SIE元社長「フォトリアルもレイトレも辞めろ。PSユーザーは老人の集まり。不気味の谷は越えられない」at GHARD
SIE元社長「フォトリアルもレイトレも辞めろ。PSユーザーは老人の集まり。不気味の谷は越えられない」 - 暇つぶし2ch1:名無しさん必死だな 警備員[Lv.13]
24/06/19 21:49:50.74 xFYICY3m0.net
【元ソニー社長ショーン・レイデンがゲームをより速く、より安く作る方法を解説】

ソニー・インタラクティブエンタテインメントの元社長兼CEO、ショーン・レイデン氏は、2020年のゲーム業界の終末的な現状を予言し始めた。業界の野次馬がよく引き合いに出す常識のひとつだが、レイデン氏自身は、数十年にわたるトレンドラインの観察から得たもので、特筆すべきことではないという。さらに、デベロッパーが今後どのようにコストを削減し、より早くゲームを世に送り出すことができるかについて、いくつかの提案も行った。

GamesIndustry.bizの取材に応じたレイデン氏は、その正しさが証明されたことを大らかに認めた。悲しいかな、私が正しかったと思っても、私の心には良いことはありません。25年以上にわたるゲームのトレンドラインを見ていたんだ。数字は一方向にしか進まない。ゲームは安くならず、短くならず、より複雑になり、より高くなる。大作になると、1億5千万ドルから2億5千万ドルの大作になり、ゲーム開発のビジネスモデルやパブリッシャーに大きな負担を強いることになります。

GamesIndustry.bizは、デベロッパーがいかにしてゲームを素早く作り、コストを削減するかというシリーズを展開しており、元プレイステーションのボスにこの質問をぶつけている。レイデンはこう説明した『我々は、ゲーマーの32%しか実際にゲームを終えていない世界に住んでいる。ゲーマーの平均年齢が30代前半に近づきつつある現在、(一般的に言って)時間よりもお金に余裕のあるプレイヤーが大量に集まっている。』

これは、レイデン氏在任中にソニーが直面した状況とは正反対だった。『プレイステーション1、2、3世代では、(長さは)最重要レビューポイントのようなものでした。私たちは、お金を払ってどれだけゲームプレイができるかでゲームを判断し続けていました。平均的なゲーマーが10代後半から20代前半だった時代には、それがまともな評価基準だったのかもしれない。』
URLリンク(www.pushsquare.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch