07/01/10 07:36:56
ヒマラヤの薔薇 ROSE D'HIMARAYA の件:
>>367
情報ありがとう。その通り、T1260です。
実は前日新宿店完売というので、あわてて翌日銀座店駆け込んだわけです(w
店員さん談では、店員同士でも「コイツは凄い!」と話題一押しで、
なお且つ私同様一度飲んでからの、リピーター続出だそうです。
もし、目黒アトレや横浜そごうなんかにまだ在庫ありなら
とくにダージリン好きはゼッタイ買いですよ!
価格も、キングストンやジュンパナのセカンドに比べれば手が届きますし。
私の茶道楽人生を掛けて断言できます(w
>>362
よく、独りで、女房と…目を瞑って味わいながら「旅」してます(w
傍から見たら変な奴!でもね、ココのは、銘のエスプリ、香りと味わいで、
まるで地理的・歴史的な「旅」に運ばれるような、深みと広がりを感じますね。
『黙想(メディタスィオン)の茶』(w
銀座店のキャビネットにある、旧植民地地域諸人種のアタマを摘みに象った
白磁のポットなんかを観るにしてもそうです。
まあ、旧植民地出身者が見たら複雑な心境でしょうがね。
ある意味、富の搾取蓄積だから……。
>>364
薔薇は古代より愛でられてきただけあって、安らぎや充足と同時に
気力がみなぎりますよね。
また、実際に中国高地からチベットなど、ヒマラヤ山麓にかけては
多様なバラ属(Rosa属)原種の産地ですし、実にエスプリ効いた銘です!
パリ詣ででも完売でしたか…残念。>>367 さん情報で目黒に問い合わせ、
入手できるといいんですが……。
もしダメなら、間が空きますが、ファースト、セカンド、モンスーンと味わって、
夏旧盆過ぎぐらいうからお店に情報チェックですね。
次シーズンもゼッタイ入荷してほしい茶葉!