけど。

575:病弱名無しさん
09/10/14 23:59:16 dtZAwuqV0
>>573 俺も神奈川に住んでる学生です。ちょうど先週の火曜切ったばかりw
横浜周辺ならインターネットで検索すれば結構出てくると思う。
都内の病院も考えてみては??
俺は地元から二駅くらいの所に肛門科の病院があるからそこで
手術を受けようと思う。

576:病弱名無しさん
09/10/15 00:27:33 T/ON7a9T0
切開排膿ってそんなヤバイんですか?(痛さ的に)
麻酔注射(数本?)が痛い上に、切開も激痛なんて・・・
手術のときに使う用の麻酔とかはしてもらえないんですかね?

577:病弱名無しさん
09/10/15 00:40:24 LXRX8j4F0
痔ろうの発症、再発を抑えるためには、衛生面と共に
食生活など生活習慣にも気をつけましょう。

・・・これ大事だよ。

578:病弱名無しさん
09/10/15 01:15:34 lPkSfc1e0
>>575
おぉ、同志よ・・・。
運動やめたらこうなりました、学校に響いたり、友達に相談できないのが痛いですね。

>>576
腫瘍周りに打つ麻酔が痛い。
この俺が「キャー」と言う日が来るなんて思わなかった。
ガーゼ交換の時は長袖を着ていって腕を噛んでました。なんとか声は我慢できた。
切開自体は痛くなかったよ。
オススメは注射前に何回刺すのか聞いておくと、回数がわかれば我慢できます。

小さい医院に通っているんですが、明日は手術の相談してきますね。
レーザー手術が良いって聞いたけど本当かな?

579:病弱名無しさん
09/10/15 01:44:49 FUIZkwR8O
排便時に出血が続き、眠れないほどの痛みが出たのから今日近所の肛門科に行ったら、
内痔っぽいけど痔瘻もありそうだ、経過を見ていかないとね。
と言われ、痔瘻ならば手術必要ですか?と尋ねたら、まぁ薬で大丈夫じゃないのかな?痔は完全には治らないしね~と…
座薬と飲み薬、塗り薬を貰って帰ってきたんだけど病院変えた方がいいかな?

痔瘻ならすぐ手術しなくちゃいけないんだよね?
痔瘻かどうかも初診では分からないものなんでしょうかね?
説明や対応とかかなり心配な先生だったから信用出来ず来週行くのが不安で…

580:病弱名無しさん
09/10/15 02:45:05 0zth1g6V0
まぁ話のわかる友人とかいれば話してしまった方がいいと思う。
うちは痔瘻=手術確定って知識が家族にはなく話すだけ無駄なんで家族に
相談無しで入院手続きまで一気に全部やってきた。回りに理解がないってのが一番キツイよ。

>579
専門医は指突っ込んだだけですぐわかるみたい。
うちは検査機をケツ穴突っ込んで確定だったよ。
ただ先生があんま手術の内容とか説明してくんなかったのが心配であったが。
このスレとWEBで散々知識はつけたんで大丈夫だとは思うけど。

581:575
09/10/15 20:43:20 gM1nR4VA0
>>578 学校は入院の場合診断書が出るんで出席には俺の場合響きません
進度…とかそういうのは友達のレジュメ頼りですw
俺は1年なんでまだそんなに難しいことをやらないのが救いですね
レーザーで痔ろう手術するんですか?

582:病弱名無しさん
09/10/15 21:20:20 Xmk+swHgO
肛門専門の病院に行きなされ。病院選び、医者選びはかなり重要ですよ。自分の肛門ですよ。大事にしないとね。いらん事ばかり言う医者はやめたほうがいい。

583:病弱名無しさん
09/10/15 23:14:07 sV4tfifi0
>>581
レーザーは良いという噂を聞いて。
でも、本当の所はどうなんだろう。

>>582
肛門外科があるところですね?
多少遠くても良いところが良いと言うことか。

今日は寝坊して病院に行けませんでしたが、明日こそ・・・。
手術のために、東京~神奈川周辺でオススメの病院無いですか?

584:病弱名無しさん
09/10/16 01:07:32 pIsFGHP8O
血がとまらない

585:病弱名無しさん
09/10/16 01:09:23 ZTC//uAfO
神奈川はわからん

586:病弱名無しさん
09/10/16 04:38:11 ehFSUpxi0
>>573
神奈川のことは全然わからんけど、日本大腸肛門病学会のサイトを参考にしてみれば?
医者のランクにも認定医、専門医、指導医、評議員とあるみたいだけど、指導医、評議員クラスであればまず安心できるんでないかな?
そして病院そのものも認定施設であれば言うことなし。
更にクチコミサイトも参考にすればハズレはないかもね。
何だか独断と偏見みたいだけど、自分の先生が評議員であり、病院も認定施設だったから余計にそう思う。
おかげで今はすっかりよくなりました。

587:病弱名無しさん
09/10/16 11:17:23 b69ZvnYqO
術後三ヶ月経ちました。
そろそろ運動を復活しようと思うんだけど
いきなり筋トレより水泳とかランニングの方が無難?

588:病弱名無しさん
09/10/16 11:29:15 eYNyTksQ0
どうやら僕の便秘の原因は肛門狭窄っぽいのだが(←自己診断)、
これってやっぱり手術が必要?

589:病弱名無しさん
09/10/16 12:35:45 pT+B77ATO
野垣クリニックで手術した人いる?

590:病弱名無しさん
09/10/16 14:17:20 dmiFFXRU0
腰椎麻酔のための検査受けたけど、麻酔が不可の場合は
手術どうなるんだ?

591:病弱名無しさん
09/10/16 17:45:55 4VRUrX4nO
全身麻酔じゃない?

592:病弱名無しさん
09/10/16 20:51:07 W17sdzKD0
俺はお尻に針をぷっすんぷっすん刺されてゴム通されたよ

593:病弱名無しさん
09/10/16 23:40:20 pIsFGHP8O
トイレに行ったときに切れて、血がとまらないのですが、朝まで放置して大丈夫でしょうか?

594:病弱名無しさん
09/10/17 06:01:53 53BNGKju0
>588
裂肛が原因だと思うから、おそらく麻酔してマッサージすると良くなると思う。
たぶん切らなくて済むと思う。

>593
もう朝になってしまったが、大丈夫?
近くの入院病棟のある病院へ電話してみて相談してみるといいよ。

595:病弱名無しさん
09/10/17 11:58:36 unFeEXtH0
>>589
手術なら野垣病院の方が間違いないよ。

評判を落とすような事は、書けないので省略するが
通えるエリアならクリニックより病院の方をお薦めします。
私は最初、同じ系列かと勘違いして行った事あるんだけど
関係ないらしいから。

手術、頑張って。

596:病弱名無しさん
09/10/17 17:03:51 eVgnx1GH0
月曜日、手術です 10日入院と言われバイトが… しかし健康な肛門には変え難いですね

597:病弱名無しさん
09/10/17 18:40:40 iZ3jeBJ4O
>>596
入院生活は快適でしたよ!朝早いけど昼間とか寝てられるし、ゲームできるし、毎日仕事ばかりだったのでいい息抜きになりましたよ。 気楽に行きましょう!

598:病弱名無しさん
09/10/17 22:21:02 ihCN4vlIO
きのう肛門周囲膿瘍と診断されました。
とりあえず切らずに様子を見ましょうと言われ、抗生剤と痛み止めを処方されました。
先生はお風呂に入って温めてくださいと言うのですがいいのでしょうか?

愛知県ではけっこう有名な先生だそうです。

599:573
09/10/17 22:47:54 1oJjdhMD0
以前、学生で痔瘻と診断されたものです。
精密検査も兼ねて手術する病院を探しているのですが。

色々調べた結果、少し遠いですが内山クリニック
URLリンク(www.d7.dion.ne.jp)

もしくは東急病院
URLリンク(www.tokyu.co.jp)

を考えています、みなさんが病院を選んだ基準にはどういったものがあるのでしょうか?
やはり入院設備も整った病院に行くべきでしょうか。

600:病弱名無しさん
09/10/17 22:48:40 1oJjdhMD0
>>598
腫瘍の大きさはどのぐらいでしょうか?

601:病弱名無しさん
09/10/17 22:55:54 ihCN4vlIO
>>600
まだ初期でそこまでは大きくなく腫れている程度です。

602:病弱名無しさん
09/10/17 23:05:13 1oJjdhMD0
>>601
個人的な意見ですが、先生の指示に従うのがベストかと。
大きくなってきたらアウトです_| ̄|● il||li

603:病弱名無しさん
09/10/18 03:25:41 oiZIzddp0
>599
診断時の医師の手際を見ればいいんじゃない?でそこで手術するかどうか決める。
俺はケツ穴に指突っ込んで5分で痔瘻確定でこの医者の腕は確かかなと思った。
まず病院選びはネットで近所にないか検索して評判のいい所を探してみるとか。
俺はこのサイトの口コミが行く決め手になったよ。
URLリンク(www.qlife.jp)

あとは自分の希望する手術方法、入院/日帰りで絞っていけばいいと思う。
俺は長期間入院できないのと再発が困るので切開開放手術で狙って行き医者にそうお願いした。

604:病弱名無しさん
09/10/18 06:41:06 COLYzfrZO
>>598
自分はもう完治したけど、治療中は温めるなと言われたよ。
ためしに肛門周囲腫瘍 冷やすでググってみてよ

605:病弱名無しさん
09/10/18 11:49:31 v4MiCvZG0
自分は小さい頃から便を出した後よく炎症を起こしていていつしか知らない内に痔ろうになっていた。
最初痔ろうになった頃も痛みは強くなく透明な液体がダラダラ出てきたけどリンパ液位に思っていて放置していたが
まわりの話を聞いて痔ろうらしいので病院へ行ったら痔ろうだった。
手術後よく炎症起きるのでまた痔ろうになったらいけないと思い手術した病院へ行ったらたいしたことはないとのことでボステリザンを処方されるだけ。
別の病院へ行ってみたら(けっして手術した医者が無能という訳ではない)肛囲湿疹と診断されボステリザンではなく白癬の治療に使われると思う真菌薬を処方された。
この医者でもたいしたことはないといわれたがまあ小さな炎症が痔ろうに発展する可能性があるので注意しているが
ボステリザンは大腸菌を殺す役割があるそうなのであまり多用すると便に対する抵抗力がなくなり炎症が発生しやすいとかあるのだろうか?
またいつの間にか気づかずに痔ろうになるとかあるのだろうか。ちなみに自分は肛門周囲膿症を経ずに炎症からいつのまにか痔ろうになったみたいである。

606:病弱名無しさん
09/10/18 12:29:49 SYEgTQhsO
>>503
根治手術後は、ガーセに軟膏付けて創部にしっかり当てておく事が再発防止の上で重要。
ガーゼは1日2回以上、お便後の洗浄後やお風呂後などに新しいガーセに取り替える。
ガーゼは24時間常に創部に貼らさってないと自然に肉が盛り上がってくる前に表皮側の肉が先にくっついちゃって、また痔瘻管成形原因になってしまうよ
再発防ぐには手間がかかるもんです

607:病弱名無しさん
09/10/18 22:31:13 /BJOZLGkO
一年前から定期的に重い熱で寝込んでてよく風邪ひくなあと思ってたんだがどうも痔ろうらしい
痔の痛み自体はたいしたことなかったのと痔と発熱が結び付かなくて放置しまくってたよ…

608:病弱名無しさん
09/10/18 22:33:28 PyxWsa1T0
>>606
>根治手術後は、ガーセに軟膏付けて創部にしっかり当てておく事が再発防止の上で重要
今は当てておくだけでいいのですか?
ワシが手術したときは表皮だけがくっついてしまわないようにガーゼを
「突っ込まれ」ましたけど。。。
毎回ガーゼ交換のときは、ガーゼを抜いては差込み、抜いては差込みで
苦痛にもだえながらオシリを見られてました。。。orz
15、6の多感な頃の話しですw
痛いし恥ずかしいし、「この怒りをどこへぶつければ・・・」な日々でしたw

609:病弱名無しさん
09/10/18 22:42:10 uHU1Ak760
創部に当てるってのは、突っ込んで当てるんでしょ

610:病弱名無しさん
09/10/19 00:52:39 O+s4hooF0
そうか~、やっぱ25年近く経った今でもみんな同じ苦痛を感じているのか。

俺は手術する前にクラビットを試してみたかったな。
子供の頃は薬の事なんか全く分からずに言われるままだったから残念だ。

このスレの住人のオシリが良くなりますように。。。

611:病弱名無しさん
09/10/19 15:48:19 ovKwj012O
今日やっと覚悟を決めて近所の肛門科へ行ってきた。
70代くらいの先生に約30秒の触診。
痔が2つある、ケツを強く何回も拭くな。で終了。
処方された薬はポステリザンとヘモナーゼ。

なんか意気込んで行ったから拍子抜け。取り敢えず様子見るわ。

612:病弱名無しさん
09/10/19 19:17:34 rBiamcpK0
>>607
俺も痛み自体は強くなかった。

613:病弱名無しさん
09/10/19 22:05:38 bVwjE5N10
>>572
>>574

私も再発で鬱仲間に入れて下さい

前回
十日の予定が13日、前半5日は禁食。
単純痔瘻が思ったより深かったためえぐり取られて半年。
膿が出るので病院に行ってみたら再手術決定。
次回は7日の予定です。

614:病弱名無しさん
09/10/20 10:04:51 6EhncmyS0
私は今年の2月に肛門の上にシコリみたいな腫れを確認して、痛みのないので一ヶ月近く
放置してたのですが~痔だと重いボラギノールなど試してましたが腫れはまったく小さく
ならずで><
3月末に肛門の上にあったシコリに穴があいて膿が出るようになってました。。。
膿が出てるときはムズムズしてそれほど痛いって事はなかったのですが、中に膿がたまって
腫れが大きくなると…かなり強烈な痛みで悶えてました;;
私は膿がでれば痛くないはずと思い、指で腫れてるところをはさんで自分で強引に膿を
出してました><
10月にはいって根治手術をし、今はまだ術後の部分はパックリ開いてますが順調に回復して
ます。手術は殆ど痛くなかったですし、もっと早く肛門科に行けばよかったと後悔してます

医者の診断では複雑痔ろうとのことでした。
放置してても治る病気ではないし、どんどん悪化していくと言う事なので…悩んでる皆さんに
少しでも早く根治手術したほうがいいですよ^^
なった人にしか分からないあの痛み…少しでも役に立てればと思い体験談でした

長文スマソ

615:病弱名無しさん
09/10/21 00:03:11 GJcRpXsx0
>608
今の時代は抗生物質を吹き付けたガーゼを当てておくだけでOK。
痛みも辱めもないよ。自分の病院は看護師がやさしくガーゼをあてがってくれた。
かわいい看護師さんの時はガーゼ交換が楽しく思ったくらいの気分w

616:613
09/10/21 08:57:55 7y6suFqy0
>>614
複雑痔瘻は「理由が複雑痔瘻だから」というだけで
再発率が15%だと医者に言われた。
再発を防ぐ決定的な決め手はないとの事。

617:613
09/10/21 13:28:35 7y6suFqy0
ちなみに私は
2型、単純痔瘻、開放、再発の確率低しの予定が手術をしてみたら
3型、複雑痔瘻、括約筋温存術、再発率高し
、、、でした。

618:病弱名無しさん
09/10/22 01:51:01 sD9354CYO
りんごって痔瘻にはどうでしょう?いける?

ラーメンとか油こいの
カフェイン 酒 タバコはダメと大昔にこのスレできいたけど



619:病弱名無しさん
09/10/22 03:33:50 BWfru89Y0
キムチもどうなんだろう
韓国人に痔は少ないとかきいたんだけど
辛いのは痔によくないともきくし・・・
いや別にあっちの工作員じゃないんだけど


620:病弱名無しさん
09/10/22 05:22:58 UAmP5eaZ0
いや、むしろ痔だらけのはずだが。

621:病弱名無しさん
09/10/22 14:26:32 lWuSk3F5O
>>618
大丈夫だよ。

622:病弱名無しさん
09/10/22 15:06:32 UAmP5eaZ0
男ですが、生理ナプキンしています。
なかなか膿が止まらない。
ユニチャームのサラッとメッシュが付け心地良いです♪

623:病弱名無しさん
09/10/22 18:44:58 4V3lXjgv0
5日前くらいから40度近い熱がでたりさがったりしてて、
インフルかなと思ってたら、昨日からものすごくお尻が痛くなって、いまや立つことも困難な状態になってしまって
先ほど病院にいったら肛門周囲膿瘍かな?と言われたんですが特に腫れてるようには思えません。
皆さんのようにちょっとお尻がひりひりとかそういう時期がないので不安なんですが本当に肛門周囲膿瘍なんでしょうか?

624:病弱名無しさん
09/10/22 19:14:02 Y86fUcVqO
その症状ですと肛門周囲膿瘍かもしれませんね。自分も見た目には腫れてなかったし触っても分かりませんでした。多分奥の方にあるかもです。早く切開してもらいましょう。楽になりますよ。

625:病弱名無しさん
09/10/22 19:38:53 lWuSk3F5O
>>623
肛門周囲膿瘍かな?って言ってる様だと病院変えた方がいいかも。
専門医に行った方がいいよ。

626:病弱名無しさん
09/10/22 23:24:34 UAmP5eaZ0
そうだね。奥の方がやられていると表面からでは判断つきにくい。
俺の場合はなんかケツが痛いなあと思っていたらある日、バナナ状に腫れた。
月曜日にそのバナナに穴空けて、膿が出まくっている。
生理ナプキンが活躍している。男だけどな。41歳厄年。

627:病弱名無しさん
09/10/22 23:27:03 UAmP5eaZ0
肛門専門医で肛門にソナーをぶち込んで360°調べてもらったら膿の方向は黒く
反応していた。
あのソナー映像も判別が難しいが、膿の有無を調べるにはあれしかないのかな。

肛門じゃなくてその周囲がチクッと痛いのは可能性は大きい。

628:病弱名無しさん
09/10/23 10:17:18 lCgEwKoi0
これ手術したら入院必須なの?
程度によるの?

629:病弱名無しさん
09/10/23 14:49:44 fQrWm/5q0
いろいろコメントありがとうございます。
新大久保にある社会保険中央総合病院への紹介状をもらったので有名な先生がいらっしゃる火曜日
辺りに行ってみたいと思います・・・火曜日まで耐えられるか不安ですがセレキノンと抗生物質で耐え抜けるでしょうか・・・?
校門周囲膿瘍なら初診のときどんなことをするんですか?
膿取りは痛いんでしょうか?
痛いの苦手なんでいろいろ聞いてすみません


630:病弱名無しさん
09/10/23 15:39:18 fQrWm/5q0
言い忘れてましたが>>623です
ナプキンをしてるんですが膿が出始めてきました・・・
まさか待ってる時間ないですかね・・・
今日行かなかったんではやくても月曜なんですが
トイレに行くときの地獄の苦しみを何とかしたいです・・・

631:病弱名無しさん
09/10/23 16:16:02 2oMVyVyv0
>>630
ほぼ肛門周囲膿瘍確定でしょうね。
悪ければ痔ろうになってる可能性も。
その痛みや熱の苦しさはよくわかります。
私の場合、病院が遠いせいもあって薬で一時しのぎしてました。
市販の鎮痛消炎解熱剤のルメンタールを服用したら、嘘みたいに熱は引き、痛みもかなり軽減されました。
ただ、取り扱いの難しい薬であるため、チェーン店のドラッグストアにはあんまり置いてなく、昔ながらの小さい薬局にわりとよく置いてあるようです。
1回試してみたらどうでしょうか。

632:病弱名無しさん
09/10/23 16:55:12 et2mz3630
>>630

とにかく、一刻も早く肛門専門病院に行って膿を出してもらった方が良い。
初診だと予約なしで対応してくれるはずだ。
そして抗生物質をもらう、でないと、肛門が腐って無くなるぞ。

633:病弱名無しさん
09/10/23 16:56:12 et2mz3630
明日土曜日にやっている肛門専門病院あるはずだ。江東区の内田医院とか。

634:病弱名無しさん
09/10/23 23:22:02 c5SQI1/H0
肛門が腐ってなくなるとか脅かすなw
そんな簡単に肛門は腐らんから安心しろ。
ともかく、病院へ行って見てもらうことが第一。


635:病弱名無しさん
09/10/24 07:05:19 Y3c4OGoR0
昨日病院行ったけど
東京○○センター勤務とか、東大卒とかいう先生に診てもらったら
「痔ろうじゃないね?これなんだろう?膿毛炎?いや痔ろうかな?まあとりあえず今度切ろっか」
とか訳の分からない事を言われて何もせず帰ってきたお・・・
また今日行くの欝だお・・・

636:病弱名無しさん
09/10/24 07:20:33 QFejteHU0
>>635
それ、専門医なのか? 専門医に診てもらった方がてん

637:病弱名無しさん
09/10/24 08:38:17 1Lqzzl/oO
ちゃんとした肛門科に行けよ。肛門が大変なことになるぞ。

638:病弱名無しさん
09/10/24 08:56:54 +6AIGEaV0
昨日、ゴムが取れました。手術は9月5日。
長い1カ月半でした。


639:病弱名無しさん
09/10/24 09:00:20 xGArAv5TO
再発するのって、どうしてなんだろ…
なんか不安になっちゃうなぁ…
術後やっと4ヶ月。
幸い、快適なお尻だけど…食生活は痔ろうになる前と同じくなっちゃってる…
しかも、太った…
また入院したいι

640:病弱名無しさん
09/10/24 11:04:43 8kp1sZD60
>>638
> 昨日、ゴムが取れました。手術は9月5日。
> 長い1カ月半でした。
>
・くりぬき型、 肛門上皮、肛門括約筋完全保存術
・筋縫合,筋充填型 肛門括約筋肛門保護術
・切開開放ドレナージ術
・セトン法

どれでつか?
膿が取れたらおいらも手術だな…

641:病弱名無しさん
09/10/24 14:29:35 WBgMHI+Pi
>>544 >>563です。痔瘻ではなく肛門周囲膿瘍です。
腫れが大きくなりクリニックに行きました。
座ったり立ったりする分には問題なく排便時に違和感があるのみです。
本来ならば切開排膿されるところでしたが断固拒否して(笑)根治手術の予約をしてきました。
とりあえず抗生物質と整腸剤を処方されました。
11月2日から入院です。生まれて初めての入院なので不安です…。

入院経験者の方に伺いたいのですが、
「これを準備しとけば便利だよ」というものがあったら教えて下さい。
入院案内書にはタオル、下着、パジャマ、スリッパ、洗面用具、石鹸、タオル、ティッシュ、湯飲みとあります。
大部屋なので耳栓と目隠しも持参予定です。
入院は5~7日かかる予定です。

不安で不安で生きた心地がしません…。

642:病弱名無しさん
09/10/24 14:48:23 X0NEQwBn0
>>623>>630です

学生で先週まで必死に受験勉強やってたんでつらいです・・・
今日は昨日までと違って歩いたり座ったりする分にはそこまで痛くなくなってトイレでちょっと痛いくらいなんですが
ロキソニンと抗生物質が効いたんでしょうか?
火曜日まで待ってたらやばいですかね・・・・?できれば有名な先生に診てもらいたいんですけど・・・

あとスレみてて不安になったんですが排膿ってどうして痛いんでしょうか?

643:病弱名無しさん
09/10/24 15:19:49 EE/n/kPF0
>>642
膿を出すために患部を切開するんだが、肛門周辺は神経が集まってるから痛みが強い。
ただこれも処置次第で麻酔の種類等にもよるし、痛みも一瞬だから怖れることはないさ。

むしろ不安になってると余計痛く感じると思う。
切開後は確実に今の痛みがなくなるから、楽しみにしてるぐらいでいいんじゃないかな。

644:病弱名無しさん
09/10/24 15:31:04 s5MTw9GK0
>>641
マジックハンド

術後で腰麻がまだ効いているとき重宝。
痛みで自発的に動きが制限されるんで、床に落ちたもの、ベッドサイドにあって手の届かないものなど
取る時に便利だった。

645:病弱名無しさん
09/10/24 17:35:41 rpGgWlqv0
病院にたいていそろってるから不便しないと思うけど、一週間は入院すると思うから、
勉強とか新しい趣味の開拓とか読書とかこの機会にしかできないことをしたらいいと思う。

まあ、2、3日はそんな気すら起こらないと思うけど。

マジックハンドいいね。でも素敵な看護師さんに取ってもらった方がよくない?

いい同居人にあたると楽しい入院になるよ。

646:病弱名無しさん
09/10/24 17:49:53 MybZpBG2O
毎日半身浴を30分してるんですが
お尻をもろ温めますよね
これは痔瘻には悪いのかな?
血の巡りがよくなって産み落とすの進行が増す…とか?

647:病弱名無しさん
09/10/24 18:26:34 WBgMHI+Pi
>>644
マジックハンドですか!それは便利そうですね。
おもちゃ屋さんに売ってるのかな。
退院後も使っちゃいそうで怖いですが(笑)買いに行ってきます!

>>645
ゆっくりした時間なんてなかなか取れないですから有意義に使わないともったいないですね。
ほとんど動けないでしょうし…本屋も行ってきます!
いい同居人だったらいいなぁ。

648:病弱名無しさん
09/10/24 20:25:35 49SqK6740
>>647
100均で売ってるS字フックが意外に重宝したよ。
携帯とかイヤホンとかタオルとか色々下げてたなぁ。
手術後の激痛で動けない時、ベッドの回りに色々下がってると楽でいい。
あと、やはり100均で売ってる巾着袋。
トイレに行く時にガーゼやパッド、清浄綿を入れて行く。

649:病弱名無しさん
09/10/24 21:35:00 WBgMHI+Pi
>>648
S字フック、巾着なら家にあります!
やはり「動けない」というのが大きいみたいですね…。
経験者のみなさんのアドバイスは本当に参考になります。
少しずつですが不安が解消されてます!


650:病弱名無しさん
09/10/24 21:42:45 bS/XTK5W0
こういうのって、動いちゃいけないの?
痛くて動けないだけ?

651:病弱名無しさん
09/10/24 21:48:36 s5MTw9GK0
尻の皮が伸びたり押し付けられたりするような動作は痛くてできんかった

652:病弱名無しさん
09/10/24 22:55:39 49SqK6740
>>650
動いちゃいけないってより、むしろどんどん動けと言われたなぁ。
が、自分の場合は複雑痔ろうで術部も大きかったから、激痛で動けなかった。
寝る時もうつ伏せで、3週間経ってからやっと仰向けで寝れた。

653:病弱名無しさん
09/10/24 23:26:17 bS/XTK5W0
>>652
そうなのか
体使う仕事じゃないけど、動けないとさすがに仕事に支障にが出るので、どうなのかなぁと思ってた
通勤時間も結構長いし
痛みには強くないけど、動いたらまずいってことじゃないければ怖さが無い分マシかな

654:病弱名無しさん
09/10/24 23:45:48 S9wlWl730
皆さんの「痔瘻」は切開する前は皮膚が自然と開通しましたか?
私は今肛門内から膿がでるようになりました。
皮膚には傷がありません。
まだ肛門周囲膿瘍なんですかね?
月曜日に病院へ行ってみるつもりです。

655:病弱名無しさん
09/10/25 08:32:39 4fA69Q7l0
>>654
膿の出口が肛門の外側には無かったけど、痔ろうって診断されたよ。
自然には膿が出なかったので、切開排膿してもらった。

肛門科の医師の説明を聞く限り、痔ろうかどうかは、ろう管や原発巣の
有無で判断してるみたい。膿(ろう管)の出口の有無や、場所(肛門の
外側or内側)は関係無い感じだった。

あと病院選びが重要だから、痔ろうの手術を定常的に行っている
ような肛門科をインターネットで探して行った方がいいよ。

656:病弱名無しさん
09/10/25 10:24:35 f44BZiBlO
術後は横向きに寝るのは厳しいですか?

657:病弱名無しさん
09/10/25 10:31:53 M7uHzqCu0
俺は横向きでも上向きでもうつ伏せでも問題なかったよ。
ただ、座るのはつらかった。

658:病弱名無しさん
09/10/25 10:49:58 1p4c6FJq0
肛門周囲膿瘍と「ウイルス性いぼ」は違うのですか?
45度程度の風呂に入るとしばらく安静しますし
ヘアドライアーで10分間いぼを熱すると痛みもかゆみもとれます。


659:病弱名無しさん
09/10/25 11:57:03 FtiUSOLPO
長風呂て痔瘻には悪いの?(治療してない状態の場合)

660:病弱名無しさん
09/10/25 12:10:54 gb0XcH6h0
初です。

>>656
痔ろうの位置しだい、前後なら問題ない。左右ならケツ筋肉があるからちょっと痛い。
>>659
お風呂は筋肉の緊張をほぐすから痛みは和らぐけど、進行を促進するようです。


661:病弱名無しさん
09/10/25 13:11:40 f44BZiBlO
>>657
有り難う御座います。
腰のヘルニアも保存中で寝る体制が限られるもので不安になりました。

662:病弱名無しさん
09/10/25 13:15:54 lTt8H5hF0
痔瘻で外に穴が空いた時、その穴にウォシュレット当てると気持ちいい?痛い?

663:病弱名無しさん
09/10/25 13:22:54 RKkiJdKS0
>>656
腰椎麻酔の術後の麻酔抜き時間帯に無理に横向きになった結果、1週間近く激しい麻酔後頭痛になってしまいました。

664:654
09/10/25 16:25:20 hubP35Uo0
最初大きい病院へ行き切開排膿しました。
1週間後また膨らみましたが、このスレみて検索し
「日帰り手術」をアピールしているすぐに発見できる 某クリニックへ行きました。
「内痔核1度」と診断され「次はお話だけで終わるでしょう」と言われました。
その日もしこりはあり、膿は溜まっている状態でした。
10日くらいで肛門側から排膿され、皮膚側は開通していません。
もう某クリニックは当てにできませんので、明日大腸・肛門専門病院へ行ってみようと思います。
なんて診断されるのか、心配と切開されるのかでとても鬱です・・・

665:病弱名無しさん
09/10/25 18:05:52 lTt8H5hF0
排膿して1週間後には、膿が溜まったるのではなく腫れてるだけで、
その後の10日で膿が溜まったということは絶対に考えられない?

666:654
09/10/25 18:39:34 hubP35Uo0
大きい病院で初診→切開排膿・・・①

大きい病院で再診→だいぶよくなったね(管が出来てないので様子みましょう)・・・②

某クリニックで初診→内痔核1度(次回は話だけ予定)・・・③

現在(肛門から膿がでる)・・・④

①~④の期間で腫れる周期が10日くらいです。すると肛門側から排膿します。
膨らむごとに行動してるので、現在4回目ということになります。
①では排膿前に病院へ行きましたが、②・③は排膿後に行きました。
でも③の診断では、排膿は言いませんでしたが「熱」はあるといいました。

667:病弱名無しさん
09/10/25 18:53:05 lTt8H5hF0
>>666
ああ、3~4で10日かと思った
それにしても、言わずに受診ってのは良くないな

668:病弱名無しさん
09/10/26 11:48:33 CrGaBmO/0
>>641です。今クリニックにいます。
患部が大きく腫れ、歩くのもやっとの状態になってしまいました…。
11月2日の根治術まで持つはずもなく、多分今から切開されると思います。
あぁ…これだけは避けたかった…。
名前呼ばれるのが怖いよ…。

669:病弱名無しさん
09/10/26 13:34:56 qoY/EUAJ0
>>668
自分もそうだったけど、歩くのがやっとな状況だと、切開排膿時の
麻酔や切開の痛みなんて、ほとんど無視できるレベルだと思う。
どうでもいいから、早くなんとかしてくれーって感じ。大丈夫だよ。

670:病弱名無しさん
09/10/26 14:42:08 lCWZRF3Zi
>>668です。さきほど帰宅しました。切開排膿しました。
今は患部に管を通している状態です。
とりあえず終わってホッとしています…。

前回(初回)は奥の方に膿袋があり手術も長めで膿も大量、痛さも拷問並でした。
今回は膿袋が手前まできていたので手術時間は短く感じましたが痛みは相変わらずでした。
終始うめき続けて全身脂汗状態。術後看護師さんに「汗びっしょり!」と言われました(笑)
今回で痔瘻になるのは確定だろうねぇ、と宣告されましたよ…。
11月2日の根治術は延期となり、しばらく様子見となりました。

ロキソマリン(解熱鎮痛剤)、チカタレン(強めの痛み止め)、下痢体質なのでビオフェルミン(整腸剤)、ガーゼを処方され
抗生物質は今月何回か処方されているので出しませんと言われました。
抗生物質が効かない体になるらしいです。というか多分もうなってると思います…。
次は木曜日に診察です。管が外れないように注意しなくては…。

>>669
終われば天国ですよね。術前が一番怖い!
根治手術が先送りになったので計画が狂いましたが
今はただただホッとしています。
切り口がまだ痛みますが今夜はぐっすり眠れそうです。

671:病弱名無しさん
09/10/27 11:08:11 sHa70e2d0
痔瘻を治したいので病院を探しているのですが、東京にある専門医を
検索するとすぐに出てくる内田医院てどうなんでしょうか?
家から近いから気になっているんですが、HPや口コミサイトがすぐに検索に
引っかかる上に、HPは良くできている、口コミの内容が肯定的意見しかないのとで、
ネット環境整備(宣伝)に実力があり、本職は二の次?などと心配しています。
誰か行ったことのある方がいたら是非教えてください。

東京にはいい病院はたくさんあると思うのですが、肛門科はよく知らないので
他にいい病院や、オススメの病院を知っている方がいましたら、是非教えてください。

672:病弱名無しさん
09/10/27 11:50:37 qheeB6Ps0
アルト新橋なんとかってところは?

673:病弱名無しさん
09/10/27 12:46:48 h0/eRWJF0
>>671
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター。
日本でトップクラス、専門医が研修にくるほどの病院。

674:666
09/10/27 13:27:09 gr1tZd/N0
大腸肛門専門病院へ行ってきました。
「少し菌が溜まってるね」で、抗生物質と軟膏を処方されました。
「辛ければ切開はいつでもするよ。その場合10時迄にきてね」で終わりました。
Q. 切開したらどうなりますか?
A. 膿がでます。
と言われてました・・・w 治るのか聞きたかったのに・・・
「ただ軽いので切開で治る場合も多いから入院は勿体無いから様子みましょう」
で終わりなんだかすっきりしないですが。
余談・・・入ったら女医さんで、症状を聞かれ患部を触られました「この辺かな?」でツンツンと。
 そしたら先生呼んできますね。 と言われ先生じゃないんかい!! とw

675:病弱名無しさん
09/10/27 13:34:45 f2P80dTy0
>>671
> 痔瘻を治したいので病院を探しているのですが、東京にある専門医を
> 検索するとすぐに出てくる内田医院てどうなんでしょうか?
> 家から近いから気になっているんですが、HPや口コミサイトがすぐに検索に
> 引っかかる上に、HPは良くできている、口コミの内容が肯定的意見しかないのとで、
> ネット環境整備(宣伝)に実力があり、本職は二の次?などと心配しています。
> 誰か行ったことのある方がいたら是非教えてください。
>
> 東京にはいい病院はたくさんあると思うのですが、肛門科はよく知らないので
> 他にいい病院や、オススメの病院を知っている方がいましたら、是非教えてください。

ここか?
内田医院  URLリンク(www.uchida-iin.com)

俺の行っている病院だ。同じ町内にあるから行っている。
土曜日やっているから緊急には良いが、入院施設は無いよ。
膿出ししてもらうには良いと思う。ソナーとか腸内カメラとか
必要な設備はそろっているし。

我孫子の東葛辻仲病院
URLリンク(www.qlife.jp)

で入院するつもり。先生もそのつもりだと思う。

676:病弱名無しさん
09/10/27 18:03:44 9xVb+Buc0
>>674
>  そしたら先生呼んできますね。 と言われ先生じゃないんかい!! とw
少しワタラ


677:病弱名無しさん
09/10/27 19:46:02 GsICe7Do0
肛門周囲膿瘍で切開したんだけど、自分の場合は肛門内部のキレ痔から菌が入って膿んだらしく
そのまま座薬使用で完治したよ

678:病弱名無しさん
09/10/28 00:01:47 VSuzLFj90
自分も、切れ痔が潰瘍化していたところに菌が入った可能性ありと言われました。
(もしくは別の部位に菌が入ったか)
来月の根治手術で詳しく見てもらう予定。

手術のせいで子作り中断なのが年齢的につらいです。
性欲わかないのが幸いw

679:病弱名無しさん
09/10/30 21:35:32 MGGWBVQCO
>>674
もしかして多摩地区の病院?

680:病弱名無しさん
09/10/31 01:08:05 f12yqust0
明日痔瘻の確定をしてきて貰います
皮膚科なんて行ってるんじゃなかった…

穴は空いてない(膿は出たことあるけど塞がっている?)化膿して熱持ってる状態
なんで肛門科に行かなかったんだよ…

681:病弱名無しさん
09/10/31 01:14:51 6chh5fq80
>>680
その状態で皮膚科行ったってことは、皮膚が痛いと感じたの?

682:病弱名無しさん
09/10/31 01:24:05 f12yqust0
>>681
圧迫されれば一応皮膚が痛むんですよ。

蚊に刺されたような感じ?が定期的に続いていて医者が渡してくれた薬でなんとかなっていたんですけど
自転車のサドルに乗れない状態が続いていたので調べてみたら…oh…
不意にお尻を叩かれたりした時の痛みが半端ない、グーで相手の顔を殴ってやりたくなる

複数の場所にしこりがある状態なので複雑化してるんじゃないかと思うと不安で不安で

683:病弱名無しさん
09/10/31 01:54:16 6chh5fq80
>>682
oh…
あまり酷くないことを祈ってます

684:病弱名無しさん
09/10/31 12:43:31 M4cTVXahO
痔ろうについて質問なんですが、私は月一くらいのペースで急に肛門が痒くなり、潰れて膿と血が出ます。まだ医者には行ってないのですが 、痛さと痒さのペースがだんだん遅くなってます。痔ろうじゃないんですかね?

685:病弱名無しさん
09/10/31 18:39:50 8Ipm6fQ00
病院いけばいいだろ

686:病弱名無しさん
09/11/01 21:23:05 7pth31uJ0
>682
それ痔瘻確定だと思う。さっさとまともに判断できる医者のいる病院で入院&手術手続きするべき。
もう病院が入院制限やってるからインフレのシーズン来ると年内の入院がきつくなると思うよ。



687:病弱名無しさん
09/11/01 21:24:27 7pth31uJ0
>684
まずきちんと判断できる医者に診てもらう。多分そこまで自覚してるなら痔瘻で間違いない。

688:病弱名無しさん
09/11/03 03:39:28 eDIW+HoF0
一昨日ぐらいにお尻の穴から少し離れたところにニキビのようなものができて
椅子に座ったらその部分が傷むのですが、これは痔ろうなのでしょうか?

症状としまして、普通に生活している分にはまったく痛みは無く座ったりその部分を触ると痛みます。
ニキビと痔ろうの見分け方があれば教えていただけないでしょうか?


友人が最近痔ろうの手術をしていて話を聞いているので痔ろう怖いです・・・。

689:病弱名無しさん
09/11/03 06:06:35 lqkcxUJ6O
>>688
速めに病院に行くべきです。

690:病弱名無しさん
09/11/03 12:06:11 LXZVZPqW0
熱っぽいのが続いたり、そのニキビを触ると奥の方が痛んで、
最近血便が出てたら、痔ろうの可能性大。

気になったら恥ずかしがらずに病院に行こう!


691:病弱名無しさん
09/11/04 16:55:23 U8D7AH5y0
肛門科へ行った事が無かったので、
お尻を見せること自体に抵抗があったんですが、
一回見せちゃえばなんとも無いですね。さぁ、見てくれって感じです。
看護婦さんにお尻の毛を剃ってもらったんだけど、
なぁんとも思わなくなってた(笑)

っで先日、肛門周囲膿瘍で排膿処置をしました。
今は、膿を出させる為にゴム管を差しっぱなしにしてあります。
(シートン法のそれとは違います)

排膿処置のときの痛みときたら…
この痛みについては、人に話したくてしょうがないけど、
今後の人のためには、言わないほうがいいのかもと思ってしまう。
私自身、病院へ行く前にこのスレを見ていたら、
怖くていけなかったかもしれないので。
(言ってるのと同じか…)

なんで、局部麻酔なんでしょうかねぇ。痔ろうとおなじく、
腰から下の麻酔にしてくれればいいのに。



692:病弱名無しさん
09/11/05 00:03:32 DLrecIRW0
>691
そこまで処置されたのなら手術まで待った方がよかったかもね。
一回裂けたあと治る人もいるらしいがそんな管入れる程ならもう痔瘻確定かと。
恐らく延々と膿が出続けるから早めに根本退治の手術できるとこ行った方がいいと思う。

693:病弱名無しさん
09/11/05 06:44:11 2lXVmYFOO
痔ろうだと診断を貰って、そこの病院では手術ができない為紹介状を書いてもらいました。
次の病院まで日数が空いたらひどくなりますか?

694:病弱名無しさん
09/11/05 09:44:03 MIGdlTY10
はじめまして。
このたび皆さんの仲間入りをしそうです。
2年前近所の開業医に肛門の横にしこりがあると受診しましたが
何にも無いよとあっさり言われ、後日膿んで破れたら楽になり
それから何度かこの繰り返しでした。
これは、多分痔ろうだな~と思い、その開業医さんに紹介状を書いてもらい
来週、総合病院の消化器外科を受診予定ですが、
こちらのみなさんのレスを読んでビビッてます。
また、報告するのでよろしく!!

695:病弱名無しさん
09/11/05 10:40:45 Sx4Zdhj30
俺達、穴兄弟♪

696:病弱名無しさん
09/11/05 13:17:08 jGUkoM6hO
>>693
5年位空けちゃうと悪くなるかもね

697:病弱名無しさん
09/11/05 15:09:37 guX1u7up0
>>694
位置も症状も絶対痔ろうだと思って肛門科行ったら、
粉瘤だった、というボクみたいなのも居るので
100%痔ろう確定じゃないかも。
まあオデキでも切るのは痛いから適度にビビって行けばよろし

698:病弱名無しさん
09/11/05 15:30:10 MIGdlTY10
>>697
ありがとう了解です!

さっき同じ職場の後輩にカクカクシカジカで2週間ぐらい入院になるかもと話したら
「2週間で治るんならいいじゃないですか」って言われた。
考えてみたら、後輩は「何とか」という原因不明の難病で治療方法が無く
下手すると失明の恐れがあるとか言ってたのを思い出した。

ガッツで搾り出してもらってきます!!


699:病弱名無しさん
09/11/05 21:22:35 DLrecIRW0
膿が出る、痛い、痒い、が揃ってるなら痔瘻だと思うよ。あと痔瘻は漏管できるから
大やったあと違和感感じたり一回爆発するとすっきりするわけですぐに判別できる。
痔瘻の膿は風邪引いたときに鼻水みたいな色の液状と粘りのが出るから粉瘤との違いはすぐわかるよ。
腕のいい所なら浅い奴で4-5日、側面の複雑でもシートン法で1週間程度というのが相場みたい。

700:病弱名無しさん
09/11/06 08:29:05 24MuKGMi0
俺の場合

・パンツがうんこで汚れる。うんこ切れが悪くなる。
・仕事で無理をするとウンコに血が混ざる事が有る
・なんだか直腸の壁あたりがうずく、刺す様な痛みが走る事がある。

 これが前兆だったで

・肛門の脇が腫れる

 で、確定だった

701:病弱名無しさん
09/11/06 11:06:10 S5fjWyUU0
>>697>>699
おれはもうそうろう(ジープ病)
手術前は穴痔でもしかしたら悪性になってるかもとぶるぶるしてたけどな
早く病院に行くのがいいよ。
一応入院期間は長めだったからその間に人間ドックもしたんだけど
コレステロールとか脂肪が低すぎたみたいで一人だけ違う豪華な食事だった
切れ痔の人なんかは牛蒡とか根菜、野菜、お粥ばかりで大変そうだった

702:病弱名無しさん
09/11/07 07:58:25 EqsPMOlf0
>>679
Yes.

703:病弱名無しさん
09/11/07 17:29:45 sWKYMgO10
既に3つ目の痔を治してるところなんだが4つ目ができたような気がして萎える・・。
でも治すしかないんだよなぁ・・。
地獄のような一年だ。


704:病弱名無しさん
09/11/07 17:56:28 cmTyCyEGO
消化器外科なんか行くなよ、肛門科へ行け。
肛門どうなっても知らんぞ!

705:病弱名無しさん
09/11/07 21:46:40 QhoskFcEO
シートン手術された方、ゴムとれて1ヶ月くらいの頃ってまだ違和感ありましたか?
最近たまに少し疼くので心配してます。

706:病弱名無しさん
09/11/08 01:37:59 Ts2p377j0
>705
シートン法をやって、2週間前にゴムがとれたのですが、
いまだに膿らしきものが、切ったあたりからでてきてます。orz...

あと、時々瞬間的に切ったあたりに痛みが走りますね。
排便時の違和感はないです。


707:病弱名無しさん
09/11/08 03:36:01 6B2xzXiFO
排膿手術は絶対受けなきゃいけないものなのでしょうか?
根治手術の方が楽だと聞くので。

708:病弱名無しさん
09/11/08 07:22:09 iSpPU3jo0
膿がたまって日常生活ができなくなるくらい痛みがあるから
排膿処理するのであって、問題なければいらないよ。

709:病弱名無しさん
09/11/08 12:38:14 jDRiuuICO
>>706
そうですか、、自分はもうほとんどリンパ液は止まってますが、まだ完全ではないです。
こんなもんなのかもしれないですね^^

710:病弱名無しさん
09/11/08 13:28:49 6B2xzXiFO
個人院だと痔瘻の根治手術で日帰り手術やってるところが多いみたいですが
当然、腰椎麻酔じゃなく局部麻酔でしますよね…
術中半端なく痛いと思うのですが、、やはり入院施設のある病院でやってもらった方がいいですよね。

711:病弱名無しさん
09/11/08 16:58:48 t3U0z+i20
シートン法は一番時間かかるんじゃなかったっけ。解放法で最低一ヶ月だからそれ以上に時間かかる。
しばらくの間はいろんな物が中から出てくるのはどの方法でも同じだろう。

>710
費用と比べて良い所選べばいいんじゃね?
浅うちはい痔瘻を解放法で治療4泊5日で検査費用込みで7万くらいだった。
麻酔は効いてる間は何も感じないけど押されたりすると感覚はある。
日帰りの体験は経験者に聞かないとわからないなぁ。

712:病弱名無しさん
09/11/08 19:55:45 MPgo3yqr0
俺は生命保険に入ってないから日帰りでよかったと思う。
費用は検査込みで12000円くらい。
保険がおりてお金の心配しなくて良いなら、入院のほうがいいかもね。
日帰りですぐ帰れるだけに麻酔もほんと一部のみなんだよね・・・。

しかし看護婦も別の医師もエコー写真診て、
「これで○○先生やっちゃったの?」
とか言ってたけど、なんか俺の場合、
「今のうちにやっておけば悪化しないですむでしょう」
みたいな感じだったらしい。

まあ、良い経験しました・・・。

713:病弱名無しさん
09/11/08 21:42:40 DAUqH4sB0
新大久保の社会保険中央病院に紹介状書いてもらいました。
土曜日休みなんですね・・・毎回仕事休まなきゃ・・
しかも朝一で予約入れないとだめっぽいですね。

初めての痔ろう手術なんですが、入院しなくても
良いのでしょうか・・・('A`)

714:病弱名無しさん
09/11/09 04:54:21 44ksNdan0
>713
社会保険中央総合病院への紹介状書いてもらえたなら安泰だよ。
痔瘻の患者しかいないっていうような部屋があるくらい痔瘻治療のエルサレムだ。
この病院は基本的に入院は最低5日日間で費用は最低7-8万くらいかかるが
診察/執刀医の質は肛門科では最高峰なんでないかと思う。
看護師もよくありがちな嫌な感じの人は一人もおらず素晴らしかったよ。
ただ患者数多いせいか痔瘻が比較的深刻でない病気なせいか説明が不十分なんで
患者側からそこらへんアグレッシブに聞く姿勢とらないといけないかもしれん。
ここの施術は患者優先の方法とられるから心配はいらんと思う。

715:病弱名無しさん
09/11/09 08:59:05 ekVXM0RE0
>>713
朝一で受け付けしないとダメなくらい混んでるの?
こんど行こうと思ってるんだけど、気合入れないとだめか

716:病弱名無しさん
09/11/09 15:09:28 L+9yynOe0
社会保険中央総合病院、水・金は午後からでも診察OKだそうだ。
朝一じゃなきゃ、ってのは必ずしもそうじゃ無いみたい。
肛門科に関しては。
車で行っても患者は駐車料金が安く設定してあるから安心した。
あんな場所に病院が有るなんて知らなかったよ。

717:病弱名無しさん
09/11/09 19:40:51 ekVXM0RE0
>>716
サンクス、はあ、再発するとは思わなかったよい

718:病弱名無しさん
09/11/09 21:12:00 44ksNdan0
社会保険中央総合病院の肛門科は混み具合半端ないから朝早めに行った方がいいよ。
初診は最低でも1時間30分は待つし長いと最悪3時間コースになるみたい。
予約の空いてる時間に早い物勝ちで差し込んでくれるみたいだから遅ければ遅い程待ち時間は長くなる。
まぁ部屋は四ヶ所くらい掛け持ちだがメインの診察医師が男の先生と女の先生しかいないのである程度は覚悟がいる。

719:病弱名無しさん
09/11/09 21:31:44 +fdwW3Ov0
明日、初受診です。
さすがに今日は晩酌やめようと思ってたけど
ついつい飲んでしまいました。
これが原因だと・・・わかっちゃいるけど。
では、明日叱られてきます。

720:病弱名無しさん
09/11/10 00:08:13 LgNH9adG0
肛門の横に血豆みたいなのが
出来ているんですが
これって何痔なんですか?

721:病弱名無しさん
09/11/10 00:13:43 9oLFpAtm0
これじゃね?
URLリンク(daichou.com)


722:病弱名無しさん
09/11/10 01:46:24 9CYtSA6d0
>719
あー飲んじまったのか、多分初診で入院前提なら血液検査とレントゲンやるから影響でるぞ。
入院検討なら検査は後日って事になるが二度手間になるだけだ。

723:病弱名無しさん
09/11/10 07:13:55 BmNzFHLD0
血液検査結果にはアルコールが出るだろうけど、レントゲンにはどうやってもうつらんだろ。
というか、レントゲンとるか? まあ、手術前に飲まなければ大丈夫だよ。たぶん。

724:病弱名無しさん
09/11/10 08:18:12 iQ1wMUnQO
切開から一年。

最近ケツが痛い。きたか。

725:病弱名無しさん
09/11/10 10:06:27 MSVwXEJE0
>>724
> 切開から一年。
>
> 最近ケツが痛い。きたか。

手術しなかったの?

726:719
09/11/10 11:58:13 n5C9metl0
今朝受診して今帰りました。
肛門の横に血と膿の出るおできみたいなのがあるんだけど、
そこに細いチューブ突っ込まれて、腸と貫通するか調べられましたが、どうも貫通しないようだと。
痔ろうか皮下膿瘍(だったけな?)のどちらかだと思うが痔ろうの可能性が高い。
でも手術をすると多少なりとも肛門が変形するので、基本的に絶対治らないけど
生活に支障がでるまでは「酒を止めて!」上手に付き合ったほうがいいと言われました。
という事で、消化薬と整腸剤を処方されたのみでした。

今日は、とりあえず祝杯をあげて、明日から断酒・・いや減酒からはじめよう!

727:病弱名無しさん
09/11/10 12:27:01 3Ju2MgAi0
>>725
再犯だろ。切開って書いてあるじゃないか

728:病弱名無しさん
09/11/10 13:15:14 yAXxgRzz0
>>726
藪すぎだろ、医者変えたほうがいい、
生活に支障が出る前に直すんだよ、普通は

729:病弱名無しさん
09/11/10 13:39:49 n5C9metl0
>>728
忠告ありがとう。
このあたりでは結構大きい総合病院だから多分大丈夫かと・・・。
とりあえず、一回受診を経験したので
今後お尻の具合が怪しげなら、すぐ行こうと思います。

730:病弱名無しさん
09/11/10 13:50:08 MSVwXEJE0
なんか痔ろう予防の座薬とか無いかな?
肛門の中殺菌してくれるような物・・・

731:病弱名無しさん
09/11/10 15:00:09 O+TfIpAv0
痔ろうスレがあるとは思わなかった。こんなに仲間がw

3年前にくり抜きで取ったんだけど、
術後から常に傷口の痛みというか引きつれが残ってて、
切ったらこんなモンなのかな位に思ってたんだけど。

春頃からたまにジンジンと手術痕がうずくようになってきた。
触っても発症した時みたいなしこりや痛みもないし、
何週間も全く痛まない時期もある。

手術したらずっと違和感あるもん?これって再発してんのかなあ?

732:病弱名無しさん
09/11/10 16:44:43 6SmZs4QB0
>>730
湯浣腸オススメ。入浴時など、市販のイチジク浣腸液の空き容器
(清潔に保つ必要あり)に、お湯を入れて浣腸&排出。4~5回繰り返して、
便の残りカス等が出たのを確認したら、市販の座薬を入れる。

浣腸液は刺激が強いので肛門の洗浄には適さないけど、お湯なら
特に問題ないらしい。ウォシュレットだと肛門の奥まで洗えないし、肛門
に傷があったり、腫れてたりすると、水が当たって痛いけど、湯浣腸なら大丈夫。

肛門周囲膿瘍で治療した時に、肛門科の医者に勧められて続けて
いるけど、湯浣腸を毎日やるようにしてから、肛門が痛くなったことが
一度もない。お試しアレ

733:病弱名無しさん
09/11/10 16:59:16 n5C9metl0
>>731
自分も今回初めて痔ろうで受診したけど、
場所が場所だけに恥ずかしいし、何をされるか不安だったけど
ここをのぞいたら仲間が沢山いてものすごく励みになった。

心から感謝です!
みなさん、どうもありがとう。



734:病弱名無しさん
09/11/10 17:58:18 MSVwXEJE0
俺達、穴兄弟♪


735:病弱名無しさん
09/11/10 18:06:46 9CYtSA6d0
>726
貫通してるかはベテランだと指突っ込んでチェックする。で検査機も使うのが通例。
痔瘻確定なら切らないと治りませんと言ってくれない病院は問題あるよ。
こういう状況なら惜しまずセカンドピニオンしておいた方がいい。

736:726
09/11/10 19:51:22 +AqtL8Ng0
>>735

助言ありがとう。

とりあえず指突っ込まれた。
細いチューブが腸の中に出てこないので貫通していないようで
痔ろう確定じゃないが可能性は十分あるということでした。
現在、年に何回か膿むことがある程度なので、
一気に手術してしまい多少なりとも不具合が出る可能性を考えて
今は便をコントロールして、いつも膿んで困るようになってからでも遅くない
との判断で今回見送りとなりました。
公立の総合病院の部長先生のようで経験ありそうなおじさんだったから
多分大丈夫!!・・・・と思いたい。



737:病弱名無しさん
09/11/10 23:43:09 qR6DApgw0
術前検査つって採血したけど、2日前にインフルの予防接種したの言い忘れてた。
大丈夫かな?

738:病弱名無しさん
09/11/11 01:40:45 1jbB7Ef00
えーと・・膿を排出してくれる 美味しいお茶って
何だっけ?このスレで昔聞いたんだけど忘れてしまって

739:病弱名無しさん
09/11/11 01:42:02 1jbB7Ef00
>>726
あ!オレと同じ症状で止まってる人がいてビックリ・・・

740:病弱名無しさん
09/11/11 03:14:06 vxg4hBb+0
肛門周囲膿瘍って肛門付近が赤く腫れ上がるのですか?

熱とか出だしたら、手術をしない限り、高熱が出続けるのでしょうか?

741:病弱名無しさん
09/11/11 08:24:19 n12ahPGT0
日帰り手術して5日経つけど、まだ傷は塞がらず膿と血が出てる・・・。
全排出までは結構時間かかるものなの?


742:病弱名無しさん
09/11/11 12:57:37 VoOUkVUOO
肛門周囲膿症と血栓性外痔核との違いがわからないですが、どなたか教えていただけないでしょうか?まだ、痔の初心者なのでよろしくお願いいたしますm(__)m

743:病弱名無しさん
09/11/11 14:40:56 9WWvjmbUO
>>738 なたまめ茶では?自分は8月に切開排膿して入院した後から飲みはじめましたが一週間前に再発してまた切開して入院してしまいました。

744:病弱名無しさん
09/11/11 18:47:56 1jbB7Ef00
>>743
ああああ!それだ!
再発したみたいだけど、飲んでる間何か効果はあった?
味はどう?値段は高い?

745:病弱名無しさん
09/11/11 20:09:05 9WWvjmbUO
>>743 ドラッグストアの健康茶のとこに置いてあるけどやはり普通のお茶よりは高いですわ。正直効果は分かりませんなぁ、再発してしまってるし。でもこれからも飲み続けるつもりですわ。

746:病弱名無しさん
09/11/12 03:02:26 uEMA3dIe0
水を差すようだがそういう奴はあんま意味ないよ。
最終的に手術しないとダメな病気だから最初苦しんで複雑化したりガン化するまで
もってってもっと苦しむかさっさと早期手術して楽になるの二択しかないからね。
死ぬまで使う所なんだしもうちょっと現実と向き合った方がいいと思うよ。

747:病弱名無しさん
09/11/12 08:59:52 v3e2J2l+O
発症して初期の頃に手術すれば回復や社会復帰は早いですか?

748:病弱名無しさん
09/11/12 10:55:56 o1Oub0y+O
大学病院にいってるんですが、いま痛いっていってるのに検査が二週間後しかできないとかで対応が遅すぎます。
専門の小さな病院とかだとその日のうちに膿とってくれたり、痛みを和らげる治療してもらえますかね?

749:病弱名無しさん
09/11/12 12:34:23 HHDkfdE/0
>>748
地元で有名な個人病院に行ったら、
肛門周囲膿瘍ということで
その日のうちに排膿処置を受けました。
(過去最強に痛かった…)
40分くらいかかりましたが、
後の患者さんは待たせていたようです。
痔の痛みは引きましたが、膿を出すチューブを入れていたので
傷口の痛みは2日ほど続きました。

いま、消毒や何やかんやで毎日通院しています。
全く痛みは無いんですが、
根本治療ということで、手術をすることになりました。


750:病弱名無しさん
09/11/12 12:44:52 Mzdhd0Lr0
痔かもしれないのですが、内科で相談しても大丈夫でしょうか?

751:病弱名無しさん
09/11/12 14:56:09 Wds1pgDEO
>>741
私は2週間ぐらいで塞がったかな

>>750
やはり肛門科がベストだと思いますが。。


752:病弱名無しさん
09/11/12 16:48:58 Mzdhd0Lr0
>>751
750です。
やはり肛門科を紹介されました・・・
検査痛いんだろうなあ

753:病弱名無しさん
09/11/12 19:54:06 tItOOFnC0
>>748
2週間後じゃ場所や症状によっては
勝手に皮破れて血や膿がでてきちゃいそうですね・・・
早めに他のお医者様にかかるほうがよろしいかと

754:病弱名無しさん
09/11/13 05:53:31 v/4ORuGEO
すみません。新都心肛門クリニックって痔ろうの手術もやっていますか?
ホームページを見てもよくわからなくて。
さいたま新開橋クリニックと迷っています。どなたかご存知の方、教えて下さい。

755:病弱名無しさん
09/11/13 17:39:36 OktnfeiWO
肛門周囲膿瘍持ちの39才男です。
2才の時から肛門周囲膿瘍を繰り返してるらしく16才、18才と排膿処置手術、22才で痔瘻手術してます。

痔瘻手術以来は調子が良かったので忘れかけてましたがまた再発。
昨日意を決して肛門科受診したら今痛い1箇所と治りつつある1箇所の合計2箇所の痔瘻確定。

昨日は予定があったので逃げ帰って来たのですがやっぱり熱が出るし痛いしの昨夜だったので今日は排膿処置手術を受けて来ました。

手術はやっぱり痛かったものの、今はすごく楽になりました。

とはいえ来月はまた痔瘻手術しなくてはならないのですけど。

ちなみに家が近いので我孫子の例の肛門科にかかりました。
やっぱり専門だけあって説明も手術も(笑)話が早い。

また来月頑張ってきます。
そしてこの板の住人の皆様に励まされております。今後ともよろしくどうぞ。

756:前門の狼、肛門のトラウマ
09/11/13 18:56:04 zZCcW19C0
俺もこのスレとは死ぬまでお世話になりそうだwwww Part80位までなりそうだな

“前門の狼、肛門のトラウマ”ってハンドルネームにしよう。

手術出来るだけいいよ。自営業だから忙しい時期は休めない。来年の3月まで手術出来ない(’A`)


757:病弱名無しさん
09/11/13 20:19:00 hWx2+PE4O
痔瘻を放置してはや5年以上…


758:病弱名無しさん
09/11/13 20:20:03 V5cN6obY0
というかまともな肛門科なら見てすぐに痔瘻のソレと医者にはわかるし
5-10分くらいの診察ではい、痔瘻です手術で治しましょうって言ってくれる。
その場でなんだかよくわからんとか言われたらその医者は脈ないから
どっかまともな病院へ紹介状書いてもらった方がいい。

759:病弱名無しさん
09/11/13 23:04:11 ZTzXeMsk0
>>757
症状はどのくらいまで進んでいる?
自分は
きれ痔から細菌混入→膿自然爆発、直腸内から放出→途中痔ろうと診断
→放置からかれこれ2年


760:病弱名無しさん
09/11/14 02:16:57 UStiFwVD0
痔ろう完治された方は、術後どれぐらいで完治しました?(キズ、浸出液等)
自分は開放術で手術したのですが(それほど深くはなかったそうです)もうじき3ヶ月になろうとしているのですが、
未だにキズと膿みたいのがでます;再発なのかなー?と思って先生に聞いても再発じゃないと言われました。
結構かかるものなんでしょうか? 闘病記とか見ててもみなさん治りが早いみたいなので;

761:病弱名無しさん
09/11/14 05:49:07 ljtWlZk00
浅い物で一ヶ月、深い物や複雑化した物は長いと三ヶ月半年単位みたいだけど。
治療法でも変わってくるしそれは先生と相談した方がいいと思う。


762:病弱名無しさん
09/11/14 21:09:02 nFcNcqw00
>>751
2週間ですか・・・。
地味に痛くて座薬使わないと辛いです。
明日追加の座薬もらってきます・・・。

763:病弱名無しさん
09/11/15 00:43:32 me6P/e3Z0
松崎智彦診療所
URLリンク(www.matsuzaki-mo.jp)

一応、肛門科はあり、保険診療にてシートン法も日帰りでやってるみたいなのです。
ただ、肛門領域(Ⅱb)の専門医ではないようです。

ネットから診察予約も可能なようです。
条件的には良さそうな病院なのですが、
予約は空きばっかりです。先生も若いようですし・・・

どなたか評判しりませんか?


764:病弱名無しさん
09/11/15 00:50:12 Ixz8BtWMO
肛門ではなく内壁?に1,5センチくらいのシコリ(蚊に刺されて腫れている感じのもの)が出来たのですが、これは腫瘍なのでしょうか?
当方20歳です

765:病弱名無しさん
09/11/15 01:24:12 ZM+yKafS0
>763
わりと良さそうな所だけどね。日帰りやってるみたいだし1度予約入れて行ってみたら?

>764
それ多分痔核とかそっちの方だからスレ違いかも。

766:病弱名無しさん
09/11/15 17:36:22 UUZqq3zh0
内壁ってのがどこかわからないが、周囲膿瘍の可能性はあるんじゃね
自分も最初はニキビか虫に刺されたんだと思った

767:病弱名無しさん
09/11/15 21:44:13 QvuhJEwTO
痔ろうって放置できるんだ…自分はここ数日で肛門周りが腫れあがって何するにも痛みが…


768:病弱名無しさん
09/11/15 21:49:27 QvuhJEwTO
肛門の周りに膿が溜まってるみたいなので痔ろうではないのかな?
みなさんのレス見てると膿出すのはかなりの激痛らしくて心配です。

769:病弱名無しさん
09/11/15 22:24:27 TQytvldH0
膿出すの自体は大した痛みでは無いが、
切開の前に肛門の周りに麻酔の注射を何本も打たれるのがイタイノ。

770:病弱名無しさん
09/11/15 22:36:10 QvuhJEwTO
何本もですか…

膿出すのは即日でやってもらえる人が多いみたいですね、術前の膿の腫れと術中と術後だといつが一番痛いのでしょうか?

今でさえ動けないほど痛いのでこれ以上痛いとなると…あぁ

771:病弱名無しさん
09/11/15 22:41:22 UMNAYTK50
痔瘻じゃないんだけど、今度手術で麻酔4本打つって言われたなぁ…痛いのかぁ……

772:病弱名無しさん
09/11/15 23:59:42 h2SjMZT80
排膿時の麻酔や術中の痛さなんか、肛門周囲膿瘍の激痛に
比べれば無視できるレベルだったけど。このスレ見ると
痛いって書き込みもあるね。医者の腕とか症状の程度にもよるのかな?

773:病弱名無しさん
09/11/16 00:25:40 Y3jcaIk80
そうだな。排膿は確かに痛いが、所詮は10秒程度のこと。
膿んで数時間~数十時間もジクジク痛むのに比べれば遥かにマシ。
膿を出せば痛みもなくなってスッキリする。

774:病弱名無しさん
09/11/16 00:31:28 Sp6T89DxO
そうですか、この痛みが和らぐと思ったら安心しました。では明日の朝病院にいきます。
初回で膿とってくれるといいなぁ…

775:病弱名無しさん
09/11/16 00:43:55 0uiHcDdB0
切開で膿出しして1~2日入院ってよくあること?
自分は切開した後になってから、
「じゃ、今日は入院してってね。」っていきなり言われてあせった。
ウチでは大事な大事なウサがゴハンを待ってるのに。
だったらやる前に言ってくれよー。

結局、一度帰宅してウサの世話してゴハン山盛り置いてきて入院。
2日目も「もう1日様子みた方がいいですよ。」って言われたけど、
なかば強制的に退院してきた。
あれは空きベッド埋めるため??

776:病弱名無しさん
09/11/16 01:05:42 Y3jcaIk80
強い麻酔だからその後の安静のために入院すすめたとか?
排膿程度で入院ってあまり聞かないな。根治手術でも日帰りでやってるとこが多いのに。

777:病弱名無しさん
09/11/16 02:28:44 Xa+y7Lf+0
>>775
切開排膿した後、1日入院する?って聞かれたので入院したよ。
強制ではなくて、選択制だった。「問題は無いと思うが、出血が止まらない
ことがあるので、1日入院して様子を見たほうがいい」というのが医師の説明。

空きベットを埋めたい、点数稼ぎたい、ってな思惑は正直感じたし。
入院するほどのことは無かった、という気もした。
ただ、実際どうなのかは素人だと分からないので、医者の指示には
従っておいた方がいいとは思う。

778:病弱名無しさん
09/11/16 03:55:50 cHIRA4oX0
痔ろうの膿って何色ですか?ウンコの後に透明のモノが出てくるんだけど、これが膿?

779:病弱名無しさん
09/11/16 11:15:36 Sp6T89DxO
排膿してきました

切開前の激痛はやみましたがまだじわじわ痛みます。痛みをランクづけするなら 手術前≧麻酔>>>>>>>排膿 です、あくまで自分の感覚ですが。
麻酔一本目は死ぬほど痛かった…

医者いわく痔ろうになることはないと言われましたが、さっき排便時に鼻水みたいな膿?がでたので
痔ろうなのかと不安です…とりあえずゆっくり休みます。

780:病弱名無しさん
09/11/16 11:51:49 b5cHf7ra0
一回爆発したり切除したあとしばらく治らなかったら医者に診てもらった方がいいよ。
治る確立は低いみたいで大抵痔瘻化するから気持ちの整理はしておいた方がいいかも。

781:病弱名無しさん
09/11/16 12:00:22 Sp6T89DxO
そうですかーとりあえず膿の痛みがとれただけいいかな。明日も医者に来いって言われたので覚悟しておきます
さっきまでの風邪の症状が消えて快適だー

782:病弱名無しさん
09/11/16 12:22:39 JLAcvHTN0
【韓国】パソコンチェアが突如爆発。座っていた少年の肛門へ吹き飛んだ金具が突き刺さり失血死
スレリンク(news4plus板)


783:病弱名無しさん
09/11/16 12:23:39 JLAcvHTN0
X【韓国】→○【中国】に訂正。 まあ、似たもんだが。

784:病弱名無しさん
09/11/16 14:35:26 6oGFM6zk0
10年近く痔ろうを放っておいたのですが
肛門の後ろ側1か所の2次口であまり膿も出ないのでまぁいっかと
思ってたのですが最近まれに癌化すると知って今週金曜日に
受診予約しました。やっぱ症状が軽くても膿が出てること自体
おかしいんだってことにやっと気がつきました。
怖いけど酷くなるまえに切ってもらってきます


785:病弱名無しさん
09/11/16 16:11:24 b5cHf7ra0
10年てよくもまぁ温存して苦痛じゃなかったなw
最悪複雑化してシートン法による長期治療の予感。
よにかく出来るだけ早く見てもらった方がいいよ。

786:病弱名無しさん
09/11/16 16:32:08 cEA5P9esO
18日から、肛門周囲膿傷の排膿手術に伴い24日まで入院してきます。

他の方のレスを拝見すると、日帰りも珍しくないようなので、若干不安です。

医師から「膿巣の位置が奥にある為」と説明はあったのですが、胸のモヤモヤが拭えません…('A`;)

787:病弱名無しさん
09/11/16 16:38:45 b5cHf7ra0
排膿で6日間も入院っておかしいだろ?根本退治の手術でも早いとこは4-5日の入院だぞ?
排膿は早いとこで日帰りで重傷で1-2日以内に退院できるとこがほとんど。
凄いボッタくられてる間がしてならないし正直病院変えた方がいいよ。

788:784
09/11/16 16:44:42 6oGFM6zk0
>>785
膿の出口が一か所だけでもやはり体の中で複雑になってることも
あるんでしょうか?
手術は福岡市で全ての痔ろうに対して(よっぽど深部・複雑は別)
日帰り手術対応の病院です。
もう、この痔ろうのせいで2ヶ月間悩みすぎてパニック障害も
患ってしまい、手術中にパニックになったら恐ろしいことになりそうなので
眠らせてくれるところにしました。
パニック障害になって初めて病気というものはあれこれ悩まずに
すぐに調べてもらうことが大切なんですね。
頑張ってきます

789:病弱名無しさん
09/11/16 17:00:47 b5cHf7ra0
PD持ちだときついだろうが冷静に対処すれば怖い病気じゃない。
手術のあとは一ヶ月苦しいだけであとは大体楽になれるから心配はいらん。
膿出しても根本退治の手術やらないと絶対に治らない病気だから
手術前提で治療した方がいいしその事は医師に伝えるべき。
あとセカンドピニオンもちゃんとしないとあとでこうすればよかったって話になる。
排膿で時間かかるような所なら余所の肛門科で事情話してセカンドピニオンした方がいい。
その入院は金と時間だけかかるだけ臭いから保留にしておくのがアンパイ。

790:病弱名無しさん
09/11/16 17:02:44 cEA5P9esO
>>787

即レスありがとうございます。後出しで申し訳ないのですが、先述の理由以外にも以下思い当たる節はあります。

・東京在住で今回施術する病院が埼玉にある為、処置後の通院頻度が少なくなる。

・全身麻酔での手術の為、(ひょっとしたら)痔ろうの根治手術も兼ねている。


後者については受診した際に確認しておくべきだったと思います。
初入院・初手術なのも手伝って、いざ診察室に入るとこちらから聞くべき事も抜けてしまいました。

如何せん病室の確保までして頂いている状況なので、他の病院には行きづらいです。

791:病弱名無しさん
09/11/16 17:37:54 N2wzmVfH0
膿のたまっている部分が出来たんで強く押したら、
ろう管を通じて肛門から排出できた。そこそこ痛いけど

792:病弱名無しさん
09/11/16 17:59:59 Sp6T89DxO
便意がきてトイレいくとオナラと便ではない液体?みたいなのしかでない…
痛みもかゆみもないけど膿なんでしょうか?肛門からも膿がでるってことはトンネル出来てて痔ろうってことですよね、辛い…

793:病弱名無しさん
09/11/16 19:11:24 0uiHcDdB0
>>776 >>777
なかば静かな脅しのような感じで、
「たまに大出血する人もいるしね。自分じゃどうにもできないよ?」
「熱がすごく上がる事もあるから。」
「自分じゃ切ったとこにガーゼ詰められないでしょ?」
と言われ、カンネンして一泊しましたさ。
何事もなかったけど。

794:病弱名無しさん
09/11/16 19:28:30 b5cHf7ra0
>790
痔瘻の手術は日帰りは局部で入院する場合は下半身麻酔が通例。
その病院マジで全身麻酔とか言ってるなら肛門科自体が手付けられないくらいダメな予感。
ケツにメス入れられる前によく考えておいた方がいいと思うが。
東京にいるならもっとマシでマトモな病院は選択肢にあるでしょ。

>793
そういう病院は入院費用と補助金目当てで入院させてるね。
本当に患者に必要な入院の場合は様子を見ますという言い方をする。
これは患者に余計な不安を与えないための処置。
脅しみたいな言い方するとこは付き合うの止めた方がいい。
これは患者から選択権とりあげる行為だからほめられた物じゃない。

795:病弱名無しさん
09/11/16 21:18:40 6FwS9iL7O
今って痔瘻の手術を日帰りでできるのか…
オレが厨房の頃(20年くらい前)は10日くらい入院したもんだったな。

796:病弱名無しさん
09/11/16 21:21:57 5zeHFwWn0
が、地方徳島の場合だと10日だとぬかしやがるよ
地方はやっぱ設備とか技術が都会のレベルに達してないのかな?

797:病弱名無しさん
09/11/16 21:31:04 Y3jcaIk80
単に競争とかニーズの問題じゃね。
都会は肛門医の数が多いから日帰りをウリにした方が患者獲得しやすいだろうし。
設備でいえば、都会の肛門科は自前の入院施設がない所が多いしね。

まあ純粋に治療の面で言えば入院して経過を見てもらうのがベストだとは思うよ。

798:病弱名無しさん
09/11/16 22:25:47 qTBQXuChO


799:病弱名無しさん
09/11/16 22:26:45 qTBQXuChO
だめだ

800:病弱名無しさん
09/11/16 22:27:34 b5cHf7ra0
部位や手術によっても入院日数は違ってくる。
単純で解放術とかだと早いしくりぬきやシートン法だと時間がかかる。
日数に関しては設備というより医者腕と経験次第だと思う。
だからいい先生のいる所を狙って行った方がいい。
特に執刀医の腕次第で再発するかしないかが決まるから。

801:病弱名無しさん
09/11/16 22:31:41 qTBQXuChO
先週月曜日に痔ろうの手術が終わりまだ入院中です。先生が回診の度に指を入れてくるのですが痛くてたまりません…我慢しかないですか?

802:病弱名無しさん
09/11/16 22:37:33 b5cHf7ra0
穴つっこまれるのは腕に自信があるからかね。俺は最初の診察だけだったけど。
基本的に術後はケツ晒すだけで目視によるチェックだけだと思うけど。

803:病弱名無しさん
09/11/16 22:42:35 qTBQXuChO
すいません…指を突っ込むと自信はどう関係あるんですか?退院後も週二回は指入れ通院らしいです…(;_;)

804:病弱名無しさん
09/11/16 22:52:30 Xa+y7Lf+0
開放型の術後なら、奥の方から傷口の塞がるように、手前側の傷口を
指で確認して、治癒しかけてるようなら傷口を指で開いてるから
痛いとか。うん、よくわからん。

805:病弱名無しさん
09/11/16 23:01:30 qTBQXuChO
治りますよね…?すいません度々。

806:病弱名無しさん
09/11/16 23:16:47 gJmGxhwYO
自分の場合は過去4回切開していずれも1週間から10日前後は入院した。
はじめの2回は肛門の周りに麻酔して切開したから激痛だった。
今年は違う病院を紹介されて2回切開したけど下半身麻酔で切開排膿したので楽だった。その時はドレーンを入れたので抜けるまでは入院だった。
自分の場合は膿の場所がかなり奥なので厄介なのかなぁ。

807:病弱名無しさん
09/11/16 23:19:00 xrFwA9nQ0
お尻に指を入れるのは、肛門を狭くしないようにするためだよ
あと、指を入れることで痛みの度合もわかるし、キズの治り具合もわかりやすい
経験上、良い先生ははたいてい指いれるよ。痛いけど、先生の愛情と思ってがんばれw

808:病弱名無しさん
09/11/17 00:57:24 8OsW2SNX0
>>778
私は黄緑色がでます

809:病弱名無しさん
09/11/17 16:38:16 ZeKuuFu60
すいません、一ヵ月半前に肛門の近くが腫れて二日ほどとても痛んで
三日目の朝にそこから膿が出て痛みは消えたのですが穴が開きました。
それから二週間後にその穴が塞がったので、気になって近くの肛門科へ行きました。
その場で肛門の中に少しカメラを入れられて診察してもらったところ
肛門周囲膿傷と言われました。
手術を覚悟していたのですが、今は治っているので何とも言えないと言われました。
自然に治ってしまう人もいるらしく様子を見るとのことでした。
確かに診察からもう一ヶ月が経つのですが今のところ腫れも痛みもありません。
これってどうなのでしょうか?治っているのでしょうか?
それとも別の病院に行った方がよいのでしょうか?
ちなみに福島なんですが、福島ではどこが良いのでしょうか?



810:病弱名無しさん
09/11/17 20:08:46 TdzmRUmu0
>>809
医師によって判断は色々あると思うけど、オレが行った病院の先生は、肛門周囲膿瘍で切開してから
痔ろうにならずに治るのはホントにごく稀なんで、手術の事も頭に入れておいてくれと言われたよ

811:病弱名無しさん
09/11/17 20:12:13 TMm3Ms0W0
痔ろうで手術することになりました。。。
手術は20分程度、1週間~10日程度入院と言われました。
当方♀で、彼氏にはカミングアウトしたのですが、
セックスはどのくらいでできるようになるのでしょうか。。

812:病弱名無しさん
09/11/17 21:56:17 lw4I8ytX0
やってやれない事はないだろうが、
1ヶ月くらいは見せるだけにしとけ。

813:病弱名無しさん
09/11/17 22:34:25 jRkL74b50
二か月はやめておけw
その間に食生活をしっかり見直しするといいよ。

814:809
09/11/17 22:38:34 ZeKuuFu60
>>810
そうなんですか…
てことは「治ってる」は誤診だったのかな…?
>>810さんの場合はその後どうなったのでしょうか?

すいません、こちらの二つの病院について
どちらを受診した方が良いでしょうか?

八子病院
URLリンク(www.hpmix.com)
こちらは↓のリストにも載ってある病院です。
URLリンク(daichou.com)
先生は比較的若くてHPや日記も定型的に更新されていて
肛門疾患に対してはオーダーメード的治療をされているようです。
実は一ヶ月前に診察してもらった先生は
「もしまた腫れた場合は福島ならこの病院だから」と言われて
手術になった場合はこちらを勧められました。
しかし、知り合いなどからは
こちらの病院の評判を一切聞いたことがありません。

815:809
09/11/17 22:39:33 ZeKuuFu60
連投すいません

中村外科医院
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
実は身内に痔ろうになった者がいまして
その身内の知り合いなどもこちらにお世話になったそうです。
福島ではこちらにかかる人が多いようです。
HPを見る限り看護師さんの紹介ページもあり
こちらの病院に親近感を感じたりしました。
しかし、先生がかなり年配の方です。

HPを見ただけでしか判断出来ないですが
勝手なイメージですが
若い医者の方がいろんな治療法を知っていそうな気がします。
対して年配の方は経験豊富だとは思いますが
直ぐ切ってしまいそうな気がしてしまいます…。
病院選びはとても大事だということですが、
この二つのどちらを受診した方が良いでしょうか?
それとも実際に二つとも受診してみた方が良いのでしょうか?
皆様ならどちらを選びますか?
今かなり不安なんです…。
経験者の皆様アドバイス頂けないでしょうかお願いします。

816:病弱名無しさん
09/11/17 23:07:29 4zri6FXBO
排膿して1日たって切開した痛みはとれたけどまた肛門まわりが少し腫れてきた…(T_T)
痔ろう確定ですかね、便にも膿みたいなのがよく混じってるし。はぁ気がめいるな

817:811
09/11/17 23:42:24 TMm3Ms0W0
1~2ヶ月ってとこですか…。手術は不安だし恥ずかしいし
その間にフラれたらどうしようとかいろいろ考えて欝です。

818:病弱名無しさん
09/11/18 01:07:57 Q0Y2s3fw0
お尻の穴付近に小豆ぐらいの腫れ物ができて
膿と血でパンツがびしょびしょになり調べていたらここにたどり着きました。

ここ見て、手術覚悟で病院行ったらガイジ核とのことで手術不要でした。

なので、自分のように病院行く前にここ見て不安になられた方も
あまり気負わずに診察してもらってください。

819:病弱名無しさん
09/11/18 02:58:56 DdQ8MjP30
>809
八子病院 てとこは見た感じ外科に強そうで良さそうな病院だとは思うけど。
総合病院みたいだからベッド代も保険効くんじゃないかと思う。
中村外科医院って方は開業医なんかな。開業医の人は腕いい所が基本的に多い。
開業医の医院は個室で保険効かない場合があるからこっち行くならチェックした方がいい。
俺は近所にいい医院あったけど個室が高すぎで開業医のとこは諦めたよ。
まぁ気になるならセカンドピニオンで両方の病院に行くべきだろう。
まず痔瘻は自然治るケースは希だから早めに紹介状書いてもらった方がいい。
どのみち痔瘻治療はケツを切るのは100%確定だから切る切らないの心配は不要。
あと年末になると入院は来年になるリスクがあるから注意。

>811
入院前からハメる事考えるくらいじゃ手術の心配は不要だな。
痔瘻再発コースでまた死にたいなら翌日からスカトロプレイすればいいし
それが嫌なら2-3ヶ月は様子を見た方がいいだろうな。
単純痔瘻でも生活が不自由一ヶ月はでかくて固いウンコがこないか戦々恐々だし来れば便所に1時間コースになる。
食う物次第でこうなるわけでそういう生活なり仕事の心配した方がいいと思うけど。
過去スレで痔瘻が原因で分かれた人はいたけど病気で猫犬如く相方捨てるなら分かれた方がお互いのため。
夫婦間ですら病気を理由に浮気して相手を捨てるケースは珍しい事じゃない。

>816
排膿は悪くいうと手術前の悪あがきにすぎない。
このままだとずるずる金と時間浪費するだけだから根本手術を視野に入れて医者に相談しとき。

820:病弱名無しさん
09/11/18 07:56:25 mdmfN0IwO
>>817
それで振られたらそこまでの関係でしょw
彼氏と天秤にかけられた肛門が可哀想だわな

821:病弱名無しさん
09/11/18 10:28:14 BJYx7pdD0
セックスは肛門に力が入るからどんな術法でも1ヶ月は無理だろうな
シートンだと毎週締め直しのたびに術後痛との戦いだから完治までの3、4ヶ月セックスはできない

822:病弱名無しさん
09/11/18 10:28:49 7CrQHCGtO
手術した後はしばらくエッチしたいという考えにはならなかったなぁ。
麻酔の一本目がメチャ痛かった。。

とにかく早く傷口が塞がってほしいとそればっかり考えていたよ。

傷口が回復しないとエッチに集中できないような気がする


823:病弱名無しさん
09/11/18 11:30:01 82pC6rBT0
手術前に思い残す事の無い様に私とセックスしませんか?

824:病弱名無しさん
09/11/18 14:37:20 1O391R5g0
だってさあー、お尻にガーゼとカットメンを当てる生活が
1ヶ月以上続くんだからさ。
最初の何週間は滲出液びしょびしょで、
まずエッチな事しようなんて気にならないよ。

その禁断生活を二人で乗り越えられれば、
いきなり熟年夫婦のような悟りを開いた関係になれるさきっとw
ダメになった時は体だけの女扱いだったと諦めなされ。

825:病弱名無しさん
09/11/18 15:10:39 RSuHLyw4O
函館の方はこのスレに居るかなぁ?

痔瘻の穴横が肉片盛り上がってしまったので病院行きたいけど

函館の病院行った事無いので良い病院有ったら教えてもらいたいです

よろしくお願いします。

826:病弱名無しさん
09/11/18 16:33:50 hCP2bawLO
そもそもどうしてヂになったんだ・・・

827:病弱名無しさん
09/11/18 20:12:01 wmDOev9W0
現在の症状は便をするたびに出血があり(痛みも多少ある。おそらく肛門付近の内臓が常時出血している)、
トイレットペーパーで拭くと血が少し付着することがあります

札幌で良い肛門科を探してて、ネットだと札幌金谷病院と札幌いしやま病院の2つに絞ったんですけど
ほかに良い病院あったら教えてください
上の2病院は所在地の関係で通いやすそうなこと、病院HPが比較的しっかりしてることが好印象でした
いちおう、金谷病院に一度行って自分がどんな病気か診断してもらおうと思ってます

保険証とあと財布の中は1万円ほど持っていけば不足することは無いでしょうか?
また、初診はどんなことをされるのでしょうか

828:病弱名無しさん
09/11/18 21:21:18 DihBMODV0
>>827
たぶん足りる。どんなことって、見るんじゃないかなあ
病院については北海道は知らない

日帰りが人気あるみたいだけど、生命保険の特約に入院日額1万円とか付いてない?
アリコなんかのダイレクトでも5千円くらいなら付いているような・・・
個室差額を払うのもいいし、いろいろ物がいるなら買えるよ
おれはソファー買った

829:811
09/11/18 23:57:37 IGjXL9SG0
彼氏と天秤にかけて肛門のが重いと悟りました。
もしこれでダメになったら諦めます。
見極めのチャンスと思って。。なんか情けないけど。。

>>827
もし痔ろうだったら1万じゃ足りないかも
切開&膿だし入院のための検査で1万超えたよ

830:810
09/11/19 00:15:37 FONfm75o0
>>814
誤診という訳じゃないと思うけど、その医師はそう判断したのでしょう
オレは初診で即切開排膿して、その時から手術の事は言われていたよ
今年5月に根治手術をして最近やっと完治の言葉を貰い、長かった通院生活も終わりになりました
生まれて初めての手術だったから、みんなと同じでものすごく不安だったけどね

>対して年配の方は経験豊富だとは思いますが
>直ぐ切ってしまいそうな気がしてしまいます…。
これはその症状や状態によって術式を決めるはずだから、一概には当てはまらないかと…

831:病弱名無しさん
09/11/19 00:21:57 1cftP7FXO
痔ろうの手術自体はすぐ終わるんですか?
その後完治するまでの通院治療期間が長いのでしょうか

832:病弱名無しさん
09/11/19 01:57:21 JHFrUF5D0
そうそうケツは一生使う物だからよく考えて行動した方がいい。
入院中腹にSF映画に出てくるようなチューブついた人みてそう思ったよ・・・

肛門科の場合入院手続きのための検査は10k越える事ないから
財布の中に諭吉一枚で十分だがいくらくらいかかるかは電話できいとけ。
でかい病院じゃないとATMは設置されてないから足りないと恥かくぞ。

>831
軽いとさくっと7-8分で遅いと30分らしい。複雑化してるともっとかかるみたい。
完治は最長の場合で三ヶ月かかるが半年の人もいる。

833:病弱名無しさん
09/11/19 02:06:11 1cftP7FXO
>>832
レスありがとうございます。手術自体は短いのですね、意外です。
完治までそれくらいということは入院期間も1ヶ月程度は覚悟しておいたほうがいいのでしょうか?

834:病弱名無しさん
09/11/19 09:29:27 iQprRrA1O
痔瘻で札幌いしやま通院→入院中です。
痛みと腫れで受診したら、その日に切開排膿。12000円位かかりました。
帰りにタクシーも使ったので予想以上の出費。

そして根治手術のため今入院しています。
症状や日数によるでしょうが、約10万と見積もられています。

835:病弱名無しさん
09/11/19 10:27:05 VgDCRUUi0
肛門の奥が痛くなって受診したら、
ろう管は出来ていないけど膿がたまっているといわれ、排膿処置。
(手術ではなく診察台に寝かされて痛い事された…)

よくわからんのだが、膿がたまっているだけの状態は
肛門周囲膿瘍で、
切開して穴を開けたので、人工的な痔ろうになった。

ということでOKですか。

根本治療として近々手術は決まっています。

836:病弱名無しさん
09/11/19 11:24:09 JHFrUF5D0
>833
入院は長くて2週間程度じゃないか?早いと5日くらいで出れるはず。
これは病院のスタンスで異なる。安全確保まで出さないとこは長い。

>834
多分相場。入院前提だと70-80kは見ておいた方がいいね。
80k以上は所得次第で高額医療養費効くはずだから事前申請で万単位の金が戻ってくる。

>835
ケツに膿が溜まった時点で痔瘻確定だから普通。
むしろ即手術にかかる程重傷って事かもしれんが。

837:病弱名無しさん
09/11/19 11:56:05 1RxoPs2zO
難治創になった
せっかく根治術したのに日帰り手術した

もうヤダ

838:病弱名無しさん
09/11/19 12:13:08 h8OLn7HXO
>>837
最終的には必ず治る病気なんだから元気だそうぜ

839:病弱名無しさん
09/11/19 12:40:44 OxV1DKcv0
>>835
> 肛門の奥が痛くなって受診したら、
> ろう管は出来ていないけど膿がたまっているといわれ、排膿処置。
> (手術ではなく診察台に寝かされて痛い事された…)
>
> よくわからんのだが、膿がたまっているだけの状態は
> 肛門周囲膿瘍で、
> 切開して穴を開けたので、人工的な痔ろうになった。
>
> ということでOKですか。
>
> 根本治療として近々手術は決まっています。

俺と同じだ。 いいなあ、手術出来て。 仕事忙しくて来年3月だよ、俺。。
なんか微妙に痛いんだよな。。。。 超不安。

840:病弱名無しさん
09/11/19 13:24:43 ls3466ZT0
>>834
>帰りにタクシーも使ったので
国民の血税を何に使ってるんだ!自転車使え自転車

841:病弱名無しさん
09/11/19 13:57:33 kQsN9Rn/O
痔ろうと診断→切開排膿→日帰り手術

費用は9000円ぐらい

帰りは自分で車を運転して帰宅したけどけどタクシー使うほど痛くはなかったなぁ。


842:病弱名無しさん
09/11/19 14:04:25 1cftP7FXO
日帰り手術ってなにやったんですか?

843:病弱名無しさん
09/11/19 17:03:48 OxV1DKcv0
URLリンク(moepic3.moe-ren.net)

844:病弱名無しさん
09/11/19 18:27:49 LYmYi5arO
ウンコ座りして二時間くらい作業したあとにお便所行ったら
パンツに血と水っぽいシミができてたよ
コレって…アレなの?

845:病弱名無しさん
09/11/19 20:00:47 ls3466ZT0
>>844
いやいやwそれだけで癌と判断するのは時期尚早
ちゃんと病院に行ったほうがいい

846:病弱名無しさん
09/11/19 20:02:16 a1u6ehMx0
先日シートン法で手術したんだが
術痕のガーゼ交換が痛い、毎日2回しなきゃいけないらしい
あの痛みはいつ頃なくなるの?

847:病弱名無しさん
09/11/20 00:35:23 EdfPqUOK0
いてーのは半月くらいは続くよ。くしゃみと力むと痛いのは避けられない。

848:サリマノ
09/11/20 01:07:18 WJcAX22U0
29歳の時に、お尻の穴付近にニキビのようなものが出来て
痛むので、恥ずかしかったけど県では有名な病院に行ったら、
「痔ろうです。入院して手術しないと治らないです。1週間後に
来て下さい。但しこの1週間は安静にしていて下さい。」と言われ
目の前真っ暗。仕事はどーなるんだ、知り合ったばかりの彼女に
なんて言えばいいんだ?と考えても日増しに痛みは増すばかり。
1週間後に入院の準備をして病院へ行くと、メスで膿を解放。
メチャ痛かったけど、その晩は楽に。翌日レーザーメスで20分
ぐらいの手術。傷は縫わないんだね。大腸菌が入るから縫うと
膿んじゃうんだね。止血処理だけ。だから痔ろうの入院は長い。
3週間の入院でしたが、日課は玄米を食べることと
ウンチをしてお風呂に入ること。夜はみんなのお見舞いで貰った
フルーツを分け合ってパーティ。彼女もお見舞いに来てくれた。
会社の人もたくさん来た。本をたくさん持ってきてくれた。嬉しかった。
基本的に体は元気なので明るい入院生活だった。
その彼女と結婚し、20年経ち、今はピーナッツ大のいぼ痔が
3つある俺の肛門。また、手術かよ~。
いぼ痔は2週間だぜ。
でも入院していた時には、いぼ痔に切れ痔に脱肛の3冠王もいたよな。
それよりかマシかぁ。

849:病弱名無しさん
09/11/20 19:07:23 EKApXfYt0
愛知県の家田病院って有名ですが、実際にかかった事ある方いますか?
19時まで外来やってるらしいし、近所なので行ってみようかと悩んでいます。

校門におできみたいのができて4日・・・怖いなぁ、はぁ

850:病弱名無しさん
09/11/20 20:05:53 fYuZ1bIi0
>>849
他の病院で紹介され先月手術してもらった
腰に打つ下半身麻酔で手術中は何されてるかわからんかった

851:病弱名無しさん
09/11/21 03:29:16 V9tiKEfV0
気になる病院は一回外来いっとき。保険効くとこの場合見てもらうだけなら千円でお釣りが来るから。

>848
イボ痔3個とか痔瘻1個よりキツイぞそれ。

852:病弱名無しさん
09/11/21 08:01:50 0uSCbNuK0
一週間くらい前に出来た出来物が腫れてきたんで色々ググってみたら
熱などは出てないが、肛門周囲膿瘍ってのなんだな・・・ここにもすぐ辿り着いた・・・

早速病院に行こうと思うんだが、つか、症状も判らんのに訊くのも何なんだが・・・
こういうのって、手術して入院ってのは確実なの?朝から超不安だよ・・・

853:病弱名無しさん
09/11/21 10:02:01 iQUsnNhW0
>>852
> 一週間くらい前に出来た出来物が腫れてきたんで色々ググってみたら
> 熱などは出てないが、肛門周囲膿瘍ってのなんだな・・・ここにもすぐ辿り着いた・・・
>
> 早速病院に行こうと思うんだが、つか、症状も判らんのに訊くのも何なんだが・・・
> こういうのって、手術して入院ってのは確実なの?朝から超不安だよ・・・

まずは
①肛門周囲に麻酔の注射を打ってもらって、患部を切開してもらって膿を出す
②化膿止をもらえば進行はストップ

放置→忘れたころに再発する。①に戻る が、何回も繰り返すと悪化する。

根治手術→再発のリスクが極端に低くなる。しかし、入院してシートン法などの手術が必要。
     箇所が浅い場合には通院でもOKらしいが、普通は1週間の入院が必要


おいらは手術することに決めました。

854:病弱名無しさん
09/11/21 11:51:37 z1x5uX8b0
痔ろうってホント立ち悪いよね、
手術しないと治らない
放置すると癌化して死ぬ
痛みが少ないから放置しやすい

855:849
09/11/21 14:28:15 frZoztK80
849です
家田病院にいって、痔ろうと診断。
即日切開して、膿を出しました。完治には手術が要るんで、一ヶ月休業とか・・・orz

超痛かった・・・泣きそうになりましたw
でも、安心できそうな病院で、診断を受けて良かったです。
このスレ見ていなかったら行っていなかったと思います。
みんな頑張ろう。。。

856:病弱名無しさん
09/11/21 18:53:08 SHFq5jTG0
>>854
でもこれって放置してても癌化する確立かなり低くない?

857:病弱名無しさん
09/11/21 18:57:33 QcK7zJIC0
15年放置で3型で済みました。

858:病弱名無しさん
09/11/21 19:44:49 0uSCbNuK0
>>853
間に合わなくてレス見れなかったけど、行ってきた。
1件目では腫れすぎで無理とかで紹介状持って、総合病院へ。

内容は、>>853で書いて貰ってる手順通りだった。(判り易いw)
注射や切開は超痛かったが、あの切り傷を更にえぐる様な痛みに比べれば、まだマシか。

祭日明けにまた行くんだけど根治手術するまで、再発が有るのか・・・コエー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コレを機に色々と調べてみます。

こんな質問に判り易いレスして貰って、どうも有難うでした。

859:病弱名無しさん
09/11/21 21:28:12 hwxeWgYqO
俺も先日切って膿だしたけど今日オシリがジンジンちくちく痛くて見てみたら切った後あたりから膿がでてた…
切る前に比べたら微々たる痛みだけど痛い、手術して1ヶ月入院コースかなぁ…就活やばいよぉ

860:病弱名無しさん
09/11/21 21:29:55 xS4nXO+80
>>859
自分はくり抜きで入院6日だったよ。
ふさがるまでに1ヶ月以上かかったけど。

861:病弱名無しさん
09/11/21 21:39:37 hwxeWgYqO
>>860
入院日数はまちまちなんですかね。
見てもらった先生いわく痔ろうにはほぼならないと言っててこのありさまだったので、
外科ではなく肛門科がある市立病院に変えようか悩んでるんですよね…


862:病弱名無しさん
09/11/21 22:03:05 ygFxKlIzO
高知市でお薦めの肛門科がある病院てありますか?

かなり放置してたんで複雑化してると思うんですが…

863:病弱名無しさん
09/11/22 04:12:02 67LcANKf0
>>862
どのくらい放置?
そんでもって途中で膿が出たとか痛みとかあった?

>>857
上と同じく、15年の間にあった異変を出来れば詳しく
教えてください。

864:病弱名無しさん
09/11/22 09:33:51 Q3xn98Ag0
>>863
15年前、初めて腫れて近所の肛門科で肛門周囲膿瘍と診断されるも、薬のみで終わり。2週間の服用で痛み、腫れ共に引く。

その後、年に1回ペースで腫れるが市販の鎮痛消炎剤で対応。

10年前、あまりに痛みが激しくなり、また別の肛門科で診察受けたら、やはり肛門周囲膿瘍と診断。軟膏と薬を処方され2週間ぐらい様子を見ましょうとのこと。

が、軟膏と薬がよく効き2週間経っても病院に行かず、そのまま放置。

その後、腫れと痛みが繰り返すが、個人輸入で軟膏と薬を購入し今年まで我慢していた。

腫れ痛みのサイクルは当初1年に1回ぐらいだったのが、半年に1回、3ヶ月に1回、毎月、2週間ごと、毎週と短くなり、最後は塞がらなくなり膿が出続ける事態になる。

痛みは鎮痛剤を毎日服用していたが、そのせいで胃も荒れる。

上記2件と別の肛門科で診察を受けたが、痔ろうと診断。
が、ガン化してる可能性もあるので、そこでは手に負えないとのことで、県内でも有名な専門病院を紹介される。

ビビりながら専門病院で診察受けたら、幸い3型の複雑痔ろうだった。

1ヶ月の入院を経て、今はすっかり完治しました。・・・たぶん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch