【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ13at GAMESRPG
【FE】ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ13 - 暇つぶし2ch600:助けて!名無しさん!
07/08/28 15:58:13 4FACUBsP
外伝以外は一通りやってるクチだけど
蒼炎外伝・爽快無双ゲーだと思えば暁もそれなりに面白い
支援会話が攻略重視の仕様になったのも好感持てるしな
ただ新規用のハードルの低さがハードマニアックまでもろに直撃破壊しちまったんだよな
これ一作のみなら新規開拓用試作品ということで見逃しておくよ
ストーリーは昔からたいした話でもないのでかまわん
ただしキモ軍師は論外だがね

601:助けて!名無しさん!
07/08/28 16:14:46 fapaasTb
育成機会はね、4部序章から1部隊で進んで欲しかった。
分かれるから使うけどレベル20になっても最上級になれない人も出てくるし、
育てたい人はレベルが思うように上がっていない事もあるしね。

602:助けて!名無しさん!
07/08/28 17:40:12 buVtjt8+
>>594
3部以降はずっと空気だもんな…暁の団

603:助けて!名無しさん!
07/08/28 17:48:02 Hh9ggfNl
てか新キャラってミカヤ以外出す意味あったか?w

604:助けて!名無しさん!
07/08/28 18:53:19 Ix+tiWiu
新規開拓用だと?
どのあたりが?
それ以前に商品出さずに試作品を世に出すほうが間違っとるだろうが

>>602
あえて揚げ足をとる
1部以外に暁の団は存在していないといってもいいくらいだ

605:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:04:26 rtGx2UEO
暁の団は傭兵団を目立たせるだけのかませ犬程度の存在だったな。
メンツも地元のボランティアが集まりました程度だったし。
トラキアのフィアナ団と変わらん。

606:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:20:57 Ucn2mToy
>>605
でもね、フィアナ団はすぐに再合流するからいいよ
暁の団は再合流遅すぎ
極端な例えだと、
3章で分かれたエーヴェルが終章一歩手前で再合流=今作の暁の団
だからさ
何を以ってこの仕様にしたのか理解できない

>>600
>蒼炎外伝・爽快無双ゲーだと思えば暁もそれなりに面白い

それはFEのコンセプト『手ごわいシミュレーション』から外れてるよ
聖戦が好きな人はそれでいいかもしれないけどね
無理にそう思えば楽しめなくもないというレベルだよ

607:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:22:31 2GiDqKZb
少数で義賊として戦ってきた暁の団らしい、ゲリラ戦法で傭兵団を苦しめるとか欲しかったよな
まぁ最強で完璧で歴戦の勇者の傭兵団がぽっと出の暁の団如きに油断したり、
追い詰められるような状況を作るわけがないってことなんだろうけど

608:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:29:26 L5ZCCLww
>>606
いくらなんでもエーヴェルほどは酷くないぞ、

609:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:32:45 L5ZCCLww
>>607
普通に考えて、達人技のシノンさん相手にゲリラ戦法が通じるはずない。

610:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:37:03 Ucn2mToy
>>608
稼ぎポイントと成長率の高さがある分エーヴェルよりはマシという意味かな?
だったら、それに対するレスは

四部はつまらないからやる気が出ない

です

611:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:38:40 w2QbFDsX
新キャラで恵まれてるのって、
成長面じゃヘザーさんくらいだよな

612:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:42:19 j4t1jmrd
やあ燃料久しぶり
レスはひとまとめにしようね

てかシノンに「さん」付けなのかよ

613:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:42:31 L5ZCCLww
>>610
4部はある意味残酷な仕様だからね、
過去差を難しいとかいってギリギリクリアした人たちに
とって暁の団の育成は相当きついんだろうな。

614:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:44:43 9iiJFGAz
>>609
気持ちはわかるがそういう考え方が根底にあるおかげで話が作りづらくなってるような
自分らで作った設定に手足を縛られてる

615:助けて!名無しさん!
07/08/28 19:51:03 hKe4mdXU
>>613
どうでもいいけどID楽しそう

616:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:07:03 L5ZCCLww
>>614
たしかに話は作りづらそうに感じたな、
3部の暁の団の敵だって無理やり作り出したって感じが
否めなかったしな、

話を盛り上げるために直属の部隊を訳の分らない場所にある砦に駐留させたり
とか、ゲームってのはどうしてもゲーム性を重視するために作るから
話に多少の無理はでるのは仕方ないな。

617:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:14:14 Ucn2mToy
>>613
発売前

暁スタッフ
「アイクたちは最強完璧超人っすよ。
ぽっと出の暁の団如きがかなうはずないっすよ。
これでいきましょう!」

発売後
ユーザー
「どっひゃー、こりゃ酷い(笑)」

だもんなぁ。もう笑うしかないね。ハハハ・・・   

618:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:18:33 L5ZCCLww
>>617
あらら、ほんとに過去作をギリギリクリアだったんだね、
いるんだよな、自分の未熟さをフォローするために
作品を難しいことにして、メンツを保とうとする奴が。

619:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:21:19 Ucn2mToy
発売後の雑誌インタビュー(ニンドリだったと思う)で
記者が、第四部の主人公はアイクなんですか?との質問に対し、
プレイヤーの皆さんによります
とか言ってたからな
つまり、メーカー寄りのマスコミすら疑問に思ってたくらいだからな
これを読んだときは失笑したわ



620:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:22:25 BMtHCpXs
任天堂の大本営発表は詐欺ばっかだよな

621:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:27:55 Ucn2mToy
>>618
俺のレスを読んで何故そのような思考回路になったかわからんけど
>>617は皮肉で言ってんだぞ

622:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:28:05 L5ZCCLww
>>619
ニンドリの場合、発売後なら一か月も経過しているから
そんなアホな質問するわけないと思うが。

623:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:33:26 Ucn2mToy
>>622
じゃあ、もう一冊の方(名前知らない)かもね
FE発売したときしか任天堂系の雑誌は読まないからね

624:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:39:12 2GiDqKZb
ID:L5ZCCLwwの痛々しさが凄いんだが・・・
物理的に暁の団が育てにくいのは明らかなのに
文句を言うのは腕が悪いからとか(笑)

625:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:41:31 L5ZCCLww
>>624
お前なぁ、
ある意味残酷な仕様って書いてあるだろ、
しっかり読んでレスしような。

626:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:47:38 Ucn2mToy
>>625
ある意味残酷な仕様
    ↑
この意味がわからないんだろう
俺も分からないしどうでもいいけど(笑)

627:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:55:30 2GiDqKZb
>>625
物理的に難しいと認めておきながら、育てるのが大変だという人に、
それは腕が悪からと取れるような表現をしておいて何を言ってんだか

628:助けて!名無しさん!
07/08/28 20:56:50 OJrhKSql
えるごーぜっとしーしーえるだぶりゅーだふりゅーww

629:助けて!名無しさん!
07/08/28 21:53:50 rcJXIvX2
L5ZCCLwwの人は論理において
『易しい・難しい』を『可能・不可能』にしちゃうから困る
暁の団を傭兵団以上に育て上げる事は難しいけど可能なのは
ここにいる住民は百も承知

話を変えて、あえてガチンコにさせたってのはおそらく
「天下無敵の英雄アイク率いる先の大戦の英雄諸々に
 生きるためだけに戦ってる志が低いものが敵う分けない!」
って言わせたかっただけにしか受け手が想像できる答えは無いんだよな
それをもってしてアイクの正当性を高めようとする展開が陳腐なんだよ

アイク側の正当性のためだけにガチンコや血の誓約、ペレアスの馬鹿さ加減が
表現されてるに過ぎない、とヘタレSS書きは思ってしまうのですよ

630:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:02:27 rcJXIvX2
しかしまあニンドリのインタビューはすごい
「新規ユーザーのために!」ってスローガンは受け取ったけど
やってることがスッゴイ真逆なんだよね

631:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:09:55 PQDsNBPj
しかもそのガチンコ勝負も、「自分が育てた強いキャラが
ガンガン進撃してくる、それをどう攻略するか!?」みたいな
本当の意味でのガチンコとは程遠い、つまんないマップばかり。
コレが一番腹たったよ。
シナリオ的にも、両軍ともにやる気のない、今一燃えない展開だし。

632:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:11:42 Ix+tiWiu
>>630
ニンドリ4月号88ページより
「『蒼炎』をプレイしていないとわからない部分は
まったくないんですね」(俵)

嘘をつけと怒鳴りたいものだ
まあ他にもプレイ後に見るとひどい発言が多いわな
枚挙にいとまがない

633:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:13:36 8lmafa+z
>629
同意。
ドジン女が自分の好きな野朗を持ち上げるために他を貶めるのと全く同じ。
種死で負債がやった事とかわらん。

634:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:36:55 rcJXIvX2
>>631
自分が育てたキャラが敵となって向かってくる、か
アイクにデイン軍メンバーが一斉にかかってくるとかなら面白かったかもしれん

もしくは逆にデイン軍メンバーを操作して
勝利条件:アイクの撃破

635:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:47:36 2MMNZMT5
>「天下無敵の英雄アイク率いる先の大戦の英雄諸々に
> 生きるためだけに戦ってる志が低いものが敵う分けない!」
一行目はともかく二行目はデイン信者の被害妄想だと思うがなあw
ちゃんとアイクをぶち倒せる仕様にはなってるしな
アイク持ち上げすぎなのは間違い無く鼻につくがね
その意味では3-13は今作数少ない秀逸なマップだ

636:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:50:51 YiVhq9Ib
>>634
むしろ3部終章くらいデインでやらせろよと思った。
というか、てっきり二周目以降は出来るんじゃないかと淡い期待を抱いた。

そして見事に裏切られたわけだ。
全ての要素がアイクマンセーに繋がってる。それが今作の癌だろ。


637:助けて!名無しさん!
07/08/28 22:56:29 m3OiJGZd
>>635
いや逆だろ
2行目が事実であり1行目が憶測じゃないか
実際デイン軍は別に戦いたくて戦っているわけじゃなく、
ただ単にベグニオンに脅されているからラグズ連合と戦っているだけだし
志も大義も糞もない
なんかこんな話司馬遷の史記にあったなぁ

638:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:00:25 2GiDqKZb
暁の団が傭兵団にやられるときの台詞が笑えるよ
もう傭兵団最強って感じだもの

639:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:03:20 w2QbFDsX
>>638
フリーダ「まるで邪神のよう………」

640:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:13:57 2MMNZMT5
>>637
正確に言うなら二行目の後半だな
生きる為に戦うのは志が低くもなんともないしゲーム中誰もそんなこと言っとらんだろ
その辺の描写とか構成の組み方が凄まじく下手なだけで
どっちかってとアイク側が持ってるのは単なる戦争の道具としての大儀名文にしか見えん
なのにラグズもベオクも鳥もアイク尊敬アイク最強!ってのがウンザリって話なら頷くけどね

641:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:19:18 Dh0VezNM
何よりも崇高じゃないか、生きるために戦うってのは。
その時代その時代でコロコロ変わっていく大義とやらのために戦うよりもよほど。
というか、生きるための戦いだったらむしろラグズにやらせたほうが似合うんだよな。野生に近く純粋なんだし。

642:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:28:58 9rL5c115
せめて血の誓約を解除させる努力をデイン(ミカヤ)がしてくれたら、
ストーリーの評価が個人的には上がるのに。
いくらアイクを正当化させたいと言っても、デインサイドがある分、
デインが好まれる映写をするべきだった。
本当にアイクを主人公にしたかったら最初からしてくれた方が良かった。
暁の団がかませ犬だったら、誰だって批判はするよ。

最後までデインメインか最初からアイク中心のどちらかのほうが、
個人的にはそれほど非難はこなかったのでは・・・。


643:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:45:23 2GiDqKZb
まぁアイク主人公でどうにかなったよな
個人的には蒼炎でも暁の話は出来たと思うし、

644:助けて!名無しさん!
07/08/28 23:51:15 +DiSa8yW
>>643
暁の女神が蒼炎の軌跡からひとつの未来を上手く繋げられているからね。

645:助けて!名無しさん!
07/08/29 00:10:00 58wcOsQx
デイン奪還からミカヤが登場してアシュナード撃破の時に
アスタルテが登場。そこから暁4部のようになればって意見も前にあったな

646:645
07/08/29 00:27:22 58wcOsQx
とりあえず某茶からのアイクの主人公関係のまとめをうp

*主人公乗っ取りと感じる方のご意見

・蒼炎の追加ディスク(続編)であると感じざるを得ない
・普通にプレイしていると最初の主役であるデイン軍が全く育たない
・準主役のサザのステータスと奥義「瞬殺」が微妙
・パッケージに映っているミカヤがストーリー的に冷遇されている
・暁は単品で遊ぶには色々(物語が)詰まりすぎている
・アイクがここまで目立つならパッケージにアイクも入れるべき
・ミカヤ達デイン勢を最後までメインにする
・最初からアイクメインの物語にする
・ミカヤにFEの主人公としての魅力がない
・成長率やキャラの良さなどの素材を生かし切れていない
・パッケージにミカヤが出ているのに伝説(エンドテロップ)にさえ残らなかった
・終章でのミカヤの出番があまりにも少ない
・ミカヤに主人公としての実力がないので物語の中心から外れていくのは仕方ない
・大人の事情?(開発関係その他)
・ミカヤが物語上でどんどん空気的存在になっていく
・サナキがデインの仕打ちを許したこと等が戦闘会話でしか語られない
・前作をやっていなくても問題なく遊べる、という宣伝に問題があるのでは?
・遊び手の心理をミカヤ側に揺らすイベントが少ない

647:645
07/08/29 00:27:58 58wcOsQx
・ストーリーの進行で操作キャラがすぐに変わり、結果的に一番印象に残るのがアイク
・デイン軍を使う機会がもう少し多くないと愛着が湧かない…
・第一部でミカヤに感情移入しきれない、その後もし辛い
  *ミカヤに謎(秘密)が多すぎる
  *行動に納得がいくのに何故か胡散臭い
  *台詞の数々の根拠が、どこから来るものかわからなくなってくる
  *第四部では大抵ユンヌ化している
・暁からプレイすると、アイク達ベグニオン側が悪者に思えて仕方がない…
・サザが終章強制出撃なのに、必須と思われる会話は無い…
・アイク達とミカヤ達の敵対期間が長すぎた
・実はアイク個人には大義がないのに戦いに参加しており、
  そのキャラがストーリーの根幹を担っているのに違和感がある
(対するレスに大義に押し潰されそうになっている女の子が
  ストーリーの根幹だったら、更に違和感が増すのでは?)
・サザ、ミカヤ(本人)の発言が最終章で少なすぎる
・ミカヤがラスボスのアスタルテにトドメを刺せない
・第四部で隊を分けず、完全合流してアイクを主人公にすれば良かったのに…
・第三部以降ではミカヤの影が薄くアイクの影が濃い

648:645
07/08/29 00:28:49 58wcOsQx
*主役乗っ取りとは感じなかった方のご意見
・最初からアイクの物語だと思った(思えばいい)
・前作と見た目が変わっているキャラがいるのも面白い
・アイクは他の主人公と違い、今作ではアイク個人のテーマや主張だけ
  極端に少ないので、バランスはとれているのでは。
(対するレスに、「アイクは傭兵なので依頼第一なのでは?」)
・ストーリー全体を落ち着いて見渡せばミカヤも主人公としての存在感がある
・主人公が誰、とは考えない
・出撃回数はミカヤ17回、アイク14回と均整が取れている
・作品毎に主人公が変わるのはFEの慣習なのでいいのでは
・ミカヤはキャラとしてはシンデレラストーリーを歩んでいるので影は薄くない

649:645
07/08/29 00:30:01 58wcOsQx
*主人公乗っ取りだと最初に感じたのはどこら辺で?
・第三部6章
・第三部7章
・第四部に入ってから

650:645
07/08/29 00:35:41 58wcOsQx
コピペしてて気がついたけど
「ミカヤの責任じゃね?」って意見が多いなあ、と思った

651:助けて!名無しさん!
07/08/29 00:47:34 HeppSA7l
よくわからないが、お疲れ様
某茶ってあの茶だよな?思ったより議論しているようだな
アレな連中が多いと思っていたからちょっと見直した

しかし擁護派の
>・アイクは他の主人公と違い、今作ではアイク個人のテーマや主張だけ
  極端に少ないので、バランスはとれているのでは。

すごいなー
どうしたらこんな意見いえるんだろー
どこのあたりを見てバランスとゆっているんだろーなー

652:助けて!名無しさん!
07/08/29 00:48:28 PipdA3Xk
>>648
苦しすぎwww

653:助けて!名無しさん!
07/08/29 01:00:14 Gv6J689r
>・最初からアイクの物語だと思った(思えばいい)
思い込みだけで何の解決になっていない

>・前作と見た目が変わっているキャラがいるのも面白い
新キャラの方が新鮮で新規も面白い

>・アイクは他の主人公と違い、今作ではアイク個人のテーマや主張だけ
  極端に少ないので、バランスはとれているのでは。
テーマが少ないからバランスが取れてるって意味が分からん

>・ミカヤはキャラとしてはシンデレラストーリーを歩んでいるので影は薄くない
シンデレラストーリーを歩ませれば影が濃くなるってことか?


この辺りは酷いと思った

654:助けて!名無しさん!
07/08/29 01:12:08 9Aejjt5J
>>645
思ったよりも批判の声が大きいな
アイク、セネリオマンセーかと思いきや

擁護派も批判派も痛い意見がところどころあるが、擁護がやっぱり比較的痛いな

655:645
07/08/29 01:30:45 58wcOsQx
流石に批判としても
>・ミカヤにFEの主人公としての魅力がない
>・ミカヤに主人公としての実力がないので物語の中心から外れていくのは仕方ない
アイクの乗っ取りはミカヤがいけないのかよ!?って思っちゃったよ

これがまかり通るなら最初は嫌なやつだけど
徐々に成長してくタイプの主人公はオシマイだぞw

656:助けて!名無しさん!
07/08/29 01:36:03 PipdA3Xk
どうせ背伸びしたい馬鹿中学生が書いてるんだろ?

657:助けて!名無しさん!
07/08/29 01:47:55 +Ld+osBZ
2chよりまし

658:助けて!名無しさん!
07/08/29 01:55:07 PipdA3Xk
でたwww
怒った中学生www

てか、なんのバランスが取れてるのか聞いてみたいところだ。

>>・作品毎に主人公が変わるのはFEの慣習なのでいいのでは
これなんかなんのこと言ってるんだ?意味が分からんwww

659:助けて!名無しさん!
07/08/29 01:59:14 HeppSA7l
>>657
じゃあなんでこちらにいらっしゃるのでしょうな?

>>655
>最初は嫌なやつだけど
>徐々に成長してくタイプの主人公はオシマイ
だからセネリオに違和感を感じないんだろうね
まさに体現している感じ

しかし擁護っぽいのがやや減ってきたな
流石に宿題に追われてきたようだ

660:助けて!名無しさん!
07/08/29 02:02:22 qvTy6Ym9
なんかヌルゲーマーでも楽しめるようにして欲しかった。
蒼炎まで好きなキャラを贔屓して俺TUEEEEEEEEEEができて楽しかったんだけど、
暁はなんかハードじゃどうあがいてもできない。成長率の悪いキャラを気に入ったばかりに・・

661:助けて!名無しさん!
07/08/29 02:05:30 +Ld+osBZ
>>660
ノーマルでどうぞ

662:助けて!名無しさん!
07/08/29 02:05:50 58wcOsQx
>意味が分からん
暁の女神は4つの作品によって出来ているって言いたいんですかね?

だったら完全分離のオムニバスで
デイン解放編・クリミア内乱編・傭兵団の日常編
この3つをどれも最初から選べるようにして、クリアしてから
種族間抗争編に進ませるようにしてもいいんじゃないかね?
さらに種族間抗争編は主人公選択式ならなおさらいい

つーか任天堂はキラーソフトと思っているなら
このくらいのを作る時間をたんまりあげてもいいんじゃない?

話に聞くとISが回りを見えなくなったのは任天堂が直行で
レボリューションのスペックカタログと設計資料を送ってその気にさせたようだしさ
ISがまるで貧乏人がいきなり大金を手に入れたかのような行動しかしてないじゃん

任天堂のセカンドって大変だなってちょっと思った

663:助けて!名無しさん!
07/08/29 02:28:57 58wcOsQx
>>660
スタッフの意図としてはまずノーマルでロケハンして
それからハードに行けって事らしい

なんかおかしいよな。覚えゲー的な要素は昔からあったけどさ

664:助けて!名無しさん!
07/08/29 02:30:32 uJQrxVmr
ノーマルとハードでテキストが違うのって、何の意味もないよな

665:助けて!名無しさん!
07/08/29 02:35:41 EVh4NHMq
>>664
その仕様って下手だけどテキストちゃんと見たい、二週目やるのメンドイからハードをやるっていうプレイヤーを生まんかなあ、と思う。
思いっきり遊び方を強いる形になっているというか。
インタビューで騙って、おっと失礼、語ってたメリットってどんな感じだったっけ。

666:助けて!名無しさん!
07/08/29 03:07:42 +Ld+osBZ
>>665
>個人的な人物描写に関する話を省略することによって、
>『FE』を初めて遊ぶ人にとって、本編の話の流れに集中して楽しんでほしい

ノーマルを遊んで物足りないと思ったら、ハードを楽しむといいらしい。

蒼炎の軌跡の続編でも、今の主人公達の目的を示せば楽しめるという意味か。
3部のアイクもミカヤもラグズ連合やベグニオン協力の一部隊として戦っているから、
これを反対に利用して、戦争の大勢と、部隊としての目的を簡単に表せられれば、
気軽に遊べるような気もする。ノーマルの詳しい表現はわからないけれど。

667:助けて!名無しさん!
07/08/29 08:26:27 38Fivy0g
茶の下がってた例のスレがいきなり上がったんだが仕様か?

とりあえず>>662に同意。

668:助けて!名無しさん!
07/08/29 08:34:45 D382DZLR
俺の不満
上級職が強いのはいいが、弱点をきっちりしてほしかった
飛行系に弓の特効がなくなったのは痛いな

669:助けて!名無しさん!
07/08/29 09:23:45 8nRPz6n/
馬鹿つきはヌルゲー

670:助けて!名無しさん!
07/08/29 09:24:55 pcw7F9hc
>>668
ドラゴンの弓特効は消えたがペガサスはきちんと残ってるぞ
でも逆にその中途半端が嫌だったな
だったら弓特効を全部なくしてくれた方がマシだった

671:助けて!名無しさん!
07/08/29 09:56:26 Mc+usf+9
>>662
>話に聞くとISが回りを見えなくなったのは任天堂が直行で
>レボリューションのスペックカタログと設計資料を送ってその気にさせたようだしさ
>ISがまるで貧乏人がいきなり大金を手に入れたかのような行動しかしてないじゃん

>任天堂のセカンドって大変だなってちょっと思った

まさに珠玉の発言。シナリオライターはじめスタッフが皆発狂して
グダグタな出来になってしまった最たる理由もそこにあるのでは?
こじんまりとしたFEの方が面白かったのもそれか。

貧乏人は貧乏人なりにつつましく生きていたから
それなりに小金が入って成功してきたものだが、
いきなり大金と大仕事を握らされて周りが見えなくなり、
結果として普段ある力の10分の1も出せなくなったということか。

中小企業の悲哀がにじみ出ているな。

672:助けて!名無しさん!
07/08/29 11:54:09 mWCAaE94
>>655
戦争だぞ?
「最初嫌な奴だから」で多大な犠牲を生んだらどうしようもない。

673:助けて!名無しさん!
07/08/29 12:29:22 58wcOsQx
>>672
世間知らずのお坊ちゃんが取り返しのつかないことをしてしまい
その後自らが犯した業を背負って世界の崩壊を止めた話の事か?

少なくとも彼を山口母子のドラえもんやコンクリートとか新聞配達員と
同列に語って欲しくは無いんだけどな
オレオレ詐欺に引っかかるようなバカだけど
信頼するものに騙された結果なわけだし
自分の利己のために犯罪を犯したわけじゃ無いしな
毒ガスとは知らずに撒いちゃってスケープゴートにされた
女宇宙海賊と同レベルだとは思うんだけどな、彼

674:助けて!名無しさん!
07/08/29 12:36:35 e5Vhngv4
>>673が何を突然怒り出したのかというか
何喋ってるのかさっぱりわからん件

675:助けて!名無しさん!
07/08/29 12:38:35 TWMsgDiO
1、2行目はテイルズか?
その後はわからん

676:助けて!名無しさん!
07/08/29 12:42:46 Mc+usf+9
別にペレアスを批判しているわけでもないと思うのだが。
もしかして誤爆?

>>675
コンクリートとか新聞配達員はリアルの猟奇殺人事件。
毒ガスはガンダム0083のシーマ・ガラハウ少佐。


677:助けて!名無しさん!
07/08/29 12:44:08 f60uzvXd
はっきり書いちゃえばいいのに
それでもわからないと思うけど

もっとわかりやすいたとえでお願いします

678:助けて!名無しさん!
07/08/29 12:50:55 58wcOsQx
>>677
フィクションなんだし別にどんなタイプの主人公がいてもいいんじゃね?

って話

679:助けて!名無しさん!
07/08/29 13:46:17 yBu8Vvph
そもそもそういう話じゃなかったのでは

680:助けて!名無しさん!
07/08/29 14:06:44 m+q9zmWF
これ買おうと思っててFE初体験なんだけど、
新規でもたのしめる?

681:助けて!名無しさん!
07/08/29 14:13:13 l5AyiRi/
何でここで聞く?

682:助けて!名無しさん!
07/08/29 14:13:34 e5Vhngv4
つまり自分の好きなキャラが叩かれたと思い込んで
カッとなりましたってことか

683:助けて!名無しさん!
07/08/29 14:27:05 l5AyiRi/
ただの無能キャラ擁護のために実際の殺人事件とか持ち出すなよ
気分が悪くなる

684:助けて!名無しさん!
07/08/29 14:57:17 9Aejjt5J
>>680
蒼炎さきにやれ

685:助けて!名無しさん!
07/08/29 15:13:39 1WnmaFrA
>>660
鷺が大好きとかじゃなけりゃハードでも出来ると思うんだけどな
逆に俺は出来ちゃうのが気に入らないわけだが
自分で苦労(手強さ)を演出しないと手強くならないのが残念
1部が絶妙と思える手ごたえだっただけに

686:助けて!名無しさん!
07/08/29 15:28:45 gtr0aObK
>>662
マジレスすると暁開発期間は2年(ソースはニンドリインタビュー)
GBAシリーズより金と時間たんまりかけてます


もっと時間あげろは言い訳にはならない
時間かけてこれだから困る

687:助けて!名無しさん!
07/08/29 15:34:19 lT5kFckA
なにに時間かけてコレなんだろうな

釣りかも知れないが新規さんに暁はあまりオススメいたしません、誘われて飲みにいったら自分以外みんな中学からの同級生みたいな疎外感を感じるから

なぜ誘った?みたいな気持ちになる

688:助けて!名無しさん!
07/08/29 15:38:40 Em+ixVIR
>>686
逆転裁判だったかのインタビューで制約の生む何とやらってのが語られてたな
アレもDSで大容量になった上色々出来るようになったが結果は…

今回は四部のマップといい納期ギリだったのかもしれんが

689:助けて!名無しさん!
07/08/29 15:46:48 9Aejjt5J
>>686
つーかニンドリャーには暁好評だろうな
任天堂なら何でも万歳だから

690:助けて!名無しさん!
07/08/29 16:41:23 WQdLURhJ
今からFEやるんだったら封印が妥当なんだろうな。WiiあるならVCで紋章がいいんだけど。
紋章と封印は聖戦の子作り関連や暁のバイオリズムみたいな面倒なシステムはないし。

アイクの主人公の乗っ取り方は茶で出たのに殆ど同意。
俺がストーリーや状況把握してないだけかもしれないけど、アイクの周りの環境がおかしくて戸惑った。
てか擁護側の
>・ミカヤはキャラとしてはシンデレラストーリーを歩んでいるので影は薄くない
いや薄いだろ。いつのまにか出世しましたねアナタって感じだったぞw

691:助けて!名無しさん!
07/08/29 16:53:52 EVh4NHMq
>>690
シンデレラストーリーってよりお飾りの人形って感じだもんなあ。
まあ、王としてはそれもまたひとつの形か。

692:助けて!名無しさん!
07/08/29 17:18:13 Mc+usf+9
結局、あれもこれもと変えすぎようとしたから無駄に時間を費やした。
正直な話し、小手先だけの変化でもいい。
ゲームとして望まれる基本さえしっかりしていれば、
開発者が言う「7割のファン」はついてきてくれるものなのだが。
身の程をわきまえず「10割のファン」を取り込もうとするからこうなる。
正直、2割程度のファンは切り捨てる覚悟で作らないと
「手ごわいシミュレーション」には到底ならない。
無理にホームランばかり狙わず、長打は捨ててヒットばかり狙って欲しい。
でないと三振の山を築き上げるのみ。

自分達の能力と折り合いをつけないと、また時間と金を湯水のように
費やした挙句0点の出来になってしまうことに気づいて欲しい。

「何かを護るためには
 何かを捨てることも必要です。
 よく…お考えください。」

693:助けて!名無しさん!
07/08/29 18:49:01 nnSWRUMh
聖戦の神器は厨性能だったけどまさに伝説の12聖戦士の血を受け継ぐものとしての
実力が発揮できて燃えた。「神器」っていうぐらいなんだからそれくらいの性能はないとね
鉄の剣や鋼の剣でラスボスまで進められるようなバランスはなんだかなw

同じTUEEEEでも暁の奥義は誰でも使えて効果も似たり寄ったりだからなー
荘園アイクの天空ぐらいなら、神将の血を受け継ぐものとして分からなくはないけど

斧の問題とか成長率の問題を見ると、キャラ間の格差をなくそうとしてるみたいだけど、
別にゲームのキャラ間に不平等があってもいいと思うんだ
逆に神の血を受け継いだキャラがただの平民より弱かったりすると萎える

694:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:05:25 Gv6J689r
弱い強いじゃなくて特徴で分けられるのが理想なんだけど、
コレが難しい

695:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:06:46 L3S/4swE
燃える方面に厨要素は欲しいよなゲームなんだから


696:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:09:05 Em+ixVIR
>>693
血縁どころか実力主義で選ばれたラグズ王オススメ
敵の黒竜王デギンハンザーは貫禄があって良かった

>>694
アーマーが万能すぎる。魔道系で追撃ができないなんて…

697:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:13:31 L3S/4swE
>>694
その辺はキャラ作りだけじゃなくて本来はマップ作りで表現できる
はずなんだよな。
3Dになってリアルになった分、記号化された地形が少なくなって
結局マップから個性が失われて、結果的にキャラの平板化に
つながっていると思う。


698:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:26:17 a9XZN1xz
>>692
> 2割程度のファンは切り捨てる覚悟で作らないと

801好みの腐どもは切り捨てて貰いたいものだな

699:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:26:59 yBu8Vvph
>>3Dになってリアルになった分、記号化された地形が少なくなって
これって企画の時点で気づくと思うんだけど、なんで押し通したんだろ

700:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:32:34 HeppSA7l
>>699
キャラクタを立体にしたかった(フィギュア化)したかったから

たぶんそれだけの理由じゃないのかね
このゲーム部分のいいかげんぶりといい見た目重視ぶりといい

しかし7日で700レスか
一日100レス以上?すげー

701:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:33:50 HeppSA7l
おっとヘンな文章になっちゃった
スマソ

702:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:45:55 m+q9zmWF
>684
把握した
>687
とてもわかりやすい例えどうも。
じゃあせっかくだからGC版からやってみるぜ。

703:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:49:11 Fhwgo/er
まあ茶の意見も2chの意見もどっちも正直大差ないわな
どちらもまともな意見もあればキチガイ意見もあるし

704:助けて!名無しさん!
07/08/29 19:53:45 h0yZyZs9
ネサラの実はいい人設定には萎えたわ
アイクの無双っぷりやホモリオのハーフ設定といい中二病全快ですなwwww

705:助けて!名無しさん!
07/08/29 20:35:13 9yZ6rRLp
>ネサラ実はいい人
これショックだったな、好きなキャラだったんだが…

706:助けて!名無しさん!
07/08/29 20:37:31 EVh4NHMq
敵でも悪事を働いてきても「いい人」なら人気が出るというとても安易な考え、だったりな。
劣化の剣の虫歯メンバーもその傾向があるし。

707:助けて!名無しさん!
07/08/29 20:41:51 shjBHfJe
アシュナードはわりと良い悪役だったのにな。

708:助けて!名無しさん!
07/08/29 20:44:58 AOg3wj/0
敵に関してはそもそも聖戦あたりから既にそんな風潮があるしな

709:助けて!名無しさん!
07/08/29 20:46:58 TWMsgDiO
ラグズは基本的にいい奴ってイメージがあるから
ネサラくらいは悪とか狡猾さを貫いてほしかった

710:助けて!名無しさん!
07/08/29 20:51:29 Mc+usf+9
ネサラはいい人でもよかった。
最後まで敵でさえいてくれるなら。
殺したくないとかスタッフがほざくなら、
ネサラ生存とかこういうのを二週目要素で入れておけばいいと思うのだが。

711:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:00:34 N5N6zbeo
いっそのこと暗黒竜や外伝をリメイクしたら?
と思う

712:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:04:50 1WnmaFrA
ネサラなどどうでもよかった。
最後までゲームバランスがまともでいてくれるなら。
俺TUEEEEもFEの大事な要素とスタッフがほざくなら、
強くてニューゲームとか最上級職になれますとか王族が壊れステで加入しますとか
こういうのを二週目要素で入れておけばいいと思うのだが。

んでパラALL50超えの超強くてMAP兵器連発の真漆黒とかいう裏ボスでも用意しとけ

713:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:19:04 Mc+usf+9
>>712
まったく同感w。ゲーム的には敵が強い分には困ることがない。
そうすれば婦女子とヌルゲーマーを切り捨てることになるが、
そもそもFEは万人受けするゲームとして作ってはならないのだから。

714:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:19:30 4ttM8TA4
>>711
暗黒竜のリメイクが紋章一部なんだが

>>712
>真漆黒
吹いたw

715:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:22:20 j1VvE1pq
最終マップで漆黒マンとか漆黒の父とか漆黒の母とか漆黒軍団を量産すればいいよ。

716:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:24:22 Mc+usf+9
むしろ漆黒の三連星でジェットストリームアタックを仕掛けるとか。

717:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:25:04 4ttM8TA4
ネサラは割りと良いキャラだと思うが、
役割はデインと同じで、騙されて血判押しちゃいました、
ネサラらしからぬ間抜けなキャラになってるのが残念
そもそも(設定上)狡猾なネサラをどうやって騙したのか
そちらの方が気になるんだよな

718:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:25:47 voyiMGCH
騙されたのはネサラじゃなくて先代だろ

719:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:26:02 Em+ixVIR
>>717
本当にプレイしたのか?
誓約結んだのは先代の王だぞ

720:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:29:33 4ttM8TA4
>>715-716
おまえら面白すぎw
腹いてぇw

>>718-719
どこかでそんなこと言ってたか?
ほぼ4周したけど1回も聞いてないぞ


721:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:35:01 Em+ixVIR
>>720
以下第3部12章ルカンの台詞抜粋(ハードモード)

すぐさま帝国に謝罪し、
呪いを解いてくれるよう哀願した。▼
それが受け入れられたのが
ちょうど100日めのこと。▼
王はすでに側近の半数と、
妻と子までも失っていた。▼
それ以後、その国は代々
我が元老院の言うがままとなっている。▼


「代々」我が元老院の言うがままとなっている。


722:助けて!名無しさん!
07/08/29 21:48:29 4ttM8TA4
>>721
wikiで調べてみた

>(横たわる鳥翼族の絵)

ああ、なるほどね
アシュナードの父が騙されたんだと思ってたよ
4周してるのに気づかないとはね
ネサラを間抜けなんてよべませんなぁ
なんにせよサンクス

723:助けて!名無しさん!
07/08/29 22:03:16 XOezEUIV
つか、ハードモードでしか見られないとか
Wikiで見てこいとか言われてもな…

暁でFEに初参入し、ノーマル一周しかしていない俺には
(2週目ハードでプレイするも第一部クリアして投げた)
想像もつかない設定ばかりだw

724:助けて!名無しさん!
07/08/29 22:05:11 Nx5ebRlz
ま、素人は消えろってことだな

725:助けて!名無しさん!
07/08/29 22:16:49 4ttM8TA4
>>723
暁はいろんな意味で初心者に不親切だからね
悪印象を持ってしまうと他のFEをやりたいとは思わないだろうね
ホント、誰に売りたいのか分からないよな

726:助けて!名無しさん!
07/08/29 22:37:26 Mc+usf+9
>>725
腐女子とヌルゲーマーに売りたいんじゃね?
ぜんぜん「てごわいシミュレーション」じゃねえ。

727:助けて!名無しさん!
07/08/29 22:46:29 Z0bUYlvl
てかコレが初めてのFEの人に、これがFEだと思われるのが困る
「こんなのがSLGの看板面してたのかよ。(´,_ゝ`)プッ」みたいな

728:助けて!名無しさん!
07/08/29 22:55:08 4ttM8TA4
蒼炎までと面白さの質が違うんだよね
暁の後半は最大14人バランスブレイカーがいて
一騎当千爽快無双ゲーになってる
こんなのはいても一人、終盤登場でいいよ
今までがそうだったんだから

729:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:04:32 N5N6zbeo
暁は引きオタと腐女子のためのゲームといわれてるけどここまでシナリオもゲームバランスも出鱈目なゲームを
彼らはプレイして楽しいと思ったんだろうか?

730:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:05:38 HeppSA7l
色んな意味でやる気をなくすんだよなー
4部以降ってのは

状況的にも(はあ?PC以外全部石化かよ!選ばれたものって何よ!)
やってる内容も
(なんだこの増援の涌き方!精霊って何だよ!全体攻撃とか射程無視って画面確認できないってどうよ?!)
目的すらも(神殺しかよ!しかも説教!「いいの?」じゃねえよこのガキ!)

731:728
07/08/29 23:12:22 sOCdJpXX
ラグズを入れれば20人か
困ったものだ

732:728
07/08/29 23:19:11 sOCdJpXX
王族忘れてた
もう数える気も起きん

733:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:23:39 Fhwgo/er
王族はやりすぎだったな、確かに
しかもまだレベル上がるから困る

ところでそのバランスブレイカーってクルトとかも含めるのか?
ってアレは始めは弱いからいいか

734:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:25:03 HeppSA7l
>>729
ゲームってより「自分たちに都合のいいもの」ってゆー
認識じゃないの?
だからプレイするって感覚より「見ている」って感じじゃなかろーか
と思う

実際攻略本片手にそこに書かれている通りにしかやらないんだろうし

735:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:28:54 uluwjiY/
>>727
>「こんなのがSLGの看板面してたのかよ。(´,_ゝ`)プッ」

おいおい、FEを未だにSRPGの看板と思ってるのは
よほど情報アンテナを伸ばしてない馬鹿か、懐古主義者しかおらんがな。
イラン心配を無用。

>>729
ろくにゲームをやっていない厨房層を明確にターゲットに絞ったのは上手いな
パクリのオンパレードのジャンプ漫画を純粋に楽しめるガキと同じ現象

736:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:30:32 T9EaH8VA
延々数時間ボスちくしたりして、自分で育て上げた結果として無双になるのは別に構わないんだが
暁の場合はターン制限やら何やらで、育成も思うようにできないという状況で
更にプレイヤーの地道な育成をせせら笑うかのようなバランスブレイカーキャラの乱発だからな
FEから育成の楽しみを奪ってどーすんだと

737:助けて!名無しさん!
07/08/29 23:42:23 960+m9nE
>>736
まったくだ
必死で暁団育てて上級職にしてニヤニヤしてたら
ずっと操作できずにアイク傭兵団上級10レベル越えオッス!

…馬鹿かと

738:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:02:14 uluwjiY/
馬鹿かは知らんが、
明らかに感性が「ズレ」てるな

業界屈指の高学歴集団かしらんが、ユーザーの心理くらい読めよ…

739:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:08:47 f+nLgYuL
今回プレイして感じたのは、
FEで一番人気が聖戦だから聖戦寄りの調整したんじゃないか
ってこと

740:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:09:42 f+nLgYuL
だとしたら馬鹿だなあ
聖戦ファンにこびて、結果自滅してるんだから
あくまで俺の妄想にすぎないけどね

741:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:10:23 f+nLgYuL
だとしたら馬鹿だなあ
聖戦ファンにこびて、結果自滅してるんだから
あくまで俺の妄想にすぎないけどね

742:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:11:45 f+nLgYuL
重複スマソ

743:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:22:20 JIClzKaO
ていうか20人もブレイカーキャラっていたか?
オリヴァー、ソーンバルケ、フォルカ、レニング、カイネギス、ジフカ、ニケ、ネサラ、ティバーンぐらいしかいないと思うんだけど。 他にいる?

744:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:22:57 bQuhj0G5
どちらかというとコレまでのFEの集大成にしようとしていたように感じる
結局纏める能力が足りなくて中途半端な出来だが

745:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:26:23 A5BUD4nm
GCで作って、ちゃんとした正当続編にすりゃ良かったのを

任天堂のゴリ押しでWiiの初期タイトルにねじこまれ、
新規を釣る要素をいろいろ入れられたんだろうな

746:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:31:32 idWtpmH6
>>745
発端がそれなのは間違いないだろうね
それでも新規を取り込みながら前作ファンを唸らせるゲームは
今の方法以外にもっとありそうだけどな

747:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:33:52 i+TGctGR
>>745
荘園からの進化見ればGCじゃフリーズ多発しそうな悪寒

ISって開発ツール製作の老舗なのに…


748:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:35:46 IJ1rmSFU
むしろ
最上級になってもバランス壊さないユニットがシグルーンくらいしか・・
奥義は言うまでもなく、パラメータ補正が既に正気じゃない
わざと殺す以外に死ぬ要素あるん?って感じ
それを殺すためのワープ精霊MAP兵器に女神の手
もう違うゲームだよ

749:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:43:49 IWNI0LvT
>>748
一手一手の駆け引きとか皆無だもんね
マップもだだっ広いだけでつまんないし

750:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:49:45 IfyyiRTK
>>743
ハールが抜けてる
参戦時期的に奴こそがある意味一番のバランスブレイカー

751:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:51:52 hbeuyMyi
暁の団側ユニット以外全員バランスブレイカーでFA

752:助けて!名無しさん!
07/08/30 00:59:25 3uCkkbkn
どう考えてもジルもぶっ壊してるだろw

753:助けて!名無しさん!
07/08/30 01:06:28 IWNI0LvT
ジルとイレースは割とヘタレにもなってくれる人々

そういう問題じゃないけど

754:助けて!名無しさん!
07/08/30 01:11:11 P7fgbHd+
アッーイクッー!っとシノンさんも忘れるなよ

755:助けて!名無しさん!
07/08/30 01:11:46 jpvTOmFK
獣人とホモはガチで不要
それ以外はOK

756:助けて!名無しさん!
07/08/30 01:17:58 nkkPJPlm
>>755
何回目だそれ?
もしかして同じ人?

757:助けて!名無しさん!
07/08/30 01:23:37 U8zT9T2g
ステージ数1/3位でも良いからその分作りこんで欲しかったな
1部序盤みたいに詰め将棋的なMAPの方がクリアした時の達成感が強い
後半に行けば行くほどごり押しでOKになるのはどうかと

758:助けて!名無しさん!
07/08/30 02:34:26 5M/V4FDD
>>743
どう考えてもオリヴァー・レニングは並以下

759:助けて!名無しさん!
07/08/30 03:08:48 5M/V4FDD
>>755
ラグズは存在自体がストーリーの根底に関わってるんだが…。

760:助けて!名無しさん!
07/08/30 03:42:29 P277n/bX
↑だからいらないって言われてるんだろ馬鹿?

761:助けて!名無しさん!
07/08/30 04:04:38 D4dyqQP8
アーマーに追撃できないって正直どうかと思う

762:助けて!名無しさん!
07/08/30 07:47:22 wk5GGEak
聖戦も無双できるが、それでも面白いと思うのは
やっぱりその無双キャラが基本的にぽっと出ではなくて
1から育てるどころかキャラメイクにも自分が関わってるからなんだよな。

そこら辺をまったく考慮せずに「とにかく無双できるキャラ投入すりゃ
プレイヤーは大喜びなんだろ」っていうのが暁なんだろうな。



763:助けて!名無しさん!
07/08/30 07:51:17 wk5GGEak
ってか、製作者は当たり前だが自分でゼロからキャラも物語りも作って
蒼炎キャラ、ラグズ王族に思い入れたっぷりだから、当然プレイヤーも
その思い入れを共有してるだろうと勘違いしちゃったのか。

やっぱ新規のことは何も考えてないな

764:助けて!名無しさん!
07/08/30 08:08:07 i+TGctGR
ラグズ王を一切使わなかった一週目ハードはほど良い難易度で楽しめた
無双?出来るわけないだろ。主力が豆腐にありがとう、腹ペコだぜ
最後の最後に緑風が精霊に殺されたし

無双したけりゃ救済キャラ使え、まともにプレイしたけりゃ使うなというバランスか

765:助けて!名無しさん!
07/08/30 09:45:06 WR9xO4Qm
蒼炎じゃ斧ステラで俺TUEEEEEEEEEE!すんの楽しかったのにな。
上限の格差とかもうアホかと。

766:助けて!名無しさん!
07/08/30 11:45:49 idWtpmH6
>>765
蒼炎の斧マンセーバランスじゃなければ
武器選択制はマッチングすると思うんだけどな

767:助けて!名無しさん!
07/08/30 11:51:02 Dpn4Paov
いっそのこと武器だけじゃなくて、名前や顔やクラスや上限もエディット制にすれば
いいんじゃね?

768:助けて!名無しさん!
07/08/30 13:02:57 idWtpmH6
>>767
withパワーアップキットみたいだな

769:助けて!名無しさん!
07/08/30 13:29:51 8jGSb1vz
やっとクリア(ノーマル)

当方、FEシリーズ初、社会人、hexゲー大好き、なわけだが
正直疲れた。
4部終章の手前で、全員出撃・敵500人な大会戦マップがあれば
盛り上がったのにと思う。
以下寝言。
・剣士等が普通に間接武器もてるのは兵種間の差別化を減らしてる
・味方の1人でも倒せばいいなんて超手抜きアルゴリズムですね
・知恵使ってクリアした喜び<育成とケアレスミスのストレス

戦闘開始後にセーブポイント作れないのは、いろいろ事情あるんだろうけど
新規ファンにはきついだけだったな。
あと、ノーマルではシナリオが間引かれてるってのは開発者の思想を疑う。
正直2週目とかできないんでネタバレサイト巡回して終わらせた。
よくも悪くも旧時代のゲームって感じ。

770:助けて!名無しさん!
07/08/30 13:51:01 5M/V4FDD
>>766
蒼炎の斧って言うほど強かったか?
マンセーってほどじゃないと思うが。

771:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:04:13 5M/V4FDD
>>765
騎馬兵はあまりにも弱体化し過ぎだな。
攻略には使えるが、育てても達成感がない。

もう少し、騎馬系ユニットにはじめから強力な個人スキルをつけるか。
奥義を即死デフォにせず、騎馬系の奥義を他より強めにして欲しかった。

772:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:13:51 PW5UuMW0
>>771
俺は騎馬は相変わらず強いと思うけどな
奥義で多少は無茶も効くし
やっぱり再移動は強いよ

773:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:19:27 5M/V4FDD
でもその奥義の発動率も通常の半分なんだよな…。
アレは納得いかないぞ。

774:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:21:51 +be3KsPO
再移動って4部じゃ殆ど活躍できる場所ないと思うが
ひたすら敵を倒して突き進むだけだから

775:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:26:56 mcCViJLu
>>769
頭悪そうw

776:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:42:28 P7fgbHd+
>4部終章の手前で、全員出撃・敵500人な大会戦マップがあれば
>盛り上がったのにと思う。
別に盛り上がらん、ダルいだけだろ。
何より育ってないキャラとか逆に足手まとい。

>・剣士等が普通に間接武器もてるのは兵種間の差別化を減らしてる
FE初プレイなのに剣士がこれまで間接手段に乏しかったことを良く知ってますねw

777:助けて!名無しさん!
07/08/30 14:57:16 IJ1rmSFU
現状でも騎馬は充分強いに一票
ただ段差あるなら屋内MAPでの移動力減補正はなくしていいかも
飛兵には移動力減残しといて欲しいけど

>>770
蒼炎の斧は言うほど強かったぞw

778:助けて!名無しさん!
07/08/30 15:06:40 gpeLLNMw
>>776
だいたい他のゲームでも剣って間接技あんまないしな
槍はサウザー様が格闘ゲームでよく投げてるし、
斧はバイオハザート4やってたら投げられた

779:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:03:16 5M/V4FDD
>>777
そうなのか?
蒼炎では、武器の種類による性能差はそこまで無かったような気がするが。
敵に槍使いや守備の高い敵が多いとか、練成のコストが安いという話か?

780:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:08:46 5M/V4FDD
不遇なクラスと言えば、騎馬よりも密偵だな。
騎馬は終盤でも移動力という攻略上のメリットがあるが、
密偵は終章ではほとんど使うメリットがないからな。

特に終章で強制選択となるサザに関しては、
強力なスキルを持たせるか、暗殺者にしても良かったんじゃないか。

781:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:18:35 dELPvPku
蒼炎が斧ゲーと言われるのは敵に槍が多すぎたのもある。
おまけに武器は安い、力さえあれば重量の不利はなくせる、
命中率の不利は3すくみでカバー可能といい事だらけ。
剣使い涙目だったよ。

782:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:28:08 HBIUyULf
一部で今回は剣と斧と槍のバランスがいいかも、と期待していました

すいません

783:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:32:04 Wl1xFnf+
まぁ、3すくみがある以上、
彼我の武器バランスで優劣がでるのは必然だわな

ただでさえ、今のFEはパラが阿呆みたいに上がって
必殺が出まくりなんで実質、武器の格差は3すくみが全てだしな

ベルウィックサーガみたいに3すくみを切捨て、
明確に武器の特性で個性化させて欲しいんだが無理だろうなぁ
安易にパクれば出来るだろうけど

784:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:40:37 idWtpmH6
>>780
個人的にアサシンはフォルカの専売特許でいいと思う
というか魔戦士復活だよなあ……普通なら
とか言い出すと「サザに個人クラス……もったいない」って
凡人ネタキャラマンセーの輩が五月蝿い

785:助けて!名無しさん!
07/08/30 16:51:17 wk5GGEak
何一つ密偵らしい活躍は無いからな サザ

どうせ厨受狙いゲーなら、「ユンヌの神殿」みたいな宝箱や罠盛りだくさんの
マップ作って、そこにミカヤ専用対女神&精霊魔法を置いて、
サザが大活躍できるようにしときゃよかったのに。

786:助けて!名無しさん!
07/08/30 17:04:30 +be3KsPO
サザに専用職用意してやれよと言うと、
凡人キャラだから良いんだと必ず反論してくるんだよな
まぁ俺も完全に空気キャラになるより一応弄ってもらう方が嬉しいけど、
やっぱり素直に主人公として活躍して欲しかったから、
ちょっとその反論は俺的には的外れなんだな

787:助けて!名無しさん!
07/08/30 17:06:50 bQuhj0G5
サザが凡人設定で満足してる奴は馬鹿だろ
凡人伏線なんてどこにも無かったじゃねえか
蒼炎で大器晩成ついててCC出来なくて特別扱いしておいて何が
「実は凡人なんだけど一生懸命頑張ってるよね」だ
アホか

788:助けて!名無しさん!
07/08/30 17:32:38 06NSZs53
サザはキャラがキモい

789:助けて!名無しさん!
07/08/30 17:58:16 8enRvXOb
烈火のときから思ってたけど 盗賊→アサシン 
の流れが個人的に不自然に感じる
なんで最弱から最強になっちゃうの?
盗賊は盗みなどのサポート役だと思ってるから
弱いほうがイメージに合ってるんだよね
フレイムボムも盗賊専用にしたらいいのに。
せこい戦い方が盗賊の本分だと思ってる

790:助けて!名無しさん!
07/08/30 17:58:27 idWtpmH6
密偵なら密偵でいいからマスクラでCCさせてくれればな
イベントCCであれは無い

791:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:01:02 Wl1xFnf+
盗賊とアサシンじゃ、まるで違う系統だからね

ベルウィックだと、シーフの上位クラスはグラスランナーだったな
わかりやすく言うと、騎馬盗賊か

792:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:08:17 wk5GGEak
馬賊とか

793:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:14:58 idWtpmH6
ユンヌ「はい、プレゼントv」
つ密偵

これはさすがに「そこまでやるか」と思った
アイシールド21の石丸先輩ポジションって実は結構冷めるんだぜと言いたい

794:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:17:59 idWtpmH6
>>793
>>792

795:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:30:36 ROLNXmqV
忍者でいいよ忍者で

796:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:37:52 7JYc9X32
ナイトブレードだナイトブレード。

797:助けて!名無しさん!
07/08/30 18:42:38 +be3KsPO
>>793
あんなイベント作るくらいなら、いっそCC無しでも良かったよとすら思えちまったよ
しかもその上でサザが「力がみなぎってくる」だとかミカヤが「似合ってる」だとか
言ってるのをみて無性に悲しくなってくる・・・どんだけ弱い設定なんだサザ

798:助けて!名無しさん!
07/08/30 19:41:20 IWNI0LvT
>>789
>盗賊→アサシン(忍者)
ってのは古くから続いてるRPG系の悪しき伝統
始めたのはWizだったな外人の発想を皆なぜそこまで引きずるのか

なんか
トラップを回避するもしくはトラップを作るスペシャリストみたいな
クラスがよかったな>サザ

799:助けて!名無しさん!
07/08/30 19:42:53 Qdo2Z0fR
中盤くらいの段階から俺のサザはミカヤに守られるくらい弱かったな
二人を敵の射程内に入れたら真っ先にサザが狙われるくらいだし

800:助けて!名無しさん!
07/08/30 19:53:32 idWtpmH6
>>797
あんなギャグは4コママンガで衛藤ヒロユキあたりに任せとけばおk
本編が同人誌をやる必要は無い

801:助けて!名無しさん!
07/08/30 19:55:10 S2m6VZ0v
3部7章のサザのセリフだけど、
ミカヤ「ペレアス王とは少し違うのね」
サザ「悪いけど、比べ物にならない」

ペレアス自身がどうかともかく、そこまでアイクだけを持ち上げなくても
良かったと思う。

「ペレアス王にも良いところと悪いところがある、団長だって同じだ」
というセリフの方が、非難はこないのに。



802:助けて!名無しさん!
07/08/30 19:59:14 bQuhj0G5
ペレアスの実はただの凡人設定の伏線にしたかったんだけど、
不快感しか残らなかったな

803:助けて!名無しさん!
07/08/30 20:03:50 +be3KsPO
>>801
>>342
これが暁の物語の全てをあらわしている


804:助けて!名無しさん!
07/08/30 20:16:21 idWtpmH6
暁の女神は中国における『正史』に近いシナリオだった気がする
長く語るとメンドイのでググってほしい

805:助けて!名無しさん!
07/08/30 20:29:27 idWtpmH6
>>801
おそらくサザの極端なセリフの裏には
アイクに対する憧れの大きさとペレアスに対する不信とが重なり合った結果とでもいいたんだろう
まあ、ここまで物分りがいいユーザーばかりなら反省会スレがここまで伸びてないわな
いくらなんでも物書きとして他を貶め他を持ち上げる手法は頻繁に使っていいものではない
表現的にあえて使ったと思わせてもいないしね

俺ならサザのTPOの度合いを尊重して、突き放したように
「ペレアス王とアイクでは尺がちがう」あたりにするかね
やんわりとペを否定しつつも器の種類が違うというのを強調させる

806:助けて!名無しさん!
07/08/30 20:36:39 5M/V4FDD
>>789
終章で盗みやフレイボムに関する技能はいらない。

807:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:12:41 wk5GGEak
盗賊が盗賊らしい活躍をさせられずに
単に強くなったとしても暁が面白くなるとは思えない
「サザが強かったらいいのに」という考えは
暁をつまらなくした製作者の思考回路と一緒ではなかろうか。

808:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:13:56 Fd0QnGp6
問題は弱いクラスに弱いクラスなりの役割がないことだろ。

809:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:18:29 5M/V4FDD
>>807
戦闘能力の低い盗賊が自軍にいるならいるで、
それが第1部のメインキャラであったり、
漆黒に「私を超えるほど強くなれ」と言われ、特別なクラスチェジをし、
あまつさえ「ミカヤはオレが守る」とか言ってる意味がわかんない。

810:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:22:54 hBONUewi
盗賊らしい活躍が出来るマップもないしな…

既出だと思うが、武装解除は暁の団サイドにこそ欲しかったスキルだよ
その方が、暁の団or解放軍がカツカツだって状況も表現出来てぐっとそれっぽくなる、サザも大活躍だ



811:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:24:05 Fd0QnGp6
>>809
ああそっか。漆黒との会話があるのか。
伏線回収としては必要だよなあ、漆黒超え。
憧れでしかなかったアイクと対等の立場に立てるっていう意味もあるし。
というか憧れを憧れだけで終わらせちゃうストーリー展開ってどうなんだろ。

812:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:28:26 D4dyqQP8
結局デインという国がただの馬鹿にしか見えないんだが。
ミカヤとサザは一部だけ目立って、あとは空気。
ペレアスは最初から最後まで可哀想なだけの笑われキャラ。
三部ではベグニオンに騙されて、総マンセー主人公様のアイクの邪魔をするだけの存在。
一般兵士は狂信者しかいない。
ラグズ狩りが嫌なので、昔の仲間に説得されたらホイホイ寝返る仲間キャラ。

何一ついいところがないとしか言えない。
見せ方によっては魅力的と思えなくもないんだが

813:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:36:42 9usueIIY
逆にそんな踏んだり蹴ったりの
デインが可哀想に思えた
俺のような天の邪鬼もいる訳だ

814:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:36:58 EXIMiPQE
というより、テリウスという大陸自体がry


獣人とか阿呆かと
FE世界の恥部だなテリウスは

815:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:43:13 wk5GGEak
>>809
必ずしも、肉体的な強さで超えなければならないわけではないでしょう。

力ではかなわなくとも、盗賊らしい活躍でミカヤを守り
漆黒に一泡ふかせるようなマップもやりようによっては作れたはず。

816:助けて!名無しさん!
07/08/30 21:53:41 IWNI0LvT
>>813
それは判官びいきというものですよう

>>815
そのためには面白いマップが必要なんだよなあ

とにかく台詞においては上にもあったけど
その場その場で格好良いことを適当に言ってるだけなんだよなあ
セネリオ名軍師とかミカヤのカリスマと同じレベル
ゲームをしている上での裏付けがないから説得力がない

「そういうこと」という設定だけで
それが何かという説明が出来ないくらい発想力がないんだろーなと

817:助けて!名無しさん!
07/08/30 22:32:45 idWtpmH6
>>811
あまり前例が無いなあ
志半ばで死ぬパターンくらいだ。そういうのは

ミカヤとサザは設定的には刺身のツマでも話の主役になれたなら……と思わずにはいられない
個人的にはアイクが出てこようと最初から最後まで視点はぶれてほしくなかった

818:助けて!名無しさん!
07/08/30 22:32:58 IJ1rmSFU
>>810 >>815
ストーリー的にそういう役割のMAPを用意するのは簡単なんだけどね
ミカヤ「今回の傭兵団の進軍を防げるかはサザの工作が成功するかで決まるわ。」
サザ「がんば、ます。」
勝利条件「サザの工作地点への到着 15ターン以内」
みたいな。 実際MAP的にやることはただの制圧だけど。

まあ、3部以降のデインキャラには活躍するような見せ場を与えず
アイクの引き立て役に徹してもらいたかったってのがスタッフの最優先事項なんだろう
主人公の一角として登場しながらティバーンに人質にされて空中から落された上に
地上スレスレで拾われる(しかも敵の情けで)という
引き立て役としての徹底されっぷりは圧巻

819:助けて!名無しさん!
07/08/30 22:41:57 5tPob6xY
>>815
紋章の砂漠マップみたいに盗賊が活躍できるマップとかね。

面白いステージが無いんだよね。
ごり押しでなんとかなるマップばかりで

820:助けて!名無しさん!
07/08/30 22:59:56 idWtpmH6
>>818
逆にそうまでしないとアイクを担ぎ上げる事が難しくなっていたって考えはナシか?
そんなまどろっこしいことするならどう考えても新キャラを主人公の添えた方が健全だと思うんだがな

821:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:02:32 idWtpmH6
×主人公"の"
○主人公"に"

822:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:04:16 YRgPRywA
密偵(いわゆる盗賊系)が砂漠を元来の移動力で歩けなくなった件について。

823:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:05:45 +be3KsPO
それは別に聖戦からだし今更
っつうか砂漠でも普通に移動できるのは紋章だけだし

824:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:07:36 YRgPRywA
少なくとも蒼炎では元来でなくても殆ど影響受けなかったが、
今回は普通の歩兵と同じ“2”

825:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:08:37 +be3KsPO
蒼炎はそうだったか、忘れてたごめん

826:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:11:22 IWNI0LvT
>>822
忘れてたんじゃないの
そういう能力があるの

…もし本当だったらもうどんだけ(ry

827:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:12:48 +be3KsPO
蒼炎は移動コスト1で移動できたのに暁では出来ないのは変だな
GBAシリーズでは盗賊も一貫して移動コスト2だったが

828:助けて!名無しさん!
07/08/30 23:53:55 idWtpmH6
>>826
何にどのくらい時間を使ったのか説明が欲しい所だよな

829:助けて!名無しさん!
07/08/31 00:21:04 0YCJTC+Q
そんな説明いらねーよ‥。
時間かければ面白いものができるなら誰も苦労せんわな。

830:助けて!名無しさん!
07/08/31 00:23:12 0Yf3OLSg
5年かけたFF12があのザマだったし、
ディレクター等のトップがしっかりしてないと良い物は作れないだろうね

831:助けて!名無しさん!
07/08/31 00:49:53 d7RJ8Kop
あのスクウェアも今はすっかり過去の遺物にすがりつくようになったしFEもそうなるかも。
しかし暁は評価は散々だがキモオタや腐女子には大好評だったし一応売れたからなぁ

832:助けて!名無しさん!
07/08/31 00:51:29 Q181P4h8
>>818
数箇所到達とか、そういうの面白そうだな。
堤防を破壊して進軍を防ぐとか密偵らしいし。

というか、サザを真剣に主人公にする気がなかったのだろうね。
暁スタッフは。

833:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:06:42 wVmujUYA
>>832
サザを狂言回しにするつもりはあったような気がする
セネリオよりかはマトモに機能すると思うけどな。良くも悪くも無地だし

834:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:11:59 Q181P4h8
>>832
今度こそは腐女子とキモオタを切り捨てて欲しいのだが!だが!

835:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:21:51 m2hdvMHp
>>834
ゲームの本質が分からない人々を切り捨てるには
不要な要素を切り捨てた本物を作るしかない

そうなると「懐古だ」とか「年寄りは引っ込んでろ」とかになるわけで
今はごてごてと着飾ったものが当然と考えているんだもんな
作る者もそれを遊ぶ(いや、この場合ただ作業して見るだけだが)方も

836:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:24:48 c+mXEgga
>>832
>>834
あうあう

837:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:25:51 wVmujUYA
>835
本当に売れないのかいっぺん試してもいいかもしれないな
おそらく次はまた以前と同じようにハード末期だと思うし

838:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:27:22 wVmujUYA
>>832
>>834
って自演かよ!
マジいらないんだけど
ワザとここの妨害してるのか!?
モラルのかけらも無いヤツが暁信者なんだな、理解した

839:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:29:55 0Yf3OLSg
別にサザ弱くても良いから普通に主人公として活躍してくれればなんでも良かったかな
当て馬にされた挙句やたら女々しい性格になってたのがな
描写少ないとはいえ蒼炎じゃ割とドライな奴だと思ってたから、なんか暁で違和感感じた
対称的にアイクがさっぱりした性格だったから余計目立つ

840:助けて!名無しさん!
07/08/31 01:41:33 wVmujUYA
>>839
ISにしてみればおまいさんがそう感じたのは「計画通り」かもな
アイクはさっぱりというよりも無関心に近いような気もする

841:助けて!名無しさん!
07/08/31 02:01:38 STD+6jin
暁のアイクは全く面白みの無いキャラだったな
かといって狂言回しが出来るキャラでもない

842:助けて!名無しさん!
07/08/31 03:38:27 STD+6jin
茶とか信者見てると成長率に偏りが無いことがバランスが良いことだと勘違いしてる奴が多いな
まぁ頭使うよりごり押しした方が好きって奴ならこういう仕様の方が嬉しいんだろうな

843:助けて!名無しさん!
07/08/31 03:48:58 D0mXlEok
>>835
>不要な要素を切り捨てた本物を作るしかない
それをやったベルサガは切り捨てた層にキャラがちいさいとかグラフィックがショボイとか
ストーリーが盛り上がらないとか言われて袋叩きにあったよね

844:助けて!名無しさん!
07/08/31 04:26:51 9ZXFttWR
ベルサガが理想系と思うなら
そういう思考を持つ人が集まるそういうスレで語れば?

845:助けて!名無しさん!
07/08/31 04:28:15 9ZXFttWR
×理想系 → ○理想形 な

846:助けて!名無しさん!
07/08/31 06:41:25 W4dMUSi3
最近のスクエニは頑張ってるやん
DSでは良ゲー出してるし
一昔前なら分かるけど

847:助けて!名無しさん!
07/08/31 07:22:03 /KvaKRaX
「外伝」って形で、DQに対するトルネコみたいに
極シンプルなストーリーでひたすらマップをクリアしてくみたいなFE出さないかな。
本ルート以外に自動生成マップとかつけて。あとマップエディット機能つけて。

というか暁って本当に腐女子に人気あるの?
コミケで爆発してたという噂も聞かないけど。
私も10年来生粋の腐女子だけど、暁はかなりつまらなかった。

848:助けて!名無しさん!
07/08/31 08:19:33 Q181P4h8
あらら、レスアンカー間違えた。二番目は>>831だけど。
でもすごい食いつきだな。>>838あたり。

849:助けて!名無しさん!
07/08/31 08:41:57 1ygpOJfy
蒼炎でアイクを中途半端に英雄にしてしまったのが第一の失敗
その失敗が暁のシナリオに如実に表れている

850:助けて!名無しさん!
07/08/31 09:15:22 AHyuNo3D
>>847
茶やニンドリとかだとけっこうセネリオやアイクは必ずと言って見れる

851:助けて!名無しさん!
07/08/31 09:35:57 ZSUrZrs6
>>847
こんな糞ゲー好きだという奴は厨か腐女子
だそうです

852:助けて!名無しさん!
07/08/31 09:42:06 0YCJTC+Q
まるで便利なごみ箱扱いだな。
自分が嫌いなものはそこにポイと捨てて思考停止。

853:助けて!名無しさん!
07/08/31 09:45:22 br/T3FWo
そういや評判が芳しくない聖魔が出た時はどんな感じだったんだ?
俺はあれで一度幻滅したワケだが

854:助けて!名無しさん!
07/08/31 10:14:15 usQzf/1v
今週のファミ痛にクロスレビューTOP50に暁があったんだが、そのコメントで
「ストーリーが面白い」
「難度が高い」
どれだけゆとりなんだよコイツら…
得票数もTOP50のうちの下から3番目だったし。

855:助けて!名無しさん!
07/08/31 10:19:21 R8Dk2G1S
あのレビューって序盤しかやらないで書くんじゃなかったか?
確かに序盤だけならその評も頷ける。

856:助けて!名無しさん!
07/08/31 10:20:15 hO22zqKx
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
送料込みで新品が2000円。
まあ当然の結果か。

857:助けて!名無しさん!
07/08/31 10:30:18 n0AT7bXg
ストーリーは血の誓約が強引な点以外は、
大筋では結構良かったんじゃないか?
細かい描写が少ないけど。

858:助けて!名無しさん!
07/08/31 10:39:55 /KvaKRaX
大筋でもちっともよくないと思うが。
血の誓約が強引で安っぽいのは大筋に関わる問題だし。

細かい描写はむしろ多すぎて駄目。
あそこまでどうでもいいテキストをだらだら垂れ流さなければ、
プレイヤーの解釈にも幅が出てもう少し好意的な意見も
あっただろう。

どうでもいい描写は多いくせに、そこは描いておいたほうがいいような
部分がおざなりなんだよなあ。ミカヤの出生のあたりとか、ユンヌとの関係とか
プレイヤーにゆだねると見せかけてただの放置だ。

859:助けて!名無しさん!
07/08/31 11:26:58 W4dMUSi3
バックグラウンドのやつとかな

860:助けて!名無しさん!
07/08/31 11:51:39 n0AT7bXg
いや、血の誓約という理由付けは強引かもしれないが、
デイン軍にも事情があってベグニオン軍と対立しているとか、
種族間の問題や女神復活とかの流れは良かったんじゃないか?

861:助けて!名無しさん!
07/08/31 11:56:42 n0AT7bXg
種族間の問題の描写は不十分かもしれないが、
種族間の問題というテーマ設定は良いんじゃないかという話ね。

862:助けて!名無しさん!
07/08/31 11:59:32 br/T3FWo
基本的にFEの世界観のテーマ設定って戦争始める理由みたいな物だし

863:助けて!名無しさん!
07/08/31 12:02:09 D0mXlEok
>種族間の問題や女神復活とかの流れは良かったんじゃないか?
どこが?いやまじで
種族間の問題はちょっと現実(白人黒人、部落、在日どれでもいい)
に置き換えて考えてみればいかに認識が甘いかが良くわかる
現実に置き換えた時に通用しないものを「フィクションだから許される、この程度でもいい」
のような考え方で手軽に扱おうと言うのははっきりいって舐めてる

女神復活?あれのせいで余計に話が恥ずかしくなった


864:助けて!名無しさん!
07/08/31 12:20:21 KbY9ZPFL
>>860
前代未聞の事情だよね?>デインの参戦理由

これでも納得できるってすごいな
恐ろしい

865:助けて!名無しさん!
07/08/31 12:20:34 G/EvMY/z
サイプラスやらグレートブリテンやら中国やら旧ソ連領やらユダヤやら資料はあふれてるのになあ。
好まれる材料でありながらなかなか上手く料理している人がいない。
なんでだろうね。

866:助けて!名無しさん!
07/08/31 12:26:05 n0AT7bXg
種族によって相手を差別する事や
事実を歪めて伝える事で生じる弊害・悲劇
そのような問題にいつまでも囚われる人々への失望、
それでもそこからやり直すこともできるという決意等、

種族問題で最も重要な部分は抑えてるんじゃないか?
女神もそれに審判を下すものとして必要な存在だろうし。

細かい描写が色々致命的に足りていないが、
ストーリーの根本的な部分は間違ってないように思うが。

867:助けて!名無しさん!
07/08/31 12:32:56 KbY9ZPFL
女神必要なのか…

この世も終わりだな

868:助けて!名無しさん!
07/08/31 12:39:22 n0AT7bXg
現実と全てが同じというわけではないからな。
強い力を持ち、種族問題の歴史を知り、それを憂う者として
その世界を創造した女神が相応しいということだろう。

869:助けて!名無しさん!
07/08/31 13:05:00 usQzf/1v
女神出したのは話をまとめきれなかったからだろ。
テーマに対してストーリーを書ききれないから女神を出して無理矢理解決させた。
単なるライターの力量不足。

870:助けて!名無しさん!
07/08/31 13:18:10 n0AT7bXg
>>869
デインが元老院の言いなりになっている以上、
あのまま進めるとデインが滅び、ミカヤ達も死ぬぞ。

アイクVSミカヤや女神の出現という構図は
第3部で腐敗した元老院に、他の事情を抱えた敵を用意し、
かつ4部で別視点で見てきた自軍ユニットを全て使用可にする
という意味で必要なものだったろうし。

終章エリア5で
創世記から世界を見てきた立場から審判を下そうとする女神に対し
罪を認め、やり直す決意を表明をするなど、重要な部分だと思うが。

871:助けて!名無しさん!
07/08/31 13:37:48 /KvaKRaX
>>866
細かい部分の描写が足りないんじゃない。
押さえるべき重要な描写、演出が非常にまずい。

どんなに「差別の悲劇」を描こうとしても、その描き方が一方的で
まずいものなら、なにも伝わらない。
「事実をゆがめて伝えること」も、ゲームの中において単にゲームを
成立させるために事実を終盤まで隠してたのかなレベルの
安っぽいもの。
やり直すことが出来る決意なんて、それを描いたらいい話になるなんて
もんじゃないだろ。

そもそもストーリーの良し悪しは、「テーマが正しいか間違っているか」とは
ぶっちゃけ関係ない。「戦争反対」は誰が見ても正しいテーマだが
浅はかな知識といいかげんな演出で描かれたつまらないものなら
「テーマは間違っていない」で作品自体を擁護できるものではない。


872:助けて!名無しさん!
07/08/31 13:49:06 /KvaKRaX
女神も、秩序と平和を求める苛烈な女神なら
正の使途なんて作って自ら戦争を始めるのはおかしいはず。
「誰もが自分の正義のために戦っている」現状に対して女神も
同レベルのことをしているだけだからな。

結局、「描きたい話」と「ゲーム」と上手に絡められずに、
ゲームに被害が出たのは勿論、シナリオにも無理が生じているってことなんだよ。
それを、「テーマは悪くない」で擁護できるかといったら、それは無理。
ゲームがやるべきは面白いゲームであることであって、ご立派なお題目を
唱えることではない。題目だけだったら、唱えるのは簡単。

873:助けて!名無しさん!
07/08/31 13:57:50 G/EvMY/z
というかテーマ自体なあ。
「種族差別はいけないことですよー」なんて今更言われても、
上手い味付けをしない限り「ふーん、そう」で終わってしまう。
それこそ小中学校の道徳レベル以下に。

あとさ、差別問題を書く作品で「人間と見かけ上同じ」種族と「人間と見かけ上違う」種族が対立している場合さ、
大抵の場合は前者のほうがあからさまに悪として書かれるんだよな。
これもなんでだろうね。

874:助けて!名無しさん!
07/08/31 14:13:50 /KvaKRaX
皆は気が付いてないけど、僕たちだけはその間違いに気づいている、
皆とは違う、という
選ばれし者感覚が好きな人が多いからかな。
まさに中二病どまんなか感覚だね。

差別問題については、現実とそれに対する認識のほうが先にいっちゃってるから
一方的な加害者ー被害者、悪ー正義の関係で描くと陳腐極まりないね。


875:助けて!名無しさん!
07/08/31 14:14:19 br/T3FWo
>>873
読者サイドが共感出来るかどうかってのが大事なんだと思う
例えば全身触手の異星人に人間が迫害されたとして、仲良くなりましょうなんて言われても理解に苦しむし

結局支配者側に人間、被支配者側に化物って構図が優越意識も相まって共感しやすい
一昔前のアメリカ映画みたいに最初に殺されるのは黄色人種or黒人みたいなのが清々しいよ

876:助けて!名無しさん!
07/08/31 16:39:07 nCuqp+nw
蒼炎の時も「アイクは差別意識はない!凄い!マンセー!」がウザかったけど
あの時はまだミストとかが「正直私はラグズが恐かった。付き合っていく内に怖がる必要がないことは理解できたけど
でも、普通は恐いと思う」みたいな事をいってたから、まだマシだったんだよね
暁は葛藤や気付きすらもすっ飛ばして、最初から聖人君子であることをマンセーしてて
気持ちの悪い宗教みたいだ
差別問題を扱う手段としては一番白けるというか、描き手の選民意識が鼻につくんだよね

877:助けて!名無しさん!
07/08/31 17:14:52 tZ4nn3CL
血の誓約の設定を考えて
それを嬉々として用い、しかも有効にすら活かせない
今回のライターは永遠にプロとして文芸活動を行うべきじゃないな

878:助けて!名無しさん!
07/08/31 18:44:26 n0AT7bXg
>>872
平和と秩序を求める神だからこそ、
それを脅かす者たちに裁きを下すということだろ?
てか、戦わないとゲームが進まないじゃないか。

879:助けて!名無しさん!
07/08/31 18:53:59 0Yf3OLSg
でもまぁ神なら神らしくもっと崇高な存在であって欲しかったような
神様も結局人間と同じなんだよってサガじゃあるまいし
あまつさえ20年程度しか生きていないアイクに教えられるとか

880:助けて!名無しさん!
07/08/31 18:57:10 m2hdvMHp
>>878
はいダウト

あのね小難しいことはどうでも良いの
ゲームなんだから戦わなあかんと思っているんでしょ君も
戦う理由に難しい理由付けなんていらんのよ
だからこんなテーマにするべきじゃないと何度も言っているわけだよ皆
ヘンに凝って余計な表現するから袋叩きなんだよ

これだけの見解がこの「神」とか「差別」とかテーマにすると出てくるわけよ
だったらただの勧善懲悪で充分
ゲームにおいて物語というモノは自らがプレイして生み出していくものなんだから

881:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:16:21 n0AT7bXg
毎回勧善懲悪ばかりじゃなくていいじゃないか。
たまには違ったストーリーがあっても良いだろう。

「ゲームだから戦う」と当初から考えているなら
単純なストーリーだろうが小難しいストーリーだろうが
そのプレイヤーにとっては大きな問題ではないだろうし。

882:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:18:54 n0AT7bXg
てか、「ゲームだから戦う。ストーリーに興味ない」
って考えなら、小難しいストーリーだろうと気にせず
ただプレイを楽しんでいれば何も問題はないだろう。

同時にストーリーを楽しみたい、完全懲悪ばかりでは不満という
プレイヤーはまた違った物語を楽しむことができるわけだし。
完全な完全懲悪じゃないからって叩かれる意味がわからん。

883:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:22:30 iDLfpp8x
スレチだが、、今トラキアを
数年ぶりかで再プレイ始めたんだが
やっぱり、めちゃくちゃ面白いな…

シンプルさ&練りに練られたバランス


これがFEの醍醐味なんだなぁとしみじみ
攻略情報も程よく忘れてるので、今年いっぱい、じっくり楽しめそうだ
これぞ、名作だな

884:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:22:48 n0AT7bXg
×完全懲悪
○勧善懲悪

885:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:25:22 0Yf3OLSg
勝手に早とちりしてファビョって、「人間は反省しないバカだからリセットします」とか
思い込みで人類滅ぼそうとするアホ神様だし、結局最後はそれを懲らしめるのが目的なんだから
ある意味勧善懲悪じゃないの。結末は消えるかユンヌと合体するしか無いしw

っつうか
アステルテ:変化を嫌い物分りの悪い、人の話聞かない頑固親父気質な女神
ユンヌ:考えが柔軟で変化を尊ぶ、とても物分りの良い女神
この対比は酷い。どう考えてもアスタルテが悪者でユンヌが良い神様にしか見えないんだがw

886:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:27:12 n0AT7bXg
ユンヌの存在によって滅ぼされた者たちがいたことも忘れないように…。
アスタルナの言い分にももっともなところがあるのだから、アホではないだろ。

887:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:50:58 0Yf3OLSg
ユンヌのせいで滅んだってアイクの母親の事?
俺もイマイチ負の気の定義が良く分からんのよね
前作じゃ人を狂気にとりつかせるヤバイ物だったのに、
暁じゃ負の気もダメって訳じゃないよ!になったからしっくり来ないんだよね
ユンヌもそれについて深くは言わなかったし

アスタルテは早とちり大王でしょw
ユンヌも言ってたが、呪歌で目覚めた場合はちゃんと話し合いしてから解決しようって話なのに、
エルランが戦争で目覚めたって嘘ついて(エルランも呪歌だったとは知らなかったみたいだが)
そのエルランの話を鵜呑みにして勝手に制裁しちゃうんだから
こんなのが神だなんて笑わせてくれるわ

888:助けて!名無しさん!
07/08/31 19:52:53 z2YYiEc8
1部、正義・解放軍/悪、駐屯軍
2部、正義・王国軍/悪、反乱軍
3部、正義・ラグス同盟/悪、ベグニオン帝国
4部、正義・選ばれし者達(ユンヌ)/悪、神の信徒(アスタルテ)
これで正義と正義のぶつかりあいだとか語られるとなんだかなあと思う
敵に正義と思わせるキャラが少なすぎたのが致命的だとは思うけど
アイクというか正義と思わせたい連中を食っちゃうとまずいから出してないって感じた

結局アスタルテの存在なんて『共通の敵を作り出して仲良くさせる』だけっしょ

889:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:02:48 br/T3FWo
>>887
ユンヌに滅ぼされたのは大洪水での他大陸の生物だと思われ

>>888
最後の一行に同意
第四部はいわば宗教戦争だから正義も糞もない
ボス戦の曲名通り「互いの道義」をかけて潰し合うのみ

890:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:07:18 0Yf3OLSg
>>889
大洪水起こしたのはアスタテューヌなんだが・・・
ユンヌじゃねーぞ

891:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:16:21 n0AT7bXg
>>890
ユンヌの負の部分があったからってこと

892:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:19:22 fBFoBGwJ
というか。
「唯一女神に創られなかった人間(マンナズ)」
のやることに勝手に心を痛めて殺すとか、何様なんだろうね。
自分の創造物でもないのに生殺与奪の権利握った気になって。

エルランが「人間が地上を荒らす」どうこうと言ってたけど、
じゃあ女神自身が洪水で地上を流すのはいいのか、と。

自分の創ったものは自分で壊してもいいけど、人間に壊されるのは腹立つってこと?

893:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:19:46 0YCJTC+Q
○完全超悪

894:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:24:05 /KvaKRaX
>>878
だからそれが矛盾だろ。
裁きを下すと言いつくろったところで結局「戦争をしている」。
しかも、その戦争振りがこれまた安っぽい。
マップもひたすら力押し、敵は芸も無く増殖。

結局ゲームにおいてのストーリーなんて所詮
戦闘するための道具でしかないのに、余計な下心出して
差別だのなんだの説教臭い物語にして挙句破綻。
破綻したシナリオにまんま付き合って肝心の攻略も雑。

これで「テーマ自体は間違ってないよね」と擁護されても…


895:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:31:43 ukWfM1BS
スパロボレベルの話で「勧善懲悪の否定」なんて言える精神が素敵ね

896:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:31:53 n0AT7bXg
ゲームにはストーリーも重要だろ…。
SRPGだけでなく、普通のRPGでも常識だぞ。

897:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:35:04 n0AT7bXg
>>896
敵に少しでも共感できる正義があれば、全てが悪であるとは言えないだろう。
自軍の戦争目的が不条理なものにならないように設定されているだけだ。

898:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:37:01 z2YYiEc8
>>896
ストーリーの為にゲーム部分が犠牲になってはならない
って考えは駄目か?

899:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:37:26 /KvaKRaX
ゲームそのものを面白くプレイさせるものという意味で重要だね<ストーリー


900:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:41:29 R8Dk2G1S
確かにストーリーも重要かもしれない。
だが、ゲームである以上、ゲーム部分が犠牲になるストーリーはいらん。
だったら小説でも書いてればいい。

>>894も言ってる通り
今回の話は、結局のところ勧善懲悪のくせに下手に下心出して破綻してるからマズいんだよ



901:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:41:40 z2YYiEc8
>>899
いいこと言った
話を前面に押し出したいならそれこそアニメとか小説でやればいいのにな

902:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:43:10 n0AT7bXg
>>894
裁きを下すには力が必要だろ?
それ以前に止められるなら、ガリアとベグニオンの戦いはなかった。
女神や元老院が敵である以上、あのような流れになるのは必然。

RPGやSRPGの歴史は長く続いているが、
毎回同じようなストーリーでは飽きるし、心に訴えない。
SRPGでは、その重要性が従来より薄れる部分があるが、
これらのジャンルの場合、テーマ設定も重要な要素の一つだ。

ゲーム部分が犠牲になるっていうのは何の話だ?
視点切り替えや王族ラグズの終結のことを言ってるのか?

903:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:45:00 n0AT7bXg
×終結
○集結

904:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:46:40 KbY9ZPFL
なんでそんなにゲームに物語を求めるの?

905:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:47:59 0YCJTC+Q
>>902
平和の神が戦争するっておかしくね?

906:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:48:15 br/T3FWo
>>902
ストーリーの影響は関係ないが四部マップが敵全滅だけじゃなくてもう少しマシならね…
狂信者軍団が玉座や城門制圧したぐらいで止まるのもおかしいが

907:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:49:07 0YCJTC+Q
>>904
なんでと言われても。
楽しみたいからとしか。

908:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:50:13 n0AT7bXg
>>905
正の女神だ。
平和を実現し、秩序を保つための手段として、
それを脅かす者に裁きを下すということだろ。

909:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:55:24 /KvaKRaX
だからさ、平和のために戦争をするってのが大いなる矛盾なわけだよ。
人間やラグズが平和のために戦争をするのは許せなくて、
自分は平和のために戦争をするのはOKってのは。

これで非常に安っぽい女神像になるし、その女神を信奉している
デギンハンザーやセフェランの考え自体も非常に安っぽい。


910:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:57:35 n0AT7bXg
アスタルナは人が完璧でなければ許せないと考えている。
だから平和と秩序を保つため、不完全な者たちに裁きを下す。

平和・秩序のために武力を使うという矛盾以前の問題として、
何の力も及ばないなら、神として影響を及ぼす手段すらない。

神と人であるという時点で、既に立場は対等ではない。
人が勝手に戦うのと、世界の創造主がそこで争う人間達を
断罪することは、行為は同じでも意味合いは同じではない。

911:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:58:43 /KvaKRaX
>>907
物語を楽しみたいだけなら小説でも読んだほうがいいよ

そもそも、暁はその物語が面白くないんだからどうしようもない罠
自分自身、あまりにも話がツボにはいったら多少糞ゲでも
偏愛してしまうほうだけど、暁は、話もゲームも悲惨だからしょうがない

912:助けて!名無しさん!
07/08/31 20:58:53 0YCJTC+Q
>>908
平和を実現するために戦争するという矛盾。

テーマとしては面白いんだけどね。

913:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:00:11 0YCJTC+Q
>>911
もちろん小説も読むよ。
だからってゲームを辞めろという理屈はわからん。

914:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:00:28 br/T3FWo
>>909
ベオクとラグズは別に平和の為に戦争してるワケじゃ無いだろ…

915:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:02:07 /KvaKRaX
>>910
「神と人であるという時点で立場は対等ではない」という説明に
説得力のある物語は暁において語られていないだろう。

人が完璧でなければ許せないと考えている神が
全く完璧ではない、頭の悪い存在にしか見えないわけだから。


916:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:04:10 /KvaKRaX
>>914
少なくとも初期のミカヤ軍、そしてアイクは平和のために戦争してるだろ

>>913
ゲームをやめろなんて一言も言っていない。
ゲームに、ゲーム性を犠牲にしてまで物語を求めるなら
小説を読んだほうが早いと言っている。

917:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:05:29 KbY9ZPFL
小説とか漫画の話とゲームを混同してるのか

そういう時代なのか
わびしいことだ

918:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:07:05 0YCJTC+Q
>>916
物語を語るのにゲーム性を犠牲にする必要なんかないだろ。
RPGやSRPGでは物語はゲームを面白くするために欠かせない要素だよ。

919:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:07:50 z2YYiEc8
暁のお話でよかったところってなんだ?

920:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:08:58 n0AT7bXg
>>915
人たちが完璧でないから、裁きが下されたのだろ?
そもそもの原因は裁きを下された人たちにある。

アスタルナは創造主であり、過去の歴史を知っている。
頭が悪いというが、女神が語る人たちの罪は真実であり、
その立場から秩序を脅かす人たちを断罪するということと、
それまで延々と、ただ同じ過ちを繰り返してきただけの
ベオクやラグズや各々自分たちのために戦うということは
同じ立場からの行為とは考えられない。




921:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:09:23 WAGagooR
>>918
その物語が面白くないんだが

922:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:10:09 /KvaKRaX
>>918
実際に暁は物語のためにゲーム性が犠牲になってるんですが。

923:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:11:48 z2YYiEc8
>>920
そんな神様ぶっ潰してやる!
って勢いだけなら問題は無かったかな

生きるために戦えばいいのに何でもかんでもイデオロギーに絡めるから陳腐になる

924:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:12:34 0YCJTC+Q
>>922
それは作り手が未熟あるいは力不足なだけ。
物語を切り捨てれば面白いゲームができるなら誰も苦労せんわな。

925:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:12:52 /KvaKRaX
>>920
そんなことを言い出したら、そもそもの原因はそんな世界を生み出した
女神にあるってことになる。まず自分を断罪するのが先だろ。


926:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:15:13 /KvaKRaX
>>924
あのさ、だからずっと「暁の作り手が未熟でかつ力不足」といってるんであって
誰も、一言も、「物語を切り捨てれば面白いゲームが出来る」なんていってないし
そもそも、そんなこと語るスレではないんだが。


927:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:18:39 0YCJTC+Q
>>926
いや、なんでゲームに物語を求めるの?って聞かれたから答えただけなんだが‥。
つーか、なにかを犠牲にしろって言い出したのは俺じゃなくてあんた(>>916)だよ。

まあスレ違いだな。

928:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:20:58 fBFoBGwJ
>>920
女神に人の争いの罪を裁く資格自体、あるはずがないんだが。
何せ女神の手によらない唯一のものが人間なんだから。
人間が他の動物を殺し、自然を荒らすことに怒るのならともかく、
人間同士の争いを「罪」と断ずるのは、
その創生に無関係な女神のやっていいことじゃない。

929:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:21:23 z2YYiEc8
ゲームってのは
ストーリー、グラフィック、演出、システム、バランス、音楽
これらすべての調和の下に生み出されるべきであって
何かによって何かが犠牲になっちゃ駄目なんだよ、本来は

暁にしてみればストーリー部分に付随してくる方向ばかり良くて
残りが何も仕事してないじゃん。これじゃゲームとして失格と言わざるをえない

930:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:22:25 /KvaKRaX
>>926
なんで「そんなに」「FEに」物語を求めるの?のカッコ内の意味が
理解できてなかったんだな。

まず、この問いが出る大前提に、「暁は物語のためにゲーム性を犠牲にしている」
というのがあるのを見落としてる。

931:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:24:09 /KvaKRaX
創造神が全てを破壊しようとし、それを人間が止めようとするなんつー
物語は世の中に溢れている。
そういう物語も、面白けりゃいい。
その中で、なんで暁はこんなにアホっぽい、説得力の無い物語なのか?
いくらここで「理屈上は間違っていない」と言ったところで、
暁が面白かったことにはならないんだよ。

その理屈も、所詮「人間が考える創造神」の物語だから
粗だらけなんだけど、粗を感じさせないほど面白けりゃ別に
文句は言われない。
理屈さえあってればいい、物語としては成功だと考えるのは
今のISっぽいよな。

932:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:24:59 vU1bTMsO
女神すっこんでろでFAじゃねぇの?
人間+ラグズ同士のドンパチに神がしゃしゃり出てくるなと言いたい。

933:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:25:20 n0AT7bXg
>>925
世界の存在自体を否定するのかよ。
物語はじまらないていうか、普通に考えて未来がないだろ。
意地でも女神に責任を転嫁しているようにしか見えないぞ。

人たちが勝手な争いをしなければ、女神が創造した世界は安定を保てたわけだろ。
人たちの存在が女神からつくられたとしても、自身の意志で生きる以上責任がある。
現実で言う、自分の犯した多数の犯罪を親のせいにするようなものだぞ。
普通に考えて、そんな理屈おかしいだろ。

>>928
セフェランとニケの戦闘会話で似たようなことは言われてたな。
セフェランが言うように、人間には既にそれを言う資格もない。
人たちの罪を認め、それでもやり直す姿勢を示さない限りは。


とにかくアスタルナは世界の秩序のために、
諍いを起こした人たちに裁きを下そうとした。
これはストーリーの根底に関わることだし、変更する余地はない。
ここで言わなくても作中でも戦術のような意見・返答はされている。

934:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:25:54 /KvaKRaX
>>930>>927

935:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:27:04 z2YYiEc8
>>931
>理屈さえあってればいい
人である以上、感情というものがあるのを忘れてるよな
だから暁の登場人物は『スタッフの人形』って類の言葉が出てくる
冗談抜きにみんな目が死んでる

あと>>930は自己レスしちゃってるぞ

936:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:27:37 n0AT7bXg
×戦術
○先述
誤字多いな。

>>932
犠牲を生み出しておいて言えるような事じゃないだろ。
原罪があるから裁きを下すという裁定があるわけでな。

937:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:27:48 0YCJTC+Q
>>930
いや、カッコ内があろうがなかろうが変わらんのだが‥。楽しみたいから。

仮に暁は物語のためにゲーム性を犠牲にしているとして、だからなんなのとしか。
俺は物語もゲーム性も面白い作品を求めるよ。
当たり前だろ?

938:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:30:13 z2YYiEc8
>>933
わかってないなあ

神の理論としては間違っちゃいないけど
だからどうした?って事なんだよ

展開としては>>932でいいと思う。つか4部ってそれだよな
ただそこに至るまでにイザコザがあったはずなのに
洗脳されたかのごとく仲良しになっちゃってるのが「頭弱いなあこいつら」になるだけ

939:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:31:15 z2YYiEc8
>>937
じゃあ改めて暁の女神はどうだった?

940:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:31:43 m2hdvMHp
落ち着けID:/KvaKRaX

物語が重要と訴える人は
>>482の経緯で増えた「ゲームのおまけに食いついた人々」だ
君の訴える本来のゲームの意味がわからない人
だから自分が君に対してここでどういう意味の発言をしているか
わかっていないんじゃなかろうか

俺の意見は概ね君に賛成だよ、朝からご苦労さま

941:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:33:21 fBFoBGwJ
>>933
ならもちろん女神にも人を裁く資格なんてありませんよね。
かつて人間もろとも世界を沈めたんだから、規模を言うなら女神の方が罪が重い。
今回のように人だけを石にできるくせに、洪水で無関係な動物を殺したんだから。

自分の愚行を無視して人ばかり責めるなら、それは子供の癇癪と変わりない。

ところで、
>>これはストーリーの根底に関わることだし、変更する余地はない。
これは何が言いたいんだ?
皆、シナリオが糞と感想を言ってるだけで変更しろなんて言ってないけど。

942:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:33:41 /KvaKRaX
>>933
女神に責任を転嫁も何も、「創造神」であればそういう理屈だろう。

自分の犯した犯罪を親のせいにするようなものという比喩は間違っている。
933も述べていたように、人間と人間の物語ではなくて
全く立場の違う創造神と人間の物語なんだから。

結局、創造神として説得力のある描き方をしていないにもかかわらず
やたら大上段に立って人を裁くだの秩序だの平和だの言うから
おかしくなる。


943:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:35:46 vU1bTMsO
>938
それなんだよな。それまで散々にドンパチやってた連中が
「女神が俺らをぬっ殺そうとするんで団結しようぜ」って団結できるわけないし。
内部の不満、イザコザとか一切スルーで「さあ女神をやっつけよう」・・・アホか。
洗脳でもしない限りは普通そんな考えに至らないだろうし。


ところで、スレの流れが速すぎるのでとっととスレ立てしたほうがいいと思うのだが。

944:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:36:59 z2YYiEc8
>>943
ヨロノシ

945:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:37:19 n0AT7bXg
>>942
女神の裁きが人の戦争と同じように例えられたから
そういう返答をしたんだよ。
立場が違うと認めるなら、人の戦いと同じ理屈で考えるなよ、

描き方をしてないってのは、描写不足の問題に集約されるんだろ。
その部分については、既に認めている。


946:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:38:31 /KvaKRaX
>>937
ちゃんと読んでくれよ。
その問いかけは「なんでゲーム性を犠牲にしてまで物語を求めるの?」だぞ。
それにたいして「楽しみたいから」という答えなら、当然
ゲーム性は犠牲にしてもいいという立場の答えに受け止められるだろ。

947:助けて!名無しさん!
07/08/31 21:39:07 n0AT7bXg
というか、既に言われているように
神が人に裁きを下すなんて、他の物語に数多くあるだろ。
それについての理屈も作中で語られてるのだから、
ここで同じ理屈を言ってストーリーにケチをつける意味はない。
てか、そもそも暁だけの問題じゃないだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch