【懐古】閉店した店を語るスレat CURRY
【懐古】閉店した店を語るスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 03:53
にげとー⊂⌒~⊃。Д。)⊃

3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 17:57
サフラン@調布天神通り。
店の前はもう何度も通ったが一度も入ったことなし。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 18:03
かっぱ@経堂は出来てから半年ちょっとで消えちゃったなぁ。

跡地が大勝軒になるみたいだけどね。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 18:07
漏れも藤@早稲田が好きだった。
生カレーかスペシャルドライだな。

なにげにカナリアの黒いカレーも好きだった。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 18:09
お前らカレー店の話はスレ違いだぞ。
>>1をよく読め。

7: ◆IfzvA1HOKs
03/12/07 19:45
見事に止まってるな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 19:58
新宿ロビン

9:1
03/12/13 06:57
あっ…。
まあ、カレー板にあると言うことで見逃してください。

>>5
カナリアもなくなっちゃいましたね。私はいつもスタライでしたが。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 20:00
藤のカレーを再現するための
レシピを皆で考えないか?
僕は正直、小麦粉しか思いつかないが…。

11:1
03/12/15 09:03
>>10
お姉さんの動きをどうやって再現する?

12:カレーなる名無しさん
03/12/27 01:42
下北沢のカンナ・カンナ。
スリランカ・カレーの店だったかな? 結構好きだったんだけど、いつの間にか
消えていた。チキンカレーがうまかった。

13:カレーなる名無しさん
03/12/27 10:47
大阪の日本橋は電気街です。
その街に「電気カレー」というベタなお店がありました。
電気マークで盛り付けをしてくれる、ちょっとおちゃめなお店でしたが・・・
俺、何気に好きだった。

14:あぼーん
あぼーん
あぼーん

15:カレーなる名無しさん
04/01/13 21:59
C&C横浜店

16:カレーなる名無しさん
04/01/17 01:05
かなり前になるけど、神保町の「高岡」が閉店したのは痛い。
あの味(プラスキャベツの付け合せ)は、ほかの店にはない。
まさにオンリー・ワンのカレー店だったのに。

17:カレーなる名無しさん
04/01/23 22:25
板橋仲宿の「サブール」15年通ったのにある日いきなり無くなってた
ショック大木杉でした。マスター!これ見てたら連絡くれヨ

18:カレーなる名無しさん
04/01/24 12:43
>>10
あの甘さはしっかり砂糖入ってると見た
あのごつい肉って豚?牛?

卒業2年後、東北からわざわざ食べに行って閉店を知ったショックは忘れられない
周辺に移転したかと思って学校の回り一周探したよ


19:カレーなる名無しさん
04/01/27 23:25
もう結構前に無くなっちゃった店なんですが。
東京駅八重洲地下街にあった「ジャストリー」って店が大好きでした。
ビーフカレーとポークカレーの2種類、ビーフはちょっと茶色っぽくて
ポークはかなり黄色っぽい感じ。
8年位前に、2年間ほどほぼ毎日昼飯時に通ってたら、おまけトッピ
ング(唐揚げやらヒレカツとか)おまけしまくってくれたんだよなぁ。
最近は東京から離れてるんですが、この前行ってみたら跡形も無く
無くなってた…_| ̄|○
どっか他の場所でもいいからまたやってないかなぁ。

20:カレーなる名無しさん
04/01/27 23:43
スレタイ見てふじのこと書こうと思ったら、すでに書かれてた。
確か店の棚にはフルーツのチャツネ(マンゴーかな?)が
置かれてたから、甘さはそれで出してたんじゃないかと思う。
また食べてみたいな、あのカレー。

21:カレーなる名無しさん
04/01/28 12:00
俺はな◯つッ亭かな。昔はうまかったんだけどな…。金に目が眩んで今はもう…閉店したようなもんだ。

22:カレーなる名無しさん
04/02/01 21:41
>>17
「サブール」無くなってから、もう2年くらいになるだろ。
職人気質のマスター、ファンだったのに・・・。
マジ、情報ほしい。

どこかに店開いてるなら、夫婦で会いに行くぞ。


23:カレーなる名無しさん
04/02/01 21:47
中野の、インド人がやってた所好きだった。
階段昇って入る、狭いお店。
名前を失念してしまった…。
ラッシーやマンゴージュースも美味しかった。
ちなみに「エスニックワールド」とは別物です。
知ってるかた居たましたらゼヒ思い出させて( ゚д゚)ホスィ…。

24:17
04/02/02 23:40
>>22
ここで、サブールファンの方とお会いできるとは嬉しいです。

15年のお店の歴史の内、前半の5年はビーフカレーを
残りの10年はチキンキーマカレーをほぼ毎週食べてました。
その他にも、手書きのメニュー、安くておいしいコーヒー
ちりひとつ落ちていない清潔な店内等、思い出が多いです。
メニューに無い「ナン」を焼いて戴いたこともあります。

お店が無くなった翌週、お隣の惣菜屋さんに聞いたところ
「旅に出る」とだけ言っていたとのことです。
元々フレンチの出身で、インド人の料理人に影響されて
日本人向けのインドカレーを研究することになったと
言っていたマスターのことですので、新しい味を探す
旅にでも出たのでしょう。

でもマスターにはまたいつか是非お逢いしたいですね。


25:カレーなる名無しさん
04/02/03 20:07
>>8
新宿ロビンって永山の?
あそこなくなったの?

26:カレーなる名無しさん
04/02/03 21:00
ボルツはどこへ逝ってしまったのでしょう。

27:カレーなる名無しさん
04/02/03 21:34
>>26
そう言えばっ!!

28:カレーなる名無しさん
04/02/05 00:55
小田急新宿駅の改札出たところにあったスタンドカレー屋「タガンタガン」が好きでした。
あと目黒のシーギリアというスリランカカレーの店も残念ながらもうないんですね。

29:カレーなる名無しさん
04/02/06 00:56
閉店した店を懐古するなら、阪急BXを語らずしてなんぞや。

30:カレーなる名無しさん
04/02/06 08:47
>17 >22
これって仲宿商店街のスーパーの向かいの本屋の隣? 
チキンキーマカレー激辛よく食べたよ。
いつも客が少なくて気になっていたら、心配が現実になってしまったか。
あのマスター、いつもていねいな仕込みしていたな。ニンニクの芽を取ったり、
タマネギの下処理をしていたり。

31:17
04/02/08 20:49
>>30
そうですそうです
でもすごいですね、あんな小さなカレー屋さんのファンが
こんなところで3人も集まりました。

マスタ~!いいかげん戻ってきて下さいよ。
結構待ってる人は多いようですよ。

32:カレーなる名無しさん
04/02/08 23:05
品川駅通路にあったアドリアン(アドレアン?)
駅改装後フカーツするかとおもっていたのに、アボーンでした。
「イラッシャイマシー」のおばちゃん、しばらく薩摩茶屋(系列の居酒屋)
にいたけどいまはどこにいっちゃったんだろう

33:カレーなる名無しさん
04/02/08 23:18
>>29
関西のカレーを語るスレでも、人気店だね。
そのうち、BXスレ立ちそうな気がするぽ。

34:カレーなる名無しさん
04/02/10 20:05
>>13
なくなったんかい、デンキカレー。ご飯がデンキ型の盛りなのもよかったが
お皿にプリントされた稲妻模様が好きでした。
あのお皿がほしかったもんである。

35:カレーなる名無しさん
04/02/10 20:14
中目黒の目黒銀座にあった"オレンジツリー"が大好きだったんですけど
別のとこで営業なんてしてないんですかねー。


36:カレーなる名無しさん
04/02/11 01:31
藤@早稲田
あの山盛りをもう一度食いたい


37:カレーなる名無しさん
04/02/11 13:22
東銀座 歌舞伎座裏の「シオン」
ナスカレー またくいてー

38:カレーなる名無しさん
04/02/11 16:08
東京は国立の香鈴亭。

いや、実は今でもこの屋号で営業してる店はあるのだが、
現店主は先代店主時代の常連で、営業譲渡され現在に
至っている。
しかし先代店主と違って一見客には冷たく、「お友達」の
常連客だけに特製カレーを出すなど接客に問題あり。
また古くからの客の間では先代よりも味が落ちているとの
指摘もある。

先代の巨体の店主はアメリカに渡ったのち、今では帰国したと
風の噂で聞いたのだが、カレー店をやっているのかどうか不明。

39:カレーなる名無しさん
04/02/13 02:12
早稲田OBを釣るスレですかここは

40:カレーなる名無しさん
04/02/13 16:01
早稲田といえば強姦魔

41:カレーなる名無しさん
04/02/13 16:06
早稲田といえば広末涼子

42:未来世紀ねこぢる P221119000070.ppp.prin.ne.jp
04/02/13 19:59
漏れがカレーにハマった2001年、
かつて知られた名店銀座アショカが閉店して間もなくの頃だった。
行ったことのある方、当時のアシヨカの有り様をぜひカキコして頂けませんでしょうか。

43:カレーなる名無しさん
04/02/13 20:24
>>42
ランチタイムのバイキングに入ったら、冷めたカレーと下の方にこびりついたライスだけで、
非常にがっかりした。時間が遅かったせいもあるが。

その直後に閉店した。

44:カレーなる名無しさん
04/02/14 09:01
自由が丘のMURAが閉店したそうですね。
URLリンク(gourmet.zubapita.com)

45:カレーなる名無しさん
04/02/14 15:30
池袋と銀座のマハラジャ。

46:カレーなる名無しさん
04/02/15 00:34
1年位前まで六本木1丁目と麻布十番の間にあった
フンザダバール(?)どこかに移転したのかなあ?
教えてほしいです。

47:カレーなる名無しさん
04/02/15 11:26
大阪 千日前にあったパキスタン
カレーもだがもう一度



あそこの“茄子の漬物”が食べたい・・・

48:カレーなる名無しさん
04/02/15 14:03
JR神戸駅から、東に歩いて5分くらいとこにあったKINGカレー。
もう潰れたの3年ぐらい前かな?一番安い、500円の具がなーんも
はいってないプレーンカレー初めて食べたときびっくりしたよ。
「トッピングなんもいらんやん!」って思ったお店のカレーなんてあれが
はじめてでした。
しかしながら、数歩行ったところにココイチできてまもなく。。。



49:カレーなる名無しさん
04/02/22 18:03
西武池袋線の東長崎駅にあった『天竺屋』というカレー屋も絶品だった。
おしまれつつ8年程前に閉店。
小羊(?)の脳ミソが入ったブレーンカレーが激旨かった!

50:カレーなる名無しさん
04/02/22 18:07
俺も新宿で「ブレーンマサラ」という羊の脳みその入ったカレーを食ったことがあるが、
今じゃとても食えないシロモノだよな。

51:カレーなる名無しさん
04/02/24 14:23
>>46
「フンザダルバール」かな?
昨年夏ごろ、荏原町商店街にできたよ。
パキスタン人がやってる店で、けっこう旨い、

52:カレーなる名無しさん
04/02/24 14:26
5年位前まで旗の台にあった、「カレーハウス ドン」
について、移転等ご存じの方は教えてくださいませ。

良く煮込まれた独特の味が忘れられません。

53:カレーなる名無しさん
04/03/06 16:55
阪急・伊丹のサント-レ,スペシャルカレ-うまかったなぁ
阪急・高槻のぼんふぁん しばらく,まち離れてたら消えていた,何処へ?

54:カレーなる名無しさん
04/03/10 11:55
ふじ@早稲田やカナリア@早稲田の話題が出ているようですが
穴八幡側にあったタイムもなくなりましたね。あとグランド坂
上ったとこにあった喫茶店(名前忘れた)のドライカレーも
三原山がどうとかメニューに書いてあって、ときどき食べて
ました。

55:カレーなる名無しさん
04/04/11 09:55
>17
ちょうど1年前にライフの上のマンションに越してきたものです。
前もって仲宿商店街のHPで調べて目の前にカレー屋がある、ラッキーと思ってたのですが、
なくなってたがっかりしました。
今はルチまで食べに行ってます。

サブール,食べたことないけれど、是非とも一回味みたい。
ここまで盛り上がられたら食べるしかないじゃない。

56:カレーなる名無しさん
04/04/12 00:13
多分7年前くらいになると思うんですが、僕が池袋のすいどーばた美術学院に通っていた頃
よく食べに行っていた「プチトマト」という洋食屋がありました。
近くには別にカレー専門店で「ルー」という店があったんですが、プチトマトのカレーがあまりにも美味しかった為
そっちにばかり行っていました。
久々に食べようと思い行ってみたのですが、閉店したのか移転したのか店がありませんでした。
どなたかプチトマトのその後の情報を知っている方いませんか?

57:カレーなる名無しさん
04/04/12 11:13
閉店して最高のカレーを出していたのは六本木のスリランカ料理「アータラピータラ」と「ラサイ」でしょう。
スリランカは難しいのだろうか。

58:カレーなる名無しさん
04/04/12 16:12
oh! サブールファンの方々とめぐり合えてうれしい!嬉しすぎる。
やっぱりあの味を忘れられないは私だけでは無かったんだ。

私は昼時をはずして3時ごろに一人静かに食べるのが定番でした。
食後は必ずコーヒー飲みつつ持ち込んだ本とか漫画をず~っと読んでました。
静かな店内に、カレーの香りと、クラシック音楽と、シェフの包丁の音。
あの空間を今でも懐かしく思い出します。

ホントに急に無くなって、かなりショックで、
私がいつも長時間いて漫画読んでたからなのか?
もしかして経営が苦しかったの?
だったらもっと食べに行けばよかった!
などと色々思ったものでした。

あのシェフはほんとにどこに行ったんじゃ~。
もどってきてくれー。だれかシェフの行方を知ってる人いないかなぁ。

もしも、会えたら、とりあえずシェフにお礼を言いたいよ。
一口目を口に入れるたび、心が癒されたから。
ちなみに私はチキンモグライの大ファンでした。

59:カレーなる名無しさん
04/04/12 19:25
カレーの藤、なくなって寂しい人多いんだねー
漏れもそう。あのおねーさんの盛り付けの「動き」が好きだったw
ちなみに、向かいのチョコとんかつの店もなくなってて寂しかったぞ。

早稲田通りは、ラーメンばっかり乱立してるけど、藤を復活させてほしい

60:カレーなる名無しさん
04/04/13 20:39
カレー藤、なんといってもあのお姉さんに尽きる。
スカトロ系AV女優の徳田唯を少し細くしたような感じ。
徳田唯のスカトロビデオを見るたびに、
『カレーかけましょ』というお姉さんの声を思い出す。

61:カレーなる名無しさん
04/04/13 22:39
先の方のレスにもあったんじゃないかと思うけれど、
藤閉店の理由のひとつはあのお姉さんの腕がもたなく
なったことにあるみたいです。あのカレーをかける動作が
かなりの負担だったらしい。考えてみると閉店して
そろそろ10年くらいたったんですかね。

62:17
04/04/13 23:44
>>55
>>58
サブールの味を懐かしむ人は多いようです。
マスターはPC使いなのでここを見てる可能性が少しあります。
ここでたまに呼びかけてみましょう。
マスター降臨のあかつきにはどこかで
サブールOFFできるといいですね。


63:カレーなる名無しさん
04/04/14 14:16
早稲田の藤のファンならば、キッチンカナリヤのカレーも大好きだっただろ?
名物「スタライ」とともに、あのカレーもわすれらねぇ・・・涙。
あの、育ちのよさそうなお母さんは、まだお元気だろうか・・・

64:22
04/04/14 22:51
サブールOFF!
期待age!


