08/11/26 23:23:02 W/grcrdb0
>>96
どもです。スタジオ用ってリスニングでは若干抵抗あるんですがどうでしょうか?
あとやっぱりカールコードだと使いずらいかもなので他にありますかね?
101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:03:57 czm0HLf0O
>>87です。
>>91
レスありがとうございます。
質問なのですが、iPodにATH-A900を直接繋げても性能的には大丈夫なのでしょうか?
ヘッドホンに関しては初心者なのでよく分らないのですが、iPodでは性能を活かしきれないのではないかと少し不安になります。
将来的には何かしらヘッドホンアンプを買うなりウォークマン辺りを買うなりしたいと思うのですが。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:22:13 7etd7rBy0
>>97
RX700
>>99
MS-1
>>100
7506はスタジオ用らしく冷静な鳴りだけど無味乾燥って感じではないし、ベースの
ノリが良い。装着感も電車通勤程度なら特に問題ない。3時間とかなると結構きついが・・・。
側圧が強くなるがATH-ES7やK181DJがいい。モバイルではこっちの方が定番。
あとはDJ系で、細かさより勢いとノリで押す感じになるがHP-M1000、これは側圧も適度。
103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:28:11 7etd7rBy0
ちと分割。
>>101
とりあえず音量は取れるよ。A900の性能を生かしきれるわけではないと思うが、
それは使う人が判断することなんで。あなたがいらんと思ったらいらんよ。
A900を買ってみて、自前ヘッドホン持ち込んでヘッドホンアンプ試聴できる店とか
いってみればいいんじゃないかな。結局は値段との相談になるし。
あと、「まともなアンプに繋げるならA900>A500だけど、iPodに繋げるなら逆」
とかいうことはないので、(音量が取れれば)わざわざ下位機種を買ったりする必要は
ない。曲やら好みやらで逆転することはよくあるけど。解像感低い方が疲れなくて好き
とかな。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:29:21 jkQ1Fbxo0
【予算】 1万~2万程度
【使用機器】 iPod>ibasso D2
【よく聴くジャンル】J-pop>クラシック=ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室外>>>>室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 刺さりにくい高音>音場って感じです。
今の候補としては、ES7,HD25,ESW9くらいです。
105:92
08/11/27 00:38:17 cBZPGhK30
>>96
レスどうも。
Z600、実は気になってた物です。
SONYのヘッドホン持ってないのでこれにしようかな…
検討してみます。
ありがとうございました。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:53:48 NGsdDyup0
【予算】50000まで
【使用機器】ウォークマン NW-A828
【よく聴くジャンル】R&Bからオーケストラまで特にこだわりはありません。
【重視する音域】低音が好きなのですが、できれば中高音もクリアに聞きたいです。
【使用場所】 室内室外どちらでも使います。
【希望の形状】カナルタイプ
【期待すること】
ER-4Pを使っているのですがもう少し低音が出るタイプがほしいです。
ただ低音が前に出すぎて、中高音がこもるタイプはちょっと・・・
107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 01:58:28 czm0HLf0O
>>87です。
>>103
そうですね。音量は取れるということなのでATH-A900を購入してみます。
買ってみて物足りなかったらアンプも検討しようと思います。
ありがとうございました。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 01:59:12 mOrIUNFF0
【予算】 1000~2000
【使用機器】 携帯ラジオ
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 室内・野外
【希望の形状】 インナーイヤー形
【期待すること】 ラジオに接続すると音量に関係なく「サー」とノイズが入ります。以前ビクターのHP-F207L-B 使っていたらノイズが小さかったのですが原因が分かりません。
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
109:63
08/11/27 02:07:13 KR8VgsxJ0
お昼に意味不明な返答すいませんでした
仕事後、ビッグカメラで試聴してきて、候補が少し変わりました
RX-700,ATH-M30,SE-M390
この中で試聴できたのは、ATH-M30だけでした・・・
聴いた感じだと、結構よかった印象が強いです
最後に、この3つの特徴を上げていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 02:37:31 7etd7rBy0
>>104
ESW9
>>109
RX700:フラット M30:低音より M390:ドンシャリ
111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 02:53:55 dvBbuSqnO
私は主にアニソンやJPOPなどを聴くんですが、現在RH300とaurvana live!のどちらを購入するかで悩んでいます。それで、参考にしたいのでこの二つの特徴を教えていただけませんか?
112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 04:49:25 oUC32SZO0
【予算】1万以内
【使用機器】PC、WalkmanA1000(もうすぐで買い換える)
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ヴォーカル、インスト
【重視する音域】(高・中・低等)高~中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
締め付けがきつくなくて着け心地がいいもの
女性ヴォーカルの高音に突き抜けた声が好きなので
高音よりの綺麗に心地良く聞こえるものをお願いします
113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 09:32:07 SPgc2oqJ0
>>112
> 高音よりの綺麗に心地良く聞こえるものをお願いします
その予算じゃ、この条件に合う適当なヤツないな。
もう5Kほど頑張ってA900買えば、幸せになれると思う。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 11:51:50 niuzx00F0
>>93
遅スレですまんが
RH-300は遮音度が高すぎて外で使用するのは逆にあぶないかも
先日買ったけど分解能とギター、ベース音が最高に気持ちいいHPです
115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 11:57:24 Udup2SDoO
【予算】~¥20000
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】主にオルタナやロック時々JPOP
【重視する音域】低音
【使用場所】室外、特に電車
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
形がスリムで重くないこと。
よろしくお願いします
116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 12:03:44 SPgc2oqJ0
>>115
K181DJ、予算頑張れるならHD25。
117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 12:08:10 Udup2SDoO
>>116ありがとうございます。
118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 13:20:08 UVl/8SPX0
【予算】 1万前後。嫁の機嫌次第でも1万2、3千円位かと。
【使用機器】 楽器用のラインミキサーに通してるんで色々
【よく聴くジャンル】 ジャズ・フュージョン
【重視する音域】自然な感じがいいかな・・・。
【使用場所】 室内
【希望の形状】でかくても重くてもなんでもおk
【期待すること】
今まで使ってた(ビクターの古い3000円ぐらいの奴)のがコモり気味でずっと不満でした(壊れた)。
フラットでヌケの良い音がいいです。かといってスカスカも嫌w
特定の音域があんまり強くブーストしたりエンハンサで極端にビキビキしたりするのは好きじゃないです。
サックスやアナログシンセ等の比較的密度が高く柔らめな音が好き。
自宅で楽器録音するのも趣味なんで、ミキシングにも使えたら・・・なんて無茶も言ってみたりして。
音漏れはできるだけない方がいいです。
119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 13:53:06 QzZhTo4N0
>>118
AH-D1000
120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 14:00:42 1vI5cthWO
スレの内容と違うかもしれないですが、質問させてください。
エージングするときは音量とか流す音楽とかどうしますか?
やはりヘッドホンによって違うのでしょうか?
121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 14:20:22 SPgc2oqJ0
>>118
ほんのチョイ予算オーバーするけどRH-300が一番無難か。低域は若干強め。
予算内がいいならMDR-7506。でもこっちはもう少し低域がある。
でも柔らかめがいいなら、やっぱRH-300かねえ。
>>120
普段自分が聴いてる音楽を普通に流せばいい。
エージング自体が不必要(あるいはプラシーボ)という説もあるくらいだから、
必要以上に神経質になることはないと思う。
122:104
08/11/27 16:13:17 FS5LPfPXO
>>110
ESW9とHD25-1ってJ-pop聴くなら、どれくらい違います?
そんなに差がないから、HD25を買おうと思うんですが…
123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 16:22:06 SPgc2oqJ0
>>122
>>110じゃないけど、J-POPがノリやビート感重視の曲が多いのであればHD25。
でもジャンル的には
> クラシック=ロック
なんだろ? クラもあるから、HD25よりESW9を勧められたんだと推察。
124:104
08/11/27 17:08:19 jkQ1Fbxo0
>>123
そういうことでしたか。
それなら、Jpop・ロック用にHD25を買って
クラ用にもう1つ買おうかな。。
1万くらいでクラシック向きなのってあります?
125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 17:27:34 SPgc2oqJ0
>>124
室内楽や繊細な感じの曲を聴くならA900、もう少し力強さが欲しいならRH-300。
開放でもいいならDR150、
あるいは空気感や迫力、弦の鳴り・金管の音割れなどのエッジを派手に楽しみたいならSE-A1000。
あと、最近のは聴いたことはないけど、クラだと赤毛が定番。
安いのがいいならA500(どちらかというと繊細)、Z600(力強い感じ)。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 17:32:57 SPgc2oqJ0
>>124
いま改めて>>104 見たけど、基本ポタ用だったか。
だったら素直にESW9一本買いの方がいいかもしれん。
127:118
08/11/27 17:53:54 UVl/8SPX0
>>119,121
レスありがと! 3機種とりあえずメモした。
色々ぐぐった結果・・・RH-300がめちゃ候補かな・・・ブラス系にも強いみたいだし。
モニター出来てリスニングも、なんてムシのいいのあるんですね。
遮音性や音漏れの性能が高いのも高ポイント。
+1000円は嫁にやきいもでもお土産に持ってってなんとか・・・w
まとめて試聴してみたいんだけど、RH-300とかMDR-7506とかってヨドバシとか普通の家電屋にあるのかな?
128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 18:25:00 ygEKXVOKO
>>106
新しくでるwestone3とかきいてみたら
129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 20:35:45 eTjAIcM30
それいい
130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 20:54:33 oUC32SZO0
>>113
高音に強いヘッドホンはこの価格帯には少ないんですね
検討してみますありがとうございました
131:104
08/11/27 21:49:33 jkQ1Fbxo0
>>125>>126
ありがとうございます。
これを参考にさせてもらいますね。
ポタ用だけど、荷物が増えるとかそういったことは特に気にしてないので大丈夫です。
荷物減らしたいとか思ったら、クラをER-4とかカナルで聴く事になるだろうし。
もし荷物の点以外に問題点があるなら、教えてください
132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 21:58:02 bTS5J3Tg0
よろしくお願いします。
【予算】 3万円前後、出せて4万円くらい
【使用機器】 SE80PCI(200LTD検討中)orCDプレイヤー→HDA(知人から譲り受けたCorda社のもの)
現在使用しているのはオーテクのAD500、A900。
【よく聴くジャンル】 ほぼオールジャンル。
頻度だとJ-Pop(女性)、テクノ>R&B・J-Pop(男性)>室内楽系クラシックロック>>その他(メタルや民俗音楽等・交響楽等)
【重視する音域】(高・中・低等) 中高音メイン。耳に刺さらない素直な高音希望。低音は埋もれない程度でOK
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 オーバヘッド・開放型
【期待すること】
基本的には人に譲る予定のAD500のランクアップ計画ですが
・ボーカルがやかましくなく、また遠くにもならないバランス。
・音場感というか、空間の広がりが現在使用の2機種よりもう少し欲しいかも
・長時間(6時間くらい)装着しても頭が痛くならない事。現在使用の2機種の装着感はかなり満足。
・現在の機材でも多ジャンルを綺麗に鳴らしてくれる
(スペースの問題上、サウンドカード交換くらいしか予定していません)
といったところを考えています。
現在主な候補として考えているのが、
・ATH-AD1000PRM : 予算ギリギリ、イヤーパッドが薄いので耳に当たるという報告が気になっている
オーテクらしからぬ音場感があるらしいので気になっている
・MDR-SA3000 : AD1000PRMより少し安い、オーテク以外の音にも興味がある(SA5000は予算が厳しい)
・K601 : 開放型の定評ある機種なので興味あり。(K701は装着感悪の報告が多いので除外)
の3機種ですが、なかなか踏み切れません。他機種も含めてアドバイスをお願いいたします。
133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 22:20:38 2BE7/uNc0
STAXの2050Aはどうかなー。オールジャンルは無理だが音域の要求は満たせる。
4万前後だとコストパフォーマンスは抜群によい。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 22:24:15 tpgVvWxP0
>>132
AD1000PRMでいいんじゃない?
条件にぴったり合ってると思う
装着感もAD500が合うなら問題ないかもしれない
135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 22:38:57 GfZp97NR0
【予算】10万
【使用機器】200LTD→ValveX SEorHA5000
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル、ピアノを含む楽曲全般
【重視する音域】中高音。低音は量よりも質で、中高音を曇らせないもの。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
冷たくキレのあるサウンドを聴きたいです。堅いピアノの音も大好きなので音の硬さも欲しいです。
候補はSA5000かW5000です。この2機種は高音の質は相当いいみたいですが、低音についての比較情報が欲しいです。
また、他のお勧めがあれば教えていただけると嬉しいです。
136:132
08/11/27 23:00:12 bTS5J3Tg0
>133
ありがとうございます。STAXに手が届くというのは意外でした。
評判も上々そうなのですが、今まで検討外でしたのでもう少し調べてみたいと思います。
もしご覧になられていたら、お勧めジャンル等教えて頂ければ幸いです。
>134
ありがとうございます。
基本的にはAD1000PRMの方向性で違ってはいないみたいですね。
装着感はやはり個人差あると思うので、早いうちに試着できるところを近隣で探したいと思います。
137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 23:10:01 L/0kpMt20
>>132さんと似たような質問なのですが、よろしくお願いします。
【予算】 3万円前後、出せて4万円くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ほぼオールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 主に室内になると思います。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
数年前に購入した2000円程度の安物のヘッドホンを使っていたのですが
最近音割れが気になり買い替えを検討しています。
音域については今よりは狭くなることが無いと思うのであまり問いません。
またサウンドカードの増設も考えています。
候補としてはK701、D5000、AD1000PRM、W1000を検討しています。
長時間かけていてもあまり耳が痛くならないとなると>>134さんの仰るように
AD1000PRMがお勧めになるのでしょうか。
他にお勧めがあれば御教授下さい。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 23:44:19 gptAuJRJ0
>>137
ひょっとしてオンボ?
だとしたらサウンドカード+アンプかDenDACぐらい用意したほうがいいと思う。
そうしないとK701、D5000、W1000がもったいない。
AD1000PRMはもっていないのでわからないけど。
139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 00:50:45 dKG34HSfO
【予算】6000円まで
【使用機器】PSP
【よく聴くジャンル】電波ソングからデスメタルまで幅広く
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】電車内and屋外
【希望の形状】特に無し耳に掛けるタイプのは音漏れしまくるイメージがあるので
基本NG「同じ耳掛けでもこれは音漏れしにくいよ」ってのがあったらそれでもいいし
正直イヤホンでもいい
【期待すること】とにかく音漏れが少ないの希望
140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 06:23:51 JBCniq/i0
>>135
W5000は残念ながら見た事もないのでSA5000に限った事だが・・・
音の感じは基本的にドライで芯があり、細めで素っ気無く素直
硬い音は出るしヌケは良いのだがソースによってかなり変わる為
キレがあるとは言い切れなくなる事も
低音は弱めの割にしっかりと出ているが前には出てこない
中高音に隠れる訳でもなくただ淡々と鳴っている感じ
ある意味900STよりもモニタ向けなのではと感じる事が結構ある
多分そもそもの鳴り方が違うだろうし両方とも視聴した方がいい
>>137
重視する音域がよく分からないならD5000がいいと思う
他に候補を挙げるとするとKH-K1000・DT880・PRO750・PRO2500
DT880は頭がかなり大きいと装着できない可能性があるので注意
PCオンボ直繋ぎの場合サウンド関係の増設は必須
すぐには買えないとしてもHA400で十分なのである方が好ましい
141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 07:55:21 jg56Hk1v0
【予算】1万5000まで
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】全ジャンル(特にへヴィメタ、ロック)
【重視する音域】低音
【使用場所】できれば両方
【希望の形状】特にありません
【期待すること】
へヴィメタやロックをよく聴いているのですが他にも
いろいろなジャンルを聴いているので、ある程度平均的な音質だけど低音が
強いヘッドホンを探しています。
このスレを参考にAH-D1000、ATH-M50、SE-M870の3つに絞りました。
この3つだったらどれがいいと思いますか?
また、これ以外にお勧めがありましたら教えてください。
142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 08:24:15 QJVDcY4O0
>>141
M50かな。D1000は特に低域強いってわけじゃないし、SE-M870だとM50より質がひとつ落ちるって感じ。
あと挙げられた候補以外だとMDR-7506辺り。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 11:31:25 LjHyp4hh0
>>141
AH-D1000
結構低音出る。特別強いわけじゃないけど。
PCやiPodでの音量もとりやすいし軽くて装着感もよい。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 13:28:56 B5w3fvmt0
>>142
>>143
アドバイスありがとうございます。
実際に視聴できればいいのですが。
もう少し、調べて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 13:34:06 dKG34HSfO
>>139やはりPSPはダメですか…
146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 14:02:41 L9lh9XR60
【予算】 3~4万
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 JPOP ROCK R&B サントラ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 家
【希望の形状】 ヘッドホン、イヤホン
【期待すること】
聞き疲れしないんだけどノリよく楽しめる
音場が広い
ボーカルが綺麗で刺さったりしない
音漏れしにくい
ipod直挿しでも大丈夫
欲張りかもしれませんがよろしくお願いします
147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 14:31:04 QJVDcY4O0
>>145
M30、もう少し出せるならK414P。
>>146
KH-K1000。力強さはイマイチかな。
多少聴き疲れしてもノリよくいきたいならHFI-780。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 16:34:19 sZttC1bpO
【予算】 1~2万
【使用機器】 iaudio U5、PC(USBオーディオ→atha20) 【よく聴くジャンル】 ハードコア、ガバ、アニソン(主にI've)
【重視する音域】低音
【使用場所】 家、外
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】
外でも使うので出来れば音漏れの少なく、
低音重視気味のをお願いします
尚、M30、DJ1、PRO500、k412pを所持済みですので、
上記以外でお願いします
149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 16:50:30 QJVDcY4O0
>>148
K181DJ。
150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 18:16:37 dKG34HSfO
>>139の条件をイヤホンに変えてもう一度聞いてみる
形状は耳掛け、カナルでもおk
151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 18:22:54 QJVDcY4O0
>>150
ん? >>147でレスしたオーバーヘッドじゃダメなのか?
152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 18:49:47 dKG34HSfO
>>151ダメではないが
念のためにイヤホンも聞いておこうかと思って^^;
>>147のやつを両方ググってみたらK414Pの方がデザイン的に気に入ったんで検討してみる
ありがとっ
153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 19:07:25 t6BKoYW20
【予算】 10000円まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック・プログレ・メタル
【重視する音域】 フラット~低音より
【使用場所】 通学
【希望の形状】 オーバーヘッド。イヤーパッドが耳をすっぽり覆うタイプ。
【期待すること】
ドンシャリにならない締りのある低音が得意で,かつ中高音もそれほど犠牲にしてない音質。
1時間半着けてても疲れない。聴き疲れもしない。
K26Pを所有していて,音質は好みなんですが側圧強めで耳がつぶされ,通学には耐えませんでした。
似たような音質で装着感の良いものを探しています。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 19:41:56 l5D4qht50
>>153
K26Pはドンシャリで締まりがない気がしたが
SE-M870
155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 21:41:17 sZttC1bpO
>>149
ありがとうございます
視聴できるところさえあれば…
156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 22:44:32 oeCDzMs10
>>137
KH-K1000 とサウンドボード、ヘッドホンアンプ
>>139 >>150
CX300 K414Pはもう在庫が結構少ないかも
>>141
142さんと同じくM50だけど、高域がハデなほうがいいならM870もあり
>>146
AH-D2000
>>148
K181DJ バランス型でESW9
>>153
M870 Z600
157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 23:22:00 UeKChD9D0
【予算】25000程度まで
【使用機器】iPod 5.5G→PHPA
【よく聴くジャンル】HM/HR、ポップ(女性ボーカル)
【重視する音域】中高音、ボーカル
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】艶のあるボーカル(女性)が出て、繊細、解像度が高いもの。
現在使用しているUE 5 Proと同程度かそれ以上の遮音性。
【その他】HM/HRは5 Pro、今度買うものを女性ボーカルものと使い分ける予定です。
ER-4Sを候補に考えていたのですが、SE420が安くなっていて気になっています。
オーテクの高音はあまり好みではないのでそれ以外にオススメがありましたら教えて下さい。
158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 00:09:28 SyUaq7o+0
【予算】5000円前後
【使用機器】PC オンボード
【よく聴くジャンル】ロック、女性ボーカル、アニソン、アニメ鑑賞
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
主にアニソンやアニメ鑑賞に使うので女性の声が聞き取りやすい
ギターの耳コピをすることがあるので、ギターの音が埋もれない
上記の条件に当てはまるものを探しています。
候補としてRX700、SHP8900、A500を考えています。
ヘッドホン初購入なのでアドバイスよろしくお願いします。
159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 00:22:40 YLlRblBu0
PRO700って、耳覆い型なんでしょうか?
m50と迷ってて、、
160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 00:51:39 bjyxsso90
>>157
ER-4SでOK
>>158
SHP8900でOK 耳コピには向かないがまったり重視ならRX700
161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:05:14 YLlRblBu0
pro700って耳覆い型なんですか?
m50と迷ってて、、単発質問スマネ
162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:10:29 i9qaJveq0
【予算】~1.5万くらい
【使用機器】PC、CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ロック>ポップス
【重視する音域】特になし まんべんない感じで
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
付け心地の良さ
デザインはカッコいいor可愛くて色は白だと嬉しい
163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:26:39 whAaY99J0
>>162
AKG K530
164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:30:58 YLlRblBu0
PRO700って耳覆い型なの?
m50と迷ってて、、解像度はやっぱm50のがいいんかねぇ。。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:39:06 kp6gWctPO
>>162
AH-D1000が良いよ。
166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 02:14:57 i9qaJveq0
>>163>>165
レスどうもです
この2つのうちから決めようと思います。
ありがとうございました!
167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 02:36:39 bjyxsso90
>>164
耳覆い。普通の用途ならM50の方が良い。DJ用なら別だが。
168:137
08/11/29 03:04:09 XDGIuYSQ0
>>138
>>140
>>156
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンはKH-1000KorD5000で検討してみます。
共通の意見としてサウンドカード、ヘッドホンアンプは必須との事で
そちらも早いうちに揃える事にします。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 03:13:46 YLlRblBu0
M50って側圧どうなんですか?
PRO700は側圧強くて耳がドライバに押し付けられるて聴きましたが。。
歩いたり、軽く揺れてもずれなければいいのですが。
単発質問スイヤセン
170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 03:19:06 YLlRblBu0
M50って側圧どうなんですか?
PRO700は側圧強くて耳がドライバに押し付けられるて聴きましたが。。
歩いたり、軽く揺れてもずれなければいいのですが。
単発質問スイヤセン
171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 05:39:22 UpPQc+xD0
>>162
遅れてしまったけど、白ならこれどうかな。↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
某有名レビュアー絶賛のshiroshitaのTR-HP03Bと同機種だそうです。
172:157
08/11/29 07:09:21 THViajnSO
>>160
レス有難うございます。
ER-4Sポチって来ようと思います。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 08:07:21 tZI6ywoh0
pro700は装着後にパッドを軽くグリグリ回すような感じでやると耳がスッポリ中に納まる
174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 12:00:20 Cex/CVhq0
【予算】~1.8万くらい
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン
【重視する音域】特になし バランスがいいもの
【使用場所】電車
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
着け心地がいい
音漏れが気になって、いつも小さい音で聞いてるので音漏れしにくいもの
デザインがかっこいいもの
175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 12:31:35 LqvhLZv/0
>>174
M50。低域かなり強めでよければK181DJ。
176:175
08/11/29 12:33:06 LqvhLZv/0
書き忘れたが、K181DJは装着感も期待出来ない。
あくまでもカッコと聴くジャンルで推薦。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 12:54:31 Cex/CVhq0
>>175
ありがとうございます。M50買ってみます。
あと、デザインが似たようなものでATH-PRO700がありますがこれはどうでしょうか?
178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 13:24:08 5bfnCLPcO
M50にしろATH-PRO700にしろ、電車でカールコードは危険だよ
オーテク厨にだまされないように
179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 13:36:57 CoagTRmO0
コードなんかカバンなりポケットなりに入れりゃ-いいじゃん。
180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 13:37:58 B3Zl+E0K0
>>177
ググればいくらでもレビューある
カールがいやならRH-300
何厨でもいいけど、コードの形状は考えて買った方が良い
じゃないとアンプが空を飛ぶ
181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 15:10:09 4EkX8EwC0
遮音性最強はなんて機種ですか?
182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 15:18:02 B3Zl+E0K0
QZ99
183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 15:32:58 4EkX8EwC0
あざした
184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 17:16:02 PHi3AyRhO
【予算】 12,000円
【使用機器】 ウォークマン、CDウォークマン
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ、ドラムンベース、ロック
【重視する音域】高音
【使用場所】 外
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
ドラムのスネアがバシバシ聴こえて、音がクリアなものが良いです。
低音に関してはあるに越したことは無いですが、重要視してる訳ではありません。
また予算を少しオーバーしてもおすすめがそちらもよろしくお願いします。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 17:18:07 5UDTfUZ80
【予算】 15000迄
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ヘビーメタル
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよく欲しい。ヘヴィー感がでるやつ。
【使用場所】 (室内外等) 主に屋外、たまに室内。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
・音漏れがあまりしない。
・見た目がゴツすぎない。
・ベース音、シャウト、ギターソロ、裏のキーボ音がよく聞こえるもの。
というか今一応、見た目で選んでATH-PRO700に目をつけてはいるんですが
これは買っても損しない感じの出来でしょうか?
ヘッドホン初心者ですがよろしくお願いします・
186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 17:32:29 lagCsbJl0
【予算】1.5万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
主に映画鑑賞で使おうと思ってるので、低音による迫力があるやつがいいです。
よろしくお願いします。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 18:05:00 bjyxsso90
>>184
低高ともしっかり出る感じになるSE-M870
>>185
ドンシャリだがATH-ES7
>>486
SE-A1000
188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 18:32:13 aMM9aqwT0
m50は、音の解像度と分離、pro700LTDと比べてどうなの?
単発質問sry
189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 18:36:50 B3Zl+E0K0
>>186
RH-300
HD555
190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 20:15:55 zeCCUsTy0
【予算】5000~11,000
【使用機器】 ipod(細いやつ)
【よく聴くジャンル】 アニソン、初音ミク
【重視する音域】高・中音中心、低音はベッタリというか、のぺーとしてるのは避けたい
【使用場所】 通勤、満員電車。
【希望の形状】 密閉式
【期待すること】 聞いているものが電波ソングなこともあるので
どんなことがあっても(少しの)音漏れも避けたい。
今使っているのは、室内で開放型ですがATH-AD300です。
この音は結構気に入ってます。よろしくお願いします。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 20:28:57 movRJF6L0
音漏れイヤならカナルいった方がいいよ、オーバーヘッドじゃどうしたって少しは漏れるから。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 21:59:38 zeCCUsTy0
>>191
ありがとうございます。
そうなんですか。。。。
私の持っているイメージが古いせいか、
耳に挿すタイプの方が漏れるようなイメージ持ってました。
通勤用はカナル型を検討してみます。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:08:22 bjyxsso90
>>192
カナルでいいならAurvana In-Earでよかろ
194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:18:15 zeCCUsTy0
>>193
ありがとうございます。
「カナル型とは?」という初歩からからググっていたので助かりました。
195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:18:22 kPPp1Xq2O
【予算】~ 20000
【使用機器】 デジタルプレイヤー ,ギターのアンプ。主に音楽鑑賞用。
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、ポップ
【重視する音域】偏りない音質が良いですが,やや低音が欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】音域が良いこと。デザインや大きさはどうでもいいのですが女の子が付けてても違和感がない程度。
お願いします。
196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:33:38 whAaY99J0
>>195
Creative AurvanaLive
197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:02:31 kPPp1Xq2O
>>196さんありがとうございます。アルバナとゆうのは普通の電気屋さんにも置いてあるのでしょうか?
198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:08:41 Vhq+qwpR0
【予算】10,000円以内、場合により15,000円まで
【使用機器】携帯のSO903i、SONYです
【よく聴くジャンル】洋楽ポップス、ロック
【重視する音域】(高・中・低等)中低音
【使用場所】 (室内外等)多分室内です、野外とか通勤電車とかでは使いません。でも持ち運びしやすい奴がいいです。
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
多少の音漏れは気にしません。とりあえず音楽を集中して聞ける奴がいいです。
できれば立体的に聞こえる奴がいいです、後フィットしやすくて疲れにくいとなおいいです。
199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:09:34 hHwsclBh0
>>197 まず、今穿いてるパンツの色を言ってくれ。
話はそれからだ!
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:18:11 +5SujoKi0
>>198
AlessndoroMS1 明るいらしい 開放 音漏れすると思う
アルバナ しっとり系 結構低音出る 密閉
201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:34:07 Vhq+qwpR0
>>200
なるほど、調べたところAlessandroMS1は開放型だけど今聴いてる曲にぴったりな気がします。
アルバナは上で紹介されているCreativeのAurvanaLiveでしょうか。こっちも性能が良さそうですね。
とりあえず近くの家電売り場で探して視聴してみます。ありがとうございました。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:38:34 +5SujoKi0
たぶん家電売り場にはないと思われ
203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:47:54 Vhq+qwpR0
えっ、ミドリ電化とかには置いてない感じですか。
じゃあ通販とかしなきゃいけないですかね?
204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:52:55 bjyxsso90
>>195 >>197 >>203
RH-300 アルバナとかはヘッドホンに力入れてるとこでないと無いだろう
ヨドバシのでかい店舗とかならあるかもな
>>198
耳に近い感じだけどM50
柔らかい感じでいいならAH-D1000/Aurvana Live
205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:54:51 bjyxsso90
書き方間違った
>>195 がRH-300
>>197 >>203 がアルバナの販売に関してのレスです
206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:19:08 mz2PsnonO
>>197です。出来ればソニーとかのメーカーがいいなって思ってたんですけど,値段的にいいのはないですかね?
207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:31:44 No3ekKHR0
>>206
日本メーカーがいいならソニーのMDR-7506とかビクターのHP-M1000とか。
HP-M1000はそこらの家電量販店でも時々見かける。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:33:56 ZVWX4BLA0
やはり大型電気店に行かないとありませんか。田舎なのが悔しいです。
通販は試聴できないのが辛いですね、どうしよう。
とりあえず近くの電気店にあるヘッドホンを片っ端から試聴していい具合の奴にすることにします。
audiotechnicaとかの奴だったら置いてますかね?
209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:34:55 kvWLeSL+O
うちの兄貴がPanasonicのRP-DJ500ってヘッドホンを使ってるんだが
俺が新しくイヤホン買おうとしたら「ヘッドホンにしろよwwwイヤホンなんてヘッドホンの重低音には勝てねぇよww」
とか変な対抗意識抱かれて若干ムカついてるんだが上記のヘッドホンに匹敵、もしくは上回る位の重低音がしっかりでるイヤホンを教えてくれorz
予算は8000位を予定してる
210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:46:35 HswPrl/E0
>>208
ロックならオーテクはダメだろ。
Sony MDR-XD400 とかのほうがいいぞ。
低音は出る。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:49:34 Ob34xz+i0
>>209
スパプラ一本で事足りる気がしなくもないが、見栄えがする上ブランドもあるソニーのXB40EXとかが適任じゃないかね?
値段はDJ500と同じあたりにした方が精神衛生上いいと思うぞ
212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:55:45 Ob34xz+i0
>>209
あ、念のため言っとくが、兄貴とやらの精神衛生は全く考慮してないチョイスだからやりすぎに注意な
あとは「エレコム(笑)」な上値段も下回るEHP-IN240あたりもなかなか酷い低音でオススメ
213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 01:28:13 Uhz4bw+L0
【予算】 ~1万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 HRHM
【重視する音域】(高・中・低等) 弱ドンシャリ
【使用場所】 (室内外等) どこでも 電車にものる
【希望の形状】 イヤホンで開放型
【期待すること】
聞き疲れしないこと
人の声やアナウンスは聞こえるように
214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 02:09:59 Ft6t1r5j0
【予算】 ~1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ジャズ(スタンダード・フュージョン)
【重視する音域】(高・中・低等) とりあえずピアノの曲ばかり聴くので中高音(特に中音)重視。でもある程度低音もほしい。
【使用場所】 (室内外等) 室内、街中、時々バス
【希望の形状】 カナル型でコードがU字型であること(←これ重要)
【期待すること】
以前まで中高音ほしさにATH-CK5を使ってました。
が、中高音の音の性格的には満足だったのですが低音の少なさに我慢できなくなったので買い替えです。
とにかく変に強調(加工)されすぎてない、自然な音を望みます。
いつでもパッと外して首に掛けられるのが好きなのでU字コードがいいんですが、
最近種類が少なくなってますね。Y字でも無理やり首の後ろに掛けれないこともないのかな。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 02:13:25 HswPrl/E0
>>214
EMP2
216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 07:36:56 DcDytbhO0
【予算】 ~5万
【使用機器】 COWON O2
【よく聴くジャンル】 クラシック、アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 部屋、電車、飛行機
【希望の形状】 インナーイヤー、カナル
【期待すること】聴き疲れしない優しいのが良いですね。
女性ボーカルの伸び、オケの広がりは欲しいです。
SACDや優良録音CDに対応出来る物を希望。低音は特に重視しません。
スピーカー使いでKEF、マイクロピュア、π、soulnote、luxmanとか好きです。
217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 08:53:06 +6HkbWLW0
>>216
SE420
もう少し出せるならSE530
218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 09:37:52 YYAd/XU70
【予算】五千円前後
【使用機器】 ウォークマンから標準プラグのプリメインアンプまで
【よく聴くジャンル】 レゲエなんかは聞かない
【重視する音域】フラット
【使用場所】 (室内、ごくたまに外)
【希望の形状】 密閉、半密閉
【期待すること】
聞き疲れのしない音、形状
標準プラグ対応
予算が少なく厳しいのは分かっておりますが宜しくお願いします。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 09:56:16 gfkosz/Q0
>>218
UR/40
220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 11:55:08 RZKy/A2S0
価格.comから紹介されました。
仕事から帰宅し、夜に気兼ねなく音楽が聞きたいです。
BOSEのon-ear headphonesを考えていますが・・・、いかがでしょう。
よろしくお願いします。
【予算】 2万円くらいまで
【使用機器】BOSEのWave Music System、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】クラシック(オーケストラ中心)
【重視する音域】バイオリンの高音のきれいさ、チェロ・バスの低音の響き
【使用場所】 夜の室内
【希望の形状】初心者なのでわかりませんが、音が漏れにくい形
【期待すること】疲れないこと
音はいいものを探せばキリが無いですが、2万円前後であればと考えています。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 12:23:54 No3ekKHR0
>>213
SHE9500/9501
>>216
SE420
>>218
AH-D501
>>220
2万円若干こえるけどAH-D2000
222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 12:33:03 2D6nRk6kO
>>220
ESW9
223:214
08/11/30 12:53:07 HDEzPoc30
>>215
調べてみたらEMP2は重低音重視で高音あまりでないっていう評価多い感じがしました。
ソニーのMDR-EX300SLっていうのをみつけたんですが、これと比べるとどうでしょう?これU字ですよね。
良いイヤホンはY字ばっかり・・・。もう割り切ってY字にしようかしら。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 13:04:31 +6HkbWLW0
>>223
MDR-EX500でいいんじゃないか?
そこまで予算あるならEX500買っておいた方が後悔しないと思う。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 13:07:27 No3ekKHR0
>>223
Y字型でよいなら、Aurvana In-Ear とかATH-CK9あたりが候補になるかと
226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 13:19:22 7l9DPcBj0
>>223
正直、オーテクの音が合わない人には オーテク以外なら
なんでもいいと思ってる。それくらいオーテクは癖がある。
ジャズでピアノ重視なら思い切って EX700 にすることを
オススメする。 遮音はイマイチだけど生楽器は結構いいよ。 愛用してる。
つか、イコライザで低音の調節できると思うんだけど、
それで足りないんなら、相当低音足りないってことじゃね?
227:215
08/11/30 13:21:04 7l9DPcBj0
ID 変わってた。
>>226 = >>215
228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 14:35:02 Ob34xz+i0
>>226-227
お前だいだぶか?
>ATH-CK5~中高音の音の性格的には満足
って言ってるやん
229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 14:59:34 4FAScT2A0
【予算】5万ほど
【使用機器】SE-200PCI LTD→10万相当のスルーアウト無し自作HPA→AH-D5000
【よく聴くジャンル】打ち込みポップス フュージョン
【重視する音域】高音
【使用場所】静かな家
【希望の形状】ヘッドホンなら何でも
【期待すること】美音なのはいいけど、もうちょっと解像度欲しいなと思います。
打ち込み系下手で、低音のキレやクリアなのに引っ込まない中音やハイエンド伸びが欲しい…
EQ等使わず、全ての音を鮮明に前に持ってきたいというのもあります。
ATH-D2000かW1000か来月出る2000X辺りでしょうか?
230:214
08/11/30 16:16:56 HDEzPoc30
MDR-EX500はEX300より高音がきつすぎて、
EX300でもエージングすれば良い感じになるという評価が多かったのでEX300にしようかなと思います。
EX500は逆にエージングするほどドンシャリがきつくなって聴いていて疲れるというのがあったのですが本当かな?
231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 18:19:55 J2YZcrnS0
【予算】 \10,000
【使用機器】 ノートPC直挿し
【よく聴くジャンル】 metal(sonataやCOB他キラキラ系)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 自室
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
RX500使用中。そこそこ満足してるが、もう少し良いのを買うかなと。
装着感・聞き疲れの無さを重視します。
限られた視聴でしたが、候補はATH-A500。
ただ、ノートPC直挿しで違いを感じられるのか不安。
このクラスでも直挿しで音質向上実感できますでしょうか?
USBオーディオって音質面で効きます?
その他のオススメの機種あればアドバイス願います。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 18:38:20 lb5kIRZg0
>>231
他にはMDR-Z600,SE-M870,SHP8900
RX500は音楽聞くには立体感に乏しいんで、音質向上は実感できる
233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 19:04:11 No3ekKHR0
>>229
D5000とペアで使うならW1000がいいんじゃないかな
>>231
メタルならSE-M870がいいと思うけど、
SHP8900も色々聴けていい。さわやかで広がりがある感じ。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 19:54:09 vLmxHxCd0
HD555はマイナー&亜流なせいか人気無いのな
一時期はHD555には魔力があると話題になったものだがマジでおすすめだよ
一万ぽっきりだから音の描画力自体は大したことは無いが原音無視した空間表現は素晴らしい
P-200とかの現代的で空間表現の上手いアンプで鳴らすとヤバイ
音自体ははっきりくっきりだが良い意味で音がバラバラになっててボーカルのユニゾンすら一声ごとに聞き分けられる気がする
HD555は一万円クラスだがオンリーワンで楽しめるHPなのでスパイラルしてもゴミにならない
235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 20:36:31 R/CQ20660
【予算】 1万以内
【使用機器】 PC+コンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 よくわかんない
【使用場所】 室内
【希望の形状】 髪型に跡がつかなければベスト(決して薄毛でボリューム感が気になるわけではない)
【期待すること】 アナル型では感じられない、音の空間の広がりを体感できるもの
本当はコンポのスピーカーから音を出したいのですが、近所迷惑なもので・・・・・
よろしくお願いします
236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 20:47:53 J2YZcrnS0
>>232
>>233
このクラスならノートPC直挿しでも鳴らしきれるようですね。
直挿しならRX500程度で十分と思ってたもので・・・
レスにあった機種の装着感・音質を視聴して検討します。
アドバイスありがとう。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:12:31 AslrWY5x0
>>229
D5000の解像度で気に入らないというならe9だとかD7000クラスへいかないと
近い価格帯の半端なものを買っても満足しないと思うよ
候補に挙げてるものは解像度的にはD5000と大差ない
238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:14:35 AslrWY5x0
>>236
SE870をおすすめる
きらきらした音ならすっごく綺麗
239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:37:59 lHxx13P40
>>99
その値段で音の広がり期待するのはきついんじゃないかなぁ。。
Live!とか、A900とか(高音きついけど)なら、音の広がりは感じられるとは思う。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:46:53 KLYQSjSX0
五千円、一万円、二万円のそれぞれの価格帯でオーバーヘッドでフラット、密閉orセミオープンなヘッドホンをいくつか理由と共に挙げて頂けますか?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 22:28:46 fj06yWtq0
よろしくお願いします。
【予算】~1万円
【使用機器】 ipod,CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 R&B、HIP HOP
【重視する音域】とにかく一番は低音ですが、出来れば高音の伸びも欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間付けていて疲れないもの。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 23:15:57 No3ekKHR0
>>240
フラットってだけでも、元気なのとかまったりなのとか色々ある。
値段ごとには並べられね。テンプレ推奨
>>241
SE-A1000 低音も装着感も緩め あとはMDR-Z600もいい。
243:214
08/11/30 23:27:55 +HNgVWhF0
すみませんやっぱりU字に限定してしまうと良い音が得られそうにないので、Y字でもありでお願いします。
【予算】 ~1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ジャズ(スタンダード・フュージョン)
【重視する音域】(高・中・低等) とりあえずピアノの曲ばかり聴くので中高音(特に中音)重視。でもある程度低音もほしい。
【使用場所】 (室内外等) 室内、街中、時々バス
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
以前まで中高音ほしさにATH-CK5を使ってました。
が、中高音の音の性格的には満足だったのですが低音の少なさに我慢できなくなったので買い替えです。
とにかく変に強調(加工)されすぎてない、自然な音を望みます。
原音を広告文句にしているHP-FX500にちょっと惹かれてるんですが、低音よりという声もちらほら。どうなんでしょう。
中高音好きなので、低音が出すぎというのも逆に嫌なんですが。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 23:34:05 KLYQSjSX0
>>242さん、>>240を書き込んだのは自分です。
先に>>218をしておりまして、単に予算を維持の場合とを引き上げた場合の候補の参考意見にさせて頂こうと思った次第です
245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 23:59:59 No3ekKHR0
>>244
ああ、なるほど。んじゃ5千円は上のとおりD501で、1万でD501の上位機種の
AH-D1000/Aurvana Live!。ここまでは外でも普通に使える。
家でまったりならSHP9000(1万)、AH-D2000・HD595(2万)あたり。
2万の2機種はやや低音よりだが、非常に疲れない。
246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:02:53 1FFXzoOo0
密閉orセミオープンと言ってるようだが・・・セミオープンて?
247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:05:09 niV4d7O30
>>246
AKGにそんなタイプがあったな
248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:09:52 /s2+3Pho0
内容:
【予算】~15000円前後
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】中高音域かな…なるべく偏っていないものが良いです。
低音重視とかはダメです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型(なるべく音が漏れないもの)
【期待すること】 メインの用途が電子ピアノなので、
長時間弾いても疲れにくい装着感が良いものを希望します。
あと、周囲に気兼ねなく弾きたいので音漏れしないものを希望します。
ちょっと調べてRH-300、MDR-7506、K271studioあたりに
目をつけているのですが、他の機種も含めてどうでしょうか。
宜しくお願いします。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:22:20 GRgm6BqP0
>>248
AH-D1000かSE-M870
250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:27:48 ABAIbD5V0
>>233 W1000と使い分けが理想ですか、ありがとうございます。
>>237 E9あれば打ち込み文句無しでしょうけど、予算オーバーですね…
D5000解像度は値段なりしか無く、低音ボワついて中音若干引っ込んでるのが残念なので。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:38:58 mNJcIbBD0
要求全部満たすには5万じゃ無理だね
252:248
08/12/01 00:49:01 /s2+3Pho0
>>249
早速のレスありがとうございます。
電子ピアノに使う分には、自分が先に挙げたヘッドホンほど
投資する意味は無いと解釈しても良いのでしょうか。
その2機種もっと調べてみます。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:50:24 ph9h/qWf0
>>247
㌧。
開放面小さめのをセミオープンて言ってるメーカーがあるっぽいね。
エア抜きのポート程度ならともかく、あれだけ開いてりゃ十分オープンだろうにw
>>250
スレ違いになるけど、アンプやソース機器を見直すのも一手だよ。
どうあがいても、上流で出てる音以外は出せないから。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:52:50 FBuu0QoH0
>>242
ありがとうございます。
SE-A1000の購入を検討したいと思います。
255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:23:44 eQEDESVR0
>>248
ピアノはRP-21がうまいんだけど、装着感が微妙なので、つけっぱなしで練習とか
するならRH-300
256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:29:23 oslT3apa0
今日SE-M870を試聴しにヨドバシ行ったんですが、
どうも大人しい感じに聞こえました。
もう少しボーカルが出てるように聞こえるものが欲しいんですが、
1万円以下でSE-M870よりお勧めなものはないでしょうか
257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:30:09 GRgm6BqP0
>>250
D5000の解像度が値段なりと言い切るのなら同価格帯では余計に解像度の高いものなどないよ。
5万じゃ無理。どれかの要素をあきらめるか予算上げるかしかない。
気に入ってないようだからD5000売って別の買えば?
その前に自作HPAというのが激しくあやしい気はする、うちではD5000は低音ぼわつくなんてないし中音も綺麗に出てるからさ。
>>253さんの言うように環境を見直すのも手だと思う。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:58:33 eQEDESVR0
>>243
FX500はちょっと高音がハデ。高>低>中って感じ。
多少曇り気味でも無着色な感じがよければSCL2
高音よりで多少鮮やかにした感じがよければAurvana In-Ear
>>256
M870がおとなしいってのは珍しいな。かなり元気で溌剌とした音だと思うんだけど。
単純に演奏にボーカルが負けてるってかんじるなら、逆にフラットでゆったりした
鳴りのものを試してみるとか。ということでRX900はどうだろう。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 02:11:33 tDt2O+730
【予算】 8000円
【使用機器】 PC
【よくやるジャンル】エロゲ
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 とにかく密閉性
あとワイヤレスだと素晴らしく好み
260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 02:12:01 ABAIbD5V0
>>253
結構前から悩んでいるのですが、CDPやDACやらに行くレベルなっちゃうのですかね…
>>257
W1000が解像度高めっていうのは、3万台の割にはって意味でしたか。
とりあえず低音が量抑え目で締まっていて、打ち込み系うまくて中音引っ込まず高音やや主張気味なのが、
使い分けとして欲しいかもしれません…(AD2000某レビューでは良さげですが)
HPAは、部品代約2万のこれですが↓
URLリンク(www2.famille.ne.jp)
261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 03:30:05 u7y60tEz0
>>260
自作HPAも怪しいがSE-200PCI LTDもどうなのかな?
本当にHPAが市販品の10万円相当なら単体DAC買ってもいいくらいの構成なんじゃないかとは思う。
それに自作は作る人、製作に使った部品や調整による品質差が出やすいから要注意。
プリント基板の設計も難しいし、使う部品でかなり音変わるから。
もしかするとアンプの設計そのものとの相性かも知れないし、
実は自分が高音好きだったとか。(その場合オーテクを勧める。W1000はよく言われるように癖があるけどね。)
262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 03:37:11 ABAIbD5V0
>>261
一応フラットでワイドレンジでボリューム精度も十分だとは思いますが…
HPAなどはスレチなるから止めておくべきですねorz
シンセサイザーやキラキラした感じの音など高音好きかもです。
W1000また試聴してみることにします。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 03:41:52 ABAIbD5V0
あと良く聴く曲(アーティスト)は、
eufonius Gackt melody. sowelu Ruppina 水樹奈々 打ち込み系全般 T-SQUAREです。
D5000でAvril LavigneのGirlfriendが、やたらボーカルばかり聴こえて不満なのは、ソースによるってことですかね?
264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 09:18:15 GRgm6BqP0
>>260
自作はしないからそれが本当に10万相当の音がするのかはわからないけど、
見た感じ市販の10万の品をなめたらあかんと思うよ。
個人で部品を調達するのとはわけが違うし調整や品質管理も市販品はきっちりしてる。
それはさておき。
要するにD5000が気に入らない&飽きている様子なのでW1000にいくことをおすすめだが、
解像度はD5000ほどは出ないことは承知しておいた方がよろしいかと。
もっと上が欲しいならW5000クラスは行かないとだめだ、いずれにしても5万じゃ無理。
近いところでD7000かDX1000だとかも検討してみるといい。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 09:55:18 rc49PXF70
【予算】 ~3万程度
【使用機器】 ipod FPSゲーム
【よく聴くジャンル】 メロコア パンク ヘヴィメタ
【重視する音域】何がどういいのかよくわかりません
【使用場所】 ゲーム時は室内 ipod時は外と室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 なるべく長時間付けてても大丈夫な物でヘヴィメタ等激しい曲も聴く
のでできるかぎり音漏れの少ない物
以上ですよろしくおねがいします_(._.)_
266:265
08/12/01 10:07:09 rc49PXF70
形状の項目ですがあまり自分は詳しくないのでこっちのほうがっていうのもあるならそういうのも
教えていただきたいデス。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 10:16:53 I2jq9pxv0
>>265
HFI-780。ホントならそのジャンルであればHD25、あるいはGRADO辺りを勧めたいところだけど、
HD25は装着感悪すぎ、GRADOも同じ&更に開放でもあるんで、取り敢えず外しとく。
ゾネはことさら装着感がいいってワケでもないけど、そのジャンルもそつなくこなせるだろうし、
音場も独特だからゲームも楽しめると思う。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 10:20:50 AkyB/a4t0
HD595買いました
PC光 - DS1000 - HD595 柔らか安定、迫力不足、立体感小
PC(90PCI) - HD595 迫力低音、立体感大、ただしボーカル高音どこなのレベル
何このヘッドホン。環境に影響受けすぎ。
HD595使ってる方はどういうつなぎ方してますか?
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 10:32:48 rc49PXF70
>>267
ありがとうございます!HFI-780見てみましたがよさそうですね~
今日早速店行って見てきます_(._.)_
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 11:23:30 5P5+3VWGO
>>268
それヘッドホンあまり関係ないような…
PCのドライバから設定見直した方が良くないか?
あと音源も、MP3とかなら高音弱いのは当然だ。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 11:41:16 5P5+3VWGO
途中送信してしまた。
90PCIはオンキョーだよな、なら光とアナログで出力特性の違いはほとんど無いはずだから
ドライバの設定違いかアンプの出力の過不足や特性の違いだな
272:268
08/12/01 12:36:38 AkyB/a4t0
レスありがとうございます。
ちょっと言葉が荒かったですがHD595は低音と音場の広場が好きで買ったんで
なんとか性能を引き出したいなと思って。
ドライバの設定は付属CD入れて標準のままです。
やっぱりアンプ変えた方が良いみたいですね。
一応S-AMPは注文したけど高音も出るか不安で。スレッド違いすいませんでした。
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 15:08:51 CS/ek6ak0
>>263
アニソンかい!
低音締めたいならアンプ替えなよ
5万ならそうHD53とか
あなたの場合ヘッドホンでどうこうというののではないように思う
274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 16:04:28 eQEDESVR0
>>265
聴く音楽にHFI-780が合うのは同意。ただ側圧結構あるんでやっぱり何時間もゲームで
使うのはしんどいのでは。ゲーム用と音楽用は分けた方がいいと思う。
まあゲーム用は安いのでも結構いけるし・・・
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 18:47:23 OIEvqDOS0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 iPodtouch
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、アニソン
【重視する音域】 このへんはよくわかりません
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 長時間着けていても疲れないのがいいです。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 18:59:49 I2jq9pxv0
>>275
M30。低域強めだからジャンル的にも問題なし。楽しく聴ける。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 19:40:12 xv8hDpfA0
【予算】~3万
【使用機器】DAC→HPA
【よく聴くジャンル】ピアノ全般
【重視する音域】こだわらず
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】こだわらず
【期待すること】
所有:K601、HD595、I AM WHITE、3スタ、ほか
アンプは真空管とOPA使用の毛色が違う二種
K601の音に大変満足していて、不満は特に無いのです
あと一台面白そうなものがあれば購入予定です
ゾネはProline550で合わなかったのであまり気が進みません
人工音との相性はどうでもいいので、できればゾネ以外からお願いします
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 20:00:55 f5pznyyP0
【予算】 1万~1万5千程度
【使用機器】 PC
【よくやるジャンル】特になし
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
主にゲームや映画みるために使用しようと思ってます。
色々スレみたりして調べたら、SONYのXB700がいいかなあと思ってるんだけど
実際どんな感じですかね?
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 20:03:52 OIEvqDOS0
>>276
ありがとうございます
尼でポチりました
280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 20:11:40 EyK+WjC80
【予算】20,000以下
【使用機器】PC(オンボード)
【よく聴くジャンル】JPOP、Rock、アニソン
【重視する音域】高域~低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今、ATH-A900で聞いていて音や装着感には
満足しているのですが、
もっと頑丈でフラットなヘッドホンはないでしょうか?
281:>>280
08/12/01 20:13:04 EyK+WjC80
頭が大きいので大きめのヘッドホンを考えてます
ATH-A900だと装着したときに支えてる部分がパキパキ鳴って
気になってます
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 20:42:15 SqeeAKOb0
【予算】 3万円くらいまで
【使用機器】 iPhone
【よく聴くジャンル】 AMラジオ、J-POP、たまに洋楽
【重視する音域】 サ行が耳に刺さらないのを
【使用場所】 おもに室内(職場なので音漏れの少ないのを)、たまに電車
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 いまはSONYのZ600を使っています。音には不満はないのですが、特にいいとも思いません。もう少しいい音をと思うと何がいいでしょうか。BOSE on-earなんかどうかなぁと思っているのですが・・・
よろしくお願いします。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 21:19:31 xgir/ZAgO
>>280
自分も頭でかいけどRH-300はおすすめ
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 21:22:42 oB7rM3JU0
【予算】 2万円くらいまで
【使用機器】 デスクトップPC(USB接続のAfina RD-VH7PC)
【よく聴くジャンル】 ケルト>>>>オペラ>>>>>>>>>洋ロック=J-POP
【重視する音域】 高・中音(低音が強すぎるのはちょっと・・・)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ケルト好きなのでフィドル(バイオリン)が広がりを持って、気持ちよく聞こえるのを探しています。
自宅使用なので音漏れとかまったく気にしません。
ニコ動で好評だった「HP-RX500」を買ってみたのですが、なんか音が篭ってる?感じがします。
ただ、スピーカーでは感じなかった、音楽への没入感が心地よいので、別のが欲しくなりました。
今のところATH-A900やATH-AD700/AD900などを検討しています。
あとスレ違いかもしれませんけど、昔安売りしてたAfinaをずっとPC用のアンプにしていますが、
ヘッドホンを変えるならこちらも変えたほうがいいでしょうか?
ヘッドホンと同じくらいの予算(1~2万)でいいのがありましたら、こちらも教えてください。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 21:37:47 KvQ8o1+h0
【予算】2万円ぐらいまで
【使用機器】PC、iPhone
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲、受難曲、現代作曲家)
【重視する音域】低音寄りのフラット
【使用場所】主に室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ボーカルやコーラスの歌詞がよく聞こえる
コントラバスがよく聞こえる
仕事しながら長時間使用するので装着感が良く、メガネかけてても大丈夫なもの
遮音性や音漏れはあまり気にしないです
よろしくお願いします。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 21:39:43 iALf3xx80
【予算】2万
【使用機器】PC(SE-90PCI)→AT-HA20
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
他にウォークマンにAH-C700を繋げて聴いています。
AH-C700のような音のヘッドホンががあれば是非お願いします。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 22:38:47 H/42G4quO
【予算】2万までと3万までの2種類お願いします。
【使用機器】iPod classic
【よく聴くジャンル】
アニソン、ハードロック、ジャズ
【重視する音域】
フラット(若干低温寄りでも可)
【使用場所】
屋外(人混みの中も)
【希望の形状】
オーバーヘッド
【所有】
ES7、ESW9、7506
【期待すること】
デザイン性も良ければ嬉しい
お願いします。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 23:30:49 s7fsHU410
【予算】~25000
【使用機器】ipod 5G sony NW-A806
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ、パンクなど邦洋問いません
【使用場所】 (室内外等)屋外、電車、図書館
【希望の形状】BAカナル
【期待すること】
明るくノリがイイ音。多少ドンシャリの方が好み。高音は綺麗目、低音は引き締まっていてボワボワしないもの。
分解能は高ければ高いほどいい。
現在使用しているイヤホンはFX500とC700です。
C700は低音が多すぎて多少籠りを感じました。C700よりもFX500の方が好みですが、どちらのイヤホンも分解能の点で不満があります。
また現在使用しているヘッドホンはESW9、BOSE OE、HFI-780です。
HFIー780は自分の理想の音質でした。
しかし携帯性に難ありなのでイヤホンの購入を考えています。
ちなみにイヤホンは今まで国産ダイナミックばかり買ってきたので、今回は海外のBAに挑戦してみようと考えています。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 23:47:56 ph9h/qWf0
>>283
RH-300は、あのひょろっと出たコードが気になるけどねw<頑丈さ
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 00:03:26 NRHhA1KU0
>>289
「あのコード」っていっても、わざと隙間に指突っ込んでブンブンぶん回しでもしなけりゃ切れる
ことはない気がするが
イヤホンのリッツ線なんかあれより細くて3極なのに、ぐちゃぐちゃにしてもプレーヤーに巻きつけ
て収納してもiPodぶらさげて突っ張ったりしても、最悪一ヶ月ぐらいは持つんだぜ?
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 00:04:18 JBz7Q55f0
【予算】1万前後
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】
アニソン、ロック
【重視する音域】
高音
【使用場所】
屋外(電車の中)
【希望の形状】
カナル
【期待すること】
オーディオテクニカ ATH-CK7
SONY MDR-EX500SL
SHURE SE102
の3種を現在検討中です。
上記3機種以外のヘッドホンでもかまいません。
臨場感があって音に広がりがあり高音が強いヘッドホンが希望です。
よろしくお願いします。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 00:15:21 BJqtP3650
>>290
ポータブルで持ち出したりするからちと気になってるだけですよ。
イヤホンと違って、周囲が剛構造で力の逃げ場が無いから、引っ掛けたら一発だな・・・と。
普通に使ってれば切れるものじゃないんだけどね。
>>291
高域寄りで電車内なら、もう一声出してATH-CK9とかどう?
12~3kくらいで買えると思うのだけど。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 00:24:01 Fvm0omFH0
質問ばっかり多すぎてウケタ
これ放置だとかなり笑える
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 00:46:39 JBz7Q55f0
>>292
レスありがとうございます。
ATH-CK9を調べたら高音が強いですね。
あと今ぐぐってたら
ゼンハイザー CX95 Style
というのも見つけたのですが、ATH-CK9と比較してどちらが高音に強いでしょうか?
何度も質問すみません、これだけお願いします。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 01:07:32 Q0IaXtKs0
【予算】
一万円前後
【使用機器】
iPod nano 3rd 付属イヤホン
【よく聴くジャンル】
ポップス、ロック、ゲームBGM、ジャズ
【使用場所】
バス通学中、電車の中、外
【希望の形状】
特に無し
【期待すること】
初めて一万円くらい出してイヤホンを買います。
バンドサウンドに強ければ後はいいです。
でもウッドベースやらトランペットを使っているようなバンド(pe'zmokuなど)を
聞いたりしているので、そこもカバーできれば大満足。
通学中に聞くので、聞き疲れが少ないのを希望します。
HP-FX500を検討しています。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 01:08:14 zNUgoekjO
>>293
放置を観ての書き込みだからなぁ
ネタでしかないんでしょ?
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 01:52:58 byoJH2zX0
私服にもあうスタイリッシュなヘッドホンを探しています
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 05:26:00 p1lUIZvQO
ワイヤレスな密閉ヘッドホンでいいのないか?
一万円以内で
文句は言わん
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 08:46:10 sA5nQIYH0
見事な放置ぶりww
ネタかどうかは知らないが、真面目な質問者がいるといけないので、
取り敢えず、ざっと片付けとく。
>>277
若干オーバーするけどW1000。
>>278
聴いたことないから分からない。メーカースレか低音スレ行ってはどうか。
それ以外ならSE-A1000。サラウンドデバイス使うともっと楽しい。
>>282
M50。
>>284
A900でOK。
>>285
RH-300。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 08:46:40 sA5nQIYH0
続き。
>>286
K181DJ。
>>287
~2万/M50、~3万/HFI-780。
>>295
C700、あるいはCK7。
>>298
そう言うモノがあるかどうかは知らないけど、取り敢えずここ行ってみれ。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
スレリンク(av板)
301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 09:47:32 0Q5+4X+N0
できれば>>288にもかまってやってくださいorz
302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 10:01:09 sA5nQIYH0
>>301
すまぬ、価格高目のイヤホンはあまりよく知らんのよ。
知ってても高域寄りかフラットばかりで、ドンシャリはちょっと…
303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 10:38:16 GQmua/fl0
>>277
面白い、と言えるか分からないけどDT880
>>284
A900か少し予算ーバーでSA3000
ヘッドホン出力変えるだけならDenDACでも買っとけばおk
304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 11:13:14 YrdkrgIg0
【予算】 10万~13万
【使用機器】 SONY PCDP “D-NE20”ライン→改造Dr.HEAD→ATHーW1000
【よく聴くジャンル】フュージョン、ゲームBGM、映画サントラ
【重視する音域】高(低も少しあると嬉しいです)
【使用場所】 主に室内【希望の形状】重さや形は気にしない
【期待すること】分解能、抽象的な表現だが、みずみずしさ・臨場感。10万クラスはよく分からないので
、教えていただけると光栄です。
305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 11:51:56 sA5nQIYH0
>>304
SRS-4040A。
306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 12:47:39 +Eg9Jr1r0
アンプをつけると何かいいことあるのボリューム的には十分でもつけてみる価値ってあるの?
307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 13:00:52 wWqjQXgu0
全域低歪みなボリューム精度にするためだよ。
AMP800の次は市販品なら十万コースだな。
308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 13:03:05 mvZGKpmmO
たいして収入の無い人間が、無理して買う価値は無い。
ヘッドホンを集めといたほうがマシ。
309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 13:04:18 aPo921sT0
>>284
K240MkII 暖かみ重視ならHD595
>>285
AH-D2000
>>287
2万以下の屋外で使えるものでESW9よりいいのはないだろう
3万以下ならハードロック用にHD25-1II
>>288
スマンが思い当たらない
>>291
ATH-CK9
310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 13:06:46 aPo921sT0
分割で。
>>294
CK9のほうが高音が厚い
>>295
C700 CX95
311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 15:19:49 p/pPGivFP
【予算】 3万まで
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 初心者向け
【期待すること】 ザプラーグ派の私が安心して聴ける物ないですかね
スレを見た感じHD595なのかなーと思うんですが
形状がいまいち好みじゃないです
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 15:34:50 nbuTwC1s0
HD595視聴してみれ。驚くほどの装着感だぞ。
ロックにあうかどうかは、俺の糞耳だとよくわからん。禅よりは、
赤毛のがいいんじゃないかと思ったりしてみる。
ところで、「初心者向けの形状」って?形状に初心者とかあんのか?
313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 15:52:03 sA5nQIYH0
>>311
低域寄り(あるいは強め)がいいってことだよな。
だったらK181DJ、TriPort、あるいは締まった低域のHD25、HFI-780辺り。
HD595は低域寄りではあるものの、ロックにはどうかと思う。
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 16:06:51 f5nfzXkp0
>>311
俺はHD595で何でも聞くけどね
でもロック重視するなら>>313のがいいね
他にもいろいろ聞くならHD595でもいいんじゃないかな
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 16:44:59 +xD9IqTZ0
jpopを聞くんですが
ソニーのMDR-D777SL これは買いでしょうか?
316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 17:59:35 aPo921sT0
>>311
ザプラーグが好きならBoseが合うかもしれん。TriPortとか。
いちど締まった低域のものも聴いてみるといいかもしれんけど。HD25-1IIあたりか。
>>315
D777SLは、やたら評価が分かれるヘッドホン。個人的には曇りがきつくて無理。
同じ価格帯ならHP-M1000や、もう少し予算を増やしてRH-300をお勧めする。
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 18:45:32 0Q5+4X+N0
>>309>>301
ありがとうございました。
なかなか難しいものですねorz
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 19:27:42 aPo921sT0
>>317
補足すると、傾向としてBAは繊細で癖が少ないけど、高域から低域まで出すのは苦手だし、
力強さにも欠ける。だからBAでワイドに出そうとした場合はドライバを2個3個と積む
必要がある。シングルドライバだと大体カマボコか高音より気味になる。
で、288のように低音重視だと予算オーバーのSCL5あたりになる。
ダイナミックの2~3万の物を試聴してみたらどうか。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 19:38:36 9NbjfwvSO
ヘッドホンで定評のあるメーカーといえば?イヤホンのアルティ、エティ、シュアーとはまた違いますよね?
あと、一級品を買うとするとやっぱり50万円くらいしますか?
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 19:47:36 c5K3iosL0
ヘッドホンの一級品は8万~
アンプは10万
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 20:14:04 Z0ZOWSyA0
【予算】2万未満
【使用機器】BDレコーダー、TV、PC
【よく聴くジャンル】映画、J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) 中、低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 耳が痛くならない
【期待すること】映画を観たときの臨場感、女性ヴォーカルの声です。
お願いします。
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 20:50:29 M8VxF8OP0
>>299>>303
自分の想定とだいたい一緒で安心しました
高音ギラギラ線で探そうと思います、ありがとうございました
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:17:04 8zUIiGn90
HD215からHD595に買い換えようかと思ってますが、
違いは実感できそうですか?
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:28:13 1KIJRleCO
ATH-M50とSE-900Dはどちらを買えば幸せになれますか?
325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:38:04 aPo921sT0
>>321
SE-A1000
>>323
実感できるというか商品のジャンルが違う・・・HD215はモニター・DJ用、
HD595は音楽鑑賞用。音楽用としてみれば値段差以上の差はある
>>324
テンプレ推奨 ってかSE-900Dってもう無くなりかけじゃねっけ
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:42:07 e/Jo0P3k0
>>299>>309
レスありがとうございました
参考にさせていただきます
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:51:34 TEp/9p/40
サンワサプライ ワイヤレスヘッドホン MM-HPW205
ってのはどうかな?
低価格のワイヤレスヘッドホン探してるんだが
全然いいのが見つからなくてな、低価格帯はオープン型しかなくて困ってる
いいのないかな?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 22:01:03 Z0ZOWSyA0
>>325
ありがとうございました
明日、見に行ってみます。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 22:13:30 i4jzh0Vw0
HD555に興味があるのですがゲームや映画用で使っている人が多いみたいですね
音楽用で使用するとどんな感じですか?
「魔力」「魔音」と言う響きにひかれます
330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 22:48:24 aidswlpH0
ATH-M30ってアニソン聴くのに向いてる?
買うかどうか検討中なんだが。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 23:27:44 SKtLBg+x0
【予算】1万円未満
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】頻度はメタル、ロック>アニソン>エレトロ
【重視する音域】フラット~低音
【使用場所】 屋外(電車等)
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】聞いていて疲れないというのが第一なんですが
外で使用するのでデザイン性も考慮していただければありがたいです
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 23:54:31 8NMhJog7O
>>331
低価格スレにも書いたがいまAH-D1000が価格コム最安送込9千円で買える。
抜群の装着感と聴き疲れしない音、なくならないうちに急げ。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:02:11 OfN+GSJe0
【予算】15k前後(海外通販価格でもいいです)
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J-pop
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
候補としては、K450、K181DJ、HD25、HFI-780なんですが…
この中で高音が刺さらないのってあります?
あと、この他の密閉型で刺さりにくいオススメのものがあるなら、そちらも教えてください。
刺さっても聴き疲れしない音なら問題ないです。
334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:04:20 eEtwTckO0
>>332
AH-D1000って音漏れは大丈夫なの?
俺の使っているAH-D5000は結構音漏れするんだが。
電車の中で大丈夫?
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:12:03 bKM0c/3K0
>>334
密閉にしては漏れる。D5000と同じアコースティックオプティマイザーだし。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:14:29 iATkNcsr0
MDR-SA1000とMDR-Z900HDとMDR-CD900ST、
あなたがこの中から一つだけ選ぶならどれ?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:31:45 WdzDUgO0O
>>334
多少は漏れるが爆音で聴かなければカナルのEX90SLよりもましだよ。
それに今1万以内でこれ以上良いヘッドホンはまず無いよ。
若干低音よりのフラットで解像度も悪くないし高音も綺麗。
なにより半日付けてても疲れないヘッドホンはそうそうないよ。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:32:33 JX3zG/Mz0
【予算】60k
【使用機器】メモリー型ウォークマン
【よく聴くジャンル】なんでも聞きます
【重視する音域】低等
【使用場所】 屋内外どちらも
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
westone3にするか10proにするか迷っています。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:32:38 letFGxG00
>>336
MDR-CD900ST
340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:41:58 Smmkob0/0
CN40とFXC70どちらがいいですか?
高音が綺麗に出て臨場感あふれる方が希望です。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:47:21 OfN+GSJe0
>>338
westone3の方がいいと思う
てか、その予算でSA6とIE8の2つ買ったほうが幸せになれる気もする…
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 01:02:57 I3mlcljF0
557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 12:30:18 ID:dSAr3xXoO
音屋のMDR-7506が安くなってるな。
と思ったらMDR-V6っていうのが1万円切ってるけど、
これって7506とどう違うの?
558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 15:14:25 ID:6mIy1Mpk0
>>557
ハウジングに貼られてるシールと、販売経路が違う。
MDR-7506がプロ用の販売経路で、MDR-V6が一般用の販売経路。
それによって保障の内容も違うらしいけど、詳細はわからん。
ってか、日本で買うなら関係なさそう。
ヘッドホンそのものは同じもの。
559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/12/02(火) 22:37:00 ID:LI4FYd2d0
じゃあMDR-V6買ったほうがお得なんだね
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 04:00:03 4kZCJ1Mr0
【予算】 1万5000まで
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】 低
【使用場所】 外出
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音漏れしないのがいいです
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 07:32:14 sHnyiQTI0
>>327
ワイヤレスはスレチ
>>330
明るくノリ良く聴きたいならOK
>>343
ATH-ES7
345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 09:51:47 i7VsZTnz0
>>333
K450は知らないけど、あとのはどれも高域はそれなりに出ている。
キンキンにシャリついているヤツはないものの、
本人の許容範囲が分からないから、それがダメなのかどうかは何とも。
ただ低域や刺激は、ノリのよさなどとバーターにもなるから、
ある程度はあった方がいいとは個人的には思う。
候補以外だとM50、あまりノリがよくなくていいならSX1a。
>>343
MDR-7506、M50、コンパクトな方がいいならES7。あるいは少し安くなるけどK414P。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 13:33:55 qFcCdXhWO
全くの初心者ですが教えて下さい。
iPod30GBにATH-W1000を使うのはどうでしょうか?
よく聞くのはドヴォルザーク、アークエネミー、サラ・ブライトマンなど、あまりまとまってません。
取り込みは320でやってます。
この組み合わせにもし何か問題があったら教えて下さい。
お願いします。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 14:41:32 pjl/uGkT0
標準プラグだしケーブル長いしでかいし、外で使うのはおすすめしないな。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 14:42:38 t6sFV4lb0
>>327
D1000よりアルバナライブの方がいいぞ。
ピカピカハウジングOKなら
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 14:59:06 i7VsZTnz0
>>347
プラグ・ケーブル以前に、あのデザインじゃ外では使わんだろ。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 15:25:01 laiZ1FYZ0
>>305
304です。有り難う御座います。それでいってみます。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 15:35:06 qFcCdXhWO
外で使おうとしてました、ごめんなさい(;>_<;)
外での使用が難しいならATH-W1000は諦めます
iPodで使える密閉型で3万前後のオススメがあれば教えて下さい。
2万くらいのでもOKです。
どっちかと言えば歌声は高い人のほうが好きです
音に関してはバランスがまあまあ取れてれば大丈夫です。
わがままですみません。(つД`)
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 15:35:25 pjl/uGkT0
女性には是非使って欲しいデザインだが…
EQ使わず低音少なめが好みで、中高音に味付けあって綺麗なのが合えばおkだな。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 15:53:37 i7VsZTnz0
>>351
ESW9。美音系のバランス型。ボーカルにも向く。
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 17:13:16 LqASUBdxO
ESW9が、美音系のバランス型だって?
明らかに低音寄りで、高音の頭打ちが早いが
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 17:24:21 I9lI0+w/0
アニソン、ゲーソン、クラシックなどを聞くのですが
ATH-PRO700LTD、これは周りの評価がいいので購入しようか検討中です。
あとDJ用とのことなんですがどうなのでしょうか?
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 18:07:17 JsunjI3OQ
(`・ω・´)メタルにぴったりでウォークマンで鳴らしきれる
15000円以内のやつ教えて下さい。
家用なので音漏れは気にしません。側圧も特に気にしません。
締まった重低音希望。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 18:34:55 C0++qyEu0
【予算】20000~30000
【使用機器】ノートPCにONKYOのSE-U33GXV
【よく聴くジャンル】ファンク・電子音系・ロック
【重視する音域】中低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド・開放型
【期待すること】
音場の広さ・音の厚み・長時間使用でも快適な装着感・上記の環境でも音量が十分に取れるインピーダンス
自分の耳はハイハットなどの高音域の刺激に弱いらしく
M870はおろかaurvana Liveでも耳が痛くなってしまいます
そこで、高音域に刺激が少なく、丸みがあって聴き疲れしないものを探しています
現在候補に挙がっているのは50ΩのHD595です
よろしくお願いします
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 18:43:39 C0++qyEu0
>>357
すみません、少し訂正させてください
aurvanaで強い刺激を感じるのは、ドンシャリ傾向のリマスター音源やハイハットがシャンシャン
鳴っているものを聴いたときです。ほとんどの場合は問題ありません
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 19:10:29 HZdTln220
【予算】 ~2万5000程度
【使用機器】 PC (90PCI)
【よく聴くジャンル】 アニソン 東方BGM
【重視する音域】バランスよく聞けるほうがいいのですが、高音が多いので高音が
綺麗に聞けるとうれしいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 BGMのほうはピアノが多いのでピアノが綺麗に聞こえること
また、楽器の音が重なることが多いので強い楽器に打ち消されない事
最初は MDR-CD900がいいと思ったのですが、リスニング用には向かないと
いわれATH-M50 、ATH-PRO700LTD がきになっていますがどうでしょうか?
そのほかにもオススメがあればお願いします
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 19:13:21 DUwC2ns00
>>358
真空管アンプ使うことをオススメする
HD595も音がぼやっとしてるだけで、刺さることは刺さるので過度な期待はしない方が良い
なんなら兄弟機のD1000とかもいいかもね
361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 19:20:31 xTeUl+Lu0
>>359
密閉型でその予算なら
AH-D2000、KH-K1000、HFI-780かなぁ。
ほんとに高音よりでいいならDT660とか。
試聴必須ってことで。
開放はほとんどもってないのでわかんない。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 19:21:13 DUwC2ns00
>>356
テンプレつかえ
SHL9600
>>359
高音綺麗に聞きたいならK240/271(242/272)からお好みで
オーテクならM50
900STもリスニングに向かないなんてことは決してないから気にするな
363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 19:34:15 nFPBBF970
個人的にはオーテクは総じてゴミ
というか癖が強い
364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 19:35:36 HZdTln220
>>361 >>362 ありがとうございます。
価格や、口コミを参考にしたところ、M50にしようと思います。レビューを見たところ低音
が多く出ると書いてありましたが、どの程度でるのでしょうか?全体のバランスを崩さない
といいのですが、持っている方、聞いたことがある方、よろしくお願いします。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 20:22:51 73WgsA0jO
MDR-Z600ってボロボロになるのはイヤーパッドだけ?
それなら交換できるから買いたいんだけど
頭があたるとこもだと嫌たから
366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 20:34:54 I9lI0+w/0
見ていたんですがどのジャンルにでも対応しつつ低音、高温もクリアーに聞こえるという点では
PRO700LTDとM50ではどちらがいいんでしょうか?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 20:39:17 1L4zEu1u0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 HR・HM、アニソン、JPOP
【重視する音域】 中~低(どちらかといえば低寄り)
【使用場所】 屋外、室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
一応候補としてはATH-M30、ATH-A500あたりがいいかなと
高音が埋もれない程度に芯のある低音が出て欲しいです
368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 20:44:32 J+/R8FpF0
HD595とHD650ってHD650のほうが音はいいですか?
369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 20:52:03 FSZG4IgB0
>>159 >>161 >>164 >>169 >>170 >>188 >>355 >>366
URLリンク(oshiete1.watch.impress.co.jp)
370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 21:36:39 HJLJtM/MO
>>365
ウチのZ600は10年はるかに超えてるが、パッドを一度交換したのみ。
確かにヘッドバンドにはひび割れが見られるが、取り敢えず問題なし。
>>366
いつまでその二つで迷ってんだ?
思い切ってどっちか買え。
>>367
質はA500の方がいいけど、HMがあるならM30選んだ方がいいかも。
でもA500買えるなら、Z600買った方が幸せになれそうな気がする。
371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 21:41:57 C0++qyEu0
>>360
サンクスです
真空管アンプについてググってみたんですが、安いものは組み立て式で、完成品で売っているものは
5万円以上だったりと自分にはちょっと手が出せない感じです…
実売2、3万円台で高音やサ行の刺激が少なくて音に厚みがあって
聴き疲れしないヘッドホンはないでしょうか。密閉でも開放でもいいので
372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 21:42:09 73WgsA0jO
>>370
そうですか、買う決心がつきました!
ありがとうございました。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 21:56:04 xwDvo0JKO
HD595とDR150で迷います。
値段のことはいいんで音質で決めたらどっちですかね?
聴く音楽はJAZZ主体です。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 21:57:39 t8Hg8Wg/0
前にここでAH-D1000-SとRH-300勧めてもらったんだけど・・・今日ようやく視聴できた。
で、おまいら過ごすぎ!!www
ほんとにこっちの好みピタリと当てやがったwww
特にRH-300は俺的に完璧!
友達一緒に来てもらってブラインドテストもしたんだけど、やっぱりこれ選んだ。
ということでボーナス出たら即買って来る!
ほんっっっっっっとにありがとー!
375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 22:08:00 nFPBBF970
>>373
どっちも持ってるけど
DR150の方が高音痛めで低音がふっくらしている ノリがよいのでロックなども聴ける
HD595の方が癖が無くてはっきりした音が出るような感じ あと空間が広めかも DR150と比べるとおとなしい
どっちも良いヘッドホンだぜ
376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 22:27:14 Tv9p7+bp0
>>333
K181DJで刺さりが気になったことはない
377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 22:49:54 tfKXQ0/G0
【予算】 30000くらいまで
【使用機器】 PC>ポータブル>TV
【よく聴くジャンル】 ロック ポップス ジャズ系が主
【重視する音域】 低めより
【使用場所】 室内用
【希望の形状】 カナル以外なら
【期待すること】 ベース、キック音等が良く出てて
高めの男性、中~低の女性ボーカルをよく聴くのでそれに合った感じの物が
よろしくおねがいします
378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 23:10:15 bKM0c/3K0
>>371
ノートPCならiTunesのイコライザではどうか。
曲ごとに自由にイコライズを割り当てられる。刺さる曲だけ高音を削るとか。
379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 23:21:36 XqLLURrl0
明日ドイツのフランクフルトに行って来る
ツアーの強行軍のため買いにいけるかもわからないし
どんな場所で売ってるのかも分かりませんが聞かせてください
【予算】 300ユーロ
【使用機器】 PC>コンポ
【よく聴くジャンル】 何でもござれ
【重視する音域】(高・中・低等) 高音より
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ヘッドホン開放型
【期待すること】 HD650かk701で悩んでいます
予算内で他にお勧めがあれば聞いてみたいです
380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 23:26:02 HJLJtM/MO
>>357
SE-A1000でいいと思うが。
ドンシャリ気味だけど高域はそれほど痛くない。
っていうか全体的に音は丸めなため、聴き疲れすることもないと思う。
装置感も緩いくらい。
ただ相対的に中域は凹み気味だから、ボーカルものは少々つらい。
381:380
08/12/03 23:35:55 HJLJtM/MO
SE-A1000取り消し。
いま改めて聴いてみたけど、ボリューム上げたら高域結構あった。
それほど高域イヤーンな人だと、もしかしたらツラいかも。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 23:48:26 DUwC2ns00
>>379
K701でOKだと思う
DT880とかもあるけど、音が取れないだろうし
383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 23:50:32 9rt7oFFd0
>>357
ハイハットのどんなところがつらいん?
アタックのピークだけじゃなく、シャリつくだけでもう駄目とかいうレベル?
384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 23:51:56 /LEZY7RS0
>>379
RS1
385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 00:21:25 gaQ7qyHY0
【予算】
15,000円前後
【使用機器】
ポータブルSDプレーヤー
【よく聴くジャンル】
ロック、メタル、パンク
【重視する音域】
バランス良く、どれかと問われれば低
【使用場所】
外(電車なども)
【希望の形状】
カナル
【期待すること】
遮音性・音漏れのしにくさ重視です。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 00:26:35 SSrynTVvO
K414Pと同じくらいの音質のヘッドホンを紹介してください。
耳のせではなく、覆うタイプが欲しいです。予算は5000円前後でお願いします。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 01:09:01 eBYufEu8O
うーん。円高で安くなってるし、ここはHD595買っときます。
見た目もそっちのが好きだし。
どうも。
388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 01:23:01 RmjTILu20
【予算】2~3万円未満
【使用機器】COWON D2
【よく聴くジャンル】アニソン エロゲソン
【重視する音域】中低域
【使用場所】 自宅(室内)
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
オーバーヘッド密閉型で中低域に表現力が優れていてかつ
高音が全く刺さらない
高音域がかなり抑え気味な音で
中低域にかけて解像度がヘッドホンを希望しています。
カナルイヤホンでATH-CKM90を持ってる方いらっしゃいますか?
ATH-CKM90の音質に似ていることを重点に期待しています。
389:388
08/12/04 01:29:58 RmjTILu20
【予算】1~2万円未満に変更させてください
390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 01:35:12 xm/yoaXvO
【予算】15000~20000円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】hiphop(洋)
【重視する音域】 低音
【使用場所】 外、電車
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 デザイン◎、重低音◎
おねがいしまーす
391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 01:48:03 46XbJqng0
【予算】~15000
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】多様
【重視する音域】 低音
【使用場所】 外、電車
【希望の形状】 開放
【期待すること】 音漏れがなく重低音GOODかつデザイン良しでおねがいします。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 01:53:54 15EZMLdz0
>>391
マルチしてまで釣りすんな
393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 03:13:24 +mlz/7No0
皆さんはヘッドホンとイヤホンどんな風に使い分けていますか、、
あと、やはり同価格帯だとヘッドホンのが音質や臨場感がいいのですか?
使い分けている方お願いします。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 05:26:19 L69sRuDc0
>>382
悩んでいたけどk701にしてみます
んじゃ、いってきま~す