【村上】電子レンジパン【祥子】at PATISSIER
【村上】電子レンジパン【祥子】 - 暇つぶし2ch299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 03:11:41 kcUt4KV3
私は普通のタッパー使ってる

300:296
04/10/03 15:05:33 htQCIG5r
レスサンクス!ジップロックコンテナも無いので、どんぶりで作ったYO!
なんとかロールパンもどきが出来た。
ちょっと味が薄いパンだったけど、こんなもんかな。

>>299
タッパーウェアは電子レンジまずいんでないかい?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 15:05:04 7sHh4lVx
先週は、ほぼ毎日お昼にレンジパンを作っていた。
小さい子どもがいるので、ぱぱっとできるのがいいし、
焼き立てだとそれなりにおいしく、子どもも喜んで食べる。
子が自分で丸めたりすると余計に嬉しいようだ。
確かに冷めるとイースト臭が気になるかも?だけど
大満足です。
あと、貧乏なので、ピザの宅配を頼みたいのをぐっとこらえて
レンジピザを焼く。これも熱々だと安くてウマー!

グルメでこだわる人には向かないかもしれないけど、
うちはこれでかなり満足です。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 15:40:46 +Vnf+FVK
本買ったまましばらく放置だったんだけど、スーパーでイースト買ったので
ふんわりピザを日曜に作ってみました
まじめに全然こねないでできる! 
ふんわりで感動。他人にあげられる程でもないけど
今までマックで家族3人の昼に1500円使ってたのがアホくさくなった。

スレ読むと、冷めるといまいちらしいので
家族がそろう週末の朝・昼やおやつがちょうどいい感じ。またやってみたいです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 21:02:48 828wnhtx
アンパン、ジャムパン、惣菜パンとか作ったけど、
レンジパンもひと通りやると飽きてくるんだよね。

かといって本格的なパン作る根性ないし。

ま、そろそろ雪の季節なんで、家にいる機会も多くなるし、
また始めようかな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 21:17:27 vuACv+/f
パン作り自体ど初心者。
イナモチケイコ式で昨日初めて作った。
イナモチ式の場合、一次発酵にはジップロックではなくてポリ袋。
一次発酵のやり方が200W30秒→2分放置→200W30秒→2分放置→200W30秒→3分放置
ベンチタイムなし、二次発酵200W30秒→4分放置→すぐ焼き。
だから気温考慮の必要性が少ない。
それで失敗が少ないとふんでこの方法を選択。

ちなみに、本ではカメリアドライイーストを粉150gに対し4g、バター20g、水100mlとあったが、
村上式は粉100gに対し4g、バター8g、牛乳75ml。
ダイエット志向の私は考えた挙句、
粉150gに対しマーガリン14g、水70ml+スキムミルク小さじ1、
予備発酵のいるオリエンタルドライイースト3g+予備発酵用水30mlで作った。
できは..普通のぶどうパンのつもりがソフトフランスぶどうパンになったが、
これは脂肪不足のせい?
それとも他に原因が?(わかる人教えて!)

まあ初挑戦にしてはよしとしたい。
ちなみにオリエンタルドライイーストは
カメリアドライイーストよりもさらにイースト臭いと何かで読んだが、
ちっともそんなことは感じなかった。

ただ、イナモチ式の場合も倍量作るときも発酵の加熱方法同じでいいんだろか?
誰か知ってる?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 15:04:42 F+8pVo3Z
小麦粉と水とイーストとマーガリンで適当に作ったパン生地を
適当にむちゅむちゅしてごんごんして発酵させて
中にきな粉とマーガリンと砂糖を混ぜたペースト包んで
焼いたら・・・・
 
冷めると美味いパンが出来上がった。。。
 
中身が飛び出してきたけどそのおかげで中のペーストが
微妙にカリカリになって良かった。
 
 
・・・・別に、ふつ――――か。。。。



306:じゃIあん
05/03/03 15:08:01 jSYXUYcW
2001年10月29日
愛知県、房総半島、
ある日本の会社に
勤めていたある女
の壮絶な物語である。
(例の音楽)
プロジェクトえ~くす
風の中のす~ばる
砂の中のぎ~んが
(以下略)

:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
:::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
:::::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<おい!お前のせいで
::(:|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从:::::::<今回の企画が
:::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<白紙になったぞ
:::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ムどうしてくrって何処行く!
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::


307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 19:55:31 BreUDZQJ
イースト使用のホットケーキのタネを
ボール代わりのジプロクに入れて
レンジ弱でチンしてスピード発酵させてるけど
四角いジプロクコンテナだと、角が煮える。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 13:04:56 lOxrx94v
ジプロクの特大丸をボール代わりにすると
くっつかなくてあとが楽。
一度目レンジ弱かけるときかけすぎて
取り出した時点で膨らんで発酵しててあせった。
砂糖は半分に減らして
バターの代わりにサラダ油使ったけど大丈夫だった。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 22:46:49 tqHwoBZf
レンジパン、簡単で重宝してたけど、
どうにも胸やけがしてしまう。イーストのせい?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 13:16:28 c1HeqGxc
>>309
私も基本の分量で作ったら胸やけに近い感じになりましたよ。
家族も焼き立てでもイースト臭いと言って不評でした。
そこで基本分量のイーストと砂糖を半分にして作り方は
>>304のイナモチ方式と村上方式をミックスして作ったら上手くいきましたよ。

一次発酵が200W30秒→2分放置→200W30秒→2分放置→200W30秒→3分放置
(それでも膨らんでなかったらぬるま湯にボウルごと付ける。)
二次発酵は200W30秒→4分放置のあとで天板に乗せて霧吹きで適度に濡らしてから
予熱しているオーブンの上に置いて発酵させました。
変更したのはココだけで後は基本通りに作りました。

確かにパン屋さんで買うような手ごね式のパンには敵わないけど、
楽しいからいいかなと思って割り切って作ってます。
パンを自分で作ろうなんてレンジパンを知るまでは思わなかったし。
でももしかしたら、そのうち手ごねパンを作ってみるかも。
いいきっかけをくれた村上センセに感謝かな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/25 13:01:58 t6MuPp0S
悪いけども、レンジパンまずい。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 00:19:56 2P0wi0yJ
こんなの見つけた。
URLリンク(66.102.7.104)


313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 19:17:44 nSd8a4T2
なんじゃそりゃ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 23:55:59 mzQgnAT0
確かに中の一部がまだしっとりする程度に焼くと
なんか胸焼けのような感じだったなあ。
でも手軽なのはいい。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 19:15:43 4p0WCqSA
私も胸焼けです。わたしだけだと思っていました。
よく焼いてみても、胸焼けします。胃の中にパンがいつまでも居る感じ。
イーストの量が多いのかなぁ?でもやいたらイーストってガスとして抜けるよねぇ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 21:53:59 1nR9CHzP
バターなしで作れんものか・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 03:47:25 MGHOckbs
無理。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 15:17:33 O//624kh
>>316
オリーブ油とか、サラダ油でも出来るよ。
油なしっていうのは出来ないと思う。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 00:14:18 5IgnKHu1
つい最近レンジパンを知り2日続けて焼いてみました。
村上先生のレシピで粉200gで2回。
余りにも手軽に出来て、味もよかったので感激しました。

うちは粉200gで二人で一回で食べてしまうのですが、どうも大食いの部類に入るみたいですね。
やっぱり甘いのがちょっと気になるので、次は砂糖を少し減らそうかと思ってます。
イースト臭は焼いてる時に気になりましたが、焼き上がってからは気になりませんでした。

オーブンに付いてるレシピと自動パン焼き機能で焼いたものよりは、
ずっと美味しかったです。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 00:44:07 HyULLhR3
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
発言小町の「手作りパンは翌日には堅くなるの?」ってトピ。
「市販のパンが固くならないのは添加物が入っているから!!パンは固くなるのが当たり前」ってレスが
ついてるんだけど、トピで語られてる手作りパンというのが電子レンジパンのことなんだよね。
どうも、電子レンジパンは工程のいくつかを加速しているけれど、パン自体は従来と変わらないものができている
という認識みたい。
そう思っている人はけっこう多いのかも。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 13:35:18 cmhv4ht7
今日、ピザを焼きました。何回か作ってるけど、宅配ピザより安くておいしい。
シーチキンをのせて焼くパンもすごくおいしかったけど、クロワッサン生地で
少しめんどくさいので1回しか作ってないけど、また作ってみたいです。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 23:08:06 sZhHp4KB
もちもちフカフカで美味しい。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 11:59:57 LOZOHbDO
電子レンジパンのスレあったんだねー。
公式サイトにあったプチパン、たった今焼いてみた。
人生初パン焼き記念真紀子。

とりあえず焼きたてウマー!私にはこれで充分だよ。
難しそうで、今までパン作りには手を出してなかったけど
楽だし楽しかった。また焼いてみよっと。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 01:10:19 L12MT9AR
焼き立ては美味しいよね。
余ったら即冷凍。温め直しもそれなりに美味しいと思うけど。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:15:38 fghsnOT1
45分~本を購入。私も試しました。
どれを作っても、重たい喉ごしと胸焼け。
不信感で、ちゃんとしたパンが食べたくなって、
正統派の本を買いなおして、作り直しました。
イーストの作用を全く無視しているのがわかった。
ベーキングパウダーで代用したほうが、まだおいしいかも。
沢山入れるイーストの匂いで「パンが出来た」と錯覚させているだけだ。
あんなのパンじゃない。
変な本のおかげで、パン作りが上手になった。



326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 15:04:52 4b/RALkr
>>325
そうだね、
だけどだから”レンジパン”と言ってんじゃないかな、
ラーメンとカップめんみたいな感じでさ、手軽にそこそこできるみたいな。
この手軽さは正統派パンには出来ないから、これはこれでいいと思う。

だけど大抵のものは油脂砂糖をたっぷり入れればおいしく感じちゃうんだよね。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 09:42:23 gD5r/Icx
発酵時間をもう少し長く取ればイースト少な目でもいけるね。
それでもかなり短時間で出来るけど。100gっていうのが気軽でいい。

正統派がうまいのは分かってるけど
そこまで手間かけてあげられないからさー。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 10:33:12 zKs0+tfN
上の方のレスで、卵を少し入れるレシピがあったんで
牛乳減らして溶き卵を加えて焼いてる。イーストも2/3に。
これが今のところ自分にとってのベスト配合かな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:47:38 iOpUH4Op
コーヒーパンにしようと思ってたのに、コーヒー入れ忘れて、結局プレーンになってしまった・・。
プレーンで食べるとやっぱり普通のパンとの差が歴然と出てしまうね。
あんぱんとか、惣菜パンにする分には十分美味しいんだけど。

ところで、焼きたてが美味しいといいますが、皆、オーブンから出してどのくらいで食べてますか?
普通のパンでも30分くらい落ち着かせた方がいいって聞きますが、レンジパンはどうなんだろう。

330:329
05/11/21 15:43:27 LT3n9q+b
訂正します。
今日プレーンでもう一度作り直したところ、すごくふかふかでのびのある美味しいパンできました。
私の作り方がまずかったみたい・・・orz

発酵後、室温で10分置くところを、生地をレンジの中に入れ、発酵機能を1分だけ動かして庫内
を温め15分ゆっくり置いておいたら普通のパン並にちゃんと生地がふっくらしました。
上の方にイースト臭いってレスがあって、昨日はそのとおりだなって思ってたけど、
ちゃんと発酵させたら全然そんなことなかった。ほんのり甘めの美味しいパンでした。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 15:44:01 LT3n9q+b
ageちゃった・・・orz

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 16:10:02 gMKjjTHg
レンジパンの本を買おうと思ってるんだけど、たくさん出ててどれ買っていいか迷う・・・。
やっぱ最新のやつがいいのかな。45分と35分って、何が違うんだろう。
おすすめがあったら教えて下さい。

333:332
05/11/27 00:47:24 skr3RAhf
結局、「村上祥子のふんわりパン」という本を買いました。
買ってしまってから「おうちでふんわり焼きたてパン」という本のほうに
ベーグルとか、クリームパンのレシピがあるのを知って、ちょっとorz

レンジパン、焼きたてふわふわで美味しいですね。
毎日ちょっとずつ発酵時間など研究しながら作ってます。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 15:52:33 CqdGhoI9
私が買ったの「おうちでふんわり」だ。
基本レシピは村上さんのサイトで見れるけど、写真で手順が見たくて
本屋にあった中で発行日が新しいものを選んで買った。
30分とか35分で出来るのは、2次発酵がいらないレシピと思われ。

メロンパンはクッキー生地に助けられてか、冷めてもおいしかったよ。
只今くるみと全粒粉入りパン発酵中。

>>329
オーブンから出してすぐのアツアツが一番好きなので
冷める前にひとつふたつは絶対食べちゃうなーw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 22:19:03 skr3RAhf
>>334
> オーブンから出してすぐのアツアツが一番好きなので
> 冷める前にひとつふたつは絶対食べちゃうなーw

私も。冷めるの待ちきれない感じ。
湯気がたちそうな暖かいパンをほくほく食べるのが今、一番の幸せですw


336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 17:27:10 EWEeGJUM
普通にレンジパンが成功するようになったら、やっぱりもっと美味しくしたい!
って欲が出てくるなぁ。
発酵時間とかいろいろ試したけど、そもそもどの状態が一番成功なのかわかんない。
意識しすぎて、必要以上に匂いをかいでイースト臭を探してしまうw

いまんとこ黒糖パンが一番ウマー。
一度村上先生の作ったレンジパンを食べてみたい。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 17:43:20 A3AVCL9k
sdl;kfl;fkdsl;kf



fksdlkfdkl;sl;a




fdl:fsdfm,dlf,dlsf,dl





sdfkl;fdkslfka;kf;




rle:;wrle;w:rlqwe:;




rl:we;rkl:wekr:;qw




338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 21:57:30 S4tKEsDq
焼きたてももちろんンマイけど、
焼きあがってから20分くらい置いておくと、イースト臭ほとんど消えるね。
イースト臭い人は少し時間をおいてから食べてみては。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 00:46:50 YJA6DGd3
油脂砂糖をたっぷり入れても、入れなくても、まずいもんはまずい。




340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 13:23:13 G3ih18D7
冬の寒い時期はこのレシピでHB使ってコネ→発酵をやってしまう。
そっちのほうがほこほこパンになる。


341:マイケル
06/01/08 01:51:39 MMuLVbXU
初めてスレします!
実はレンジパンの本を買おうか迷ってたんですが(今までHBでしてたのですが)是非挑戦してみようと
思いました。バターロール系やハイジの白パンみたいなレシピが載ってるのはどの名前の本か教えて
もらえたら助かります。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 14:04:47 gTLwBtdG
バターロールだったらどの本にも載ってるんじゃないかな。
白パンのレシピがあるやつは私も知らないや。
それと、あの生地で白パンをおいしく焼くのは難しいかも。

HB持ってるんだったら本格パン焼いた方がいいんじゃないだろうか…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 00:45:07 oJYAhC3K
レンジパン、まずい


344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 01:41:07 UjuuG07I
おまえの作り方が悪いか、よっぽどグルメな舌をお持ちなのでしょうね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 12:01:51 n9Mpkgob
マイケルさんへ
村上祥子の「こんなにカンタン手作りパン」という本にどちらも
バッチリ載っていますよ。
本のとおりにロールパンなど作りましたがちゃんとできました。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 14:00:10 rg4aH/7A
レンジパン、レーズン入れて初めて作りました!
ふかふかふわふわ~とはいかなかったけど
普通に手捏ねしたパンよりちょっと重いかなーぐらいの
食感だったので、私的には大満足の出来でした。
イースト臭いってのも感じなかったなあ。
一回分じゃすぐなくなっちゃうので
2,3回分まとめてやっても十分OK!と、私は思いました。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 12:53:22 L1Xo0LWj
344 後者ですね。 砂糖の量が多くで変な甘さが気に入らなかった。
  手軽で気軽に作れていいと思うけど。
  ピザにしたらパン生地の味が気にならなくていいと思った。
  もし、村上祥子マンセー!さんだったらごめんね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 17:53:03 Q3P9IZkI
まぜて・焼くだけ・パンという本を買いました。
ヨーグルト、ベーキングパウダー等を入れガスが出るまで混ぜるとありますが、
いくら混ぜてもガス出ません。
作られた方いましたら教えてもらえませんか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 18:30:37 LwENXQSV
>>348
わたしも同じ本を買い、
同じ失敗をしました。
348さん、その後いかがでしょうか?成功しましたか?
失敗の原因がわかる方、いらっしゃいませんか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 20:52:23 /TjmCCnj
レンジパン作ってみたよ。200gでやってみた。
イーストの量にビビッたけど、イースト臭くはなかったよ。
焼きたてすぐ食べたら、んまかった。
ランチや一人のご飯に思い立って直ぐ食べれる。ってのが魅力じゃないかな。
いいよこれ、又作ろう!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 17:17:32 jbN+7zHX
>>350
レンジパン、はまるよね。
毎日作りたくなる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 14:32:01 d2GiNnky
レンジパンミックスってのを買って作ってみた。
私の手ゴネより美味いです
すっごい簡単だし、今までの苦労はなんだったんだろーって感じ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 11:55:10 uS309iJg
>>352
そ、それはちょっと・・かなしいかも(^^;
確かに今の時期手捏ねは発酵が今一だしねー。

昨日ははちみつパンとハーブパン作りました。
はちみつパンはどうもはちみつの分量が多いような・・
べた付いて丸めにくかった。次からは水分減らしてみよう。
でもはちみつ大量に入れた割には綺麗に膨らみましたよ。

フランスパン作った人いますか?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 13:41:53 ZDr9Klgc
「村上祥子の電子レンジで行列パン屋さん」って本を買って
フランスパン作ったけど失敗しました・・・
全然カンタンじゃないし、いまいち膨らまなくてー
発酵がめんどくさいんだよねー
ホントこの本買って失敗した・・・
金返せ!!!ってカンジ。
こんなパンじゃ全然行列できねーよ!
完全名前負け。

ってことで、去年ホームベーカリー買いました。
超カンタンでっせ!!!
ナショナルのホームベーカリー、マンセー!!!!!



355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 14:41:01 /9ReeYt4
>>354
あんたのやり方が下手だっただけでしょ(~_~;)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 17:23:17 F83xbxNP
失敗したら、あれが悪かったのかも?と自分なりに分析して、じゃあ、次はこうしてみよう!
って研究するのも面白いのにね。
失敗→再挑戦→成功!ってなったときって、本当に嬉しくなる。

これはぜんぜんダメだ!って断言するなら、せめて5、6回くらいは挑戦してから言って欲しい。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 18:05:38 NXlEwi+X
レンジの高温加熱でイーストが可哀想

358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 12:46:15 nynCi54T
イーストが可哀想というなら、パンは食べられませんね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 00:05:38 4Zclf5pa
焼く時だって熱いしね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 22:01:15 2ZJWu0yh
348です。
使用したヨーグルトが悪かったのかな~
ド○ッシュノですが、
でもパンではなく、スコーンの様に焼けて
失敗だけど、おいしかったですよ(*^_^*)
今は、手間がかかってもイースト使って普通に作ってます。
子供(11カ月)がいるので、夜中にバタンばたんこねてます。
すぐ作れる方が助かるので、またトライしてみます☆

361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 16:19:16 d7ADSQi9
>>360
「まぜて・焼くだけ・パン」の本のやり方だったら、
スコーンかホットケーキの様にしか焼けないよね?(いえ、読んでないんですが・・)
それとも、又なんか(レンジ発酵のように)裏技あみ出されたのかな?


362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 23:49:00 cxrTpWUv
焼く時じゃなくて、急速発酵がじゃないの?
オラ、オラ~!   テメーラ発酵しやがれ~!!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 14:05:18 c7uNd8JG
レンジはそんなガラ悪くないですよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 17:45:25 OpqB6HHC
イーストの人生まで心配する慈悲深い方がいますね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 00:15:25 bBQjo8ld
>>360今は、手間がかかってもイースト使って普通に作ってます。
子供(11カ月)がいるので、夜中にバタンばたんこねてます。
 そんなに叩き付けなくても、捏ね上げねくていいんだよ。
 最近の本見ると、叩きつけてるのは少ないと思う。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 07:55:32 1dfmPDsj
子供が起きると困るので、そんなに激しくは叩きつけないですけど
ストレス解消になるので愛情込めてぎゅうぎゅう捏ねてます
でもこの前クルミパン作った時はクルミがゴツゴツして
混ぜる時手が痛かった・・・
急いで作るとつい力入ってしまいますね。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 17:57:42 X3g0rYUV
昨日初めてレンジパン作ってみました。
けっこう適当に作ってみたけど、ふかふかに膨らんでくれました。
たしかに焼き上がりはイースト臭いけど(袋パンを開けた瞬間の匂いみたい)
一晩置いたら嫌な香りもなくなってて、食べやすかったです。
具材は薩摩芋を蒸かしたのと、甘納豆を入れました。
焼きたては具の周りのパン部分が少しベチャッとなっていましたが、
それも一晩置いたら気にならなくなっていました。
食べた感想は…菓子パンよりソーセージやベーコンを入れた
お総菜パン向きのレシピかなと思いました。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 21:47:18 MJy7MQgo
うん、惣菜パン向けだね。食感もふわふわしてるから
ベーグルみたいなみっしり感を出すのはちょっと難しい感じ。
最近はこの生地でよく焼きカレーパン焼いてるな。
揚げるカレーパンよりこっちの方が好きかも。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 19:45:11 rkDxyOjD
パンよりフォカッチャをよくつくる。
黒オリーブいっぱい埋め込んだ焼きたてが酒のあてによい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 03:04:08 Wau+RcFl
胃が丈夫な人向きだね。何を作っても重たい。
ってゆうか、おいしいとは思えない。
簡単に作る気になれるっていうのは、料理初心者向きだね。
批判している人は、普通にパンのおいしさを知っている人。
自分でも簡単に作れるんだ!っていう
満足感にはひたれて楽しかったけど。
どの程度で自己満足するか、ひとそれぞれだろうね。
あと一時間ほっときゃまともなパンになるからさ、
私はちゃんとしたパンを作ることにしたよ。
油脂や砂糖でごまかさなくても、そのほうがうまいもん。






371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 18:05:50 +uSLZsE+
>>370
その意見はもうおなかいっぱい。腹も立たない。

なんでこういう人が定期的にあらわれるんだろう。
もう便利なように名前つけてやろうか。
「レンジパン嫌悪厨」
決まり。

以降レンジパン嫌悪厨が現れたらスルーで。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 19:02:10 7e9Kn0es
>>371
アハハ、「嫌レンジパン厨」もいいかもw
案外そのレンジパンすら、まともに作れない輩が多いのも事実。

ま、春ですしね~

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:20:57 p4GIda+f
初めてレンジパンで惣菜パン作ってみたけど、いつもより楽なのに結構うまく出来てショックだった
パンそのものの味は微妙だったけど(配合変えてもいいのかな?)イースト臭はしなかったよ
今度から惣菜パン食べたくなった時はこれにしようと思った。捏ね不要&短時間でできるのがイイ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 14:19:05 bQKfTici
アホな質問ですみませんが、こねまくりなレンジパンの
レシピってあるんでしょうか?
短時間で醗酵させたいけど、こねるのが大好きなものですから。

そんな都合の良いレシピはないっすよねー。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 22:28:05 r4luV5e1
>>373
ちゃんと膨らんだらイースト臭はないし、ランチやおやつに直ぐ出来ていいよね。
>>374
えっと、レンジパンはこねちゃうとふっくら出来ないみたいですよ。
でも時短目的ならある程度捏ねてレンジ弱をかける人がいたような。。
多少は短縮出来るんじゃないかな。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 22:48:17 DL+whsOv
>>375さん
374です。
レスありがとうございます。

多少の醗酵時間の短縮や、工夫は出来るんですね。
本を買ってちょっと挑戦してみます。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 23:38:49 r4luV5e1
>>376サン
本を買う前に>>7のレシピを見てみて。
手捏ねされてるならそれだけでも十分かも。




378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 21:53:27 aUVDToa4
>>377さん
ご助言ありがとうございます。
じ、実はすでに『~パン屋さん』を買ってきてしまいました。ぐはっ。
せっかくレスをいただいたのに、せっかちですみません。
7と本、両方見ながらやってみますね。
改めてどうも、ありがとうございました。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 09:53:41 vy1x1hMy
まぜて・焼くだけ・パンって本、前に失敗してしばらく作ってなかったけど、まあ
まあ上手く出来たよ。
ヨーグルトは室温で暖めて、バターはレンジで溶かしバターにして熱いうちに
使用したらガスが出ました。前はヨーグルト冷蔵庫から出してすぐだったから
失敗したのかも。
ふくらみ具合もまあまあと言ったところ。でも、イースト使ったパンの方が
膨らみ方も味も良さそう。BPじゃ簡単だけど、普通のパン作った人にはちょ
っと不満かもねー。発酵時間いらないところは評価出来るんだけどねー。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 13:17:22 d3dqRcT4
>>379
ガスが出た?って加熱しすぎ?
レンジパンも手捏ねでもイースト使ってるけど?



381:379
06/04/11 16:35:21 dGuWr+/0
>>380
まぜて・焼くだけ・パンはイーストは使わない方法でパンを作ります。

粉は薄力粉でやるからBPが必要なんだと思います。じゃなきゃふくらまな
いから。
今までのレンジパンのやり方とは使う材料がちょっと違うんですよね。
ヨーグルト使ってもガスの出ない人が多いようなので、一応私的には上手く
行ったからお知らせしました。
パンと言うよりもお菓子に近い感覚で作った本のように思いますよ。他にマ
フィンも載ってるし。
イーストを使うレンジパンはガスは出ますよね。パン作りは温度が大事なん
だって事がよくわかりました。




382:380
06/04/12 17:53:43 NAt1lHjf
>>381
あぁ、なるほど了解。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 21:15:45 xmZYRWk/


384:ぱくぱく名無しさん
06/04/24 23:36:29 yQZ2oYQ6
test

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 15:08:38 BxiLk5rd
発酵後の生地をそのまんま電子レンジ強でチンすると、蒸しパンのようになる。
時間無いときはいつもこれw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 10:25:36 KrmTsLmQ
近くのスーパーで買いだめしてたニップンの40分ミックス粉
取り扱いがなくなってしまった
セットになってるから急に思い立った時とか友達が来てランチの時
便利だったのよね~
次売ってるところ探さないと・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 11:54:56 FzSa2LqT
レンジパン知って初めてパン作りした。
簡単に作れて案外おいしい。
HB買うほどでもないし、おいしいパンが食べたくなったら
近くのパン屋さんにいけばいいし、満足だな~。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 21:07:43 W457ZWNM


389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 06:46:05 MBRL5Fdx


390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 10:18:13 oG3VYXq3
薄力粉で作るコロコロパンというのを作ってみた。この人の本は初めて。

すごく簡単だったけどできたのはパンというより、ポロポロしたスコーンもどきだった。
味は、ジャムをつければ食べられる。
不味くはないけど、パンという感じではなかった。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 15:46:41 o8dYqkil
ホシノとか白神こだまとか、天然酵母でも電子レンジ発酵できないかなー、
と思ってたら、村上センセもう取り組んでらっしゃるそうで。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 18:50:35 gjPS3yrV
おー、楽しみですね。

初めてレンジパン作ってみました。
500wしかないのですが、HPにある通り15秒の刺激でできました。
レンジ後少し温かかったけれど、これでいいんですよね?
味には細かい方じゃないのですが、美味しかったです。
次はソーセージとかお惣菜系にチャレンジしてみます。
カメリヤで牛乳85でちょっとべたついたので、少し減らしていいだろうか・・。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 20:54:37 fwFlNUvW
>>391
白神と糀でつくる酵母のレンジパンの本ならありますよ。
ホシノはどうなのかな?
>>392
牛乳は減らしすぎるとスコーンみたいになります。
すこしべたつく位がフンワリしますよ。

394:392
06/06/22 11:05:04 eX69VLLt
>>393
少しべたつく位でいいんですね。
どうもありがとうございます。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 01:36:22 +Mj3Iod+
最近も色々な料理で、メディアに出てるね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 22:45:17 xwZGAfJB
e-ぱんと村上さんのサイトを参考に、レンジパン挑戦二回目。
粉の一割を薄力粉にして牛乳減らして卵黄入れてみた。イーストも1/3減らした。
レンジ発酵だし捏ねないパンだから配合変えたら駄目なのかもと思ったけど、普通にできた…ような気がする。
あんパンとクリームパンうまかった。食べるの二人だけだから、粉100gで量もちょうどいいし楽でいいなぁ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 20:15:22 1+zIHL2s
幼稚園の娘のお弁当のためにパンを焼いてます。
プチパンのレシピで作った生地でウインナーやチョコレート
チーズ・から揚げ・シューマイ等いろいろ包んだり
キャラクターを作って持たせてます。
上の子がお友達の家に行く時にはチョコパンやウインナーパンを持たせてますが
大好評でお母さん達に「作り方を教えて~」と言われます。

いままでに何十回も作りましたが失敗した事はないです。
中に具を包んでしまう事が殆どなのでごまかされてるだけかもしれないけど。
ただ前日に焼いたパンは固くなってしまうので食べきりにしないとダメですね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 11:10:59 Lv6P5MNP
397さんお上手なんですね~
手作りのパンは醗酵など時間がかかるので
手を出す気にはなれなかったのですが、
カメリヤがずっと余っているのでレンジパン初めて焼きました
2次醗酵の時のふくらみが悪く20分置いてもあまりふくらまず
できあがりも硬めでした
粉が古いせいかも知れないですが手際が悪いのはさておき
ほかにはどんな原因が考えられるでしょうか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 11:27:09 Cbmxj2o3
粉が古いと硬くなります。
味も落ちるし。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 22:44:15 ffwjzfKp
生地をこねすぎてしまったとか
塩が多過ぎたとか


401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 08:13:59 1JQE/jzm
こねすぎはないと思いますが塩が多すぎると硬くなりますか?
デジタルの量りを使っていますが
1gを量る時見た目少し多いような気がしました
参考になります


402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 15:02:30 Dyc/oLvv
あ、塩入れるの忘れた…どおりで何か物足りない味なわけだ…orz

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 21:56:32 U7V22FYE
たまにあげ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 09:07:31 72jbesS1
保守してみる

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 08:08:29 XcWW8Tgn
あげ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 14:12:25 TLPUkMxw
電子レンジレシピの中にあるコロコロパンを初めて作った。
(もう2年ぐらいこの本持ってたのに。)
本当にうまく出来た。
正直パン屋さんのパンのような味わいはなかったけど、
市販のパンよりは美味しく食べられたよ。

ここで使う砂糖は上白糖が指定されていますが、
てんさい糖では上手くいかないでしょうか?(普段の料理にはそっちを使っているので)



407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 17:34:44 tPlBgsqJ
電子レンジで調理した食品は栄養素が吸収されない。という
実験結果がスタンフォード大で出ている。
旧ソ連では1976年に電子レンジは製造販売が禁止された。
食品のエネルギー効率が60~90%に低下する。
(電子レンジの食物と人体への影響)より

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 01:55:23 taQnKEER
レンジで簡単シリーズ欲しいのですが
通販のみの販売なの?


409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 15:20:56 v/tHrG2q
>>406
てんさい糖、茶色のですよね。
私もパン作りに使ってます。何の問題もなく、これで大丈夫です。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 16:18:38 lHAfe32K
>409
レスありがとうございます。
次回から使用してみます。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 13:41:49 Yy7GcQJl
イーストの量を四分の三~三分の二ぐらいにしてみても
十分ふくらんだ。
規定量で作るとどうしても胃が痛くなったので
試してみたら問題なかった。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 15:24:36 JdHB2r9n
昨日はアンパン作った。
タネに黒ごまを足して、中身は自家製あんこ、上に卵黄塗って、桜の塩漬けも。

普段は砂糖を減らして、オリーブオイル+クレイジーソルト、
あとブラックオリーブやオートミールを混ぜて食事パンにするけど、
オーブン初心者にはこのやり方で十分だなー。

ろくに計量もせずに作っても(ウチの台所には秤が無い)
きちんと「パン」になってくれるのは嬉しいw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 17:26:22 ny0/PuvN
重労働のコネをしなくていいってのがいいよぬ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 09:47:28 j5OfhRkX
はじめて焼いてみました。
なかなかうまくできたと思うのですが、これでいいのかなあ。
みなさんのアドバイスを参考に、イーストは粉200gに対して小さじ1強。
ベンチタイムを20分ほどの長目にしたらちゃんとふくれてくれたのでほっとしました。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 11:46:00 Xlt+vGhE
やっぱ正当法で作るパンのような味わいはないね。
すぐ固くなるし。作り方が悪いのかな。
でも惣菜系のパンなら問題無し。レンジパンだとピザが簡単に作れてウマー


416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 10:15:47 AI2MMxJK
行列パン屋さんのレシピで、1回目は全然膨らまなくて、今2回目一時発酵中。
既に40分近くおいてるけど1.2倍くらいしか膨らんでないorz
混ぜすぎたのかなぁ?10回とあるのを20回くらい確かに混ぜたけど…
これなら慣れた普通に捏ねる方法が私にはいいかも試練。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 01:07:13 kjp1mzDX
カメリアで牛乳85mlでやってるのに、
どうしても一次発酵後、固まる気配を見せない・・・
20分でも固まらず、25分でも無理だった。
ガス抜きしようと思って、触ると、ヌトッと手に生地が・・・
何が悪いんでしょうかこれ。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 17:28:32 6F8gPEOz
初心者ですがまあまあ合格のパンが出来るようになりました。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 13:33:11 FUZuCJv5
最近、親の朝食や昼食用に本を購入して
パン作りにハマってしまいそうです。
もっとうまく作れるように日々練習!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:05:55 lOSQOX4s
>>381
“レンジでパン”スレなので同じ村上本の
「混ぜて・焼くだけ・パン」の質問はどうしよう、、、と
思っていたのですが、ヒントありがとうございました。
私も中々ガスがうまく発生しなくて悩んでいたのですが、
確かに常温ヨーグルトと熱々?溶かしバターで
かなり本の写真のようにモコモコ状ガス発生が確認出来ました。
1番最初に試作した時はガス発生が足りず、お焼きのような
マフィンになってしまったのですが、今日作ってみたら
大夫マフィンっぽく焼き上がりましたw(ちょっと焼き温度の
調整が必要ですが)食感とかは基本のレシピで作るマフィンには
及ばないんですけど、いかんせんあの本はガス発生が
全てのレシピのキモになっているので。。。。



421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 13:31:01 58bMmfHs
レンジパンの生地で折込みパンに初挑戦してみた。
少量だから実験とかにはちょうどいい。

少量ゆえにうまく折り込めたのかも。
ただちょっと甘くなった。

次は胡麻餡とか折り込んでみようかな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:28:38 f9iRNFuM
レンジパンピザウマー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 12:04:18 itYATc2m
最近、これを知ってから
楽しくて美味しくて、ほとんど毎日のように作ってしまう。一人なのに…。
書いてある量より水分を少なめにして、最初はかなり粉っぽい状態ほうが
好きな食感になる。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 04:27:41 h2VH6fjU
dgdsnsdgn



hmshmsthr





et,met,u





shfshfdgjng





jyetykjtye




dgmdghmdg





425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:21:05 BdbMcXIX
村上さんのホームページ参考にして、パン作り初挑戦しました。
オイシイし、結構簡単に出来た!
今回はプチパンをしましたが、今度は他のにも挑戦してみます。
回数こなせばもっと上手く出来るようになれるかも?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 02:25:28 WFc5qTXC
ホットケーキミックスでオーブンで作るパンとどっちがうまかろう

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:27:42 pG8nCnww
保守

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 15:36:52 EbPKM6Xw
初めて作ってみた 牛乳がないから豆乳使用 けっこうおいしくできた ほんとに簡単だね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 13:34:05 IqNIWnih
初めて食パン作って失敗した_| ̄|○
下の方が生っぽいっていうか…餅っぽい食感
上半分はきれいに焼けてるんだけど、型に入ってると焼け具合が判りにくいね
ちなみに基礎の生地×2分でパウンド型使用 170度で20分の基本に忠実なレシピなんだが
失敗した生焼けパンはどうやって消費すべきかなぁ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 16:47:42 9RkEr0Ac
>>429
パンプディングとか出来ないかな?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 06:44:37 bbsDOMe+
レストン
でも気づくの遅くて庭に撒いて雀にやったよ_| ̄|○



432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 23:12:03 i0oVekHR
いい話だぁ~(ノд・。)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:51:09 OAWbkpPY
初めてパン作ってみたら私もちょっとモチみたいな生部分が…(´・ω・`)
ハイジの白パンのオリジナルじゃないやつで、レシピサイトの改変バージョンです

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:54:35 DjTgRKF/
これ覚えてからパン買わなくなった。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:24:16 +lZnvdxd
小学校の給食で食べてたパンとそっくりなパンできた 

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:05:58 yMnIb6Wh
一番最初、村上さんのレシピで作って、
それ以来パン作りにはまりました。
いまは天然酵母で時間かけて普通に作ってる。
村上さんきっかけて本格パン作りを始めた人少なくないんじゃないかな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 09:55:43 bvFl2y2g
皮がパリパリサクサクなのは仕様ですかね?
焼く時の温度が高いのかな…?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 22:29:01 BUj7EXQw
パン作ったことないのに「レンジでパン作り」の
調理器(?)を買ってしまいました。
パイレックスの容器に蓋がついてるだけのやつです。

この板を見て少し後悔しましたが、とりあえず作ってみます。
付属の基本レシピの粉、ゴールデンヨットは近所の
スーパーになかったので、ネットショップに注文しました。
イーストは家庭用フェルミにしました。


439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:02:13 LXoWNerw
ネットショップで発注するなら、
赤サフ(ドライイースト)も一緒に頼むといいよ~

440:438
08/09/22 22:35:54 g9oNzaXg
>>439
イーストは赤サフが向いてるんですね。
ありがとうございます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 01:17:54 KRINmR6G
レンジパンに向いてるかどうかは知らない。
扱いやすくて汎用性が高いよ。<赤サフ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch