04/04/04 16:08
♪ チャチャチャ ♪
∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚ー゚ ) (゚ー゚ ) (゚ー゚ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
♪ チャチャチャ ♪
.∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚ー゚) ( ゚ー゚) ( ゚ー゚)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ うーっ ♪
..∧∧ .∧∧ .∧∧
.(.゚ー゚.) (.゚ー゚.) (.゚ー゚.)
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
♪ ファイト! ♪
,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,,
;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
"(ヽ ゚ヮ゚ ノ)" "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)" ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
| | | | .| |
⊂__⊃ .⊂__⊃ ⊂__⊃
) ) )
3:ビタミン774mg
04/04/04 16:12 8oZm4zIT
自分も飲んでみたいけど高くて手が届かない…
4:ビタミン774mg
04/04/04 17:12 2dyGiqCz
ごみ
5:ビタミン774mg
04/04/04 20:36 62mHcCJD
2リットル、1.1万って本当?アメリカだと、
1ガロン7ドル(¥800)ぐらいかな。めちゃくちゃ効くよ。
口内炎、整腸、顔バック、常備サプリですね。
日本にかえったら、自分で育てるかw
6:ビタミン774mg
04/04/04 21:48
園芸ショップに行くと大きくて立派な鉢植えアロエベラが1株2,200~2,500円ぐらいで買える。
鉢植えを買ってきて葉を折って食べたほうが話が早い。
アロエは葉の表面組織は薬になるほど薬効がある。
7:ビタミン774mg
04/04/04 22:50
こちらのスレッドもおすすめです。
ハーブ系サプリメントおすすめは
スレリンク(supplement板)
【ウンコ】便秘に聞くサプリ健康食品【でておいで】
スレリンク(supplement板)
8:ビタミン774mg
04/04/10 01:48
ここもとっとと削除依頼しておいてねage
9:ビタミン774mg
04/04/11 15:52
>>8
なぜ?
10:ビタミン774mg
04/04/13 00:17 4ZaN6D6X
これでしょ
URLリンク(www.gahoo.org)
11:ビタミン774mg
04/04/15 15:38
ねずみ講でしょ
12:ビタミン774mg
04/04/16 08:30
アロエ自体は体にいいんじゃない?
マルチ業者は無視して、このスレ進めましょう。
13:Hide
04/04/17 08:11 7E1braM6
今回は健康に良いジュ-ス。アロエベラ入り、目に良い成分入り、便秘に聞く
成分入りの、将来会社を辞めたい人向け、新しいビジネスを起こしたい方へ
不景気を吹き飛ばす情報を極秘にお届けします。
■URL:URLリンク(hidemlm.fc2web.com)
1.健康をまず手にいれましょ!
2.便秘改善しましょ!
3.収入を手に入れましょ!
4.収入を手に入れるための貯金箱として使用しましょ!
★★★体に悪影響がない。健康に良い。目にも良い。
便秘も改善。美味しい。
思ったほどお金もかからず収入も得られる。
★★★ 参加しない理由は見当たりません。本ビジネスは
理解すればするほど、だんだん素晴らしさを実感できる事でしょう!
私は何気なく登録し実際にビジネス活動を行っていますが毎日その
素晴らしさに脱帽しているところです。
■詳細はURLにアクセスし資料請求して下さい。
■URL:URLリンク(hidemlm.fc2web.com)
14:ちゅらさん
04/04/27 17:58 N6TYpTfN
アロエを生で食べるとよろしい
つまり刺身であるが,ネットで胃が悪いんだけど何かいいのないですかとの
書き込みがあったので教えたんだけど今では親子で摂ってるとか
と言っても沖縄のアロエでトラノジュー〔虎の尻尾〕という品種で
虎みたいに縞々模様になってるやつで残念だけど本土に持って行くと
成育が悪いみたいである,扁桃腺や食道にもいい
葉っぱを食べるんだけど皮をカミソリなどでむいて身を食べます
アロエヨーグルトで代用してもいいと思う。
15:ビタミン774mg
04/04/28 19:27
キダチアロエジュースはどうなの?
16:爆発センズラー
04/04/29 10:42 pea39B3+
きだちアロエもそれなりに効果はあると思います。
17:ビタミン774mg
04/04/29 13:24
前にスパスパでアロエの生食が良いって聞いたけど
手に入らないからジュースを飲み始めたら、もーお肌スベスベ。
旦那のクレーター顔もツルツルになったよ。
18:爆発センズラー
04/04/29 16:22 pea39B3+
やはりFLP社のねずみ講か??
19:ビタミン774mg
04/05/06 23:40
>>16
どんな効果?やっぱり、胃関係?
20:ビタミン774mg
04/05/08 08:02
>>19血圧を下げる働きと胃腸関係ですね。毎日少しだけ食べましょう。ダイエットにも効果あり!
21:ちゅらさん
04/05/14 10:22 XjiakEFA
はなまるのママダスでアロエをやっている
てんぷらを奨めているな,皮ごと揚げるみたいだ
鶏の餌として食べさせる所もある
卵を「アロエ・エッグ」の商品名で出している。
22:ビタミン774mg
04/05/21 10:54 723z//0e
Forever Living Products(FLP)社について教えて下さい。
商品だけでなく精神的にはまってしまっている人がいるのですが、
どうしたら目を覚まさせることができるか困っています。
23:ビタミン774mg
04/05/22 02:52
知り合いのオバさんが飲め飲めとうるさかった。
あと、説明会に来いとも言われた。
製品はいいのかもしれないけど、ちょっと引いた。
やっぱりマルチなんですか?
24:ビタミン774mg
04/05/23 17:37
>>22
健康食品・サプリの話題ならこの板で。
そうでなく企業情報が主体の話なら、URLリンク(tmp2.2ch.net)
へどうぞ。
25:ビタミン774mg
04/05/26 15:41
アムウェイと同じようなもん
ありゃ宗教だね
26:ビタミン774mg
04/05/28 22:15 B3q4DT+M
市販のアロエヨーグルトなどは糞
食べる価値無し。効かない
27:ビタミン774mg
04/06/05 17:41 S/VhyUXQ
私はアロエの絞り汁を買って飲んでいるが、血圧も血糖値も下がった。
アロエが医者いらずというのは本当だと思う。
28:ビタミン774mg
04/06/09 00:24 7qeet7Do
アロエベラジュースなら宮古島産のが世界最高品質だと思う。
珊瑚が隆起してできた土壌だからカルシウムとかの栄養素も豊富みたい。
URLリンク(www.coral-co.com)
1リットル3,675円って安いけど第3セクターの会社が製造してるから安く出来るのかな
29:ビタミン774mg
04/06/09 09:38 RbsMMn16
>>28
これはいいね。注文してみようかな
30:ビタミン774mg
04/06/12 01:52 ulTFOLBG
マルチ系のアロエべラジュースってシャンプーの容器に入ってるみたいで
見た目でまず飲めないよ。
>>28 それなら飲める。
けど、高いと思う。一リットルでしょ。
31:ビタミン774mg
04/06/15 00:48
効果ほんとにあるの?
32:ビタミン774mg
04/06/15 08:51
カプセルはいいよ。
液状より長く保存利くし、持ち運び便利でどこでも飲める。
しかもあのまずーい味は全く感じない。
33:ビタミン774mg
04/06/15 12:49 H+UJ/5IC
アロエって私すごい効くんですよ。
虫刺されがひどかった時、即効治ったし
顔もアトピーでアロエ軟膏きいてきたし。
効かない人もいるんですよね。私はアロエと相性あうから
飲みたいけど・・・・高いから買えない(T∀T)
34:ビタミン774mg
04/06/15 19:56
>33
自分もアロエと相性いいよ。
肌につけるのはキダチはダメで、アロエベラオンリーだけど。
栽培しているのでどうにか簡単に毎日摂取できないもんかと思うんだけど。
ハチミツ漬けが無難かなぁ。
35:ビタミン774mg
04/06/17 10:42 V6DzKO3e
耳ツボダイエットしてるときに、アロエベラジュース飲んでたけどかなりマズー。
独特のえぐみがあって、なんかレモンジュースが腐ったみたいな味で非常に飲みづらかった。
36:ビタミン774mg
04/06/27 10:16 pVjEkft6
35さん耳ツボでやせましたか?あたしも今やってるんですけど全く痩せないです…
37:ビタミン774mg
04/07/02 22:38 LWWmvuCf
アロエエキスの味ってどんなのですか?
にがいんでしょうか?
38:ビタミン774mg
04/07/04 17:01 D2KnXgBE
>36
私は、順調に痩せましたよ。
3ヶ月で目標の5キロ減達成。
今のところリバウンドすることもなく、いい感じです。
36さんは何で痩せないのでしょうね?ちゃんと食事半分にして、間食などもせず
決められた量のサプリ摂取してますか?
39:ビタミン774mg
04/07/08 19:20 XVOug9Oy
ねえ、味教えてよ~
40:ビタミン774mg
04/07/09 02:02 91dY8cCY
>39
>>35
41:ビタミン774mg
04/07/13 10:07 x0ZyG26S
ねえ、味教えてよ~
42:ビタミン774mg
04/07/13 19:03
前に生で食べて肌にも塗ってたけどあまり効かなかった。
個人的に・・・
43:ビタミン774mg
04/07/14 09:35 1yczq4Gs
味教えろーっ!
44:ビタミン774mg
04/07/14 10:25
(・(ェ)・) ウィダーインDT PATORUSH (・(ェ)・)
45:ビタミン774mg
04/07/14 21:30 aJ3NUQ3Z
>>43
味は甘くないけど新鮮でおいしいよ
風呂上りに冷やして飲むと最高!
疲れがとれて体が軽くなる気分
46:ビタミン774mg
04/07/14 22:51 fJep8bWl
>45
うそー。
私は、あの味は苦手だ。。
健康の為、と思って無理やり鼻つまんで飲んでるよ。
47:ビタミン774mg
04/07/15 09:44 3h3LYKHr
このスレ昨日から探してました。
母親が今これを飲んでいます。
アロエは悪くないのですが、最近人に進めたり
講習会にもいたりしています。それでここの会社はどういうところなのか
心配で・・・・
アムエやニュースキンなどは有名どころでわかるのですが
前スレではあまり悪い事はレスされていないようなのですが
内容はやっぱいねずみだと思うのですが
どうなのFLPって?
48:ビタミン774mg
04/07/15 11:09 QxICGhiS
あろえ
49:ビタミン774mg
04/07/15 22:28 xcnVJK9B
ユリカロン 気になる。薬局でうってますた
50:ビタミン774mg
04/07/18 21:17 z+yj9CSW
>>47
外国産は味も良くないし防腐剤入れてる
51:47
04/07/20 11:27 6rP5+NbE
1本1万以上するし
2,3日で飲んじゃうし
もうΣ(´□`;) ヤメテー!!
52:ビタミン774mg
04/07/20 18:20 uTSdOBQ1
私は、DHCのアロエベラ飲んでいます。
750mlで2200円位です。
今月は、とても安くなっています。
他は分かりませんが、DHCはだめですか?
53:ビタミン774mg
04/07/21 14:48 UUV4pu3z
私もFLPって気になる。
FLPを知らなかったんだけど、先日友達にセミナーみたいのに連れてってもらった。
何か買わされたりって事はなかったけど、「アロエ万歳!」みたいな空気が異様でした。
54:ビタミン774mg
04/07/21 17:58 ocGdlOgb
K
Kelly Rippy
SEBASTIEN ANDRIEU
Nathan bogle
URLリンク(www.fotolog.net)
Alvaro Jacomossi
URLリンク(www.patrickmcmullan.com)
URLリンク(towleroad.typepad.com)
URLリンク(www.cudomodels.com)
URLリンク(www.contempomodels.com)
55:ミナツキ ◆SAYAC2HJWE
04/07/21 18:33 y3LgsgBq
55
56:ビタミン774mg
04/07/21 19:34 UUV4pu3z
age
57:ビタミン774mg
04/07/28 16:13 w9sDCXyw
このアロエベラのエキスを買ってきたんだけど
これって、このまま飲むか、それともアロエ酒にして飲むか
どっちが効果あるかなぁ?酒にすると吸収が高まるって聞くけど・・
58:ビタミン774mg
04/07/30 09:26 pOx735aE
FLPのアロエジュースをもらって飲み始めたけど、食べ過ぎても体重に響かなくなったような気がします。
それまで通ってたエステの人にも、肌がツヤツヤになったね。どうしたの?と聞かれる始末。
でも、ここを読んでFLPってねずみ講みたいな販売システムなんだって始めて知りました。
まあ、確かに2リットルで11000円なんて書いてあるから高くてびっくりしたけど。
これからも飲み続けたいと思っていたのでショックです。やっぱボッタクリ価格だったんですね。
59:ビタミン774mg
04/07/30 10:40 RJSDHZkt
エステで買うアロエは不当に高いよ。ビン代だけで5000円ぐらい払ってそう・・
アロエ関係は薬局で買うのが一番いいよ。
60:ビタミン774mg
04/08/06 14:47 onYIZ8tC
昔、飲んでいました。
始めは便秘に効いたみたいだけど、
だんだん出なくなって、まずさに耐えられずやめてしましました。
61:ビタミン774mg
04/08/07 00:24 1SjGZ+hu
会員になると3割引き位で買えるみたいだけど、
会員になるのに会費って払うのかな?
62:ビタミン774mg
04/08/13 13:35 qn+6M2DT
友達が耳つぼで痩せました。3ヶ月終了してからも
痩せていってるんですよ~。聞いたらアロエベラで便秘体質が
改善されたらしいけど...そうなら高い耳つぼに通わなくても
アロエベラで痩せれるのかな
63:ビタミン774mg
04/08/23 00:30 xz6zqLcO
>>62
アロエベラジュースはダイエット効果もありますが
血液の状態が改善されるので逆に食欲が出ます。
まあ健康になる証みたいな
64:ビタミン774mg
04/08/29 15:39 KhcO0jDV
URLリンク(aloeland.tetto.com)
私はここの通販でアロエベラジュース買ってるよ。
すごい低血圧で朝が辛かったけれど、飲みだして二週間くらいしたら朝楽に起きられるようになった!
もう飲みだして二ヶ月くらいになるけど、便秘の改善と一緒に、肌荒れも治って嬉しい。
胃が空っぽの時に飲むのが一番効くみたい。
やっぱり吸収良いのかな??
65:ビタミン774mg
04/08/30 22:42
>>64
どこ産?まさか静岡?
66:ビタミン774mg
04/08/31 08:49 tB+z28gY
>>65
そうですよ。自家栽培のアロエって珍しくないですか?
ノンカロリーのスクラロース(?)っていう甘味料で甘みつけてて美味しい!
スクラロースって、身体に害がないらしいし・・・。
67:ビタミン774mg
04/09/01 22:55
太陽のアロエ社のジュース(上に出てる3675円の宮古島の)はまあまあ飲みやすいよ。
近所の薬局(ドラッグビッグ)でのセール品のは↑と同量で980円だったけど苦め。
で、静岡産だった。静岡産ってよくないの??確かに値段が段違いだけど。。疑問。
68:ビタミン774mg
04/09/04 20:13
>>61
亀レススマソ。
会費・入会金等まったくないですよ。
約3割引で購入できて本体価格の3%キックバックされます。
(購入実績によりパーセンテージは増えます)
私は登録だけしてまだ何も買ってないです。お金がない・・・orz
69:ビタミン774mg
04/09/04 22:40
>>68
ここののアロエは苦くて飲めなかった
防腐剤を沢山入れてるから賞味期限3年くらいもつよ
体に悪いけどもしよろしければどうぞ
70:ビタミン774mg
04/09/05 04:09 csV5tubG
>>67
太陽のアロエ社のアロエジュースは鹿児島の農場で作ってるキダチアロエが原料ダww
ここに直営農場 鹿児島県・種子島・知覧町・頴娃町 って書いてありますよ。
URLリンク(www.din.or.jp)
私は半年くらい飲んでますが、何となく健康になってフットワークが以前よりも軽くなったような気がしますね。
この、何となくって結構いいと思ってるんだけどww
家事が以前よりも面倒じゃないのは多分アロエのおかげで身体が丈夫になったからだと思ってるんですよ。
71:68
04/09/05 17:57
>>69
2度ほど飲んだことあります。私はそれほど苦いとは感じなかったです。
不健康だと苦く感じる、とか言われませんでしたか?
72:ビタミン774mg
04/09/14 22:52:42
>>67
なんか会社名が違う気が
宮古島産は>>28のコーラル
73:ビタミン774mg
04/09/16 22:48:45 Qzca5jHt
>>71
それはセールストーク
74:ビタミン774mg
04/09/18 17:50:25 D4H3RQMu
母がFLPをやっているのですが
防腐剤が入ってるんじゃない?
と言ってみたところ
容器が特殊なものと言っていました
どうなんでしょうかね
75:ビタミン774mg
04/09/18 23:16:28 X9rDhdo0
>>74
FLPやってる人はかわいそうだな
粗悪品を知らないで高い値段で買わされてるからな
それにあの容器はNHKにゴミ問題で放送されてたよ
在庫を抱えて捌ききれなかった人が大量に捨てたのは間違いない
今は国産の良品がもっと安く買えるよ
76:74
04/09/19 11:03:04 ix06J0WS
そうなんですよね・・・
はまってる人になにを言っても無駄で・・・
私もああゆうものには疑問を感じているんですが
馬の耳に念仏で
77:ビタミン774mg
04/09/19 16:00:53 sUXsmXII
胃が弱いんで庭のキダチアロエ食ってたんだけど、妊娠して食えなくなったので
DHCのアロエジュース飲んでます。潰瘍とかは夜寝てる間に出きることが
多いので寝る前に飲んでます。
78:ビタミン774mg
04/09/19 17:29:34 DPo37li5
>>77
DHCは安息香酸ナトリウムを使ってるので止めたほうがいいよ
79:ビタミン774mg
04/09/20 10:10:49 Q3Xh+dWG
>>77
>>78
私は>>70の太陽のアロエジュース飲んでるけど、ここのは何も混じってないアロエジュースだよ。
普段ならいいけど、純粋100%液だと妊娠中は飲めないかもなww
80:ビタミン774mg
04/09/20 12:28:14 A2fxOzKq
>>79
いまどきキダチアロエって・・・
それにアロインは長期に摂取すると体に悪いの知らないの?
効能とか体験談とか薬事法に引っかかるし通報しようかな
81:ビタっち
04/09/21 17:13:41 OVZZLkFR
FLPのこと、今日始めて知りました。効果が高いのならここのを飲んでみたいけど、
高くて無理ですなぁ。でもとりあえずアロエは体に良いとは思うので、このHPを参考に、もっと
安い所でアロエベラジュースを申し込んで見ました。宮古島の。
効果が出たらいいな。やっぱりメーカーで差があるのでしょうか??
昔DHCの飲んでたけど、効果実感する前に飽きちゃったんだよね…。
胃腸とダイエットに期待大。
82:ビタミン774mg
04/09/21 22:40:05 SKOB+pL4
>>81さん
私はこのスレを見て7月頃コーラルで注文しましたURLリンク(www.coral-co.com)
ダイエット目的でアロエベラジュースを飲むのに注意しなくてはいけないのは”食べ過ぎ”ないように(当たり前かー)
飲みはじめて何日かしたら体が軽くなったような感じで調子がよくなり
食欲も出てきたので食べ過ぎにはご注意を
83:ビタミン774mg
04/09/30 11:44:33 y0cjcI2n
FLPから変えたって人からすすめられたんだけど。
URLリンク(www.aloevera-honpo.com)
ここの葉っぱをぬって、ジュースも飲んでるけど、アトピーでやられた肌がだいぶキレイになってきたよ
84:ビタミン774mg
04/10/01 09:49:33 GowAaqlA
うちも息子がアトピーひどくて1年ちかく薬のんでたけど全然よくならなかった。
ある日思い切って薬やめてFLPのジュースにかえたら、今は全然平気。おばがFLPやってたからだけど。でも、値段が高くて、アトピーが良くなった今は、アロエベラの鉢植えを買ってきて、たまにヨーグルトにまぜて食べてる。猛暑だった今年は、すごく成長してくれたよ。
85:ビタミン774mg
04/10/02 18:17:57 oE02MLhn
FLPアトピーにいいって聞いたことがあります
すごくひどい人がこれで治ったんだって
胡散臭いって聞いてたんだけ本当なのかな?
でもあんなまずいの子供飲んでたの?
86:ビタミン774mg
04/10/03 09:14:43 UE8G6dfD
84です。
ヤクルト系にまぜて飲ませてました。1歳半くらいだったけどうちの子は飲めました。
87:ビタミン774mg
04/10/03 12:03:34 pdhHsYnO
>>84
FLPは特許とかいいつつ防腐剤いれてるから飲まない方がいい
金額が高いのに製品が反比例して悪いし味もまずい
他社の飲んだ事ある?
88:ビタミン774mg
04/10/03 12:21:01 Cef+qFwb
腹がつまると言ったら母がFLPくれたので1本(2リットル)飲んでみた。
私はなにも変わらなかった。
ニオイを嗅ぐと鳥肌が立つので息を止めて飲みました。
実家の隣人がアロエベラを育てていたり、アロエ関係の製品を扱っているのだが、
化粧品ももらったけど、つけると顔が臭いのだ。ジュースと同じニオイ。
89:ビタミン774mg
04/10/27 09:55:38 SwBECyfa
メキシカンアロエって蒸留してるみたいで、成分変わってそうなんですが
使った方使用感どうでしたか?
水のように飲めるって書かれてて、ぬるぬるなさ気だし迷ってます。
90:ビタミン774mg
04/10/28 00:34:35 VvILahMI
とろみがあってアロエ以外なにも入ってない無添加の物ってあります?
91:ビタミン774mg
04/11/01 22:27:28 qJgd1V8J
>>89
テキサスとかメキシコで無農薬で育てても日本に輸送する時に保存料を入れてるから
長期に飲むと体に悪いよ
ある業者のサイトでは保存料入れてないけど長期保存可能なんて大ウソを書いてたぞ
賞味期限は長いものは食品として危険という事を知らない人が多いようだね
92:ビタミン774mg
04/11/21 20:20:52 vIkhBthX
結局FLPのアロエジュースはいいのか、悪いのかどっちですか?
93:ビタミン774mg
04/11/21 23:15:09 I4OCJ/jC
右脳を使って奇跡を起こす、
潜在意識で成功する、
FLPは神様が創ったシステム、
私はチャクラが全開でもう転生しない、
なんてことを本気で言っているFLPの人たちを見ていると
FLPのアロエベラジュースは頭、或いは精神に
非常に良くないものなのではないかと思ってしまう。
マルチ商法だから値段も適正とは思えない。
本当はいくらぐらいなんだろうね。
ボトルが7層になってるのでボトルが高いとも言ってたよ(FLPのDTが)。
テキサス、メキシコで刈り取った後、特許製法で酸化させずに
日本に空輸する時に、その7層のボトルが直射日光等を避けてくれるんだって。
だから飲み終わった後は水を入れて非常用にすると良いと言われました。
玄関先に並べてもいいよ、とも(しません!)。
94:ビタミン774mg
04/11/22 12:40:27 riCI+l9c
難しいことはよくわからないけど、便秘に特効なのは確か。
そういわれて母親に薦められたのだが、便秘には本当に効く。
毎日は飲まず、詰まったかなって思った時の晩に飲む。
次の朝はすごいことに。
変な便秘薬に頼ってるのであれば、便秘に関してだけはお勧めできます。
95:ビタミン774mg
04/11/22 13:15:43 VB+1EiC4
アロエベラって栄養素がいっぱい入っているので
突然、たくさんの栄養素を取り入れると
体内の水分を吸収してしまうので
人によっては逆に便秘になることもあるそうで
しばらくすると便秘は治るので心配ないそうです。
反対に下痢する場合はお尻の穴が痛くなければ
解毒作用で毒素が出ているので心配ないそうです。
でも、これらはどちらもFLPの人が言っていたことです。
96:ビタミン774mg
04/11/22 15:51:23 wHxDgqn1
私はヒドイ便秘になりましたが
97:ビタミン774mg
04/11/23 02:23:51 nXUdYK2X
キダチアロエのジュースを薬局で購入して飲み始めた。美容と健康にいいと書いてあるけど、実際皆さんは飲んでみてどんな効果がありました?
98:ビタミン774mg
04/11/24 10:26:07 ShPbLSTi
目に見えた効果は便秘改善のみ。
あとはどうなんだろうね。
99:FLP!?
04/11/25 17:45:41 dhxYAfQQ
FLP社どうなんだろうねぇー
仲の良い人がはまってます。
子どもが産まれてからは子どもにもしっかりアロエアロエしていますが・・・
子どもは1歳10ヶ月ね。。。
確かに、風邪引いたときとか寝込んだりとかしても、ひどくても
三日目で完全復活しているから、きいてるのかも・・・
でも、ぜんぜん買って飲みつづける値段じゃないし・・・
会合?にもいったけど・・・確かにアロエ万歳やね。
購入だけ購入っていうのがいいけど・・・
まー化粧品だけその人経由で買ってるけどね。
3800円とかを2500円にしてくれてる。
会員価格だとか・・・
仲が良すぎて勧誘されまくりで困ってますが、嫌ならしかたない・・・って・・・
お金がないっていったら、健康のほうが大切じゃないの??ってさ・・・
健康じゃないと働けないでしょ??って
でも、金がないんだからしかたねーじゃん!!
100:ビタミン774mg
04/11/25 22:45:56 rwdXMflx
FLPのトップDTで、突然足が不自由になった人がいるよ。
事故じゃなくて、病気で。
それで健康のためと言われても・・・・・(´・ω・`)
101:ビタミン774mg
04/11/27 00:17:56 te++Q6Yn
私はF社(2㍑\11000)から他社(1㍑\3500)に乗り換えたよ
F社は賞味期限が2年って体に悪い防腐剤とか入れてるから
今飲んでるのは賞味期限6ヶ月だから新鮮だし安心して飲める
それにF社の薬臭い味と比べると本当においしいのです。
まったく違うジュースだよ
102:ビタミン774mg
04/11/27 10:13:18
>>101
それってコー○ル・コミュニケーションズ社の?
F社は体に悪い防腐剤を入れてるの?
F社は酸化を防止する製法で特許をとってるんだったっけ?
103:ビタミン774mg
04/11/29 16:03:51
>>102
F社は安息香酸ナトリウムを使用しています。
安息香酸ナトリウムを長期に摂取すると遺伝毒性、急性毒性、けいれん、体重減少、運動失調、肝・腎障害などが・・・
>>93
ボトルに入れるのは日本に着いてからです。
104:ビタミン774mg
04/11/29 16:46:52 zzbxA+rz
DHCのアロエベラを数本飲んだら、結構長く続いてた胃もたれが治った。
105:ビタミン774mg
04/12/02 23:14:27 V+UTviAA
sugitayaで売ってるよ!
106:ビタミン774mg
04/12/03 04:11:43 M53Kf9Qq
影響されて買ってしまった。
アメリカCAで1ガロンが$7。
もちろんオーガニック。
味の感想
一口目・・・余裕。これなら続けていけそう。
5口目・・・結構匂いきついかも。なんだこの味もにおいも。
10口目・・・胃がムカついてきた。
これを飲み続けるのはツライかも。
オレンジジュースで割ってみるか。
便通がよくなって、肌が綺麗になるといいな♪
107:ビタミン774mg
04/12/03 10:06:19 jCVvq1CH
ここの化粧品結構いいかも
乾燥がひどかったんだけど、よくなったよ
パックが効いたのかな
108:ビタミン774mg
04/12/03 14:06:07
>>107
FLP?
私もスキンケアシリーズだけ買ってるよ。
ジュースは安息香酸ナトリウムを使ってるらしいけど
スキンケア商品の成分はどうなのかな?
109:ビタミン774mg
04/12/08 05:23:31 rWF+arp0
飲んでみたら超下痢した…合わない野かなあ。
110:ビタミン774mg
04/12/08 16:47:37
FLPのはスキンケア製品のすべてに安息香酸Na入りだね!
111:ビタミン774mg
04/12/09 00:46:33 hCnXnpbq
世界一ミネラル分が多い土壌の宮古島産が最強なのかなー?
サンゴ礁が隆起して出来た島だからカルシウムとかも豊富ですか?
112:ビタミン774mg
04/12/09 11:43:28 V8zSwM0t
安息香酸Na入り?そうなんだー。
良かったーわかって。
前FLPやってる知り合いが
「他はみんな色々入っているけどうちだけは特殊製法で添加物ゼロなんだよ」
と自信たっぷりに言っていたけど、
「ウソくさ」と怪訝に思っていた。絶対そんなはずないと思ってはいたが。
結構飲まされたけどもう飲まない。
113:ビタミン774mg
04/12/09 17:19:39 +RHf7/f6
安息香酸Naって悪い成分なんですか?
前に聞いたことがあるんですが
FLPのアロエを泥水(だったかな?)に入れると
その水がきれいになるんだって
それってどういうことかな?
114:ビタミン774mg
04/12/09 17:45:26
キダチアロエの内鞘の葉を乾燥させた液剤の過剰摂取(1.0g以上を毎日、5-6日間)
は結腸の穿孔と出血を伴う下痢や腎臓障害を起こすことがあり、死亡例も1例ある
ため、一般的には下剤としては用いるべきでないと考えられている。
115:ビタミン774mg
04/12/09 17:46:48
・短期間、適切に用いれば安全性が示唆されている。長期あるいは過剰な摂取は恐らく危険と思われる (64)。
・標準用量:就寝前に50-300mgを一回(22)。1日1gを数日摂取すると致死量となる(64)。
・ケープアロエの葉のゲル(葉の中央にある柔組織存在する粘性の物質)は通常排便を促す液剤として用いられる。それは内鞘の葉を乾燥させた液剤よりも、作用が穏やかである(22)。
・刺激性瀉下作用があるので注意(22)。
・アロエの内鞘の葉を乾燥させた液剤の過剰摂取(1.0g以上を毎日、5-6日間)は、結腸の穿孔と出血を伴う下痢や腎臓障害を起こすことがある。死亡例も1例ある(22)。(上記標準用量の後に続ける)
116:ビタミン774mg
04/12/09 19:07:43
>>113
安息香酸Naについては>>103さんの説明を参照してください。
安息香酸Naは醤油やマーガリンにも含まれてる保存料です。
アロエジュースが腐るより安息香酸Naを添加する方が
まだましで添加量も基準内とは思うけど
健康や天然を謳っている会社がこれを使うのはどうなんだろうね。
アロエジュースで泥水がきれいになる?
それは透明になるってことかな?実際に見たのかな?
117:ビタミン774mg
04/12/09 22:45:11
>>114-115
調べたら食用として許可されているのは葉の内側のゲルの部分だけらしい
>>109
今の時期は冷蔵庫で冷やしすぎかもよ野菜室で充分だよ
それか体質改善反応で好転効果かもしれないよ
反応の出かたとしては、下痢、だるい、めまい等、人により千差万別だってさ
118:ビタミン774mg
04/12/20 14:21:58 4nlNoP7k
安息香酸Naって醤油とかにも入ってる、食品用の防腐剤だよね?
防腐剤の中でも安全面が高いんんじゃあないの?違うのかな?
119:ビタミン774mg
04/12/20 15:16:40 4nlNoP7k
FLPのスキンケアって防腐剤に安息香酸Na使ってるんだ?
だったら食用の防腐剤なんだからパラベンとかより安全って事?
120:ビタミン774mg
04/12/20 18:51:19
家の者がFLPのアロエベラジュースを熱心に飲んでいます。
私も毎夜飲まされているのですが、私が食欲がなかったり、
しもやけになったり、鼻をすすっていたり、何か不調を見かけると
「ジュース飲まないから、そうなるんだわ」
と、ジュースを飲んだ・飲まなかったで文句を言われます。
「よそのアロエジュースを飲んでいると、胃に穴が開く」
と、呪文のように繰り返しているのですが、どう思われますか?
アロエベラの葉の皮は食べてはいけない、みたいなことを言っていたのですが。
121:ビタミン774mg
04/12/20 22:59:26 ACr2yLRI
>>118
醤油って少量しか使わないけどジュースには安息香酸Na入れちゃだめだよな
>>120
ある意味キモイ信者と同じだな
122:120
04/12/21 00:08:22
キモイです…でもそれ以上に生活上の制約を押しつけてくるのが怖いです。
電子レンジで食品を温めてはいけない、悪いニュースは見てはいけない、
「口」で「十」回いうと願いが「叶」う、学歴や知識より潜在意識が大切…などなど
ジュースの説明より、こういう情報のほうが多くて不審に思っています。
飲んでるのは自社製品だけで、ほかのもっと安いアロエジュースには
目も留めず、悪口ばかり言ってくるので、精神的にまいってしまいます。
123:ビタミン774mg
04/12/21 09:09:37 hWaVzIIy
>>122
両親がそうなの?
私の母も信者ですがそんなに強制はしませんが
知り合いに売ろうとするのがとてもいやです
化粧品もFLPの化粧品をつかってますが
私はこっそり拝借して化粧品のお金うかせてます。
120さんのつらい気持ち分かります。
人に勧めず黙って自分だけ飲んでろってかんじです。
124:ビタミン774mg
04/12/21 10:41:53 awcxPTOo
安息香酸化Naについて調べたら、「醤油、マーガリン、キャビア、清涼飲料水
などに使われる」って書いてあったけど?ジュースにはダメなの?清涼飲料水っ
てガブ飲みするけど...?
125:ビタミン774mg
04/12/21 10:44:23 awcxPTOo
性格には↓のように書かれてました。
安息香酸ナトリウムはエゴノキ科アンソクコウノキの樹脂にも含まれています。
水によく溶け、各種の微生物に対して、増殖を抑制する効果があり食品保存料と
して使われます。食品のpHが低いほど効力が増大します。
使用対象食品:キャビア、マーガリン、清涼飲料水、シロップ、しょう油等に使われます。
保存料は、食品の腐敗や変敗の原因となる微生物の増殖を抑制し、保存性を高める添加物
です。微生物を殺す殺菌剤とは若干異なります。
126:ビタミン774mg
04/12/21 10:46:01 awcxPTOo
間違えた。性格→正確
127:120
04/12/21 18:59:14
>>123
親と姉がやってます。
日に日にエスカレートした感じで、本職はFLPに入った早期に辞めてしまいました。
いきなり120ケース、たしか200万近かったと思いますが、これを買うために
銀行と真剣に話をしていたのがショックでした。
いまだに120ケースの代金の1割も元を取っていないのに…。
私にも友達に売るように催促してきます。
ジュースで健康になろうとするのに、どうしてマルチに走ってしまうんでしょうか。
財産を失ってまで健康になる??本当に宗教のようです。
128:ビタミン774mg
04/12/21 19:55:38 1dG7dKIk
ウチの母もFLPやってます
息子がお米アトピ-で離乳食時に困っていたら
(FLP)『アロエジュ-スとアロエゼリ-(化粧品になるのかな?)を塗ってみろ』
っと言われ…試しに塗ったらキレイになりました。
今では白米も食べてます
やり方はマルチかもれないけど
商品はその人に合っているのならいいのではないでしょうか?
F社のアロエジュ-スを飲んで下痢や便の出がよくなったと言うのは
ウチの母曰く『身体に溜まった毒素を体外に排出してる証拠』だそうです。
私もアロエジュ-スの容器と販売方法に疑問に思ってますが
実際に体験した者として評価してます
129:ビタミン774mg
04/12/21 22:55:55 /Z8AJh4J
F社は在庫を何百万円も持たせるから危険なので辞めました
それにテキサスやメキシコのアロエよりも沖縄県宮古島のアロエベラが
世界一ミネラルや栄養価が高いとある大学の教授が言ってたし本も出してる
F社からコーラル>>28に移る人が増えるんじゃない
在庫ゼロで自分で販売もできるしコミッション還元率もF社よりもはるかにいい
130:ビタミン774mg
04/12/22 09:08:58 Z0EWvEpy
F社ってFLP?そこは確か昇格(?)するために在庫を抱えてはいけない
はず...?それが会社にばれた場合クビ(?)になる。欲しい人に売る事
はできるが買わせるということはダメで自分で使う分しか買ってない、と昔
の知り合いは言ってた。彼女は月収はそれなりにあったけど...?お家の
どこにも在庫らしきものは無かったし...。
131:ビタミン774mg
04/12/22 11:18:14
>>130
そうなんですか!?
3本ずつ入ったケースが部屋いっぱいになってますよ…
ビーポーレンとか歯磨き粉?もあるし…
ヽ(;´Д`)ノ
132:ビタミン774mg
04/12/22 13:40:27 Z0EWvEpy
コー○ル・コミュニケーションズ社って今年、不正表示が発覚したとこですか?
宮古島産じゃないのも使っていたのに100%宮古島産って表示してたとかで
...。
133:ビタミン774mg
04/12/22 15:43:08 Z0EWvEpy
>>130 FLP社の連絡先を調べて電話で直接聞いてみました。
「昇格のみを目的とした仕入れを行った事が判明した場合
その仕入れに関わるすべての昇格は取り消される」という
決まりになっているそうですよ。
134:ビタミン774mg
04/12/22 15:53:46
組織の中でも不正をしてるってことですか。。
135:ビタミン774mg
04/12/22 17:12:20 Z0EWvEpy
ついでに、FLP社は防腐剤についても丁寧に教えてくれました。
酸化防止の為、ビタミンCなどの他に安息香酸Naが入っていると
いうことも、なぜ入っているのかという事なども教えてくれました。
会社事態は悪くないような気がします。個々の販売の仕方に問題が
あるのでは?と思いました。
136:ビタミン774mg
04/12/22 23:09:29
>>132
前はホームページに出てたけど去年の超大型台風の影響で急遽沖縄産を
宮古島に取り寄せたけどラベルの表示差し替えがの製造が2ヶ月くらい遅れたかと記憶
137:ビタミン774mg
04/12/24 18:30:23
>>135
>個々の販売の仕方に問題が あるのでは?と思いました。
それって典型的なマルチのアップラインの言い訳な気が。
138:ビタミン774mg
04/12/25 21:47:08 0T3/YhXF
↑んだんだ
139:ビタミン774mg
04/12/27 09:31:18 DFi1O3TE
アップラインってなに?>>133
140:137
04/12/28 21:19:23 Nap/Wgn6
>>139
多分俺へのレスだと思うけど
マルチ販売におけるいわゆる「上の人」のことです。
ディストリビューター(販売員)のピラミッドで、上に位置する人。
AさんがBさんに商品を卸し、BさんがCさんに商品を売ったとする。
この場合Bさんから見たAさんがアップライン。
んで、Aさんの販売方法などの活動に問題があったとする。
でも会社側は「問題のある販売員もいるかもしれませんが・・・」で
話を終わらせちゃうわけ。
また、DさんEさんなどの販売員がいたとしても、「よそのグループでは
問題のあるところもあるかもしれないけど、うちは違うから」って
ことにするわけよ。
スレ違い気味スマソ。
141:「アロエベラ」20万本ずさん殺菌で回収 苦情相次ぎ
04/12/29 03:20:34 LptIQTxu
2001.04.20
DHCが販売している瓶入り清涼飲料「DHCアロエベラ」(750ml)を買った愛知県の消費者から
「腐ったにおいがして苦い味がする」などの苦情が寄せられた。
群馬県が18日と19日の両日、工場を立ち入り調査したところ、殺菌温度が食品衛生法で定められた
基準より10度低い75度で、しかも30分間殺菌すべきところを15分間しか行っていなかった。
研究開発部は「殺菌温度や時間の製造基準があることを知らなかった」などと話している。
ずさんな製造管理が判明しDHCは自主回収と製造自粛を指導された。
142:ビタミン774mg
05/01/02 22:28:49 o6kwJaQv
143:ビタミン774mg
05/01/05 11:24:43 BCGEWZ67
前キダチアロエの液体飲んだけど(舐める程度)次の日下痢が酷くて辛かった(>_<)
半日だけで3回も出て仕事にも支障きたすし..。
もともと私は胃腸弱くてどちらかというと下痢しやすい体質だから(普段便通は1日1回)アロエ飲むと体質変わると聞いて飲んでみたのに逆効果(涙)
それともアロエの原液が濃すぎた(味が超苦くて不味かった!)のを飲んだのがいけなかったのだろうか?
今度味も美味しくて量制限ナシのDHCのアロエベラを飲もうと思ってるけど、誰か飲んだことのある方感想を教えて下さい!
144:ビタミン774mg
05/01/05 23:35:25 MVXtyWvY
>>143
キダチアロエはアロインが入ってるから下痢したんだろ
DHCのはアロエベラジュースじゃなくて清涼飲料
>>141を読んだらとても買う気になれない
145:ビタミン774mg
05/01/06 00:55:13 XVIll9Ti
>>143
私は太陽のアロエ社という会社のアロエエキスを毎日飲んでたら胃腸の調子は良くなったけど、人によって相性があるのかもな。
ここのアロエは鹿児島産で自然栽培をしてるヤツで720ccで3300円って高い気もするがどうだろ?
URL貼るとすぐに宣伝厨房が騒ぐので興味があるなら自分で調べてみな。
対応はしっかりしてるのでもう10回くらいリピートしてるよ。
146:ビタミン774mg
05/01/06 14:16:45
>143
下痢気味のやつが下剤であるアロエを飲んでどうする
147:ビタミン774mg
05/01/07 09:26:09 bEeOIqcl
>>143ってマヂでヴァ(ry
>>141を読まずにレスか?
148:ビタミン774mg
05/01/07 14:42:46 JciBz3C9
141のレスちゃんと読みましたけど..。
でも141は実際自分が飲んだわけじゃないでしょ?
私はただ実際飲んだ人の感想や効果を聞きたかっただけなのに..バカ呼ばわりされるなんて悲しい..。
149:ビタミン774mg
05/01/08 05:05:23
>>148
141知ったら買って飲むかよ?
腐ったヤツわざわざ買って飲んでみろ、バカ
150:ビタミン774mg
05/01/08 23:15:19
>>149
まあまあ落ち着いて
151:ビタミン774mg
05/01/09 09:06:24
でも指導されてから改善されたんじゃないかな?
本当に全品腐ってるまま販売してたら今頃苦情が殺到して販売中止になってもいいはずでしょ?
152:ビタミン774mg
05/01/10 16:14:20 /+mMPoCK
大手なんだから腐ってるって分かったらすぐに改修するでしょうよ。
三菱じゃないんだから
153:ビタミン774mg
05/01/10 20:25:31
>>152
大手ほど改善が遅れるもんだよ
154:ビタミン774mg
05/01/12 10:30:33 qCGBVh8m
>>143
何を望んで、どうなりたくてアロエにこだわるのだろうか?
便秘解消でもないようだし...。アロエについて少し調べたほうが
良いのでは?あるある大○典でもアロエについて283回目の放送で
やってたから参考に見てみたら?
155:ビタミン774mg
05/01/13 11:41:25 Pl7JkDt/
無添加の意味を勘違いしてる人多いよね?
添加物って素材となるものに加えるもののことを言うんでしょう?
天然のものでも、何かに添加すれば添加物だよね?
アロエエキスにビタミンCを加えた時点で無添加じゃなくなるよね?
156:ビタミン774mg
05/01/13 11:45:25
>>155
一般に調味料などを除く、本来その素材等に
直接的な必要の無い
合成薬剤一般をさすね。
「なくてもいい」のに、輸送のためとか
見栄えとか、日持ちがするようにとか
付加価値を高める目的で加えるもの・・・
でいいんじゃないか>添加物
157:ビタミン774mg
05/01/13 17:35:54 Pl7JkDt/
>>156
合成薬剤一般...ちょっと違う気が...
天然添加物のほうが種類が多いし...
調味料、着色料、保存料をまとめて食品添加物って言うよね?
花の汁を添加して食品を色づけした場合その花の汁は添加物になるよね?
保存料、防腐剤は必要だと思う。流通してる間に菌が繁殖して
買ってスグ腐れたらヤだし。
158:ビタミン774mg
05/01/13 17:44:28 Pl7JkDt/
用 途 種 類 主な天然添加物
製造に必要 豆腐凝固剤 塩化マグネシウム含有物(にがり)
酵 素 パパイン、レンネット、α-アミラーゼ
ろ 過 助 剤 ケイソウ土
保存性向上
品質保持 保 存 料 しらこたん白、ε-ポリリジン
酸化防止剤 カテキン、ルチン(抽出物)
日持向上剤 エタノール
食品のし好性
を高める 調 味 料 各種アミノ酸
着 色 料 アナトー色素、カラメル、クチナシ
甘 味 料 カンゾウ抽出物、ステビア抽出物
苦 味 料 カフェイン(抽出物)、ニガヨモギ
酸 味 料 イタコン酸、α-ケトグルタル酸
光 沢 剤 カルナウバロウ、シェラック、ミツロウ
ガムベース チクル、ジェルトン、コメヌカロウ
乳 化 剤 レシチン、サポニン
増粘安定剤 ペクチン、グアーガム、カラギナン
香 料 各種フルーツ、茶、バニラ、ミント
栄養価を補充
強 化 強 化 剤 未焼成カルシウム、ヘム鉄、ビタミン類
各種アミノ酸
159:ビタミン774mg
05/01/13 19:06:57
>>157
そのとおりだよ。
俺のいってんのは、一般の概念だよ。
あやふやな規定でスマンな。
160:ビタミン774mg
05/01/13 23:00:52
健康になることを期待せずに飲んだらどうなりますか?
161:ビタミン774mg
05/01/14 11:20:33 YBw1pZc+
>>160
会社によって成分が違うだろうから、どうなるかも違うんじゃない?
便秘が解消するとか、反対に下痢になるとか、血中脂肪が下がるとか、
肌荒れが改善されるとか、胃炎が改善されるとか、アトピーが改善さ
れるとか。
162:ビタミン774mg
05/01/25 18:21:20 cnToWdiq
>>160
飲むからには健康になりたいとか便秘を治したいとかの希望が無いと続かないでしょ
163:ビタミン774mg
05/01/27 11:30:33
栽培に適しているから「栄養価が高い」というのはどうなんだろう
164:ビタミン774mg
05/02/04 13:02:30 8tzWUaOh
アロエベラのコーナー今日初めて知りました。
FLP社のアロエベラジュースについてですが体にいいと私は思う
(ちびちび5年飲んでる)試す価値はあるとおもう。
あと、紹介販売なので買う人を選ぶ事。大量飲みや(一日一本とか)、
どんな病気も治るとか他人の奇跡の体験談を力説する人には注意しよう。
良く観察して感覚の近い人から購入するのが吉。
165:ビタミン774mg
05/02/11 00:21:32 6hNZftMQ
>>164
このスレを見てFLPから買うのやめました。
166:ビタミン774mg
05/02/11 11:50:42
アロエなんかで自閉症が治るわけないですよね?
167:ビタミン774mg
05/02/12 20:37:15 XwGwfwFL
自閉症が治る!?ほんまかいな…アロエ学者の本に書いてあったの?
168:ビタミン774mg
05/02/12 21:31:48
異常に高い
高いのが効くと思ってしまう消費者も悪いんだが・・・。
冷静に考えればジュースの値段は1000円までだろう
169:ビタミン774mg
05/02/14 00:03:07 I/FD1iDb
ニューウエイズのニューベラってどうよ?
170:ビタミン774mg
05/02/16 13:38:43 tbvAbr2L
>>164
人の意見に左右されるて止める位なら安くは無いから
最初から買わなきゃいいのに。
171:ビタミン774mg
05/02/17 00:48:56 1YwS8zaf
でも、高い物だけに人の意見とか情報とか参考にしたいよね?
私の母が癌になりわたしもF社のアロエジュースを知人に勧められました。
でも癌の人は一日2?飲まなくてはいけないって言われて、その他にも
プロポリス、ビーポーレンを一日半箱ずつ飲まなくてはいけないと言われ、
少し考えてしまいました。だって、一日約1万5千円くらいはかかる事になるから・・。
やっぱりちょっと考えてしまうよね。まぁ、大量に飲むのは何週間かだけらしいけど・・。
172:ビタミン774mg
05/02/17 00:51:41 1YwS8zaf
間違えました 2?→2リットル
173:ビタミン774mg
05/02/17 10:13:29 2CqMlV1P
>171さん
アロエベラジュースの大量飲みが癌に有効な場合がたしかに
あるようですが…ジュースを飲む方が飲むの目的をはっきり認識している事
が効くポイントのような気が私はします。ただ闇雲に飲めばいいと言うわけ
ではないようです。
前提として使う方の気持ちを聞いて見る事も大事かな。
174:ビタミン774mg
05/02/20 03:10:43 c8O6XZC0
1日2リットル飲めば癌が治るっていうのは、どこから出た情報ですか?
175:ビタミン774mg
05/02/20 10:59:34
FLP・・・・・・
176:ビタミン774mg
05/02/22 21:57:20
FLPってやばいんですか?アロエの話をきいて、結構たのしいんですが。
FLPのではないけど、アロエの化粧品使い始めました。可も無く不可なくといった感じです。
177:ビタミン774mg
05/02/24 02:32:20 SHaWoQqK
>171です。
なかなかレス出来なくて・・やっと見れました!
とりあえず、アロエジュース買ってみました。
なんだか何がいいのか良くわからなくてとりあえず沖縄の宮古島産のと
ちょっと怖いんだけどFLP買ってみました。初めてアロエジュース飲んでみたのですが
結構飲みにくいものなんですね・・。これを一日2リットルっていうのはきついなぁ。
>173さん、そうですね。理解したうえで気持ちも前向きにして飲まないといけないですね。
なかなか来れませんがまたきますね~!
178:ビタミン774mg
05/02/24 11:19:00
日本人にとって栄養が「不足」しているという表現はどうなんでしょうか。
「不足している栄養素"だけ"を補ってもだめだ」というのがFLPの思想。
アロエジュースを飲んでいて「過剰」になる可能性はないのでしょうか?
話が画一的すぎて怪しく感じてしまうのですが・・・・・
179:ビタミン774mg
05/02/24 12:52:47
そんなに飲んだらおなか痛くなりますよ
180:ビタミン774mg
05/02/25 23:58:03 bc/HdNV6
>>177さん
宮古島のジュースとFLPはどっちがいいですか?
でも同時に飲んだら効果が解らないかな?
181:ビタミン774mg
05/02/28 19:31:33 0vdIzxIG
FLP社のアロエに最近妻の親兄弟がはまっています。説明されたので「体に良いことは理解した」と言ったら、なぜ買わないと言われた。「はぁっ?」て感じで困っています。何か良い手はないものでしょうか。
182:ビタミン774mg
05/02/28 23:40:38
少しでも相手にすると、商品を買うように話が進んでしまいますね・・・
各自セミナーで「成功の秘訣」のようなものを学んでいるようですので
こちらがいくら反論しても基本的に耳を傾けてくれません。
良い手があるなら・・・私も知りたいです。。。。
183:ビタミン774mg
05/03/01 12:04:05 nK00I1Jf
今まで仲の良かった友達や親戚まで無理に巻き込む事になるから、
マルチってやり方次第で人間関係がとてもまずくなりますね。
商売に行き詰まるときが来ないと、気づかないのかなぁ。
アロエを否定しないけど、こんな高価な物おいそれと
飲めないのに・・・。悲しくなってきます。
184:ビタミン774mg
05/03/01 20:29:10
>>181
高いから。と言えば?
4分の1の値段なら買うと。
185:ビタミン774mg
05/03/01 23:46:09
値段のことで反論してみたところ
「じゃあ病気になったら治療費がどのくらいかかると思う?
病院にお金を払うより、アロエ飲んで健康になったほうが
よっぽどいいじゃない」
みたいなこと言われました。
もうだめみたいですね・・・
186:ビタミン774mg
05/03/02 08:48:52 B6ZDoRC+
何を言っても反論してきますね。
飲み始まったらお金かかるし、その代金の穴埋めに
誰かを勧誘し、さらに儲けようとして
無理に勧誘をしなければならなくなるという
悪循環。縁を切るしか方法は無いんでは?
187:ビタミン774mg
05/03/02 11:35:39
FLPのアメリカのHP見てみるといいよ。
おそらくデストリビューターの価格でなく、
販売小売定価で表示されています。
(ディストリビューター用はログイン方式だった。)
URLリンク(www.foreverliving.com)
ちなみに「33.8 fl.oz」は約1リットルです。
これ見てFLP買うのやめました。
コーシャーや国際アロエ科学評議会認定なんて
日本で他の安いジュースでもあるしね。
価格から考えてもたぶん外国ではFLPと一緒ぐらいになると思うし。
いかに日本FLPがボッタクっているか。
まあ、マルチ販売は日本FLP特有って聞いたことがあるから、
バックマージンの分金取らなきゃやっていけないのだろうけど。
FLPがいいから買え!って勧めてくる人には、利用されている現実を教えて、
どうしてもFLPじゃイヤだっていうのならば、
数人集めてアメリカから個人輸入でもしたほうがいいよって教えてあげたら。
送料も数人で割ればたいしたことないと思うよ。
188:ビタミン774mg
05/03/03 01:19:09
FLP・・・あの容器ってシャンプーみたい
189:ビタミン774mg
05/03/03 08:12:33 OJTfIV+W
今時、シャンプーでもあんな容器は無いのでは?
あの色、形、改良した方が良い。
改良しても飲まないけどね!
190:ビタミン774mg
05/03/03 22:26:34
あの容器って環境に悪そう
あれってプラで出せるんだろうか
うちの親、まだ一回もあの容器ゴミに出したことないんですよ・・
>>187やっぱりそんなもんなんですね・・
191:ビタミン774mg
05/03/04 09:59:12 bGBp18Qk
旦那がアトピー酷くてFLPの商品買ってる。安く買えるから
会員になったけど面倒だから一度も勧誘したことないな~。
別に無理に勧誘しなくて良いって言われたから...。ホントは
勧誘しなくちゃいけないものなの?
192:ビタミン774mg
05/03/04 10:36:38
健康の話をするのは最初のうちだけです。
だんだんビジネスの話に変わってきます。
193:ビタミン774mg
05/03/04 16:01:05 uvYQu1jI
アメリカの方がジュースの種類も多いね。
日本のFLPって2㍑11,550円だよね。
アメリカの3倍するんだね。
送料入れてもアメリカから買う方が安いよね。
194:ビタミン774mg
05/03/04 17:00:38 dOhW4qkp
>>191さんへ
いくらで購入して、月にどの位の量を飲んでますか?
月当たりの金額が気になります。良かったら教えて下さい。
195:ビタミン774mg
05/03/04 17:13:28 bGBp18Qk
>>192
会員になって半年たつけど別に...。
>>194
食品セット(アロエベラジュース、ポーレン、プロポリス、はちみつ)\24150と
プロテイン\3500買ってます。
1日にとっているのはアロエ50ccとポーレン2粒、ポロポリス1粒、プロテイン25gです。
たまに忘れるからだいたい60日くらいでなくなるかな?
毎日きっちり飲むと40日くらいかな?
はちみつは、付いてるからたまにヨーグルト食べるときだけ。
アロエベラジュースだけ買うときは2L×3本で\24150で買ってます。
196:>>195
05/03/04 17:30:20 bGBp18Qk
もし買ってみたいけど勧誘されるのが...って場合はネット上で買えば
良いのでは?確か楽天の中でも売ってたような...?会員で買うより
高いかもしれないけど。でも自分は利用したこと無いのでネット上だか
らって勧誘されないかどうかは分かりませんので...。
197:ビタミン774mg
05/03/04 18:03:22 dOhW4qkp
>>195さん
ありがとうございました。ちょっと毎日飲むには
私には無理のようです。生活に余裕がないもので・・・
ちなみに金額的に高いとは思いませんか?
198:ビタミン774mg
05/03/04 18:35:28 3G5ehVpO
近所のオバハンからFLPの貰って1本飲んだけど、何も変化なし。痩せもしないし持病も変わらず。
199:sage
05/03/04 19:21:13 uvYQu1jI
私は健康のためということで買ったので
健康の話ばっかりだったけど、
一日にあびるほど飲むと子宮筋腫がなくなるから
それだけの量を早く安く買えるように
3ヵ月後はスーパーバイザーになれるようにがんばろうと言われたよ。
200:ビタミン774mg
05/03/04 22:30:18 wllPiPsw
199>>
治ると言われたようなもんだね。
良くなるんだったら、なぜ、医薬品として出してないんだろ。
医薬品として売ってないんだから、「なくなる」なんて言えないんじゃない?
201:ビタミン774mg
05/03/04 22:33:37 wllPiPsw
↑
>>199でした。
202:ビタミン774mg
05/03/04 23:11:22 Fat2H8V7
>>200
アロエの効果については今の医科学でも未知の部分がまだあり
年々解明はされているけど医薬品には分類できないよ
野菜だから
203:>>195
05/03/05 09:08:50 b7WVJAwq
>>197
目的なしで飲むには高いと思います。
ウチの場合ホントにアトピーが酷く、いままでかかってた
病院代金と漢方薬代と塗り薬、サプリメント類より安くなってるのです。
服用したら一時期、悪化したのですが醜く痛々しい手足は今は
改善が見られ本人も喜んでいるので続けてます。
204:>>195
05/03/05 09:23:13 b7WVJAwq
それから、試してみる前に、自分が悩んでいることの改善の
材料になるかどうか自分で調べられる範囲で色々調べました。
疑問に思ったことなどはFLPという会社に電話をして聞きました。
始めはマルチ=怪しいと思ったのですが紹介してくれた人も良い人で
私たちのことを思ってくれ利益は考えていないようなので。
そして試してみようかな、と思ったのです。
205:ビタミン774mg
05/03/05 13:59:43 gLO9Mz9C
アロエ育てて自分で作れよ。
安上がりだ。
206:ビタミン774mg
05/03/05 14:34:55 b7WVJAwq
育てるのに挫折したの!
作るのも面倒なの!
面倒くさがりだから勧誘もしないの!
以上
207:ビタミン774mg
05/03/05 19:58:48
>>205
アロエ育ててジュースにしたら、アロエベラジュースになるの?
だとしたら、あまりにもボリすぎてる気がする…FLP。
よく知らないんだけど、他の成分は入ってないの?
208:ビタミン774mg
05/03/05 22:32:46
アロエだけで健康になれるなんて虫が良すぎた_| ̄|○・・・
209:ビタミン774mg
05/03/05 23:45:47 F4XDWt1E
>>207
>>103
>>208
とりあえず4ヶ月飲み続けてみれば?
血液が全部入れ替わるのにそれくらい期間が必要だから
あとは生活習慣の改善とストレスを溜めないこと
210:ビタミン774mg
05/03/06 00:30:11 mL6L7DSg
>>202
「やさいだから」というけど、生野菜じゃないんだから・・・
加工してから販売してるのだから、体にそんなに良いなら
何かしらの証明ができてもおかしくないのかな、と
単純に思ったのです。FLPだってもう20数年活動してるのだし・・・
211:ビタミン774mg
05/03/06 15:26:13
科学的・医学的な手続きを踏んで証明される前に
「体にいい」という話だけが一人歩きしているように見えます。
この手のやり方は典型的なものですけど。
真面目に健康になりたい人もいるのですから、体験談ばかりの
宣伝ではなくて、きちんとした根拠を説明してください。
そうでないなら「これは科学的だ」などと言わないでください。
212:ビタミン774mg
05/03/06 16:23:04 4F/QCt60
>>211
本屋にいけばアロエに関する書籍はいくつかあるよ
会社に電話して聞いても健康食品全般は薬事法があるから効果効能は説明してはいけないんだってさ
もちろん体験談を公にするもの違反
213:ビタミン774mg
05/03/06 16:23:31 4F/QCt60
>>211
本屋にいけばアロエに関する書籍はいくつかあるよ
会社に電話して聞いても健康食品全般は薬事法があるから効果効能は説明してはいけないんだってさ
もちろん体験談を公にするもの違反
214:ビタミン774mg
05/03/07 14:32:19 KoyhfK0T
2
215:ビタミン774mg
05/03/07 15:20:42 UFsnbHqL
アロエベラの生葉1kg¥1000くらいで売ってるけど
食品として販売するにはアロインは薬品になってるからそれを取り除く為、表皮と
中のゼリー部分を切り離してゼリー部分だけジュースにしなくちゃいけないから...
1kgの生葉1本で何グラムつくれるのかな~?
自分で2リットル作るのにいくらかかるのかな?
>>211
あるある大辞典のHPで第283回【アロエ】をご覧になってみるのも
良いかも?
216:ビタミン774mg
05/03/07 23:05:05
あるある・・・_| ̄|○
217:ビタミン774mg
05/03/08 09:35:29 G8z64nUq
>>208
アロエだけで健康になるのは虫が良すぎるが
健康になる手助けにはなる。
一番良いのはバランスの良い食事と適度な運動。
それが出来ないから補助食品に頼るんだね。
218:ビタミン774mg
05/03/08 13:09:10 uoTZnrZ0
昔はFLP飲んでたけど高かったのと売り方が気に入らなかったので
今は九州産のキダチアロエのエキスを買って飲んでます。
ベラもキダチもアロエの効能はあまり変わらないですよ。
おかげさまで健康を維持できてます。
219:ビタミン774mg
05/03/08 20:46:34 /OIPBfjz
>>218
そうなんですか。FLPはベラが最高みたいに言っていますけど
キダチでも良いんですね。どちらから買ってるか教えてもらえますか?
220:ビタミン774mg
05/03/08 21:44:10
前にスパスパでやってた時は、ベラの方が飲食料としては
効きそうだったけどね。自分は1000mlで3700円くらいの
アロエベラジュースを飲んでます。
221:ビタミン774mg
05/03/08 22:38:20 lidclFay
キダチアロエは葉肉にアロインが混入してるから苦いし長期に摂取すると体に良くないよ
栄養素の種類もアロエベラより少ないし
今は宮古島のアロエベラが気に入ってます。
222:ビタミン774mg
05/03/09 09:04:33 26dZhw2E
宮古島のアロエベラですか。インターネットで買えますか?
223:ビタミン774mg
05/03/11 02:32:49 oMUT8yT5
今日も勧誘にきたよ。
息子はこのジュースのんでからゲームをしなくなったとか計算とかしてる方がイイと言うとか
頭がよくなるとか言ってた。。。。
なんなんだろう?
ねずみ講か。会員になったら紹介者にはいくら金が入るんだろう~
とにかくうさんくさいやつらだ
224:ビタミン774mg
05/03/11 09:57:09 RPDCEC+/
>>223
FLP?会員になったからといって紹介者に金は入らんよ。
会員費ないから。商品の売上げがないと利益はない。
225:ビタミン774mg
05/03/11 13:03:23 jKEOY5VA
妊婦は禁忌ですよね?
226:ビタミン774mg
05/03/11 13:05:49 RPDCEC+/
アロイン入ってないやつは妊婦でも大丈夫
227:ビタミン774mg
05/03/13 00:38:20 9TY7bNEu
100%ジュースを良心的な値段で売ってるから、私はアロエランドってとこの飲んでるよ。
酷い冷え性で、温めて飲んだら(アロエは身体を冷やすから、温めて飲むのが良いらしい)冷え症が治ったし、いつの間にか3キロ痩せてた!
思わぬラッキー♪
お肌も張りが良くなったよ^^アロエサイコー♪
228:223
05/03/13 23:24:03 e7hUAQNv
FLPです。
会員になるよりその人達から買ってる方がやつらの金になるということですか???
松井ひできが飲んでるとは知りませんでした。肌にきかないですね。
229:ビタミン774mg
05/03/14 10:52:12
裏を取ればわかるはず・・・
230:ビタミン774mg
05/03/14 15:58:33 PdeHVTIU
>>228
会員になると自分にも戻りがあり会員にならないと戻りはないって事ですかね?
戻りも売上げの3%くらいだから「やつらの金」ってほどにも
ならないんじゃないスかね~?格にもよると思うけど。
アロエ自体は肌にも良いですよ。
ちなみにテレビで、松井の肌がきれいになった秘密は?って
テレビでやってて、それでFLPのアロエジュースが出てき
てましたよ。それでこのスレが出来たのでは?違うかな?
231:ビタミン774mg
05/03/14 16:10:49 OhEwLD01
近所のおばちゃんに、花粉症で悩んでいるといったら、話がふくらみ・・・
体質改善・癌・アトピー・便秘・傷・冷え性・右脳の活性化に、もの凄く良いからっと勧められました。
ベラについて、うさんくさい話を2時間程とうとうと説明され、試飲までさせられた。
1口程残っていたコップを子どもが倒してしまい、ティッシュで拭こうとしたら、「もったいないもったいない」っと連呼し、テーブルの上にこぼれたのを口をつけてすすれと言うのです。
さすがに、そこまでは出来ないので、仕方なくキッチンペーパーで拭き取り、「洗顔後に顔に塗ります。」っと言って、その場を治めました。
3本買うと3割引で24,150円で、自分はまとめ買いしているから、是非分けてあげたいという話だったのに。
だけど、とりあえず1本で、っと言ったら、割引率が変わるからっと言って、9200円位取られた。
良心的なコト言っといて、結局、自分の利益取ってるんじゃん。
こんな身近にそんな人がいたなんて。コワイコワイコワイヨ~!!
232:ビタミン774mg
05/03/14 16:40:39 PdeHVTIU
小売するときは最高で20%引きまで、って決まってるから
9200円はしょうがない。もっと高値で売ってるとこもある。
それに利益取るために売ってるんでしょう?
こぼしたらもったいないという気持ちもわかる。
高いからやっぱもったいない。飲むのももったいない(笑)
何がうさんくさい話だったかわからんが、自分でベラの効能を調べればいい。
233:ビタミン774mg
05/03/15 23:58:31 h3vpaHif
↑商品は一流でも紹介者は三流ってことですよ。
FLPの販売ルールなんて買手にかんけいない。
231さんは9200円「取られた」とられたと感じるなら
FLPと消費者センターに抗議して。
商品は売り手に送り返したらどうですか。
234:ビタミン774mg
05/03/17 08:10:42 mplChVDm
231>テーブルの上にこぼれたのを口をつけてすすれと言うのです。
ひどい話ですね…
232>気持ちもわかる。
気持ちって…人の心もってる?あなた?
会社(FLP)は誠実なだけに残念。
235:232
05/03/17 10:34:52 nc3yzdjK
>>234
>232>気持ちもわかる。
>気持ちって…人の心もってる?あなた?
どういうふうに理解したかしらんが、もったいないと思うのは
正直な話しでしょ。まだ残ってる缶ジュースの缶を倒してこぼしたら
もったいないと思うだろ?口ですすれと言う気持ちが
分かったわけじゃないぞ。ちゃんと文読んで理解してくれ。
それに実際は皮肉っただけやし。
>>233がいいこと言った。
その通り!
236:ビタミン774mg
05/03/17 11:10:08
うちの母はこぼれたの肌に塗ってるなぁ・・
237:ビタミン774mg
05/03/17 14:57:31 ADhYQSBL
これだけ長年続いている会社だから、きっと良い会社だと思う。
結局マルチと言うやり方が紹介者の人格などを買えてしまうのかな?
アロエって良い物なんだろうけど、売り方が悪いのでイメージダウンしてます。
しつこくても嫌だし・・・
238:ビタミン774mg
05/03/17 16:48:45 mplChVDm
234です。
235>実際は皮肉っただけやし。
そうですね…みとめます。
MLMアレルギーなんです。
すみませんでした。
239:ビタミン774mg
05/03/17 17:10:47 ADhYQSBL
私もMLM嫌いですよ。必要なときに買えればいいけど
メール、電話での勧誘、用事があって顔を合わせると勧誘。
どんなに物が良くてもそんなだと意地でも「嫌だ」と言いたくなる。
240:ビタミン774mg
05/03/18 11:45:06
こんなことで健康云々より、散財や友人を失うことのほうが嫌だ。
241:ビタミン774mg
05/03/18 12:27:13
本当にいいものなら、マルチ的なやり方じゃなくて
店舗や通販で販売すればいいんだよ。
それをしないのは、やっぱり良い会社とは思えないな。
長く続いてるのは、売る側になればうまみが多いからだろう。
市場の価格競争にさらされたら、適正価格になると思う。
242:ビタミン774mg
05/03/18 18:03:52 hG4R/zrs
FLPのアロエベラジュースもネット通販で売ってるショップ
等がありますよ。
243:ビタミン774mg
05/03/18 19:33:45 PgKr5GmU
FLPの他のアロエベラジュースでお勧めはありませんか?
244:ビタミン774mg
05/03/24 01:33:37 vHAbjOsM
>>243
特にお奨めのメーカーはありませんが、薬局やDSに行けば沢山の種類がありますし、それほど高い値段ではないので
実際に現物をみて買うのが良いのでは。
245:ビタミン774mg
05/03/26 14:46:00 lNSwI30x
沖縄の物産店で買ってます
500mlで1500円
246:ビタミン774mg
05/03/26 15:54:48
国内産では宮古島のジュースがいいって聞きました。
でも宮古島100%ジュースというのは探したけどありませんでした。
だから沖縄産がよいのではと思っています。
海外ではアメリカ南部、メキシコがいいそうです。
国際アロエ科学評議会認定であれば間違いないって良く聞きます。
247:ビタミン774mg
05/03/26 18:32:37 TgXTqEpH
マルチかどうかは関係ないぞ
欲しい人が買う、要らない人は買わない それだけだろ
販売形態やら儲けの話は他所で、。。
アロエは皮のすぐ内側がいいらしいな 皮は刺激が強すぎるらしいし
痩せた人がいるってのは、太ってる原因が腸にあった人だろ
若い女の宿便とかな 腸の動きは良くなるとは考えられる
あと火傷にいいってのは、成分がどうのこうのよりは、
湿潤療法的な効果だと思われる
切ったばかりのアロエをガシガシ塗るぽは不潔なような気がしないでもない
癌が治ったって人は、そもそも治る可能性があった人じゃないか
黒酢飲んでたら治った人も、ヤクルト飲んでたら治った人も探せばいるだろうしな
膵癌の末期がアロエ飲んで治ったらさすがに信じなくもないが…
誰か試して欲しいな 膵癌末期でアロエまみれコース
248:ビタミン774mg
05/03/27 14:36:35 GCrTrVUa
宿便なんて無い
249:ビタミン774mg
05/03/27 14:56:29 PEXaDXOw
>>246
国際アロエ科学評議会ってどこかの会社が勝手に創ったんじゃないの?
250:ビタミン774mg
05/03/29 10:04:46
「日本~~」とか「国際~~」ってまぎらわしいよね
251:ビタミン774mg
05/03/29 11:17:06 02XUglmR
生葉の味に近い味のほうが良い感じがする。
飲みやすく味の調整がしてあるのは...。
で、FLPの飲んでみてる。
国際アロエ科学評議会はアメリカにあるんじゃなかったっけ?
HPあるけど英語読めない。
252:ビタミン774mg
05/03/29 23:11:10 zg8te7b/
>>251
FLPは薬品を入れてるから薬臭かったよ
253:ビタミン774mg
05/03/29 23:14:36 zg8te7b/
>>251
FLPは薬品を入れてるから薬臭かったよ
254:ビタミン774mg
05/03/31 09:52:36 rqcuZbTF
薬品って?
255:ビタミン774mg
皇紀2665/04/02(土) 00:09:43
何でみんな>>247にガッしないのか
256:ビタミン774mg
皇紀2665/04/02(土) 00:20:31 WpVlGcSi
口の中をヤケドしたけどアロエベラジュースを口に含んでクチュクチュやってたら1発で治った!
257:ビタミン774mg
05/04/02 16:17:05 3InPrp5l
>>253
安息香酸Naのことでは無いよね?
微量だからそれの味はしないしね。
258:ビタミン774mg
05/04/03 11:14:42
副作用のないものは作用もない可能性が否定できない。
259:ビタミン774mg
05/04/04 02:04:56
流れ読まずにカキコ
2、3年前FLPのアロエベラジュースがダイエットに効果ありと
某掲示板で話題になっていたので1本だけ注文した。
ダイエットには全然効果無かったけど3日目で肌が今まで
の人生で一番てくらい綺麗になってビックリしたよ。
でも高いしマルチらしいしでその1本きり。
松井も飲んでるらしいけど1本で1週間ももたないなんて
松井並に金持ちじゃなきゃ続けられないよ~。
他の安いアロエジュースも何種類か試したけど効果はわからなかった。
あのときの肌の輝きが忘れられない。お金持ちになりたい…
260:ビタミン774mg
05/04/04 02:32:41 MlXNbfLV
>>259
プッ …
261:ビタミン774mg
05/04/04 11:50:10 7rnG1J7H
食品に副作用は普通無いでしょ。
好転反応なら考えられるけど。
作用もないってことも無いでしょ。
アロエ食べりゃ炎症改善作用とかあるだろうし、トマト食べりゃリコピン等の作用あるだろうし、ニンジン食べりゃ
カロチンの作用あるだろうし、どんな食べ物にもならんらかの作用
あるんじゃない?
262:ビタミン774mg
05/04/04 18:20:43 2WQot3Co
FLPのアロエジュース飲んでますが、便秘したことありません。
あと、ニキビができなくなってきた。
263:ビタミン774mg
05/04/04 18:58:27
なんかマルチとかいろいろ言われてるけど、自分でアロエを育てて飲めばいいんじゃないの。
汁を煮詰めてアルコールで割っておけば腐りにくそうだし。
無農薬栽培とか、オーガニックとかたいそうに書いてるとこあるけど
アロエってキダチもベラも強いから、それが普通じゃないかと。
むしろ水やりもたいしていらないし、放置で育つ。
264:ビタミン774mg
05/04/04 21:12:33 MlXNbfLV
ベラを食用と販売用にと思いビニールで実験的に育てた事あるんだけど
冬の寒さで駄目だったことがある。
沖縄 八丈島あたりで暖かければ放置で育つと思うけど
本州だと普通厳しい。
265:ビタミン774mg
05/04/04 21:22:36
アロエで白髪が黒くなると聞いたが(タンニン?酢につけるらしい)、試して効果あった人
っている?
266:ビタミン774mg
05/04/06 18:54:13 MPQF8t2D
アロエを地肌に塗ってたら白髪が少しだけ黒くなった気ガス。
使ったのはキダチアロエだけど。
267:ビタミン774mg
05/04/06 20:05:37 +R0oPJeq
擦りおろしを塗ったの?絞り汁?
268:ビタミン774mg
05/04/07 16:36:20 q4A/Xqbg
絞り汁です
269:ビタミン774mg
05/04/07 19:58:32 i7F8VbUp
ありがとう
270:ビタミン774mg
05/04/07 20:30:40 ZRt7wDrW
カレー@2ch掲示板
★通算1年以上インド旅行者の語るカレー★
スレリンク(curry板)l50
271:ビタミン774mg
05/04/08 13:42:43 mPnvccol
アロエジュースも総合的な健康飲料としてはいいのかもしれないけど、
価格が高いからなあ・・・
自分もアトピーっけがあるんで、勧められてFLPのを飲んでいるけど、
毎月は変えないなあ。確かに良くはなるんだけどね。
かといって安いヤツは「水増し」されていると聞いた事もあるし、微妙なところだよなあ・・・
ま、FLPにも品質の疑惑はいろいろあるけど。
272:ビタミン774mg
05/04/08 19:19:23 mTeCoL/V
自分で作ろうや
273:ビタミン774mg
05/04/08 21:51:00 cav1ouse
ヤンキーズの松井が飲んでいるって本当ですか?
274:ビタミン774mg
05/04/08 23:01:47 t3D3Dv6A
>>273
松井は認定会(ディストリビューターの登録会)に来たって聞いたことあるよ。
アメリカFLPのアロエベラジュースはあわないから
日本FLPのアロエベラジュースを今でも愛用しているそうです。
FLPの人から愛用している有名人のリストをもらったけど
イチローや長嶋茂雄の名前も載ってたよ。
ウォーキングのデュークっていう人も飲んでるんだって。
275:ビタミン774mg
05/04/09 01:07:44 0G3fM0Bi
Fは品質悪いから他社のを飲んでます
276:ビタミン774mg
05/04/09 05:35:18 3LJGKxH7
ねずみ講は有名人を使って釣ってくるからな
本気で騙されてるバカチンがいるのかw
277:ママ
05/04/09 12:40:20 7a/evV3u
他スレで、ある方とお話ししていたのですが、スレ違いなのでこちらにきました。
すみませんが、しばらくかきこませてください。
278:ママ
05/04/09 12:44:36 7a/evV3u
gm様
すみません。こちらでもお願いします。
FLPは知人に勧められて買い始めたのですが、正直あまり関わりを持ちたくないのです。
ただ息子の症状か改善した事もあって、どうすればいいか迷っているのです。
ルミンAの事は2chでも読んだ事はありますが、医薬品ですから躊躇しています。
安息香酸ナトリウムについて、アレルギー体質の人に対する危険性はどの程度なのですか?
もし、息子のアトピーが良くなったのがアロエベラジュースだとして、安息香酸ナトリウムを避けたい場合はどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
279:gm
05/04/09 13:39:45 Lrx82331
>>278 ママさん
まず、認識していただきたい事があります。
アレルギーというのは体質によるものですから、
ある種の栄養素が不足する事によって発症しているのなら、
それを補えばいいという事になります。
アロエが効いているのではなく、アロエに含まれる成分が、
息子さんの過剰反応を正常に戻しているとお考えになってください。
安息香酸ナトリウムについては、2ヶ月飲用して問題がなければ、
異常が出れば使用を止めればいいという程度のものです。
これは「一般用医薬品自主記載指定成分」といって、普通の指定成分とは違いますから、
よほどの事がなければ、異常がないのにあえて避ける必要はありません。
ただ本当は、強いアレルギー体質のお子さんに対しては、
飲用の初期で、最初は少量飲ませて様子を観るとかしたほうがよかったです。
それは別にして、他のMLMと違ってFLPの製品は普通にネットで売っていますから、
その知人の方から無理に購入する必要はありません。
その方との関わりを絶って、ネットで購入すればクールな取引ができます。
ただ、あなたはこのスレを読まれて「FLP製品=価格の割に薄い」と思われたのでしょうし、
私も別スレで書いたように、安息香酸ナトリウムの含有はその根拠になるとは思います。
280:gm
05/04/09 13:40:16 Lrx82331
それと、基本的にアロエベラ加工品はジェル状の葉肉部分しか使えないのです。
各社の品質の基本的な差は精製法の技術的な問題や栽培環境以外では
「濃さ」でしか現れないと思いますし、消費者にとっては最も重要な要素です。
わざわざ疑問のあるFLP製品を買うよりも、アロエ成分のみで作られた無添加の製品はありますし、
私はそうした製品の中から選別される方がいいと思いますよ。
私も「FLP薄い疑惑」については詳しい根拠を持っていませんが、
私自身も興味がありますので、いろいろ調べてみます。
実際こうした濃度の調整による駆け引きは、
サプリ業界では普通に使われている「営業戦略」ですからな。
281:gm
05/04/09 14:06:23 Lrx82331
ちょっとアトピー板のアロエ関連のスレを見てきたのですが、
あっちでも「FLP薄い」の話が出てますな。
271さんの書き込みは、結構な波紋を呼んでいるようです。
そこに、面白いリンクが貼ってありました。
アロエの効果の中でも、アトピーに焦点を絞っているようです。
これは参考になると思います。
URLリンク(www.geocities.jp)
282:ママ
05/04/09 15:16:41 7a/evV3u
gm様
いろいろありがとうございます。
さすがに知識が深いですね。
とても勉強になります。
最後に、面倒なお願いばかりで申し訳ありませんが、他社製品でgmさんお勧めのアロエジュースがあれば教えていただけませんか?
とりあえずFLP製品で効果があったので、アロエを続けたいつもりです。
283:gm
05/04/09 16:14:50 Lrx82331
>>282 ママさん
うーん、こうゆう話が進むと、大抵最後はそうゆうご質問になるんですがねえ・・・
私も、すべての健康食品を知っているわけではありませんから、
確実にあなたの息子さんにとって有用な製品を提示する事はできません。
あくまでも、アトピーを治す効力ではなく、
「体質・体調に関係なく安全で質の良い製品」としての条件をいくつか条件をあげると、
1.余分な添加物が含まれていない事。
添加物が入っていなければ、大抵は「アロエ100%」などと謳われています。
2.原料がアロエベラで、葉肉部分のみが使われている事。
キダチアロエが原料の場合、葉も原料に使われている事が多いのですが、
葉の中には下痢の症状を起こす可能性のある成分が含まれています。
葉肉だけで比較すると、アロエベラのほうが有用成分が多いです。
原料がアロエベラで、葉も使っているアロエジュースがあったとしたら、
それは違法です。
284:gm
05/04/09 16:15:28 Lrx82331
3.原料アロエの栽培地が明確であること。
これは一般論ですから、当てはまらない場合もあると思いますが、
やはりアロエの育成環境としては、より熱帯の地域の方が適しています。
実際、アメリカではアロエの消費は非常に多いですが、
大半は米国内南端やメキシコなどより暑い地域で栽培されています。
やはり沖縄などで栽培したものでは気候の面で十分な育成環境になく、
含まれる栄養素も少ないとする意見は多いです。
また、アメリカやメキシコの農場は、大消費地である北米向けに栽培していますから、
規模も大きく管理も行き届いています。
こうした地域の農場では、やはり品質のよいアロエが栽培されています。
しかし、そのかわり沖縄産のアロエは安価ですから、
普通に健康維持のサプリとして飲むのなら十分です。
原産地は品質と価格を対比できる目安です。
上であげたHPの方が紹介している商品も、アメリカの有名なメーカーのOEMです。
一応上の条件に当てはまりますが、
同じ品質で、本国でガロン単位の容器で販売されているオリジナルのものも日本で出回っています。
輸入品の方が少し安価な場合が多いです。
国産でよければ、コーラルでも悪くはないのですが、
あなたの嫌いな、「ああゆう会社」ですからねえ・・・
285:ビタミン774mg
05/04/09 18:06:44
>>283
下痢の可能性というか、用途違い。
効果があるとして薬に認められているのは、
むしろ緑の部分に含まれるアロインの方。下剤としてね。
286:gm
05/04/09 19:14:02 Lrx82331
>>285
いや、そうゆう意味で書いたつもりです。
キダチアロエの場合、葉も健康食品として使えますし、
「下痢の可能性がある」との注意書きがある場合もあるので、
ママさんの場合は避けた方がよいと思って書きました。
287:ママ
05/04/09 19:26:40 7a/evV3u
gm様
ありがとうございます。
ご意見を参考にして、いろいろ試していきます。
今回は無理を言って申し訳ありませんでした。
また状況が変わったら、あちらのスレの方で報告させていただきます。
288:ビタミン774mg
05/04/09 21:52:43 0G3fM0Bi
ぽまいらどこのスレから来たの?
289:ビタミン774mg
05/04/10 02:49:06
gm氏:
ちくり板のマルチ関連スレに2年にわたり常駐するマルチ従事者。
マルチのシステムも独自の理論で展開しているらしく、
マルチの正常な運営を目指している、数少ない良心派。
なんだネズミか・・・。と思ったアナタ。甘い。
その広い知識と判断力は、さすがの2ちゃんのアンチ・マルチも一目おくほど。
今回のようにアンチから相談される事もしばしばある。
サプリがらみでスレ違いとの事で、こちらに誘導されたのだ。
290:ビタミン774mg
05/04/10 05:16:37 Pjo9tURp
海外の製品はドラム缶の状態で日本に届くので腐らないように防腐剤を多めに入れてます。
容器への充填は日本で行ってますので空気に触れる機会が余分に発生します。
酸化しやすくなるのでさらに防腐剤を入れ鮮度が落ちて味も栄養価も落ちます。
2年くらい賞味期限があるのは逆に人体に危険です。
291:ビタミン774mg
05/04/10 06:46:40 RspElJmi
松井は飲んでないってよ。インタビューで嘘ってハッキリ言ってたし、FLPっていつも嘘つくね。
他のネズミの化粧品会社も、ローションを松井が使って綺麗になったって宣伝してたけど
それも嘘だったし。ネズミの特徴はすぐに有名人が使ってるって言うけど、使ってた試しはない。
292:ビタミン774mg
05/04/10 11:39:45 0KjgOuHQ
>>290
ご推薦はどちらの製品?
293:ビタミン774mg
05/04/10 11:43:29
>>292
DHCのしか、安全じゃありませんね。
DHC以外の他社製品はすべて粗悪品です。
反論する人は他社の回し者でしょう。
294:ビタミン774mg
05/04/10 11:57:47 SODsvQCe
DHCだって安息香酸入ってるし
100%はURLリンク(www.izu.co.jp)
とかURLリンク(www.din.or.jp)
295:ビタミン774mg
05/04/10 12:52:21
>>293
DHCは果肉が少なかったです
>>294
たしかキダチアロエはアロエベラと比較して栄養素が少ないのでは?
誰か詳しい人いたら教えてくださいな
296:ビタミン774mg
05/04/10 15:08:47 SODsvQCe
>>295
逆。
297:ビタミン774mg
05/04/10 15:09:31 jwmWFkFG
DHCはないでしょ。
アロエベラには保存料はいってるし、
キダチアロエエキスには赤文字で、
>>※本品は過剰摂取を避け、1日の摂取目安量を超えないようにお召し上がりください。
とか書いてあるし。
国産キダチアロエは葉っぱを使っているからアロインの事を考えて警告してるのね。
それにしても、なぜキダチアロエだけ葉っぱを使ってもいいの?
298:ビタミン774mg
05/04/10 15:09:43 SODsvQCe
キダチアロエとアロエベラの成分比較
URLリンク(aloe100.jp)
299:ビタミン774mg
05/04/10 15:21:05 jwmWFkFG
>>298
キダチアロエの会社のHPを出されても・・・・
それに、この表は含まれている栄養素の種類の比較だし、
これでは、どちらがより栄養素が豊富かわからない。
詳しい資料をだしている会社だけど、この表だけこんな○でしか表示してないのは変じゃない?
キダチアロエは栄養素の種類は多いけど、
栄養量は少ないからあえてこれしかだしていないと思われても仕方ない。
300:ビタミン774mg
05/04/10 15:22:47 SODsvQCe
じゃあアロエベラの会社の比較表でも探せばいいでしょ
自分で調べろよ
301:ビタミン774mg
05/04/10 23:44:17 L5cNt7aj
>>297
キダチは日本人に医者いらずとして、すでに市民権を得ている
ため国が慣例上食品としてみとめた経緯があると聞いた事がある。
よって葉部も法律上は使ってよい。
ベラは内部のゼリーのみ食品として認めら20年位前に
販売許可がおりた。
302:ビタミン774mg
05/04/11 00:22:49 QFXoNXk1
アロエベラはキダチアロエの10倍以上の多糖体分子量があり100種類もの栄養素があります
比較するまでもない
キダチアロエはアロイン部分が果肉内部にも入り込んでしまっている為取り除くことが不可能
でも成分が弱いので食品として認められている
アロインは長期に摂取すると副作用があります
303:ビタミン774mg
05/04/11 02:17:23 UwW+D3To
国がアロエ栽培を奨励していた時期があって、
栽培農家や販売者に対する保証の意味で
特別に認可したと聞きました。
薬として認定していながら、食品として販売する事を認めるとは、
消費者無視といってもいいでしょうね。
下剤ですよ、下剤!。
304:ビタミン774mg
05/04/11 03:05:15
DHCを批判して他社工作員扱いされても平気ですかそうですか
305:ビタミン774mg
05/04/11 09:31:53 552K+JKA
>>291
テレビでワイドショーかなんかで松井の肌がきれいになった訳は?って
やってて、これだった!?って出てきたのが黄色いボトルのアロエベラジュ
ースでした。価格が¥11000!?いいお値段ですね~ってやってるの見
ました。会社名は言ったか言わなかったか忘れました。
306:ビタミン774mg
05/04/11 09:56:45
ネズミ講のアロエベラジュースはどうでもいいんだよ
307:ビタミン774mg
05/04/11 09:59:28 552K+JKA
どういうのをネズミ講って言うの?
308:ビタミン774mg
05/04/11 11:12:35
こういうの
URLリンク(www.google.com)
309:ビタミン774mg
05/04/11 11:52:57 552K+JKA
FLPってのがネズミ講だと言ってるのかと思ったら違うんですね。
マネーゲームみたいのとか加入金があるのがネズミ講の恐れありって
ことなんですね。
310:ビタミン774mg
05/04/11 15:16:00
宣伝乙
311:ビタミン774mg
05/04/11 16:43:33 552K+JKA
宣伝だったんですか?ネズミ講の?
312:ビタミン774mg
05/04/11 17:12:57
しらばっくれてやがりますね。
宣伝乙
313:ビタミン774mg
05/04/11 18:25:43 M+R/LCvz
キダチよりベラが良いとは思っても、FLPが良いとは思わない。
FLPのアロエベラジュースの品質は279-280のカキコで疑問視されているけど、別に反論もない。
むしろ根拠の提示なく、
>>DHCのしか、安全じゃありませんね。
>>DHC以外の他社製品はすべて粗悪品です。
このほうがよっぽど「宣伝乙」でしょ。
314:ビタミン774mg
05/04/11 18:34:13
DHC前飲んでたけど効果が別に感じられなかったなぁ
315:ビタミン774mg
05/04/11 19:26:37
鉢植え買って毎日食べてるほうがずっと安上がりなのに。
316:ビタミン774mg
05/04/11 21:14:32 QMWIUcYx
成分表が健康食品販売業者の売りたい都合で作成されてたり引っ張り
だされてる感じがする。
最近はビタミンF・K・H・M?とか今まで聞いたことない
(私が知らなかっただけかもしれないが)新成分が加わり
アロエベラおばさんが定期的に送ってくる成分表(栄養素)の種類も
年々増えている。
317:ビタミン774mg
05/04/12 08:46:03 fs4xpvOp
あ、宣伝って自分のことだったんだ?(乙って?)
自分はアロエベラジュースは飲んでるけど、
宣伝しようとは思わない。自分の得になるわけじゃないし。面倒だ。
飲んでるだけにネズミ講なのかと気になっただけ。
DHCも飲んでたけど、回収されてから止めた。
ベラの鉢植え育ててたけどダメだった。キダチは育って沢山増えた。
318:ビタミン774mg
05/04/12 11:11:36
うちのベラは子株生えたよー
319:ビタミン774mg
05/04/12 11:29:41 fs4xpvOp
寒冷地だからか、ベラも一応育ったんだけど中がカスカスで
薄っぺらだった。冬になったら枯れてしまった。
スーパーで100円くらいで売ってる袋入りアロエベラの果肉買って
ヨーグルトにまぜて食べてる。
320:ビタミン774mg
05/04/12 11:58:49 j8RmS5k7
FLPのボトル、捨てるの勿体無い。
中身だけ売ってくれないだろうか。
321:ぶぎゃぁ
05/04/12 20:23:26 6uwN4Di4
F社の今日から飲み始めました。味は‥まずいけど肌質改善の為に買ってみました。1本を1カ月目安って言われましたね。確かに高いよ。
322:ビタミン774mg
05/04/13 09:54:02 GO1AXhND
FLPのはプロテインと混ぜて飲んだら飲みやすいよ
323:ビタミン774mg
05/04/14 12:51:30 9QcX16ny
結局アロエベラジュースで、どんな効果があるのですか?
324:ビタミン774mg
05/04/14 15:47:53 rs8sXqtq
自分は快便になりました。
それから、まだ若いのに毎日ダルさが抜けなくて全身おもりをつけてるようだった
のが軽くなり朝起きるのが楽になりました。始めは付き合いで1本買っただけ
だけど飲まなくなったらダルくなり朝起きれなくなったので、また買いました。
目の下のクマもなくなりました。最近、顔色いいねと言われます。
325:ビタミン774mg
05/04/14 23:03:11 Dwjx/nn5
>>323
体質改善効果です。
血液の状態が良くなりますので様々な病気に対して効果があります。
また肌の状態(ツヤ、張り)も良くなるので美容にも効果があります。
他の野菜ジュースとは比べものになりません。
医薬品ではないので効果効能や体験談を明記している会社は薬事法違反になります。
326:ビタミン774mg
05/04/15 06:57:12
>>317さん
DHCには敵対グループとして、狂アンチというグループがあります。
狂アンチとは、DHCの売上を妬んだ他社が合同で製作した嫌がらせ集団にほかならず、化粧板などでは有名で、それは強引に信者のフリをしたアンチもいます。
DHC愛用者にそんなキモイ人はいないので、信者はいません。
それなのに信者のフリして感じの悪いレスをするのです。
強引ですよね。
>>317さんは不幸にも狂アンチに狙われてしまったのでしょう。
327:ビタミン774mg
05/04/15 07:47:19 qJ5OBQYk
へー
328:ビタミン774mg
05/04/15 10:13:03 ByPbykfu
>>312さんが狂アンチってことですか?
329:ビタミン774mg
05/04/15 12:47:18 vBaJg3Kk
私はスポーツドリンクで割って、ジムにもって行って飲んでるよ
甘みがプラスされて、んまい
330:ビタミン774mg
05/04/15 17:11:07 ukw6cgUL
まずいっていうのは、FLPのはなし?
アロエベラの果肉って、味ないでしょ?
やっぱり、FLPアロエベラジュースには余分なものが入ってるってこと?
331:ビタミン774mg
05/04/15 17:56:31 vBaJg3Kk
余分なものが入ってるか否かは知らないが
FLPのアロエジュースはちょっとにがい。
他のは飲んだことがないので、比較のしようがないですけど
332:ぶぎゃぁ
05/04/15 21:52:21 mMWFwjXU
>>322さん、プロテインはF社のとがいいのかな?
333:322
05/04/16 08:05:20 DbSIAmjl
そうそう
バニラ味で、うまいのだよ
334:ビタミン774mg
05/04/18 09:14:32 eADS2gc9
楽天チアの小野寺さんも飲んでるんだって。
40過ぎとは思えない綺麗な人でした。
335:ビタミン774mg
05/04/18 10:59:36
40過ぎてチアやってるんでしょ?
新陳代謝はいいはずだし、キレイなのは
決してアロエベラジュースだけのおかげじゃないはずだよ。
336:334
05/04/19 15:48:32 XtztD7Op
そんなの当たり前じゃん。
一緒にエアロビやってるよ。
337:ビタミン774mg
05/04/19 23:22:27 axQv4+7+
1から目を通してきたけど、結構でたらめな内容が書いてあるけど、
知識もないのに、よく知ったように書けるね。
あと、現実味のない意見を書くのもやめようね。
338:ビタミン774mg
05/04/19 23:59:26 dNK1m5LK
現実味のある内容とは?
339:ビタミン774mg
05/04/20 01:16:02 vC9r/sAv
337ではないが、現実味がどうこうという以前に、
業者やFLPマンセーの連中の一方的な意見が邪魔だな。
ここでは他スレでは珍しくgm氏が書き込んでいるが、
ああゆう根拠のある意見がもっと書き込まれるといいけどね。
その直後に293みたいな書き込みをするやつがいるのは、
いい度胸というよりアホだ。
340:ビタミン774mg
05/04/20 13:26:06 d19E4PH5
でたらめな内容ってどれ?
現実味の無い意見ってどれ?
341:ビタミン774mg
05/04/20 17:08:20 B+qEdN+S
まー個々感じ方は違うでしょう
342:ビタミン774mg
05/04/21 22:17:05 qWvc4fVx
>>でたらめな内容の例
FLPサイコー!
343:ビタミン774mg
05/04/22 08:08:34 5Fw0LA6m
>>現実味のある内容の例
売り方が怪しい。しつこい。
344:ビタミン774mg
05/04/22 09:18:57 m+R6eXmH
FLPサイコー!
なんて文どこにも無いじゃん。
売り方もどう~でも良い。
アロエベラジュース自体の事を聞きたい。
345:ビタミン774mg
05/04/22 11:08:15 5Fw0LA6m
↑>>売り方もどう~でも良い。
アロエベラジュース自体の事を聞きたい。
本気で知りたければ近所のアロエおばさんの達が
心身共に健康か確認してこれますよね。
アロエベラ自体は良いと私はおもってる。
アロエおばさん元気な人多いし。
ただ一本一万円のジユースを払う立場として、また飲み
続ければ長期的には何十万円するのだから
売り方と切り離して考えること自体感情的に
無理では。
346:ビタミン774mg
05/04/22 11:10:19 5Fw0LA6m
↑追伸 と私の場合思う。
347:ビタミン774mg
05/04/22 13:12:42 m+R6eXmH
買うときはネット通販と思ってるから。
アロエおばさんなる者は見たこと無いし、
売る立場にある人は良い事しか言わないだろうから。
純粋なユーザーの話が聞きたい。
348:ビタミン774mg
05/04/22 15:47:51 m+R6eXmH
何十万って言うからそんなに高いのか!?と
調べてみたら1万円が1本で一ヶ月ほどなんですね。
もっと安く売ってるとこあるみたいだし、年間10万くらいですか?
タバコで年間15万ほど使ってるんで
そう考えると自分としてはそんなに高い気がしないような?
もしアトピーが治るのなら。。。
349:ビタミン774mg
05/04/22 16:11:04 iAhBiYz9
>>348
へえ、やっぱりアロエジュースって、便秘とかじゃなくてアレルギー治療であてにしてる人も多いんだ。
上の方に貼ってあったやつ。
読むとアロエで治りそうな気になるかも。
アトピーとアロエの研究
URLリンク(www.geocities.jp)
350:ビタミン774mg
05/04/22 16:27:48 m+R6eXmH
↑は前に読みました。
で、アロエジュースを飲んでる人の感想をもっと聞ければ、と。
351:ビタミン774mg
05/04/22 22:39:36 IfAILinm
>>350
オレはまだ飲んでいないけど、試してみようかなという気にはなってる。
アトピー関係のサイトでも、ちょいちょいアロエで治ったという話も出ているし、
他の治療法だと悪化したという話も少なくないけど、アロエに関しては聞いた事ない。
治らなかったというのはあるけどね。
1万円程度が問題ない範囲なら、1~2ヶ月くらい試しに飲んでみれば?
ただし、どこの製品を買うかは慎重に選んでね。
ベラがいいかキダチがいいかは、意見の分かれるところだろうけど、
間違ってもFLPはやめといたほうがいいんじゃないかな。
352:350
05/04/25 14:07:22 6mFKq59q
ベラかキダチかと言う点ではベラのほうが栄養素が濃厚だから
ベラに決めてるんだけど。。。
FLPはなぜやめたほうが良いの?
351さんはどれを検討中?
353:351
05/04/25 20:14:21 LAMgltev
>>352
349でお勧めのメキシカンアロエもいいのだろうけど高いからなあ。
DHCのアロエベラを買って、昨日から飲んでる。
調子が少しでも良くなればアロエ有効とみなして、金に糸目はつけないつもり。
月1万や2万は安いもの。
>>FLPはなぜやめたほうが良いの?
このスレを一通り読めばそう思わないか?
354:ビタミン774mg
05/04/26 08:09:08 6KuC92GU
以前より妻の親や兄弟がしつこく勧めてきているFLP。
今回妻がポリープの摘出手術を受ける事になった。
皆さん、兄弟がなんと言ったか分かりますか?
「アロエ飲まないからそうなったんだ」とか
「害が無いから試しに飲んでみたら良い」だとか
もう好き勝手な事をいっとります。心配してるのか、
かもにしようとしてるのか。ここぞとばかりマルチを
勧めてきてうんざり。
アロエ良くてもFLPはだめですよ。全部とは言いませんが・・・
355:ビタミン774mg
05/04/26 09:05:06 OYHx4JXq
エステでもF社のを扱っているとこありますよね。
356:ビタミン774mg
05/04/26 09:35:09 ZdeKumM/
>「アロエ飲まないからそうなったんだ」
わたしの紹介者も同じような事を言う。
宗教の恐怖勧誘とにてますね、そういう人って
自分が正しいと強く思ってるから何を言っても無駄。
不愉快な勧誘をされたら消費者センターに通報して
せめてF社に勧誘の実態をわからせてあげましょう。
アロエは体にいいとはおもうけどね。
357:350
05/04/26 11:07:50 F8KgWJ+m
>>353
ここのスレを一通り読んでも「FLPはやめておこう」とまでは
思えません。売り方についてやある一定の人についてしか書かれ
てなくて中身については良さそうな事が書いてもあるし。
以前DHCを飲んだけど、たまたま腐ってたやつで回収されてから
は止めました。対応にも不満だったので。あまり安いのもな。。。
迷いますね~。ネットショップで買うつもりなので人付き合いや売り方
は気にしてません。重要なのは中身のみです。
>>354
ポリープにも良いんですかね?私も胃にポリープがあるんですが。
358:354
05/04/26 15:04:35 6KuC92GU
>>357
ポリープに良いんではなくて、万能と言いたいみたいです。
何にでも効くという事です。そんなもん常識的に無いでしょ?
あったら病院いりませんし、病院でもアロエ出すでしょ?
当然製薬会社もアロエを原料にして医薬品出せば良いのに無いのはなぜ?
と、おもいます。
商品的には良い物かと個人的には思うのですが、マルチ商品ですから
普通に買えば高すぎる。そんな感じの金額ですよ。金持ちなら抵抗無く飲みましょう。
359:350
05/04/26 15:31:28 F8KgWJ+m
病院でもアロエ治療してるとこあるみたいですよ?チャットでアロエ治療
してる病院に通ってるって言ってた人がいました。それで良くなったという
話を聞いてアロエジュースを探してるんです。医薬品として出してしまったら
意味無いと思うんです。薬っていうのは治すものじゃなく抑えるだけのものな
だし副作用が必ずあるし。
本当に良いものなら月1万、2万だったらいいかな。
それ以上だとちょっと無理かな。。。
やっぱ商品は良かったですか?そういう意見が意外と多いですよね~。
どこか他のとこのアロエジュースは飲んだこと無いですか?
360:ビタミン774mg
05/04/26 23:45:56 KdrgYShL
>>294が良さそうなので両方から買いました。
両方からというのは、片方に少ない成分とかが、もう片方に多いとか
両方の良い効果が得られればという意味で。
今は満足して飲み続けています。
キダチの方がベラよりも苦くて飲みにくいけど、しばらく飲んで様子を見ます。
妻はドス黒かった顔色が良くなったと言ってますが、これがアロエ効果がどうはまだ確信してません。
361:ビタミン774mg
05/04/27 00:02:43 ZdeKumM/
品質はFLPの物が最高だと思う。
いちおう世界で初めて商品化した実績もあるし。
日本の商社なら水で薄めて販売してた可能性が高く
なるべく原液に近い状態で商品化したFLPの実績
も買える。透明のコップにジュースを覗けば細かく葉肉が
浮いていて他社にこれほど細かく濃いものはなく比較すれば
目視で確認できるはず。
でも迷惑マルチ販売には反対。
マルチ非合法化にならないかと切に願う。
362:ビタミン774mg
05/04/27 00:56:27 MeIpzAVm
>>360-361
このスレを最初から読んでないし全然勉強不足だよ
363:ビタミン774mg
05/04/27 09:16:29 t890LMd7
>>362
何が勉強不足なのか言い放つだけじゃだめでしょ?
最初から読んだところでためになる事なんてほぼ無い・・・
それしかしてない人ばかりじゃないんだし・・・
詳しく教えてちょうだい。
364:ビタミン774mg
05/04/27 10:52:30 sNIAili9
>>360
なんで294が両方ともよさそうと思ったのかわからないけど、
2種類買うならベラとキダチにしなよ。
ここでは圧倒的にベラ支持が多いぞ。
添加剤的にちょこっと混ぜられた成分に惑わされてはいけない。
>>361
果肉もそのままだったら余分な成分がはいっているからね。
>>なるべく原液に近い状態で商品化した
原液からさらに有用成分を抽出して、
添加剤なしでFLPとほぼ同じ値段の製品もあるわけさ。