65:カレーなる名無しさん
04/04/14 23:35
>>37
な、なつかすぃー!ナスカレー
辛かったけど旨かったなあ!
給仕のヨボヨボオヤジがスケベで
若いOLには愛想良かった。もう逝ったのかなあ…

66:カレーなる名無しさん
04/04/18 00:32
サブールのマスター、カムバック!age

67:カレーなる名無しさん
04/04/18 03:30
サブール、仲宿商店街に戻って来てyo!


68:カレーなる名無しさん
04/04/18 06:13
ゲンかつぎにカレーに自分のウンコ入れてるカレー屋って
専門店の半分くらいあるらしいよ

69:カレーなる名無しさん
04/04/18 22:40
自由が丘のカレーショップ・レインボー。いつのまにか閉店。
自由が丘デパートの中にあった。
ゆで卵をうで卵とよぶ、おじさんがとてもいい感じだった。
フルーティなやさしい味のカレー。
チーズカレーが大好きだった。
どうして閉店!?

70:カレーなる名無しさん
04/04/24 20:24
京浜東北線大森駅と関内駅にあったカレーステーション。
(渋谷にもあった?)
ミートボールが三つだけ入ったステーションカレーを
もう一度食べたいでつ。

71:カレーなる名無しさん
04/04/25 18:15
ふじ@早稲田の閉店はちょうど春の早慶戦の時だったね。
ワセコジかどっかが神宮で号外配ってたぞ。

そんとき1年だった漏れももう30歳の妻子持ち・・

72:カレーなる名無しさん
04/04/26 16:34
飯田橋の可留亜(カルア、字が違うかも?)。
本当は居酒屋だけど昼だけカレー出してた。
生の赤唐辛子がゴロゴロ入った激辛カレー。
和風でもなし、本格インドカレーでもない不思議な風味。
いつの間にか閉店してて本当に残念。他にはない味だったのに。

73:カレーなる名無しさん
04/04/27 10:43
神楽坂の庄平が閉店したね。ビルマカレー、うまかったのに。

74:カレーなる名無しさん
04/04/27 21:46
まずくはないんだけど値段と釣り合いがとれてない気がしてた<ビルマカレー

75:カレーなる名無しさん
04/05/05 08:34
調布のまんぼう……
あと、名前忘れたけど市役所立てる為に消えた喫茶店のファイティングライスも惜しいカレーだ。

76:カレーなる名無しさん
04/05/14 00:48
ハワイアンカレーささがわ
千切りキャベツがのった具無しカレー
25年ぐらい前 池袋の地下にあった。
地下街が一新された時まるっきり形態が変わってしまった。
その後 秋葉原デパートで懐かしい味に出会った。
今あるのかな?ダルニー?だったかも?
独り言です。お邪魔しました。

77:カレーなる名無しさん
04/05/14 18:08
本郷の倫敦亭が4月30日で閉店してしまいますた(TT)
「ほどナス」がうまかったのに・・・

78:カレーなる名無しさん
04/06/15 23:43
>76
ササガワは東武の地下街改装後もあったけど、
ここ1、2年ほどの間に閉店したようです。
そっくりな味の秋葉原デパートの店は「インドール」。
両店とも個人的には極辛カレーがお気に入りだったけど、
インドールもオーナーが変わって、
カレーの味も変わってしまったらしいです。

79:カレーなる名無しさん
04/06/20 01:49
>>27 ボルツは都内は一軒だけ生き残っているよ。神保町‥正確に言うと神田錦町。やっぱりうまい。

誰か知らないかな~。栃木県小山駅西口南側・通称新幹線通り沿いにあった「ラホール」。オニオンの効いたインド風カレー、ボルツと同じ30倍まで辛くしてもらえた。うまかったのに、なくなったらしい(最近小山に行くチャンスがないのでよく知らないけど)

80:カレーなる名無しさん
04/06/20 04:33
武蔵小山のエベレスト。

81:カレーなる名無しさん
04/06/20 08:48
御茶ノ水駅前のカレーの店マコ。通いつめたなぁ。

82:カレーなる名無しさん
04/06/20 10:38
>81
玄人うけする店ではなかったと思うけど、庶民的な味わいでオレも好きでした。
大盛りが480円くらいで、相当なボリュームだったと憶えてます。
近い味の店がありそうでいて、ないですね。
かなわぬ夢だけど、もう一度食べてみたいなあ・・・


83:エイエイ!
04/07/06 20:28
|  ソーッ
|_∧    / ̄ ̄ ̄
|_≦) .< 20年前、代々木3丁目甲州街道沿いにあった
⊂)    \カレー亭ターバン、好きでチタ・・・
| /     誰か知りませんか? エイエイ!







84:カレーなる名無しさん
04/07/31 00:42
あげとく

85:カレーなる名無しさん
04/09/11 17:41:58
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

86:カレーなる名無しさん
04/09/11 19:40:49
一年くらい前に閉店した中野新井薬師の
カレーショップ小島のココナッツカレーがまた食べたい。
週一度は食べないと落ち着かなかった。

87:カレーなる名無しさん
04/09/11 20:25:30
ココイチに決まってんだろ

88:早稲田魂
04/09/16 06:10:40
カレー藤、日本全国中 最強。


あの味は、生涯忘れられないだろう。
まじ、うまい。あの味を知らない人間は不幸だと、オレは言い切る。
生卵をカレーに溶きながら食べるのが美味かった。
もちろん、大盛り。常軌を逸脱したあの飯の量!!

カレー藤、復活ならないのかなあ?
レシピだけでも教えて欲しい。100万出しても良いかも
あのお姉さん一家の情報、誰か知らない?最後に、何時ぞやの早稲田乞食に
特集組んでたけど、取材に行った人間なら知ってんじゃあないのかな。どう?


89: 
04/09/16 09:49:27
御徒町の松坂屋裏にあった、「ベンガル」
あんまりやる気を感じない店だったが、
よく食べに行った。野菜カレー大辛うまかった・・・。
おんなじ味の店もなく、もう一回食べたい。

90:カレーなる名無しさん
04/09/25 21:25:13
神田のガード下にあったカレー屋。出てくるのは カレーライス ¥300 のみ。
店の看板は「カレーライス オオモリ ¥300」と書いてあるため、
「大盛りください」とオーダーするサラリーマンがいたけど
厨房のおやじが「大盛りやってません」とつっけんどんに答える。
店の名前が「オオモリ」なんで紛らわしいんだな。
新幹線の工事が始まるとともに消えた。
あの味好きだったんだが。。。。

91:カレーなる名無しさん
04/09/26 00:32:47
>>90
最近の自意識が増大した消費者然とした香具師なら「オオモリ300円ってかいてあるじゃないか、不当表示だ!」
とか言い出しかねんな

92:カレーなる名無しさん
04/09/27 23:54:20
オオモリならぬ大盛といえば・・・・・・
店名は覚えていないが、西武新宿線の上井草駅近くにあったカレー屋。
店主が赤い服着ていた。超大盛をクリアすると写真撮ってくれたっけ。
とはいえココイチのようななチェーン店の味ではなくてスパイシーな本格カレーだった。

93:カレーなる名無しさん
04/10/02 00:31:52
武蔵境駅北口から商店街を歩いていったところにあった「マギー」

久々に食べたくなっていった時には亡くなっていた

94:カレーなる名無しさん
04/10/05 20:43:06
浜松の「ボンベイ」のカレーもよかったのだが・・・。

95:カレーなる名無しさん
04/10/06 02:29:49
10年くらい前になくなったんだけど、
溜池のクラウンレコードの横の路地にあった、
昼間しか営業していない老姉妹のカレー屋。
名前も忘れてしまった。
アサリの水煮をルーに加える「あさりカレー」が名物。
揚げたての豚カツに「あさりカレー」をかけた
「あさりカツカレー」が最高だったな。
紅生姜がカレーの薬味に合うと知ったのもココでした。

誰か覚えてる人いないかな?

96:カレーなる名無しさん
04/10/07 00:02:25
高円寺パルにあった「ニャンキーズ」
 
藤岡琢也みたいな店長が切り盛りしてた
5段階の激辛の最辛を選んだら30分後に胃けいれんした

97:カレーなる名無しさん
04/10/07 00:56:32
もう一度食いたいのはカレーの藤かな。生卵が好きだったよ。

98:カレーなる名無しさん
04/10/07 02:01:38
>>96ニャンキーズはマジうまかった。
手羽先チキンカレーとか茄子とひき肉のカレーは本当にうまかった。
昔マスターがデリーで修行したかったが断られたって言ってた気がする。

99:カレーなる名無しさん
04/10/09 12:59:36
>88

俺もカレー藤、喰いたくなっちゃたじゃねーか!
あの姉さんは、ロボコップみたいな機械的動きだったな。飯の盛り方が壁塗りするみたいなんだよな。
あと何げに、ピラフ系やスパゲッティーもうまかったぞ、藤は。

豚肉角切りがごろごろ入ってて、胃もたれ必至の藤カレー復活ぷりーず!


100:カレーなる名無しさん
04/10/09 20:48:02
100カレー

101:カレーなる名無しさん
04/10/09 21:26:51
個々位置にきまってんだろーが

102:カレーなる名無しさん
04/10/10 14:42:08
名前は忘れたが、地下鉄高田馬場駅のメトロ名店街にあった
カレースタンド。去年あたりに閉店した。
そして、調布駅南口にあった「まんぼう」。
改築して広くなる前のレトロっぽいこじんまりした店の時の
ほうが、美味しかった。@20年前ぐらい。

103:カレーなる名無しさん
04/10/11 23:38:43
>>102
高田馬場の店名。オレも昔良く食いました。
スレリンク(curry板:5番)


104:カレーなる名無しさん
04/10/13 03:47:41
> 35 名前:カレーなる名無しさん メール: 投稿日:04/02/10 20:14
> 中目黒の目黒銀座にあった"オレンジツリー"が大好きだったんですけど
> 別のとこで営業なんてしてないんですかねー。

まさかこんなスレッドでこの名前をみるとわ!
だいたいこの板の存在をきょう知ったんだが!(いつからグルメ板とわかれたんだ?!)
マジでなくなったの?!やーここはほんとに好きだったな。どこかでやってないかな。
場わりーキッチンとかギグルがなくなればよかったのに(ひどいことをいってしまった)。


西麻布の旧和泉屋の路地はさんでならびにあった、バー風のお店(「ボンベイなんとか」)のカレーもだが、サモサがマジでうまかったんだが。
ちなみに20世紀のうちになくなってるようです。

105:カレーなる名無しさん
04/10/14 00:06:41
吉祥寺ココイチサンロード店が店舗改装といいながら
閉店して大分経つ。 何か様子が変。

106:カレーなる名無しさん
04/10/27 18:16:37
↑建物ごと解体中。 新築するのだろうか?

107:モグモグ
04/11/04 21:26:13
-= ∩_∩
  -=≡ ( ・(ェ)・)  ホシュだクマー
    -=( つ┯つ
   -=≡ し- /J
   -= (◎) ̄))





108:カレーなる名無しさん
04/11/05 20:13:29
 大塚のトプカ、店の雰囲気がガラリと変わってしまい、働いている人も違う…

 直営になったせいらしいけど、理由を知っている方いませんか?


109:カレーなる名無しさん
04/11/21 22:25:18
劇的にウマーと言うわけではなかったが・・・
藤沢のエスタにあったアクバールという店のビリヤ二とバターナンが好きでした。
辻堂団地にあるらしいインダスという店は=アクバールなのですか?
できればもう一度食べたいと思ってます。
どなたかご存知の方、教えてください。

110:カレーなる名無しさん
04/12/15 11:58:34
原宿のギーヤナが無くなってる…
牛タンカレーが絶品だったのに…

111:カレーなる名無しさん
04/12/18 21:54:40
>>109
辻堂団地の店、大してうまくなかった。。。

112:カレーなる名無しさん
04/12/18 22:18:54
御茶ノ水の駅前にあったマコ。

113:カレーなる名無しさん
04/12/19 15:48:07
吉祥寺にあった『らおや』。
野菜カレーが好きでした。



114:カレーなる名無しさん
04/12/19 15:52:41
目黒のシーギリア

115:カレーなる名無しさん
04/12/19 16:13:33
高田馬場東口地下階段踊り場、芳林堂書店真下の「エルム」。
あの舟形白色のカレー皿でもう一度食べたい。

116:カレーなる名無しさん
04/12/19 16:57:02
国分寺にあったゴッチャカレー。トッピングのもやしとカレーが不思議にマッチしてウマーだった。
まさか火事で焼けるとは…

117:カレーなる名無しさん
04/12/26 10:45:40
age

118:カレーなる名無しさん
05/02/21 22:45:40
age

119:カレーなる名無しさん
05/03/12 22:16:58
age

120:カレーなる名無しさん
05/03/13 21:07:16
池袋東武のササガワなら
池袋に逝くたびに
極辛を食いに寄ってたんだがな~

付け合せのバターポテトと、
店内に貼ってあった
「ウコン」の効能についてのコピーが懐かしい。

121:カレーなる名無しさん
05/03/15 05:55:41
ササガワ!!涙涙///
無くなる間際辛口サービスがポテトから冷や奴になってたっけ。

あの頃忙しくて無くなったの知らなくて久々に行ったら中華屋になっていたの見て涙が出たよ。

122:カレーなる名無しさん
05/03/19 14:07:09
このスレは首都圏限定なん?

123:カレーなる名無しさん
05/03/19 22:29:56
>>122
カレー屋って首都圏にしかないでしょ

124:カレーなる名無しさん
05/03/20 13:29:53
>>49
「天竺屋」は本当に絶品でした。

ある日突然休業になり、その理由もわからなかったので、
何度も通っては再開されていないのでガッカリして帰りました。
かなり後になってから、ご主人が交通事故で亡くなられたことを知りました。
全国のインド料理屋をいろいろまわりましたが、類似のものは無く、
あの、カルカッタ仕込みの天竺屋のカレーがなつかしくて仕方ありません。

125:カレーなる名無しさん
05/03/22 18:48:03
大阪ですまんが
道頓堀にあったタイ料理のサワデー
あそこグリーンカレー
本当に旨かったぞ

126:カレーなる名無しさん
05/03/22 19:09:06
新宿の中村屋
子供の頃食べたあの味はもう食べられない....

えっ!まだあったの?

場所だけ同じで違う店かと思ったよー!

127:・ォ・・シ、ハ、・セフオ、キ、オ、・
05/04/08 02:10:06
。・09、オ、リ
トヤニイテトテマ、ヒ、「、・、・タ・ケ、テ、ニ、、、ヲ・、・ノホチヘ、ホ、ェナケ、マウホ、ォ、ヒ」ア」オヌッーフチー、゙、ヌ。「ニ」ツホ・ィ・ケ・ソ、ホテマイシ、ヒ、「、熙゙、キ、ソ、陦ェ
、ヌ、筅ス、ホサ、ホフセチー、マハャ、ォ、熙゙、サ、ャ。ト。」、ェナケ、ホテ讀ォ、鬣ハ・荀ホ、隍ヲ、ハウヌセニ、ッヘヘサメ、ャクォ、・ニ。「ハノ、ヒ、マ・、・ノ、ホ、ェセ・ホ・ン・ケ・ソ。シ、ャ
ナス、テ、ニ、「、テ、ソ、隍ヲ、ハオ、、ャ、キ、゙、ケ。」。・11、オ、マネフ」、キ、ッ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ、ェ、テ、キ、网テ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。「サ荀マ、ネ、ニ、篳フ」、キ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
、チ、ハ、゚、ヒエン、ッタケ、テ、ソ・鬣、・ケ、ホソソ、讀ヒ・ォ・・シ、ャニ、テ、ニ、、、・ホ、ネ。ハフ」、マ、ハ、タ、ォヒコ、・゙、キ、ソ。ヒ・キ・キ・ォ・ミ・ヨ。シ、ャケ・、ュ、ヌ、隍ッソゥ、ル、ニ、゙、キ、ソ。」


128:カレーなる名無しさん
05/04/13 11:23:22
葉山町の木洩れ日亭が閉店してしまった
いずれ復活するそうだが、早くあの味に再会したい

129:カレーなる名無しさん
05/04/13 20:07:56
あらま!
ほんと?

130:カレーなる名無しさん
05/04/14 13:04:24
支店の沖縄そば屋は営業してるようだが
閉店時間が早いから仕事の後に行けない
木洩れ日亭は遅くまでマターリできてよかった


131:カレーなる名無しさん
05/04/15 03:48:19
10年くらい前まで千駄ヶ谷にあったチェリカという店。
カレー専門店でなかったけど家庭的な味と雰囲気が好きだったな。
ママさんのご病気で閉店すると聞いたときは淋しかった。
ちょっとマニアックすぎたかな...


132: ◆BvcplLXSGo
05/04/15 03:57:16
nn

133:カレーなる名無しさん
05/04/29 15:46:21
国分寺駅前にあった 辛辛堂 ってどこに逝った? サービス券がいっぱいあるんだけど

134:カレーなる名無しさん
05/04/29 19:08:04
なくなったわけじゃないけど、幡ヶ谷のスパイス、
何年か前に改装して、格段にきれいになって、
それはそれでいいんだけど、
カウンターだけの小汚い頃がときどき懐かしい…。

135:カレーなる名無しさん
05/06/10 00:19:38
スパイス、きれいになっててびっくりした。
でも味も変わらず、おやじさんの巨人好きも変わらずでひと安心。

136:カレーなる名無しさん
05/06/10 00:21:20
20年ほど前、九段の坂上にちいさな教会があって、
その横にインド料理のお店があったと記憶しています。

どなたか名前をご存じないか?

137:カレーなる名無しさん
05/06/11 11:30:01
そうじゃな。
マンスマールと申すが・・・

138:カレーなる名無しさん
05/06/13 09:30:21
おお!マンスマール!!

あたしがカレーに開眼したお店です。
ぜひ他にもこのお店についておぼえてらっしゃることをお教えください!!



139:カレーなる名無しさん
05/08/17 12:25:45
>>93
マギーのハードカレー \400はウマかったなあ 確かご主人が病気で倒れて辞めたと聞いた。

140:カレーなる名無しさん
05/08/17 12:29:48
今から30年前に御茶ノ水駅駅前交番の向かいにあったカレーショップ マコ は半端じゃなかった。
ビーフ、チキン、ポークの3種類で8席位の小さい店で380円でゆうに2,5人前はあった。
時々むしょうに食べたくなるが何処に移転してどうなったのか分からず仕舞いだ。



141:京都なんですが・・・
05/08/17 16:53:43
北区にあった辛樹はうますぎた。今は福岡で営業してますが、あの味に似た
東京の店はない物か・・・あったら常連決定なのだが・・・

142:カレーなる名無しさん
05/08/17 21:19:20
>>140
1985年頃にはまだ営業していた。しかし87年の夏には閉店していたと思う。
大きな寸胴鍋で仕込み中のスープストックに卵の殻がプカプカ浮いていたのを憶えてるよ。
あれから20年経つけど、あの味はいまだにオレの舌にも刻み込まれてる・・・

143:カレーなる名無しさん
05/08/19 20:04:51
CoCo壱金沢工大前店がなくなってからは平和になりました。

144:カレーなる名無しさん
05/08/19 20:55:34
壱番屋のパスタデココ名取店も来月から仲間入りです。
みんな仲良くするようにあたたかく迎えてあげなさい。

145:140
05/08/20 07:14:07
>>142
情報サンクス

146:カレーなる名無しさん
05/08/21 13:37:34
ボルツかな。あのインド料理屋以下、カレースタンド以上で酒が飲めるとこが良かったのだが。トマトを使ったサラダが良かった。

147:カレーなる名無しさん
05/08/21 19:02:36
梅田茶屋町のブルーノ。あんなにうまいカレーは探してもなかなかない。
しかも本家よりもリーズナブルな値段設定でありがたかった。
タダでご飯大盛にできたのもよかった。福神漬けとらっきょもとり放題だったし。
潰れたのはやっぱり採算合わなかったのかな?
宮元むなしももう少しレパートリー増やしてくれたらな~。

148:カレーなる名無しさん
05/08/21 22:01:21
>96
>98
ニャンキーズのマスターはいずこへ

149:カレーなる名無しさん
05/08/22 15:22:32
10~15年前かな?。心斎橋でバイトしてたころ、大丸・そごうの間を
東へ50歩行って左へ20歩ほど入った2階に マハラニ ってのがあった。小麦使わない方のカレー、うまかった記憶だけが残ってるんだが。

150:カレーなる名無しさん
05/08/29 20:33:32
神保町書泉グランデの斜め奥の路地沿いにあった「カレーハウスタカオカ」。
チャツネの効いた甘くてピリ辛いカレーがなつかしい。
バブル期の地上げの影響で閉店したらしいが、あの時代さえ無事に乗り切れていたなら、
今でも毎日行列ができる人気店だっただろうに・・・

151:カレーなる名無しさん
05/08/29 23:32:06
>>150
漏れは付け合わせのキャベツばっかり喰ってたわけだが

152:カレーなる名無しさん
05/08/30 00:17:47
>>151
他にあめ色の福神漬とラッキョがあったような気がする。
昼飯時にしか入ったことがなかったけど、
いつも混んでて、狭くて奥の方が薄暗い店だったような。

153:カレーなる名無しさん
05/09/01 02:46:02
あそこって高岡書店がやってたんだろうな多分

154:カレーなる名無しさん
05/09/02 19:58:27
越路(六本木)は
フライ屋兼業でしたが
カレー屋といってももよかったですよね?
いつの間にかつぶれてました。

155:カレーなる名無しさん
05/09/18 12:57:32
昔ニュー新橋ビルに入っていたカレーショップ「丘」は美味かった
あのコクと風味は二度とは出会えない昭和の昔の思い出

156:カレーなる名無しさん
05/10/03 12:12:57
カレーハウスタカオカは神保町から去ったあと、
台東区の方で営業していたらしいが、4,5年前に閉店したとのこと

157:カレーなる名無しさん
05/10/06 22:28:38
ホントかよ 移転先とか張り紙してなかったから今知ったよ
台東区なら隣だから喰いに行ってたのに・・・・

158:名無し募集中。。。
05/11/24 06:55:59


159:カレーなる名無しさん
05/12/09 18:43:37
藤@早稲田は、俺もすんげえ懐かしい。
こないだ東京の丸の内にも進出してきた関西の名店「インデアンカレー」が、
ちょっと似てる気がするけど、どうかなあ?

160:名無し募集中。。。
05/12/24 21:27:30
ka

161:カレーなる名無しさん
05/12/25 11:57:41
>>142 >>140
カレーの店マコが閉店したのは1986年の暮れだと思う。1987年の正月休み明け
には閉じてた。

162:カレーなる名無しさん
05/12/26 20:28:19
牛友がついに絶滅...

163:カレーなる名無しさん
05/12/26 21:54:50
大井にまだ残党が・・・・

164:カレーなる名無しさん
05/12/26 23:41:35
>>147
あんな甘ったるいカレーはなかったぞ
ご飯が二重になってるのは嬉しかったが
肝心のカレーがあれでは二度と入れなかった
サービスいいだけに惜しい

165:カレーなる名無しさん
05/12/27 04:40:18
>>163
名前がアレじゃ....魅力半減
やっぱ「牛友」じゃないと淋しいよ~

166:カレーなる名無しさん
05/12/28 23:00:40
柏だす
ボンベイ閉店しました
一緒にレイソルも墜ちました

167:カレーなる名無しさん
05/12/29 08:24:05
>>166
ビル建て替えのため一時休業ということだったが、ビルが建ったのに
あぼーん されたの??  復活できなかったの??

168:カレーなる名無しさん
06/01/10 04:30:07
ho

169:カレーなる名無しさん
06/01/17 12:00:38


170:カレーなる名無しさん
06/01/25 20:58:01
鹿児島にはA1というチェーン店があった。しらない間になくなってた。
昔辛いメニューを頼んだが食べ切れなかった思い出がある。

171:カレーなる名無しさん
06/01/27 13:48:21
西荻窪「トラトラ」去年の秋に閉店。

新宿まで出て、歩いてあるいて、の「もうやん」系の味が西荻で、その上ランチ食べ放題でいける貴重なお店だったのに、、、

ニセラッシーがうまかったなあ。

172:カレーなる名無しさん
06/02/05 10:38:42


173:カレーなる名無しさん
06/02/13 01:42:25
ボンディ新座店も仲間入りです。
近所なのに結局行かずじまいだった。

174:カレーなる名無しさん
06/02/14 09:36:09
中野のボルツ

175:カレーなる名無しさん
06/02/18 08:54:15


176:カレーなる名無しさん
06/02/23 09:56:48


177:カレーなる名無しさん
06/03/02 11:48:05


178:カレーなる名無しさん
06/03/02 11:59:53
葛西にあった「華麗の館」
ネーミングは?だったが、
味は旨かった 懐かしいなあ~

179:カレーなる名無しさん
06/03/10 10:44:21
おお!「華麗の館」なつかしい。
独特の雰囲気だったなあ。

よく小僧さんが親方に怒られてた、、、

180:カレーなる名無しさん
06/03/10 10:45:53
北新宿 バー「マジックエンパイア」閉店。
ランチの極うま赤、黒、緑と裏カレー。最高であった、、、

181:カレーなる名無しさん
06/03/25 02:34:38
うm

182:カレーなる名無しさん
06/03/27 23:37:22
高田馬場のエルム、御茶ノ水のマコ、池袋のササガワ、この3店が我が青春のB級カレーだった。
今となってはどれも失われてしまった・・・

183:カレーなる名無しさん
06/03/29 00:04:00
マコキター

184:カレーなる名無しさん
06/03/29 07:21:14
残るは まんてん のみになった。
あそこのオヤジも年だからそろそろヤバイんだよな

185:カレーなる名無しさん
06/04/14 07:43:41
揚げ

186:カレーなる名無しさん
06/04/21 23:08:32
御茶ノ水にインディラ舟っていう店があったが、どうなったんだ?

俳人、楠本憲吉の推薦文が店に貼ってあった

187:カレーなる名無しさん
06/04/22 06:53:09
相鉄横浜駅「ベイリーフ」
行き場を失った時、いつも救ってくれたのはここだった。

188:カレーなる名無しさん
06/04/22 07:10:28
登戸の「ナクレ」のカレーは昔の洋食屋の味がしてうまかったなあ。

189:カレーなる名無しさん
06/04/23 04:43:36
>>186
あぁあったな今のロッテリアのあたりだったっけ(若しくはちょい先の果物屋があった辺り)
当時としては珍しくルーがPOTに入っててエビカレーを良く喰った
もう20年位立つんじゃないかな辞めてから

190:たのみます
06/04/24 19:52:08
何度かでてますが、ニャンキーズ@高円寺が忘れられません。
あのしゃがれ声の「極辛はむっちゃくちゃ辛いっすよ」が耳からはなれなくて…
どなたかおやじさんの消息、ご存知ないですか?


191:カレーなる名無しさん
06/04/26 02:54:06
らぐはどこかで営業していないのでしょうか

192:カレーなる名無しさん
06/04/27 14:25:29
20年以上前に水道橋研数学館の裏にあったカレー屋 大盛り無料でおやじのカツの切り方が特徴的だった..今もその店舗は違うカレー屋が入ってる

193:カレーなる名無しさん
06/05/05 12:24:15
そこあんまり旨く無かった記憶がある
1回行ったきりだな

194:カレーなる名無しさん
06/05/06 14:25:29
10年ほど前、明大前に「木亭」というカレー屋があり、
学生の頃良く通った。
値段は学生には高めだったが、ヨーロッパ風の黒っぽい
 濃厚なルーがとても美味しかった。
後にも先にもあれほど美味いカレーにお目にかかっていない。
また食べたいなぁ。(´・ω・`)

195:カレーなる名無しさん
06/05/10 05:17:46


196:カレーなる名無しさん
06/05/15 00:49:47
○I○I建設中のところにあった、
阪急BXカレーって、カレーも味わい深かったが、
店長のキャラも味わい深かった。

197:カレーなる名無しさん
06/05/17 12:38:18
>>1
藤のカレーいつなくなったの?
確かかなり量が多かった記憶がする

198:カレーなる名無しさん
06/05/18 03:13:34
渋谷のボルツよく行ったなぁ…

199:カレーなる名無しさん
06/05/18 19:59:53
交博こだま

200:200
06/05/19 18:10:31
200

201:カレーなる名無しさん
06/05/22 05:12:50
タガンタガンのエビカレー当時の自分には贅沢品でした

202:カレーなる名無しさん
06/05/23 23:55:54
>>196

♪カレ~どうですかぁ~
♪カレ~いかがっすかぁ~

名物店長は何処へ?


203:カレーなる名無しさん
06/05/31 23:48:06
世田谷三宿にあったカフェジャイプールのバターチキンとナンうまかったな。店長もやさしかった。

204:カレーなる名無しさん
06/06/09 16:35:11
>>186>>189「インディラ舟」もうないんですか…。楠本サンの文には一日一回インディラ
舟のカレーを食べている、とか書いてあった。はじめて食べたチキンカレーの味が
忘れられず未だに思い出しては似せて作ってみるのだが…。

205:カレーなる名無しさん
06/06/11 01:50:28
後半に改装して今風にしてから中身も変わっていったなぁ・・・  
末期はガラガラだったと記憶している。

206:カレーなる名無しさん
06/06/22 02:40:16


207:カレーなる名無しさん
06/06/24 05:48:18
渋谷のボルツ懐かしい

208:カレーなる名無しさん
06/07/12 01:47:06
>197
1992年の6月だったと記憶してる

209:カレーなる名無しさん
06/07/15 00:51:58
あげ

210:カレーなる名無しさん
06/07/15 10:59:21
久しぶりに川越に行ったんだが
あの店がなかった。
店の名前思い出せねぇ~~~~~~~

211:人間不信
06/07/17 21:36:01
辛辛堂あったよ。

212:カレーなる名無しさん
06/07/18 08:06:16
>>211
えっ、どこにどこに?  すぐ逝く

213:カレーなる名無しさん
06/07/23 00:20:03
旗の台にあったカレーハウス ドン
学生の頃(25年くらい前)よく行きました。
当時、新潟出身の人が店を切り盛りしてました。
この店、雪が谷大塚にもありましたよね。
数年前(4,5年前)、近くに行った時寄ってみたら無くなっていました。
ココイチのカレーがちょっと似ているような気がして食べるのですが、
煮込みの執念が全く違っていてココイチのカレーが薄っぺらな味に思えてしまいます。
あのカレーハウス ドンはどうしたのでしょう?
ご存じな方いらっしゃいますか?

214:カレーなる名無しさん
06/07/26 13:37:21
「ラヂャー」
たいしてうまくなかったが
懐かしい‥‥

215:カレーなる名無しさん
06/07/27 00:19:03
>>213
私もこの店には通っていた。
カレー関係のHPをいろいろ見ても、全く消息が分からない。

もう一度食いたい・・・

216:カレーなる名無しさん
06/07/27 00:41:03
本当に食べたいなあ。もう一度。

217:カレーなる名無しさん
06/07/27 01:36:08
国立のボルツ。
ある日行ってみたら「店主が病気のため閉店します」と。
太ったウエイトレスのおねえさんが一人で切り盛りしていた。

218:カレーなる名無しさん
06/07/27 01:50:39
↑解読不能。

219:カレーなる名無しさん
06/07/29 18:26:17
昔、大阪のあべのの近鉄デパートが増築する前にあったビルの1階にあったスタンド席の店、店名忘れた。
安いし、ミニコーヒーが付いていてお得だった。
ビルの老朽化で閉店して今は近鉄デパートになった。
同じパターンの店が近鉄上本町駅内にあるが、多分同じ近鉄系の経営だったんだろうなあ。


220:カレーなる名無しさん
06/07/30 17:50:05

渋谷のセンター街にあった「弁慶」。
ここがきっかけでカレー好きになったよ。
大学生だった90年代前半によく通ってた。
卒業してからは足が向かなくなってしまい、
2000年くらいに行ったのが最後だったかな。

「カレーは和食」と言ってたマスター、お元気だろうか。
通ううちに顔を憶えてくれて、
悩みごとを聴いてもらったりもしたっけ。
食べやすくて深みのあるあの味が忘れられない。

221:カレーなる名無しさん
06/07/30 20:18:07
昔、西荻南口の戎のとなりに「闘牛」というラーメン屋があった。
そこでいつもカレーライスを食べていた。
黄色いネトネトのカレーだった。
しかし、ある時、
「もうカレーライスはやっていません。お客さんしか食べないから。」
と言われた。それ以来、20数年行っていないがまだあの店はあるのだろうか?

222:カレーなる名無しさん
06/08/08 01:48:36
池袋ホープセンターにあったササガワが旨かった。
いまもどこかでやってるのかな。

223:カレーなる名無しさん
06/08/15 22:49:01
oNanaK6HEc <= #KlwY)#c#
Dr/alHope6 <= #Plwa=,]g
GomaWaImVw <= #Glwb=;Jm
DJSMiko80E <= #'lwcd(~@
IkTohu5gYw <= #flwdZ8X2
U2OnRin5rE <= #2lwhZ8X2
SfYOchaNAc <= #*lwk=,]g
idwCJnkiss <= #'lwm35UI
1umahTsMM. <= #Nlwp72gK
Sabam8Yfgg <= #-lwta_fw
pVfHanen7s <= #7lwuj8Z\
jJhtSoupHs <= #/lwvu%Mq
gWYcUstaqo <= #]lwxux6U
JyoCEKZFUg <= #)lw%6yb-
TCha16SRWc <= #%lw(&a1a
H1AijoUyyQ <= #'lw*35UI
z1n9Momodg <= #tlw-?/Nf
zRJSusi8yc <= #~lw:-=Ku
HaneHlIcjo <= #xlw;)#c#
U./MpYokos <= #`lw]m[f-
GOKingIeC. <= #{lw`n'0M
mhmYSatoUQ <= #/lw{5x;;
jOri9gVSKc <= #zlw{:)j\
ZOttoE3HSc <= #ulw|:)j\
TakoAZaPow <= #tlw}j8Z\
gSoupak2ns <= #VYv/Y?i=
ciBzDuAijo <= #3Yv0`9u{
vVq9HanecA <= #&Yv0RR,x
mxzGirlCgQ <= #aYv2RR,x
LJyMameOoA <= #:Yv2z,wv
JN6o0CooLA <= #NYv5jr,g
MOchaVr2mE <= #:Yv7Tgn)
Ph7hYRoseg <= #}Yv9euLo
zKamiczajo <= #FYvESU~n
wz7shieBJU <= #;YvG`9u{
tcIesurnYs <= #bYvH~(uO
wP9gSongks <= #&YvH@SG#
fmKiroAu6c <= #6YvIBV!~
YqMSultLXY <= #eYvM=0\,
egNI7si3kU <= #yYvN~y&!
8PkomMameQ <= #AYvPBXz6
EHNYITomo2 <= #sYvP;5Y(
KEIbOYuzug <= #+YvT=0\,
L6G7Ochaao <= #KYvUz,wv
1aUnp77sik <= #FYvV$k`&
crYuzu0LGw <= #nYveRR,x
XplHasiM/Y <= #WYvfq]wT
6K8d4YogaU <= #^Yvfigw}
/Aijodvp7w <= #/Yvg_^,F
VRQXBKarew <= #$YvhBV!~
SusiRBLOhw <= #BYvjTgn)
rRsvMoka1s <= #|YvndMv%
Anife/LFFY <= #5YvpMb]H
lhXAUOchaE <= #NYvp4~!!
rWaredLNxQ <= #{YvvC(F8
7KJaga4bjU <= #TYv(Tgn)
91CupD6n/o <= #cYv+Ec7I
MuneYOr69c <= #GYv-q]wT
IBAntaFlmI <= #%Yv:#:$3
Kare8mczWs <= #pYv^z,wv

224:カレーなる名無しさん
06/08/18 00:07:07
>>222
ササガワの跡地、いつの間にか、また別のカレー屋になってるね。


225:カレーなる名無しさん
06/08/25 05:26:21
うm

226:カレーなる名無しさん
06/09/05 16:26:13
>192
その店の名は「わいわい」だね。
日大本部前にあった。
オヤジは客が来ると「シャーセー」と言ってた。
14年くらい前に移転したらしいのだが情報がつかめない。
好みはそれぞれだろうが、俺にはクセになる味だった。
今の場所知ってる人、頼む教えてくだされ。

227:サブールはいずこ
06/09/11 00:09:53
この板で2年前に名前が出てる板橋区仲宿の「サブール」の味が
未だに忘れられない。
だれか、あのマスターがどこに行ったか行方知らないかなー。
チキンモグライ食べたい!!!

228:カレーなる名無しさん
06/09/19 01:01:00


229:カレーなる名無しさん
06/09/19 04:18:02
SASAGAWAがなくなったのはいまだに惜しい。「ささ川」の頃から好きだった
跡にできたカレー屋は全く別物で取るに足りん
秋葉原インドールはカレーに余計な甘味が加わっていた。なまじ元の味の
名残があっただけに余計に裏切られた気持ちになって悲しかった

230:ペキンパー
06/09/24 02:34:59
懐かしいなぁ、ハワイアンカレーササガワ!20年前、大学入ってすぐの時東武東上線の同じ方面のダチが「辛いカレーがあるので挑戦してみる?」って言われて行ったのがここ。
辛口、激辛を頼むとインド風の店員が辛口サービスですってジャガイモバターを出してくれるのさ。喰ってから暫くしたら汗が引いて顔面蒼白になるほど強烈だった。その後市売の30倍カレーとか食ったが、今でもあれ以上の辛さのカレーは食ったことが無い。
死亡するぐらいの強烈さだったが、その後社会人になって久しぶりに行ったら違う店になってた。残念、今は別のカレー屋が入ってるけど別物。
青春の懐かしい一ページ、今は無きあの店の味、今も忘れません。

231:カレーなる名無しさん
06/09/24 05:51:53
三十年ほど前に渋谷の東急プラザB1「日本一うまいカレーのオカノ」の情報を持っているかたいませんか?どうしても祖母に食べさせたいです。よろしくお願いします。もう当時のテナントの担当者はいないそうです。

232:カレーなる名無しさん
06/09/24 22:59:21
北九州市の九州工大前にあった「じゃわ」のコロッケカレーがまた食いたい!食いたい!

233:カレーなる名無しさん
06/09/26 21:15:16
スレリンク(curry板:26番)

別スレでボルツ話を見つけたので貼っておく
もう2年半前の話だけどね

234:カレーなる名無しさん
06/09/26 21:17:32
すまん。思いっきり誤爆。

倒産した店で思い出すのは、新宿郵便局前のビルの地下にあった定食屋くろんぼのカレー
カツもメンチカツも美味かったし、なによりカレーがほんとに美味しかった

おばちゃんはどうしてるかなぁ…

235:カレーなる名無しさん
06/09/29 19:24:24
早大第一学生会館地下食堂の立て看に囲まれて食べるカレーが懐かしい
肉かと思ったらカレー粉の固まりだったり

236:カレーなる名無しさん
06/09/29 19:31:34
>>235
漏れの頃は150円だったなぁ。
カレーというより、黄色いあんかけご飯。

237:カレーなる名無しさん
06/10/01 20:27:22
なんば○I○Iのサイト見たけど、
BXカレーのBの字も無いなぁ…

帰らぬ味、阪急BXカレー

238:カレーなる名無しさん
06/10/04 21:04:07
>>186 >>189 >>205
インディラ舟には、ちょっと思いであり。
ロッテリアのあたりと言うよりは、今のクロサワ楽器の隣あたりだったと思う。
本格的なインドカリーを食わせてくれる店だったけど、改装(’84年頃?)と同時に
タダの大衆カレー屋になってしまって、その後あっという間に潰れちゃったみたいね。
でかいポットに水が入ったのが、各テーブルに置いてあったのが印象的だった。





239:カレーなる名無しさん
06/10/20 20:45:27
ho


240:吉岡
06/10/28 23:39:58
やっぱり自由が丘 ひかり街の「レインボー」。
グレッグのみんなとよく行ったよ。あの優しいマスター、今元気なのかな??

241:カレーなる名無しさん
06/10/30 20:36:43
まだ関西にはあるけど、関東から撤退した「スパイシー」チェーン。
他のチェーンより美味かったんだけどな。
手持ちのスタンプカードが無駄にならないよう、
もう一度関東に進出してくれ!

242:カレーなる名無しさん
06/11/01 22:01:15
特に語るような店でもないんだが、新宿駅西口改札の並びのoptyが昨日をもって閉店しますた

最近のではなく、昔のスタミナカレーは好きでした

243:カレーなる名無しさん
06/11/15 05:59:23
あげ

244:カレーなる名無しさん
06/11/27 01:19:55


245:カレーなる名無しさん
06/12/11 02:01:24


246:カレーなる名無しさん
06/12/12 04:39:16
漏れは御徒町にあったカレー屋が懐かしい
駅の近くで、今はフレッ○ュネスバーガーになってるけど


247:カレーなる名無しさん
06/12/13 01:30:06
あー吉池の隣ね

248:カレーなる名無しさん
06/12/13 06:42:36
>>230
俺も池袋といえばハワイアンだったよ。あの激辛をもう食えないんだよなぁ。

249:カレーなる名無しさん
06/12/14 02:45:30
盗撮うpれ まいちん オレこそ氏根ゴミ堕だs駄 心芯臣深w




250:カレーなる名無しさん
06/12/16 02:15:47
あと十日で仲間入り小岩駅地下トプカ。駅耐震工事で。閉店告知。姉妹店ないの?

251:カレーなる名無しさん
06/12/16 03:12:58
①京阪交野腺郡津駅から五分ほど歩いたところにあった
「ぽんちゃん」という中華屋が無くなってから、
中華の基準店が無くて困っています。
庶民価格(確か、中華そば400円、焼き飯450円、酢豚800円くらいだったと)
店主の丁寧な仕事が光る多分唯一人に勧められる店だったが、昨年十月自宅兼店舗を引き払ってしまわれました。
ご一家は今どうしておられるんでしょう。
どこかに移転して営業してるんなら良いんだが。
②京阪西三荘駅から本町商店街(すっかり寂れているが)を10分。
中華料理「バイヤン」
子供のころ一日百円の小遣いをためて、三百円の中華そばを食うのが楽しみだった
自分の食い道楽の原点。
今は看板が残るのみ。
跡継ぎがいなかったらしい。
③堺筋本町駅から東へ10分、「とんかつ後藤」
とんかつ定食とカツ丼と台抜(かつとじとご飯が別に出てくること。
この近隣でのみ通用する言い回し)のみと言うメニュー。
20cmほどの皿からはみ出すカツとやや甘めのだしがジャンキーな魅力の店だった。
平成2年大阪市東区が無くなり中央区となるのにあわせたかのように廃業。
以上今でもまた食いにいきたい店三軒でした。
長くてごめん。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch