07/07/16 18:37:18 IlGqJTmj
戦艦は入りますか
3:それも名無しだ
07/07/16 21:14:07 EgvVRW2d
>>1
カミオンに牽かれてチネ
4:それも名無しだ
07/07/16 21:38:48 ruXLlrQr
バキュラ
5:それも名無しだ
07/07/16 21:41:43 HVS1rAlY
獣神ライガー
6:それも名無しだ
07/07/16 21:42:37 XFpFifja
とりあえずタチコマ出しとけ。
7:それも名無しだ
07/07/16 21:47:44 l0PnjMdw
タイトルが矛盾してる
人型以外って入れれば良かったのに
8:それも名無しだ
07/07/16 21:52:13 GKcNwS2p
スレタイで噴いた
9:それも名無しだ
07/07/16 21:55:04 YDImDaoT
アイシールド21
10:それも名無しだ
07/07/16 22:08:07 ruXLlrQr
サイボーグ忍者
11:それも名無しだ
07/07/17 01:53:15 fO1rZ3j0
単発で立てんと総合使えよ
スパロボ参戦希望 in 家ロボットゲー 08
スレリンク(gamerobo板)
12:それも名無しだ
07/07/18 03:51:17 Un0n84rp
↑それとは、作品が違うんじゃないの?人型ロボ以外って、言ってんだから。
13:それも名無しだ
07/07/19 02:41:14 bQ3eCEq0
ヤマトを使いたいのは俺だけじゃないはずだ
14:それも名無しだ
07/07/19 02:44:19 K/oIi3BC
にゃんまげ
15:それも名無しだ
07/07/19 02:50:59 yhcLa//d
ヤマト・デビルマン・ガッチャマンは私のようなおっさんスパロボファン最後の砦のような気もするな
16:それも名無しだ
07/07/19 02:51:59 K/oIi3BC
__
, - ー- 、 !;;!
, ' ヽ .| |
/ ____',| |
| |;;;;;;;;;;;;' ,l
l ● ● .|;;;;;;;;;;;;;;;| にゃんまげ
| ● |;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ彡(_l__)ミ .l;;;;;;;;;;;;;/
\ /
/=○======ヽ
/ ヽ
17:それも名無しだ
07/07/19 06:14:40 3ipzbIX+
URLリンク(imepita.jp)
隕石ぶつかってもなにもなんない無敵さ。
HP200
EN10
装甲5000
HP回復(小)
ハイパージャマー
18:それも名無しだ
07/07/19 06:49:22 lzbIGFku
あれではまるで…殺人機械(キリングマシーン)だ!
19:それも名無しだ
07/07/19 08:26:57 HqCtRS7s
にゃんまげがアリならひこにゃんもアリだよな
20:それも名無しだ
07/07/20 00:07:45 5+9cZ2QE
/"⌒ヽ /
l o nlっ < onちゃんだよ
c、_ワ_ノ \
(ノ 〇
21:それも名無しだ
07/07/20 00:20:19 SU93Ls90
>>18
やかましいぞシンザン
22:それも名無しだ
07/07/22 02:41:23 TD+KChU4
スターウォーズとスター・トレックが同時参戦したら歴史が動くぞ!
23:それも名無しだ
07/07/22 05:45:51 TqNVwGG5
ゼロテスターで一つどうか
24:それも名無しだ
07/07/26 03:56:03 2ILR6Srj
テラホークスなんか、以外と合いそう。
25:それも名無しだ
07/07/26 20:25:21 swEj6frL
・ボーグマン
・サイレントメビウス
・バブルガムクライシス
・ジリオン
・メタルジャック
・redeyes
・メタルウルフカオス
26:それも名無しだ
07/07/28 21:23:34 Pqc6ju8p
ゼロロボットがあるじゃないか
作業用だけど
27:それも名無しだ
07/07/28 22:22:29 Ypq4stDM
>>1
戦闘アニメが地味になりそうだな。
もしくはパイロットの「いけー」とか「撃てー」なカットイン入りまくりか。
人型じゃないということは機体に手足が無いわけだからどうしたって
それがあるロボットものより見劣りする戦闘アニメになるだろう。
28:それも名無しだ
07/07/30 02:57:13 hnrdIKr6
バルキリーのファイター形態での戦闘シーンは、まあまあだったけどな。
29:それも名無しだ
07/08/02 02:00:37 IBaw2Ojr
戦闘アニメは地味でもよい、参戦する事が嬉しい。っと、言う事で青の6号参戦希望
30:それも名無しだ
07/08/03 21:18:55 ZGpJtSjr
そこら辺を推し進めた
「巨大ロボットの全くいないスーパーロボット大戦」
が出てきたりするんだろうか。
どんな作品でも出して欲しいけどスパロボを名乗ってて欲しいってのは
この板の総意みたいだし。
31:それも名無しだ
07/08/04 19:23:52 /jyuQEgu
テッカマンブレードみたいな変化球枠で、一作品でいいから参戦は無理かな?ギリな感じでアウトロースターとかで?
32:それも名無しだ
07/08/04 23:23:59 C3egLB2N
宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
特一級打撃戦艦TA-29ヤマモト・ヨーコ、全長一五八〇メートルの一人用の戦艦って言うのが出ても良いだろ。
Dでは真ドラゴンも1ユニットだったんだしw
33:それも名無しだ
07/08/05 00:12:55 NTFGRGAQ
COWBOY BEBOPのソードフィッシュはどうなの?
34:それも名無しだ
07/08/07 07:10:39 PP8+1HcI
でも主役メカに手も足も無いのは無理だと思う。
35:それも名無しだ
07/08/07 09:16:52 Y3RWV3K+
じゃアインハンダーで
36:それも名無しだ
07/08/07 10:53:12 ctVQJ/oE
素子とバトーとトグサとイシカワとボーマとサイトーのみんながタチコマに乗って参戦して欲しいな
37:それも名無しだ
07/08/07 12:03:35 StBivSS0
R-TYPE参戦させて全機体のグラ起こしたら神
38:それも名無しだ
07/08/07 14:55:48 ic8sv3y8
ビートエックス
39:それも名無しだ
07/08/09 00:40:52 CdzjQNWj
いっそスーパー宇宙戦艦大戦で
ヤマト、銀英伝、星界、キャプテンハーロックetc
40:それも名無しだ
07/08/09 01:29:20 vHyikeCy
海底軍艦もお願いします。アニメ版、特撮版どちらでも。
41:それも名無しだ
07/08/09 09:39:17 NWdztE72
>>39
ライは?
レンズマンは?
クラッシャージョーとダーティーペアーは?
42:それも名無しだ
07/08/09 10:23:07 bnV3l+sk
ベガママンのバイクがあるじゃまいか。
あとはせいぜい08小隊のホバートラックが来る程度じゃね?
43:それも名無しだ
07/08/09 10:33:53 q8KTLk86
無責任艦長タイラー参戦か?
44:それも名無しだ
07/08/11 11:07:27 5vrq6oym
さらば宇宙戦艦ヤマトはスパロボ向きだと思うが
45:それも名無しだ
07/08/12 03:12:56 wa8Bp6gM
スターウォーズ頼む旧3部作だけで
46:それも名無しだ
07/08/14 15:20:06 snEi8f4O
すまぬが、タートル号も。
気力130で、コブラのサイコガン使用可、以後、気力上昇と共に攻撃力アップ
「今日の俺は絶好調だ!
惑星だって砕いてみせるさ!」
47:それも名無しだ
07/08/14 15:27:05 tMoZoyhm
>>38
宇宙でビートから振り降ろされたら終わりだな
48:それも名無しだ
07/08/15 01:21:51 3fWPLI9Z
3、4年前にW寺田の対談の時にサクラ大戦と舞-HiMEを参戦させるって言ってたけど嘘だったんだな
49:それも名無しだ
07/08/15 01:26:28 mfx+2TrF
>>48
3年前はまだ舞HiME放送してねーよ
50:それも名無しだ
07/08/15 01:30:50 UVVu1EPa
未来から来たんだろ
51:それも名無しだ
07/08/15 01:50:54 3fWPLI9Z
あれ?第3次αって何年前に発売したっけ?
その時に対談した
52:それも名無しだ
07/08/15 03:26:09 Kkcie/7l
アイマスを舞HiMEの代わりに参戦でどお?
53:それも名無しだ
07/08/15 03:55:50 ohBdhVG5
さっさとGAだせよバンプレ
54:それも名無しだ
07/08/15 05:50:58 3u97867J
マップスだな。
人型だけどロボットじゃなくて宇宙船。
まぁ頭脳体のリプミラはロボット(ビメイダー)だし。
55:それも名無しだ
07/08/15 05:56:19 3u97867J
マップス出して、銀河レベルのスケールのでかいストーリーにすべき。
56:それも名無しだ
07/08/18 18:41:56 J/0NAY8k
GAを出してほのぼのとしたスパロボで遊びたいね。ガンダム無しならいける!
57:それも名無しだ
07/08/18 19:40:40 TyzCBOHf
>>56
一見、ほのぼのしているように見えて実際は人が死にまくってるがな
人工が密集している準首都クラスの惑星が黒き月の砲撃で吹き飛ばされたり
巨大戦艦が航路上の艦や資源衛星を皆殺しにしながら制圧してる。
かってのクロノクエイクでは惑星トランスバールだけでも人工の半分が死んだし
銀河全体の被害で見れば銀河クラスのカタストロフが起きていたわけだ…
下手したら何千億と死んだんだろうな
58:それも名無しだ
07/08/18 21:33:00 JCb2orxw
本多忠勝&家康(バサラ
59:それも名無しだ
07/08/18 21:57:13 wRbBLo5I
>>1
忍者戦士飛影が黒歴史と申したか
60:それも名無しだ
07/08/19 18:11:49 Fi84ljbD
>>56
∀ガンダムならほのぼのしてるだろ。
61:それも名無しだ
07/08/20 17:52:51 CJBBFPLp
ゴロリ&ワクワク
62:それも名無しだ
07/08/22 04:16:31 9twwZs3G
アウトランダーズ出せばバッフクランやゼントラーディ並の敵勢力になる
63:それも名無しだ
07/08/22 10:09:42 kHncGaSm
シムーンとかマップスとか?
64:それも名無しだ
07/08/24 08:41:53 AxfVB/rp
なんとかフォーミュラとか
武装無いが
65:それも名無しだ
07/08/25 14:12:33 2Pt5/iQx
マッハ号なら武器あるぞ
66:それも名無しだ
07/08/26 04:23:15 Q4nWHjsm
テッカマンがOKならジリオンもOKじゃね
67:それも名無しだ
07/08/26 10:09:19 TvOw1dgV
グラディウスはコナミだし難しそう
ダライアスは音沙汰無し
R―TYPEは参戦させると年齢制限アップ確実
68:それも名無しだ
07/08/28 02:32:25 AzP8aS0P
クラッシャージョウとダーティーペアの名が出ないのは時代なのか?
69:それも名無しだ
07/08/28 05:50:54 GnAzBYtc
獣神ライガーとかはどうだろう
70:それも名無しだ
07/08/29 04:40:11 8woNZE0g
バイオレンスジャックだろ
71:それも名無しだ
07/08/30 01:31:34 PkW3wbcK
バイオレンスジャック版マジンガーだろ
72:それも名無しだ
07/08/30 16:57:19 2ARhOxaD
エルフェンリートのベクタークラフトなんてどうよ?
73:それも名無しだ
07/08/30 19:16:15 3rSqcSmc
ラジェンドラを参戦させたい
コンピュータ使ってる奴は全滅させられる!
74:それも名無しだ
07/09/02 17:55:50 0Y3QsPW4
>>67
両方ともSLGタイプのゲームあるな
75:それも名無しだ
07/09/03 20:57:16 sHPWA6Id
でも、>>67の3作品は今の所バンダイが手を出せない物件でもあるんだよなぁ。
ガチャ商品化を旧トミー系のユージンがやるから。
76:それも名無しだ
07/09/05 20:24:44 WeNjbGWu
メカゴジラは俺の幼き日のヒーロー
77:それも名無しだ
07/09/06 01:00:16 8UkLBZ2j
平成版メカゴジラは偽物
78:それも名無しだ
07/09/07 19:14:48 rt/EzB4P
キスダム参戦したら色々な制約無くなりそう
79:それも名無しだ
07/09/08 04:55:50 ESMhZwty
>>78
テッカマンがOKならキスダムもOKだよな!
80:それも名無しだ
07/09/08 06:27:20 iqCIL0HG
ロキさんの参戦を心待ちにしております
81:それも名無しだ
07/09/08 10:39:16 Yopqzyrp
大惨事の規模ならグラディウス参加しても違和感ないんだがなぁ
ビックバイパー使いてーよ!
そこ!無理とか言わない!
82:それも名無しだ
07/09/08 12:48:13 Yt0AjkrO
R-TYPEもだ!
そういやタクティクスの発売日って今月だっけ?
83:それも名無しだ
07/09/11 14:18:56 hobJKCyC
キャプテンハーロックのアルカディア号(TV版)
84:それも名無しだ
07/09/13 02:19:42 bSQtCeI9
ジムボタンって、知らんか?
85:それも名無しだ
07/09/16 01:53:21 BIOEPkf7
タイムボカンシリーズは行けそうもある
86:それも名無しだ
07/09/16 01:59:00 nkBjQRKI
課長王子参戦希望
ザッパ号の武装は究極の兵器(MAP)のみで
87:それも名無しだ
07/09/16 12:37:51 Idej88Gd
>>85
「ヤットデタマン」であった、ミクロ化して人の脳の中に入る話は
スパロボではやれそうにないな。
88:それも名無しだ
07/09/17 04:12:14 SB5dOLrr
ヤットデタマンの大巨神は普通に出れそうだから行けるかも
89:それも名無しだ
07/09/18 01:45:30 OV5OOILo
全部海マップで青の6号、ナディアの参戦希望
90:それも名無しだ
07/09/19 04:13:48 da7sKITa
>>89
海底軍艦もな
91:それも名無しだ
07/09/20 23:41:40 zYopzpFb
ギャラクシーエンジェル参戦希望。
ハイパーキャノン一発で宇宙怪獣を薙ぎ倒したい。
92:それも名無しだ
07/09/22 13:50:47 q2zHWnPP
ギャラクシーエンジェルには出てもらいたいものだな。どこまであのお馬鹿さを出せるか?
93:それも名無しだ
07/09/23 14:44:43 DyGQUpl8
ケロロ軍曹参戦で 全てクリア
94:それも名無しだ
07/09/23 14:59:08 EPAlEoA6
>>91
ゲームバランスを取るために敵がもっと強くなります。
95:それも名無しだ
07/09/23 15:12:25 hbd5GkZF
アーウィンかっこいいよアーウィン
96:それも名無しだ
07/09/23 17:57:50 vy9ZRfoA
R-TYPEタクティクス
敵も味方もバリエーション豊富だから出してもいいだろ?
97:それも名無しだ
07/09/24 01:06:40 4DSpzvLL
そーいやファミコンでグラディウスのシミュレーションあったよね?
98:それも名無しだ
07/09/24 13:10:01 p3SOJiJA
>>97
コズミックウォーズだな
R-TYPEタクティクス、なかなかの良作だよ。人類側の人型兵器は微妙だけど。
99:それも名無しだ
07/09/28 02:14:22 sFilZwA6
スレ違いだが、パロディウスだ!でコズミックウォーズを作ったら超大作になりそうだな
100:それも名無しだ
07/09/28 02:35:17 YLJMg3jq
エリア88を出して欲しい
101:それも名無しだ
07/09/28 04:28:20 HR9h3A22
>>99
つ「パロウォーズ」
102:それも名無しだ
07/09/29 20:43:24 gwrIJkJW
戦闘機ものはACEにねじ込めばよかったのにね。
こっちならロボットじゃないから云々は言う方がバカだし。
103:それも名無しだ
07/09/29 22:33:08 Jums7H2e
ブレンの変な戦闘機使いたい
104:それも名無しだ
07/09/29 22:43:44 X0sZZoFZ
イランドなんて要らんど
105:それも名無しだ
07/09/30 01:34:07 dgbzgfqT
>>104
誰が上手い事言えと
106:それも名無しだ
07/10/01 23:08:43 VK3KOidM
R-TYPEの波動砲はマップ兵器扱いになるんだろうか
107:それも名無しだ
07/10/01 23:53:49 VFUIzBq2
サテライトキャノンみたいになるんじゃね?
108:それも名無しだ
07/10/02 00:50:49 PdX1jmz1
ビットはバリア扱いか?シールド扱いか?
109:それも名無しだ
07/10/02 01:39:41 oS7Ui4LO
ユニット扱いで自機の上下に付きます
ダイワロスw
110:それも名無しだ
07/10/02 22:31:32 KwM0NIGk
それだと、
その分出撃機体数が制限され、ビットは使えねーということに・・・・
111:それも名無しだ
07/10/04 19:34:29 SnDw9qhF
>>109
つ「超時空要塞マクロス 永遠のラブソング」
主人公機の最終型ストライクサイレーンが
自軍ユニット扱いのファンネルを射出できます。
112:それも名無しだ
07/10/06 17:28:34 b51S5RwR
>>110
ガンダムDXとGファルコンの組合せはガチ
113:それも名無しだ
07/10/07 15:54:53 5vXnu2ZW
海外
小説
ファウンデーション、スカイラーク、キャプテンフューチャー、レンズマン、
宇宙英雄ペリー・ローダン、バーサーカー、知性化戦争、スターウルフ、
銀河の荒鷲シーフォート、紅の勇者オナー・ハリントン、ヴォルコシガン、
銀河おさわがせ、若き女艦長カイの挑戦、啓示空間
映像
スター・ウオーズ、スタートレック(宇宙大作戦)、宇宙空母ギャラクティカ、
レッド・ドワーフ、ID4
その他
トランスフォーマー、トラベラー、以下多数…
日本
漫画
宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロック、クイーンエメラルダス、銀河戦国群雄伝ライ、
マップス、アウトロースター
小説
クラッシャージョウ、ダーティーペア、無責任シリーズ(タイラー)、ロスト・ユニバース、
ヤマモト=ヨーコ、銀河英雄伝説、星界の戦旗&紋章、敵は海賊、スターシップ・オペレーターズ
アニメ
ブルーノア、ガルフォース、ギャラクシーエンジェル、ふしぎの海のナディア
ゲーム(STG)
グラディウス、R-TYPE、ダライアス、雷電
銀河の三人、NEW SPACE ORDER
114:それも名無しだ
07/10/07 20:24:28 s5JzR5Qg
銀河の三人の自機ライーザはロボットだぞ、参戦したら面白そうだけど
R-TYPEタクティクスは戦艦もあるから母艦も確保できるな、亜空間バスターは…いいか
115:それも名無しだ
07/10/08 17:36:25 WNZ8whvz
戦艦
和アニメ(ヤマト、アルカディア、タイラー…)
洋物SF(スターウオーズ、スタートレック、ローダン…)
人間サイズ(ガッチャマン、009、ジリオン…)
戦闘機(雪風、グラディウスなどシューティングゲーム…)
その他(ヤッターマンなど分類不能で参戦不可能)
に分けない?
116:それも名無しだ
07/10/12 18:31:52 ukcoF3yx
宇宙戦艦ヤマト、結構スパロボ向きと思うが
117:それも名無しだ
07/10/13 13:55:29 ynmYz7li
ガミラスとか彗星帝国はかーなーり巨大組織だからな
118:それも名無しだ
07/10/13 14:17:46 1R7SDO6y
テクノボイジャーの立場無し
119:それも名無しだ
07/10/13 14:34:33 a0J5KKPh
戦車系もいるだろ
120:それも名無しだ
07/10/14 01:45:06 Q5/yR2wh
>>118
テクノ繋がりでテクノポリス21C
121:それも名無しだ
07/10/15 23:59:32 yva7o/VV
本気でヤマトに来て欲しい 組織の大きさでバッフクランにも負けてないだろ
122:それも名無しだ
07/10/16 21:15:16 8RvnQcDD
今の人たちに受けるかなあ、あれ。
正直ジーグ同様ネタ扱いか、
ワープ時の女体映像ばっかし印象に残るなんて危険も・・・・
123:それも名無しだ
07/10/16 23:21:12 asA2gRot
そんな事言ったら70年代のロボット物全部そうじゃん
124:それも名無しだ
07/10/19 01:17:24 JHu+QLyO
エリア88はどーかな?かな?
125:それも名無しだ
07/10/19 22:06:48 AvcSLe7U
>>124
実はかつて商品を出してたのがタカラなので(本当)その意味では
まっとうな扱いを受けない危険が。
126:それも名無しだ
07/10/20 12:29:09 bb4ThU1D
それじゃブレサガに参戦で
127:それも名無しだ
07/10/20 12:31:46 rSy6fZKJ
>>124
エリパチか・・マニアックだな
128:それも名無しだ
07/10/21 11:39:42 NZ6U4WAl
ロスト・ユニバース(小説版)はスパロボ的にもなかなか映えるかも
ゴルンノヴァ:バリア貫通武器以外無効
ラグド・メゼギス:イベント発生まで常時ひらめき
ボーディガー:超長距離からのMAPW
ヘカトンケイル:それ自体がMAP扱い
みたいな感じで
129:それも名無しだ
07/10/22 09:18:35 vbAIAOWH
>>128
ヘカトンケイルてのは戦艦?空母?
ビックバイパーならわざと捕まって中からぶっ壊すな
130:それも名無しだ
07/10/23 04:44:22 OLSirVfT
スカイガールのやつ?
131:それも名無しだ
07/10/23 09:42:01 RlqISlE4
グラディウスのやつに決まってるだろ…
敵に捕まったのはネメシスⅡのやつだけど
(日本版ネメシスはグラディウスのGB版)
132:それも名無しだ
07/10/25 14:17:52 vZpI9a1L
メタルスラッグ
・・・ただし生身の方が強い
133:それも名無しだ
07/10/29 00:43:27 zE2fWIgs
ヤマトだな!ルートによってテレビ版ヤマト2か映画版さらば!になるってのが見たい
134:それも名無しだ
07/10/31 00:39:58 8XJmgVRP
銀河英雄伝説だな パチンコにもなったことだし
135:それも名無しだ
07/11/02 01:06:08 HPB0n8Ti
銀英伝参戦したら同盟と帝国どっちが仲間になるの?
136:それも名無しだ
07/11/02 21:32:26 13CZQIeQ
>>135
「分岐による」の可能性が大。
どっちにも人気キャラが居る作品の扱いとしては妥当かと。
で、タイムボカンとの同時参戦である場合、
「ドロンボー一味がついたほうの勢力に自軍も付くのがグッドED」
にされたりして。
137:それも名無しだ
07/11/03 14:12:05 zs/Aji0e
>>135
まぁ同盟だな、っで、フラグを立てまくって終盤帝国参戦(ラインハルトのみ)
138:それも名無しだ
07/11/03 19:39:03 kiuVua2V
会社的にはゼビウスやエースコンバットか
139:それも名無しだ
07/11/04 18:23:53 xDoykGr8
>>138
ゼビウスはともかくエースコンバットはさすがに無理だろ(ユニット的にも)
140:それも名無しだ
07/11/04 19:28:39 Ypp+wb8s
レーザー撃てる機体あるぞ
141:それも名無しだ
07/11/05 03:38:12 7piLNM69
それでも微妙だろ
142:それも名無しだ
07/11/05 16:33:04 NInYe8BN
基本的なスペックが桁違いw
143:それも名無しだ
07/11/07 02:33:13 Ww/fAOuK
まぁゼビウスも微妙だけどな
144:それも名無しだ
07/11/07 05:47:57 I+n5GKN5
>>124
エリア88の最大の欠点は、SFメカじゃないことだな。
で、キャラと話は採用で、いろんな作品の航空機型メカに乗せたらどうだろう?
145:それも名無しだ
07/11/07 13:40:07 zdTvq3AY
コアブースターでサザビー撃墜したりするのか・・・
シャア「何処だ・・・敵が・・・見えん・・・何処にいる!」
ミッキー「おめーさんの足元だよ。」
あとデブロッグで陸戦兵器を手玉に取るグレッグとか
146:それも名無しだ
07/11/07 14:23:49 I+n5GKN5
>>145
ミッキーはVF-1Dだろ。原隊はジョーリーロジャースなんで、フォッカーや工藤シンと知り合いだな。
シンはX-29絡みで、最終的にはVF-19かな。
バルキリー系の他は、ゼータ系(グレッグはVA-3インベーダーからA-10代わりのZZかな)他TMSやTMA、
レギオスとドレッド、コアブースター、ブラックタイガー、コスモタイガー、コスモゼロ。
147:それも名無しだ
07/11/07 20:23:06 oZ6V7glR
作者がそれを許すだろうか・・・・
「スパロボなどのクロスオーバー物に出すとかいうのは
その作品が単品では商品にならないという敗北宣言みたいなもの」
なんて思っていたら・・・
広井王子はそういう風に思っているらしいが。
148:それも名無しだ
07/11/07 21:19:39 WS2SuZzp
砂漠の薔薇でクロスオーバー同人大量に書いてる
149:それも名無しだ
07/11/07 21:33:37 oZ6V7glR
同人だからね。
同人は建前の上だけでも「儲けは考えない」事になってるから。
150:それも名無しだ
07/11/07 21:43:54 Ww/fAOuK
今度DSで出るサクラ大戦、不思議のダンジョンとのクロスオーバーじゃないのか?(広い意味で)
151:それも名無しだ
07/11/07 21:56:12 PjWqzHx8
>>147
そう言って大恥書いた連中も多い
152:それも名無しだ
07/11/07 22:56:26 8DBVB//O
異星の機体の説明書を読むウォーレン
153:それも名無しだ
07/11/08 00:05:31 okheLEt9
>>152
ようウォーレン、ゼントラーディ語は上達したかい?
154:それも名無しだ
07/11/08 00:16:21 pGcrvLzE
>>153
ウォーレン「ヤック デカルチャー」
155:それも名無しだ
07/11/08 00:22:08 VWdRb90O
どうでもいいが空母エリア88はどうなるんだ?
156:それも名無しだ
07/11/08 03:56:21 cBIOsmEO
ただの地形マップになりそう
157:それも名無しだ
07/11/08 07:11:27 pGcrvLzE
>>155
空母にこだわるなら、アームド級とかアンティータム(コロンブス改)級、
普通にペガサス級やアーガマ級でもいいんじゃない。
ドロス級の三番艦でっちあげてもいいんじゃね。
158:それも名無しだ
07/11/08 13:13:50 hYwdXtJy
>>157
マッコイ爺さんがそれらを後期シンの経済力で引っ張ってくるわけだな・・・
159:それも名無しだ
07/11/08 14:21:32 pGcrvLzE
>>158
金さえ出せばクレムリンでも持ってくるマッコイ爺さんですからね。
他にも「どこかの部隊に送られる予備パーツをチョロまかして、でっちあげたZZを高く売り付ける」
「連邦高官のスキャンダルをネタに強化パーツを手に入れる」
「出荷前の新鋭機と事故機のシリアルすり替えてスクラップとして持ってくる」
「異星人のメカからも使えそうな部品を取り外してそいつを安く売る」
とか、やるに決まっている。
160:それも名無しだ
07/11/08 18:34:26 cBIOsmEO
マッコイ爺さんならエヴァでも持ってくるな
161:それも名無しだ
07/11/09 22:07:49 6D8Jh+I1
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋─╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━┐
●━╋┐ ┌╂━━╂┐ ┃
└━┷┴━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
162:それも名無しだ
07/11/10 10:48:40 vwZZpCJL
age
163:それも名無しだ
07/11/10 10:57:23 WKe0vR+W
バトルシティ
164:それも名無しだ
07/11/10 13:25:51 w//JF0/w
ファントム無頼もお願いします
165:それも名無しだ
07/11/10 13:31:06 S+r9tOxQ
流れに乗り遅れたが
地球系から遠く離れた地で母艦が故障して右往左往してる所に微弱な通信電波が入ってきて
その向こうでは「まだワープ航路に入ったばかりで通信なんか無理だ!」とか口げんかしてるんだな
166:それも名無しだ
07/11/10 13:41:04 vwZZpCJL
>>164
ファントム無頼は戦争しないのが良い所だしなぁ。
小林源文の黒騎士物語とか出して欲しいが。
167:それも名無しだ
07/11/10 21:21:50 3lISaXuo
>>155-160
そういうのやるなら、共演他作品はロボだけ出演で、
キャラは出さないほうが良くないか。
(コロ落ちみたいな「よそで戦ってる別働隊の話」にするの)
そんなことしたら絶対原典パイロットたちに怒られるっての。
168:それも名無しだ
07/11/10 21:30:50 9ZfOprFS
そうだな、ある程度量産されてる機体じゃないとな。
初代マクロスのバルキリーとか。VF-1だっけか?
169:それも名無しだ
07/11/10 22:35:36 w//JF0/w
やっぱりバルキリーになるのか、ハセガワからプラモが出たくらいだし
170:それも名無しだ
07/11/11 02:40:54 l1ow2WMB
>>167
マッコイ爺さんのそう言う才能は、お約束の「独立愚連隊」になった時に必要ですよ。
>>168-169
他にもZ+やRe-GZ、ギャプランやアッシマーとか機種がバラバラの方がエリア88っぽいよ。
171:それも名無しだ
07/11/11 12:21:35 p+1V8jwk
>>170
そんな試作機や少数生産機がゴロゴロいるエリ8ってのもなあ
172:それも名無しだ
07/11/11 12:32:49 4rIT/IFi
割と当時水準としてはありえん面子だったような・・・
F-14とかF-15、A-10
一応アメリカの秘匿項目的なもんもあるだろ?当時の新鋭主力機敵には
173:それも名無しだ
07/11/11 18:33:57 l1ow2WMB
>>171-172
F-20やX-29が有ったんだから有りでしょう。
F-4、F-8、F-5、A-4辺りが主力だけど、当時の最新鋭や逆にドラケンみたいなレア物も有ったんだし。
174:それも名無しだ
07/11/13 01:19:57 HX2ySbIp
ドラケン 当時は新谷の考えたオリジナルだと思ってたよ
175:それも名無しだ
07/11/14 17:53:39 FBOBfvln
エリ8最大の謎は、回教国のアスランにイスラエルがクフィールを提供してたことだな。
176:それも名無しだ
07/11/14 18:53:21 Qk1JyEoV
天地無用は戦艦でいける?
皇家の船とか
177:それも名無しだ
07/11/15 04:23:48 zkt3I4br
>>175
完全に作者の趣味だな
>>176
魎皇鬼の方が戦闘向きじゃないか
178:それも名無しだ
07/11/15 11:06:54 OVZkKDYe
>>177
ミラージュにすればよかったのに。
あと、皇家の船こそ樹雷の主力ですよ。
瀬戸様のジェノサイドダンスがみたい。
179:それも名無しだ
07/11/15 11:39:05 haPYiHdo
天地無用は下手すりゃ天地本人が最強ユニットにw
GPの話を中心にすれば雑魚増やせていいかも、海賊船結構バラエティーあったし
180:それも名無しだ
07/11/15 21:28:57 zkt3I4br
テレビ版天地なら眷皇鬼と魎皇鬼で合体攻撃できるな
181:それも名無しだ
07/11/16 18:46:31 hnw8Sg5B
なら便乗して星界シリーズも
ゴースロスカコイイ
182:それも名無しだ
07/11/16 23:15:32 Vcd2YX04
アウトランダーズも中々の大勢力だぜ
183:それも名無しだ
07/11/16 23:21:37 fE6vsqp0
どんな奴らもバイド相手ならみんな同じだよ
倒したら自分達がバイドになるから
184:それも名無しだ
07/11/17 01:08:50 6+FWjPGx
>>181
さあ、出すがよい。
そなた達もそう思うであろう。
185:それも名無しだ
07/11/17 09:42:01 62ptXR6U
ヤマトいいな~
謎の人型機動兵器の襲撃事件が多発する中…閑職のパトロール隊に廻された、かつての栄光の大戦艦ヤマト。
その圧倒的な力を怖れた地球防衛軍は、かつての乗員も分散させていた。
「やれやれ…」
艦長である沖田十三がひとりごちたその時
メインスクリーンに映し出された映像は……防衛軍の誇る主力戦艦群が次々と轟沈していく姿だった。
孤軍奮闘奮闘するアンドロメダ級…だが、敵はあまりにも圧倒的だった。
「ヤマトを戦闘宙域へ向けろ」
沖田が野太い声で号令すると同時に通信が入る。
{ヤマトは持ち場を離れるな!離れた場合は反逆とみなし、撃沈する!繰り返す…}
乗員に動揺がはしる中、オペレーターの怯えた声がする。
「艦長、なんと返信を…?」
「バカめ、と言ってやれ。」
「は?」
「バカめ、だ!」
ほとんどの主力戦艦が大破され、撃沈され…
敵の攻撃がアンドロメダ級に集中しつつある中、スクリーンに新たな鑑影が飛び込んでくる。
ペガサス級。第13独立部隊、ロンドベルの旗艦である。
次々と飛び出し、アンドロメダ級を守るように交戦に入るガンダム、ゲッターロボ、マジンガーZ…
ヤマトの艦橋では、その勇姿に歓声があ
186:それも名無しだ
07/11/17 09:43:14 62ptXR6U
調子に乗って書きすぎた…orz
あまりな長文スマソ
187:それも名無しだ
07/11/17 21:53:26 xvGTjJt+
気にするな
188:それも名無しだ
07/11/17 22:02:05 ZePnZtrb
気が向いたら、続きを書いてくれ
189:それも名無しだ
07/11/17 22:44:21 X5PMSjnQ
エリア88はパトレイバーとかフルメタとかのリアル
近未来ものを集めた作品を創り、その中で出せば
意外とはまると思う。
190:それも名無しだ
07/11/18 14:33:59 E/XX3r/X
もし、ゲームショウなどでこうなったら。
事前発表
○「スーパーロボット大戦ベータ(仮)」。ハード、データなど技術概要。
○マジンガー、コンV、ザンボット、ダイターン、ライディーン、ガンダム~V、W、SEED、マクロス、ナデシコとまあいつもの面々。ロストユニバース、エクセリオンの参加も発表。
○詳しいことはゲームショウまで極秘、重大な参戦者ありとは流す。
肝心な点はゲームショウ当日、バンプレストブースでのデモで発表。
序盤、スパロボテーマをBGMにおなじみのアーガマ、マクロス、アークエンゼルを母艦に味方ロボットが集結して妙にでかい敵と激しく戦う。ただし、BGMの低音部にはごく弱くヤマトのテーマが対位法で響き、敵は言われてよく見ればデススター表面である。
追い詰められたところに、突然はるかかなたから強力な青いらせん状の砲火が味方を援護して着弾する。
そして一秒の静寂、それからヤマトのテーマが荘厳に。ゆっくりとヤマトが出現し、味方ロボットもヤマトに集まる。後方にアンドロメダなどヤマト系地球艦隊も。
ここから次々とカットインで戦艦と艦長の姿が並んで登場、軽快なオリジナルテーマに。
以下は知名度が低い作品や未映像化作品もあるので、下に字幕で作品名・艦長名・艦名も表示。
(無責任艦長タイラー)そよかぜ、タイラーの柔和な微笑と略式敬礼。
(ロスト・ユニバース)ソードブレイカーとケイン、ミリィ、キャナル。
(星界の戦旗)一歩も引くな、と指差すラフィールとバースロイル。
(宇宙空母ブルーノア)海から浮上するブルーノアと主要人物。
(ヤマモト=ヨーコ)TA-29の巨体に洋子の不適な微笑。
(ガルフォース)下から湧き上がるガルレーザーの咆哮、基本メンバー。
(ギャラクシーエンジェル)紋章艦たちを背景にメンバーが一瞬おすまし、ブレイク。
そしてコスモタイガーに混じって(グラディウス)ビックバイパー・(ゼビウス)ソルバルウ・(ダライアス)シルバーホーク・(R-Type)R-9・雷電などシューティングゲーム自機勢。
音楽はSF映画風のやや穏やかで、それでいて迫力のある新オリジナル曲に。
ホットケーキを並べて上から串で貫いたような船と、シーフォート艦長の苦悩を内に秘めた無表情。
巡洋戦艦ナイキ、肩にモリネコを乗せたオナー・ハリントン。
障害を負った体で敵をにらみつけるヴォルコシガン。
壮大なリングワールドと尋問者の焼け火箸号。
レンズマンの基本メンバー、キャプテンフューチャー。
音楽はいつしか白色彗星帝国の荘厳なテーマに変わり、画面奥から徐々に白色彗星の巨大な姿が現れてくる。
(以下知名度が高いので作品名・艦名・艦長名表示不用)
画面を横切る999、そしてアルカディアとクイーンエメラルダス。
ブリュンヒルドの美しい姿、ラインハルト、ヤン、キルヒアイスの姿が交錯。
そして唐突に音楽がスターウオーズテーマに変わって、ミレニアム・ファルコンが右斜め上、エンタープライズが横からひねりつつ、ローダンの球形赤道環戦艦が奥から視聴者に直進と相次いで出現、並ぶ。
スターウオーズ形式で簡単なストーリー説明。
それが抜けてから味方全艦集結。カメラワークはまず横からパン、そして上、ゆっくり正面。
ローダンのギャラクシス級球形戦艦の巨大さをヤマト、アーガマ、アークエンゼルと対比して強調。
中にユーザー艦の姿がヤマトと並び、ひときわ強調される。
音楽がなくなって隙間にロボットたちも集まって、画面の視聴者を向いて最大砲撃。
その閃光に、ヤマトの題字に似た感じの「スーパー宇宙大戦」のロゴ。
それはもう、会場がどんな狂喜乱舞になり、ヤマトのテーマが流れ出した瞬間2chのスパ鯖が一瞬で吹っ飛ぶことになる…。
なぜ今までやらなかったのだろう。
191:それも名無しだ
07/11/18 14:43:01 BEnOwVQz
まあ、一応言っとくか。
「開発費いくらかかるんだ?それ」
192:それも名無しだ
07/11/18 18:19:45 w/KYO+5f
>>185
ヤマトの艦橋では、その勇姿に歓声があがる。
{ロンド…ル、貴部隊の交戦は認…られ…い!戦闘宙…離脱し、防衛軍の指揮…戻…}
「ヤマト、波動エンジン全速!」
沖田の怒声が響き渡り、命令を復唱する声に合わせて力強い響きが艦橋を震わせる。
「ロンドベルも命令違反か…」
不敵に笑う沖田。
メインスクリーンでは…数に圧され、徐々に包囲を縮められるロンドベルとアンドロメダの姿がある。
「波動砲、発射準備!目標敵艦隊中心部!」
(俺達に波動砲なんて撃てるのか…?)
パトロール隊として、ろくに戦闘訓練など受けていない乗員が動揺する…
「艦長、接近する機体があります!」
{こちら島、ヤマトへの着艦許可を!}
「後部ハッチ開け!収容を急げ!」
ややあって、戦闘艦橋に姿を現す古代、島、森、真田といったかつての乗員たち。
不慣れな艦橋の乗員たちの顔に安堵の色が広がる。
「古代!島!波動砲の発射準備を急げ!」
「はっ!」
艦長への敬礼もそこそこに、懐かしい座席に飛び込んでいく面々。
「俺達抜きで波動砲は無理だよな、島!」
「ああ、出力の調整は任せろ!」
…その頃、ペガサス級の艦橋では…
193:それも名無しだ
07/11/18 19:10:03 E/XX3r/X
おおっ、続きますか!楽しみにしています
194:それも名無しだ
07/11/19 04:12:57 MA0tTEaz
ちょっと、わくわくしてきた
195:それも名無しだ
07/11/20 03:44:48 3j8R9Lbn
潜水艦系はどうだろう、U~アンダーウォーターユニット~なんか良さそう
196:それも名無しだ
07/11/20 04:01:27 JVrss5Sd
やっぱり、ノーチラス号になるのか?
197:それも名無しだ
07/11/20 07:56:33 bw6GFyjg
ブルーノアも潜水艦だね
198:それも名無しだ
07/11/20 11:35:20 fVoeVWWa
>>192
「大型艦はゲッターとマジンガーの火力で押し返せ!小型兵器にはMS隊を当てろ!」
低いがよく通る声で的確に指示を飛ばすブライト・ノア。
だが、大型のスクリーンは…敵の識別信号を現す赤で埋め尽くされている。
さすがのブライトにも憔悴の色が見える。
(このままでは保たん…せめてアンドロメダの拡散波動砲の充填時間が稼げれば…しかしそれでは…)
しかし、波動砲を撃つには艦内の全ての動力をカットする必要がある。
発射後の再起動までの時間を含めれば、撃沈される事は確実だった。
いかに敵戦力を漸減できるとは言え、出来ない提案だった。
「トロイホースを前面に出し盾とする!」
199:それも名無しだ
07/11/21 18:39:03 O5BwapSI
敵は誰?
200:それも名無しだ
07/11/21 21:46:31 Jm1tw/V1
未設定w
なんせ「ヤマトが参戦するなら…スパロボ1話はこんな感じ?」って妄想だけだからw
201:それも名無しだ
07/11/22 03:17:05 DODYfpDx
バッフクランで良いんじゃね
202:それも名無しだ
07/11/22 21:55:54 +hBGbGOK
サブマリン707
203:それも名無しだ
07/11/23 00:05:37 5rsi2/kD
>>198
ブライトが自艦を被害担当艦とする決断を下した時、百式を駆るクワトロ大尉から通信が入る。
「艦長、前に出るのはよした方がいい。かなり遠方だが4時方向に巨大なタキオン反応がある。」
「なんだと?」
タキオン粒子…すなわち波動エンジンがそこで出力をあげている…
ーーーヤマト戦闘艦橋ーーー
「エネルギー充填120パーセント」
「ターゲットスコープオープン」
「明度クロスゲージ±20」
再起動に備え、照明までもカットされた艦内で、モニタの薄暗い明かりが周囲を照らす。
波動砲の発射トリガーを握る、ヤマト戦闘班長…古代進。
「総員、耐ショック耐閃光防御!」
古代の額に緊張の汗が伝う。
静寂の中、沖田が艦内に放送する。
{波動砲発射後、恐らくヤマトは撃沈されるだろう。だが、ヤマト一艦と防衛軍艦隊、そしてロンドベルとを比べ…どちらが地球にとって重要かを考えて貰いたい。}
古代は背後に座る森雪に一瞬だけ視線を送る…
204:それも名無しだ
07/11/23 21:25:14 4OYyhmjy
あげほしゅ
205:それも名無しだ
07/11/23 21:30:01 v+o1pZ0d
クラッシュギア
206:それも名無しだ
07/11/23 21:43:32 GhRkgku0
ビートX
207:それも名無しだ
07/11/24 10:05:04 XETP4ahe
新海底軍艦
208:それも名無しだ
07/11/24 15:56:31 7yt1Xqt8
>>203
{彼らが反撃、もしくは撤退し、態勢を立て直す事ができれば…地球を守る術は残るだろう。}
雪の瞳が古代の視線を捉える。
{だが、ここで彼らが壊滅すれば…もはや地球を救う手だては無い。}
機関室では徳川機関長がスパナを握ったまま汗を拭う。
{地球の明日のために…諸君の命をワシにくれ。}
医務室では佐渡酒造船医がアナライザーやミーくをと酒を酌み交わしている。
「それでいいんじゃあ、艦長…男には、やらねばならん時があるんじゃあ…わかるか?ミーくん。」
そして、艦内放送すらカットした静寂の中、沖田が命じる。
「古代…やれ」
「はっ!」
タイミングを計りつつ、ゆっくりとトリガーを絞り込む。
「…波動砲、発射!」
閃光が全てを飲み込み走る。
209:それも名無しだ
07/11/24 20:37:27 WtlFSkqo
サイボーグ009…ってよりもブラックゴースト
210:それも名無しだ
07/11/25 18:12:39 kac++qES
ブラックゴーストなら全組織と絡めそうだな、連邦とも
211:それも名無しだ
07/11/25 21:34:06 3XdzY+lo
それだけに乱用は禁物だな。話の書き手の力量を疑われる。
(なんだよ、また黒幕はBGかよ・・・ってな)
212:それも名無しだ
07/11/26 00:11:27 FUu7lTlo
>>208
光の渦に圧倒されるかのように、思わず目を閉じるブライト。
奇妙なほどの静寂に目を開くと、既に閃光は消え去っていた。
スクリーンの赤点の4割近くを道連れにして。
巨大モニターには…力なく漂う大戦艦の姿がある。
「あれは…ヤマト…?」
「ヤマト…」
「ヤマトだ…」
口々に大戦艦の名を呼びながら、あまりの出来事に呆然とする。
赤点がヤマトに向けて静かに、やがて怒涛のごとく押し寄せるに至り
ようやくブライトが我に返って叫ぶ。
「MS隊!ヤマトの援護に向かえ!急げよ!!」
だが…間に合わない事も容易に見て取れる。
自分たちを助けた艦が沈む…ブライトの胸に自責の念が浮かぶ。
「間に合えっ!」
ビームライフルを乱射しながらガンダムが急行する。
ヤマトに砲口を向ける敵艦を、百式のメガバズーカランチャーが貫く。
「ええぃ!数が多すぎる!」
クワトロ大尉が歯がみする。
その脇ではゲシュペンストやダンクーガといった機体が援護射撃を続けるが…大型の艦艇を沈めるには至らない。
「畜生!どうにもなんねぇのかよ!!」
藤原忍が叫ぶ。
無情にも砲火は力を失ったヤマトに集中しはじめる。
瞑目して座する沖田。
213:それも名無しだ
07/11/26 00:12:14 FUu7lTlo
そろそろ叱られそうだな…(汗
214:それも名無しだ
07/11/26 02:13:14 AY7zk+kX
大丈夫、俺は結構楽しみにしてるよ(^^)
215:それも名無しだ
07/11/26 21:49:16 FUu7lTlo
>>212
その胸にあるのは祈りか…覚悟か…
それとも、為すべき事を成した満足か…
帽子の下に隠れた表情を窺う事はできない。
いち早く到達したGP-01Fbが艦橋を庇うように、不退転の決意を漲らせ直前に陣取る。
「やらせないっ!」
敵艦の砲口を狙い、ウラキ小尉がビームライフルを撃ち続ける…が…
まるで意に介さず、巨砲はエネルギーを漲らせてゆく。
ーーー轟ーーー
延々と続く砲火の中、ついにヤマトの補助エンジンが唸りを上げる。
沖田は片目をゆっくりと開き呟く。
「間に合わん…か」
一心不乱にメインエンジンの点火を試みる島。
輝きを取り戻したレーダーを見ながら雪が慌てた声を上げる。
「艦長!後方に識別不明艦一隻!」
艦橋に緊張が走る。
沖田の両眼が鋭くスクリーンを射抜く。
…その時、敵艦の巨砲が臨界点を迎えた…
「波動エンジン点火!!」
216:それも名無しだ
07/11/27 14:35:59 /evTHpw8
>>215
瞬間、3連装2連、6条の青白い光が敵巨艦を貫く。
臨界にまで高まったエネルギーが敵艦自身に溢れ、誘爆を繰り返す。
ヤマトの波動エンジンも息を吹き返し、艦体に力を巡らせる。
蘇った武装を誇示するかのように対空攻撃を開始する中…ヤマトの後方に浮かび上がる巨大な髑髏。
深いグリーンの艦体にはためく海賊旗。
艦首に巨大な髑髏、艦尾には船尾楼をあしらった異様な姿。
艦の上下に取り付けられた3基の3連装主砲が血を求め荒れ狂い、視界を埋め尽くす敵群の中央を突き進んでゆく。
まるで無人の野を行くがごとくに。
ーートロイホース艦橋ーー
「か…海賊船だと?」
「…海賊船、敵艦隊の中央に侵入!なおも前進する模様!」
「敵、陣形が乱れてゆきます!」
「ロンドベル隊はヤマトを援護しつつ海賊船に続く!敵陣にクサビを打ち込め!」
{OK、露払いだ!断空砲、やあぁってやるぜぇ!!}
{ゲッタービーム!}
{ブレストファイヤー!}
海賊船とヤマトの主砲が、スーパーロボットの必殺技が、次々と敵群を切り裂いて進む。
217:それも名無しだ
07/11/27 21:04:04 MKpEhiN8
きたああああああああっ!
まあああああってましたっ!
218:それも名無しだ
07/11/27 23:18:18 /evTHpw8
>>216
レトロな海賊スタイルの太った小男がボヤく。
「海賊が防衛軍助けたりしてええんかいなホンマ~」
長髪に隻眼、顔に大きな傷跡が残る男が答える。
「俺は俺と友の旗の元で…誇りの為に戦う。ヤッタラン、戦闘は嫌か?」
「嫌なワケあらへんがな!いてこますどボケ~!!」
嬉々として武装を操るヤッタラン副長。
戦闘艦の艦橋にはふさわしくない、ドレスを着た美女が続ける。
「ミーメは知っている。信念の為に戦う男をハーロックは決して見捨てない。」
何もなかったかのようにワイングラスを傾けるミーメの背後の窓外では、より激しさを増した戦いが繰り広げられている。
敵陣中央を悠然と進む海賊船アルカディア号。
その死角を守るかのように左右に展開する大戦艦ヤマト、防衛軍旗艦アンドロメダ。
中央でMSやスーパーロボットの指揮をとる強襲揚陸艦トロイホース。
後に続く主力戦艦、巡洋艦、駆逐艦。
ガンダムが、マジンガーZが、ダンクーガが…
ゲッターロボが、コスモタイガーⅡが、百式が…
それぞれが死力を尽くして戦闘を続ける。
やがて、撤退を始める敵艦隊。
いつしか砲火も止み、静かな大宇宙が全てを包み込む。
219:それも名無しだ
07/11/28 00:23:18 cSaWag1n
>>218
大きく転進するアルカディア号。
ヤマト、アンドロメダ、トロイホース他の艦橋で…手の空いた者全員が整列、敬礼して見送る。
腕を組み、視線のみで応じるハーロック。
歴戦の勇士のみが持つ凄みだけを残して去ってゆく。
防衛軍本部より入った通信が、ヤマト、ロンドベルの武装解除とアルカディア号の撃沈を命じるが
動きだそうとする艦は一つもなかった。
守るべきは何か、全員の胸に浸透していたのだ。
仮想スーパーロボット大戦、一話完
220:それも名無しだ
07/11/28 08:06:01 BZIm3Nvh
これは良いGJだよ。
松本作品で纏めるならダンガードも参戦させて欲しかったが。
拙いがなんなら俺も地上編やってみる?
221:それも名無しだ
07/11/28 09:34:21 cSaWag1n
>>220
ぜひ頼むw
参戦作品増やすと長くなりすぎるから増やせなかった…orz
これでもかなり文章削ったんだが。
222:それも名無しだ
07/11/28 11:09:38 LZXBlOSf
>>221
乙しずらいのでコテ付けてくれ。
GJだ。
個人的には、ハーロックに何か命ぜられたあと「ワイは今、模型の資料収拾が忙しいねん」と言いながら
各艦、各機の大量の写真を抱えてブリッジから走り去り、
ハーロックにニヤリとされる、新谷かお……ヤッタラン副長で有って欲しかったぐらいかな。
223:それも名無しだ
07/11/28 11:41:27 ZOvHhFnS
星詠み号キボン
224:作者A
07/11/28 12:28:37 cSaWag1n
言われるままにコテつけてみたw
ヤッタラン副長はもっと動かしたかったんだが…
関西人にとって、微妙な関西弁は非常に難しいんだよなぁw
長々と読んでくれたみんな、ありがとう。
225:それも名無しだ
07/11/28 12:31:31 MqK+PPwa
マジでGJ
乙w
ハーロックは燃えた。
個人的には松本作品は999が好きだが、さすがにスパロボと絡むのは難しいか。
226:それも名無しだ
07/11/28 13:09:59 LZXBlOSf
>>225
銀河鉄道物語の空間擲弾兵ならなんとかだな。
そう言えば、エウレカセブンのタルホって、フルネームは「タルホ・ユウキ」で有起蛍を捩った名前なんだよな。
227:それも名無しだ
07/11/28 18:54:27 W6rCkdm5
ケチをつけるわけじゃないが完全にロボットを食うな。戦艦ユニット。
まあそういうスパロボがあってもいいんだけど。
228:それも名無しだ
07/11/28 20:20:21 aarAmNmm
多分、スパロボ名義にはなるまい。
(でなきゃGジェネもとっくにスパロボを名乗ってるだろ)
バンダイが、
惑星占領や内政をカットした「ディーヴァ」
を作ったらこうなる、という印象が。
229:それも名無しだ
07/11/28 21:22:41 BZIm3Nvh
~宇宙で謎の大艦隊との壮絶な艦隊戦が行われていたその頃~
「キャプテン、レーダーに謎の飛行部隊多数!アメリカ軍と交戦中です。」
リサがモニターを見つめながら報告を入れる、米軍の苦境は明らかだった。
「よし、ゼロテスター出撃せよ!!」
剣持が号令を発すると、1号機を収容した2号機がアメリカへ向けて出撃した。
~一方アメリカでは~
機械とも生物とも言えぬ不気味な風体の飛行物体が米軍の新鋭機を次々と撃墜していく。
「クソッタレが!!」
新鋭機のラプターの一機が背後を取られたその時だった・・・。
ミサイルの直撃を受けたアンノウンはニューヨークの海上へと消えていった。
「え・・・F20だと・・・まっまさか!」
その、矢の様に鋭く伸びた美しい機体は次々とアンノウンを迎撃していく。
「アレが米軍の新鋭機か。」
苦戦するラプターを一瞥して謎の東洋人は自らの仕事を確実にこなしていく。
「だが・・・このままでは。」
アンノウンの中にミサイルの通じない強靭な機体(?)が何機か混じっているのに一抹の不安が過ぎっていたのだった。
230:それも名無しだ
07/11/28 21:59:43 BZIm3Nvh
>>229
所属不明機集団の支援によりアンノウンの小型機の数は大分少なくなった。
だがF-20のパイロットの予想通り、大型のアンノウンが前線に出て来ると成す術が徐々に無くなっていった。
「これまでか・・・。」
F-20のパイロットは胸のロケットに手をやった。
「科学忍法、火の鳥!!」
炎を纏った不死鳥が大型アンノウンを次々と火達磨へと変えて行く。
「あ・・・兄貴、そう何度も出来ないぜ?」
一際小柄な火の鳥のクルーが抗議にも似た確認を取る。
「ああ、分かっている甚平。」
白い装束を着たリーダー風の男が不適な笑みを漏らす。
と、数機のアンノウンが白光の中で爆発四散した。
「000のコールサインはこのエリアからか、皆行くぞ!!」
最早、アンノウンにこの二機の鳳凰を止める力は無かった。
「オーマイゴ-ッド…。」
命拾いをした米空軍の兵士達は、規格外の活躍をした謎の援軍に対し、ただそう言う他
言葉が見付からなかった。
231:それも名無しだ
07/11/28 22:04:43 BZIm3Nvh
という訳で、お粗末さまでした。
地上編(というか空戦編)の第一シナリオ終了。
調べてみたらゼロテスターの鬼畜スペック見てワロタw
補給系で無くマジで一線張れる。
232:それも名無しだ
07/11/28 23:25:54 V4BhbTbm
とても面白く楽しく読ませて戴きました。ここは良スレですね
233:それも名無しだ
07/11/29 07:59:40 CqAm3nfz
とりあえず戦闘機系は戦闘アニメがイマイチ魅力的にならないと思う。
少なくとも交互に技を見せあう今のスパロボ形式だと。
思い切ってポリゴンにしちゃえば絡み合うドックファイトとか
好きなだけやれるからむしろロボより魅力的になるかも知れんけど。
234:それも名無しだ
07/11/29 08:11:13 xkzX3e5f
バルキリーみたく動けば何とかなるでしょ。
飛行機ユニット専用の特殊回避用意してそっちも動きまくりにして。
後は、戦闘アニメの再生速度を1.5倍位にして兎に角スピード感付けりゃ多分。
235:それも名無しだ
07/11/29 23:14:37 I29S0Hnc
職人の方々、次は銀河英雄伝説でお願いします
236:それも名無しだ
07/11/30 08:49:58 7STa8goC
ヤマトやアンドロメダなら…使う武器ごとに戦闘アニメ作るとかね。
主砲が方位仰角合わせて発射、みたいに。
237:それも名無しだ
07/11/30 10:20:52 l+LeKYNf
>>235
話が大きく成り過ぎて無理。
バッフ・グランや巨人との三つ巴になったら居場所無いぞ。
238:それも名無しだ
07/11/30 11:20:04 7STa8goC
>>235
>>237
ゴールデンバウム王朝が勢力拡大を狙って地球にも侵略を開始…
なぜかキャンベルやムゲもそこに協力。
王朝自体が傀儡で、その背後には…みたいな設定くらいしか思いつかん。
さすがに長くなりすぎて、ココでは書けん…orz
239:それも名無しだ
07/11/30 18:50:18 o13qZOPr
オデッサの旧ジオン基地に降下した謎の地球外勢力は怒涛の前進を始め、東はシベリアのドーム都市周辺まで、西は旧ドイツ国境周辺迄迫っていた。
地球の海に不慣れな敵勢力は制海権を取れず、辛うじて人類に希望をもたらせていた。
空軍、宇宙軍の活躍により、航空優勢は低い均等が保たれていた。
しかし、陸戦は違った。
正体不明(機械、生身、混合)の敵と血を血で洗う白兵戦を繰り返していた。
今日、何度目かの突撃を凌ぎながら、連邦ドイツ州軍擲弾兵達は防御陣地の塹壕の中で口々に喚いていた。
「奴らは俺達を何とも思っちゃいねぇ。俺が敵陣に突入したとき生きたまま解剖実験された捕虜を何百人と見た!」
「あぁ、だから絶対俺は捕虜にはならない」
「俺は自分用に弾丸を一発とってある。自決用にな!」
それらを諌める様に「止めろ、強行突破だ!!」
と、若い将校が声を荒げた瞬間、轟音と共に将校の肉体はボロ雑巾のようになり精神と魂は霧散してしまった。
「巨大ロボットだ!」
誰かが叫んだ。
パニックが起こった!
「MSや特機の支援はないのか!」
本能的に指揮を受け継いだ曹長が無線機に叫び続けているRTOに問い掛けた。
「駄目です!MSはおろか、陸戦RV、TA、ライドアーマー、全て総攻撃に曝されて、余力のある部隊は存在しません!!」
RTOは泣きそうな声で叫んだ。
敵の機動兵器はその間も前進を続けていた。そして、その砲身を曹長達のいる塹壕に向けた。
曹長は神に祈るしか無かった。
が、次の瞬間。
風切り音が聞こえ、次に轟音と共に敵機動兵器の脚部で爆発が起きた!
正確な砲撃により、右膝より下を失った敵機動兵器は地響きを立てて大地に転がった。
こうなると機体は自重による衝撃で使用不能になるし、なによりパイロットがどんな存在であれ、無事とは思えなかった。
「しかし、何処から?」
曹長の疑問はすぐ解けた。
戦車だ。
先頭の一群の車両に誇らしげにペイントされた、剣を持つ黒いガントレットが目に入る。
と、同時に無線が鳴った。
「こちら、黒騎士中隊長バウワーだ。糞ったれの歩兵共、生きていたら返事をしろ!死に損ない共」
曹長は思わずこう言った。
「うるさい、俺のケツを舐めろ!!」
240:それも名無しだ
07/11/30 23:27:47 l+LeKYNf
これも良いGJだ。
正統派スパロボ系の宇宙編
スーパー成分の高い空戦編
ボトムズな地上編
ナイス住み分け。
纏めると
・宇宙から謎の侵略軍が来る。
・生命体か機械か分からない。
・敵は現状海上には順応出来ていない。
・人体実験をしている。
・戦艦、航空機、ロボットを使用してる。
・制宙権、制空権は辛うじて維持されている。
・アメリカと欧州での交戦が確認されている。
良ければ今後の参考にでも。
241:それも名無しだ
07/12/01 01:33:56 xJ0uBIcN
皆様お疲れ様です。
宇宙、空、地上ときたので次は海ですね。
メジャーな海物ならナディアか青の6号かな?
242:それも名無しだ
07/12/01 01:50:56 48XzKVdu
海底大戦争だろ
243:239
07/12/01 03:46:15 iFj7WR6Q
>>240
おほめに預かり光栄です。では、後編を。
まあ、ボトムズってよりは小林源文の一連のドイツ軍物なんですけどね。
華が無いので少し考えます。
244:それも名無しだ
07/12/01 10:09:09 AgCwyic3
宇宙編
>>185-219の間
空中編
>>229>>230
地上編
>>239
現在までの設定まとめ
>>240
なんかそれぞれが局地戦とか書いてたら参戦作品数がえらい事になりそうだなw
245:元81迫小隊員 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/01 15:27:04 iFj7WR6Q
「この『シバムラ』から貸与された、この士魂号はいい戦車ですね」
隊長車の操縦手のハンス軍曹はそう評価した。
「装輪タイプなんで機動性が高い」
「砲も狙いやすくてよく当たります」
砲手のフランツ伍長も良い評価を出した。
それらを聞きながら、バウワーはコマンダーハッチから身を乗り出し、謎の敵が撤退していった東を見詰めていた。
先程の曹長達も、再編成基幹部隊カンプグルッペz.b.vの元、新たな部隊に編成され、やはり『シバムラ』の貸与したウォードレスの支給を受けているはずである。
突如、サイレンが鳴り響く!
バウワーは命令を叫んだ!
「対装甲機動兵器戦闘用意!!」
バウワーの黒騎士中隊を始めとする各部隊は新たな地獄に突き進む。
246:239 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/02 12:11:25 c9MyModA
>>245
やべっ、別板のコテ使っちまった。
では、つづき。
と、その時、空に流星群が流れた。
ミサイル!?
緊張が走る!
その緊張を破り通信が入る。
「こちらケーニッヒモンスター、フェンリア隊のハーゲンだ!着地次第、支援砲撃に入る!第一射目は反応弾頭を使用する!前進を中止せよ!予想危険範囲に入るな!」
降下して来た三機のスペースシャトルはガウォーク形態、否、このケーニッヒモンスターだけはデストロイド形態と呼ばれる形態に変形すると、轟音と共に着地した。即座に砲向、射角を合わせ砲身を咆哮させた!
同時に欧州各国がかき集めたHLVが大量に降下して来た。
中からは、装輪型士魂号、モコスこと武神号、ウォードレス着用の戦車随伴歩兵スカウト、 各種デストロイドが出て来た。特にデストロイドは空間戦闘に向かない為、大量に州軍に廻されていた。
ファランクスもミサイルによる支援砲撃を始めた。
その時、カンプグルッペZbv隊長スタイナー少佐の「戦車前へ!スカウトも続け!」との命令が入った!
「了解、黒騎士中隊前進!」バウワーは返信した。
一方その頃、狼の巣。
その中の暗い一室で、戦場を映し出すモニターを見つめる、白い制服の一組の男女がいた。
その恰幅のいい鋭い目付きの男と美しい女は、一見すると上官と秘書の様に見えたが、よく観察すれば二人がただならぬ関係が見て取れた。
「人型士魂号は供与しないのですか?準竜師」
女は口を開いた。
準竜師と呼ばれた男はモニターを見つめたまま
「道化の侍か?あれは善行と末姫殿の部隊に任せてある」
と、答えた後、暫く間を置いて
「原が後五人程居れば考えん訳ではないがな」
と、呟いた。
女は溜め息をついた。
247:それも名無しだ
07/12/02 12:24:38 O2+grfB8
タイトルはスーパーロボット大戦じゃなくて
「オールヒーローSPIRITS」にするべきだな。
248:それも名無しだ
07/12/02 13:14:13 kxil6+ZM
239氏は東亜民ニカ。
249:239 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/02 13:30:31 c9MyModA
>>248
今のウリは239ニダ
それ以上でもそれ以下でも無いアル!
250:それも名無しだ
07/12/02 19:05:06 kxil6+ZM
>>249
ウリ(空戦編の中の人)も東亜コテニダ。
二ムも気にせず続きをプリーズ。
251:それも名無しだ
07/12/02 23:50:52 vdXsj19P
自分も空戦編の続きが読みたい!ゼロテスターの活躍を
252:それも名無しだ
07/12/03 03:45:52 5g5XgQmj
>>241
U~アンダーウォーターユニット~もよろしく
対空・対潜戦闘をこなす一人乗りの潜水艦ってありえん設定ですが
253:それも名無しだ
07/12/03 04:02:47 kzXvRN8X
空戦編にスカイガールズを絡ませてみたらどうなる?
254:それも名無しだ
07/12/03 11:21:32 mGEXgxjT
>>253
スマン、趣味じゃ無い…orz
255:それも名無しだ
07/12/03 12:45:18 ZDNbYCoy
漫画版しか知らない俺ガイル
256:それも名無しだ
07/12/03 20:17:39 n8WvjUus
書きこみ禁でしたが…
とにかくブラボー!三者ともめちゃくちゃ面白いです。
宇宙篇はお約束だからこその面白さ、 一人一人のキャラが生きていました。
スーパーロボット達も のびのびと活躍していたのが目に見えるようです。
やはり「ぎりぎり救援」はいいですね。
もちろん多用すると、安全なところでタイミング見計らってたろ疑惑が
出てきてしまいますが…
地上篇も面白かったです!エリア88をそう絡めてくるとは。
これから雪風や009も出てくるのか、シンたちがコスモタイガーや
ビックバイパーに乗り換えることもあるのかと楽しみが多いですね。
F-22の時代だったらYF-23に乗って、とも思いましたが、YF-23のパイロットは
ホワイティーですし、シンは元々主流ハイテク機には乗りたがらないですね。
個人的にはガッチャマンが嬉しいです。
地上篇もリアルな戦場、という感じでドキドキさせます。
これからも頑張ってください!
257:それも名無しだ
07/12/04 18:28:58 Y/hs7SSn
職人の方々お疲れ様です。また、続きが読める日が来るまでお待ちしています。
258:それも名無しだ
07/12/05 09:48:41 6mp/3CMT
なんか…続きが書きたくなるじゃまいかw
259:極東支部SOS
07/12/05 22:55:28 bhi8kzQt
ニューヨークの激戦から二週間、小型機による散漫な攻撃は在ったモノの、世界の制空・制海圏は
辛くも守られていた。
「キャプテン!000のコールを確認、場所は…日本です。」リサがニューヨーク以来のコールに声を上げる。
日本~宇宙艦隊の主力艦載機の多くを賄う技術大国だ。
「奴ら、戦力の穴を突いて来たか…緊急指令!ゼロテスター、出撃せよ!!」剣持はスーパーロボットの多く
を欠く極東の状況を案じるのであった。
日本での戦いは凄惨を極めていた・・・航空戦力の差は勿論在った、だがそれ以前…。
「な…何で奴らが海から…うわーっ」海上から上陸する2m弱の小型人型兵器による攻撃に陸上自衛隊は成す術も無かった。
海を苦手としていた・・・言い訳と呼ぶには余りにも酷な相手である。
「ま・・・街にだけは近付けるな、撃てぇぇぇぇっ!!」
RPGも戦車砲も効かない相手に対し虚しい攻撃を繰り返す事しか出来無かった。
『ぐぎゃぁぁぁっ』が何故か数体の人型兵器が轟音を立てて崩れ落ちた。
「一体何が…。」指揮官が倒れている人型機の中心を見ると男が一人立っていたのだった。
「ライダァァァァ変身っ!!」
260:極東支部SOS 2
07/12/05 23:23:58 bhi8kzQt
「ライダァァァパンチ!!」
その男は竜巻と共に人成らぬ姿へと正に変身するやパンチやチョップで瞬時に
アンノウンを撃破して行った。
『ギギギ・・・』その緑の魔人を空と陸の二面作戦の障害と見るや他の部隊を援
軍に呼び、その数を徐々に増して行った。
その数は優に100を超え、流石の緑の魔人にも疲労の顔が見えて来た…だが。
突如アンノウンが明後日の方向から飛んで来て、複数のアンノウンを道連れに爆発する。
「真空…片手独楽」真紅の姿の男が現れ緑の魔人の助太刀に入るのであった。
「お前、名前は?」背中と背中を向けた状態で赤い戦士は尋ねる、勿論手は休めては居ない。
「仮面…ライダー。」ただそう言うと緑の魔人は再び敵の中央へ飛び出していくのであった。
「連れないねぇ俺はポリマー、破裏拳ポリマー だ。」と言うと赤い戦士も別の敵陣へ飛び込んで言った。
261:極東支部SOS 3
07/12/05 23:45:16 bhi8kzQt
一方、空ではアンノウンによるワンサイドゲームに変化が起きていた。
数機のF-14戦闘機が敵アンノウンを圧倒していたからだ。
「スカルリーダーより各機へ、デビュー戦だ派手に暴れてやれ!」
その号令と共に展開した黄、赤、青、緑のパーソナルマークを持つF-14戦闘機は
F-22やF-20がどうやっても倒せなかった大型機を悠々と撃破して行く。
「000のコールサインを確認、これより任務を遂行する。」
どこかで聞いた事のある声に、黄色以外の三機のF-14戦闘機の動きが鈍る。
「うっ、うわぁぁぁぁっ」
一瞬の隙を突かれ炎に包まれる緑のF-14戦闘機。
「かきざきぃぃぃぃぃっ」
どうやらパイロット自体は援軍に駆け付けた大型戦闘機に助けられた様である。
「こちらゼロテスター撃墜したそちらのパイロットは無事回収した、命には別状は無い。」
「こちら国連軍スカル小隊隊長フォッカー少佐だ、部下の救援に感謝する。」
この瞬間、敵味方の時間が一瞬止まったという。
262:極東支部SOS 4
07/12/06 00:08:32 Ym/3gTfX
ゼロテスターが到着した頃、もう一つの部隊が既に戦闘を行っていた。
先日の外人部隊である。
「なあミッキー、どら猫であんな化け物に勝てるのか?」
髑髏の小隊の余りの活躍に普段は無口な東洋人が問う。
「無理無理、俺も前回は小型機しか相手にしちゃ居ない。」
ミッキーと呼ばれた男は、最新鋭のF-22ですら敵わなかった小型アンノウンを8機
撃墜していた。
「なあシン、バルキリーって知ってるか?」
ミッキーは東洋人のパイロットに尋ねる。
「北欧の女神か?死んでも戦わせるという…。」
俺達にはお誂え向けと言おうとした時に通信が割って入る。
「ミッキー、シン、無駄話はそこまでだ。」
リーダーと思しき声が現実を呼び覚ます。
『ソラ…リク…コレ以上ノ損害ハ次ナル作戦ノ妨ゲにナル。』
その数分後、敵アンノウンは謎の撤退をするのであった。
263:それも名無しだ
07/12/06 00:19:58 Ym/3gTfX
という訳で空戦編第二話終了です。
まとめの人>>240氏と目次の人>>244氏の協力助かりますた。
海戦フラグは立てましたので嫌いじゃ無ければ参加してやって下さい。
地上番外編と声優ネタと柿崎即死(死んでない)はツッコミ無用の方向で一つw
264:それも名無しだ
07/12/06 00:58:06 PbZ+IFE2
大作、お疲れ様です。正直、仮面ライダーが出て来た時はちょっとって思いましたが、ヒーロー戦記やガイアセイバーって感じで面白かったです。
265:それも名無しだ
07/12/06 12:48:33 nAupvefL
南北に長い海岸線を持つ国、日本。
水際での防衛戦は概ね成功はしていたが…すべての都市を守るには、自衛隊や米軍の数は少なすぎた。
防衛ラインを突破され、蹂躙される都市。
崩れ落ちるビル…
逃げ惑う人々は、ある者は殺戮され…ある者は大型機に吸い上げられ…
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図が展開される。
二人の小さな男の子を連れ、必死に走る少女。
「タレちゃん、シローくん、ボスくんがこっちに来てくれてるから、あと少しだけ頑張ってね!」弟と友達を励まし、自身にも言い聞かせる。
「美樹姉ちゃんも早く!」
子供達を庇うように最後を走りながら美樹は無言で祈る。
(助けて…明くん、助けて!)
時間的に見て、そろそろボスボロットと合流できるはず…
美樹がそこまで考えた時…視界の隅を幾つかの影が横切る。
思わず立ち止まり姿を探すも…既に影は見えない。
影の去った方向に目を向けるが、小さな高台があるに過ぎなかった。
しかし、眼下の街ではいまだ殺戮が続いている…
266:それも名無しだ
07/12/06 15:43:48 nAupvefL
>>265
《待てぇぃ!!》
突如、虐殺者を制止する声が響く。
街を見渡す高台のビルの上に立つ人影。
腕を組み、虐殺者達を鋭く睨みつける白く輝く姿。
《愛する街が破壊される悲しみ、人々が殺されさらわれてゆく恐怖…》
《圧倒的で強大な力にも屈さず、弱き者を守ろうとする人がいる…》
《人、それを勇気と言う…》
一瞬…殺戮者達の動きが止まり、合成されたようなマシンボイスが響く。
『何モノ…ダ…』
《…悪党に名乗る名前はないっ!》
言うが早いか、空に高々と剣を投げる白い男。
どこからともなく現れた青いロボットと合身し、地獄となった街に身を踊らせる。
後に続く小型ジェットと…何やらドリルを被った男。
「すげー!ドリルだ!!」
呆然と見下ろす美樹と…はしゃくタレちゃん、兜シロー。
三人が見守る中、今度は殺戮者達が次々と破壊される番だった。
《天空宙心拳!》
格闘技と思える動きで敵を撃破してゆく3体。
さらに、海岸から続々と上陸していた敵の数が減少している事もあり、街での防衛戦は片付くかに見えたが…
267:それも名無しだ
07/12/06 17:39:10 nAupvefL
>>266
飛行タイプの敵に対しては…ジェット一人では手に余った。
大型機の装甲には飛行形態では歯が立たなかったのだ。
敵味方、互いに打つ手がなくなったかに見えたその時、海岸から戦場に飛来する巨大な怪鳥。
猛然と大型機に襲いかかり、そのクチバシで装甲を貫くと、頭を機体の中に突き入れる。
しばらく後に頭を引き抜いた怪鳥は、美樹達にほど近い山中に舞い降り、その身を横たえた。
大きく開いたクチバシの中から、大型機に吸い上げられた人々が現れ、互いの無事を喜びあっている。
やがて再び舞い上がった怪鳥の首には、黒豹を連れた少年が跨っていた。
怪鳥は大型機を怪音波で撃墜し、海岸線を目指す。
海岸では灰色の巨大なロボットが多数のアンノウンと激闘を繰り広げていた。
268:それも名無しだ
07/12/06 18:26:37 nAupvefL
>>266
飛行タイプの敵に対しては…ジェット一人では手に余った。
大型機の装甲には飛行形態では歯が立たなかったのだ。
敵味方、互いに打つ手がなくなったかに見えたその時、海岸から戦場に飛来する巨大な怪鳥。
猛然と大型機に襲いかかり、そのクチバシで装甲を貫くと、頭を機体の中に突き入れる。
しばらく後に頭を引き抜いた怪鳥は、美樹達にほど近い山中に舞い降り、その身を横たえた。
大きく開いたクチバシの中から、大型機に吸い上げられた人々が現れ、互いの無事を喜びあっている。
やがて再び舞い上がった怪鳥の首には、黒豹を連れた少年が跨っていた。
怪鳥は大型機を怪音波で撃墜し、海岸線を目指す。
海岸では灰色の巨大なロボットが多数のアンノウンと激闘を繰り広げていた。
269:それも名無しだ
07/12/06 18:46:55 Ym/3gTfX
気持ちは分からんでは無いがスレタイに準じた物が望ましいな。
あと、これは出来たらなんだが戦場が被るとやり難いっす。
でもGJ。
270:それも名無しだ
07/12/07 02:08:20 qlJXIO83
宇宙編の続き読みたいです。999を絡めたやつで。
271:それも名無しだ
07/12/08 12:24:24 eDk/P7nv
古代進は操縦桿を握る、古代進はトリガーを引く、命が一つ消える。古代進は知っている操縦桿重さを、命の重さを。しかし古代進は笑う、何故なら古代進は戦士だから。今日も古代進は操縦桿を握る、そして古代進は操縦桿を静かに握った。
272:239 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/08 12:37:24 2EnLorTH
シッパル!空戦氏にライダー使われてしまったニダ!
準竜師は秘書に尋ねた。
「ところでシベリア戦線で出現した敵の巨大生物兵器はどうなった?」
「はい、シベリア鉄道警備隊とエクソダス中のキャラバンのオーバーマンが対抗致しましたが、かなり苦戦した模様です」
秘書に、準竜師は目と無言を持って続きを促した。
「ですが、巨人が出現し、これを撃破致しました。出現はZAT極東支部が作戦に参加後になります」
「どの個体だ?」
「赤いボディに一対のホーン。タロウと呼称される個体です」
「やはり東 光太郎が宿主と目される奴か。他はどうなっている?」
「はい、世界各地に研修出張名目で分散させています。我々が便乗して来たジェットビートルもその一環です」
「そうだったな。フッ、彼等が読める戦力と成るならば我々にこれほど有利な事はないな」
準竜師が見詰め直したモニターには、人類の数度目の突撃が映し出されていた。
ウォードレスが投入されて以来、人類はやや有利な状況にあったと言って良かった。
さらに、ドルバック隊がテストしていた三種のヴァリアブルマシンの量産タイプも急遽配備されていた。
しかし、前線の視線では、やはり地獄であった。
「こちらナーゲル3、三分間支援砲撃を行う!神の御加護のあらんことを!!」
砲兵隊から無線が入る。
後方陣地からの砲弾、ロケット弾が頭上を通り越して行く。
新兵のハンス二等兵は、塹壕の中からそれを物珍しげに見上げていた。
「最終弾落下10秒前!」
突撃準備の指示を含んだ報告が通達された。
砲撃終了と同時に、Zbv戦闘団長スタイナー少佐から前進命令が出た。
四本腕のウォードレス「可憐」を着込んだ分隊長ヴェルナー軍曹に従い、ウォードレス「武尊」を着たハンスの初陣はこうして始まった。
273:それも名無しだ
07/12/08 14:31:41 8hX3Geod
ライダーは10人居るぞ。
戦場カメラマンの2号でいいじゃないか。
274:それも名無しだ
07/12/08 20:27:33 Lwvg+qw6
009やジローや岩鬼将造がいるじゃないか
275:それも名無しだ
07/12/09 08:53:26 JLZae/FK
>>268
少年は怪鳥から飛び降りながら叫ぶ。
「ロプロス、ポセイドンと一緒に奴らを追い払うんだ!」
舞い上がったロプロスの怪音波、ポセイドンのレーザーがアンノウンを破壊してゆく。
アンノウンに拳銃程度が通用する筈もなく、なすすべもなく殺されながらも戦い続けていた警官隊に同行していたFBIの滝和也が問う。
「坊主…何モンだ…?あのロボットや鳥は…?」黒豹を連れた少年が答える。
「僕の名はバビル二世。あれはロプロスとポセイドン。ここにいるのがロデムです。」
「俺も知り合いのお陰で大概の事じゃ驚かねぇんだが…」
バビル二世は海岸で戦う二体のしもべをみつめたまま、独り言のように続ける。
「以前、僕が倒したはずのヨミが復活したらしいんです。」
「ヨミ…誰だそれは?復活って、何故そんな事がわかる?」
「コンピューターが教えてくれたんですよ。宇宙ビールスの力でヨミが復活したと。」
「宇宙ビールスだと?!」
街のアンノウンを撃退した白い影の男が唐突に現れる。
「あの危険な奴らがこの星にも…」
276:それも名無しだ
07/12/09 08:55:43 JLZae/FK
しかし…書けば書くほどスパロボの制作サイドの優秀さがわかるな…
あれだけセリフ少なくして、よく意味を伝えられるモンだ…orz
277:それも名無しだ
07/12/09 19:11:04 VDyYnwcE
だから、スレタイを見ろと。
出したいのを出すだけなら該当スレに行け。
278:それも名無しだ
07/12/09 20:20:42 Xg+we6nc
ジャイアントロボが出てるんだしポセイドンやロプロスはおkなんじゃね??
279:それも名無しだ
07/12/09 21:18:57 VDyYnwcE
>>278
そうじゃなくて、人型は脇役のスレって話。
みんな戦車だ戦闘機の目線でやってるじゃない。
それが最初から一つも無いのは如何なモノかと。
280:239 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/11 15:21:51 sDnfDq1c
>>272
装甲擲弾兵ハンスが初陣を「鋼鉄の男」ヴェルナー軍曹指揮下で迎えた時、攻撃先鋒は黒騎士中隊であった。
芝村の私的な装備実験隊のスカウトと戦車小隊を指揮下に加えて中隊の戦力は充実していた。
絶対的な航空機不足により、戦闘爆撃機や戦闘攻撃機の爆撃やら対地攻撃は受けずに済んでいたが、
日々、改造強化される敵に再度苦戦し始めていた。
「しかし、細かい不都合が多いですね。この戦車は」
つい最近、補充されたクルツが一端の戦車兵ぶった口ぶりで誰に聞くでも無く呟いた。
「初期不良って奴だな。データ収集の為に投入したんだろう」と、シュルツ准尉が自分の仕事をしながら答える。
「装備実験隊あたりがうろうろしてるしな」シュタイナー軍曹も続けた。
バウワーはそれを黙って聞いていた。
その時、敵の後続部隊がいるのを発見した。
すかさず、部隊を停止させて作戦説明に入った。
「先頭で俺が囮に成る。攻撃主力は……」と、傍らの戦車兵十翼長と歩兵百翼長をバウワーは見た。
「フランツ『少尉』君が指揮をとれ。ハルス『中尉』はスカウトは全面的に君が指揮をとれ」
バウワーは敢えて陸軍式に階級を呼称した。
黒いウォードレスに芝村の頭文字Sをルーン文字で襟にあしらった二人は頷いた。
「全車、全員装備点検!これより敵後衛部隊を攻撃する!そうすれば、後方との連絡を絶たれたと判断され、敵主力は前進を停止、後方との連絡確保の為に我が部隊に攻撃を仕掛けて来る。各員の健闘を期待する」
次々と準備ヨシのコールが入る
誰かが野戦炊事車の現在地を尋ねまぜっ返す。
「黒騎士1から全車全員へ、この戦闘が終われば、俺が野戦レストランでたらふく奢ってやる」
バウワーもやり返す。
そうこうしてる内に、交戦距離になる。
敵は気付いていない!
「全員派手にやれ!撃てーっ」
暫く後、戦闘は一方的勝利に終った。
281:宇宙編の中の人
07/12/12 09:45:02 w6HUPc44
なんとか999絡めたいんだが…理由付けが…orz
原作の設定改変は許されるんだろか。
282:天空編の中の人
07/12/12 13:50:04 wtBO1oJU
>>281
緊急路線を通ったり安全の為の武装化するのは良くある話。
寧ろ問題は存在理由の改変じゃないかな。
初期の恒星間移動の手段で用いられていた名残とかなんとか。
オリジナルの世界観だしテラフォーミングが進んでる事にしちゃえば?
283:それも名無しだ
07/12/12 18:25:45 Q5PSkT+M
>>281
東方不敗が宇宙人だった事に比べれば多少の事ぐらい
284:陸戦編の中の人 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/12 20:14:48 7LjDFf5W
>>281
松本宇宙はボールの内側。リング状の時間の輪が少しづつズレてボール状になってる。
少なくとも時の輪は、二カ所以上でどの時空とも繋がってる。
つまり、999がたまたま相対的過去に現れても問題無し。
285:宇宙編の中の人
07/12/16 20:14:34 gLSKaIdy
何とか999にしかできない事をでっちあげようかと思うんだが…
インターミッション部分ばかりになりそうな気がして(苦笑
地上戦と空中戦を踏まえた上でSSにできんもんだろか…
壮大過ぎるか(苦笑
286:天空編の中の人
07/12/17 18:57:37 N0o3aXoh
>>285
着陸までのエスコートはさせて貰うよ。
インベーダー(?)対策の物質なり科学者を護送とかどう?
287:それも名無しだ
07/12/17 22:05:55 5Q8iC+b8
このスレのファンです。早く新作が読みたいです。
288:陸戦編の中の人 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/18 09:02:51 AVDvq12x
>>280
バウワーの思惑通り、後衛部隊を潰された敵部隊は消耗した先鋒部隊を引っ込め、攻撃力よりは防御力に優れた部隊と交代させて、それが終了すると同時に後退を始めた。
黒騎士中隊を中心として、カンプグルッペZbvは既に配置に着いていた。
戦法は、あるエリアを将棋盤の様に区切り(勿論、仮定としてだが)、指定のマス上の敵を小隊単位で叩く、戦車猟兵の戦法が取られた。
この日この時まで、装甲捜索大隊の威力偵察以外の交戦を禁じられていたZbv各部隊は、戦闘に飢えていた。
敵部隊は飢えた狼の巣に迷い込んだ羊の群だった。
「ファイヤー!」
命令が発令される!
反撃も出来ずに次々と撃破される敵機動兵器と歩兵!!
デストロイド部隊が敵殿軍を突破してきた。
挟み討ちになる敵部隊!
さらにJETビートルが爆撃をして追い撃ちをかける!!
敵部隊はもはやなすすべも無く、ここに潰滅した。
しかし、これは長い道程の第一歩に過ぎなかった。
289:それも名無しだ
07/12/18 10:09:07 rTvDFC3V
コブラ
290:宇宙編の中の人
07/12/18 10:59:43 Oeo9crqR
天空編と陸戦編の中の人㌧。
トンデモ設定で行かせていただきますw
291:それも名無しだ
07/12/19 22:06:44 JXbAPaui
すごいスレいい
292:それも名無しだ
07/12/20 11:35:50 vbntwMNE
無限に広がる大宇宙。
漆黒の深い闇の中、地球へと向かって伸びる一条の光。
C6250。
傑作と呼ばれた機関車を模したその姿を見た者は、望郷と安らぎの念を抱かずにはいられない。
銀河超特急999号。
かつて、機械化帝国との密かな…そして熾烈な戦いをくぐり抜けた列車であった。
あの宇宙海賊キャプテンハーロックらと共に。
その三等客車に座っている、髪の長い美しい女性。
(鉄郎…またあなたを終わりのない旅に連れ出さなければいけない…)
客車に車掌が入ってくる。
「次は、地球。地球。停車時間は24時間……このまま無事に到着できますかねぇ、メーテルさん…」
最近、メタノイドや海賊ギルドの襲撃を受ける事がよくあり、銀河鉄道管理局も警戒を強めているのだが…空間鉄道警備隊だけでは追いつかないのが現状であった。
普段ならブースター車両を連結して振り切るなりするのだが、今回は随伴していないのだ。
その時、機関車から警告が入る。
前方の線路上に海賊ギルドの襲撃部隊が展開しているとの内容だった。
293:宇宙編の中の人
07/12/20 11:37:24 vbntwMNE
どうしても人物描写や解説が増えるな…999…orz
294:それも名無しだ
07/12/21 01:34:23 6WzVKj3n
戦国自衛隊みたいなストーリー展開はどうだろ?
295:それも名無しだ
07/12/21 21:21:00 wjn1zLbs
新海底軍艦
296:それも名無しだ
07/12/21 21:23:42 AbCHL3mh
999はまだ地球のほとんどの人たちに知られて無いってことにすればいい。
なんかそういう話あったよな?
昭和初期の日本によく似た星で徹郎がラーメン食べて感動したりするって奴。
297:宇宙編の中の人
07/12/21 22:14:30 iI3uDFbB
>>292
999号の進路を包み込むかのように布陣する海賊ギルドの部隊。
数百を数えるその中心には、ギルド大幹部クリスタルボウイの姿もあった。
その事からも、今回の襲撃が通常の略奪などではない事が伺える。
車掌が銀河鉄道管理局に連絡を入れ、救援を要請しつつ機関車と相談をする…が。
「前方ノ障害ヲ排除デキナイ場合、列車ト乗客ノ安全ハ保証デキナイ」
と、ただ繰り返されるのみであった。
「まったくあの機関車ときたら…石頭で困ります…ブツブツ…」
車窓からは小さな輝きが見えているが、車掌はまるで気がつかない。
海賊ギルドの動きを察知したロンドベル隊の灯火であった。
{ボウイ様、ロンドベルと思われる部隊が接近してきます!}
「いかに強力な部隊とはいえ、あの数で何ができる。構わず999を落とせ。」
クリスタルボウイは微塵の動揺も見せず冷たく言い放つ。
刻々と近付いてくる999号をねめつけ、薄い嘲笑を浮かべている。
その時、巨大な戦闘艦がギルド襲撃部隊の近くにワープアウトしてくる。
1隻、2隻、3隻…
次々と姿を現す戦艦群。
見る間にレーダーが埋め尽くされていく。
灰色の艦隊…その数は軽く1万を超えた。
宇宙を灰色
298:それも名無しだ
07/12/22 11:13:46 /LVyl2PK
スカイガールズの参戦でビッグバイパーも参戦
299:宇宙編の中の人
07/12/22 16:25:26 zC+3r90F
>>297
宇宙を灰色に染めるかのような規模の艦隊の出現に、反射的に攻撃してしまうギルド襲撃部隊。
無論、組織立った攻撃ではなく散発的なものではあったが…報復はレールキャノンの斉射だった。
ただの一撃とはいえ圧倒的な数の前に一瞬にして壊滅したギルド襲撃部隊。
かろうじて生き残った者のみが戦線を離脱していく。
ーートロイホース艦橋ーー
あまりに衝撃的な光景に、攻撃すべきか迷ったブライトはヤマトとの回線を開く。
「沖田艦長、あの艦隊は先日辛くも撃退したあの大艦隊と同型のようですが…」
{うむ…だが、様子が違いすぎる。}
「前回は問答無用で攻撃してきたようですが。」{海賊ギルドに対しても先制攻撃はしておらんしな。}
「話し合いの余地があるかも知れませんね…」
{楽観はできんがね。}
ブライトは謎の艦隊に対し通信を試みるように命じた。
300:宇宙編の中の人
07/12/22 16:57:05 zC+3r90F
>>299
確かにその艦艇はロンドベルとアルカディア号によって撃退された大艦隊とほぼ同じ艦で構成されていた。
ただし…今回は統制のとれた証とでも言うかのごとく、見事な陣型を敷いている。
その艦隊の中央に鎮座している白く美しい艦、ブリュンヒルドの艦橋で、金髪の青年がロンドベル隊をじっと観察していた。
「リッテンハイム侯爵の艦隊を壊滅させたのはアレか?キルヒアイス?」
赤毛の青年が答える。
「はい、ラインハルト様。あのサイズながら、イゼルローン要塞のトールハンマーに匹敵する火力との報告です。」
「それが真実なら…潰すには惜しいな。」
「調査報告では、彼らの惑星に侵攻する勢力がかなり見受けられるようです。ゼントラーディやバッフ・クランまでも。」
「それで生き残れるほどの力か…手を組むのも悪くないな。」
「銀河帝国軍の打倒の為にも必要な措置です。あちらが状況の読める司令官であれば和平の途もありましょう。」
「ミッターマイヤーにいつでも動けるよう指示を。」
「既に出してあります、ラインハルト様。」
ラインハルトは満足げな笑みを浮かべ立ち上がると、ロンドベルへ通信回線を開くよう指示を出した。
301:宇宙編の中の人
07/12/22 18:14:02 zC+3r90F
>>300
オペレーターが叫ぶ。
「通信来ました!回線開きます!」
スクリーンに登場した金髪の青年の姿に、ブライトは強い意志を感じた。
{銀河帝国元帥・宇宙艦隊副司令長官、ラインハルト・フォン・ローエングラムである。貴殿らの所属と目的をただしたい。}
「地球防衛軍・第13独立戦隊ロンドベル司令官、ブライト・ノア大佐だ。先日の攻撃の真意を尋ねたい。」
{一艦隊の暴走による攻撃の非礼は詫びよう。現在は攻撃の意志はない。}
この会談で…
ラインハルトが銀河帝国の打倒を目的としている事。
銀河帝国による地球侵略を抑止する代わりに、帝国との決戦に協力する事。
ゼントラーディや宇宙怪獣の情報をロンドベルに提示する事。
それ等を条件に、艦隊同士による停戦が締結された。
302:天空編の中の人
07/12/22 19:40:09 tuS8qLwQ
銀英伝キタコレ。
地上に降りたアンノウンの設定を再構築しないとな。
さて、何とした事か。
303:宇宙編の中の人
07/12/22 20:08:03 zC+3r90F
あくまでも別口の侵攻軍な設定で行ってますから。
アンノウンのような勢力は…できればそのままでお願いします。
相手戦力の充実の為にも。
304:天空編の中の人
07/12/22 20:14:49 tuS8qLwQ
了解(・ω・)/
305:それも名無しだ
07/12/22 20:40:20 vyjTHviI
ふおおおおおお!燃えてきました
306:宇宙編の中の人
07/12/22 20:45:18 zC+3r90F
ここらで一旦まとめないとワケわからんようになりそうだよね(苦笑
307:それも名無しだ
07/12/22 20:56:48 I7WCpBmM
まとめサイトキボン
308:それも名無しだ
07/12/22 22:08:53 /os6FSLz
「オールヒーローSPIRITSまとめサイト」ですかね。
309:宇宙編の中の人
07/12/22 22:12:43 zC+3r90F
ラインハルトとロンドベルの会談が行われている脇を999号が通過していく。
地球へと…再び、星野鉄郎をその乗客として迎えるために。
改アンドロメダ級新造戦艦、春藍を旗艦とした防衛軍の基幹艦隊が999号を出迎える。
対メタノイド、ダークイーンに対抗する切り札となるべき力を得る為に…
(鉄郎…あなたは誰よりも遠くに…誰よりも険しい旅をしなければならない。)
メーテルは美しい顔を上げ、車窓に目を向ける。そこには…世界中が戦火につつまれながら、なおも蒼く輝く地球が迫っていた。
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る…
銀河超特急999号は、静かに母なる地球へと降下していった。
310:宇宙編の中の人
07/12/22 22:17:51 zC+3r90F
>>309は>>301へ…アンカー忘れてた…orz
天空編の中の人、999号をお任せします…
無事に鉄郎の元へ…行けるのかなぁ(笑
311:天空編の中の人
07/12/22 22:17:58 tuS8qLwQ
>>309
999のバトンタッチのタイミングはそちらに任せます。
312:天空編の中の人
07/12/22 22:19:14 tuS8qLwQ
Σ被った上に無茶ブリw
中々の鬼畜っ振り感服致しましたw
313:宇宙編の中の人
07/12/22 22:23:19 zC+3r90F
>>312
999単体は難しかったので…天空編での活躍に期待してます♪
…と、さらにふっかけてみる(笑
つかマジ期待しております(笑
314:流星…刻を超えて
07/12/22 23:23:04 tuS8qLwQ
「このコードは…」
リサは見慣れぬ通信コードに困惑していた。
「キャプテン…コード999って何でしょうか?」
「銀河鉄道局か…今時珍しいな、繋いでくれ。」
思わぬ所からの通信に剣持の口元が緩む。
《どんな無茶を言ってくるのやら…》
『あぁ、あのぉ…どうもスミマセンですハイ…』
通信モニターに映る男は眼光だけが怪しく光る得体の知れない【何か】だった。
だが、妙に腰が低い。
「久し振り…になるのかな車掌クン。」
剣持はその異質な風体の男を気にも掛けず会話を続ける。
「ゼロテスターは望まれれば誰でも助ける、例えそれが外宇宙の住民で有ってもな。」
《キャプテンって一体…》
リサはその異様な会話に更に困惑を深める。
『それがですねぇ…あぁ!メーテルさん、イケません此処へ入られては…』
異形の車掌を押しのけてメーテルと呼ばれた女性が通信に割って入る。
鉄面皮の剣持ですら眉を動かす程の美女である。
『ゼロテスターの皆さん、ある少年を探して頂けませんでしょうか。』
メーテルと呼ばれた美女は静かに、だが力強い声で語り掛けてきた。
315:流星…刻を超えて
07/12/23 00:15:35 c/DtHPCN
>>314
メーテルの依頼は至ってシンプルだった。
星野鉄郎という少年を探し出し、銀河鉄道局の所属列車へ連れていくという内容である。
剣持は理由を聞かなかった。
メーテルの眼が全てを語っている…そう感じたからだ。
《とはいえ…どう探し出したモノか。》
24時間で探すなど到底不可能である。
剣持はおもむろに電話を手に取った。
「南部博士、そちらの若者をお貸し頂けないだろうか…ええ、ギルモア博士には…ええ…。」
~一方日本では~
『ギギ…ギギギギ…』
先日日本へ上陸を果たしたアンノウンが一部都市を占拠していたのだった。
「コイツっ!」
閃光が人型アンノウンを貫く。
そこには拳銃を手にした少年が佇んでいた。
穴だらけの帽子に薄汚れたマント…少年と言ったが明らかに歴戦の戦士である。
「コイツ等一体何匹居るんだ!」
少年の銃から放たれる閃光が戦車砲にすら耐える異形の兵器を一体一体倒して行く。
少年の背後に巨大な影が踊る。
《しまった!》
少年が自らの一瞬のスキを呪った刹那…。
「V3キィィィック!」
少年の背後のアンノウンを赤い何かが貫いていった。
316:流星…刻を超えて
07/12/23 00:39:49 c/DtHPCN
>>315
「ブイッスリャァァァッ」
独特の掛け声を上げて構える緑と赤の何かに少年は思わず声を漏らす。
「き…機械…人間…。」
一瞬その声に振り向く緑と赤の何かには表情は無い…無いがその全身から感じる悲しみに少年は罪悪感を感じた。
「ゴメン…。」
少年は素直に謝る。
「構わない…間違いでは無いからな。」
その少ない言葉に何も返せない少年は帽子を一層深く被ると再びアンノウンへの攻撃を開始した。
「アニキィ、本当にこんな廃墟の街に居るのかぁ?」
青い装束を纏った少年が兄貴と呼ばれる白装束の男に訪ねる。
「ああ、メーテルさんから聞いた人物像から考えて取り残された市民を絶対に見殺しにはしない…そういう男だ。」
白装束の男は自信がある様に話す。
「綺麗な人には何時もこうなんだから。」
桃色の装束の女性が呆れて言う。
だが、不思議な事にメーテルへの嫉妬心は湧かない。
メーテルから強い母性の様なモノを感じたからで在ろうか。
街角の廃ビルが轟音を立てて崩れる。
「みんな、彼処だ!」
科学忍者隊は崩れ落ちたビルの方へ文字通り飛んで行く。
317:流星…刻を超えて
07/12/23 01:03:59 c/DtHPCN
少女は目を閉じていた。
廃墟の街にただ一人佇むその可憐な少女の姿に宗教的な何かを感じずには居られない。
『右手に二隊…』
少女の呟きに反応して疾走する白い影。
その数分後にはアンノウンが骸を晒す。
『この周辺は今ので最後よ…待って、特に強い反応が七つ…東に3Km先に…』
赤いマフラーが四つ、崩れ落ちたビルへと向かった。
318:天空編の中の人
07/12/23 01:05:00 c/DtHPCN
取り敢えず後編に続く。
319:流星…刻を超えて
07/12/23 11:23:23 c/DtHPCN
~同時刻~
少年と赤い魔神の活躍により大方のアンノウンは駆逐されていた。
『キサマラ…生キテ帰レルト思ウナヨ…』
ビルの壁を破って一際巨大なアンノウンが姿を現す。
5mは有るだろうか、人間の言葉を操る今までに無いタイプである。
少年の前に立つ赤い魔神。
何時の間にか前衛と後衛の役割が明確になっている。
『キサマガ…仮面ライダー3号機カ…。』
大型アンノウンの問い掛けに赤い魔神は拳で答える。
「俺は、仮面ライダー…V3だっ!」
V3のパンチ一発で後方へ吹き飛ぶアンノウン。
起き上がろうとしているアンノウンの頭上にマントを翻して少年が宙を舞う。
少年の銃…戦士の銃の閃光がアンノウンの頭部を貫く。
『コノ…光線銃…データニアル…ハーロック…カ…ホシノテツロウ…』
アンノウンはそこまで言うと爆発四散する。
鳥を模したブーメランがV3を襲う。
「………!」
ギリギリの所で回避するV3。
〔そこまでだギャラクター…〕
空から五つの巨鳥が舞い降りてきた。
320:流星…刻を超えて
07/12/23 11:44:35 c/DtHPCN
>>319
ガッチャマンと名乗る一団とV3の戦いが始まっていた。
《コイツ等…ただ者じゃ無い…》
連携によってV3を追い詰めるガッチャマン。
その時、白いガッチャマン…大鷲のケンの足元に閃光が走る。
ケンが閃光の元を辿ると、そこには白い制服に赤いマフラーを巻いた一団が立っていた。
「お前達に仮面ライダーをやらせはしない!」
その集団の中心に居た青年が銃を構えて叫ぶ。
仮面ライダー、ガッチャマン、そして新たに加わった集団による戦いが始まろうとしていた正にその時。
「みんな、止めるんだ!」
少年が…星野鉄郎が叫ぶ。
321:宇宙編の中の人
07/12/23 14:44:04 bEglZmfc
いい意味で予想を裏切られた(笑
wktkして待つ(笑
322:陸戦編の中の人 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/23 16:24:46 H2yX7lx3
一方、欧州戦線。
相変わらず戦況モニターを見詰めたままの芝村準竜師が、傍らに立つ秘書のウイチタ更紗に尋ねた。
「銀河鉄道と例の艦隊は話が付いたのか?」
「はい、艦隊はロンド・ベル隊にて会談中です。銀河鉄道の方は個人の捜索を依頼してきた様です」
「誰が依頼を受けた?」
「0テスター、ガッチャマン、ギルモア博士のサイボーグチームが捜索に当たっているようです」
「フン、此処が巨大なフラスコの中と気付かずよくやる」
「…………」
「ネルフの碇司令に連絡。『今だフラスコの中と気付かぬ者多数、対処に細心の注意を望む』だ」
「はい、それと気になる報告が…」
「なんだ?言ってみろ」
「都市伝説が目撃されています。東京上陸戦にて仮面ライダー、特徴から一号と思われます。さらに星野鉄郎、これは空間鉄道から捜索依頼の出ている人物ですが、彼の捜索中に三号、V3と思われる固体が確認されております」
「フン、都市伝説が伝説でなくなるのか?まぁ、シベリアでも「黄緑の髪のスーパーエスパー少年」「紅い髪のエスパーにして狼少女」
「銀髪のエスパー青年」
「青い蝶の超人に二段変身するエスパー」
等が目撃されているからな」
「はい、ツートンカラーのアンドロイドコンビやメタル系強化服が少なくとも七体確認されています」
「いよいよ、カオスになってきたな」
ニヤリと準竜師は口の端を歪めた。
323:流星…刻を超えて
07/12/23 20:14:01 c/DtHPCN
>>320
「済まない…この通りだ!」
ケンはV3だった青年、風見に手を合わせて謝罪した。
幾ら非常時とはいえ、街を人を救う為に奮戦した相手をギャラクターと呼んだのだ。
「お前達のお陰で犠牲者が減ったんだ…それだけで良い。」
風見は苦笑いをして答える。
《機械人間だったり異界の悪魔だったり…》
何時に無くボロボロな言い様に苦笑も出るが口にした言葉には嘘は無い。
「行くのか?」
009…ジョーが風見に訪ねる。
「ああ、まだ全てを駆逐した訳じゃ無い。」
風見はバイクに乗ると別の戦場へと消えていった。
ゴッドフェニックスとドルフィン号は同時に日本を発つ。
万が一の妨害に対するカウンターの為である。
「こちら科学忍者隊、ゼロテスター基地聞こえるか。」
ケンがゼロテスター基地へ連絡を入れた。
『はい、こちらゼロテスター…』
《ビーッビーッ》
通信を遮る様にアラームが鳴り響く。
「こちら科学忍者隊、000のコールを送る!」
ただそう告げるとゴッドフェニックスは速度を上げて無数のアンノウンの群れへと飛び込んで行った。
324:流星…刻を超えて
07/12/23 20:54:02 c/DtHPCN
過去の戦闘において対アンノウン戦で無敗を誇ったハズのゴッドフェニックスが、得意の空戦で苦戦を強いられていた。
敵の中に新型のタイプが導入されていたからである。
明らかに人類が作った機械である。
《バカな…奴らに付く勢力が有るのか?》
ガッチャマン達は初めて戦うタイプの戦闘機に困惑した。
《間違い無い…アレは…バルキリー》
彼等の知るバルキリーと比べると脆弱で異様な形状だが、基本的なシステムが似ているのだ。
ドルフィン号によるミサイル攻撃の支援を受け何とか押し返す。
勝てない相手では無い…だが。
《時間が無い…》
999の出発時間が迫っているのだ。
敵バルキリー隊の後方機が突如爆発を起こし墜落する。
レーダーには新たな機影が四つ…大型機1、小型機3である。
『こちらスカルリーダー隊隊長フォッカーだ、今から援護する』
小型機の部隊から通信が入る。
大型機はゼロテスター1号機の様である。
325:流星…刻を超えて
07/12/23 21:18:02 c/DtHPCN
>>324
《反連邦同盟の奴ら…好きに暴れてくれる》
反連邦同盟
地球連邦政府樹立に最後まで抵抗した国家群の総称である。
統合戦争に敗れた彼等は地下に潜りゲリラ組織と化していた…ハズで有った。
フォッカーは舌打ちをした。
彼は統合戦争のエースだ、撃ち漏らした敵が罪無き市民を襲う事に少なからず胸を痛めていたのだ。
「スカルリーダーより各機へ、野郎共!怪鳥共を逃すなよ!」
可愛い部下に同じ思いをさせない為、フォッカーが吼える。
ゼロテスター1号、ゴッドフェニックス、スカル小隊…どの部隊も一騎当千の特殊部隊だ、もはや反連邦同盟には勝ち目は無いだろう。
そして…
サイボーグ部隊のドルフィン号は静かにベルリンを目指す。
星野鉄郎を新たなる戦場へ送り出す為に。
326:天空編の中の人
07/12/23 21:20:32 c/DtHPCN
てな分けで999天空編終了。
盛り込みすぎて長くなった事に反省しつつ地上編氏へ無茶振りw
上手く鉄郎少年を宇宙へ返してやって下さいw
327:陸戦編の中の人 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/23 21:23:28 H2yX7lx3
ベルリンなのは私に対する挑戦か(笑)。
しかし、戦線はすでにロシアに入ってるのになぁ。
まあ、芝村準竜師になんとかしてもらおう(笑)
328:天空編の中の人
07/12/23 21:38:25 c/DtHPCN
北極ルートなら通り道w
329:それも名無しだ
07/12/23 21:46:27 tAvQauX6
ロボゲ板じゃなくてマロンあたりでしろよ
330:宇宙編の中の人
07/12/23 22:05:58 bEglZmfc
ん~、鉄郎がほどよくかき混ぜてくれてるなあ(笑
331:天空編の中の人
07/12/23 22:12:59 c/DtHPCN
そりゃ良いトス頂きましたからw
地上編での感動の再会に期待してますよ。
332:それも名無しだ
07/12/24 04:31:05 q8CLLQKV
もうそろそろ海(中)戦がほしいですね
333:陸戦編の中の人 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/24 10:12:52 YzLC1MwT
本来、銀河超特急999はメガロポリストーキョーが始発駅である。
それがベルリンに停車して、さらに時刻表を曲げてまで個人を待っているのは余程の事態だったと言って良かった。
「また、ややこしい事を…」
芝村準竜師はニヤリとしながらすぐに手配を始めた。
ドルフィン号は北極経由で欧州に向かっていた。
無線のコールがコクピットに鳴り響いた。
「こちら、科学特捜隊所属S-117ハヤタ。そちらの位置は確認した。ベルリンまでエスコートする。そのままの速度と方位を維持せよ」
欧州方面から飛んで来たJETビートルはすれ違うと直ぐさま旋回して、ドルフィン号の横にピタリと付けた。
334:陸戦編の中の人 ◆Dq7dnLZQYg
07/12/25 21:31:34 nJ3rGode
>>333
コースはこのままとして、高度の採り方には二つ有った。
一つは出来るだけ高高度を飛ぶ事。もう一つは当然その逆だった。
二機は宇宙からの攻撃を避けるため、燃料を食う低空飛行を選んだ。
途中、何回かの空中給油を受け、味方の支配地域に入ってしばらく。
突如、超高空からのレーザー狙撃と地上からの対空攻撃を受け二機は不時着した。
「う…うんん」
鉄郎が目覚めたとき、鉄郎を庇った005を含めさしものサイボーグ達も気を失っていた。
が、既に行軍装備を装備して、ハヤタが乗り込んで来ていた。
「気が付いたかい?鉄郎君」
そう、ハヤタが声をかけると、サイボーグ達も目を覚まし始めた。
「君達も目が覚めたようだね。僕のビートルは使えない。なのでこちらをと思ったのだけど、こちらもダメな様だね」
009達は黙って聞いていた。
ハヤタは続けた。
「対空攻撃を受けた以上、敵ゲリラが存在するのは間違い無いし、宇宙軍や空軍が対応するにしてもレーザー狙撃した存在も気になる」
「そうなると、ここに居るのは危険だな」と002。
「そう、確実に味方部隊に接触して、鉄郎君を999まで送り届ける!」
ハヤタは皆を促し、ビートルとドルフィン号を後にした。
335:宇宙編の中の人
07/12/27 08:52:31 wz1nJXB2
その頃、衛星軌道上では…
変則的な和平が成立し、一時的にでも平穏な空気が流れたかに見えたのだが…
戦力の集中に反応したのか、異形の影が両艦隊に迫っていた。
一定の水準に達した文明に…つまり『ワープ航法』に引かれると言われる謎多き巨大生物の襲撃であった。
協力体制をしくと決めた両艦隊ではあったが、何の打ち合わせもしていない現状では各々の連携など望むべくもない…はずだった。
不意を衝かれたにも関わらず、回避、そして反撃へと移る見事な艦隊行動を取る帝国艦隊。
そのわずかな隙をカバーするロンドベル隊。
MS隊とミッターマイヤー提督が右翼を、特機とロイエンタール提督が左翼を。
キルヒアイスの少数精鋭の遊撃隊とリガズィ、Zガンダムら高機動部隊が怪獣を撹乱して戦場を駆ける。
艦砲をくぐり抜けた小型怪獣をワルキューレとコスモタイガーⅡが墜としてゆく。
「さすがにやるな…ロンドベル隊。一惑星の防衛艦隊とは思えん働きだ。」
ラインハルトはひとりごちた。
そこに、遊撃隊より{見たことのない円盤が宇宙怪獣と行動を共にしている}との報告が届く。
同時にスクリーンに映像が映し出される。
336:天空編の中の人
07/12/27 11:21:33 bJNs88pm
宇宙での異変は地球の各研究機関にも衝撃を与えていた。
「キャプテン…宇宙レーダーに反応多数…多すぎて…何なんですかこれは…」
リサは多すぎる反応で真っ白になったモニターを見て愕然とする。
「宇宙怪獣…か…、光の巨人の目撃例はこの伏線だったか…。」
剣持も余りの状況に言葉を失う。
更にモニターに変化が起きる。
「宇宙怪獣の中に人工物…円盤です。」
リサは折れそうな心をなんとか支え状況の変化に対応する。
「タイプは?」
剣持が索敵の結果を促す。
「光の巨人…U-1が撃破した移民船タイプ多数、他アンノウンです!」
リサはコンピューターから導き出された結果を報告する。
「バルタンタイプか…。」
剣持はバルタンタイプの襲来よりも、アンノウンの円盤に大きな不安を感じていた。
337:宇宙編の中の人
07/12/27 12:45:02 wz1nJXB2
>>335
そこには、宇宙怪獣と共に機動兵器を攻撃している円盤が多数見受けられた。
円盤も機動兵器も、ラインハルトの知らないタイプの物である。
その機動兵器は…地表に向かって収束したビーム攻撃を行っていたが、やがて宇宙怪獣の前に沈黙していく。
同様の光景がそこかしこに散見される。
機動兵器は収束ビーム砲以外の兵装を持たないのか、ただ撃墜されていくばかりだった。
{ラインハルト様、どう対応いたしますか?}
「あれほど美しい惑星を無粋な攻撃で汚されたくはない。全て墜とせ。」
{はい、ラインハルト様。円盤のデータ収集と並行して行います。}
ーーヤマト艦橋ーー
半ば乱戦に近い現状では波動砲を使う訳にはいかない。
技師長である真田が沖田に進言する。
「艦長!こんな事もあろうかと、新兵器『波動爆雷』を開発していました!ヤマトを敵最深部に進めて下さい!」
沖田はヤマトを単艦で怪獣の群れに突入させる命令を下した。
ロンドベルが、帝国艦隊が見守る中…ヤマトに怪獣が群がってゆく。
「右舷対空砲被弾!」
「艦載機ハッチ損傷!」
「第三艦橋破損!」
損害報告を受けつつ、味方から充分に距離を置き古代が叫ぶ。
「波動爆雷、発射!」
波動エネルギーを込めた爆雷が広範囲に射出されていく。